はやく気付いて

2017-11-30 08:40:10 | ひとり言

どこのTVチャンネルをつけても、今は力士が起こしたトラブルが延々と放映されています。

昨日横綱の引退発表がありましたけど、これでめでたしめでたしとなるのでしょうか?

礼儀礼節を教えるためにしたこと・・と横綱は言われていますが暴力で人を懐柔することはあってはならない事だと思います。

プライドを傷つけられたのかもしれませんがお相撲の世界に限らず、多かれ少なかれ同じようなことがどこかで行われているかもしれません。

人が受けとめられるストレスは限界があります。

パワハラを行っている人は大事にならないうちに、もしや・・・と早く気付いていただきたいです。

         


生き生きと過ごすための努力

2017-11-29 08:56:01 | ひとり言

二ヶ月に一回受けている歯科検診ですが、最近困ったことが起こるようになりました。

メンテの最中に下唇が震えるようになりましたので、助手さんの手が離れると直ぐ口を閉じるようにして顎を休めています。

恐らく年齢的なことで顎の筋肉が落ちて疲れやすくなっているのだと思います。

こんなところでも年齢を感じさせることが起きていることに少々ショックです。

嚥下を防ぐ体操をしたり手足の指を鍛える体操をしたりしていますが、鍛えなければいけない個所はもっとありそうです。

生き生きと過ごすためにはまだまだ努力が必要なようです。

       


はかどらない・・・

2017-11-28 08:21:01 | ひとり言

気持ちばかりが焦って大掃除がなかなか捗りません。

すす払いは暖かかった10月頃に済ませたのですが、窓ふきとか網戸などがそのままです。

したい気持ちがあるのに体がコタツから離れようとしません。

こんなはずじゃなかったのに・・・

     

 


まだまだ知らないものがいっぱいある

2017-11-27 08:30:00 | グルメ

サツマイモ? いいえ違います。 ヤーコンです。

スーパーで見ることがありませんので食べたことが無かったのですが、ご近所さんからいただいて昨日キンピラにして初めて食しました。

食感はシャキシャキしていて私の好きなフキに似ているかな、と思いファンになりました。

他の具材の邪魔をせずとても美味しい野菜です。

今日は残ったものでかき揚げにしようと思っています。

楽しみです。


これからは5年を区切りに。

2017-11-26 08:38:30 | ひとり言

これまで書き続けている10年間使用の日記帳が今年で終了です。

そこで来年も10年用をと思い探したのですが、これまでと同じ大判のものがみつかりません。

普通サイズですと一日の欄がとても小さいので仕方なく諦めて、この際5年を区切りにしようと普通サイズの5年物を購入しました。

最後のページまで埋めることが出来るよう日々健康に気をつけて奮起していきます。

 

 


愛別離苦

2017-11-25 09:15:30 | ひとり言

11月に入って、徐々に喪中はがきが届くようになりました。

その中の一枚に50年来、家族ぐるみのお付き合いをしていた人の奥様が天国に旅立たれた・・というハガキがありました。

私たちより少し年上のご夫婦でしたが主人どうしが同じ職場だということもあり、専業主婦の奥様と私は二人ともお箏が好きでお出掛けは和装が好き、と趣味趣向が同じと言うことで意気投合、それ以来仲良くして頂いていました。

主人の祥月命日にはご夫婦でお墓参りに来てくださり、つい最近までお元気な姿を見せて下さっていましたのでハガキを受け取った時はとても信じられませんでした。

お悔みのお手紙を差し上げたところご主人が電話を掛けてきてくださったのですが、その声はまるで別人のようでその時初めて事実だったのだと残念ですが実感しました。

人生にはいろいろなことが起こりますが、遺された者は下ばかり向いていては生きていけません。

ご主人さまもさぞお辛いことと思いますが、ひと足早く逝かれた奥様の分もがんばって生きていっていただきたいと思います。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます
                     合掌

       


うれしい再会!

2017-11-24 08:18:00 | シニアの会

今回のシニアの会は昨年来ていただいて今年で二度目になりますが、レストホームで働いておられるスタッフさんたちに、健康体操を教えてもらったり手作りゲームをしたりして会場を笑い声いっぱいに盛り上げて頂きました。

昨年を見て仮装をされるのが解りましたのでタンスの肥やしにするよりは使っていただけるのであれば・・・と思い主人の着物や羽織、帯など仕付け糸のかかったままを数枚持って行って見てもらいました。

すると「女物の着物はあるのですが男物が一枚もなかったので使わせてもらいます。」

というお言葉をいただいて、役に立ててよかった~~ と本当に嬉しく思いました。

これからもあちらこちらでご活躍されると思いますが、皆様お体にお気をつけて頑張ってください。

本日はどうもありがとうございました。

      

 


即実行

2017-11-23 07:31:40 | グルメ

記事を読んでいて、これなら冷蔵庫に揃っている! と思ったら急に食べてみたくなり即実行しました。

暖かいごはんの上に、揚げ玉、塩昆布、シソ、を乗せ麺つゆを少々垂らして出来上がり。

私は常備しているすりゴマも加えて、お昼ご飯に頂きました。

揚げ玉のサクサク感が何とも言えず気に入りましたので、やみつきになりそうです。

      

 


11月22日

2017-11-22 09:48:01 | ひとり言

今日は語呂合わせで『いい夫婦の日』です。

これまでの長い年月を振り返ってみますと、仕事以外どこに行くのも何をするのも私たち夫婦はいつも一緒でした。

私たちは二人合わせて一人前だからね、とお互い足らないところを補いあっていました。

主人が元気な間はテニスも英会話も二人で習っていました。

これが当たり前になっていて里帰りするのも私一人で帰ったことは一度もありません。

結婚するとき母が「帰る時は二人一緒にね。」

と言っていましたがこれがきっかけではなく、当たり前のように自然と続けていました。

旅行も当然主人と二人で行きとても楽しい日々でしたが、ある時

「何時も主人と一緒の人は他に友達はいないのかしらね、可哀想に。主人と二人の旅行で何が楽しいの?」

私に直接向けられた言葉ではありませんでしたが、この言葉を聞いて私の方が驚いてしまいました。

世間さまは他人のことをそういう見方をするのかと気づき、初めて怖いな!という感情が湧いたことを覚えています。

ともあれ今日は『いい夫婦の日』です。

私は今はもう叶えられませんが、ご夫婦で過ごされておられるお方は一年に一度くる今日が良い日となりますよう・・・

       

 

 


まつ毛ダニ

2017-11-21 08:44:05 | ひとり言

顔ダニは聞いたことがありますが、まつ毛ダニについては最近初めて聞きました。

まつ毛ダニは顔ダニに含まれるそうで20代~50代の人で50%、60代では70%の人が持っているそうです。

聞いただけでゾッとしますが自分に付いているかも・・と思うと身震いするほど気持ち悪いです。

ダニは人の目では直接確認できないほど小さなもので、特にマツエクをしていることで洗顔が不十分になり目の痒みがあったりまつ毛がよく抜けると思う人は気をつけた方が良いそうです。