nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

切り花に便利なフユサンゴ・自宅

2019年07月21日 | nokoの花図鑑

フユサンゴの鉢植えが大きくなりました。種になり始めましたの、投稿しておきます。

学名:Solanum pseudocapsicum  科名:ナス科  属名:ソラナム(ナス)属の非耐寒性常緑低木  

別名:リュウノタマタマサンゴ  みずやり:水を好む  場所:冬は室内(-5度まで)  夏は外(真夏は半日がげ)

横張り性

真夏の暑いシーズンにはフユサンゴも乾燥しますので、たっぷりと水やりをする必要があります。

夏場の間は少なくても1日に1回は水やりをするようにしましょう。1ヵ月に2回ほど液体肥料を施し秋まで続けます。

実付きをよくするためにカリ分が多めに入った肥料を与えることが効果的だとされています。

フユサンゴは寄せ植え、地植えでも楽しむことができますし鉢植えで育てていくよりも地植えをした方が生育がよいとされています。

ただし最低気温が

-5度以下になるような環境でしたら地植えはおすすめではありません。室内で育てます。

フユサンゴは同じナス科の植物と連作障害を起こす可能性がありますので、同じ土に何年か植えていると弱って枯れて

しまいます。連作障害・水切れで何本も枯れました。種が落ちればが出ますが、移植を嫌うのであらかじめ植える場所に

蒔き間引く方法が、良いと思います。勿論、2年以内にナス科の植物を植えた場所には植えないように注意しましょう。

開花時期は夏だけですが、それが結実して非常に長い間観賞できます。見た目は美味しそうですが、実には毒があるので、

食べないでください。小さいお子さんがいる家では室内に飾らない方がいいそうです。育てて見ると、開花時期、実の時期は

一定しません。今年は2月でも実が付いていました。連作障害で弱っても、消えてしまわないように常時こぼれ種を育てておきましょう。

なくすると中々手に入りませんでした。

http://www.sodatekata-box.jp/content/5541  を参考にしました。



下は 全て 本日(2019/07/21)の撮影です











下の写真は地植えにしているものです左に咲き始めたキバナコスモス・右はスイカの葉です


下の写真は、いつの間にか、サンゴバナの中から芽が出て実が付いています。




 

 

コメント (2)

ヒマワリのテディーベアに出会いました・カメラ講座2

2019年07月18日 | カメラ散策

昨日の、デジタルカメラ講座のカメラ散策の続きです。もう少し、東に行くとまたヒマワリが見えてきました。

始めてみるヒマワリです。話しながら、撮影していると奥のお家からご主人が出てこられました。

名前は憶えていらっしゃいませんが、島根県から苗を購入されたそうです。10本ぐらいあったでしょうか。

検索すると、個性的な矮性ひまわり・テディーベア でした。

 八重咲き分枝性タイプ 花はこんもり丸みがあり開花期も長い 支柱をしなくても倒れにくい品種です。

 

科名:キク科  播種期:4~7月(1年草)  発芽温度:25℃  草丈:50~80cm  開花時期:7月〜9月  

原産地:北アメリカ  

 明るいオレンジ色の花弁が幾重にも重なり、こんもりとしたドーム型の八重咲きで、ぬいぐるみのような

もこもことした花を咲かせます。分枝が多く、たくさんの花を長期間、楽しめます。日当たりと水はけのよい環境を好みます。


ゴッホが描いたヒマワリのイメージに近い、品種です。花粉がないので切り花にも良いみたいです。

今は、売り切れていましたが、通販で、島根の園芸店が種を、一律164円で売られたみたいです。

 

私ごとですが

投稿するのに、画像も入りにくく、新規投稿にも時間がかかります、身心共に疲れました。

今日は、続編だったので時間をかけても頑張りましたが、失礼することが有るかと思います。

簡単に投稿できる時は投稿致しますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

1時間程 お外に!・カメラ講座1

2019年07月17日 | カメラ散策

2019/07/16は今年3回目の、デジタ ルカメラ教室でした。

30分程講義を受け、外に出ました。昨年は、猛暑で、公民館の大きな木などを写すにとどまりました。

北に向けて写すと、青い空。南に向けて写すと真っ青な空は撮れませんでした。

他の方は、望遠レンズで、大きな木のキレイな葉・幹などを撮っておられました。私は木に向けたカメラに

キレイなゴーストが入るのを初めて経験しました。昔は嫌っていたそうです。ゴーストにも寄りますね。

キレイなゴーストを工夫される方もおられるそうです。わたしのゴーストは色は、派手でメチャクチャでした。

テレビを見ていても木洩れ日からゴーストが写っているのを時々見ます。これは昨年の事でした。<m(__)m>

今年は、お天気に恵まれ少し遠くに歩きました。予定時間は1時間です。


1 私の好きだった雑草!去年は頑張って、撮りました。今年も、直ぐ目に飛び込んでいました

数が、少なかったので 1番大きく撮りやすいのを選びました

 

2 歩き初めて、直ぐ目に付きました。大きな石・瓦などを、ご自宅への下った坂道に、几帳面に並べられています

左の一番奥が、ご自宅です。倉庫に沿って置いてあるみたいでした。近くに行きアップも撮りました。

その時、途中で出会ったのが、上のツユクサでした

 

3 ヒマワリです 沢山、植えてある中、1番に咲いていました 我が家のは、まだ蕾・・・こんな立派なのは無理でしょう。

 

4 ヒマワリは種になる前がキレイですよね

 

5 若くてキレイでしょう

 

6 2番目の蕾です。畑に植えてあるので、元気がいいはずですよネ

 

 7 何本も植えてあります 今度、会えるのは、1ヶ月先ですね

 

8 夏の定番!百日草です

 

9 百日草も沢山植えてあります


 10 アップが好きです 花・雄しべ・雌しべもハッキリと( ^ω^)・・・

 

戻る


コメント

何倍に増えたのでしょう〜 ハブランサスさん?・自宅

2019年07月16日 | nokoの花図鑑

1昨日は、1日中、雨がシトシトと降っていました。

翌日は、レインリリーが満開でした。出かける前に撮らなければと、午前の仕事を終え撮影し出かけました。

帰ってもまだ開いていましたが、写真に撮ると違いが分かります。以前にも何回か雨の後咲きましたが、今日は最高です。

プランターに100本以上咲いています。1昨年、ダイヤモンドリリーと間違えて植えた花!今年は、これで満足です。

球根も2年でふえたのですね。凄い!

地植えもこれに負けない位咲いていましたが、掘り返されアチコチに咲いています。消えてしまう球根は我が家ではそういう運命です。

マルチシートを掛けられ腐った球根もあります。肥料などやったことがないですが、プランターにぐらいはお礼肥えしたかもしれません。

花も1日花ですので、当日、喜ばされるだけです。

しかし、今日もまだキレイに咲いています。画像では耐えられません。室内から見るとキレイです。(現在PM2時半です)

昨年は  2018/07/04  に投稿しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

おが屑から 元気にで出てきた、グロリオーサ・自宅

2019年07月15日 | nokoの花図鑑

昨年と同様オガクヅに埋め室内でダンボールに入れていました。球根が折れないようにそっと、手を入れました。

腐っていないかな!心配でした。友人に貰って2年目です。

掘り上げた時の大きさは、Ⅴ字型なのですが大きかったです。他に中位のと小さいのが何個かありました。

もう芽が出始めるかなという頃 、5月の末に植えました。何しろ大きくて、昨年の果物用の大きな鉢の土を新しくし

土の上に、置いてみました。カツカツでした。もう一つ30cm位の鉢を作り2個に植えました。

小さな球根は間に入れました。水を最初はしっかりやります。芽が出始めてからは、他の花と同じように育てました。

1m以上伸びましので昨年のオベリスクを立てましたが、それ以上の伸び垂れ下がってしまいました。

花はキレイですが移動が出来ないので、独り占めの花です。

別の鉢は、花が咲いたら玄関にと思っていましたが蕾の下の方の葉が茶色になってしまいました。

暑い時がありましたので水不足にしたみたいです。昨年のブログに『乾き過ぎると葉先が焼けたようになり、回復しないので

水切れにも注意しましょう。』と書いています。後の祭りでこれは仕方ありません。

7月14日(昨日)1輪咲いた花を撮影しました。花の状態は昨年と同じ感じです。

来年はもっと高い支柱を立ててみようと思います。昨年は堀上げ、おがくずに埋めましたが、今年は、このまま置き、

芽出しをしてみようと思います。これ以上球根が大きくなると植える鉢がありません。

かといって地に植えると、ベジタブルガーデンですので、いつ掘りあげられるか分かりません。(。´・ω・)?

 

下は 2019/07/06 の撮影です

 

下からは  2019/06/30 の撮影です

 

 

 

 

下からは  2019/07/06 の撮影です




昨日、雨の中 2019/07/14  の撮影です(これは2個目の鉢です)


同じく、昨日、雨の中 2019/07/14  の撮影です(雨で倒れてしまいました)

 

 

 

 

コメント (2)