nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

こぼれ種の リナリアさん 来年もよろしくお願いいたします (^^♪

2020年05月25日 | nokoの花図鑑

16年前、何もないに空き地に、頂いたのが、カモミール・リナリア・ルドベキアでした。皆、現存です。

昨年から咲き始めたリナリアが、種を付けた状態になり、庭もポピー・オルレア・チドリソウ・クロタネソウ等と

入れ代わりました。

今は、種を落としながら整理をしています。

『5月中~下旬には、花が終わり始めます。そこで抜き取って破棄するのではなく、1回短く切り戻すと

2~3週間程度で再び開花をはじめます。』と教えて下さっているサイトもありましたが

キバナコスモス・オオケタデなどが成長し始めた今、生えるお花に大型が多く、埋もれて身の置き所もない

状態になると思います。この様に我が家の庭はこぼれ種で育ったお花で賑やかになります。

『リナリアの別名は、ヒメキンギョソウです。キンギョソウと同じゴマノハグサ科の植物で、4月から5月に、

キンギョソウよりも、小さな花を多数咲かせます。花色は、ピンク、赤紫、青紫、白など。草丈は、30cm程度の

矮性種から、60cm程度の高性品種があります。 』

毎年、リナリアのこぼれ種が育ち始めると、15cm位で切ると、株が大きくなりガッチリした株になります。

私は、それを兼ねて昨年末から、咲いたものから順々に切り花として、ご仏壇にお供えします。

お花のない時期に、これは重宝致します。

暖かくなり、沢山咲き始めると切ることも忘れ、リナリア畑になります。鉢・プランターの中にも生え

迷惑なこともありますが置いておきます。どんな色が出るかは咲かないと分かりません。

白・黄等は生えない時もあります。

キレイな色の時は、時々、写真撮影をします。今日は、2020年に咲いた記念のお花です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« バラ グラハムトーマス ♪ 最... | トップ | 雑草と 仲良く咲いている ヒ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤い花はいいですねぇ (毎日10000歩@在宅勤務中)
2020-05-26 16:25:36
こんにちは。
会社でひと花咲かせよう作戦は、今のところ全部白い花。間もなく開花予定の株が確か色花だったような・・・。咲いたらアップしますね。
色々な色が出て不思議ですね! (noko)
2020-05-26 17:38:00
毎日10000歩さん  こんにちは!
何の花か楽しみですねぇ~
オルレアホワイトレースは草丈が高すぎるかなぁ~
ノースポールは夏に弱いし・・・
白いカスミソウの矮性もあるし・・・
タマスダレ?
分からない?楽しみに待ってます。

コメントを投稿