面倒がらずにやった方がやっぱりいい

2020-06-24 15:02:45 | ひとり言

夏日が続き日々暑さが増してきたので古い立て簾を出し、そのついでにネットも張りました。

手前の部屋には立て簾を立て、奥の部屋のウッドデッキがあるところは庭木を利用して遮光のためのネットを張りました。

毎年のことですので段々うまくなり、時間もかからなくなりました。

部屋に入っていた熱射も抑えられ申し分ない涼しさを得られて、生き返る思いです。

          


真夏日

2020-06-23 10:51:03 | ひとり言

梅雨が去って立て簾を出そうと思っていたのですが、真夏日が続くと室内の熱気が逃げてくれません。

そこで今年買い換えるつもりでいたのですが、思い切って古い立て簾を2枚出しました。

庭に咲いているアジサイやクチナシの花も、暑さを和らげてくれます。

クチナシはまだ咲き始めで蕾が沢山ついていますので、これからも暫く楽しめそうです。

いつもありがとう

 
          

 


続いてお世話になります

2020-06-18 10:44:17 | ひとり言

運が良いとしか言いようがありませんが剪定の日は梅雨の晴れ間となり、お蔭さまでさっぱりきれいにしてもらうことが出来ました。

池の水を抜いて築山を枯山水にしてはや13年になり、剪定し易くなって庭師さんも仕事が捗ります。

先に自分の希望を手短に伝えて、作業中は顔を出さないようにしています。

いつもありがとうございます。
                 


受け取る時は確認を怠らず

2020-06-15 10:27:21 | ひとり言

チャイムが鳴るのでモニターを見ると見覚えのある宅配サービスの人の顔が見えます。

心当たりがないのですが急いで対応に出ると、

「お届けものです。ここにサインを」とペンを押し付けられました。

私は誰から届いたのかまず確認した上でサインをするようにしているのですが、全く心当たりがありません。

よく見ますと、住所も下の名前も違います。

「苗字は同じですが間違いです。」

ドライバーは、違ったか、と独り言を言いながら詫びの言葉も無く、そそくさと車に乗られました。

私は「・・ったくもう。気を付けてよ。」と心の中で叫びました。

受け取っていたら面倒なことになっていたかも、と思いましたが被害がないので ≪まぁいいか≫ とすぐに平常心。

こういう事はどなたにも起こり得ることです。

相手が急いでいる時ほどお気を付けください。
              

 

 


作業で気持ちが晴れる

2020-06-01 10:02:25 | ボランティア

約1か月振りのボランティア活動の日を迎え、6人の仲間が集まって公園の花壇の植栽をしました。

百日草やヒマワリ、コキアほかあれこれ所狭しと苗を植えていきました。
       

コロナの影響がありますので、固まらないよう注意してバラバラでの作業となりました。

マスクをしての作業でしたが、外の空気は美味しくて充実した時間を過ごさせていただきました。

うまく根付いて、可愛い花を咲かせてくれることを祈っています。

今日はどうもありがとうございました。良い気分転換になりました。

仲間の皆さん、お疲れさまでした。