goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

IHクッキングヒーターの取り替え

2024-06-27 22:00:00 | マイ キッチン

ウチのIH
パナソニックが、まだナショナルって言ってた頃のモノ。
ガスコンロからIHに変えたのは、冬、実家で母が半纏の袖を焦がしたから。コレは危ないと、実家と、ついでにウチもIHに取り替えた。


今もIHそのものは何の問題もないんだけど…


グリルのパッキンがボロボロ
このグリルで、どんだけ鯵の干物や鮭を焼いた事か🐟娘たちが家にいた時、朝ごはんが和食の時は毎朝の様に魚を焼いた🐟

ネットでパッキンを探したけど代替品もナシ。
なにしろ魚を焼くと煙がモクモク出る🌪️
無理矢理強く閉めて騙し騙し使っていた。


そんな時、水道がポタポタと締まりが悪くなったので、ホームセンターに部品を買いに行くと…
工事費コミで16万円というIHを発見👀💡
安いよね、ビルトインでこの値段なら替えても良いよね🆗

ビルトインなので、サイズが合うか、下のオーブンとの繋がりは大丈夫かが心配だったから、一旦家に帰って古いIHの品番を伝えると大丈夫との事👌


数日後、取り替えに来てくれた。



新しいIH
コンロが3つともIH。以前も三口だったけど奥の1つだけハロゲンだった。ま、三口を同時に使う事はめったにないけど。
操作画面もタッチパネルで上面に付いていて見やすい。


さっそく魚を焼こうとイキの良い鯵を買ってきて塩焼き🐟〜

生魚の姿焼きの自動メニューは、大中小と魚の重さ別。


250gの大きな鯵が2匹余裕で入った。こりゃ秋になったら大きな秋刀魚が一度に4匹焼けるね♪ って、2人で4匹は食べないか(⌒-⌒; )
庫内も明るくて焼き加減もよく見える👀
生魚は中まで焼けているか心配するけど、ちゃんと焼けていた( ‘-^ )b


「今度のIH、調子がいいよ。魚が自動で上手に焼ける」と、mareに話すと、
誕生日プレゼントは、


魚久の京粕漬けだった🎁
気の利く子だねぇ♡ 大好き💕魚久💕


焼き方のレシピが入っていたけど、


京粕漬けは、


「つけ焼き」の自動メニューで、


ハイ、上手に焼けました
ニシンと銀鱈🐟
ニシンは身が厚かったけど銀鱈と同じ時間でふっくら焼けたd(^_^o)


私は鮭が一番好き(別日)



グリルはオーブンにもなる。庫内が広くて茶碗蒸し・ピザ・ミートローフなんかが焼ける🍕
でも、魚を焼いたところでピザは焼かないかな╮(๑•́ ₃•̀)╭下にオーブンレンジがあるし笑



その他、揚げ物も進化している。
古いものは、170℃と180℃の2段階しかなかったけど、今度は7段階に火加減調節ができる。



タイマーもついている。ウチは毎日麦茶を煮出すから自動で消えてくれて安心♡



最後にスイッチを切ると電気代も表示される。


いやぁ、最近のIHは進化してるねぇ〜!
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ

でも多分、自動メニューが多すぎて使いこなせない…
(⌒-⌒; )


♡   🐟 ♡


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする