9月 28日 (金)
富士山・立山と共に「日本三大霊山」と呼ばれる「白山」へ、山の会のメンバー5人で行って来ました。
天気も悪かったり、娘の結婚式もあったりと、約1ヶ月半、山行を控えていましたが、今日から、山カイキーン
登山計画
隣町のMさん宅を朝5時、集合 出発。
なにしろ石川県と岐阜県にまたがる白山だから…
約5時間半 走り
10:40 別当出合。標高1260m。
ここで、お昼ご飯を食べて登山に備える。
11:10 登山開始
吊り橋を渡って山へ入る。
11:50最初の休憩ポイント「中飯場」
奥に「不動滝」が見える。
ナナカマド
オオヤマボクチ
ウチの方では「フジアザミ」と呼び、富士山にある大沢崩れの砂防に、地域の小学生がフジアザミの植生活動をしている。
不動滝が近くなる。
12:50「別当覗」
ここからの山の斜面は、少し紅葉が始まったところ。
オオカメノキ
標高を上げると、紅葉が始まってくる。
木段を登り、
石段を登り、
徐々にガスが降りてくる。
室堂ビジターセンターに着く頃には、白山山頂は、ガスの中かなぁ?
ミヤマトリカブト
13:15 「甚之助避難小屋」
たっぷりの水と、きれいなトイレが有り、しっかりとした造りの避難小屋。さすが環境省の管轄下。
13:40 「南竜道分岐」標高2100m
ここから、十二曲りを乗り越えれば「黒ボコ岩」
十二曲がりを登って行く💦
14:15 「延命水」
2杯飲んだから、寿命が6年伸びたかな?
十二曲りを振り返る。
巨岩が見えてくる👀どれが「黒ボコ岩」だ?
14:25 「黒ボコ岩」
黒ボコ岩で、
ボコッ❗️凹 ❗️(コレが、やりたかった笑笑)
ここは、「砂防新道」と、「観光新道」との分岐でもある。
黒ボコ岩を過ぎれば、木道が続く「弥陀ヶ原」
白山が穏やかな全容を現す。
やったぁ〜❣️ガスがとれてる
空がますます青くなる
ごろごろ石の道の先に、白山が近くなる。
14:55 「室堂ビジターセンター」着
チェックイン
田中陽希クンは、9月3日に三百名山トラバースで来ていた👀
私たちの部屋は、別棟「くろゆり」
20人部屋を5人で独占
白山は、9月半ばを過ぎると登山者が減るのだそうだ。やはり、花の百名山。花の時期に訪れるのだろう。
布団を見ると、寝ころんでしまいたくなるが……
ここで作戦会議🤔
天気はいいし、まだ3時だし、5時半までにビジターセンターへ戻れば夕食に間に合うし。
明日は雨予報だし………大汝峰は諦めて………
よし❗️今日のうちに山頂へ向かおう‼️「お池めぐり」もしてこよう
何よりも、5人とも体力に問題ナシという事で、ザックを置いて、水と防寒着を持って山頂へ向かう。
センターの真裏に白山比咩神社⛩
15:30 「御前峰」アタック開始💪
「青石」
「高天ヶ原」
山頂は、快晴
イワギキョウ
16:00「白山奥宮」
白山最高峰「御前峰」標高2702m
集合写真📸
左手に登る予定だった「大汝峰」
右手に立ち入り禁止の「剣ヶ峰」
さぁ、「お池めぐり」をしよう
「翠ヶ池」へ降りて行く。
翠ヶ池が近くなる。
振り返って見上げる「御前峰」は、荒涼とした山容だ。
「翠ヶ池」
「翠ヶ池」と「剣ヶ峰」
登り返す途中に、ボサボサのオバケの様なチングルマ。もう、冬支度だね。
「血の池」と言うけれど、エメラルドグリーンの水をたたえている。
万年雪の千蛇ヶ池には、三日月型のクレバス
太陽が薄雲に隠れ肌寒くなってくる。
お腹…空いた
ビジターセンターへ戻ろう。
室堂平は、ハイマツとナナカマドのコントラストが美しい
ああ、今日のうちに山頂へ行ってよかった♡
お日様の光あってこその紅葉だ🍁
お池めぐりもして、皆 大満足
スキップしながらビジターセンターへ
部屋には戻らず、食堂へ直帰🍚
17:20 夕食
売店は、台風24号のため、5時半閉店との事。慌てて生ビールを買う🍺
かんぱーい🍻標高差1442m。よく歩きました
自分へのご褒美にバッジを買う。
カモシカが、ザックを背負ってる。可愛い♡木製のバッジは初めて♪
8時消灯。
消灯前に外へ出てみると、星がとても綺麗
深夜0時過ぎにも外へ出てみると、月明かりで辺りが明るい🌕
これで、ホントに明日は雨が降るのかしらん?
翌、29日(土)のち
朝4時頃、雨の音で目を覚ます😓
早発ちするために、朝食をお弁当に変えてもらった。そのお弁当で朝ごはん。
コレ、押し寿司です⤴︎
6:30 室堂ビジターセンターを出発。
雨は止んで曇り空
6:55 黒ボコ岩の分岐。
センターの人から「雨の日の下りは、観光新道は風が強いので避けて下さい。」と、言われたので、上りと同じ砂防新道を下る。
7:50 甚之助避難小屋
雨が少し強くなって来たので、小屋の中に入ってコーヒーブレイク☕️で温まる。
ここには毛布が備わっている。立派な避難小屋だ。
小雨になったので、再び歩き始める。
雨の中、登ってくる人が、10人ほどいた。
「台風が来るのにね。」「きっと今日しか休みが取れなかったのよ。」「雨も天気のうち〜と、雨を楽しんで歩くんじゃない?」などと勝手な事を言い合いながら下る。
何の実だろう?ピンクが可愛い
オオヤマボクチも雨に濡れている。
濡れた石で滑らないように体に力が入る。
足元だけ見て、黙々と下る。
無事に吊り橋に戻ってきた♡
別当出合
私とタマちゃんは、鳥居の下で一礼⛩
「ありがとうございました。無事に下山できました。」
10:00駐車場に戻って来た🅿️
立ち寄り湯は、白峰温泉「総湯」♨️
「絹肌の湯」がキャッチコピー。ナトリウム・炭酸水素塩泉。ph7.4のトロトロ アルカリ泉♨️
雨で冷えた身体に染み渡る
檜の露天風呂で、ぬくとまる
650円なり。
お昼寝ご飯は、向かいにある「菜さい」で、「じげラーメン」
「じげ」とは、地元の言葉で「白峰」の事だそうだ。白山を表すのか「堅豆腐」がのっていた🍜
13:00 帰路につく。
また、約5時間半走る。山に登るよりクルマに乗っている時間の方が長い(苦笑)
18:20 Mさん宅に無事到着🏘
会長、Mさん、運転ありがとうございました🙏お疲れ様でした💕
解散
久しぶりの山行で、すでに筋肉痛を感じながら帰宅🏡
でも、これで次の山行への準備が整いました。
10座目の百名山は、「夢の実現❣️」
⛰ おしまい ⛰
富士山・立山と共に「日本三大霊山」と呼ばれる「白山」へ、山の会のメンバー5人で行って来ました。
天気も悪かったり、娘の結婚式もあったりと、約1ヶ月半、山行を控えていましたが、今日から、山カイキーン
登山計画
隣町のMさん宅を朝5時、集合 出発。
なにしろ石川県と岐阜県にまたがる白山だから…
約5時間半 走り
10:40 別当出合。標高1260m。
ここで、お昼ご飯を食べて登山に備える。
11:10 登山開始
吊り橋を渡って山へ入る。
11:50最初の休憩ポイント「中飯場」
奥に「不動滝」が見える。
ナナカマド
オオヤマボクチ
ウチの方では「フジアザミ」と呼び、富士山にある大沢崩れの砂防に、地域の小学生がフジアザミの植生活動をしている。
不動滝が近くなる。
12:50「別当覗」
ここからの山の斜面は、少し紅葉が始まったところ。
オオカメノキ
標高を上げると、紅葉が始まってくる。
木段を登り、
石段を登り、
徐々にガスが降りてくる。
室堂ビジターセンターに着く頃には、白山山頂は、ガスの中かなぁ?
ミヤマトリカブト
13:15 「甚之助避難小屋」
たっぷりの水と、きれいなトイレが有り、しっかりとした造りの避難小屋。さすが環境省の管轄下。
13:40 「南竜道分岐」標高2100m
ここから、十二曲りを乗り越えれば「黒ボコ岩」
十二曲がりを登って行く💦
14:15 「延命水」
2杯飲んだから、寿命が6年伸びたかな?
十二曲りを振り返る。
巨岩が見えてくる👀どれが「黒ボコ岩」だ?
14:25 「黒ボコ岩」
黒ボコ岩で、
ボコッ❗️凹 ❗️(コレが、やりたかった笑笑)
ここは、「砂防新道」と、「観光新道」との分岐でもある。
黒ボコ岩を過ぎれば、木道が続く「弥陀ヶ原」
白山が穏やかな全容を現す。
やったぁ〜❣️ガスがとれてる
空がますます青くなる
ごろごろ石の道の先に、白山が近くなる。
14:55 「室堂ビジターセンター」着
チェックイン
田中陽希クンは、9月3日に三百名山トラバースで来ていた👀
私たちの部屋は、別棟「くろゆり」
20人部屋を5人で独占
白山は、9月半ばを過ぎると登山者が減るのだそうだ。やはり、花の百名山。花の時期に訪れるのだろう。
布団を見ると、寝ころんでしまいたくなるが……
ここで作戦会議🤔
天気はいいし、まだ3時だし、5時半までにビジターセンターへ戻れば夕食に間に合うし。
明日は雨予報だし………大汝峰は諦めて………
よし❗️今日のうちに山頂へ向かおう‼️「お池めぐり」もしてこよう
何よりも、5人とも体力に問題ナシという事で、ザックを置いて、水と防寒着を持って山頂へ向かう。
センターの真裏に白山比咩神社⛩
15:30 「御前峰」アタック開始💪
「青石」
「高天ヶ原」
山頂は、快晴
イワギキョウ
16:00「白山奥宮」
白山最高峰「御前峰」標高2702m
集合写真📸
左手に登る予定だった「大汝峰」
右手に立ち入り禁止の「剣ヶ峰」
さぁ、「お池めぐり」をしよう
「翠ヶ池」へ降りて行く。
翠ヶ池が近くなる。
振り返って見上げる「御前峰」は、荒涼とした山容だ。
「翠ヶ池」
「翠ヶ池」と「剣ヶ峰」
登り返す途中に、ボサボサのオバケの様なチングルマ。もう、冬支度だね。
「血の池」と言うけれど、エメラルドグリーンの水をたたえている。
万年雪の千蛇ヶ池には、三日月型のクレバス
太陽が薄雲に隠れ肌寒くなってくる。
お腹…空いた
ビジターセンターへ戻ろう。
室堂平は、ハイマツとナナカマドのコントラストが美しい
ああ、今日のうちに山頂へ行ってよかった♡
お日様の光あってこその紅葉だ🍁
お池めぐりもして、皆 大満足
スキップしながらビジターセンターへ
部屋には戻らず、食堂へ直帰🍚
17:20 夕食
売店は、台風24号のため、5時半閉店との事。慌てて生ビールを買う🍺
かんぱーい🍻標高差1442m。よく歩きました
自分へのご褒美にバッジを買う。
カモシカが、ザックを背負ってる。可愛い♡木製のバッジは初めて♪
8時消灯。
消灯前に外へ出てみると、星がとても綺麗
深夜0時過ぎにも外へ出てみると、月明かりで辺りが明るい🌕
これで、ホントに明日は雨が降るのかしらん?
翌、29日(土)のち
朝4時頃、雨の音で目を覚ます😓
早発ちするために、朝食をお弁当に変えてもらった。そのお弁当で朝ごはん。
コレ、押し寿司です⤴︎
6:30 室堂ビジターセンターを出発。
雨は止んで曇り空
6:55 黒ボコ岩の分岐。
センターの人から「雨の日の下りは、観光新道は風が強いので避けて下さい。」と、言われたので、上りと同じ砂防新道を下る。
7:50 甚之助避難小屋
雨が少し強くなって来たので、小屋の中に入ってコーヒーブレイク☕️で温まる。
ここには毛布が備わっている。立派な避難小屋だ。
小雨になったので、再び歩き始める。
雨の中、登ってくる人が、10人ほどいた。
「台風が来るのにね。」「きっと今日しか休みが取れなかったのよ。」「雨も天気のうち〜と、雨を楽しんで歩くんじゃない?」などと勝手な事を言い合いながら下る。
何の実だろう?ピンクが可愛い
オオヤマボクチも雨に濡れている。
濡れた石で滑らないように体に力が入る。
足元だけ見て、黙々と下る。
無事に吊り橋に戻ってきた♡
別当出合
私とタマちゃんは、鳥居の下で一礼⛩
「ありがとうございました。無事に下山できました。」
10:00駐車場に戻って来た🅿️
立ち寄り湯は、白峰温泉「総湯」♨️
「絹肌の湯」がキャッチコピー。ナトリウム・炭酸水素塩泉。ph7.4のトロトロ アルカリ泉♨️
雨で冷えた身体に染み渡る
檜の露天風呂で、ぬくとまる
650円なり。
お昼寝ご飯は、向かいにある「菜さい」で、「じげラーメン」
「じげ」とは、地元の言葉で「白峰」の事だそうだ。白山を表すのか「堅豆腐」がのっていた🍜
13:00 帰路につく。
また、約5時間半走る。山に登るよりクルマに乗っている時間の方が長い(苦笑)
18:20 Mさん宅に無事到着🏘
会長、Mさん、運転ありがとうございました🙏お疲れ様でした💕
解散
久しぶりの山行で、すでに筋肉痛を感じながら帰宅🏡
でも、これで次の山行への準備が整いました。
10座目の百名山は、「夢の実現❣️」
⛰ おしまい ⛰