goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

GW 長女の帰省〜食べて食べて、そして人間ドック〜

2025-05-04 12:38:00 | おいしいモノ

4月 26日 (土)   

昨日、ジム友がパウダールームで「みんなアクを抜くのがめんどくさいってもらってくれないのよ。もらってくれる?」と、今日、山で採ってきたばかりというワラビを差し出した。
もらう♪もらう♪
熱湯に重曹入れて一晩おけばアク抜きなんて簡単だし、今日採ったワラビなんて新鮮じゃん♪


その初モノのワラビのアクがキレイに抜けたので、

これも初モノの筍とワラビと煮ておいた。
こういう煮物が長女ellyは好き🫶
今日はそのellyが帰省。


夕方、夫の大好きな「みはし」のあんみつをお土産に持って帰って来た🚅


夕飯は筍寿司



ホタルイカも今が旬♡ お刺身は中トロを奮発。


山椒の葉っぱは庭から摘んで🌿

おかえりelly
今夜は初モノづくしだよ♡



27日 (日) 

ellyもマリアサンクへ行ってみたいと言うし←言い訳w😅、週末限定の「静岡柑橘3種タルト」も食べてみたいし…
で、またマリアサンクへ🚙💨


今日のハーフ&ハーフケーキセットは、

静岡柑橘3種タルト🍊と、生チョコタルト
ん〜爽やか🍊🍋‍🟩



ellyは、ストロベリーフェア🍓
苺ショートケーキ、苺ダブルチーズケーキ
苺アイス、チョコチップスコーン
フリーティー🫖

フリーティーとは、カップが空になるといろんな種類の紅茶を入れてくれる。
中でもellyの好きなムレスナティーのフルーツフレーバーはとても美味しかった🫖



ムレスナティーは、一階のケーキショップで売っている。
紅茶が好きなellyは、ご満悦🤗


腹ごなしに呉服町を歩いて伊勢丹へ

「大北海道展」
塩水ウニがあったけど、まぁ、お値段はそこそこ。
ellyは、ロイズのピスタチオチョコを買った。
催事会場をウロウロするも特に欲しいものも無く。


「甘いモノ食べて、塩っぱいモノ食べたいね」って事になって、
「チェリービーンズ」のフライドポテト🍟
コレ、クリスピーで胡椒たっぷりで美味しいの🤤
今どきのフライドポテトは箸で食べるw🥢


夕飯は筍ごはん
コロッケに添えたアスパラ💚これも他のジム友からの頂きもの。自分の畑で育ててるんだって。
ネットでパックを買ってあげたらお礼にと頂いた。採りたて新鮮。そして甘い( ‘-^ )b
ジムのパウダールームでは、時々こうしたオバさんのやりとりがあるw



28日 (月)  のち 

今日は亜絲花へフレンチを食べに行く🇫🇷
小淵沢ICを降りて甲斐小泉駅方面へ向かうと、道の両脇にまだ桜が咲いていた
私はドライバーだったから桜の写真は撮れなかったけど、「へぇ、寒いんだねこっちは。標高が高いんだね。またお花見ができたね。」なんて言いながら桜のトンネルを抜けて亜絲花へ着いた。

亜絲花(あしはな)



他にお客さんはなくて入り口の個室に通された。



「シェフが採って来る八ヶ岳の山菜をお楽しみ下さい。」と、
〜春の山菜ときのこショートコース〜



かんぱーい🥂


八ヶ岳湧水マスと山菜のテリーヌ
ふんだんに使われた山菜のひとつひとつに、「あ、コレはワラビ。コレはウルイ、コレはタラの芽」なんて言いながら春を感じて食す☘️


胡桃の新芽🌱 初めて食べる♪
頬張るとカリッと胡桃の香ばしい香り♡


オニオングラタンスープ🧅
丁寧に作られたスープは絶品😋


清里大岩魚のポアレと山菜
たっぷりの山菜が嬉しい☺️


山祗ジビエ 鹿のロースト🦌
生捕りで〆ているから、全く臭みナシ👍
そして柔らかい♡


お肉にはやっぱり赤ワイン🍷


ムース・オ・ショコラ


フィナンシェとコーヒー☕︎

ショートコースとはいえ、ゆっくり味わったから、お腹いっぱい♡♡♡

ご馳走さまでした🙏
黒木瞳似の奥さまは、いつものようににこやかで、一つ一つの食材を丁寧に教えてくれた。
また来ます👋



外へ出ると…
ん?なんか鼻がムズムズする👃
あー、花粉?桜が咲いてるくらいだから、まだこっちは花粉が飛んでるの?
あー、目も痒い👀 耳も痒い👂
あー、ダメだー、痒いぃぃぃ〜>_<
思わずアレグラを飲んだ。目薬もさした。

どこか景色の良いところを散策しようと思っていたけど、この花粉ではムリ😖⤵

そのうち雨も降ってきて☂️

「白山温泉」でのんびりすることに♨️
ここは韮崎にある、ノーベル賞受賞者大村智さんの温泉施設。
茅ヶ岳の帰りに2回寄っている。ぬる湯だけど、柔らかい泉質でよく温まる。
湯上がりに休憩所で汗をかきかきごろごろして過ごした


帰り道、ellyが久しぶりに「ほうとう」が食べたいと言うので、河口湖方面へ向かう🚙💨
「不動本店」
不動に着いた時は、土砂降り☔️
今日は思いのほか寒いからあったまるね♡



29日 (火)  

お天気はいいけれど、特に行きたいところもなく、午前中は掃除などして過ごす。
子どもがいないと行き先も思いつかない大人3人。まぁ、のんびりしたくて帰省したellyだから、どこへも行かなくてもいいか(⌒-⌒; )


ランチはケンタ🍗
カーネルおじさん、甲冑を着せられていた🎏w


夜はellyのリクエストで中華🍜
ここの餃子は具がパンパンに詰められていて大好き🫶
私は生ビールと餃子があればそれでいい🍺🥟
⬆️オヤジ化が止まらないw



30日 (水) 

この日、ellyは在宅勤務
ほぼ一日中、部屋にこもってお仕事💻

18:00に勤務終了

でも、23:00過ぎ、マネージャーから電話有り。
システム障害が起きたとかで仕事再開
寝たのは深夜3:30だったそうだ
大変だね、働くって🙄



5月 1日 (木) 

ellyが帰る日。
mareの時と同じように
沼津港へ⚓️


もちろんお目当ては「双葉寿司」🍣


今日は子どもがいないから念願のカウンターで♡
やはり寿司は握りたてに限る


ここのカウンターは昔と変わっていない。
前をチョロチョロと水が流れる。

寿司をつまんだ手が洗える。
やはり江戸前寿司は手でつまんで食べるのが美味しい🤤

担当は、年配の花板さん。
愛想が良く、旬の魚の話や昔の沼津港の話など、気さくにしながら握ってくれる。
この双葉寿司も、もう創業80年になるそうだ。


特に美味しかったのは、キンメとクロムツ。
どちらも皮をサッと炙り、旨みが凝縮されている♡


ellyが、会社へのお土産を買ったら、
沼津港から小田原駅までellyを送る🚙💨


駅ビルでお茶して🍰☕️


あ、小田原提灯🏮w



じゃ、またね、elly。 気をつけて👋

ellyのGW後半は〜
3日フェス、4日ネイル💅、5日フェス、6日どこへも出かけない〜
の4日間だそうだ。
4月に30代最後のお誕生日を迎えたおひとり様は自由気まま♪w
ま、仕事を頑張ってるから良しとする(¯―¯٥)


さて、どうして沼津から最寄りの三島駅でなく、小田原駅まで送ったかと言うと〜
この東華軒の鯛めしを夕飯に食べたかったから(⌒-⌒; )
ellyも鯛めしを買って帰った。


夫は「お楽しみ鯛めし」


私の「こゆるぎ茶めし」にも鯛そぼろがのっている。

東華軒の鯛めしの鯛そぼろは、人が手で揉みほぐしてるから、ふわっふわ♡甘さも好き♡

我が家は昔から東華軒の鯛めしファンで、よく買ったのものだ。
以前は三島駅でも買えたのに今の三島駅は「桃中軒」のお弁当が主流。
それで、わざわざ小田原駅までellyを送ったというわけ


ellyが帰省していた5日間は、食べて食べての5日間だった。

明日は人間ドックだよ。どーする?
どーするったってしょうがない。それなりの結果が出るんでしょ

前日に昼からビールも飲んじゃって😓ヤバ
ま、ありのままの自分を検査してもらおw



2日 (金) 

日帰り人間ドック


無事終了

異常ナシ( ̄^ ̄)ゞ
ただ、昨年より体重が2キロ増えてた。
思わず米2キロの袋の重さを思い出した😔



⬆️人間ドック終了後に出された食事🍱
とーーーっても薄味
こういうの食べてれば太らないんだろな🤔フム

(ヾノ・∀・`)ムリムリ



🇫🇷  🍰 🍟 🍔 🍜 🥟 🍣

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美は♪̊̈♪̆̈

2025-03-22 12:38:00 | おいしいモノ

3月 14日 (金) 

今日はムコ殿がリフレ休暇を取ったので、元気になったkankanを任せて、(ananは保育園)

私を送りながら、母娘でランチ♪
昨夜もご馳走になったのに、また奢ってくれるって♪よほど感謝されてるみたい(^.^)ウフフ

銀座に行ってみたいお店があるんだって♪
子連れじゃ行けないし、こうしてたまには子から離れて息抜きしないとね♪


わ!(* ॑ ॑* )!
もうこんなに並んでる!



和心とんかつ あんず はなれ

お目当てのランチは、限定20食なので開店30分前で、すでに行列!
1、2、3、4、☝️……丁度20番目なんじゃない? 大丈夫そう♡

それならと、近くのビルのトイレに行った私。
すると着信アリ📲
「ばぁば、急いで戻って来て!並んでないと順番が取れない!」

慌てて走って戻ったわよ!
タタタッ! ヘ(*¨)ノ  イソゲ!


私が並んでお店の人が来て、お目当ての「あんず膳」は、
「完売御礼」の赤い札が貼られた。
ふうっ( ˊᵕˋ ;) ギリギリセーフ!


11:30 開店
ほう♡ご飯は土鍋で炊くのね🍚♡
ウチにも長谷園の土鍋あるけど、もう何年も使ってないw


♡あんず膳♡
とんかつ屋さんだけど、この限定ランチを20食やっている。
なんと!これで1.500円(税別)!
銀座6丁目のランチで1.500円ですよ!
こりゃ並ぶわけだぁ〜🫢


牡蠣も鮑も付いてるよ( ‘-^ )b
生春巻きにはプリプリのエビ🦐
卵焼きのオレンジ色が濃くて、良い卵使ってるんだろな♪って思わせる。


南瓜や里芋の飾り切りがキレイ
お出汁が良く染みてます😋


天ぷらは、薄衣でサクッと揚がってる
中でもトリュフのコロッケは絶品!
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ !

ご飯は舞茸の炊き込みご飯♡
茶碗蒸しも付いた♡
お腹いっぱい♡



↑参考までにグランドメニューのお値段はこんな感じ(⌒-⌒; )


あ〜美味しかった😋
ご馳走さまでした🙏


で、食後のデザートは?
また、デリーモでパフェ?
それとも?
流し込む?
アレ☝️!


ハイ、銀座ライオンで 7丁目は直ぐそこだものね


ビーーーーール🍺
もちろん白穂乃香


流石におつまみはピリ辛蒟蒻だけ😅


2杯目は、SORACHI 1984 ブラック

SORACHIって、あの空知? だろね

本商品は、世界中のブリュワーから人気となっている伝説のホップ「ソラチエース」を100%使用したビールブランド「サッポロ SORACHI 1984」の黒ビールテイストとなります。ミルクスタウトというビアスタイルを参考に、雪印メグミルク(株)こだわりのホエイ(乳清)を使用し、黒ビールらしい濃厚さがありながら、マイルドで飲みやすい味わいに仕上げました。
ーhpよりー

数量限定と言う文言にも惹かれて呑んでみたものの…コレは…ちょっと…食後には…
後味がコーヒー牛乳みたいな???
ホエイの風味が何とも…😑

そして、満腹の後に呑んだビールは、何も酔わない事に気付く二人😅😅


mare、なんか沢山ご馳走になって申し訳ないね。
今回、はじめは気が向かなかったけど来て良かったよ←ゲンキンナヤツ!

m(_ _)m


銀座一丁目でmareと別れた後、東京駅まで歩く。
たくさん食べて
昼間からビール2杯も呑んだから
歩く 
罪の意識で歩くw


それから大丸をブラブラして、石井スポーツでサコッシュを買い、地下でお弁当を買って
14:57発に乗る。
豊橋駅構内でポイント不転換のため7分遅れた。


🚅


夕飯は、
 
夫には魚弁のお弁当
従姉妹のrindaちゃんちの蕗のとうのお味噌汁

私は昼間に食べ過ぎ呑み過ぎだったから、ヘルシーなサラダ2品(⌒-⌒; )


いやぁ、なんか疲れた疲れた🥱
急だったからね〜
と、kankanの様子をいろいろ話すと、
私の留守中、1人で河津桜をオートバイで観に行った夫が、もうほとんど葉桜だったと🌸

そーか、そーか、オートバイで河津へ行ったんかい🏍️
もう膝は治ったんかい?????

私も行きたいって言ったよね河津桜🌸
月曜日に行くつもりでいたのに、スルーしたよね😑


ご機嫌取りに買ってきた松崎の桜葉餅🌸
誤魔化されないから私😑


まぁとりあえず、kankanが元気になって何より😊


そうそう、ananも載せておかなきゃ👧

ばぁば、ここ(神楽坂)のイタリアンも美味しいよ😋 今度一緒に食べようね🖐️



ボクは、ばぁばが帰ってから髪を切ったよ✂️
ばぁばの弛んだヒジが恋しいからまた来てね🖐️


はい、また来週行きます。
コレは前からの約束だからね🗼


👦👧 おしまい 🍺
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy birthday 66th 🎊

2025-03-02 00:10:00 | おいしいモノ

2月 28日 (金) 

数日前、66歳のお誕生日を迎えた夫。
今日は、そのお誕生日ランチ🍽️



先週、インスタをウロウロしていたら、「フレンチレストラン亜絲花」のストーリーズが流れて来た。
ベトナムから帰国したシェフが、せっかくの機会だからベトナムフレンチを♡というメッセージ🇻🇳 
早速予約を入れた。



フレンチレストラン亜絲花(あしはな)
11:30予約


木の温もりを感じる店内
昨年11月末以来の再訪
あの時は、晩秋のキノコたちにときめいたっけ🍄‍🟫


 
メニュー
ベトナムフレンチというから、フランス料理かと思いきや、 

ベトナムフレンチとはいえ、特別な手を加えずフレンチの料理人がフレンチの技法で作るベトナム/ダナン郷土料理です

との事。

このお店は冬季休業する。
その休業中にベトナムへ美味しい料理を毎日食べ歩く旅に出かけたそうだ。

黒木瞳似の奥様が「今回の企画は、お土産ランチです。食材もいろいろ仕入れて来ました」と、笑顔☺️

ベトナムでは、ミシュラン掲載店から路面のローカル店まで食べ歩いたそうだ。
ホイアンでは、世界遺産にも登録されている旧市街地の市場で「世界一美味しいバインミー」を食べた🥖と、インスタにもあった。

さてさて、料理が出てくるのが待ち遠しい


夫は、生グアバジュース


私は、古樹白茶+ジャスミン
蓋を取ったらジャスミンの香り、ふわっ♡

ちょっと乾杯しづらいけど、
とりあえず66歳のお誕生日おめでとう㊗️ 
やっと同い歳w


ワンプレートに賑やかに盛られたベトナム料理が運ばれて来た🇻🇳


エシャロットのビネガー
スイートチリ(甘め)
魚醤(ココナッツ入り)
ピーナッツソース
スイートチリ(辛め)
↑ 「5つのソースで味変を楽しんでください。」
と♪̊̈♪̆̈


大きなエビ1匹と、八ヶ岳湧水鱒を使ったゴイ・クオン(生春巻き)は、その生地が薄くてしっとり
チリソースやピーナッツソースが合う👍

隣のジョートゥ(豚耳・豚足・頰肉のテリーヌ)はゼラチン質に旨みが詰まっている。


チャオ・ガー(鶏のお粥)
美味しい優しいスープが、これぞフレンチシェフの仕事!という感じ。クタクタになるまで煮込んであった。
魚醤を入れたら味が深くなる


ゴイソアイ(マンゴーサラダ)と、ネムルイ(レモングラスと豚肉のつくね)
パンに挟んでエシャロットビネガーをかけてバインミーに🥖


ジャスミン茶、おかわり出来ます♪


フォー・ボー(牛肉のフォー)

パクチーをどっさり入れて、ライムを絞って🍋‍🟩
スプーンにひと口分ずつ入れて、5種のソースをかけて味の変化を楽しんだ( ¨̮⋆)♪̊̈♪̆̈


デザートは、ココナッツアイスとエスプレッソ

ご馳走さまでした🙏
味変というイベント性のあるランチが楽しかった。
野菜たっぷりで罪悪感のないベトナム料理でした🇻🇳


で・・・・・帰り道・・・・・
トイレに寄った「道の駅小淵沢」に隣接する


シャトレーゼで思いがけないものに遭遇♡


きらきら〜ん
和栗(茨城産)の生しぼりモンブラン
店内で絞りたてを頂ける🌰

今日は、お約束のチートデイですから
ベトナム料理はヘルシーだったしw

その大きさと言ったら、コーヒーカップと比べても分かる様に、ケーキ3つ分くらい?
これで1.100円だから、二人で食べればリーズナブル👍 
コーヒーもケーキとセットなら200円とこれまたリーズナブル👍
さすがシャトレーゼヽ(´▽`)/


中には、パイ生地の上にアイスクリームと刻んだ栗が入ってる🌰
テイクアウトはアイスクリームの部分が生クリームだから、絶対にイートインがオススメ🤗 
出来立てだしね♪



でも、流石に夕飯は胃がモタモタしていて
納豆つけ蕎麦


今日も美味しいチートデイでした🤤


🇻🇳   おしまい 🌰


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインミーとガトーショコラ

2025-02-22 08:28:00 | おいしいモノ

ーnhk+よりー

ドラマ10「東京サラダボウル」を観ています。
エピソード3.4「赤ちゃんとバインミー」を観てから、バインミーを食べてみたくなりました。
家族の中でベトナムへ行った事のないのは私だけ。バインミーを食べた事のないのも私だけ。
コロナ禍にベトナム出張していたellyは、ランチによくバインミーをテイクアウトして食べていました。

うちの近くにもベトナム料理屋さんはあるんだけど、どうもイマイチ客足が伸びない様子。
美味しいバインミーを食べてみたいと呟くと、
「静岡駅近くに安いベトナム料理屋があるみたい」と、夫がリサーチ。

では、出かけましょ♪̊̈♪̆̈


ベトナムレストラン「ハノイ」
今月2日に10周年を迎えたそうです㊗️


ランチ平日1.100円♪


ハーフバインミー
ハーフフォー
生春巻き
揚げ春巻き
タピオカ
ドリンク(ジンジャーエール)
こんなに付いて1.100円(⊙⊙)!! 安っ!!

バインミーは、フランスパンにレモングラス、豚肉、野菜の甘酢(ナマスみたいな)、パクチーをサンド。
ふむふむコレがバインミーね😋
でも、フォーの方が美味しかったかな?鶏のスープがいい味出してる( ‘-^ )b


夫は、フォーの代わりにブンチャを注文。
コレは…フォーの方が良かったって言ってた😅


さ…静岡駅まで来たら、あそこへ行かずにはいられません♪̊̈♪̆̈
マリアサンク🍰 先週も来たw
今日は混んでいて初めて外で15分ほど待ちました。


夫は、生チョコタルトと静岡いちごタルト🍓


私は、ガトーショコラと静岡いちごタルト🍓
しっとり生地に濃いチョコレート♡
チョコ好きにはたまりません🫶


〉ガトーショコラ•••••
この冬はガトーショコラの山を見に出かけたかったなぁ♡
ガトーショコラの山とは冬の浅間山の事❄️


ーこもろ観光局よりー

山の斜面に降った雪が沢筋に残り、ガトーショコラの粉砂糖の様でそう呼ばれています❄️

でも、夫の膝は「5週間、ヒアルロン酸注射をして様子をみましょう」と言う事で只今治療中💉
今日も地下道への階段を下るのが辛そうでした。歩幅も狭いし(-。-;

あ〜、夫婦どちらかが不調になると、生活がガラッと変わってしまいます。
毎日、午前中は家事をして、午後からジムという単調な暮らしの繰り返し。←これを幸せと言うのかもしれないけど
ブログネタも、週に一度のチートデイばかり
(⌒-⌒; )

「エクストレイルで初めての車中泊をして、河津桜祭りへ行こう。」
って言ってたのに、その準備にも取り掛かりません。今年は開花が遅れて桜祭りも10日ほど延長されたけど、たぶん、ムリ💔

だから、もちろん山登りもムリ💔
雪の北横岳、行きたかった(´-`).。oO
夫を置いて私一人で行けない事もないけど雪道がね…
スタッドレスタイヤもあるけど、ちと不安🫤 
夫はアッシーでもあるww

あー!もー!
ストレス溜まるなぁ💔

こういう時は甘いもの!←食べたばかりだろw


御座候20個!
帰ってから即、急速冷凍🧊


さすがに今夜の夕飯、🍚は抜きました。
アルコールも氷結ゼロ🍋

でも、食後の御座候は…食べた♡
カリッと焼いてね



🇻🇳  おしまい ❄️

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省のバレンタインデー💔

2025-02-15 19:38:00 | おいしいモノ

2月 14日 (金) 

「この前行ったケーキ屋、良かったよね」と、夫

あー、マリアサンク?
紅茶もたっぷりあったし、ケーキも甘さ控えめで、スタッフも感じよかったよね。
それに静岡伊勢丹のバレンタイン企画、今日までらしいよ。

今日はジム休館日。お決まりのチートデイ。
じゃ、行こうか♪
という事で静岡市へ 🚐💨



お昼ごはんは、タイ料理「サバーイディール」

タイセレクトのお店🇹🇭

ランチ人気No.1の「ハーフ&ハーフ2品選んで税込1.100円」を注文。
私たちは開店10分後に入ったけど、次に2組来たらもう満席。


卓上のスパイスは、どれも辛そう🌶️


夫は、カオパット(エビのチャーハン)

麺は二人ともクィティオナーム(米粉汁めん)
酸っぱ辛いスパイスをほんの少しだけかけてみたら、美味しかった😋

私はグリーンカレー🌶️🌶️🌶️
辛いのよコレが🥵 うま辛いのよ🥵 
大好きグリーンカレー(*≧▽≦)♡
でも、辛さの向こうに甘さを感じる。
相当な量の砂糖が入ってるよコレ😅

額の汗が頬まで伝い、汗を拭き拭き食べる
一方、シェアして食べてる夫は、なんも汗かいてない。だから、ヒーハー言って食べてる私を見て「どうしてそんなに汗かく?」と、不思議そう。
代謝が違うのよ( ¨̮ )フフフ


お腹いっぱいになったら伊勢丹へ🚶‍♀️🚶‍♂️


バレンタイン企画「ショコラモード」は最終日


お酒の入ってるチョコを探していると、
生チョコ発祥の店だと言う「SILS MARIA」
横浜の馬車道店から来てるんだって。
お酒とのコラボ商品が多い🍸

ここの売り子さんが、
「今日が最終日なんです。みんな試食していってください」って言って片っ端から試食を出してくれる。
言われるがままに何種類も試食(∩´∀`∩)オイシイ



「真澄」
諏訪にある真澄の酒蔵は何度も行ってるので興味津々💓
試食してみたら、チョコと日本酒も合うんだね🍶


ただ、既に完売💔


コレも美味しかったなぁ〜(´-`).。oO🥃



でも、やっぱりオレンジとチョコのコラボが好きでオランジェットにした🍊
このオランジェットは、ピューレで入ってるから、じわじわぁ〜とオレンジの風味が広がる🍊 


入り口にあった「メリー」

口の中で弾けるキャンディチョコレートも🍬
子どもかっ?w 


さ、お目当ての
「マリアサンク」へ 🫖🍰


夫は、生チョコショートと、フルーツタルト
紅茶はアールグレイ🫖

私は、生チョコショートと、いちごショート🍓
紅茶は、ダージリン🫖

ゆったりとアフタヌーンティー至福の時


これでよせばいいものを…
帰りに松坂屋へお弁当を買いに寄ったついでに、

行列にひかれて👀♡

「御座候」6個 


今日のお土産は甘いものばっかり
╮(๑•́ ₃•̀)╭ヤレヤレ


夕飯のお弁当には笹団子も付いていたのに、食後、トースターでカリッと御座候を焼く♡
甘さ控えめのあんこが美味しかったぁ〜😋


んー、それにしても、どーも最近、甘いものがやめられない🤔
節制が効かない。

そこでAIに聞いてみた☝️
「ねぇ、どうして甘いものがやめられないの?」
  • 甘いものを脳が「ストレスを和らげる手段」として記憶するため、甘いものを食べることが習慣化し、結果的に止まらなくなることがあります。
との返答

そっか
最近、お山歩が出来なくて、そのストレス解消なのかもしれない。

夫が3週間ほど前から膝痛をうったえ、整形外科で診てもらった結果「変形性膝関節症」と診断されて、今は、お山歩が出来ない状態
(−_−;)
ヒアルロン酸注射を打ってるんだけど、階段の下りが辛い様子。これじゃ山は当分行けやしない💔

そーか、そーか
山へ行けないストレスを甘いもので解消してるのかぁ〜
( ・ω・)フムフム
それじゃあ甘いものを食べても仕方ないかぁ〜
(*-ω-)ヾ(・ω・*)ヨシヨシ



今日みたいな山日和に、山へ行けないのはストレス溜まるよね〜
雪の北横岳へ行くつもりだったからね〜❄️


いやっ!
山を登ったら登ったで「体力使ったから」って、また甘いもの食べるんだろな〜


でも、さすがに今日は、お腹パンパンで、一日の摂取カロリーを考えると……
とんでもないチートデイだったm(_ _)m
と、反省するバレンタインデーでしたww

とりあえず、御座候は、ラップできっちり巻いてジップロックに入れて冷凍した


おまけ

anan、初めて歯が抜けた🦷



🍫 おしまい 🍰

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする