goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

エクストレイルで初めての車中泊旅⑦ 秋保温泉から無念の帰宅

2025-06-24 09:55:00 | 車中泊の旅

6月 6日 (金)  のち 

安達太良山の気持ち良い山歩きを終えて、

一路、仙台へ向かう🚙💨


と❗️ その途中、悲劇は起こった‼️
国見町辺りで、前のトラック(だと思う)から飛び石💥(時刻3:30)


左上の方から飛んで来た石が、フロントガラスの右下に当たった💥

すぐに、ディーラーに写真を送って連絡📲
応急処置の仕方を教えてもらう。
明日、ホームセンターを探して幅広のテープを買ってテーピングしよう。


「TAOYA秋保」に着いたのは夕方5時過ぎ。


2023年7月に、北海道旅行の帰り道に寄ってお気に入りの宿となった♨️

チェックインが遅くなったので、夕食の時間(二部制)も、19:15と遅くなる。



ま、ゆっくりオールインクルーシブを楽しもう🍺

でも、飛び石が当たって二人とも相当落ち込む
ヒビは広がるかな。
あと3日、走り続けて大丈夫かな。



部屋は、TAOYA那須塩原の2倍ほど広い。

飛び石の事を、ウダウダ案じていても仕方ない。
お風呂へ行こ♨️


この箪笥から自分の浴衣を選んで、


大浴場へ♨️


入り口にも、中にもタオルはふんだんに置いてある。






ここのお風呂は種類が豊富で、翌朝は男女入れ替え制だから、いろんな温泉を楽しめる♪
ー温泉の写真はhpよりー


19:15 お待ちかねの夕食🍽️


仙台の名物が並ぶ🐂


特に大粒カキフライが美味しい🦪



炊き込みご飯にも、大粒の牡蠣がたくさん入っていた🦪


途中、「焼きたてのアップルパイいかがですか?」と、ワゴンが回ってくる。もちろん頂く🍎

ほかのデザートも食べたけど撮り忘れ🍰

TAOYA那須塩原と同じ様なメニューも並ぶけど、こちらは仙台名物が並んでより充実している。
ご馳走さま🙏


部屋に戻っても…
どーする?明日
行けるかな山形⛰️



7日 (土)   

欲張る朝ごはんw


〆は、スパークリングワインと焼きたてフレンチトースト


チェックアウトは11時だからのんびりしようとロビーのラウンジへ行くも、もうクローズ


さて、車のフロントガラスは…

うわっ💦
広がってるよ❗️
昨日の2倍以上にヒビが広がってるよ‼️
午前11時。気温は30℃
車内が高温になってヒビが膨張した?
分からん💦

「コレは、ダメだな…」と、夫。
うん…これ以上に広がったら怖いよね…
振動でヒビが広がるかもしれないよね…


お天気はこんなにいいのに🥺涙


ガソリンを入れながらDr.Driveに相談する。


親切なスタッフさんが、


無料で、一緒にテーピングしてくれた。

この親切なスタッフさんと、ディーラー(写真を送って)に「コレであと3日大丈夫か?」と聞くと、
「保証は出来ません」と。
ですよね(−_−;)


帰ろ


本来なら、今日は山形へ向かい、 
明日、月山を登り、
明後日、日本海の美味しい魚を食べて、
帰宅する予定だった。


安達太良山SAで休憩☕️
楽しかったよ安達太良山♪


那須塩原SAで軽いランチ🌭🥪
なんせ朝ごはんを食べすぎてるから😅


両隣りにお土産を買って、ただただひたすら走って、


18:30 家の近くの蕎麦屋で夕食


19時 無事帰宅🏡

心配していたフロントガラスのヒビは広がらなかった。
そんなもんだよ。
何事もなくて良かったと思うしかない。


筑波山は、前菜🥗
安達太良山は、魚料理🐟
月山は、メインの肉料理🥩

そんな感じでの今回の山歩きを考えていたから、
メインを食べずに終わってしまった(๑>﹏<๑)

このメインディッシュのリベンジは果たさなければ٩( 'ω' )وイツカキット!



⛰️ おしまい ♨️








コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エクストレイルで初めての車... | トップ | 古希が見えた誕生日🎂 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (henkutuzizii)
2025-06-24 10:22:13
こんにちわ
折角の旅
中途半端で残念でしたね

フロントガラスの飛び石破損は
私も前のXトレール200000km10年間で3回やられました
全て高速道です
今のフロントガラスはクモの巣の様にヒビが入っても前が見えなくなったり
崩れたりしない仕様だそうです
全て保険で直しましたが
保険料が上がりました
まあ他の被害が無く良かったと

気を取り直して
また行ってください
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-06-24 10:33:44
@henkutuzizii 東雲さん、おはようございます。

え〜っ😱! 3回も〜💦
やはり全て高速道路ですか。トラックの後ろは危ないそうですね。

私もあと三日くらいは大丈夫だろうと思いましたが、万が一💦と思ってしまうと運転が怖かったです。

そうですか。今のフロントガラスは、蜘蛛の巣状態にはならないんですね。じゃ、大丈夫だったかな😅

今のフロントガラスにはいろんな機能(道路標識とかナビとか)が埋め込まれているから20万円かかりました。もちろん保険ですが。そして1回目の事故は保険料が上がらなかったです。
私も以前ビートルに乗っていた時に飛び石が当たって、その時は保険料、高くなりました😓

〉気を取り直して〜
ありがとうございます😊
この夏は、上高地も行きたいと思っています♪
返信する
Unknown (sayoko)
2025-06-24 16:08:56
気の毒〜としか言えません。
私は経験無くて分からないんですが
こういう時って前のトラック🚚には罪は無いんですか?

旅の途中でUターンってね、残念だけど
大きな事故では無かったからと、御二人で慰め合い又出掛けて下さい。
返信する
Unknown (旅人)
2025-06-24 16:59:49
む、む、無念ですね。メインディッシュ食べられず。

飛び石破損を防ぐためには、高速道路ではトラックの後ろには接近してつかないことでしょうね。トラックの大きなタイヤの溝は広めで深いです。その溝に小石が詰まって、高速回転すると小石が外れて後ろに飛ばします。私のキャンカーもベースは小型トラック(トヨエース)ですが、先月にスタッドレスを外した時、まあいっぱい小石が詰まっていました。スタッドレスはタイヤ表面が柔らかく弾力があるから、なおさら小石を取り込みやすい。

先ほど駐車場に行って他の乗用車、ハイエース、キャンカーのタイヤを観察してきました。トラック系は直線走行を重んじるから縦溝が太く深い。乗用車は小回り重視なので、横溝もあって溝が細かい。小石は明らかにトラック系が保持しやすい。

私の場合、トラックは遅いので、私は普通追い抜いて、トラックの前を走ります。(笑) どうしても、「後塵」を拝さなくてはいけないときは、視界確保のため距離を置いて走行します。私はキャンカーで20年間、26万キロ走行してますが、幸い飛び石破損はありません。え、私の後続車には? スタッドレスの小石はドライバーで全部ほじくり出して格納しましたが。乗用車さんは、私に接近後続走行されないほうがいいでしょうね。

対岸の火事・・違うな、他山の石・・なおさら違うな、自戒もこめてレポートしました。

junさんが悪いのではないので、気をとりなおしてね。
返信する
こんばんは~ (mido)
2025-06-24 20:16:04
メインディッシュを食べ損ねましたか~残念💦
美味しい月山なのにね(笑)
またの機会に期待しましょう。

運転席側なんですね💦怖かったでしょうね~
とりあえず無事に帰れてよかったですよ。

我が家も今の車の納車が1週間先だって時に助手席側のフロントに小さな傷を見つけました。もう査定金額の決まっているしどうしようかと思いましたが正直に申し出ました💦ちょっとひかれちゃって💦
いつ傷がついたのかわからなくて💦しばらく高速道路は走らないように言われました💦
厄介ですよね~
トラックの後ろは要注意なんですね。

TAOYA素敵ですね~泊まってみたいです。
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-06-24 20:52:40
@sayoko sayokoさん、こんばんは。

〉こういう時って前のトラックには罪はない?〜
証拠がないですからね。
とにかく前から飛んで来たというだけで、前のその前の車からかもしれないし。横の車がはじいた石が弧を描いて飛んできたかもしれないし。
あ、ドラレコを見れば分かったかも?

私も飛び石がフロントガラスに当たった事がありますが、いつどこで当たったのかも分かりませんでした。

はい、大きな事故にならなくてよかったと思う様にしました。
帰り道、ワンボックスかーの衝突事故があって、路肩の木陰に数人のお年寄りが避難しているのを見て、ウチの方がマシかと思いましたよ。

ご心配をおかけしましたm(_ _)m
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-06-24 21:04:26
旅人さん、こんばんは。

はい、む、む、無念でした😓

そうですね、トラックのタイヤの溝は深いですよね。
え?旅人さんも小石を挟みながら走行?
ご自分のキャンカーまで点検させてごめんなさい。

旅人さんのキャンカーは力があるんですね。トラックの前を走れるなんて。
昨年、レンタルでキャンカーを借りた時は、ベースがボンゴで力がありませんでした。上りは遅くて下りは早いという(⌒-⌒; )

ウチのエクストレイルもSUVなので、結構小石を挟んでいます。車庫に、けっこう小石が転がっています。巻き込んでるんでしょうね。

今回の件で、これからはトラックの後ろを避けて走る様にしますね。追従せざるを得ない時は、車間距離を空けます。おっと、キャンカーにも気をつけなければ(⌒-⌒; )

〉気を取り直して〜
自戒を込めてのレポートありがとうございます。
ご心配をおかけしましたm(_ _)m
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-06-24 21:11:23
midoさん、こんばんは。

はーい、一番登りたかった月山だったので残念でした😢
月山に登る途中に、周りの高い山々(鳥海山など)がまだ雪を残していて、それらの山並みを「ゼブラの山」って言うんですが、それを見たかったんです。

〉運転席〜
怖いですよね。真正面でなくて良かった。

midoさんは、査定後にキズでしたか。
でも、ご立派。ちゃんと申し出て👏

〉いつ傷がついたのか分からなくて〜
私もですよ。ビートルに乗ってた時、知らないうちにフロントガラスにヒビが入ってました。

〉TAOYA〜
オススメです。那須塩原より秋保をオススメします。

ご心配をおかけしましたm(_ _)m
返信する
Unknown (wisteria20210609)
2025-06-24 23:46:21
junさんこんばんは🤗
まさかの飛び石で旅終了とは🥲
残念無念ですねぇ😭
でも大きな事故でなくて良かったです‼

TAOYA秋保良いですね~😍♨🍴🍺
仙台名物最高🙌泊まるならそこ狙いで行きたいです✨いい情報ありがとうございます‼

またリベンジ旅レポお待ちしております‼
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-06-25 08:43:13
@wisteria20210609 たっちゃんママさん、おはようございます。

そうなんですよ。まさかの結末😓
でも、大きな事故ではなくてよかったと思う様にします。万が一、飛び石が運転席の真正面に当たっていたら、ハンドル操作を誤ったかもしれないし。

〉TAOYA〜
子連れにとってもオススメ。ファミリーへの対応も良いです。なんてったって、アルコール飲み放題🍺🍷🍶🥃

那須塩原はお風呂がひとつしかなく、これといった名産もなく。
秋保は、お風呂も広いし、食事では牛タン、和牛、牡蠣など名産がオープンキッチンで調理され、リピートしてしまいました☺️
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。