goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

春のいぶき 

2021-03-20 22:00:00 | ホビー(手芸・家庭菜園・ジム)


3月 20日 (土)  春分の日🎌

静岡は、平年より5日、去年より7日早く、今日、桜の開花宣言

我が家も〜

窓際の鉢植えが賑やかになってきて、


花壇では、適当に植えたパンジーが、あふれそう。



ほったらかしでも咲いてくれるラナンキュラス。


ヤマボウシの木の下のスイセンは、もう色あせてきています。


ドウダンツツジの下には、


これまた適当に植えた花々



パンジーの後ろにハナニラが、わんさか


ムスカリも、わんさか


馬酔木



姫うつぎと、モッコウバラは、蕾を付けてます。



ブルーベリーも芽吹き始めました🌱



ここ数日の暖かさで、庭の花々が一気に花開き、こんもりしてきました。

春のいぶきで、あふれています🌼

「ねぇねぇ、春だよ春だよ」と、お花たちが顔を見合わせて、ささやく声が聞こえてきそう


畑では〜
嬉しいのが、毎日ポツポツ出てくる3年目のアスパラ。

3年目に入る九条ネギと、2年目に入るニラ

お昼ごはんは、タラコパスタ。
トッピングに、その九条ネギ。
ネギを畑の片隅に植えておくと、使いたい時に、ちょこっと採れて便利です。



夕方、実家のお墓参りへ💐
此方のお寺では生花禁止。造花です。
お墓のお花で春は感じられません(⌒-⌒; )

このお寺からは、富士山と市内が一望🗻
富士山に笠雲。
明日は、春の嵐とか

花たちには恵みの雨です



🌼 🌼 🌼





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地返し

2021-02-17 17:26:00 | ホビー(手芸・家庭菜園・ジム)


2月 17日 (水) 

ポカポカ陽気が続いたけれど、今日から上空に寒気が入り、しばらくは気温が下がるという天気予報。
じゃ、今日は畑の「天地返し」をしよう💪

天地返しとは〜
  • 寒気に耕地の表層と深層を入れ替えることで、深層で越冬しようとしていた害虫、雑草の根、土壌病害の原因となる病原菌を寒さに晒し、退治する。
  • 前回の耕作で使った堆肥が深層に溜まってしまうため、その堆肥を表層に出すことで均一化する。

  • とにかくこの寒い2月に、畑をよく耕すのがいいらしい。


    ほったらかしの畑…
    生きているのは九条ねぎだけ。
    マルチもそのまま、草も生えてきた。

    風が強いから明日にしようとやる気のない夫。
    ならばと私がひとりでマルチを外し、耕運機をかけ始めると、しぶしぶ出てきた夫。

    じゃ、お願いしようかしら

    狭い畑の中をぐるぐるぐるぐる🌀🌀


    そうそう、深く 深ぁ〜くね👍
    何てったって天地返しって言うくらいだから、天と地がひっくり返るほど耕してちょうだい🙏


    まんべんなく何回も耕したら終了ヽ(´▽`)/


    私は、その間に草取り。
    ナズナ、ホトケノザ
    写真を撮ってないで草を取れってか?
    σ(^_^;)


    畑から出てきたペグと、使い終わった耕運機を洗って終了(`_´)ゞ




    お疲れ様のシフォンケーキ♡





    クリスマスローズが一輪咲きました。

    どうしてウチのクリスマスローズは、いつも上を向いて咲くんだろう?
    よそ様のクリスマスローズの様に、慎み深く下を向いて咲きなさい


    それにしても西風の強い1日でした🍂
    明日の朝は冷え込むだろうな❄️

    天地返しの効果に期待大♡



    🍂  🍂



    コメント (8)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    毛虫に刺されて (゚o゚;;

    2020-10-03 22:38:00 | ホビー(手芸・家庭菜園・ジム)



    10月 2日 (金)  のち 


    「サツマイモを掘った後を平(なら)さないとね。」と言うと、

    「オレ、オートバイのエンジン回さなきゃ。」と〜

    買ったはいいけれど、なかなか出番のない2台目のオートバイに乗って出かけて行った夫🏍


    (´・_・`)


    ハイ、こういう時、当てにしない当てにしない。
    どこへでも行ってらっしゃい

    午前中、掃除機かけてくれたから、ヨシとします。


    私は、畑に出て、サツマイモを掘った後を平してから、



    ネットに習って、


    ニラの改植

    ニラが収穫出来るのは、種まきから2年後だそうで。
    この冬は、いったん枯れて、春にまた芽が出て成長して、また株分けして改植して。
    それをもう1年繰り返して収穫となる。


    ニラの改植も終わって、

    酔芙蓉の下の枯れたコバルトセージを刈り込んでいると…

    !(◎_◎;)!

    痒い

    なんか、シャツの中にいるっ❗️

    慌てて部屋に入って、シャツを脱ぐと…

    ギャーッッッ❗️❗️❗️

    ケ・ム・シ 🐛 

    思わず、ティッシュで毛虫を取ってギューッ❗️

    それから、虫刺されの薬を何度も塗るも…

    痒い
    痒い
    かーゆーいーっ

    毛虫に刺されたのは初めてだから、ググってみると〜

    ・粘着テープで、刺さった毛虫の毛を取る
    ・流水で洗う
    ・薬をつける

    と、あった。

    ん?粘着テープ?
    毛虫の毛が皮膚の中に残ると炎症は治らないらしい。

    じゃ、コロコロ(カーペットクリーナー)でも良いのかな?

    さっそく赤くなったところを、コロコロでコロコロしてみた。

    コロコロコロコロ
    コロコロコロコロ




    しばらくして〜
    アレ?痒みが少し収まってきた❓


    毛虫に刺されたら、コロコロ⁉️


    薬が効いたのか、コロコロが良かったのか分からないけれど、痒みが薄らいできた


    痒みが軽くなったところで犯人の仲間探し🕵️‍♀️


    犯人の仲間は、お前か?


    お前か?

    慌てて握りつぶしたから毛虫の種類が分からない。
    でも、緑色の毛虫だった🐛


    お前は、シャクトリムシだから、違うよね。


    でも、シャクトリムシは食欲旺盛で、酔芙蓉の葉っぱを食い荒らす


    お前は、絶対に違う(笑)


    それにしても、こんなに何種類も虫が付いていたんだね、酔芙蓉
    それに気付かず、酔芙蓉の下に潜り込んでコバルトセージを刈り込み、毛虫の洗礼を受けた私。


    ちゃんと酔芙蓉のお世話をしなさいって事かな




    🐛 🐛 🐛

    コメント (8)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    芋掘り🍠

    2020-09-29 23:30:00 | ホビー(手芸・家庭菜園・ジム)


    9月 29日 (火)  のち 



    サツマイモの葉っぱが黄色くなったら収穫のサイン


    できてるかな?まだかな?
    期待に胸を膨らませて、掘り始めると…
    ん⁉️ 👀 
    大きいんじゃない?



    わおっ
    よく出来てる


    根っこを辿っていくと、

    芋づる式



    続々と収穫🍠



    じゃん

    どーすんの?こんなにたくさん



    昨日は、富士山で初冠雪🗻



    田貫湖は、カメラマンで賑わったそうです📸



    萩の花も咲いて、


    秋ですね




    🍠  🍠

    コメント (8)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    暇な土曜日

    2020-07-04 14:16:00 | ホビー(手芸・家庭菜園・ジム)


    7月 4日 (土)  のち 

    今日も雨ふり。する事がありません

    「王様のブランチ」を見ていたら、

    30秒に1つ売れているという〜

    「マーナ シュパット」

    いっしょに見ていた夫が、「オレが買ってやるよ。」

    え?

    「誕生日プレゼントに。」

    先日、私、62歳になりました。

    はいはい
    2.199円の誕生日プレゼント🎁ね。
    値段じゃないから、気持ちだからね(笑)


    トートバッグは腐るほど(笑)あるけど、コレは、名前の通り、シュパットたためて便利

    パパ、ポチッと ありがとう
    発送は、8月19日だけど。
    忘れた頃に届くね、私の誕生日プレゼント(笑)




    また、何もする事がなくて…

     そうだ 

    あーちゃんの、かぼちゃパンツを作ろう

    今回は、ロックミシンを引っ張り出した。

    この前のバックリボンパンツを縫う時には、ロックミシンを出すのが重いのと、糸通しがめんどくさくて、普通のミシンで縫った。

    最近、なんでも面倒くさい
    コロナ禍で、時間を持て余してるから、「後でいいか」とか、「明日でもいいか」と、いろんな事が億劫

    でも、ロックミシンで縫えば、縫いにくい股上も、一度で綺麗に縫える
    そして、何よりも丈夫


    生地は、保育園バッグを作った時の余り布。


    保育園が始まるから、ネームタグも付けて、


    かぼちゃパンツ🎃


    1時間ほどで縫いあがって、
    する事がなくなって、
    はぁ、また暇…


    雨が止んだから畑に出てみると🍆

    雨ふり続きだから、トマトがちっとも赤くなりません。


    威勢のいいのが、ツルなしインゲン


    毎日、このくらい穫れます。
    茹でてサラダに入れたり、スープに入れたり…
    今夜も、インゲン?煮物にする?

    心配なのが、

    プリンスメロン🍈

    あーちゃんが来ている間に、畑をサボっていたら、こんなに大きくなった
    でも、葉っぱが枯れているんだよね
    どーしたもんだかσ(^_^;)

    暇な土曜日です。


    🛍 🎃 🍆


    コメント (6)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする