晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

ジャガイモの お墓 ~ 夏野菜の植付け

2016-04-26 19:55:22 | ホビー(手芸・家庭菜園・ジム)
4月 25日 (月)


2月末に植付けたジャガイモが、ちっとも芽を出さないので、3月末に掘り返してみた。

すると、3つ腐っていて・・・とりあえず、植え直した。

今は、4月下旬・・・相変わらず 芽を出す気配がない

植えた所の目印にした棒が、墓標の様に見えてくる。

そう・・・まるでジャガイモのお墓。




ザビエルさんも、「もう、諦めな」と、言う。



ええいっ! 掘り返した!

ご覧の有様

しぼんだり、腐ったり、虫がいたり・・・




結局、半分に切った種芋は全滅

ちゃんと干して灰も塗ったのに・・・

たった1つだけ、丸ごと植えた種芋だけが芽を出している



あなただけが頼りよ♡インカひとみちゃんを見てみたい♡

頑張って、沢山 ジャガイモ 付けてね




さあ、GWも近い。気分を入れ替えて夏野菜を植えよう





まず、ミニトマト。

「アイコ」





「トマトベリー グランデ」いちご形中玉トマト






キュウリは、寒さに弱いから、マルチを張る。





秘密兵器 ⬇︎



⬆︎ コレで、マルチに穴を開ける。ズボッと押して!





引き抜くと、中の土ごと持ち上がってくる。





こんな感じになる。





この穴にたっぷり 水を入れて、





今年の苗は「フリーダム」

去年、植えた「うどん粉 つよし」は、うどん粉病で、途中で枯れた。

フリーダム・・・自由にのびのび育って!






ナスは、「黒長茄子」

ナスは、乾燥に弱いので、コレもマルチを張って植える。





mareの大好きな「万願寺」






苗は、植え終わった。






最後に、キュウリのネットを張る。




⬆︎骨組みは出来たけれど・・・ネットを張りたくても高い所に手が届かない 困った




そこへ、いつもの通り、救世主 ザビエルさん登場

私が畑で、こちょこちょやってると必ず顔を出して声をかけてくれる。





完成!






バジルは、虫が付きやすいので鉢植え






3月末に蒔いた、ハンサムレッド(リーフレタス)も生長してきた。



もう少しだね~

優秀な子を、畑に植えるよん




ジャガイモが育たないのは、私の愛情不足だと、ザビエルさんに言われてしまった

毎朝、愛情たっぷり 声をかけて水やりしましょ



ひとみちゃん、愛してるよ

🍅 おしまい 🍆



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの山 霧訪山 ~ 大芝山

2016-04-25 20:28:33 |  山歩き
4月 24日 (日)

霧訪山・・・きりとうさん

今日行く山の名前が、読めなかった でも、なんだか素敵な響き

カタクリの群生地があるそうだ。


今日のルート






朝 6時集合。19名参加。

中央道 塩尻ICで降り、山の神自然園駐車場へ

8:45 山の神自然園駐車場 着。






ストレッチをして、




川沿いを登山口へ向かう。





雄床山神社で、登山の安全を祈る。




大きな岩も、なでなでする。「行ってきまぁす」





「たまらずの池」 透明度が高い








9:05 霧訪山 登山口 到着。




9:35 赤松林の急登を登ると、34番鉄塔が見えてきた。




ここで、小休止。クマさん、地図とコンパスで位置確認をしている。私も早く覚えたいな。





また、登り始める。





あ、第一カタクリ 発見 👀 ‼️

まだ、日が当たらないので蕾を閉じている。晴れてくると開くそうだ。⬇︎





10:10 大芝山 分岐点





ほどなく、男坂 女坂分岐点。左が男坂。右が女坂。カタクリの群生地がある女坂を登る。



それにしても、ショボい道標





わぉっ‼️ カタクリ~~

見事に開いている

カタクリの群生地が始まる。




落ち葉の上に、カタクリが点々と咲いている





霧訪山へは、あと10分。





頂上が見えてくる。 なんだか賑わってる・・・





10:30 霧訪山 登頂




二等 三角点





信州二之宮小野神社境外杜が祀られている。




この祠の右横に、「オキナソウ」





⬆︎生まれて初めて見た オキナソウ。クリスマスローズが、産毛をまとった様な 不思議な花。この花を目当てに 霧訪山へ来ると言う。チューリップにも形が似ている。



はい、お待ちかねのお弁当タイム。40分ある



まだ、10:40。お昼には早いけれど、朝ごはんが早かったから、お腹ぺこぺこ。山を見ながら、のんびり食べる

Yes! Cup Noodle!




お弁当を食べていると、次々と登山者が登って来る。あっという間に、狭い山頂は、大賑わい!




祠の後ろ側では、オキナソウを保護している。みんな、必死に、かがんでカメラに収める。



貴重な花なんだね~

もちろん、私もかがんで撮る!

ホント、ふわふわの花びら





夢叶う霧訪の鐘 (すごく大きな音がする!)





40分のお昼時間も、あっという間に終わる。

大芝山へ向かう。

下りは、男坂へ。





ブナの分岐




山道の傍らに、カタクリ




蕾のカタクリ






大芝山 分岐





気持ちのよい 尾根道





登り道





たきあらしの峰





カタクリの群生地は続く




スカートの様に広がるカタクリ




なんて エレガント




山道の両脇に カタクリが咲く







濃い紫色の、カタクリ






11:55 大芝山 到着。





12:08 大芝山の肩




鉄塔の下をくぐる。



見上げると・・・

うわぁ~! よくこんな所に建てたものだ!





37番鉄塔。





尾根道は 続く。





こんもり小高い山が見えてくる。





洞の峰 ~西條城跡~

山の形の石を乗せてあり 可愛い ♡




見晴らしが良く、山城らしい雰囲気が残っている。





この辺りから、カタクリとも お別れ

カタクリたちに見送られる

ありがとう、カタクリ 。綺麗だったよ





ここから一気に下る。





倒木の下をくぐったり、





右側が切れ落ちた細道が続いたり、





26番鉄塔





25番鉄塔





ここから急坂を降り、





山の神社 到着。

無事に行って来ました。ありがとうございました。





13:20 山の神自然園駐車場に帰って来た。






今日、教えてもらった花たち ~

イワウチワ





ニリンソウ



ニリンソウの群生





クロモジ (爪楊枝の材料となる)ピンボケ~





ヒトリシズカ



ヒトリシズカと言う名前に反して「風の谷のナウシカ」に出てくる胞子のような容姿。






そのほか、この時期 お馴染みの~

ヤマブキ





白いスミレ





ボケ







今日の歩数




カタクリの山を満喫して、17:00帰宅 🏡

「ただいまぁ~~、ねぇ パパ、この花、知ってる?」

夫は、「ふう~~ん」と、ツレない返事・・・

ま、いいかっ!

今日もハイボールが美味しい





あのカタクリたちは、今頃 花びらを閉じているんだろうな

おやすみ カタクリ




⛰ おしまい ⛰





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時山 お弁当リベンジ

2016-04-20 15:03:18 |  山歩き
4月 19日 (火)


mareが、会社の後輩二人と金時山へ登るというから、便乗する事にした。去年、燕岳へ一緒に登った山友だそうだ。

今日のルート





9:10 乙女峠「ふじみ茶屋」到着。



店の裏に登山者用の駐車場がある。10台しか停められないというから早めに来たが、私の車だけ💦一日千円。ちょっと高いんじゃない?





店の前が、バス停。



mareたちは、東京を8:20発、乙女峠10:10着のバスで来る。




1時間もあるから、ストレッチしたり、ぶらぶらしたりする。


「熊と金太郎」



登山グループが来て、ストレッチを始める。



「ふじみの水」
車で来て、お持ち帰りする人が多い。





10:10予定通り、mareたちが到着。

10:20 ふじみ茶屋と道を挟んで反対側(北)の登山口へ。






少し林道を歩くと登山口。

さぁ、登ろう




杉林の中を歩く。




杉林を抜けると少し岩場の道があるが、木の階段が始まる。




10:55 乙女峠 到着。




見晴らし台がある。
晴れていれば富士山が見えるが、あいにく雲の中。



廃業した「乙女小屋」は、荒れ放題。




乙女峠でひと息ついて、また登り始める。







11:25 長尾山 (1119m)到着。




広場になっている。





新芽が芽吹いた落葉樹の中を気持ち良く歩く。




前方に金時山が見えてきた 👀 ⛰




ここから手前のピークを右に巻きながら進む。

一度 下り



また登り



また下り



また登り




そんな繰り返しをしていると、金時山頂上が見えてきた!




12:05 金時山頂上

富士山が、ちょこっと頭を出している。







金太郎の斧で、mareの頭を割ってみる(笑)






山頂は、平日にもかかわらず多くの人で賑わっている。




「金時娘の茶屋」




金時娘さんとパチリ 📸 御歳 83才と4カ月。




金時娘さんのお父さんは、有名な強力 コミさん




店内。



天井には、この山に何回登ったかを札で吊るしている。



結婚前、この腹掛けを将来生まれてくる子のために買ったっけ。もちろんmareに着せた。(だから金太郎のような体型に?)




mareたちは、名物「金時うどん」「カレーうどん」「おでん」太っ腹な私がおごる。






私は、いつもの お弁当 🍙今日は、妙義山のリベンジ!ゆっくり頂きますよ~




せっかくいいお天気だから、外のテーブルで。



楽しいね~ 山登りのお昼は、こうでなくっちゃ


食後、mareがコーヒーをいれてくれる☕️ いい香り



セブンのカステラと共に、頂きま~す。




頂上には、大きな岩がいくつもあり、そこで寛ぐ人もいる。




「芦ノ湖」



「愛鷹連峰」



下山前に4人でパチリ 📸





14:00 下山開始。来た道を下る。






登る時より雲が取れて、視界が開ける。

左手に「大涌谷」




右手に「富士山」



「中間点」



ここもスミレがたくさん咲いてる。




君の名は?




竹の子の背比べ





15:30 登山口着。




ふじみ茶屋からの富士山。裾野まで よく見える。




ご褒美の抹茶とバニラソフトクリーム 🍦





16:10 mareたちのバスを見送る。




またね

GWに帰って来るのを待ってるよ

また、山へ行こうね !


今日の歩数






わたし、やっぱり、岩が 好き




⛰ おしまい ⛰


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桃の里 「昼神温泉」

2016-04-18 16:34:05 | 温泉(ツーリング)
4月 16日 (土)のち

高遠の桜を後に、今宵の宿 昼神温泉へ向かう。

昼神温泉が近づくと、鮮やかな桃の花が目に飛び込む 👀



星と、桃の花が有名の様だ。




昼神温泉の歴史と由来





今宵の宿「日長庵 桂月」




広々としたロビー




お土産売り場




お部屋




4階なので、眺めもよい。




フロントで「てくてくマップ」を頂き散歩に出掛ける。




立ち寄り湯「湯ったり~な 昼神」





「なしざわ通り 」 桃の花が見事 🌸





「朝市広場」明日は雨だから多分 来ない・・・





「阿智川」





阿智川沿い「さくらの道」へ



桜の花は、ほとんど散り、ミツバツツジが真っ盛り。





昼神温泉で一番ハイクラスな宿「いしだ」
ここでも 良かったのに(笑)





唯一咲いていた 一本の桜




カエデの新緑と、桃の花のコラボ





温泉地にありがちな赤い橋。




ここを Uターンして宿へ戻る。ほんとに桃の花が綺麗だったね~



さて、お風呂を頂こう ♨️




泉質 : 単純硫黄泉 PH 9.7




大浴場



源泉に枡が置いてあったので飲んでみた。少し塩気を感じるが、まろやかな味。全く硫黄の香りはしない。




露天風呂



⬆︎ もぅ~~この露天風呂、最高に気持ちがいい!

源泉掛け流し。適温。しっとり化粧水に浸かっているようo(^▽^)o

いつまでも入っていたいが、食事の時間が近づいている 🕡



部屋に戻ると、夫は、汗だく(;゜0゜)
ナトリウムを含んでいるからね~。汗が引かないね~💦


6:30 個室で夕食 🍴落ち着いて頂ける🍴




~お料理~

信州牛ロースト和風お造り・信州サーモンと遠山蒟蒻・茶碗蒸し・酒肴七点盛合せ





山菜天ぷら・鰆の幽庵焼き・季節の食材炊き合わせ・信州牛の炙り握り





千代幻豚のしゃぶしゃぶ・信州牛の石焼き





信州飯田の鯉 甘露煮・舞茸土瓶蒸し・山女魚の炭火焼き





長野県産こしひかり・お味噌汁・香の物・フルーツ




⬆︎ こんなに沢山、一人で食べたわけではありませ~~ん💦

「二人で 十四品プラン」





「オレは豚肉は苦手だから、あげるよ。だから牛肉を食べるね」

「私だって牛肉の方が好きよ!」


・・・な~んて言い争う事もなく仲良くシェアして頂いた 🍴

新名物「菊芋麺」は、出て来なかったが、お腹いっぱいだったので、あえて催促しなかった。

ご馳走さま m(_ _)m




部屋へ戻ると、夜食の焼きおにぎり




夫が、テレビを見ながら2つともパクリ 🍙🍙

もう一度 お風呂に入ってお休みなさい⭐︎




翌日 4月 17日 (日)

予報通りの雨。それもかなりの雨!

分かっていたけど、コレは帰り道が大変だ!





朝風呂に入ってから朝食。

大広間で。




朝食





10時チェックアウト。

温泉も、お料理も、接客も良かった

お世話になりました。m(_ _)m



さあ、パパ! 心して帰ろうよ!

転ぶ訳には 行かないよ!

カッパの上下にヘルメットにサングラス・・・私たち、銀行強盗のような出で立ちとなる 🕶

距離は長くなるが・・・中央道を名古屋方面へ向かい、土岐JCTから新東名へ入るルートで帰ると言う。


夫の言い分~

「カーブが殆どない直線道路だからね」…転ぶと困るからね (-_-#)

「新東名は、路面も良いし」…転ぶと困るからね (-_-#)

「トンネルが多いからね」…転ぶと困るからね!



ハイハイ、分かったから早く帰ろう 🏍

とにかく 雨!ヘルメットのシールドをバチバチと叩く雨!こうなる事は分かってたけどね!


11:30「ネオパーサ岡崎」




少し早いけど、お昼にしましょ🍴

ミーハーな私たちは、行列に食い付く 👀 !










ん~~~~💦

やっぱり、トンカツは、衣サクサクが良いなぁ~


食事の合間に雨が上がった 👍



カッパの上だけ脱いで走り始める。

と、今度は強風🌀!

橋の上は、特に要注意 ⚠️

参ったなぁ~~💦こうなる事は分かってたけどね~💦

私は、腕組みをして、必死に風をこらえバランスを保つ。かなり いい運動になるかもしれない。

夫もバランスを取るのが大変だろう。これだけ体力があるなら、山登りすればいいのに!


ネオパーサ静岡の手前で、急に雨が降ってきた☔️

「ネオパーサ 静岡」





ここで 一服 ☕️ 🍩



「静岡」の文字を見ると、ホッとする。あと少し🏍

パパ、家に着くまでが遠足だからね!

気を緩めないように!



4時少し前、無事に帰宅 🏡




無事に帰れたことを神様に感謝 ❤️


パパ、当分、バイクには付き合わないよ。

私、山行で忙しいんだから ( ´ ▽ ` )ノ

🏍 ♨️ おしまい ♨️🏍





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 見納め ~高遠の桜~~

2016-04-17 19:59:56 | おでかけ(ツーリング)
4月 16日 (土)

山の会へ入ってから、連続2週 山へ行ってしまったので、この週末は、2カ月ぶりに夫のバイクに付き合う事にした。

バレンタインデーに、伊豆で転倒したトラウマがあるので、気が進まなかったが・・・

「どーする?、今週末、どーする?」と、夫がバイクで出掛けたそうに推してくるので、仕方ない・・・受け入れた。

来週は、また山へ行くし ^^;



行き先は、「天下第一の桜 」と、称される高遠城址公園。

桜開花情報では「散り始め」だが・・・。

約1500本の桜樹林。平成2年、「日本さくら名所百選」に選ばれている。

結婚前に、友だちとWデートで一度行った事があるので、30数年ぶりに高遠の桜となる。あの時は、空が見えないくらい桜の花が咲き誇っていた っけ 🌸



8:20自宅を出る。

中央道に入ると、周りの山ばかり気になる 👀

鳳凰三山




甲斐駒ヶ岳




バイク越しの八ヶ岳




おぉ~~♡ 一番左は、愛しの 編笠山 ♡





中央道を、伊那ICで下りる。

さほど渋滞もなく、11時半、高遠城址公園に着くが、入り口付近の駐車場は、満車。第7駐車場へ誘導される。二輪車は、駐車料金200円なり。


南ゲートから入る。




「二の丸」家族連れが多い。




露店が並ぶ。




食べたのは~

「山賊焼き」






「さつまスティック」






「桜雲橋」を渡る。




下から「桜雲橋」を見上げる。




橋の下の池は、一面の花びらで覆われている。





「本丸」




高松宮宣仁親王 お手植えの桜




二人でパチリ 📸






「太鼓櫓」



ここから、中央アルプスが見える ⛰

いつか、行くからね ♡






登録有形文化財「高遠閣」








高遠美術館の裏から、仙丈ヶ岳が見える。

いつか、行くからね ♡





ひと回りしたから、帰ろうか。でも、ちょっと小腹が減っているので・・・

「ローメン」



⬆︎八ヶ岳SAの入り口で、いつも売っているのできになっていたから、食べてみた。

食感は、和蕎麦の様だ。お店の人が、「昔、夏に麺が腐りやすいので蒸して保存したのが始まりです。」と話してくれた。甘い味付け。

⬇︎この店は、ローメンの老舗らしい。ローメンの「ロー」は、肉の事。羊の肉を使うのが元祖らしいが観光客相手なので、豚肉を使うそうだ。





河津桜から始まり、この春は桜をたくさん見たね🌸いつもの事だけど、花より団子になってしまう私たち (^◇^;)

今年の桜は、これで、見納めかな?

では、散り始めの高遠の桜を どうぞ ♡




🌸 おしまい 🌸




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする