トロンボーンを始めました

平成24年11月からトロンボーンを始めました。練習などの試行錯誤を書こうと思います。

Uptown Funk arranged by Paul Murtha

2024年02月05日 | トロンボーン練習

隣々市バンドは6月と11月にLiveをやるらしく、候補曲の一つとして Uptown Funk の楽譜をもらってました。16beatの曲なので譜割が細かい。タンギングの練習曲みたいですが、トロンボーンソリがカッコいいです。

実は、2/2(練習日の前日)夜、なんとなく明日の練習でこの曲やるのでは?という予感があり、ひたすら3時間かけて譜読みしました。「レ、ソ、ファレ、ソ、ファ、ド、レ」~~。譜面を見ながら私(音痴)が音名で歌うと、家族からクレームが来ました。どうやらリズムをとる「足ドンドン」がうるさいようです。また、絶対音感のある方なので、「私の、歌ってる音名と、聞こえる音が違う」=「音痴の歌声」が聞こえるとイライラして腹が立つそうです。すみません。

でも、僕は「必死のパッチ」(懐かしい・・・)なので、足踏みをやめて、声の音量をできるだけ抑えて、譜読み(音痴の歌)をつづけました。

翌日、ヤマ勘は当たり、練習の中にこの曲も含まれてました。はっきり言ってサッパリな演奏でしたが、譜読みしていたおかげで、外しながらもなんとか吹けた。他に初見曲がいくつかあったけど、初見はアカンです。ホンマモンのサッパリでした。

Uptown Funk arranged by Paul Murtha


隣々市バンドの練習(2/3)

2024年02月04日 | トロンボーン練習

隣々市バンドの練習に行ってきました。雨降りで寒い日でした

メンバーは、サックス6(アルト2、テナー3、バリ1)、ペット3、ボーン2、ピアノ1、ドラム2、でした。ドラムの新人さんは遠慮したのかドラムをプレイしなかった。僕は彼に叩いて欲しかったなぁ。

練習の数日前に突然幹部会からの報告があり、6月と11月にライブする、候補曲は以下の通り。(以下省略)

6月ライブの候補曲は、先月メンバー投票で決めた曲とは大きく違う曲がならんでました。

6月のライブは、一般のお客様が聞きやすい演歌や、ポップス、アニメ曲などを演奏し「地域に感謝する」ライブにするそうです。ポップスや歌謡曲にもいいところがあるのやろなと思います。

今日の練習曲は、

1.Beauty and the Beast

2.ジブリコレクション

3.名探偵コナンのテーマ

4.American Patrol

5.Paradise has no boader

6.Uptown Funk

7.つぐない

8.Orange express

「つぐない」をやって、もう練習も終わりかな、と思っていたら、Yuさんがコンマスに何事かささやいて最後にOrangeExpressをやることに。ありがとうYuさん、あなたのおかげです。Orange Expressでサックス吹かせてもらいました。走りながらですが、気持ちよく吹いてきました。気持ちよかったー。


当バンドの練習(2/1)

2024年02月02日 | トロンボーン練習

当バンドの練習に行ってきました。

メンバーは、サックス4(アルト3、テナー1)、ペット1、ボーン1、ピアノ、ドラム、の8人と、コンマスのN先生でした。

練習したのは次の8曲を1回づつ通しただけです。

1.明日があるさ

2.また逢う日まで

3.夢で逢えたら

4.夕焼け小焼け

5.A taste of honey

6.All of me

7.From Russia with love

8.Georgia on mind

このバンドは休憩と雑談が多くかつ長いのです。僕としたら、1曲やって課題ポイントを指摘してもらって、課題を意識しながら2回目を演奏するようにできないかな。曲を少なくとも2回は通して吹きたい。2回目でも解決できない課題は、次回までに各自の練習で解決してもらうようなスタイルにできないかな。

社会人は時間がない、少ない練習時間を有効に使いたいなぁ。