4月 26日 (土) 

昨日、ジム友がパウダールームで「みんなアクを抜くのがめんどくさいってもらってくれないのよ。もらってくれる?」と、今日、山で採ってきたばかりというワラビを差し出した。
もらう♪もらう♪
熱湯に重曹入れて一晩おけばアク抜きなんて簡単だし、今日採ったワラビなんて新鮮じゃん♪

その初モノのワラビのアクがキレイに抜けたので、

これも初モノの筍とワラビと煮ておいた。
こういう煮物が長女ellyは好き🫶
今日はそのellyが帰省。

夕方、夫の大好きな「みはし」のあんみつをお土産に持って帰って来た🚅

夕飯は筍寿司

ホタルイカも今が旬♡ お刺身は中トロを奮発。

山椒の葉っぱは庭から摘んで🌿
おかえりelly
今夜は初モノづくしだよ♡
27日 (日) 

ellyもマリアサンクへ行ってみたいと言うし←言い訳w😅、週末限定の「静岡柑橘3種タルト」も食べてみたいし…
で、またマリアサンクへ🚙💨
今日のハーフ&ハーフケーキセットは、

静岡柑橘3種タルト🍊と、生チョコタルト
ん〜爽やか🍊🍋🟩

ellyは、ストロベリーフェア🍓
苺ショートケーキ、苺ダブルチーズケーキ
苺アイス、チョコチップスコーン
フリーティー🫖
フリーティーとは、カップが空になるといろんな種類の紅茶を入れてくれる。
中でもellyの好きなムレスナティーのフルーツフレーバーはとても美味しかった🫖

ムレスナティーは、一階のケーキショップで売っている。
紅茶が好きなellyは、ご満悦🤗
腹ごなしに呉服町を歩いて伊勢丹へ

「大北海道展」
塩水ウニがあったけど、まぁ、お値段はそこそこ。
ellyは、ロイズのピスタチオチョコを買った。
催事会場をウロウロするも特に欲しいものも無く。
「甘いモノ食べて、塩っぱいモノ食べたいね」って事になって、


「チェリービーンズ」のフライドポテト🍟
コレ、クリスピーで胡椒たっぷりで美味しいの🤤
今どきのフライドポテトは箸で食べるw🥢

夕飯は筍ごはん
コロッケに添えたアスパラ💚これも他のジム友からの頂きもの。自分の畑で育ててるんだって。
ネットでパックを買ってあげたらお礼にと頂いた。採りたて新鮮。そして甘い( ‘-^ )b
ジムのパウダールームでは、時々こうしたオバさんのやりとりがあるw
28日 (月)
のち 


今日は亜絲花へフレンチを食べに行く🇫🇷
小淵沢ICを降りて甲斐小泉駅方面へ向かうと、道の両脇にまだ桜が咲いていた

私はドライバーだったから桜の写真は撮れなかったけど、「へぇ、寒いんだねこっちは。標高が高いんだね。またお花見ができたね。」なんて言いながら桜のトンネルを抜けて亜絲花へ着いた。


亜絲花(あしはな)

他にお客さんはなくて入り口の個室に通された。

「シェフが採って来る八ヶ岳の山菜をお楽しみ下さい。」と、
〜春の山菜ときのこショートコース〜

かんぱーい🥂

八ヶ岳湧水マスと山菜のテリーヌ
ふんだんに使われた山菜のひとつひとつに、「あ、コレはワラビ。コレはウルイ、コレはタラの芽」なんて言いながら春を感じて食す☘️

胡桃の新芽🌱 初めて食べる♪
頬張るとカリッと胡桃の香ばしい香り♡

オニオングラタンスープ🧅
丁寧に作られたスープは絶品😋

清里大岩魚のポアレと山菜
たっぷりの山菜が嬉しい☺️

山祗ジビエ 鹿のロースト🦌
生捕りで〆ているから、全く臭みナシ👍
そして柔らかい♡


お肉にはやっぱり赤ワイン🍷

ムース・オ・ショコラ

フィナンシェとコーヒー☕︎
ショートコースとはいえ、ゆっくり味わったから、お腹いっぱい♡♡♡
ご馳走さまでした🙏
黒木瞳似の奥さまは、いつものようににこやかで、一つ一つの食材を丁寧に教えてくれた。
また来ます👋
外へ出ると…
ん?なんか鼻がムズムズする👃
あー、花粉?桜が咲いてるくらいだから、まだこっちは花粉が飛んでるの?
あー、目も痒い👀
耳も痒い👂


あー、ダメだー、痒いぃぃぃ〜>_<

思わずアレグラを飲んだ。目薬もさした。
どこか景色の良いところを散策しようと思っていたけど、この花粉ではムリ😖⤵
そのうち雨も降ってきて☂️

「白山温泉」でのんびりすることに♨️
ここは韮崎にある、ノーベル賞受賞者大村智さんの温泉施設。
茅ヶ岳の帰りに2回寄っている。ぬる湯だけど、柔らかい泉質でよく温まる。
湯上がりに休憩所で汗をかきかきごろごろして過ごした

帰り道、ellyが久しぶりに「ほうとう」が食べたいと言うので、河口湖方面へ向かう🚙💨

「不動本店」
不動に着いた時は、土砂降り☔️
今日は思いのほか寒いからあったまるね♡
29日 (火)

お天気はいいけれど、特に行きたいところもなく、午前中は掃除などして過ごす。
子どもがいないと行き先も思いつかない大人3人。まぁ、のんびりしたくて帰省したellyだから、どこへも行かなくてもいいか(⌒-⌒; )

ランチはケンタ🍗
カーネルおじさん、甲冑を着せられていた🎏w

夜はellyのリクエストで中華🍜
ここの餃子は具がパンパンに詰められていて大好き🫶
私は生ビールと餃子があればそれでいい🍺🥟
⬆️オヤジ化が止まらないw
30日 (水) 

この日、ellyは在宅勤務
ほぼ一日中、部屋にこもってお仕事💻
18:00に勤務終了
でも、23:00過ぎ、マネージャーから電話有り。
システム障害が起きたとかで仕事再開

寝たのは深夜3:30だったそうだ

大変だね、働くって🙄
5月 1日 (木)

ellyが帰る日。
mareの時と同じように


沼津港へ⚓️

もちろんお目当ては「双葉寿司」🍣

今日は子どもがいないから念願のカウンターで♡
やはり寿司は握りたてに限る


ここのカウンターは昔と変わっていない。
前をチョロチョロと水が流れる。

寿司をつまんだ手が洗える。
やはり江戸前寿司は手でつまんで食べるのが美味しい🤤
担当は、年配の花板さん。
愛想が良く、旬の魚の話や昔の沼津港の話など、気さくにしながら握ってくれる。
この双葉寿司も、もう創業80年になるそうだ。




特に美味しかったのは、キンメとクロムツ。
どちらも皮をサッと炙り、旨みが凝縮されている♡
ellyが、会社へのお土産を買ったら、

沼津港から小田原駅までellyを送る🚙💨

駅ビルでお茶して🍰☕️

あ、小田原提灯🏮w

じゃ、またね、elly。 気をつけて👋
ellyのGW後半は〜
3日フェス、4日ネイル💅、5日フェス、6日どこへも出かけない〜
の4日間だそうだ。
4月に30代最後のお誕生日を迎えたおひとり様は自由気まま♪w
ま、仕事を頑張ってるから良しとする(¯―¯٥)
さて、どうして沼津から最寄りの三島駅でなく、小田原駅まで送ったかと言うと〜


この東華軒の鯛めしを夕飯に食べたかったから(⌒-⌒; )
ellyも鯛めしを買って帰った。

夫は「お楽しみ鯛めし」

私の「こゆるぎ茶めし」にも鯛そぼろがのっている。
東華軒の鯛めしの鯛そぼろは、人が手で揉みほぐしてるから、ふわっふわ♡甘さも好き♡
我が家は昔から東華軒の鯛めしファンで、よく買ったのものだ。
以前は三島駅でも買えたのに今の三島駅は「桃中軒」のお弁当が主流。
それで、わざわざ小田原駅までellyを送ったというわけ

ellyが帰省していた5日間は、食べて食べての5日間だった。
明日は人間ドックだよ。どーする?
どーするったってしょうがない。それなりの結果が出るんでしょ

前日に昼からビールも飲んじゃって😓ヤバ
ま、ありのままの自分を検査してもらおw
2日 (金) 



日帰り人間ドック

無事終了
異常ナシ( ̄^ ̄)ゞ
ただ、昨年より体重が2キロ増えてた。
思わず米2キロの袋の重さを思い出した😔

⬆️人間ドック終了後に出された食事🍱
とーーーっても薄味

こういうの食べてれば太らないんだろな🤔フム
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
🇫🇷 🍰 🍟 🍔 🍜 🥟 🍣