人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

今時の裏山に咲く野の花

2019年08月23日 | 野の花山の花


相変わらず天気が良くない、こんな時ほど光が回り植物写真には好条件です。



タデ科イヌタデ(犬蓼)、植物の名に犬が付くのは役に立たない、食用にならないもの、犬に失礼。



キンポウゲ科エゾトリカブト(蝦夷鳥兜)、漢方名はブシ(附子)ブスの語源。



鳥兜とは、雅楽を演奏する人が被る冠に似ているから、そう言われれば確かに。



イネ科エノコログサ、別名ネコジャラシ、雑草以外の何物でもない。



ツユクサ科ツユクサ(露草)、友禅染の下絵用の染料に用いるとか。



キキョウ科ツルニンジン(蔓人参)、このユニークな花の形を見ればつい撮ってしまいます。



今時道端でこんな形の葉の蔓性植物を見かけます。



ブドウ科ノブドウ(野葡萄)、食用にならない葡萄の意味、実は熟すればカラフルで奇麗。



マメ科メドハギ(筮萩)占いの「めとぎ」って何だ???



マメ科ヤブハギ(藪萩)、小さくてもマメ科の花の形をしている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿