生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

キラキラネーム

2018-03-25 04:01:51 | 日々の暮らし
昨日の新聞より

笹原教授が2004年に国が定める人名用漢字を増やす改訂に携わった際、命名者から役所に使いたいと要望があった漢字を調べると「胱」があったという。

 尿をためる「膀胱(ぼうこう)」で使う漢字で、月は「にくづき」という部首。本来は「肉」の象形で、「肺」や「肝臓」などの偏と同じだ。お月様の月と異なるが「月と光でロマンチックなイメージを持った人がいたのではないか」と推察する。

 他にも「生臭い」という意味を持つ「腥」が何件もあった。こちらも見た目から「月」と「星」で良いイメージを持ち、「せい」という名前に使おうとしていたのではないかという。

 現時点で、この字は認められていない。


最新のキラキラネーム人気ランキングはこれらしい。
-------------------------------------
男の子TOP5

1位 碧空(みらん、あとむなど)
2位 輝星(べが、だいやなど)
3位 陽空(はるく、ひだかなど)
4位 心人(はーと、あいとなど)
5位 皇帝(しいざあ、ふらんつなど)

------------------------------------
女の子TOP5

1位 星凛(きらり、あかりなど)
2位 奏夢(りずむなど)
3位 妃(ひな、きらりなど)
4位 美音(りずむ、めろでぃなど)


先生が読むのに大変ですね。

年取った時の事もね。


合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理テスト

2018-03-25 00:14:17 | 日々の暮らし
心理テストです。
あなたはまな板の上にいる魚です。

包丁で刺身にされそうです。

その時の助けて下さい!との
「命乞い(いのちごい)」です。


A「家族がいるんです」と
ひたすら同情を誘う泣き落とし戦術に出る。

B「助けてくれたら、お礼に竜宮城の宝物を差し上げますよ」と
取引する。

C「いつかきっと、私にしたことを後悔する時が来るでしょう」と
脅す。

〈診断〉
あなたの一番の
「精神的な強み」が分かります。

Aを選んだ人。

繊細な心くばりが、多くの人を感動させる原動力になるタイプです。
自分を弱く見せて、相手の同情を買おうと

する泣き落とし戦術。

それは相手の感情に粘り強く訴えようとする方法です。

人の気持ちを汲み取る繊細な感受性があり、

コツコツと根気よくやり遂げることで、

多くの人が感動する

ようなものを生み出す

可能性を秘めています。

Bを選んだ人。

成功イメージを描くことで、人もうらやむ成功者になるタイプです。

「こうしたほうがあな

たにとっても得だよ」と

相手の欲やエゴをくすぐる取引。

確かな勝算がなければできないことです。

あなたの中に
「やればできる」と

いう楽天的なプラス思考に裏打ちされた自信があります。 

人から憧れを持って

見られる人間になれる

可能性を秘めています。


Cを選んだ人。

自分の力を信じることで、多くの人に影響を与える人物です。

つまり復讐で相手を屈服させようとする。

それは、自分の中の

パワーを信じていなければ

出来ないことです。

あなたは困難なことに

挑戦するチャレンジ

精神と、逆境からはい

上がることのできる

強力なパワーとエネルギーが備わっているのです。

人を動かし、周りに

影響力を与える人物に

なれる可能性を秘めています。



私は迷わずCと答えました。


聖路加病院の名誉院長の故日野原重明氏が編集した
「100歳のことば100選」

いろんな方のことばを紹介しています。

その中から

「身は老いるとも、

心いまだ老いず」

(吉行あぐり)



「寿命は長ければ長い

ほどよいわけでは

ありません。

めいめいが与えられた

寿命は、

めいめいが自主的に

生きがいを持って

使える時間でなければ

なりません」

(日野原重明)


長生きすれば言い分け


ではない。


生かされている事


自分の為ではない



使命を感じるから


それがなくなるまで


務めようと思う。


合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする