ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

G二岡選手にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-04-30 21:34:13 | giants
4月30日 対中日ドラゴンズ6回戦・東京ドーム
中 日 4 - 15 巨 人

*二岡、史上初の2打席連続満塁ホームランで快勝!!
*1試合10打点はセリーグ新記録タイ、清原を抜いてチーム新記録。
*小久保も2打席連続ホームラン。
*矢野も5打席立ち、規定打席に達する。打率は2位にランキング。
*ここ数試合、湿りがちの打線が鬱憤を晴らす大爆発。
*これで4月負け越し、連敗なしで乗り切る。

二岡選手にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

『「3週間続ければ一生が変わる」byロビン・シャーマ』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-04-27 22:54:37 | books
3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知

海竜社

このアイテムの詳細を見る


書名 :3週間続ければ一生が変わる
著者名 :ロビン・シャーマ
出版社 :海竜社
刊行年 :2006/02/14

日付 :2006/04/19
定価 :1,600円
入手法 :図書館
読書ペース/分:4.00P

評価:◎
今月 17冊目 今年 73冊目

【書抜き】

*困難だから、やろうとしないのではない。やろうとしないから困難なのだ。

*世界に変化を望むのであれば、みずからが変化となれ。

*行動は習慣ですから、ポジティブな行動をとればとるほど、もっとやる気になります。

*その思想がたとえ高潔なものであっても、人間の最終目標は思想ではなく行動である。

*運は勇気のない者にはめぐってこない。

*大切なのは評論家ではない。実力者がどのようにつまづいたか、善行家がどこでもっとうまくやれたかを指摘する人物はいらない。顔を泥と汗と血でよごしながら、実際に現場で闘っている男。勇ましく立ち向かっている男。何度も判断をあやまって、期待にそえない男。・・・・・・そういった男達こそ、賞賛すべきなのだ。

*まったくするべきではないことを能率的にする。これほど無駄なことはない。

*偉大なる引用句は、一行の中に豊富な知恵を含んでいる。

*今日のリーダーシップの仕事は、ただ金を稼ぐだけではなく、意味を作り出すことだ。

*話すのはできる限り少なくしましょう。説教して聞かせても、それは人と触れ合う場にはなりません。だったら、なにをすればいいのでしょう?ほうきを手にもって、だれかの家をきれいにしてあげてごらんなさい。そのほうがずっと雄弁なのですから。

*若さは年齢ではありません。気持ちです。理想を捨て、若いという自覚がなくなったとき、人ははじめて年をとるのです。

*情熱がなければ、偉大なことはなにひとつ達成できない。

【コメント】

*自己発見に関する世界的権威のロビン・シャーマ氏の著書。

*人生を変えるのに役立つに違いない最高の英知を編纂したもの。

*人生の質を高めてくれる豊かな英知が盛りだくさん。

*評論家入らないのだ、闘うplayerが必要なのだ!!

*かなりGOODな本である。

Gパウエル投手にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆3

2006-04-26 01:07:11 | giants
4月25日 対広島東洋カープ4回戦・広 島
巨 人 3 - 1 広 島

*パウエル3連続完投勝利で開幕4連勝!!
*二岡の先制ホームラン、矢野の2ランホームランで快勝。
*パウエルは最終回に1失点し3試合連続完封勝ちの快挙は逃したものの無四球完投。
*打線は下降線をたどっている感があるが、明日からはまた爆発するだろう。

パウエルにありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

早朝ランニング60(2006/04/25)

2006-04-25 06:19:38 | ランニング
・早朝ランニング60(今月10)
4:45~ 5:15
海の見えるコース
走行時間:23’17”91
体重:60.0kg↓(^^)v
体脂肪量7.1kg
体脂肪率11.8%
昨日のタバコの本数:0本

*私たちは、この地球に、魂のランクを上げるための修行に来ているのです。これが生きる意味です。
~「強く生きるために」美輪明宏~

『「イチロー頭脳」by児玉光雄』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-04-24 23:19:49 | books
イチロー頭脳―目標を達成するための思考法

東邦出版

このアイテムの詳細を見る


書名 :イチロー頭脳
著者名 :児玉光雄
出版社 :東邦出版
刊行年 :2006/03/03

日付 :2006/04/17
定価 :1,300円
入手法 :図書館
読書ペース/分:4.77P

評価:◎
今月 14冊目 今年 70冊目

【書抜き】

*僕は人に勝つための価値観で野球をやっているのではありません。
 他人を蹴落とすことよりも自分の成長に興味を持とう

*自信というのは自分の決めたことを着実にこなして行く態度により育っていくもので、結果の良し悪しで左右されるものではないのです。

*小刻みに目標を上げてそれをひとつずつクリアしていくことにより、どんどん自信がついてくるのです。

*本来、夢というのは精一杯頑張ってやっと手に入る、人生をかけた闘いのことをいうのです。

*「これほど頑張っているのに報われない」と不平をいう人がいます。形に現れないからといって変化していないわけではないのです。成功の扉は開く直前までだれにもわかりません。ある日予告もなく突然開くのです。成功の扉がもうすぐ開くのに、それがわからないから、あきらめてスゴスゴと立ち去る人がなんと多いことでしょう。逆に言うと、あきらめない人の夢は必ず実現するのです。

*今小さなことを多く重ねることが、とんでもないところに行くたったひとつの道なんだなというふうに感じてます。

*ハイレベルのスピードでプレーするために、僕は絶えず身体と心の準備はしています。自分にとって一番大切なことは、試合前に完璧な準備をすることです。

*自分の立てた計画通りに勉強する。あるいはあらかじめ決めておいた時間だけは目一杯遊ぶ。とにかく自分がコントロールできることに没頭することが夢をかなえるパワーになるのです。

*50歳のシーズンを終えたときにね、こう言っていたいんですよ。「まだまだ発展途上ですから」って。

【コメント】

*鹿屋体育大学助教授、児玉光雄氏のイチロー本。前作「イチロー思考」を青少年向きに書き換えた続編。

*イチローのインタビューの言葉等を収集・分析しているわけだが、イチローの発言内容は想像以上に地味なもの、あたりまえのものが多いのに気付く。

*小さなことの積み重ね、自分の決めたことを着実にこなしていくこと、準備を怠らないこと、道具を大切にすること。

*あたりまえの退屈な言葉が並ぶが、これを実行するのが至難の業なのである。

*それを何事もなかったかのように実行するイチローの発言だからこそ、説得力があり、深い言葉になるのである。

*それと、「本来、夢というのは精一杯頑張ってやっと手に入る、人生をかけた闘いのことをいうのです。」という言葉は熱くて素敵な言葉だと思った。

『アイスエイジ2』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-04-23 22:40:46 | movie
○今日観た映画 今年4本目
2006/04/23
『アイスエイジ2』○

久々に映画館で観た映画。
しかし、1時間30分中1時間くらいは熟睡(uu)..Zzz でした。
出来が悪いとかそういうことではないのだが、映画館と睡眠は私の中でセットになっているようだ。
ちょっとだけ観た感想は、(感想を語る資格はないって??)迫力満点で画像もよくできており、ユーモアセンスも抜群、ただ・・・ストーリーはよくわからない・・・(-_-;)あたりまえか!!??
ちゃんと観れば面白い映画だった・・・と思う。

『「紫の履歴書」by美輪明宏』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-04-23 02:00:42 | books
紫の履歴書

水書坊

このアイテムの詳細を見る


書名 :紫の履歴書
著者名 :美輪明宏
出版社 :水書房
刊行年 :1992/11/01

日付 :2006/04/13
定価 :2,400円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.31P

評価:◎
今月 10冊目 今年 66冊目

【書抜き】

*マリーさんは水色の涙を落とした

*青くて悲しい空に舞い上がった

*人間はどんな場合でも顔や手、足、胴、の表情と動きが美しくなければいけない。それには常々、いつも鏡を見て、動きを確かめることだ。うっとりするだけではいけない。いつも点検していなければ、隙だらけの薄馬鹿みたいな、だらしない肉体になるんだぞ。

*歌が悲しんでいる心もわからず勝手に差別しているのは歌の心のわからない夢のない人間たちなのです。歌は人間と違って天使のように自由なのです。歌は誰にも、どんな権威にも支配されません。

*苦しみ、悲しみ、孤独で闘ってこそ、人の値打ちがある。そういうことからして欺瞞だらけのプチブルの客達よりも、男娼や、それに類した客達の方が、僕には素直で好意が持てた。

*僕は自分が好きな人なら、お金なんか1銭ももらわなくても泊まりにいきますけど、蔵が立つほどお金を積まれても嫌なものは死んでも嫌です。

*心に太陽を、唇に歌を持て

*私は馬鹿正直で結構だと思っている。ごまかしだらけの不正直者でないだけ幸福だ、と自分の短所である長所に満足している。

*たとえ人に笑われようと貧乏しようと騙されようと私は自分自身を鏡に映して、いま一人の自分に恥ずかしい惨めな思いをしなくてすむということが、また誇らかに胸を張って生きていけるということが、どんなに幸福かしれないといつも思っている。

*人間の魂は、たかだか百年にすぎないこの世で終わるものでないのだから、誇らかに胸を張って、いつか神爵が頂戴できるよう、こつこつと生きて行こうと思っている。馬鹿正直に。

*たとえ姿かたちは醜くても暖かい心の人は一流の美しい人であり、たとえ姿かたちは整っていても、冷たい心の人は二流品に過ぎない。

*第二の眼までは色即是空の色までしか見えないが、第三の眼は心眼で色に惑わされず、第二の眼では見えない心の世界が見えるのである。

*僕は、あの誰それのためならエンヤコーラという言葉が大好きだ。それは実に豊かな愛を簡単に表現している見事な言葉だ。この言葉の中には、ヒロイズムもなければ、見返りを要求する押しつけがましさもない。ただ、ほのぼのと暖かい無償の愛があるだけだ。

【コメント】

*美輪明宏の自伝、半生記。

*読み終えて素直にいい本だなって思えた本だった。
とにかく美しい表現が多かった。文学作品的な要素も多分に含んでいる。

*そして、強く、悲しく、優しく、美しい、彼の人生経験から出てくる人生訓やその深さにすごく感動する。

*美輪さんの著書をこれから読んでいこうと思う。

早朝ゴルフ23(2006/04/22)

2006-04-23 00:53:44 | golf
・早朝ゴルフ23(今月6)
8:25~10:00
体重:59.5kg↑(-_-;)
体脂肪量8.7kg
体脂肪率14.7%
昨日のタバコの本数:0本

*グリップはまずはゆるゆるに握る
そこから調整していく
*素振り通りのスイングを心がける
*素振りで考える
*本番はボールを見ることと振ることだけに集中する

G内海投手にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆2

2006-04-22 23:05:31 | giants
4月22日 対阪神タイガース2回戦・東京ドーム
阪 神 1 - 6 巨 人

*内海投手2試合連続完投勝利で3勝目
*打線もつながり、矢野の3ランホームランを含め6得点
*これで、5球団全チームに勝ち越し
*昨日のサヨナラ勝ち、今日の大差での勝ち、万全だ(^^)v

内海投手、矢野選手にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

G 李選手にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆2

2006-04-21 23:29:01 | giants
4月21日 対阪神タイガース1回戦・東京ドーム
阪 神 2 - 3 巨 人

*今季初の伝統の一戦。
前半戦は上原、井川両エースの息も詰まるような投手戦。
二岡のタイムリーでリードするも8回に追いつかれ延長11回には福田が打たれ1点のビハインド。しかしここで、李スンヨプが4番の仕事、劇的な逆転サヨナラ2ランで決着。

*ホントに面白い試合だった。緊張感がずっと続く、伝統の一戦ならではの引き締まった試合だった。

*今季初のサヨナラ勝ちで勢いがつく。一気に3連勝でこのまま突っ走れ!!

李スンヨプにありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

『「究極の手帳術」by福島哲司」にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-04-20 01:12:22 | books
究極の手帳術―ポストイットと能率手帳で十分

明日香出版社

このアイテムの詳細を見る


書名 :究極の手帳術
著者名 :福島哲司
出版社 :明日香出版
刊行年 :1991/11/19

日付 :2006/04/08
定価 :1,300円
入手法 :図書館

評価:◎
今月 5冊目 今年 61冊目

【書抜き】

*人生の成功者というのは、前向きな自分の出した命令を素直に聞き、実行してきた人である。

*私達にとって望ましい情報処理システムとは「行動を促すシステム」である。

【コメント】

*TF式手帳術のバイブル的著書。
今から15年前の発刊であるがそのコンセプトは今でも全然色あせない。

*ポストイットと手帳を使うだけというシンプルなシステムが究極の手帳術を生み出している。
トジ式とバラ式の長所をうまく使える、まさに究極である。

*ポストイットを使うことにより、思考ツールとしての可能性も最大限に発揮される。

*このシステムは実際使ってみればその使いやすさがますます実感できるシステムである。