ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

『「野球バカは野球でしかビジネスを考えられない」by三田紀房』

2013-05-31 22:35:25 | books
書名      :野球バカは野球でしかビジネスを考えられない
著者名    :三田紀房
出版社    :KKベストセラーズ
刊行年     :120730

日付      :130530
定価      :1200円
入手法    :図書館

評価        :○
今月 42冊目 今年 215冊目

【書き抜き】
※人と比較しながら優劣を競っていくことが間違っていることなんだと教えていかなきゃいけない。
最終的に一番大事なのは、自分がどれだけ過去の自分よりも成長したかということしかないんです。
 
※一番大事なのは素直な器を持っているかどうかじゃないですか。
話をちゃんと聞いて、「こうですね」とやれる子。
やろうという意識のある子。
一番迷惑なのは、自分で勝手に「オレはこう思う」とやる人。
タンクもバケツもコップも何ひとつ持っていない子に一生懸命に水を注いでも溜まりません。
 
※失敗を活かす人間と失敗でダメになる人間と2通りいる。
失敗とは成功の前であきらめてしまうこと。
成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。
 
※本気で変えてやろうと思ったら、何回も徹底して繰り返し言うことが指導だと思います。
だんだん自分の中で「もういいや」という気持ちが出てきますけど、そこはもう根気ですよね。
自分たちがあきらめたり、折れたりしたらダメ。
本当に辛抱ですよ、忍耐ですよ、指導っていうのは。
 
【コメント】
※ビジネスのヒントは高校野球名将の教えにあった! 
甲子園常勝チームを作り上げた、名監督たちに聞いた、勝てる組織の秘密、リーダーの在り方とは?
「ドラゴン桜」「甲子園へ行こう」などで知られる人気漫画家・三田紀房、甲子園取材の第一人者・田尻賢誉の二人が 、甲子園常連校監督から強い組織の秘密を徹底的に聞き出す。 

『「最高の人生と仕事をつかむ18分の法則」byピーター・ブレグマン』

2013-05-31 22:18:53 | books
書名      :最高の人生と仕事をつかむ18分の法則
著者名    :ピーター・ブレグマン
出版社    :日本経済新聞社出版
刊行年     :120918

日付      :130530
定価      :1600円
入手法    :図書館

評価        :○
今月 41冊目 今年 214冊目

【書き抜き】
※ほんとうの自分よりも、劣った自分で、妥協してはいけない。
それは人のためにも、自分のためにもならないはず。
 
※スピードを落とそう。
一時停止しよう。
そして休息をとろう。
予測や思い込みにとらわれずに周囲をありのままに見よう。
自分自身を多角的にとらえてみよう。
今まで気づいていなかった自分の才能を発掘しよう。
望む結果を実現することに集中しよう。
 
※一日を活用するための18分
①朝の日課(5分)
②あらためて集中する(1時間ごとに1分)
③夜の日課(5分)
一日わずか18分の日課で効率の悪い時間と決別できる。
集中すべきことを慎重に的確に選択し、一日を通じて新鮮な気持ちで取り組めるように、自分自身に働きかける仕組みをつくる。
 
※モチベーションが必要なのは、わずか数秒間。
自分の気持ちがぐらつくタイミングで、的確にモチベーションのスイッチを入れよう。

【コメント】
※時間管理で必要なのは、やらないことを決めること。
集中すべきことが見つかれば、時間をもっとうまく使うことができる。
ハーバード・ビジネス・レビューの超人気コラムを書籍化した、人生を充実させるヒントが満載の一冊。

『「心を込めて生きる」by塩沼亮潤』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2013-05-31 21:58:22 | books
書名      :心を込めて生きる
著者名    :塩沼亮潤
出版社    :PHP
刊行年     :090406

日付      :130531
定価      :1400円
入手法    :図書館

評価        :◎
今月 44冊目 今年 217冊目

【書き抜き】
※利他とは、「自分を忘れて他を利する」という言葉のように、自分を犠牲にするようなことがあっても、他人の幸福を願うことであり、一言でいうと、世のため人のために生きる、ということです。
 
※「まかぬ種は生えぬ」といいますが、何かを得ようとするなら、それなりの努力が必要ということです。
我欲の種ではなく、人のためになる種をたくさんまいて、回り回って知らないうちに、自然に、自分の心も潤っていれば、これが本当の幸せです。
 
※利他に生きる心を心がけ、仏さまのようになりたいと願っていますと、はじめは試行錯誤でも、やがて自分の心がおさまるべきところにおさまり、人を真から思いやる心が備わり、どんな結果になっても、裏切られたとしても、仏さまのように、いつも同じ表情でほほ笑んでいることができるのではないでしょうか。
 
※心を込めて歩くから、心を込めて行じるから、心が磨かれてきます。
心を込めて生きていれば、いい人生を送ることができます。
 
※人は一人では成長しません。
人に迷惑をかけ、またかけられて、磨き合って成長します。
だから心が成長します。
こう考えると、つらい人間関係は、自分の心を磨く砥石です。
人生は何一つ無駄なしです。
 
※すべては技術や経験でなく、その時の心です。
心をもってものごとを一つひとつ丁寧に、慎みながら生きていくことが、その人を高めていくことにつながっていきます。
 
※妥協しようと思ったらいくらでもできるかもしれない。
しかし、何くそ、これしきと思う。
しかし、その勇気は大変です。
苦しみ悩み、涙と汗を流せば流すほど、心が成長します。
たとえ雨でも、雲の上は晴れている。
心まで曇らせることなく歩いていかねば。
 
※今日すべきことは今日しておく。
そして、明日すべきことを少ししておくと、ゆとりができます。
このゆとりこそが、心豊かに生きることではないかと思います。
 
※自分が自分に負けているオンリーワンなんて、決して輝いているものではありません。
世のため、人のために、常に自分に負けず一歩一歩歩み続けている人こそ、この世でたった一人の一番の輝きを持っていると思います。
 
※伸びる人ほど、師匠の近くに食らいついていきます。
叱られても、叱られても、近くに行って食らいついていきます。
 
※「ああなりたい」「こうなりたい」「早くなりたい」とあせる気持ちはありますが、何事も一日や二日でできるものではありません。
心も植物の種と同じで、今日植えた種が育って明日実がなるかというと、決してそのようなことはありません。
 
※人生という、長いようで短いこの行において一番大切なことは、堅くて厚い心の殻を突き破ることなのではないでしょうか。
私利私欲なく、自分の心を素直に表現すれば、少しずつ周りの人にその真心が伝わっていきます。
そうしたところにみんなの幸せが見えてきます。

【コメント】
※人生とは何か、生きるとは何かということが、難行苦行を超えた著者の言葉から
明らかにされる。
大峯千日回峰行満行という超人的修行を成し遂げた塩沼氏の言葉は深くて優しい。
心が洗われるような気持ちになれる良書。

早朝ランニング129(今月31)130531

2013-05-31 05:48:57 | ランニング
早朝ランニング129(今月31)130531
4:25~ 4:46
@アビロードコース
距離:3.15m
タイム:21’00min
ペース:6’40min/km
カロリー:203cal

体重:67.0kg→(^^)
体脂肪率:11.3%

※128日連続ラン終了!!
自己記録を更新中(^^)
4ヶ月連続100kmラン達成。
4ヶ月連続毎日ラン達成。

【今日のパワーソング】
♫「Gentle Words」 by 倖田來未
♪惹かれ合う 2人のLove
短く 淡い時間の中
君の優しい言葉が
2人つなぐ鍵となる♪
倖田來未の珠玉のLOVE SONG☆彡
歌詞もいい(^^)


5月30日(木)のつぶやき

2013-05-31 00:46:53 | Twitter

#words

2013-05-30 19:32:42 | words
#words
※神は至公至平であって、神の天秤は、何人においても例外なく平衡ですが、ただそうと気付かない人には、水平でありながら、それが水平と分からないのです。
by森信三/哲学者

#words

2013-05-30 19:31:57 | words
#words
※破天荒極まりない夢のまた夢であっても、強く望み、一歩踏み出せば、夢は限りなく現実に近づく。
それがこれまでの人生で得た僕の教訓である。
三浦雄一郎/登山家

#words

2013-05-30 19:31:28 | words
※大切なことは「人のために」ちょっとなにかをすることだと思います。
いっぱいしなさい、といわれてもできないけど、ちょっとならできる。
ボランティアとまでいかなくても、にっこり笑うことだって、ちょっとなにかをすることになるんです。
by黒柳徹子/女優

#words

2013-05-30 19:30:15 | words
#words
※結局さ、自分のやったことが間違っているから葉っぱが落ちるんです。
間違っているから虫が集まるんですよ。
それを「女房が悪い」「天気が悪い」って、ほかに責任を転嫁する人が、あまりにも多いと思うんです。
そうじゃなくて、自分が悪いんだと。
自分が勉強不足なんだ、
観察不足なんだ、ということです。
木村秋則/奇跡のリンゴ農家

#words

2013-05-30 19:29:04 | words
#words
※不幸せになる7つの悪習慣
1.人のせいにする
2.目的を持たないで始める
3.一番大切なことは後まわし
4.勝ち負けという考え方
5.まず自分が話しそれから聞くふりをする
6.頼れるのは自分だけ
7.自分をすり減らす
byショーン・コヴィー/作家

早朝ランニング128(今月30)130530

2013-05-30 06:02:10 | ランニング
早朝ランニング128(今月30)130530
4:45~ 5:10
@海の見えるコース
距離:3.45m
タイム:24’48min
ペース:7’10min/km
カロリー:220cal

体重:67.0kg↑(^^ゞ
体脂肪率:11.3%

※127日連続ラン終了!!
自己記録を更新中(^^)
今日もどんよりとした曇り空(^^ゞ
こんな天気の時こそ気持ちを上げていこう☆彡

【今日のパワーソング】
♫「All for you」 by 倖田來未
♪この先 この声を枯らしても
歌いたい この歌を
愛しい人よ
笑っていて♪
倖田來未のファンのためだけにつくった歌☆彡
倖田來未等身大のメッセージソング(^^)



5月29日(水)のつぶやき

2013-05-30 00:46:58 | Twitter

Nike+をつけて2.20 kmのランを走り終えました。 go.nike.com/9nth1c #nikeplus


♯words
※教えるのと指導するのは違う。
指導とは教えたことをできるようになるまで、首根っこ捕まえてもやらせること。
by 水野彌一/京都大学アメリカンフットボール部前監督
@myen


『「賢い女性が二人いると会社は伸びる」by中神公子』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ blog.goo.ne.jp/shige-win/e/a4…


『「結果は行動する前に8割決まる」by金田博之』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ blog.goo.ne.jp/shige-win/e/21…