goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

福井県&小浜市など/感染状況 ; (重要記事:新感染者数2人) 1月05日12:46分、 福井県 新型コロナ 警察官含む2人の感染確認 県内累計362人に 

2021-01-05 14:14:49 | 北陸地方、新潟県  富山県  石川県  福井県 



◎◎  福井県 新型コロナ 警察官含む2人の感染確認 県内累計362人に


  2021年1月5日 12時46分


◆◆  福井県は5日、新たに小浜市の20代男性と京都府の30代男性の合わせて2人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

👮🚔🚨  このうち小浜市の男性について、福井県警察本部は小浜署管内の交番に勤務する警察官だと公表し、合わせて73人の警察官などを自宅待機としたことを明らかにしました。

●●⇨⇨  県内の感染者数は累計で362人となりました。

新潟県・新潟市/感染状況 ; (重要記事:新感染者数4人) 12月26日13:42分、 新潟 新型コロナ 新たに4人感染確認 県内計490人に

2020-12-26 14:44:53 | 北陸地方、新潟県  富山県  石川県  福井県 

 

◎◎  新潟 新型コロナ 新たに4人感染確認 県内計490人に

 

◆◆  新潟市は26日、新たに30代から70代の男女4人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

●●⇨⇨  これで、新潟県内で感染が確認されたのは合わせて490人になりました。


nhknewsweb/新潟県南魚沼市、除雪作業進まず ; 12月19日12:49分、  新潟 南魚沼 連日の大雪で除雪作業進まず

2020-12-19 14:20:39 | 北陸地方、新潟県  富山県  石川県  福井県 

 

  

 

 

◎◎  新潟 南魚沼 連日の大雪で除雪作業進まず

 

 

☃️☃●●⇨  大雪で多くの車が立往生した関越自動車道がある新潟県南魚沼市では、19日も雪が降り続いていて、住民が雪かきに追われています。

 

☃️☃◆◆⇨  南魚沼市内では19日も雪が降り続いていて、積もった雪の上にさらに雪が降り積もり、市の中心部では住民が雪かきに追われていました。

●●  このうちガソリンスタンドでは、オーナーの男性が店舗の屋根に積もった雪を地上から長さ5メートルほどの雪下ろしの道具を使ってかき下ろしていました。

  男性は「除雪作業が追いつきません。屋根に積もった雪が店を利用する車に落ちてはいけないと思い、急いで下ろしましたが、あす以降は業者を呼んで対応しようと思います」と話していました。

☃️☃●●  また、商店街のアーケードでは、女性2人が道路脇に積もった雪をシャベルでかき出していました。

  女性は「きょうも雪の予報なので、今のうちにできるかぎり雪を片づけておこうと思いましたが、降り続いているせいで、なかなか進みません」と話していました。

 


 新潟 関越道 大雪被害/まだ200台余り立ち往生 ; (注目記事) 12月18日06:10分、 新潟 関越道 大雪で立往生 200台余りに減少も解消見通し立たず 

2020-12-18 06:54:04 | 北陸地方、新潟県  富山県  石川県  福井県 

  

 

※※ ソーシャルランキング 1位 (06:40分)

 

 ◎◎  新潟 関越道 大雪で立往生 200台余りに減少も解消見通し立たず

 

☃️☃🚙🚚XX  新潟県内の関越自動車道では大雪の影響で16日発生した車の立往生が続き、今も解消する見通しは立っていません。一方、一時はおよそ1100台が立往生していたとみられますが、17日夜から車を高速道路の外に誘導する作業が進められ、立往生が続いているのは200台余りになったということです。

🚙🚚🚚🚙XXXX  東日本高速道路や警察によりますと、新潟県内の関越自動車道は大雪の影響で16日午後から多数の車が立往生しその距離は最大、上りが塩沢石打インターチェンジ付近を先頭に15キロ、下りは湯沢インターチェンジ付近を先頭に15キロに達しました。

🚙🚚⇨⇨  17日の昼ごろには上下線で合わせて1100台ほどが立往生していたとみられますが、その後、重機で除雪作業を進め、17日夜からインターチェンジなど数か所で高速道路の外に車を誘導しています。

¤¤¤⇨⇨  これまでにおよそ900台が高速道路の外に出て、18日午前5時の時点で立往生しているのは、上りで153台、下りで77台の合わせて230台になったということです。

  ただ、上り線を中心に動けなくなったトラックなどが道をふさいで重機が入れない場所があり、そうした場所では手作業で除雪をしているため、今のところ立往生が解消する見通しは立っていないということです。

  消防によりますと、この長時間の立往生によって体調を崩したという通報も寄せられています。
六日町インターチェンジ付近では、17日午前30代の女性1人が息苦しさなどを訴えて病院に運ばれたほか、17日午後10時すぎにも、60代の男性から「吐き気がする」と通報があり、病院に搬送されたということです。
  また、立往生が続く車については東日本高速道路に加え陸上自衛隊の隊員が県が用意したおにぎりやパンなどの食料やガソリン、それに毛布などを運び配布していますが、一部、支援の車が入れず物資が届いていないところもあるということです。

○○▷▷  東日本高速道路は自衛隊や警察などと連携し、夜を徹して立往生の解消に向けた作業を進めています。

高速道路の外に出た運転手は…

 
  関越自動車道の六日町インターチェンジからは、午前5時ごろからトラックや乗用車が次々と高速道路の外に出ていきました。

  中にはレッカー車にけん引されて出ていったトラックもありました。

●●  乗用車を運転していた60代の男性は、「ずっと家に帰りたいと思っていました。飲み物もなにも持っていないから心配でした」と話していました。

●●  神奈川県の50代の女性は「ガソリンが減るのが気になり不安でした。車が動いているうちはスマホが充電できたので知り合いから励ましてもらい過ごしていました。ガソリンが切れそうで、きのうの朝から電話してすぐ給油してくださいってお願いしたけどなかなか来てもらえなかった」と話していました。

●●  また、トラック運転手の男性は「36時間いました。水や食べ物、情報がなくてこまりました。なにがなんだかわからなかった」と話していました。
 

新潟県/陸上自衛隊に災害派遣要請  ; 12月17日15:28分、 新潟県 陸上自衛隊に災害派遣要請 関越道で多数の車が立往生

2020-12-17 16:48:55 | 北陸地方、新潟県  富山県  石川県  福井県 

 

<iframe class="video-player-fixed" src="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/movie/k10012769121_202012171609_202012171611.html?stamp=20190422&movie=false" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

 

◎◎   新潟県 陸上自衛隊に災害派遣要請 関越道で多数の車が立往生

 

☃️☃■■☞☞  大雪の影響で、関越自動車道で多数の車が立往生していることなどを受けて、新潟県は午後2時26分に陸上自衛隊に災害派遣を要請しました。

☞☞  立往生の解消やドライバーの安全確保のためで、陸上自衛隊は物資の配布や安否確認などを行うことにしています。

◇◇◇  また、新潟県は花角知事をトップとする災害対策本部を立ち上げました。