森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 3月31日04:51分、""パレスチナ人抗議デモにイスラエル軍が実弾発砲 4人死亡""

2019-03-31 17:37:37 | イスラエル;政治、経済、文化、歴史、美術…

※ ガザ地区の画像引用元は、全てwikipediaです。

(1)




(2)




(3)




(4)




(5)




① ""パレスチナ人抗議デモにイスラエル軍が実弾発砲 4人死亡""

2019年3月31日 4時51分

パレスチナ暫定自治区のガザ地区で、イスラエルの経済封鎖を打ち破るためとしてパレスチナ人4万人が参加して行った抗議デモに対し、イスラエル軍が実弾を発砲し、これまでに4人が死亡しました。

パレスチナのガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスは、イスラエルの経済封鎖を打ち破るためとして抗議デモを呼びかけ、30日、イスラエル軍の発表によりますと、パレスチナ人4万人が参加しました。

デモの参加者の一部がイスラエルとの境界付近に押し寄せて、石を投げたりタイヤを燃やしたりしたのに対し、イスラエル軍の狙撃兵が実弾を発砲し、地元の医療関係者によりますと、これまでに17歳の少年などパレスチナ人4人が死亡したほか、64人がけがをしました。

当初はイスラエル軍が数百台の戦車を展開していて死傷者が増える事態が懸念されましたが、デモの直前にイスラエルとハマスが経済封鎖の一部緩和で合意したことを受けて双方が自制したため、さらなる流血の事態は避けられた形です。

ただ、イスラエル側ではおよそ1週間後に行われる議会選挙で苦戦しているネタニヤフ政権が国内向けに強硬姿勢をアピールする必要に迫られているだけに、当面、パレスチナとの間で緊張が続くのは避けられない情勢です。


デモ参加者「世界はガザ地区に目を向けて」

ガザ地区とイスラエルの境界付近には住民をデモに動員しようとハマスが手配したバスが到着し、住民が次々とデモに向かっていました。

このうち50歳の女性は「イスラエルの経済封鎖を突破して、何があってもパレスチナの故郷に帰りたい」と話していました。

また19歳の男性は「ガザ地区が完全に包囲されていて悲惨な状況に陥っていることについて世界各国は目を向けてほしい」と話していました。

 🌊 トランプ爺さんのゴラン高原発言がゴザ地区に死と流血をもたらしています。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
衝撃的な事件発生 (芋田治虫)
2019-04-01 18:54:39
イスラエルでヒトラーユーゲントのような格好をした集団が銃乱射。死傷者多数か。

https://youtu.be/yOZZlQ7P3fU
https://youtu.be/jrHoo2bImp8
https://youtu.be/dIbZtY5Ilmc
https://youtu.be/qeJi4z_qkUg
https://youtu.be/dw1XmUnkLIg
https://youtu.be/bz41QZmkh94
https://youtu.be/7E9V_9bJzSM
https://youtu.be/6dr3idA2Mr0

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。