goo blog サービス終了のお知らせ 

アーモーおやじ

テニスのときによく出る「アーモー」。これが口癖で、なんでも首を突っ込んでは失敗を繰り返しているじいさんの日記です。

我が家の牡蠣祭り

2025-02-24 06:49:00 | Weblog
 埼玉の弟と、その弟の次女の2人で、連休を利用してやってきました。牡蠣を食べるのが目的です。
 2年前に弟の奥さん、長女、次女の女性3人で来たので、次女は2回目、弟は初めての牡蠣祭りです。

 土曜日、埼玉川越の始発電車に乗り、9時に姫路に着き、姫路城を見てから14時前に上郡駅着予定でした。
 上郡駅まで迎えに行き、車を止めたときに弟から連絡が入りました。
「間違えた、播州赤穂駅に来てしまった」
と。
 相生駅で乗り換えるのを忘れて、播州赤穂行き電車にそのまま乗っていたようです。すぐに
「播州赤穂駅に行くから、そこで待っていて」と連絡して、車で向かいました。
 埼玉では時刻表なしで動き回れますが、ここでは無理。やらかしました😅

 播州赤穂駅で2人を乗せ、赤穂観光です。次女は2年前に経験済みの観光コースですが、仕方がありません。
 大石神社、伊和都比売神社と巡りました。連休初日なので、たくさんの観光客で賑わっていました。そして丸山サンビーチのカフェ「壱枚乃絵」で海を見ながらティータイム。



 その後坂越湾を見てから上郡に戻りました。

 晩御飯は、殻付き牡蠣、牡蠣フライ、アサリの味噌汁、筑前煮です。久しぶりの宴会で盛り上がりました😆 今年の正月は埼玉に帰れなかったので、その分を取り返しました❗️


 2日目は、4人で倉敷に行きました。
 美観地区を散策して、昼食を食べました。






 ここもたくさんの人でした。ただ、外国人はほとんどいませんでした。

 そして帰る途中、伊部に寄り道しました。備前焼の里です。
 散策して、いつもの備前焼ギャラリー喫茶里房で備前焼を眺めながらお茶しました。私の大好きな場所です。
 そこで仕事で来られなかった弟の奥さんにお土産カップ☕️を買いました。

 その後寄り道ドライブしながら上郡に戻り、二人は夕方17時に上郡駅から帰路につきました。


 しばらくして姫路で新幹線を待つまでの間、私が勧めた「えきそば」を食べ、ピオレ4階のスタバでコーヒーを飲んだよ、と次女から写真を送ってもらいました🤭





 4階のスタバからの姫路城、素晴らしいです❗️


 雪で心配でしたが、晩遅くに新幹線も遅延することなく、無事に埼玉川越に帰ったと弟から連絡をもらいました。

 電車乗り越して播州赤穂駅から始まった楽しかい二日間でした、、、おしまい‼️

 

 


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキーに行きたいなあ | トップ | 仕事ができる幸せって »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。