晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

鎌倉フレンチレストラン 「レネ」

2015-06-23 12:02:23 | おいしいモノ
鎌倉駅西口から御成通りに入って50mほど歩くと、右手角の洋服店隣りにある「レストラン レネ」🇫🇷
フランス人シェフ~というのが夫の決め手で、早速予約。明るい感じのいい応対☎︎
お席

夫は4700円、私は3500円のコース
違いは、夫はメインが肉と魚の2つ。私はメインが肉か魚かどちらか1つ。お肉にしました。
本日のアミューズ 「アンチョビのムース」

前菜
私は「田舎風 豚のテリーヌ オニオンコンフィチュール添え(スペシャリテ)」

夫は「信玄鶏のブイヨンスープ フォアグラとトリュフの香り」

メイン
本日の鮮魚「ヒラメのポアレ サフランソース」

肉料理
私は「仔牛のブランケット クリーム仕立て」

夫は「フランス産パンタード鶏ロースト にんにくクリームと共に」

「ビスマチ米 人参のピューレ」

デザート
「カスタードクリームとりんごの包み焼き クルスタッド(スペシャリテ)」

このデザートは店の横に併設しているカフェでも頂けます。皮がパリパリ💕
で、コーヒー☕️


フレンチはソースが決め手ですよね。どのソースも いい香りで味わい深かった☺️
帰る時、マダムが笑顔でお見送りしてくれました。シェフはノルマンディ出身とのこと。

夫のコースの方が値段が高かったのに、私がビール、シャンパーニュ、赤ワインを飲んだので私の方が高くなっちゃいました^_^;
ま、誕生日だからね~🍷
フレンチをカジュアルな雰囲気で頂けるので オススメです🍴🇫🇷🍴


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Birthday

2015-06-23 10:10:09 | 日記
今年の誕生日は、父の日と重なり アラサー娘たちから 私たち二人に、プレゼントが届きました。
夫には、キーンのサンダル

私には、マチュアーハの帽子

そして 素敵なカード💕

この似顔絵が そっくりで、可笑しくてうれしくて泣いちゃいました( ; ; )
アラサー娘たちだけど、結婚して欲しいような、欲しくないような^_^;
可愛い娘たち 本当にありがとう🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、また鎌倉for my Birthday

2015-06-21 13:20:05 | おでかけ・旅行
ダイエットを心掛けているのに、週末になると高カロリーなランチを食べてしまう私たち夫婦は、ウォーキングする事で その罪悪感から逃れようと、先週に引き続き また いざ鎌倉へ
〈雨の鎌倉☔️今回のコース〉
北鎌倉駅~東慶寺~葛原神社~銭洗弁天~鎌倉駅~御成通り「レストラン レネ」~小町通り~建長寺~北鎌倉駅
16.800歩、11キロ 歩きました。

北鎌倉駅を出て、まず大泉洋氏主演「駆け込み女と、駆け出し男」の舞台になった東慶寺へ。

映画の影響か拝観者が多い。縁切りのための何か特別な拝観方法があるのかと思って入ったけれど特に何も無し。でも紫陽花が綺麗^o^

浄智寺の脇の道から大仏コースへ。小雨の中、足元が滑りやすく

こんな道を慎重に歩きました。行き交う人たちと「こんにちは~」と挨拶を交わし✋

葛原神社で一休み。ここでもいろんな種類の紫陽花が。「紫陽花の小径」があります。

次は、夫は初めてと言う銭洗弁天へ。
「千と千尋の神隠し」に出てくるようなトンネルを抜けて(昔の人たちは機械もないのに よく掘ったなぁ」)

お金を洗うセレモニー

さぁ急がなきゃ、ランチの予約時刻に間に合わない(^^;;
予定通り12時過ぎに「レストラン レネ」に到着。
私は3500円、夫は4700円のコースを注文。
まずはビールとペリエで乾杯🍻生ビールが無いのが残念💦仕方ないフレンチですから…とにかく喉が渇いて渇いて
💦
この日は私の誕生日💐
また還暦に近づいた(ー ー;)「何でも飲んでいいよ」と夫。遠慮なくビール、シャンパーニュ、赤ワインを頂きました☺️
〈ランチメニュー〉

(内容は、グルメのカテゴリーで)
ほろ酔い気分でレストラン レネを出た私は、御成通りで、カーディガン2枚、シャツ1枚を衝動買い。誕生日だから、ま いいっか(^^;;

北鎌倉駅へ戻るため小町通りへ。小町通りの店先にも綺麗な紫陽花


お腹いっぱいでも食べたいのが、「コクリコ」のクレープ。必ずレモンシュガーを注文。300円なり。


最後に建長寺を拝観。
増上寺にあった お江(徳川家光の母)の霊屋を移築したという。「唐門」を見学。

建長寺にも沢山の紫陽花たち

樹齢760年の柏槙

紫陽花を愛でながら、梅雨どきならではの鎌倉ウォーキングでした。
夕飯は地元に帰って、もりそばと桜海老のかき揚げ
おしまい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉イタリアン「オステリア ジョイア」

2015-06-14 08:52:52 | おいしいモノ
「鎌倉野菜」で検索し予約したオステリア ジョイア。弓ヶ浜歩道橋の近くにあります。

11時半に予約し店内へ

先ず、スパークリングワインで乾杯( ^ ^ )/
白濁した珍しいワイン。まあまあの辛口。

前菜~
シンシア(じゃがいも)のスープ、牛肉の煮こごり、豚肉の低温ロースト、あおさのりのフリット、湘南レッド(玉ねぎ)のピクルス、サクサク王子(いんげん)ツナソース

焼き立てフォカッチャ

私は、いんげんと自家製ほぐしソーセージのカサレッツェ

夫は、ズッキーニのラグーパスタ

私は、カジキマグロのアクアパッツァ

夫は、鶏もも肉のレモンコンフィ

で、ティラミスとエスプレッソ

2500円のランチコースです。
自家農園の鎌倉野菜をアピールしている店なので、正直もっと沢山の鎌倉野菜が出されるかと思った次第で…ちょっと残念。
でも、お店の方たちは いい感じ。パスタもアルデンテでいい感じ。お値段もリーズナブルでいい感じ。
ランチタイム 予約で満席でした。
ご馳走様🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ 鎌倉

2015-06-14 06:48:18 | おでかけ・旅行
出発進行~~👆

「たまには、歩く?」
いつもは、車かバイクが主な交通手段なのですが、メタボリティーな夫が電車に乗って鎌倉へ行くことを提案💡
とにかく 紫陽花の時期の鎌倉は、車で行けば渋滞と駐車場探しでイライラし、バイクで走っても歩行者ですり抜け(って、コラッ‼︎)ができない。
ってなわけで、とある田舎町のローカル線から鎌倉へ🚉
出発は、7時40分。鎌倉へ10時15分着。朝から観光客で賑わっていました。
今回のコース
鎌倉ー弓ヶ浜ー長谷ー極楽寺ー江の島
まず御成通りをぶらぶら。可愛い雑貨屋、カフェが増えています。


弓ヶ浜まで出ると、もう海の家を建てていました。
11時半。予約しておいた「オステリア ジョイア」でランチ🍴弓ヶ浜歩道橋の交差点にあります。(この店の情報はグルメのカテゴリーで)

お腹一杯になったので、さぁ歩きましょ🚶
長谷までの道は人人人…みんな長谷寺の紫陽花を見に行くんだろうな。この日 長谷寺は整理券が配られる程の混雑ぶり。長谷寺は何度も訪れているのでスルー。
道すがら、甘味でも…と思って歩いたけれど、食べたい店はどこも行列💦並ぶのが嫌いな夫は、さっさと大仏を目指す。
大仏到着。大仏様は いつもの優しい微笑み。

夫の健康を祈って 御参り

今回 大仏を訪れたのは、今は露座の大仏だけど、かつてあった大仏殿の柱を支えていた石の台座を見るため。(ブラタモリ情報)
案の定、観光客の休憩所になっていた。もちろん私たちも 一休み。

さてさて、極楽寺坂を越えて極楽寺駅へ。
江ノ電が間近で撮れるので、踏み切りは人人人
「最後から二番目の恋」和平さんの家のロケ地
ドラマの中で駅を出る度に、キョンキョンが PASMOを探した改札口

極楽寺駅から江ノ電で江の島へ。一般道との交差点。車との交差に ちょっとドキドキ。

さぁ江の島!「貝作」でお目当の大アサリ🍻

帰りは、小田急 片瀬江の島駅から帰路に。

やあやあ お疲れ様
夕飯は、熱海で途中下車。おや?熱海銀座は がら空き。この時間、観光客は宿ですから、シャッターを降ろす店がほとんど。
唯一 賑わっていたのが「磯丸」

光り物五貫 鮪五貫 貝五貫

他にもタコのから揚げとか、寿司五貫追加し、ハイボールも飲んで3800円。安い‼️

この日 21246歩 12.8キロ歩きました。最寄り駅に着いたのが8時。「口福堂」でバナナ大福なんぞ買って帰宅。
また歩きましょ パパ🚶🚶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする