ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

5月26日(水)のつぶやき

2010-05-27 00:10:58 | Twitter
06:44 from TwitBird iPhone
学校で教えることも必要だけれども、教えるのは過去のことなんだ。ほんとに必要なのは、未来なんだなby本田宗一郎 @myEN
23:53 from HootSuite
【今日の言葉】
※困難な事業を成し遂げるのは、知識や技術や資金に恵まれた者ではない。
ただ純粋な心を持つ者たちである。
~『挑戦者」by稲盛和夫~
【今日の宣言】
□正しい動機と純粋な思いを持って、仕事をする!
by shigewin on Twitter

5月23日(日)のつぶやき

2010-05-24 00:09:56 | Twitter
14:39 from web
#books オススメ度★★★☆☆ 『「結果をすぐ出す超思考法」by伊藤真』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/69dbfb62278cc2d75db228afe93fcad3
14:53 from web
#books オススメ度★★★☆☆ 『「社員が勝手に稼いでくれる仕組み」by平秀信』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/9ed926413a02ccd0a6992a2ba7a94e21
15:03 from web
#books オススメ度★★★☆☆ 『「リーダーシップからフォロワーシップへ」by中竹竜二』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/bc035feb75d4eeef0facc5e1c23650e5
15:15 from web
#books オススメ度★★★☆☆ 『「決断」by赤星憲広』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/e259e624fea26d253c1aca9c03deb46c
by shigewin on Twitter

『「決断」by赤星憲広』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-05-23 15:13:14 | books
決断~阪神引退からのリスタート~
赤星 憲広
集英社

このアイテムの詳細を見る


書名 :決断
著者名 :赤星憲広
出版社 :集英社
刊行年 :100331

日付 :100511
定価 :1200円
入手法 :図書館

評価 :◯
今月 16冊目 今年 161冊目

【書抜き】

※チャンスというのは、「決断」をして何か事を起こした人にだけ与えられるご褒美のようなもの。
何もせずに失敗するくらいなら、何かをして失敗したほうがいい。
みんなが自らチャンスを切り開く勇気を持った人であってほしい。

【コメント】

※阪神タイガースを引退したレッドスターこと赤星選手の、怪我から引退の「決断」にいたるまでの葛藤を綴る。

『「リーダーシップからフォロワーシップへ」by中竹竜二』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-05-23 15:02:42 | books
リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは
中竹竜二
阪急コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


書名 :リーダーシップからフォロワーシップへ
著者名 :中竹竜二
出版社 :阪急コミュニケーションズ
刊行年 :090228

日付 :100513
定価 :1600円
入手法 :図書館

評価 :◯
今月 19冊目 今年 164冊目

【書抜き】

※良いリーダの条件は、個別の「スキル」を身につけることではなく、身の丈に応じた言動・態度を常に貫くことではないだろうか。

※フォロワーとして仕事ができるとは、正当に理不尽を受け入れることでもある。

【コメント】

※早稲田大学ラグビー部監督中竹竜二氏が、部下のパフォーマンスを最大限に引き出す新しい組織論を伝授する。
フォロワーもつねにリーダーと同じように主体性を持って考える。これが理想とする組織である。
リーダーシップからフォロワーシップへ、そしてメンバーシップの境地へとステップアップしていくべきである。

『「社員が勝手に稼いでくれる仕組み」by平秀信』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-05-23 14:52:25 | books
社員が勝手に稼いでくれる「仕組み」
平 秀信,網倉 博
日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る


書名 :社員が勝手に稼いでくれる仕組み
著者名 :平秀信
出版社 :日本実業出版社
刊行年 :090901

日付 :100512
定価 :1500円
入手法 :図書館

評価 :△
今月 17冊目 今年 62冊目

【書抜き】

※現場で努力に逃げることが社長の仕事ではない。
それは積極的に従業員に任せるべきである。

※優れたリーダーは、常に未来を考えている。
そして、思い描いた未来を実現するために、適材適所で従業員の「活躍の場」を提供する。

※ビジネスでは、ピンチに陥ったときに耐えて、どうやってピンチをチャンスに変えられるかという「ストレス耐性」が最終的な勝負を決めるのである

※社長が徹底する鬼則
①すべての指示は、YES,BOSS で始めさせよ!
②従業員には、上司から必要とされ続けることが重要と教えよ!
③出されたアイデアに、10倍の付加価値をつけろと教えよ!
④ピンチのときにこそ本当の実力が問われると考えよ!
⑤すべての責任は、自分自身が取る覚悟で従業員を鼓舞せよ!
⑥目標設定、報告、連絡、相談は自ら率先して行う!

※「できるかどうかではない。やるのだ。」これだけが私たちの会社の唯一のルールだ。

【コメント】

※「5段階の心理アプローチ」で従業員を動かす、「社員が勝手に稼いでくれる仕組み」を解説する。
「マネジメントの5段階の心理アプローチ」(泳がす段階、お世辞&決断させる段階、叱る段階、ほめる段階、認めて励ます段階)で従業員を配置・育成、その段階にあった「活躍の場」を与える方法を伝授する。

『「結果をすぐ出す超思考法」by伊藤真』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-05-23 14:37:50 | books
伊藤真の結果をすぐ出す超思考法
伊藤 真
大和書房

このアイテムの詳細を見る


書名 :結果をすぐ出す超思考法
著者名 :伊藤真
出版社 :大和書房
刊行年 :091001

日付 :100511
定価 :1300円
入手法 :図書館

評価 :◯
今月 15冊目 今年 160冊目

【書抜き】

※私たちの仕事の問題は、「考えられる量」や「考えられる徹底さ」のほうが、「模範解答を知っているかどうか」よりも遥かに重要なのです。

※誰もが知識を持った時代。
より価値が出てくるのは、さまざまな知識を組み合わせて新しいものを生み出したり、さまざまな情報からその先を推論したりする能力です。

※「脳の仕事量」=回転数×時間
回転数の値を大きくして、脳の仕事量を高める。
「回転数」を高くするためのキーワードは、「集中力」。

※問題を解決する際はまず、「プリンシプル(原理)」に則って、「ポリシー(政策・方針)」を変えていくことが大事。

※「言行一致」という言葉があるように、最終的にはその人の「考え」は「行動」に還元されてこそ価値があるのです。

【コメント】

※「考える力」によって勝者と敗者が分けられる、先の見えない不確実な時代に必要な、視野を広げ、悩み、考え、突き抜ける「超思考法」を提案する。

5月22日(土)のつぶやき

2010-05-23 00:09:44 | Twitter
12:16 from TwitBird iPhone
部下を動かすのはスキルではない。部下の心を動かす、君の高い「志」だ。
~「そうか、君は課長になったのか」by佐々木常夫~ @myEN
15:19 from web
#golf 早朝ゴルフ28(今月5)100522 http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/15350fed8f1eb076e7449c765055fc86
15:28 from HootSuite
【今日の言葉】
部下を動かすのはスキルではない。部下の心を動かす、君の高い「志」だ。
~「そうか、君は課長になったのか」by佐々木常夫~
【今日の宣言】
□高い「志」をもって、部下の心を動かす!!
15:29 from web
#run 早朝ランニング35(今月5)100522 http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/f6a1650d61ba41d919721bfa2172c73d
by shigewin on Twitter

早朝ゴルフ28(今月5)100522

2010-05-22 15:18:14 | golf
早朝ゴルフ28(今月5)100522
10:00~ 11:30
体重:65.2kg↑(-_-;)
体脂肪率:20.0%

※ボールを見すぎて、スイングを小さくしない
※素振りのリズムのままでフォローの大きなスイングする
※下半身主導のフォローの大きなスイング。
※バックスイングで左脇の締まりを感じる
※肩を水平に回す。
※トップの位置は左手甲が曲がらない限界。あとはボディーターンでスイングする。
※シャフトが立ったままダウンスイングにはいる。
※左手甲が折れないように意識する。
※クラブフェイスを閉じながらバックスイングする。
※目をつぶって素振りをし、バランス感を良くする。
※クラブフェイスのネックから入れていく。
※フェイドボールを打つ感じ
※フェイスの面を感じる
※右半身を使わない。
※体の上下移動を無くす。

5月20日(木)のつぶやき

2010-05-21 00:10:08 | Twitter
23:00 from web
#books オススメ度★★★★★ 『「かばんはハンカチの上に置きなさい」by川田修』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/e2804a088fe66b1dfa69c59332709cbe
23:03 from web
#books オススメ度★★☆☆☆ 『「経済ニュースがわかる本」by石井勝利』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/f5b45ce3d848bead309012af9ab71c97
23:05 from web
#books オススメ度★★☆☆☆ 『「ランニングの作法」by中野 ジェームズ 修一』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/d70ae557058302d2286a3713cfcbd147
23:12 from web
#books オススメ度★★☆☆☆ 『「グーグル会議術」by押切孝雄』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/48a8738a79a10656a370409eca967f11
by shigewin on Twitter

『「グーグル会議術」by押切孝雄』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-05-20 23:11:28 | books
グーグル会議術 (デジタル仕事術)
押切 孝雄
技術評論社

このアイテムの詳細を見る


書名 :グーグル会議術
著者名 :押切孝雄
出版社 :技術評論社
刊行年 :091001

日付 :100512
定価 :1480円
入手法 :図書館

評価 :△
今月 18冊目 今年 163冊目

【コメント】

※インターネットのツールを効果的に活用し、リアル会議を強化しようという内容。
あまり、現実的ではない。

『「ランニングの作法」by中野 ジェームズ 修一』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-05-20 23:04:18 | books
ランニングの作法 ゼロからフルマラソン完走を目指す75の知恵 (ソフトバンク新書)
中野 ジェームズ 修一
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る


書名 :ランニングの作法
著者名 :中野ジェームズ修一
出版社 :ソフトバンク新書
刊行年 :090928

日付 :100514
定価 :760円
入手法 :図書館

評価 :△
今月 21冊目 今年 166冊目

【コメント】

※カラダに負担をかけない安全なランニングの作法に重点をおいて説明する。
その分、面白みに欠け、クツの選び方とかランニング自体よりもその周辺のテクニックが多い。


『「経済ニュースがわかる本」by石井勝利』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-05-20 23:02:10 | books
知らないと損! 経済ニュースがわかる本 (アスカビジネス)
石井 勝利
アスカ・エフ・プロダクツ

このアイテムの詳細を見る


書名 :経済ニュースがわかる本
著者名 :石井勝利
出版社 :明日香出版社
刊行年 :090228

日付 :100514
定価 :1400
入手法 :図書館

評価 :△
今月 20冊目 今年 165冊目

【コメント】

※経済リテラシーの核となる知識や情報を集約し、枝葉ではなく、もっとも知っていなければならない「経済の基本と核」を丁寧に、深く掘り下げる。