
今日は、ananのお絵描き教室の送迎。
ananには家でお昼ごはんを食べさせて、ジジババは、ananを送った後13:30から寿司「おのでら」でランチの予定🍣

「教室へ行く前に、この前、自分でカレーを作ったから、一緒にカレー作りのおままごとをして、それを絵に描く練習をしておいて。」と言ってママは出社した。
カレー作りのおままごとをすると、手順をよく覚えていて、


絵も大きくのびのびと描けた。
三角巾の描き方は難しいだろうと思って見ていると、それらしく描けている。←婆婆ばかw
お絵描きが終わって少しすると、なんだか急に「蝶々結びが上手く出来ない」と、グズグズ言い出した。
「なぁに?あーちゃん。どした?」なんか目が潤んでいる気がしておでこに手を当てると…熱い!
37.1度🤒
ありゃ💦
すぐにママに連絡を入れると、近くの小児科は全部お盆休みに入っていて、やっているのは内科一件。
ママが、「私、帰ろうか?予約したお寿司屋、行って来なよ。」と言うけど、孫の子守りに来たんだから、病院へ連れて行って看病するくらい大丈夫👌寿司より孫だ。
ただ、子どもの病気を大人がもらうと重症化すると言うからマスクはした😷
保険証やお薬手帳の入ったポーチを持って急いでその内科へ向かう🚙💨
病院での検温は38.1度🤒
診察で、先々週にマイコプラズマ肺炎になった事を伝えると、「治りきらなかったかな?抵抗力が落ちてほかのウイルスに感染したかな。保育園に通っていればいろんな病気をもらっちゃうよね。」との診断で、コロナとインフルエンザの検査をするも陰性。
「一応、抗生物質は出したおくけど、当院では百日咳の検査はできないので、良くならなかったら小児科へ行って下さい」との事。
やってないんだよ小児科(−_−;)
家に帰って、人参、キャベツ、ネギを細かく刻んでうどんを煮て、それをやっと1/4食べて、薬を飲ませた。
寿司「おのでら」はキャンセルした。

薬のせいか、一度トイレに起きたけど4時間もお昼寝した。体力回復には睡眠が一番☝️
でも、まだ熱は下がらない🤒
何も食べられないと言うから水分補給だけ気をつけて、ちょこちょこ麦茶を飲ませる。
それでも大好きなシャインマスカットなら食べられるかと、じぃじが近くの八百屋から買って来るも、一粒しか食べられなかった。
そして、夕方2回吐いた。
ずっと「吐きそう」と言うので夕飯は食べられず、しばらく横になって吐き気がおさまるのを待った。
夜、8時半過ぎ。「大丈夫そう」と言うので薬を飲ませると、全部吐いてしまった。
ananの背中をさすっていると、ananの身体はすっかり痩せてしまったのが分かる。肩の骨が出てしまっている。マイコプラズマ肺炎に罹ったananは、ずっと咳が止まらずにいた。咳って体力使うものね🥺
ママが、昼間のうちにマイコプラズマ肺炎になった時に診てもらった国立国際医療センターに連絡して、明日はそこで診てもらうことになったから、まぁ、一食ぐらい食べられなくてなんとかなるだろう。点滴という手もあるし。
13日 (水) 

朝、熱は平熱に戻りananにいつもの笑顔が戻った☺️
朝ごはんも昨日の残りのうどんを食べて吐くこともない。

8:30 国立国際医療センター


感染症の疑いなので個室で問診。
トイレが付いていて、防護服や手袋も置いてあって設備が整っている。

診察が終わるまで、私はロビーで待つ。
吹き抜けで開放感のあるロビー。セブンイレブンがあったのでカフェラテ飲んで待つ。
少しするとananとママが降りて来た。
検査すると溶連菌感染症だった。
溶連菌感染症は、抗生物質を飲んで一日熱が下がれば登園証明書が出る。
昨日、抗生物質は飲んだし、熱も下がったし、もうすっかり治ってる気がするw 良かった良かったd(^_^o)
帰り道、ラクーアへ🚙💨
お昼ごはんは、

「添好運」ティムホーワン


香港点心専門店


ananは、ここの甘いカステラパンが好き。
食欲が戻ってよく食べたd(^_^o)

おやつは、

キルフェボン🍰


いちじく、白桃、マンゴーのタルト🍑🥭
ananは、ケーキが苦手(生クリームやカスタードが嫌い)なのでクッキー🍪

それからスリコでリボンを買って、成城石井で夕飯を買って、

夕飯のたらこパスタも食べて、もうすっかり元気になったanan♡良かった良かった♡
あとは、kankanに溶連菌が感染してない事を祈る🙏
14日 (木)

今日は自宅へ帰る日。

ananは、お絵描き教室へ。ジジババ、ママの3人で送る。
「今日帰るね。さよなら🖐️」は言わずに「頑張って」と励まして別れた。
ジジババが帰るとananは泣いてしまうから。可愛いヤツよのぅ〜☺️
今回、最後の食べ納めは、もう寿司「おのでら」の予約は取れなくて、

「ゴールドラッシュ」

「ゴールドラッシュ」

お寿司とは対照的にジャンキーなハンバーグw


チェダーチーズが焦げて美味しかった🤤
デザートは、

スタバ渋谷ストリーム店限定
・ヨーグルトパイン&グアバヨーグルト
・ピーチソーダ
・ピーチソーダ
あ…体が重い…太ったわ…
mareと別れて、お祭り騒ぎの東京駅に着き、


大丸でザビエルさんちにお土産を買い新幹線に乗る🚅
途中、ananがお絵描き教室で描いた絵がLINEで届く。

テーマは「自分の幸せ」
お菓子の国で走り回っている自分を描いていた🍬ご飯よりお菓子大好きananらしい。
「顔と身体のバランスが良い。構図と色彩の工夫が欲しい」との評。
夕方、無事帰宅🏡

やっぱり、夕飯はヤンマーの海苔弁になったw

今回の上京は、子守りと習い事の送迎。
お役に立てたかどうか。
ananの溶連菌感染症は予想外だったけど早めに治って良かった♡
おっと!
いつもananの事ばかり記してしまうけど、備忘録なのでkankanの事も少し記しておこ📝
kankanは、お昼寝の寝起きが、すごーく機嫌悪い。
でも、「スイカだよーー🍉!」と言うと走って来て自分の椅子に座って食べる。

寝起きでクシャクシャして頭をかきながらも、スイカを頬張るkankan笑
毎晩の夕飯でも、「ご飯だよー!」と言うと、自分でテレビを消して椅子に座るんだって。
朝も一番早く起きて、朝食の前に一人でパンを食べると言う(⌒-⌒; )
最近は、野菜の好き嫌いが少し出てきたけれど、右利きなのか左利きなのか分からないけど、なんでも自分でモリモリ食べる。
おしゃべりばかりしていて少ししか食べないananとは大違いw
食事中は食べる事に専念するkankanは、静かなので居るのを忘れるほどw

イカ墨パスタも大好き🦑
やっぱり食べる子は体力あるなと思う。
先週、ananから感染したマイコプラズマ肺炎も2日で治ったし、今回の溶連菌感染症は移らなかった。
そして何より嬉しかった事は、帰る頃になって「ばぁばぁ〜」と、ささやく様に言える様になった事ヽ(´▽`)/ウレシイ♪

まだまだ暑い日が続くけど、

二人とも元気でね。

また会いに行くよ🖐️
♡👧👦♡