晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

山野草と出会う 三ツ峠

2020-06-18 07:10:00 |  山歩き


6月 17日 (水) 

「登りは2時間以内。急登はイヤだ。」という夫のリクエストにお応えして、「三ツ峠」へ行ってきました。

「三ツ峠」
富士五湖のひとつ、河口湖の北東に立つ日本二百名山。三ツ峠という山名の由来には、山頂部の開運山、御巣鷹山、木無山の三山の総称という説や、開運山の山頂にある小さな3つのピークを総称したもの、などの説がある。〜YAMAP〜



ルート
コレ、最短ルート。

前回(2016年)は、山の会で、富士急行線「三ツ峠駅」から、登山口まで1時間歩き、そこから標高差1000m以上を登った。小雨の中…8時間の山行
アレは、キツかった




「三ツ峠登山口駐車場」トイレ有り🚻
満車だったので、下の空き地に車を停める。


10:35 歩き始め

空気がひんやりとして清々しい山道


緑のトンネルを行く🌿🌿🌿


この木がワニ🐊に見えた。見えます?


同世代と思われるご一行様が、


先の方で、なんだか三密…いえ、ニ密になってるので、野次馬根性で近づくと、

初めて見る花

ヒメムヨウラン(姫無用蘭)と、言うそうです。草丈10〜20cmほどの小さな蘭で、コレは知らないと見逃してしまいます


スマホなのでピンぼけでスミマセン


ミヤマカラマツ?


ミヤマキンポウゲ


シュナウザーU^ェ^Uを連れたご夫婦が、山道沿いに、横にそれた小道を上がって行くのでついていくと、


お花畑が広がる


クサタチバナ


小道を案内する様に、

点々と咲いてました


シダ


お邪魔しました(笑)


サラサドウダン


あ、山頂?


いえ、まだまだです


長い階段を登ると、


「四季楽園」
ここまで来れば、あと少し。


「屏風岩」
ロッククライミングのメッカ。今日も何人か登っている。
田中陽希クンも、三ツ峠に来た時に、クライミングやってたっけ。


NHKの鉄塔の脇を抜けて、


おーい
あと少しだよー



12:10 三ツ峠山頂 
標高1786m
日本二百名山・山梨百名山

あいにく富士山は、雲の中。
雲が取れていれば、

こんな感じ🗻

山頂には、

シロバナノフウリンウツギ

梅雨の中休みを狙ってか、山は賑わっている。

人がいなくなってから、

イェイ



山頂に30分ほどいて、

12:40 下山開始
ピストンです。


登りでは気づかなかったけど、
鉄格子に囲まれてひっそり咲くのは、


キバナアツモリソウ
ちょっとグロテスク



下りは早い夫


キバナノコマノツメ



13:50 無事下山


お昼ごはんは、

「不動」で、ほうとう



ご褒美は、ジェラート🇮🇹



今日は、なんの変化もない、ほぼほぼ林道の様な山道を歩くだけと思っていたけれど、思いの外、いろんな山野草に出会えました
帰宅してから調べたら、三ツ峠は、「新・花の百名山」


特に、鉄格子の中のキバナアツモリソウ

絶滅危惧種なんだって



 今日の足あと 
登りー95分(コースタイム110分)
下りー70分(コースタイム90分)
標高差ー524m

夫もなかなか良いペース



🌿 🌿 🌿



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に入って

2020-06-13 14:56:00 | ホビー(手芸・家庭菜園・ジム)


6月 13日 (土)  時々 

今朝、起きると、

ん?朝顔、咲いた?


え?
違うやろ


こういう感じじゃないの?
もっと白い部分が多いんじゃないの?
「青と白の色合いが大変綺麗な希少種」って書いてあるやん
コレ、紫色だよー

朝顔を株で買うなんて事はないのに、
普通は、種を撒くのに、

「西洋朝顔」って言うから、
「青と白」って言うから、

どこが「スノーフレーク」

普通の朝顔やん…
看板に偽りアリ…


    


雨が止んだ隙間に、畑の偵察

とにかくキュウリは、威勢が良い

毎日、3本くらい穫れる


曲がってるけど


糠漬けにするから、曲がっててもいいんだ



ナス🍆


ピーマン


万願寺とうがらし


アイコは、鈴なり


ミニトマトも、鈴なり


中玉トマト


大玉トマト


ツルなしインゲンも花をつけた


サツマイモ🍠


プリンスメロン🍈
葉っぱにつくオレンジ色の虫と闘っているけど、

花をたくさん付けた


ニラ
ニラだか、草だか分からない


梅雨に入って、もう3日も雨が降り続いている
その間に、草は容赦なく伸びる

雨が止んだら、草取りしないと



おまけ〜

5日に給付金申請書が届いたので、翌日、送りました✉️


マスク、10日に届きました📪
記念に(何の?)、とっておきます。



🍅 🍆 🥒
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹掛けを買いに金時山へ

2020-06-10 15:18:00 |  山歩き


6月 9日  (火) 

あーちゃんの腹掛けを買いに、金時山へ行こうという事になった。

でも、乙女峠登山口や金時神社登山口から登ると、県境を越えてお隣の神奈川県に入ることになる。
今は、「県を跨がる外出は控えましょう」の時。



あるじゃない❗️県を跨がない登山口が❣️



静岡県 御殿場市 小山町の「金太郎富士見ライン」を走って〜


足柄峠登山口

駐車場は満車🈵だったので、私たちはこの下に路駐。


11:00 登山開始

金太郎クン、行ってくるよ


ゆるゆると登るこの道は、右手が静岡県、左手が神奈川県。


ルート

そう、県境の上を歩いて行くのです。県を跨いでいません(苦しい言いわけ笑笑)

乙女峠登山口と金時神社登山口が南側から登るのに対して、足柄峠登山口は、北側から金時山を目指して歩いて行く。


20分ほど歩くと、

「猪鼻砦跡」


正面に金時山が姿を現し、


右手に富士山が顔を出す🗻


緩やかな道は速い夫(笑)


次第に山道らしくなってくる。


そして、バテる
ひと休み


目の前に、山頂の茶屋への荷揚げ用ケーブル。


このベンチから山頂まで、あと30分。


「ここからは、急登だゾッ❗️」
ハイ、知ってます。私、この道3回目です。


さぁ、行ってみよう


鳥居には「猪鼻神社」とある。
金時山は別名「猪鼻山」


先の「猪鼻砦跡」の案内にもあった様に御殿場市から見るその姿が猪の鼻に似ているから。

階段が始まる。


石段もゴロゴロしてくる。
この辺りから「先に行って」と、夫。


気をつけて来てね。


時々、富士山🗻


心臓がバクバクしてくる


嬉しい看板


木の根に気をつけて歩けば、


12:05 金時山 山頂 
標高 1212m



「金時娘の茶屋」は、閉まっていた
元気かなぁ?金時娘…。


もう一つの「金太郎茶屋」へ


店の前に三角点


店内


あったあった


金太郎の腹掛けと、どこを切っても金太郎飴


ワォ❗️
あーちゃんが、金太郎みたくたくましくなったら、どーしようー

これで、今日の目的は果たした



遅れて10分後、
「心臓がバクバクする
「足が上がらない」と夫。

「日陰で休みたい」と、言うけど、とりあえず、

夫も無事登頂
あ、県境、跨いじゃった

今日は、サクッと登って、腹掛け買って、チャチャっと写真撮ったら下山して、御殿場でお昼ごはん食べようと言うことになってたからお弁当は持ってきていません
でも…夫は、日陰のベンチに座り込んで動かない


仕方ないから、私一人で山頂をウロウロ。

山頂の様子〜

歴史を感じる祠


富士山から愛鷹連峰への稜線

大涌谷



芦ノ湖


山頂は風が強いので、みんな岩陰で思い思いに過ごしている。


公衆トイレは100円なり。



あら
可愛い赤ちゃん👶


パパの背中に揺られて来たんだって
ウチもそのうちね




結局、山頂に1時間ほどいた。



13:20 下山開始
下山は、ピストン。


14:10 無事下山


お昼ごはんを食べたのは3時だった


今日のご褒美🧁


「オレは、急登は苦手だ。」
「だらだら長く歩く方が良い。」
と、夫。



次は、どこの山にしようかナ



 今日の足あと 

上りー65分
下りー50分
標高差ー401m



🌿 🌿 🌿

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空定例会

2020-06-07 21:48:00 |  山歩き


6月 7日 (日)  のち 

私が所属する山の会は、コロナ禍で町づくりセンター(公民館)の使用が出来なくなり、3月から定例会を開けなくなっていました。年度末の総会すら開けないまま、もう6月を迎えてしまいました。

そこで、山の会らしくアウトドアで定例会を開くことになりました。


9:00 富士川河川敷

マスク着用、ソーシャルディスタンスで、久しぶりに顔を合わせました☺️
でも、薬剤師のSさんの姿は無し。医療従事者の方々は、集会への参加を禁止されているそうです



まず、コロナに負けないよう、免疫力アップのために「憩の広場」から富士川河口までウォーキング

久しぶりに会う山トモと話が弾みます
(マスクしながら)



富士川河口
ここは、低気圧が近づくといい波が立ってサーファーが集まります🏄‍♂️



駿河湾を見下ろして、


海沿いを歩く



ハマヒルガオ



ここ、富士川河川敷は、

野球をする人⚾️、


畑を耕す人🍅、




グライダーを飛ばす人✈️などなど、いろんな楽しみ方があります。



「憩の広場」へ戻ります

広い河川敷には、クローバーがたくさん咲いていました☘



「憩の広場」に戻って、約3ヶ月ぶりの定例会。

すぐそばを新幹線が通ると話し声が聞こえないので、会長はメガホン持参📣
百均で買ってきたそうです(笑)話し口には、お茶をこすフィルターまで付けてありました👏




まず、4つの山岳団体が、5月25日に提示した活動ガイドラインを確認。



そのガイドラインを踏まえて、会長から7月以降の会運営プラン(案)が出されました。

ははは…

仕方ないな…と、思う事。
こりゃ、ムリでしょ…と、思う事。

ガイドラインを全て真に受ければこうなるか…。
会長という立場からすれば究極を提示しなければならないか…。


マスクして、山なんか登れないっ!

車内や山でのおしゃべりは勿論のこと、下山後の温泉も山の会の楽しみのひとつ

一番のネックは、各自各々の車で登山口まで行く事かな?

「感染させない・感染しない」事を徹底するとなると、ワクチンが出来るまでは、山の会は活動休止?
それとも、これを機に、会を閉じる?(高齢化が進んでるし

コロナは、山の会をも滅ぼす?
もう集団で山へ行く時代は終わった?

山の会存続の危機を感じました

山の会山行は、ただ山に登るだけでなく、人生の先輩たちからいろんな事を学べる機会でもありました。
山に向き合う姿勢から生き方も学びました。





ま、コレは「案」ですから。
山の会として、このくらいの対策をして山に臨むという気概は示さなければ


7月から、町づくりセンターの利用が可能になります。
7月の総会までに、各自の考えをまとめ、総会で運営方法を決定します。



話し合いの最中に、ドクターイエローが通りました。

(*これは、資料画像です。)

ドクターイエローを見ると良いコトが起こるとか

山の会は、来年で40周年を迎えます㊗️

山の会が良い方向に進みますように🙏



戦後、学校が空襲を受けて教室がなくなり「青空教室」というのがありました。

今日は、コロナという爆弾が降ってきて「青空定例会」となりました😅



 今日の足あと 

距離ー4.5km
歩数ー10.027歩



🌿 🌿 🌿
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山に見守られて竜ヶ岳へ

2020-06-04 11:25:00 |  山歩き


長者ヶ岳へ行った次の日、立ち上がるたびに「痛ててててっ!」と筋肉痛の夫。
「今度は、どこの山へ行く?」って聞いても返事をしなかった夫。

それが、「山、行く?」だって!

なんでも体重が1キロ減ったそうな。なるほどね

山は、決めてあるのよ



6月 3日 (水)   時々 


本栖湖キャンプ場駐車場に車を置く。



キャンプ場を抜けると、


今日、登る「竜ヶ岳」が見えてきた。


キャンプ場から15分、

竜ヶ岳登山口
9:45登山開始



ルート


今日も、ひたすら下を見て黙々と?


九十九折に登って行く。


新緑が目に優しい


木段を登り詰めると、


広場があって、

ベンチで汗を拭う夫💦


ここの広場からは〜

眼下に本栖湖

その奥を、よーく見ると、

北岳🏔
白峰三山の山行を振り返ると、今でも充実感に満たされる厄介な大阪のオバちゃんと遭遇したけど
もう、あんな風に山小屋泊の山登りはできなくなってしまうのかなぁ?


背後には、

富士山🗻
ここで10分ほど休憩
 


広場からは、なだらかな道が続く。


アゲハチョウ?


フタリシズカ


林を抜けると、


東側に視界が広がる。

青木ヶ原樹海の向こうに富士山🗻
ここからは、ずっと富士山に見守られて歩いて行く


ヤマツツジ


富士山が裾野まで見えてくる。

クサイチゴ


三ツ峠(二百名山)と、紅葉台
三ツ峠は、キツかったなぁ💦あの時は、山歩きを始めたばかり。登りが苦しくて口が聞けなかったっけ今の夫みたいに


竜ヶ岳の山頂が近くなる。


10:50 石仏(あずまや)


笑ってる?
石仏で10分休憩



熊笹に覆われた山肌に、九十九折の道が見える。
さあ、あとひと息 ٩( ᐛ )و




ずっと富士山と一緒🗻(霞んでるけど


私の背丈ほどの熊笹の道を行く。


11:35湖畔登山口との分岐


座り込む夫
ほらほら、立って



毛無山(二百名山)と、雨ヶ岳を正面に捉えて歩けば、



11:45竜ヶ岳(山梨百名山) 山頂
標 高ー1.485m



広々ヽ(´▽`)/


竜ヶ岳は、初日の出(ダイヤモンド富士)で知られています

大晦日には、この山頂に多くの山人が訪れ、そりゃあもう大騒ぎ
今年は、どうでしょうね…
三密❓



ここから毛無山へ縦走する?
毛無山は、標高差1000m以上あって、予想外に厳しい山だった
地元では「訓練の山」と、言われています


竜ヶ岳は、秋晴れの日や、空気が冴える冬に登れば、東側に開ける景色を楽しみながらもっと気持ちよく登れるでしょう


富士山を眺めながら、お昼ごはん


13:00 下山開始


途中、熊笹の筍を剥いた夫が、

「食べてみる?」
やだよ!
自分で食べたら、ウエッだって😆



湖畔登山口への分岐に戻ってきた。
下りは、ここから湖畔登山口へ。

林の向こうに本栖湖。
本栖湖から、何か訓練している様な威勢の良い声が聞こえてくる📣


ハイペースで下る夫。


倒木に生える苔がみずみずしい


下る下る


そして、座り込む💦
40分下ったから、休憩

もっとゆっくり歩けば?と言うと、
「足が勝手に前に出ちゃう。」だって😆



木漏れ日


ミズナラの巨木🌳



14:10 無事下山 


湖畔沿いの車道を歩く。


自衛隊?


渡河訓練だって。



山の中で聞こえたのは、この訓練でオールを漕ぐ声だったんだ。


自衛隊の訓練の向こうで、ウィンドサーフィンを楽しむ光景が対照的。



本栖湖キャンプ場に戻ってきた。



お疲れ様

🌿
🌿
🌿

今日のご褒美は、

「雲上かき氷」🍧
富士山の天然水で作るかき氷屋さん。
シロップは、手作り🍓


いろいろあるけど、最初から決めていた


ほうら、ふわっふわ 


静岡産ほうじ茶のシロップをかけて頂きますっ

口の中に入れたとたんに、スッと消える



夫は、静岡産イチゴと練乳🍧

甘くて冷たくて、疲れが癒されるね



今日もよくがんばりました

 今日の足あと  
登りー2時間
下りー1時間10分 
*休憩を含む
標高差ー610m


次の山も考えてあるからね



🌿 🗻 🌿


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする