安城市緑町 ミドリペットクリニック0566-77-6047

目標毎日更新
動物病院の日常、広報、呟き
午前9:00-12:00 午後4:00-7:00
休診:日曜祭日、水午後

森の文明と日本ⅢⅩⅦ

2016年11月15日 | 歴史
 東京は縄文の街なのです。ただし、京都の町と、中国の長安、洛陽の町との違いは周囲に巨大な森があることです。
中国の街にはそれがありません。長安、洛陽、あるいは北京にも山に木はありません。山に神秘がないのです。
京都には東と西に巨大な山があります。比叡山と愛宕山、それは権力の及ばないところです。
天皇の権力の及ばない恐ろしい自然があります。中国と日本の大違いな部分です。
東京と京都は町が違うが東京の街の真ん中には森があります。
あそこには太田道灌以来ほとんど人が入っていない森があるといわれています。
特に昭和天皇は非常に自然保護精神が強くて少しでも木をなぶることは許されませんでした。木は腐っても放置されました。
まさに東京の真ん中は原始林です。おもしろいことに縄文の森が東京の真ん中にあるのです。

11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅢⅩⅥ

2016年11月14日 | 歴史
 街の性質からして違います。京都に住んでいるとそこは碁盤状の街です。
きちんと整然と区画され、一条、二条、三条、四条、五条、六条、七条、八条と名が付いています。
そして南北東西きちんと整備されています。あれこそが街です。
東京へ来ると、街の真ん中に宮城があってその周囲が街になっています。すべての道路が曲がっています。
そして東京の街の起伏の多いことには驚きます。私は京都の坂は周囲にあるものだと頭に入り込んでいます。
東京に来るとなんだろうここは、「これは田舎に違いない。田舎が大きくなったようなもんだ・・・」。
これは全く街が違います。京都の町は弥生の街です。中国の都をそのまま写した街です。弥生的合理主義の産物なのです。
東京の街は城下町からできましたが、自然発生的な街です。
むしろ城下町だからお城へ攻め込まれにくいようにわざと街が曲がってできています。
方向を間違えるようにできているます。京都とは全く違うのです。

11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅢⅩⅤ

2016年11月13日 | 歴史
 東京に住んでいると、やはり京都とは違います。
下町とおぼしき場所で銭湯に行けば、生きのいい入れ墨をしたあんちゃんが入っています。
浮世風呂に江戸っ子が熱い風呂に辛抱して入っているといった場面ですが、その通り、ものすごい熱い風呂なんです。
関西人から見れば煮えたぎるような風呂です。それでも我慢して入ってみましたが、もう辛抱できません。
入れ墨のあんちゃんの「この田舎者が!」という視線を浴びながら恐れをなして湯から飛び出しました。
これは文化ショックでした。

11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅢⅩⅣ

2016年11月12日 | 歴史
 私は蝦夷の地である仙台にて生まれました。育ったのは愛知県です。そこは日本の真ん中です。大学は京都でした。
それ以来京都に住み続けています。京都学派の代表の一人だと人に言われます。しかし本当は蝦夷の出身です。
都に出て行った木曾義仲のようなものですね。木曾義仲なのでいろいろと京都人として理解できない部分が目に付きます。
この1年間、仕事で東京に住んでみました。

11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅢⅩⅢ

2016年11月11日 | 歴史
 狩猟民的文化が鎌倉時代から出現します。
弥生的農耕民の文化が西に、狩猟民の文化が東に、そして鎌倉と京都が後に江戸と京都になり、
このふたつの中心地を核に日本は楕円形のように広がって栄えます。決して日本文化は円形ではありません。楕円形なのです。
二つの文化があります。それをいろいろな折に痛感いたします。

☆11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅢⅩⅡ

2016年11月10日 | 歴史
 日本の歴史をみると弥生農耕民がこの時代の支配者となり、また律令制度の支配者になって日本国家を作りました。
農耕民文化です。ところがこの律令制は農民を中心にできていますが、この律令に反逆する人が登場しました。
それが関東武士です。彼らは狩猟民です。獣を捕っていた狩猟民です。
その狩猟民が獣を捕る力を人を殺す力に利用して戦争に出て強い武士になっていきました。
関東武士が一番好きだったのが狩りです。富士のすそ野の巻狩りとか頼朝のいろいろの話が残っています。
まさに狩りこそ関東武士の昔の姿なのです。狩猟民が武士になったのです。

☆11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅢⅩⅠ

2016年11月09日 | 歴史
 稲作農業、田んぼは平らな所でしかできません。山の上では難しいのです。
田になったのは幸いにして平地のみで山はそのまま残されました。これが重要で、日本の森は残ったのです。
日本の山は急峻で、日本の植生は大変強く、上に大きな木があります。
下に灌木があって、その下に草が生えて、苔があります。4層となっています。
ヨーロッパではおおむね2層で、大きな木の下に草が生えています。そして大きな木を切ると牧草地になります。
しかし日本ではそうなりにくいのです。コメ農業は牧畜を伴いません。
豚飼育は伴いますが、それ以外の動物は伴わないのです。牧畜は日本では栄えませんでした。
それで日本の山は残されたのです。
日本の農業文化は遅かったことは確かですが、稲作農業であったことが日本の自然条件と重なり合って山が残りました。
日本の国土の2/3はまだ森のままなのです。

☆11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅢⅩ

2016年11月08日 | 歴史
 森は切り開かれて田になりました。
面白いことには、日本の稲作農業は小麦農業のように徹底的な自然破壊はしませんでした。
中国に旅行に行くと気づかれると思いますが、日本と何より違うのは中国には山に木がありません。森がないのです。
ほとんどが禿山です。木はほんのまばらにちょろちょろっとあるだけなのです。なぜでしょう。
昔は鬱蒼たる森があったに違いありません。それを5千年前から発展した農耕文明が森を破壊してしまいました。
そこを畑にし、牧草地にしました。農業牧畜を始めたのです。山ではそれができません。
山の木は切られて、それで巨大な宮廷や寺院を作りました。それを銅や鉄の精錬に使いました。そのために森はありません。
これはひとえに中国だけではなく、4大文明の栄えたメソポタミヤ、エジプト、インド、すべて森は消失しました。
それは農業牧畜のせいで、特に小麦農業、それは必ず牧畜と併存しています。そして森を切り取ることになるのです。

☆11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅡⅩⅨ

2016年11月07日 | 歴史
 こうして日本は農業国家になって行きました。それが徳川時代まで続いたのです。
弥生時代は徳川まで続いたと考えてもいいのではないでしょうか。弥生時代以前の日本はすべて森で覆われていたのです。
ところがこの2千年前になって平地のほとんどが開拓されて田になって、唯、森が神社となって残りました。鎮守の森です。
森のない神社は自己矛盾みたいなものです。必ず鬱蒼たる森があります。
どうも宗教だけは縄文時代の宗教を弥生人も信じたようです。神は森にいます。あるいは森そのものが神であります。
神のいるところはせめて森を残さなければなりません。どんな農村でもそこには鎮守の森があるのです。

☆11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅡⅩⅧ

2016年11月06日 | 歴史
 日本は渡来した弥生人が支配者で、土着していた縄文人が被支配者の国であるということが
古事記や日本書記の神話で語られています。
その中で語られる一番大きな事柄は稲作農耕を持った渡来者がアマテラスの子孫であり、天津神が支配者ということです。
被支配者は土着の狩猟採集人で、縄文人、国つ神の子孫、スサノウの子孫です。
こういう社会ができました。そこで姓(かばね)制、いわゆる身分制度ができて、「かばね」に古代人は支配されます。
その身分制の枠を免れることはできませんでした。それは律令国家ができてから、特に仏教が定着してからだと思われます。
それが古代日本の社会でありました。

☆11月のお知らせ:
学会出席のため18日(金)は診察は午前中のみ、午後は獣医師不在です。19日(土)は全日休診、全日獣医師不在です。ご迷惑おかけしますがお許しください。なお両日ともスタッフは在勤しております。可能なサービスはお問い合わせください。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅡⅩⅦ

2016年11月05日 | 歴史
 こういう縄文時代が約1万年続きました。
そして今から2千3百年前に稲作農業文化が、朝鮮半島を通ったか否かは分かりませんが、中国から入ってきます。
稲作農業文化は中国の揚子江沿岸の文化です。この江南の文化が日本に入ってきて思いのほか成功します。
なぜなら日本は水が豊富だからです。気候も温暖です。当時の日本は今よりも温暖多雨だったようです。
たちまち農業文化は日本全土に広がって日本は農業国となりました。
米の文化をもたらした人たちは、弥生人としますと、今まで土着していた縄文人を征服し、
ここに国家なるものをこしらえました。
国家ははじめ百いくつもありましたがだんだん併合されて最後に大和朝廷によって統一されました。

☆11月のお知らせ:
来る11月18日(金)は出張のため午後より獣医師不在です。11月19日(土)も全日獣医師不在です。
両日ともスタッフは在籍しております。可能なサービスはお問い合わせください。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅡⅩⅥ

2016年11月04日 | 歴史
こうしてきますと土偶の意味がよく分かってきます。妊娠した母親に奉げる悲しい遺族の気持ちがそこにあるのです。
ここまで分かってくるとい縄文時代の世界観が見えてきます。
それは霊の循環、この世とあの世を霊が無限に循環している世界観です。
春になると木の芽が出て、秋冬になると葉は散ってという循環です。鳥は春に来て秋に帰っていく。
あるいは秋に来て春に帰っていくという循環です。
あれはどこの世界に行くのでしょうか。あれはきっと死の世界に行くに違いありません。
こういった生と死の無限の循環という考え方がまさに縄文時代の世界観であることが分かってくるのです。
縄文時代というのは平等で神を敬う心がく、そして誠実です。
生きているものはすべて同じで人間は動植物との共存をしないと生きていけません。
生きとし生けるものはこの世とあの世を循環し続けます。こういう世界観であることが分かってきました。

☆11月のお知らせ:
来る11月18日(金)は出張のため午後より獣医師不在です。11月19日(土)も全日獣医師不在です。
両日ともスタッフは在籍しております。可能なサービスはお問い合わせください。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅡⅩⅤ

2016年11月03日 | 歴史
 その途端に「土偶はそれじゃないのか!?」、胎児埋葬儀礼と関係あるんじゃないかと思ったのです。
調べてみると明治20年代に福島県で同様に母親の腹を切った事件がありました。
その時も妊婦が死にました。時の風習に従ってある人がその妊婦の腹を切って、
妊婦と胎児とこしらえた人形を葬ったという事件です。
その人形が土偶と同じ意味を持っっているのではないかと考えました。
土偶は妊婦だから腹が大きいのです。
土偶はこの世の人じゃないような顔をしていのは、死んだ人だからではないでしょうか。
死霊の顔です。そして目はうつろです。遮光器土偶のような大きな目をしていてもうつろで、目は瞑っています。
アイヌの言うには目のある死体は再生可能です。再生はするけど死んでいます。
なぜバラバラにしたのでしょうか。死者に供えるものは皆バラバラにする習慣が今でもあります。
それはこの世で完全なものはあの世で不完全、あの世で完全なものはこの世で不完全という思想によるものです。
死者に供える茶碗などはばらばらにしていっしょに埋葬する風習があります。
これらは妊婦埋葬の葬送儀礼と大きく関係するのではないでしょうか。

☆10月のお知らせ:

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅡⅩⅣ

2016年11月02日 | 歴史
 そしてもう一つの困った存在、胎児です。
お母さんの腹の中に閉じ込められたらあの世に行けません。胎児はどうしたらよいのでしょうか。
アイヌでは腹を切って胎児を取り出して死んだ母親に抱かせて葬られます。
一度埋めた死体をばあさんが忍び込んで母親の腹を切って血だらけにして母親に持たせて葬るのです。
これは残酷なことだと和人は思うけれど、
アイヌ人にとっては腹の中に閉じ込められたままではあの世に行けないと考えるのです。
母親に持たせてあの世に送ってあげる義務があると老婆は言います。

☆10月のお知らせ:

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の文明と日本ⅡⅩⅢ

2016年11月01日 | 歴史
 そこでふと閃きました。
縄文時代の子供の骨は大人とは違ってかめ棺に入れて下向きにして家の前に埋められます。
それはあの世に行くのではなくて、また母親の腹に戻ってすぐ生まれ変わってこいということなのです。
かめ棺は子宮のイメージです。そしてよく踏まれる場所に埋めるのは、
よく子作りに励んで次の子がすぐ生まれてこいという願いです。

 これで分かってきました。日本に仏教が入ってきてお地蔵さんが作られるようになります。
死んだ子供を慰める地蔵さんが作られ地蔵崇拝が行われます。これが見られるのは日本だけです。
それがなぜ盛んなのでしょう。

☆10月のお知らせ:

当院では一緒に働いてくださる動物看護師さんを1名募集しています。詳細はメール等でご連絡ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする