トロンボーンを始めました

平成24年11月からトロンボーンを始めました。練習などの試行錯誤を書こうと思います。

クレッシェンドとデクレッシェンド

2021年10月19日 | トロンボーン練習
最近、練習に「クレッシェンドとデクレッシェンド」を入れるようにしています。教則本ではよく見かけるのですが、今までやってなかった。

テンポ60で、クレッシュンド(1:一番小さな音、2:少し大きく,3:やや大きく,4:一番大きな音)、そこからデクレッシェンド(5:一番大きな音、6:やや小さく、7:かなり小さく、8:一番小さな音)
僕は7と8が震えて不安定です。

「息の支え」ができてないのだと思います。ずっと「高い音を鳴らす」ことばかり考えてました。力まずに、息で音をコントロールできるようになりたい。それはそうと、息の支えってどうするんやろ?お腹に力を入れるだけでいいのか?

隣々市バンドの練習(10/16)

2021年10月17日 | トロンボーン練習
隣々市バンドの練習に行ってきました。
使わせてもらっている練習スタジオで、10月に隣々市の文化際行事?がいくつか実施されるらしく、練習スタジオの予約が満杯で、今月の練習は10/9,10/16の2回となったようです。今回も奥さん(ピアノ)は用事で参加できず、僕だけ参加してきました。
今回は、サックス4(アルト2,テナー1、バリ1)トランペット3、トロンボーン4、ベース1でした。
コンマスさんが叩くカウベルを聞きながら練習開始、1曲目はコパカバーナ。
2曲目はマシュケナダ。途中でスイングになるのですが、感じが思い出せなくて苦戦。
3曲目はスティービーワンダーメドレー。後半のSir Dukeが速くてついていけない。
3曲とも1年くらいご無沙汰していた曲なので僕は大苦戦。
4曲目はDear Mr.Jones。この曲、イントロから本編に入る前の1小節がメチャ難しい。「ドソミ(ドラー)」このドソミを上手く鳴らせられない。終盤部分も難しい。
5曲目はMambo Medley。なんとなくこの曲に慣れてきたように思う。
6曲目はYou've got a friend in me。出だしのところでドから少しずつ下がりながらトロンボーンがハモるところがあるのだが、ここの音程があやふやでちゃんと吹けているか自信ない。隣のTb1さんの音を聞いて音を合わせようと思うのだけど、Tb1さんと同じ音を吹こうとしてしまい、自分の音を見失ってしまう。

隣々市バンドの練習(10/9)

2021年10月10日 | トロンボーン練習
隣々市バンドの練習、嫁さん(ピアノ)は用事があり、僕だけ行ってきました。
今日のメンバーは、サックス4(アルト2、テナー1、バリトン1)、トランペット3、トロンボーン4、ベース1、でした。

練習は1曲目にDear Mr.Jonesを40分くらいかけてみっちりと。8小節目からトロンボーンがユニゾンでメロディーを吹くのですが、出だしの「ド、ソ、ミ、ド、ラー」の、最初のドとソをうまく発音できなくて苦戦。たぶん僕の頭の中はドと違う音をイメージしているのだと思います。コンマスさんから「トロンボーンだけで」と何回か繰り返し練習させてもらったので、最後の方はちゃんと鳴らせるようになった。107小節目から「愛のコリーダ」の主旋律をトロンボーンが吹くのだけど揃わなくてすみません。エンディングの2小節は全然歯がたちません。テンポ50くらいなら吹けるけど・・・・・。

2曲目は同じく熱帯のマンボメドレー。この曲は結構自主練してあったので割と吹けたように思います。でも最後の方175小節目からエルクンバンチェロの主旋律をトロンボーンとトランペットでハモるのですが、僕の楽譜は「ミ、ミ、ミ、ミ、ミ、ミ、ミ、ミ、ミ、ラ、ミ」と高音連打するのですが、どうも僕は「ミ」を上の「ソ」で鳴らしているような気がします。
隣々市バンドに入れていただいてから高音が少し鳴らせるようになり、最近は上の「ラ」まで演奏で使えるようになってきた。それはいいのだけど、上の「ミ」と「ソ」の使い分けが上手くいかない。「ミ」を鳴らそうとしてリキんで頭の中で「ソ」をイメージしてしまっているのかもしれない。

3曲目はFriend like me。コンマスさんからサックスさんに「スイングは舌を使わずに横隔膜で音を切る。シラブルは『ゥワッ、ゥワッ』と吹くように」と指示あり。この横隔膜を音を切る、というのはちょっとやってみようと思います。

練習は3曲だけでしたが、練習後、片付け時間帯に、コンマスさんが新人のトロンボーンさん(中1)にミニレッスン。ヘタの僕は耳をダンボにして聞いてました。これは早速実践せねば。


水道管橋崩落(10/3)

2021年10月05日 | 日記
10/3夕方、紀の川にかけられた「水道管橋」が崩落した、とニュースでみた。耐用年数48年の建築で再来年に満48歳になるはずだったらしい。先月に点検したときは異常がなかったそうだ。
今回の崩落で和歌山市の紀の川の北側地域が断水になった。断水の対象地域には知人も多い。当バンドのドラマーさん、元の職場でお世話になった人に電話やSNSで聞いてみたら、皆さん水の確保に苦労していた。
2年くらい前、和歌山市東部の幹線道路下に埋設された水道管が破裂して和歌山市東部が数日断水したことがあった。幸いなことに僕の自宅は今回と前回の断水の対象地域ではなかったが、水が途絶えたらものすごく辛いと思う。

夜、和歌山市のHPを見たら次の掲示があった。

『六十谷水管橋の仮設バイパス管による応急復旧作業を10月6日(水曜日)より開始する見通しが立ちましたのでご報告致します。
10月6日(水曜日)より材料の搬入と共に着工し10月8日(金曜日)中の送水開始を目指します。
その後、配水池へ貯水を開始いたしますが、濁り水が発生するおそれがあることから配管内洗浄作業を行いますので、ご理解ご協力よろしくお願いします。』

はっきり書いてないけど断水が解除されるのは10/9くらいだろうか?皆さん頑張ってください。
そして、いつ自分に降りかかってくるかもしれない断水や災害に備えて、必需品を用意しておこうと思う。