4月 3日 (木)
のち 


昨日、例年より6日遅れて(天候不良のため)サクラエビの春漁が始まった♪

由比港に水揚げされたサクラエビ🦐
ーYahooニュースよりー

そして今朝は初セリ
ーYahooニュースよりー
そこでいそいそと



ゆい桜えび館「桜えび茶屋」へやって来た♪̊̈♪̆̈


サクラエビのかき揚げ蕎麦

彩りにネギが少し入るだけで、あとは全部サクラエビ👍
サクサクのサクラエビを味わう
ちょっと薄くなった?(⌒-⌒; )?
ここのところ寒の戻りで肌寒い日が続いているけど、このサクラエビの春漁が始まると春だなぁ

サクラエビを味わったら静岡市へ向かう🚙💨

小雨が上がるまで、お気に入りのマリアサンクでカフェタイム🍰🫖
生チョコタルトの下に敷かれている生チョコレートが、口溶け滑らかぁ〜😋

午後1時過ぎ、予報通り雨が上がる

さあ、もうひとつのサクラを味わいに行こう♪

石垣を覆う様に、枝もたわわに咲くのは、


駿府城の桜🌸

明日からここ駿府公園で3日間、「静岡まつり」が開かれる。

祭り期間中は交通規制がある。
渋滞もするし駐車場も見つからず、公共交通機関を使う様に呼びかけられるほどとても混雑する。🚃
私は静岡県民でありながら、まだ一度もこのお祭りに来たことがない。
電車で行くってのがちょっとね。二の足を踏む。

公園に入ると出店がずらっと並んで準備万端!
賑やかになるんだろな。

お店以外にも、いろいろ準備されていて大きなお祭りなんだと感じさせる🏮

家康公お手植えのみかん🍊

大御所(家康)さま、明日は賑やかになりそうね。
このお祭りでは、毎年、大御所花見行列がある。
今年の大御所は、土曜日がつるの剛士さん、日曜日が「ずん」の飯尾さんが扮する。
飯尾さんは静岡地方局の夕方の番組によく出ている。
飯尾さんは静岡地方局の夕方の番組によく出ている。
*追記

5日、つるの剛士さん扮する大御所花見行列
金髪の大御所w
ー静岡新聞デジタルよりー
お花見からちょっと外れて、


発掘調査現場見学コースがあるので覗いてみる👀

小天守台跡

奥が天正期の自然石を積む野面(のずら)積み。
手前が家康が慶長期に築いた加工した石を積む打込接(うちこみはぎ)
見学ゾーンを抜けて、また公園を歩く。

駿府公園は、本当に沢山の桜の木が植えられ見事に咲きそろっている🌸
こんなに沢山の桜が植えられているとは知らなかった。
およそ900本の桜が植えられているそうだ。


メイン会場にも桜がズラリ🌸🌸🌸🌸🌸

満開?

五分咲き⁈

一瞬、雲間から陽が刺して桜の花びらが明るくなる。
でもやっぱり一面の青空の下でないと桜が映えなくて、春爛漫とはならない😔
やっぱりねぇ、このお天気では桜の美しさは伝わらないねぇ〜(¯―¯٥)💧
本当は、もっともっとキレイなのに🌸🌸🌸
これから数日は、気温の低い日が続くから、駿府公園の桜はまだ楽しめそう♪
金・土曜日は晴れるというから満開の桜の下で楽しいお祭りになるんだろうな♪̊̈♪̆̈
金・土曜日は晴れるというから満開の桜の下で楽しいお祭りになるんだろうな♪̊̈♪̆̈

弥次さん、喜多さん
来年は、この静岡祭りに来てみようかな?
サクラエビとソメイヨシノ 🦐 🌸
さくら三昧の1日でした♡
🦐 おしまい 🌸