Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

神野山

2012-05-06 | ツーリングレポート

神野山(こうのやま)は 美しいつつじ色 に染まっていた


10時前に針TRSへ着いて、どこかへ走りに行こうと思っていたが、だんだん怪しい空模様、、、天気予報どおり 『 ところにより雨か雷雨 』 のトコロとなってしまった。

休憩所で長~い 長~い 長~い 雨宿りの後、雨が上がったので帰ろうと思ったが、神野山のつつじが見頃かもしれない、と思い山頂へ行く

針TRSから近くで、山添村にあり 山頂のすぐそばまで車でも行ける
名阪国道 神野口ICから約4Kmである





  標高618.8mの頂上には展望台

この辺りは 県立月ヶ瀬神野山自然公園 になっており、あの不思議な巨岩奇岩の川=鍋倉渓はこの山腹にある


  展望台から青山高原方面の眺めです
視界は360度、青山高原や大峯山系や榛原方面やあっちこっちの山々等々












16時前、紅いツツジの上空は 「 青い空と白い雲 」 の好天になっていました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影教室

2012-05-05 | ツーリングレポート

今日は 「 カメラマンの先生 」 に来ていただいて撮影指導を受けながらのツーリング

指導料はタダ、昼食は勝手に食べていただく、口先のお礼だけである



針TRS ~ 名阪国道 ~ やまなみロード ~ 室生ダム ~ 名張 ~ 青蓮寺ダム ~ 曽爾 ~ 道の駅伊勢本街道御杖 ~ R368号で比奈知ダム ~ 名阪国道の山添IC付近 ~ 福住IC ~のコースを走ってきた



  室生ダム  新緑が素晴らしい



青蓮寺ダム
 どこも鮮やかな緑の新緑が素晴らしいです



香落渓です


  香落渓
ホントにきれいな新緑です
 切り立った岩壁ですが、この写真で迫力はイマイチ伝わって来ないようです




  R368号で 道の駅伊勢本街道御杖から比奈知ダムへの途中
のどかな山郷の風景です

  上の写真と同じ場所です、感じの良い木があったので手前に入れてみました

  

  山添IC近くの風景
山並みと茶畑と田植えが終わり水の入った棚田、美しい風景ですがチョット構図が悪かったようで、、、、



好天に恵まれて、美しい新緑を拝み、チョット撮影の腕が上がったような気がした、200Kmのツーリングでした







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌える山の辺

2012-05-01 | ツーリングレポート

山の辺の道へ


天気予報では そんなに良くなかったが、日が照っている  山の辺の道へ行こう

崇神天皇陵と手白香皇女衾田陵(たしらかのひめみこふすまだりょう)近辺をウロウロ



崇神天皇陵のお堀です
  ずっと後方に二上山が見える


  御陵の木々も萌え、周りの草木も萌える


    
    御陵の横を通る 『 山の辺の道 』


  柿の枝の間に二上山が見える




ちょっと北の衾田陵へ



 衾田陵 です

西殿塚古墳
前長約230m 後円部径145m 前方部幅130m
墳丘部分については 『 手白香皇女衾田陵 』 として宮内庁により管理されている


西殿塚古墳・東殿塚古墳は大和(おおやまと)古墳群のなかでも最も高いところに位置する前方後円墳で、ともに前方部を南に向けて築かれています。 これら2基の古墳が築かれた丘陵の尾根上には、中山大塚古墳・燈籠山古墳などの前方後円墳が連なるように立地し、大和古墳群中山支群と呼ばれています -----→ 現地説明文より


 衾田陵の前は一面柿畑


 柿の若葉の向こうにも二上山が見えています


  御陵の正面は砂に縞模様が美しい
          ここからも後方に二上山が見えています


  御陵の西には大和盆地が一望
遠くには二上山と金剛葛城の峰が連なっている  


やはり 二上山 は特別な山なのか? 

万葉集にも多く詠まれ、悲劇の大津皇子も眠る、古墳に埋葬された人達も遠くに二上山を望みながら眠る・・・・・・・

そんなことを想いながら~~青葉若葉の山の辺の道の散策でした





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金岳 銀岳

2012-04-27 | ツーリングレポート

奈良県の五條市西吉野町と下市町の境界あたりに 『吉野三山』 と呼ばれる山がある。

・吉野郡下市町の栃原岳 ⇒ 金岳 標高531m
・五條市西吉野町夜中の銀峰山 ⇒ 銀岳 標高614m
・下市町貝原の櫃ケ岳 ⇒ 銅岳 標高781m
これらの頂上には神がいると伝えられているらしい



五條市西吉野町奥谷の西吉野柿選果場前を通り、県道138号を山の中へ入って行く ~急坂とクネクネでいったん止まったらズルズルと後退しそうな所も(汗)



無事に銀峰山の頂上へ到着

  頂上の波宝神社の鳥居です
ここからキツイ坂の参道を5分程歩いたら神社がある

  なかなか立派な風格の神社だ


吉野三山の一つ、銀峰山(白銀岳、標高614m) は、古くから神南備山として信仰されてきました。 この山頂に鎮座する当社の最古の記録は、「日本文徳天皇実録」 の天安二年(858年) 三月に官社となった記事です。 また、平安時代前期の 「延喜式」神名帳の中の大和国吉野郡十社の一つ 「波宝神社 鍬」 に比定されています。 ・・・・・以降略 ⇒ 現地の説明文より




  多分 南東の方だと思う、山また山

 こんな山間に民家がポツリぽつり

  山頂近くまで柿畑が、遠くに見えるのは五條の街並みか?

  少しモヤッてて クッキリの景色が拝めない



県道138号をどんどん奥へ進むと西吉野町十日市の県道20号に出会う

 県道138号 より、山郷の風景



県道20号に出た所で引き返して ~再び波宝神社前から 広域農道等々で下市町栃原の金峰山へ向かう、上栃原バス停前には 「右五条 左くまの道」の石標がある

石標のすぐ後ろに栃原岳頂上の波比賣神社鳥居がある、この鳥居をくぐって枯落ち葉林道をバイクで5分ほど登って行くと頂上の神社に着く

  神社本殿です

  
歴史ある神社のすぐ傍には、紅いモミジとピンクの八重桜と近代的な電波塔、、、、ちょっと有難味が薄れます


  八重桜の向こうには山々が連なる

   今が満開です




金岳も銀岳も山頂に “波” の神社がある、大和の吉野の山中に波の字がつく神社があるとは興味深い・・・・・


    バイクで吉野三山の内の二山を登った 穏やかな春の一日でした


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流

2012-04-25 | ツーリングレポート

暖かくなってきたら “水”
  今日は 山の中を流れる渓流の美しい自然の姿を・・・・


R165号から 三重県道567号に入り ~名張市の赤目四十八滝の約3Km手前で左折して 梶川林道へ入る ~この林道沿いの流れで、曽爾古道へ向かう道である。











大自然は “芸術家” です

単なる水の流れですが、時には滑らかに、時には激しく、時には滝となって 様々な美しい姿を見せてくれます
 


次に行動の滝見晴らし台へ
 今日も春霞で 見下ろす青蓮寺ダムはぼんやり霞んでいた

先日 訪れた時に つつじ が少し咲いていたので本日は見頃かも?

   


期待どおり咲いている、山景色の切り立った断崖の上に、鮮やかな紅のつつじが咲いていた



見晴らし台から曽爾古道入口へ戻り ~ダートの道 ~県道81号名張曽爾線へ入る・青蓮寺川沿いの香落渓である ~曽爾からR369号で御杖村の丸山公園へ

  丸山公園   数本の八重桜がまもなく満開か

ここも桜の名所である、しかし、桜はほとんど散って つつじが満開になっている、そして ピンクの 「桜まつり」 の のぼりが寂しげに微風にゆれていた



帰りは県道28号を通り 室生の竜穴の滝へ寄る
  滝は室生竜穴神社の奥、山手へ登って行った所にある


この滝のすぐ下に 「龍神が住む」 と伝わる “龍穴” があります



大自然の造りだす水の流れ・見晴らし台のつつじと絶景・龍穴と滝 等々 ~~ 奈良県から三重県にかけての 山間部180Kmのツーリングでした。。。






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝峡

2012-04-24 | ツーリングレポート

最近はあまり遠くへ行ってないので “ ちょっと走ろう ”  ・・・・ で、三重県大紀町の大滝峡へ行ってきた。

紀勢自動車道の大宮大台ICから南へ5Km余である。



時刻はちょうど10時、香芝ICから西名阪に乗って伊賀市の友生ICで降りて ~県道とか広域農道とかで ~R165号 ~青山トンネル を抜けて ~白山町で ~あっちこっち~~ 松阪ICから伊勢自動車道と紀勢自動車道で大宮大台ICで降りる、久しぶりに法定速度+αで走った、、、快適だ ~ここから道の駅奥伊勢おおだいへ


ここで弁当を買って南へ向かう、途中で荷物満載のスクーターを見かける 50ccの「横須賀ナンバー」 だッ!  エッ!! 横須賀から??

赤信号で止まった時に声をかけた、木つつ木館へ先に行ったらスクーター氏がやって来た


  
すごいですねえ、これが50cc横須賀ナンバー・荷物満載のスクーターです
これで横須賀から走ってるのです  今日で6日目とのこと、後ろに 大きく 「日本一周中」 と書いてある

これで日本一周するのです、なかなかやるもんだッ


少し話をして別れ ~ 大滝峡へ向かう



大滝峡の入口です
木つつ木館からここまで3Km余です

大滝峡の見どころは 大きな岩の中を流れる大内山川の姿です



日陰の散策路には緑の苔がいい雰囲気です



浅瀬の岩に当たって白い流れになる



コンクリの擁壁の上はJR紀勢本線





大滝峡の素晴らしい光景



先日の雨で水量は増えて豪快に流れる、しかし、写真でその雰囲気はイマイチ伝わらないようだ



大滝峡のすぐ上流は滝原ダム、この写真はダムの堰堤から撮ったものです


今日は暖かくて絶好のバイク日和

豪快な大滝峡の流れとツーリングを満喫した春の一日でした






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だより 15

2012-04-21 | ツーリングレポート

午前は 二上山へ サクラ登山

   午後も バイクで 宇陀市榛原の仏隆寺へ 桜ツーリング


13時半頃にスタート
中和幹線で桜井へ向かう、かなり強い風が吹いている、桜井警察前から長谷寺前への高架道路では吹き飛ばされそうになって恐ろしかった

そのうえ雲が厚くなって、空模様が怪しくなってきた、榛原へ入り~高井のあたりでポツリぽつりとしてきた、でも本降りにはならないだろう・・・と希望的観測・・・


寺前は車が渋滞、悪天候にかかわらず沢山の人出、撮影の好位置には三脚を立てた人が並んでいる



  
林道を登って 寺の上から眺める、ちょうど満開
一番左が千年桜です

雨がポツリポツリと降っている




レンズが雨に濡れて なかなか趣のある写真になっています??









ちょっと場所を変えて撮影、カラフルな花の向こうに 白っぽい千年桜の姿も なかなかオツなものです


ポツリポツリから ヤヤ強くなってきた ~本降りになる前に帰ろう 


帰りは やっぱり 針TRS へ寄って休憩、今日の針TRSには バイクは5台だけ

気温は少し下がって、走っているとやや寒かったが、ちょっと濡れただけで無事帰宅


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だより 13

2012-04-17 | ツーリングレポート

かなり暖かくなって いよいよバイクのシーズン到来

本日は 室生方面をウロウロと徘徊



香芝から中和幹線 ~R165号で室生へ



室生ダムです、サクラは無いが この景色が好きだ



室生の大野寺、ここは人が多すぎてパス、境内へ入らず 外から撮っただけ、満開でした



次にやまなみロードへ入って 室生区小原の極楽桜へ






極楽桜は ほぼ満開で 一番いい時期だった



  室生区下田口の教安寺のシダレ桜です、ふるさと元気村の隣です



教安寺近くの風景





県道から少し山寄りへ入ったら伊勢本街道で こんな石碑がありました

廻國供養碑
徳川吉宗が享保の改革を始めた頃(1700年代の前半)菅野村(現御杖村)出身の行脚僧行悦が各地を供養して回り、多くの石碑 「回国供養碑」 を残したとされている。
いずれも長谷寺と伊勢宮川への距離が示され東西の旅人にとって便利なものであったと思われる ⇒⇒ 現地の説明文より抜粋


  供養碑近くの風景
中央の木は 2~3分咲のサクラなんですが、未熟な腕のせいでよく解かりません



  高台より眺める 室生寺 です






西光寺の城之上桜
  ここも絶好の見頃になっていました



この西光寺の前の道路を山の中へ入って行けば唐戸峠を越える林道で仏隆寺へ続いている



林道の途中から仏隆寺の千年桜を眺める
  残念だが、千年桜はまだ少し早かった、あと4~5日で咲くだろうか?


10時半頃に家を出て~~18時に帰宅、室生界隈の桜を求めてウロウロ徘徊、122Km走行の サクラ撮影ツーリング でした









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だより 11

2012-04-15 | ツーリングレポート

今日もサクラ  に誘われてウロウロ

中和幹線から 西大和ニュータウンの中を通って ~~~山の辺の風景を見ながら ~天理の石上神宮前の歩道はサクラの花びらできれいに飾られていた ~~名阪国道に乗って ~上野ドライブインから北上 ~広域農道やら、、、桜のありそうな道を走って ~滋賀県甲賀市土山町の青土(おおづち)ダムへ

ダムの湖畔や近辺は桜の名所である。しかし、まだほとんど咲いてなかった、せっかちな桜が数本、所々に花をつけているだけである。だけど訪れる人は多い

かもしか荘へ行っても、当然まだツボミは固い。 昼食&休憩して引き返す




  
伊賀市西高倉付近




伊賀市治田・名阪国道の治田IC付近


ここから 一旦 針TRSへ帰ったが、家へ帰るにはちょっと早すぎるので、仏隆寺と悟眞寺へ行く




仏隆寺
千年桜はまだまだでした、一週間くらい先が見頃でしょうか




  榛原区自明にある 曹洞宗 自明山 悟眞寺 です、寺の建物は桜の後ろにあります

かなり高い場所にある、1速で急坂の曲がり道を登って行く、いったん止まったらズルズルと後退しそうだ

メインは樹齢200年のシダレ桜、なかなか立派な桜だ、今が盛り、満開である










桜前線がやって来たと思ったら、もうあちこちで散り始めている、花の命は短いものですね

走行距離 273Kmの お花見ツーリングでした・・・・


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だより Ⅸ

2012-04-12 | ツーリングレポート

今日は下市町貝原のしだれ桜です。


R309号で大淀町 ~ 下市から県道20号に入り南へ ~ 西吉野コミュニティセンター前で 県道138号に入って ~ 3~4Km走ると 目の前にカラフルな景色が広がる。


昼前に着いたら、すでに写真愛好家が10人程、、、立派なカメラを立派な三脚にセットして撮影していた、さすが、人気のシダレ桜である。





    

       


毎年来ているが、いつ見ても素晴らしいサクラである





  丹生川を挟んだ対面から望遠で撮った写真です、中央が貝原のシダレ桜


  緑の山の間には丹生川が流れ、手前にはカラフルな景色が広がります





     五條市西吉野町唐戸の県道20号沿いの景色です



       
五條市西吉野町十日市の県道138号沿いの景色




  穏やかな春の日、大和の山郷には、美しい景色が広がっていました


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする