goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

今年のお盆は東京で②

2025-08-24 11:07:00 | おいしいモノ

8月 12日 (火) 

今日は、ananのお絵描き教室の送迎。
ananには家でお昼ごはんを食べさせて、ジジババは、ananを送った後13:30から寿司「おのでら」でランチの予定🍣

「教室へ行く前に、この前、自分でカレーを作ったから、一緒にカレー作りのおままごとをして、それを絵に描く練習をしておいて。」と言ってママは出社した。

カレー作りのおままごとをすると、手順をよく覚えていて、
絵も大きくのびのびと描けた。
三角巾の描き方は難しいだろうと思って見ていると、それらしく描けている。←婆婆ばかw

お絵描きが終わって少しすると、なんだか急に「蝶々結びが上手く出来ない」と、グズグズ言い出した。
「なぁに?あーちゃん。どした?」なんか目が潤んでいる気がしておでこに手を当てると…熱い!
37.1度🤒

ありゃ💦
すぐにママに連絡を入れると、近くの小児科は全部お盆休みに入っていて、やっているのは内科一件。

ママが、「私、帰ろうか?予約したお寿司屋、行って来なよ。」と言うけど、孫の子守りに来たんだから、病院へ連れて行って看病するくらい大丈夫👌寿司より孫だ。
ただ、子どもの病気を大人がもらうと重症化すると言うからマスクはした😷

保険証やお薬手帳の入ったポーチを持って急いでその内科へ向かう🚙💨
病院での検温は38.1度🤒

診察で、先々週にマイコプラズマ肺炎になった事を伝えると、「治りきらなかったかな?抵抗力が落ちてほかのウイルスに感染したかな。保育園に通っていればいろんな病気をもらっちゃうよね。」との診断で、コロナとインフルエンザの検査をするも陰性。
一応、抗生物質は出したおくけど、当院では百日咳の検査はできないので、良くならなかったら小児科へ行って下さい」との事。
やってないんだよ小児科(−_−;)

家に帰って、人参、キャベツ、ネギを細かく刻んでうどんを煮て、それをやっと1/4食べて、薬を飲ませた。

寿司「おのでら」はキャンセルした。

薬のせいか、一度トイレに起きたけど4時間もお昼寝した。体力回復には睡眠が一番☝️
でも、まだ熱は下がらない🤒

何も食べられないと言うから水分補給だけ気をつけて、ちょこちょこ麦茶を飲ませる。
それでも大好きなシャインマスカットなら食べられるかと、じぃじが近くの八百屋から買って来るも、一粒しか食べられなかった。
そして、夕方2回吐いた。
ずっと「吐きそう」と言うので夕飯は食べられず、しばらく横になって吐き気がおさまるのを待った。
夜、8時半過ぎ。「大丈夫そう」と言うので薬を飲ませると、全部吐いてしまった。
ananの背中をさすっていると、ananの身体はすっかり痩せてしまったのが分かる。肩の骨が出てしまっている。マイコプラズマ肺炎に罹ったananは、ずっと咳が止まらずにいた。咳って体力使うものね🥺

ママが、昼間のうちにマイコプラズマ肺炎になった時に診てもらった国立国際医療センターに連絡して、明日はそこで診てもらうことになったから、まぁ、一食ぐらい食べられなくてなんとかなるだろう。点滴という手もあるし。


13日 (水) 

朝、熱は平熱に戻りananにいつもの笑顔が戻った☺️
朝ごはんも昨日の残りのうどんを食べて吐くこともない。

8:30 国立国際医療センター


感染症の疑いなので個室で問診。
トイレが付いていて、防護服や手袋も置いてあって設備が整っている。


診察が終わるまで、私はロビーで待つ。
吹き抜けで開放感のあるロビー。セブンイレブンがあったのでカフェラテ飲んで待つ。

少しするとananとママが降りて来た。
検査すると溶連菌感染症だった。
溶連菌感染症は、抗生物質を飲んで一日熱が下がれば登園証明書が出る。
昨日、抗生物質は飲んだし、熱も下がったし、もうすっかり治ってる気がするw 良かった良かったd(^_^o)

帰り道、ラクーアへ🚙💨

お昼ごはんは、
「添好運」ティムホーワン

香港点心専門店

ananは、ここの甘いカステラパンが好き。
食欲が戻ってよく食べたd(^_^o)


おやつは、

キルフェボン🍰

いちじく、白桃、マンゴーのタルト🍑🥭
ananは、ケーキが苦手(生クリームやカスタードが嫌い)なのでクッキー🍪


それからスリコでリボンを買って、成城石井で夕飯を買って、



夕飯のたらこパスタも食べて、もうすっかり元気になったanan♡良かった良かった♡
あとは、kankanに溶連菌が感染してない事を祈る🙏



14日 (木)

今日は自宅へ帰る日。


ananは、お絵描き教室へ。ジジババ、ママの3人で送る。
「今日帰るね。さよなら🖐️」は言わずに「頑張って」と励まして別れた。
ジジババが帰るとananは泣いてしまうから。可愛いヤツよのぅ〜☺️


今回、最後の食べ納めは、もう寿司「おのでら」の予約は取れなくて、

「ゴールドラッシュ」

お寿司とは対照的にジャンキーなハンバーグw


チェダーチーズが焦げて美味しかった🤤


デザートは、
スタバ渋谷ストリーム店限定
・ヨーグルトパイン&グアバヨーグルト
・ピーチソーダ

あ…体が重い…太ったわ…

mareと別れて、お祭り騒ぎの東京駅に着き、
大丸でザビエルさんちにお土産を買い新幹線に乗る🚅


途中、ananがお絵描き教室で描いた絵がLINEで届く。

テーマは「自分の幸せ」
お菓子の国で走り回っている自分を描いていた🍬ご飯よりお菓子大好きananらしい。
「顔と身体のバランスが良い。構図と色彩の工夫が欲しい」との評。


夕方、無事帰宅🏡
やっぱり、夕飯はヤンマーの海苔弁になったw





今回の上京は、子守りと習い事の送迎。
お役に立てたかどうか。
ananの溶連菌感染症は予想外だったけど早めに治って良かった♡

おっと!
いつもananの事ばかり記してしまうけど、備忘録なのでkankanの事も少し記しておこ📝

kankanは、お昼寝の寝起きが、すごーく機嫌悪い。
でも、「スイカだよーー🍉!」と言うと走って来て自分の椅子に座って食べる。
寝起きでクシャクシャして頭をかきながらも、スイカを頬張るkankan笑

毎晩の夕飯でも、「ご飯だよー!」と言うと、自分でテレビを消して椅子に座るんだって。

朝も一番早く起きて、朝食の前に一人でパンを食べると言う(⌒-⌒; )

最近は、野菜の好き嫌いが少し出てきたけれど、右利きなのか左利きなのか分からないけど、なんでも自分でモリモリ食べる。

おしゃべりばかりしていて少ししか食べないananとは大違いw
食事中は食べる事に専念するkankanは、静かなので居るのを忘れるほどw

イカ墨パスタも大好き🦑
やっぱり食べる子は体力あるなと思う。
先週、ananから感染したマイコプラズマ肺炎も2日で治ったし、今回の溶連菌感染症は移らなかった。

そして何より嬉しかった事は、帰る頃になって「ばぁばぁ〜」と、ささやく様に言える様になった事ヽ(´▽`)/ウレシイ♪


まだまだ暑い日が続くけど、


二人とも元気でね。


また会いに行くよ🖐️


♡👧👦♡


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお盆は東京で①

2025-08-19 17:32:00 | おいしいモノ

2日にお墓参り、3日に義母の一周忌を済ませ、
静岡市が、観測史上2位タイの41.4℃を記録した翌日。

8月 7日 (木)

東京へ向かう🚅
kankanの子守りやら、ananの習い事の送迎やらで、今日から8日間、今年のお盆は東京に住む孫たちと過ごします。

東京駅に着いて早々に、
八重洲口前のヤンマービルB1へ


最近、「アド街」で紹介されてから、品切れが続くほど人気だと言う海苔弁に興味津々♡
開店3分前に一番乗りw


羽釜炊きのご飯に期待が高まる🍚


注文を受けてから目の前で詰めてくれる。
ご飯の下には梅干、昆布、明太子、高菜漬け、削り節などなど、いろいろな具材を挟むので食べるのが楽しみ♪

今日は、在宅勤務のmareと3人で「さけ重」「八重重」を。

鮭の柚子塩麹焼き、ししとうの塩焼き、季節野菜のコロッケ、竹輪と醤油麹の磯辺揚げ、甘酒の卵焼き、椎茸の醤油煮、大根の砂糖漬け、トマトの甘酢
「八重」は、これに鳥の照り焼きが着く。

おかずの一つ一つも美味しいし、ご飯の下に仕込まれているいろんな具材を味わいながら食べるのが楽しいお弁当だった♪♪̊̈♪̆̈
これはまた帰りに買って帰りそうw


🍱


午後は、ananの習い事の下見へ。
何しろ、お上りさんジジババなので、交通系アプリ「駅すぱあと」を頼りに一度行ってみない事には、明日、無事に時間通りに辿り着けるか心配🫤
渋谷駅に着くと今度はGoogle先生に道案内してもらうw
習い事のビルは、駅の出口近くで分かりやすかったd(^_^o)ヨシヨシ

無事、下見が終わると、「今日は午後休」と言うellyと待ち合わせて、代々木上原へ。

美味しいガトーショコラが食べたくて「渋谷 ガトーショコラ」で検索したらヒットしたお店🍫

 
「Minimal」

ー店内の写真はhpよりー
カウンター席(4人)、テーブル席(2人)1つの小さなお店。

土日祝日には行列が出来るらしい。
この猛暑の中、行列だったらやめようねと言ってたけど、ラッキーな事にカウンター席に3人で座れた✌️


ガトーショコラに合うコーヒーをハンドドリップで淹れてくれる☕️


夏季限定商品や、

定番商品など全9種類
・ガトーショコラソフト
・ 〃 宮崎マンゴー
・ 〃 レモン
・生ガトーショコラ
・ 〃 宮崎マンゴー 
・ 〃 ミント
・ガトーショコラベイクドハイカカオ
・ 〃         フルーティ

あと一つが思い出せない(⌒-⌒; )

3人でシェア♡♡♡

全種類注文してくれたからと、ココナッツアイスをオマケしてくれた🍨

最近、無性にチョコレートを食べたくなる🫶
中でも口溶けなめらかなガトーショコラが好き🫶
チョコがゆっくり口の中で溶けていくところにコーヒーとマリアージュ☕️  
この組み合わせ♡至福の時♡



夜は、近くの「串カツ田中」で夕飯


kankanは、何でも自分でモリモリ食べる🍜
ホント楽な子(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ

さぁ、暴飲暴食ウィークの始まりです



8日 (金)

今日の東京も猛暑🥵
無事、ananを習い事に送り届けた後、終わるまで渋谷で暇つぶし。

学生時代以来の渋谷かなぁ🤔
いやいや、娘たちと表参道や渋谷へは買い物に来ていたなぁ🛍️

渋谷警察署の交差点には、ヒカリエ、ストリーム、スクランブルスクエアなど、新しいビルが立ち並び、109なんて(こんなにちっちゃかった?)と思うほど様変わりしていて、さらに工事は続いている。

ヒカリエを隅から隅まで見て周るもコレと言った買い物も無く😅
スクランブルスクエアでお茶しようとするも、どこのカフェも満席or行列でなかなかお店が見つからない😓
席数の多いドトールでさえ座れない( ;  ; )

そして、やっと行き着いた先は、
スクランブルスクエアB2にある紀伊國屋ベーカリーのイートイン🥐


フルーツサングリア🍎
さっぱりしたドリンクでひと息つくも、今度は冷房がキツくて膝が冷えて来た(⌒-⌒; )
これだから年寄りはヤダねw

時間が来てananのお迎えに。
ananが、ニコニコして出て来た😊
ただいまぁ〜! 楽しかったぁ〜♪


9日 (土)   

お昼ごはんは、近所にある
四川料理のお店「汀」みぎわ


チャーハン、麻婆豆腐、ワンタン、担々麺
程よいピリ辛だけど、頭の中に汗かいた😅

午後から、またananの習い事の送迎へ。 
ananを送った後、宮益坂を登った先に、コーヒーの美味しい昭和レトロの喫茶店があると夫が言うので、暑い中、汗をかきかき坂を登ったけど、すでに行列

仕方ないからスタバへ。


久しぶりに覗いた忠犬ハチ公は、外国人に大人気。
赤いキャップを被った男性の後ろには100人くらいが行列をなしている💦

ハチ公口の通路は進みもしない。
あー、ヤダヤダ(ヾノ・∀・`)イヤイヤ
「渋谷なんて来るもんじゃないね。」と言うと、夫が「老人がいない」と、ポツリ。
ごもっとも!!


時間が来てananのお迎えに。

「じぃじ〜!」
じぃじに駆け寄るかと思いきや…

じぃじの事は無視で、仲良しになったお友だちとおしゃべりしながら帰るanan。
ananの良いところは誰とでもすぐに仲良くなるところ♡



10日 (日) 

今日はmareと2人でananの送迎。
じぃじはkankanの子守り。
じぃじの子守りはいつもYouTubeだから、嫌なんだけど…。
スワイプしながら、自分の好きなジャンルのYouTubeを見る2歳児にも呆れる。
まだ言葉は10も話せないけど、こちらが言ってる事は分かっているkankan。
もっとしゃべって〜。せめて「ばぁば」くらい😅


ananを送った後、スクランブルスクエア地下で夕飯の買い物をして、取り置きしておく。


おやつは「渋谷これがかき氷」

桃のかき氷🍧
スンっと溶ける氷とフレッシュな桃が美味しかった🍑

それからmareは、式根島へ遊びに行くからとガイドブックを買った。



11日 (月) 

今日は、みんなでお出かけだよ。
ばぁばの買ってくれた服、お腹がキツいんだ。ボク、食べすぎ?w



車の隣に座る私に、あっかんべ〜をするkankan。
最近、ツボらしい。


今日は家族揃って大丸の「つな八」でお昼ごはん🍤


かんぱーい🍻


事前に席を予約しておいた。
夏季限定の稚鮎も大人の分だけ予約♡ほろ苦い腑が美味しい🤤


他にも、ハモや茄子の深川揚げなど、夏を感じる具材が美味しい🌻


食後は、またチョコが食べたくて「ヴィタメール」へ。

高いから私は自分では買わないけどw
夫が「好きなの選んで。」と。
つな八も、チョコも夫が支払う。今日の夫は太っ腹


だから、オランジェットも忘れずに🍊


ボクはスイカジュースを独り占めだよ🍉


家に帰って、ひとつひとつのチョコを味わう
ᕷ*.°•*¨*•.¸¸♬︎


と、ここまでで、東京滞在の半分が過ぎた。
残り半分も、美味しいモノを食べるゾ♪と、明日はお寿司屋さん「おのでら」を予約して張り切っていたけれど…。


🍫 つづく 🍤

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日会🎉

2025-07-22 21:42:00 | 孫の成長

7月  12日 (土)  

孫のananとkankanは、共に7月生まれ。
今夜は、anan6歳、kankan2歳の誕生日会🎊



二人に買った洋服を持って一泊二日で東京へ🚅
メインのプレゼントは、ムコ殿がネットでポチッとね🎁🎁 向こうに着いたら代金を払います。


ランチは、長女ellyと丸の内南口で待ち合わせ。
丸の内線で銀座へ向かう🚇


お目当ての銀座ライオンが見えて来ると…
え?👀! 行列?


ライオンビルを取り囲む様に長蛇の列💦
一回転目で入れるかなぁと心配して並ぶけど、入れた🎶


夏の昼間にビール🍻
う〜ん🎶 この雰囲気が好きよ🫶
でも、今日の東京は涼しくて、汗をかいてビール呑んで「くぅっ!(*≧▽≦)!」ってな事にはならない。


それでも白穂乃香は美味しい🤤


今夜はお誕生日会だから控え目に食べようねと、おつまみは3品注文。


2杯目はサッポロパーフェクト🍺
スッキリした喉越しで、もう一杯といきたいところだけど、昼間のビールは酔いが回るからやめておく。 
今夜も呑まなきゃいけないし


それからellyは、おもちゃ博品堂でkankanに、loftでananにプレゼントを買う。

私も軽い日傘が欲しくてloftで選ぶと、
「お誕生日プレゼントに買ってあげるよ。」とelly。 
ありがとう😊欲しかったんだ♪
こういう軽くてかさばらない日傘♡


その後、ellyはネイルへ💅
じゃ、また、夜、誕生日会でね👋


いったんellyと別れて、私は美容院へ💇‍♀️
のばし始めた髪の襟足が暑くて鬱陶しくて



首のラインギリギリまでカットしてもらう✂️

美容院が終わったのが4時40分。
お誕生日会は、お店を5時に予約
美容院からお店までは1.1㎞。タクシーに乗るほどの距離でもないから歩こう



知らない街をgoogleマップ頼りで歩く。



そろそろ着くかな?


「トラットリア タンタボッカ」
ふうっ💦 涼しいとはいえ、遅れてはいけないとせかせか歩いて汗をかく。
数分すると、前から「ばぁば〜❣️」とananが駆けて来た
4月末以来の再会♡♡


さっそく持ってきたワンピースにお着替え。


「本日のおすすめ料理」
うわっ💦 値上がりしたね〜💦
初めてここへ来たのは6年前だから仕方ないか😓


かんぱーい🥂 お誕生日おめでとう🎉
kankanだけがよく分かってなくてキョトンw


生ハムとメロン+ブラッターチーズ


モッツァレラとアンチョビを詰めた花ズッキーニのフリット


子どもたちにはポテトを忘れずに🍟


お肉は、「ウチモモ・ミスジ」


もちろん赤ワイン追加で🍷


アサリと赤海老のトマトソースフレーグラ

🍅冷製カッペリーニは、撮り忘れ(⌒-⌒; )


最後にお誕生日プレート🎊が運ばれてきて、皆んなでハッピーバースデーを歌う♪̊̈♪̆̈ᕷ*.°
周りのお客さんからも「おめでとうございまーす」の祝福を受ける♡♡♡♡♡
ありがとうございまーす♡♡♡♡♡

そして、じぃじばぁばからのプレゼント🎁
ananには、「こんとあき」の絵本とぬいぐるみ🦊
ellyおばちゃんからは、ananお気に入りのバラの香り韓国のローション🌹


カンカンにも、ellyおばちゃんからゴミ収集車。最近のkankanはトミカ真っしぐら🚚
そして、まだおしゃぶりが離せない(^^;;
じぃじばぁからのプレゼントは大きすぎて持って来られなかったから、お家に帰ってからね🎁


その夜、ananは大好きなこんを抱きしめて寝た💤


夜のうちにプレゼントを並べておく。
コマツのショベルカーが、じぃじばぁはからのプレゼント🎁
手前の2つがパパママからのプレゼント🎁
たくさんのプレゼントをもらって幸せだね



翌 13日 (日) 

朝、ananが「ばぁば、見て見て!」と、ベランダへ。

狭いベランダでミニトマトとピーマンを育てている🍅🫑
「ちゃんと水やりしてるよ🚿」と、得意顔。
えらいね、ちゃんと命を育ててるね♡


今日は暑くなるからどこで遊ぼうかと悩む😕
屋根のある所がいいねと、東京ドームへ。

kankanの大好きな都バスに乗って🚌


なんやかんやしてたら、着いたのはお昼ちかく。
今日は日曜日だから混む前にランチにしよう。



「フードスタジアムトーキョー」


kankanが寝ている間に食べちゃお🎶


ってか、呑んじゃお🍺♪̊̈♪̆̈


ワタシ、カルボナーラ♪


そのうちkankanも起きて大好きなポテトを頬張る。昨夜もポテトだったよね


「蟻月」のカップホルモンが美味しくて追加の🍺
キンキンに冷えてる
めんたいチーズ春巻きも追加🧀


ランチの後は、
「アニタッチ」 



小動物と遊べる屋内施設。



餌(草)をあげたり、さわったり🐰



および腰のananに比べて、



kankanは前のめりw


遊んだ後は、

マリオンクレープ
生クリームが苦手な二人はシュガーバター🧈


遊んだ後は、私を東京駅まで送ってくれる。
サヨナラの前にデパ地下でスイカジュース🍉


スイカはkankanの大好物🫶


じゃあね、またね👋

と、ananが「ばぁばが帰っちゃうのヤダ…」と、メソメソ(>︿<。)
ったくもう、可愛いんだからぁ〜♡
思わずギュッと抱きしめて、私もほろり😢
また来月来るからねと約束して別れる👋





早いもので、ananも来年は小学生。

ananは、2019年生まれ。
だから、一歳の誕生日も、

二歳の誕生日も、コロナ禍でリモートお誕生日会だった。


三歳の時も、まだコロナ第七波突入とか言ってたけど、上京して初めてお誕生日を一緒に祝った。


四歳のお誕生日会は、kankanのお七夜と一緒に祝った。
まだ、髪が短かったね。


そして、昨年も五歳のお誕生日を一緒に祝った🎂


今年もこうして温かい気持ちで、孫の誕生日を一緒に祝える事に感謝♡♡
二人ともスクスク大きくなぁれ♡♡


🎂 おしまい 🎂







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリヤニと桃のタルト🍑

2025-06-28 23:15:00 | おいしいモノ

6月 27日 (金) 

週に一度のチートデイ。
何食べる?
ビリヤニ食べたい🇱🇰

私は、ビリヤニというものを食べた事がない。
インド料理の炊き込みご飯らしい。
スパイスカレーが流行り出した頃からビリヤニも耳にする様になった。
昨年の夏、セブンイレブンで発売されたんだけど、買いそびれた。
マツコも「ビリヤニ、美味しいわよね〜」ってTVで言ってたっけ。

「近くのビリヤニ」で検索したらスリランカ料理屋がヒット🔍 クチコミも良い。
今日のランチはビリヤニにしよう♪


「MACHAN WOODEN RESTAURANT」
ウチから15分ほどの所にある。
え?こんな所にスリランカ料理屋あったっけ?



店内

カウンターにはパンとか、

甘そうなお菓子が並ぶ🍪 


長身のスリランカ人(だと思う)のお兄さんがニコニコとオーダーをとる。
が!英語!(⌒-⌒; )💦
でも、メニューは決まっているから大丈夫w
「ビリヤニ、ツー✌️」

すると、ドリンクのページを開いて、
「coffee or tea?」みたいな事、聞かれたので、(ああ、セットで付くんだ)と勝手に思って注文したら別料金だったと会計の時に気付く。大丈夫じゃなかったw


最初にアイスモカが来た。
ドリンクを最初に出すんだ。そして、甘い(・_・;


ビリヤニ…けっこう待った。30分近く待った💧
「ビリヤニ」
左のソースは、スパイシーで辛い。
右のソースは、ヨーグルト味でさっぱりしている。

ビリヤニはインドやその周辺諸国で食べられる炊き込みご飯。米と具材(野菜や魚介類を使うこともあるが主には鶏や羊肉)をスパイスを効かせて調理する。その時の米は主にバスマティライスと言われるインド米。このバスマティライスのパラっとした食感と独特の香ばしい香りがビリヤニの重要な要素。
ーAIー

チキンを外したら沢山のカシューナッツがのっていた。
コレがカリカリと食感が良く辛さも緩和してくれる。
うーん♡お米がパラパラで香辛料(何が入っているかは分からない)が、が効いてる👍
口当たりは辛くないけど、食べ続けていると、だんだん辛くなってくる🥵
じわじわと暑くなって、とうとう額から汗がポトリ💧
「なんでそんなに汗かいてる?」と、不思議そうな夫。
ワタシ、代謝がいいのよ(๑˃̵ᴗ˂̵)💦


最後に小さいメロンパンみたいな焼き菓子が辛くなった口の中を癒してくれる😌
コレはセットだったw


🇱🇰


一方、大好きなマリアサンク情報🍰

6月はじめ、週末限定で桃のタルトが始まった🍑
(⬆️コレは先々週に行った時の写真)

桃は長田の桃。
静岡では早出しの桃として知られている。


スーパーにも並ぶけど、少々お高い長田の桃🍑

長田の桃は、静岡市駿河区長田地区で栽培される桃のことで、全国でも有数の早出し産地として知られています。
長田の桃は、温暖な気候と水捌けの良い土壌が特徴で、ジューシーで甘い桃が収穫されます。特に、明治時代から栽培が始まり、露地栽培の桃の出荷時期の早さは日本一とも言われています。
ーAIー

昨日インスタから、期間限定の桃フェアが始まったとのお知らせ📲

また食べに行かなきゃ🍑



🇱🇰   ☺️   🍑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希が見えた誕生日🎂

2025-06-25 21:25:00 | 日記


先日、誕生日を迎えました。
その日、「初めて逆上がりができたよ♪」と孫のananからLINE📲
何よりのプレゼントでした🎁
(*>ω<)ヾ(・ω・`*)ガンバッタネ


23日 (月) 
夫が、誕生日のお祝いに、近くのフレンチレストランを予約してくれました🇫🇷
「コアン」


アニバーサリーメニューだそうです🍽️



お誕生日、おめでとう」🥂
ありがとう♡ 67歳になりました。


食事の前の軽いひと皿
・玉ねぎのキッシュ🧅



・信州松本平アスパラガスのポシェ
 帆立貝ソースヴァンプラン


・長崎産とうもろこしのビシソワーズ
 コンソメジュレ


・三重県尾鷲市にべのポワレ 
 栗蟹のソース

 
・宮崎牛赤身肉のロースト 
 赤ワインとエシャロットのソース


記念碑限定 デザートの盛り合わせ
・桃のコンポート ・静岡茶のテリーヌ ・りんごのキャラメリゼ ・オレンジピールのチーズケーキ


コーヒーでおしまい。ご馳走さまでした🙏

久しぶりに来て美味しくいただきました🤤
久しぶりに来てお値段が大分お高くなっていましたw  このご時世ですからね💸

昨年は「おめでとう」も言わずにスマホを見ていたオットットだったのに、
今年は「そのプレートを持って」なんて言って写真を撮って、娘たちに送った夫でした。
少し成長した?





ふん…ふんふん 67歳ね…🙄
昨年は、まだ60代半ばと、思っていたけど、
67歳か… ん?古希まであと3年しかない
古希が見えた!

「古希」古来、稀なる歳?
昔は長生きするのに大変だったんだねぇ。

昨今は、
東名高速道路、横浜町田IC辺りの道路橋に「70歳を高齢者と言わない街 大和市」なんて横断幕を目にするし、

「人生100歳時代」とも言う。

ただ、長生きすればいいってもんじゃないよね。
歳がいくつというより、健康年齢を伸ばしていかないと。


↑今日(25日)の「あすけん」
食事の栄養バランスに気をつけて、運動を継続していきます。
もちろん、週に一度のチートデイも継続します
(´▽`*)ahaha

今年も、オットットを操りながら、ジムに山にと悪あがきするばぁばを見守ってください🙏


ーpsー
そろそろこのブログも、お引越ししようと思います。
引っ越し先はhatenaです。

でも、書き慣れたgooブログをなかなか去れずにいます(⌒-⌒; )



🎂 🥳 🎉









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする