ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

早朝ランニング97(今月14)091030FRI

2009-10-30 06:12:00 | ランニング
・早朝ランニング97(今月14)
4:30~ 5:30
山に向かって走るコース
距離:5.29km
タイム:36’12
ペース:6’49min/km
体重:63.8kg↓(^.^)
体脂肪率:17.3%
基礎代謝1,443Kcal

【今日の言葉】
*勝者と敗者の違いは、敗者がしたがらないことを勝者はするという点だ。勝つ人は、目的と意味のある行動をとる。彼らは考えるだけで終わらない。
~『史上最強の人生戦略マニュアル』byフィリップ・マグロー~
【今日の宣言】
□知識を得るだけで終わらずに、これまでと違う何かをする。

早朝ランニング95(今月12)091028WED

2009-10-28 22:57:59 | ランニング
・早朝ランニング95(今月12)
5:00~ 5:30
海の見えるコース
距離:4.32km
タイム:30’24
ペース:7’02min/km
体重:63.8kg↓(^.^)
体脂肪率:18.5%
基礎代謝1,443Kcal

【今日の言葉】
*満足の基準は、少なくとも誰かに勝ったときではありません。自分が定めたものを達成したときに出てくるものです。
~『イチロー選手の言葉に学ぶセルフ・コーチング』by庵里直見~
【今日の宣言】
□自分との約束を守る。

早朝ランニング94(今月11)091025SUN

2009-10-25 21:26:27 | ランニング
・早朝ランニング94(今月11)
9:50~ 10:43
和歌浦ベイマラソンwithJAZZ
距離:10.00km
タイム:53’36
ペース:5’24min/km
40歳~59歳の部門、576人中200位

*5回目のJAZZマラソン。
天気は曇りでまずまずのコンディション。
自己記録の51分台には届かなかったものの、今シーズン最初の走りとしてはまずまず。
出だしで飛ばしすぎ、5kmすぎ当たりでペースダウン。
その後、なんとか持ち直し53分台でゴール。

早朝ランニング93(今月10)091024SAT

2009-10-24 11:07:25 | ランニング
・早朝ランニング93(今月10)
9:30~ 10:30
海の見えるコース
距離:8.07km
タイム:52’23
ペース:6’30min/km
体重:62.8kg→!(^^)!
体脂肪率:17.9%
基礎代謝1,443Kcal

【今日の言葉】
*できないと思っていることであっても、条件さえ整えば「できる」に変わるのだ。つまり限界はないということだ。
もしもあるとしたら、それは私たちの頭の中にしかないものである。
~『ラクして成果が10倍になる「仕組み」の作り方』by松本幸夫~
【今日の宣言】
□できない理由を探すのではなく、どうすればできるかを考える。

早朝ランニング92(今月9)091023FRI

2009-10-23 06:05:20 | ランニング
・早朝ランニング92(今月9)
5:00~ 5:30
海の見えるコース
距離:3.53km
タイム:23’32
ペース:6’39min/km
体重:62.8kg↓!(^^)!
体脂肪率:19.0%

【今日の言葉】
*運命を変えるゴールデンルール。それは、「自分から先に声をかける、こちらから先にあいさつする」、これなんです。
悩んでいる人に気づく。頑張っている人をねぎらう。
どんどん自分からあいさつすることは、分け隔てや心の壁をなくしてくれます。
~『休日手帳』by佐藤伝~
【今日の宣言】
□自分から先に声をかける、こちらから先にあいさつする

『ラクして成果が10倍になる「仕組み」の作り方』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-10-20 21:55:11 | books
ラクして成果が10倍になる「仕組み」の作り方
松本幸夫
アスコム

このアイテムの詳細を見る


書名 :ラクして成果が10倍になる「仕組み」の作り方
著者名 :松本幸夫
出版社 :アスコム
刊行年 :081014

日付 :091019
定価 :1,400円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 23冊目 今年 364冊目

【書抜き】

*成果の差は能力差にあらず、仕組みをつくるかつくらないかだけの差だ。

*”すぐやる人”こそが、成功者の行動を実践できる人である。

*信念、潜在意識は行動に裏打ちされていなければ役に立たない。研修や勉強は手段であって目的ではない。

*「もうダメだ」というギリギリまで自分を追い込んでみると、そこから再びパワーが出てくる。

*代案を出せる人は行動する人である。行動の連続が成功への道である。

*行動しない人は失敗する理由を挙げる人。物事を肯定的に眺めるには、できない理由の「条件」を見直す。

*思考スケールを10倍に広げると、今までとは全く異なる道にジャンプできる。
従来の延長ではなく、根本的にやり方を変える必要がある。

*できないと思っていることであっても、条件さえ整えば「できる」に変わるのだ。つまり限界はないということだ。
もしもあるとしたら、それは私たちの頭の中にしかないものである。

【コメント】

*人材育成コンサルタントの松本幸夫氏が明かす、最短・最小の努力で最大の効果を得る方法。仕組みを作ることにより、10倍の成果を出し、収入を増やすためのマニュアル。

*「限界とは私たちの頭の中にしかない!!」・・・いい言葉だ。前向きになれる。

『「休日手帳」by佐藤伝』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-10-20 21:18:49 | books
休日手帳―平日が180度変わる「52の習慣」
佐藤 伝
ビジネス社

このアイテムの詳細を見る


書名 :休日手帳
著者名 :佐藤伝
出版社 :ビジネス社
刊行年 :090205

日付 :091018
定価 :1,100円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 22冊目 今年 363冊目

【書抜き】

*休日とは、ゆったりと時間を味わい、自分と誰かをともに幸せな気分にし、自分の夢(ビジョン)に近づいてゆく日。

*ビビッと感じて、サクッと行動。行動すれば、次の夢舞台。

*クローゼットを整理して、脳内地図を書きかえる。
押し入れやクローゼットは、あなたの潜在意識のリフレクションなのです。

*運命を変えるゴールデンルール。それは、「自分から先に声をかける、こちらから先にあいさつする」、これなんです。
悩んでいる人に気づく。頑張っている人をねぎらう。
どんどん自分からあいさつすることは、分け隔てや心の壁をなくしてくれます。

*お墓を訪ね、自分を生かしてくれるご先祖様に真心から感謝する時間を大切にしてください。
500世代のあなたの先祖が、あなたを応援しています。
その大応援団の強力なサポートを受けて、命のリレーの先頭を走るのが、だれあろうあなたなのです。

*人生八変化の法則
自分が変われば思考が変わる
思考が変われば言葉が変わる
言葉が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる

【コメント】

*ハッピーで充実した人生を送るための「休日の過ごし方」について、ヒントになるようなアイデアやメッセージを集めた本。夢習慣ナビゲーター佐藤伝氏らしい、気持ちが前向きになる文章である。
非常に読みやすく、心がリセットできるようなハックが詰まっている。

『イチロー選手の言葉に学ぶセルフ・コーチング』にありがとさんきゅっ♪v(*\'-^*)^☆

2009-10-20 20:51:16 | books
イチロー選手の言葉に学ぶ セルフ・コーチング
庵里 直見
丸善

このアイテムの詳細を見る


書名 :イチロー選手の言葉に学ぶセルフ・コーチング
著者名 :庵里直見
出版社 :丸善
刊行年 :080725

日付 :091016
定価 :1,400円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 21冊目 今年 362冊目

【書抜き】

*目的を持つことによって、自分を前進させる。これが目的志向型心理学の特徴です。「発想の転換」という言葉がありますが、これこそがまさにそれです。

*打席に立つとき、自分はただ野球をしているのではない。調整ではなく、向上を常に心がけています。それが目標なのです。

*ヒットを続けて打ったとしても、過去のものだと振り払えば、次の打席に集中していけますから。

*第三者の評価を意識した生き方はしたくありません。自分が納得した生き方をしたいです。

*満足の基準は、少なくとも誰かに勝ったときではありません。自分が定めたものを達成したときに出てくるものです。

【コメント】

*イチロー選手の言葉に秘められた、普遍的であると同時に革新的なエッセンスを目的志向型の心理学の考えを通して明らかにしていく。

『「6時に帰るチーム術」by小室淑恵』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-10-19 22:58:37 | books
なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」なのか? 6時に帰る チーム術
小室 淑恵
日本能率協会マネジメントセンター

このアイテムの詳細を見る


書名 :6時に帰るチーム術
著者名 :小室淑恵
出版社 :日本能率協会マネジメントセンター
刊行年 :081230

日付 :091015
定価 :1,500円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 20冊目 今年 361冊目

【書抜き】

*新しいチーム・マネジメントのあり方やマネージャーの役割は、さまざまな異質の要素を掛け合わせ、「相乗効果」が働くようにすること。

*ワークライフバランスは、「ワークとライフを両方充実させることで、結果として、どちらもうまく回るようになる」という考え方です。

*チームを変える「3つの評価ポイント」
①人を育て合うこと
②時間を意識すること
③結果に至るプロセスを重視すること

*ほめワード
「すごい」「助かった」「期待している」「ありがとう」
簡単なこの4フレーズが私のマネジメントのカギである。

【コメント】

*ワークライフバランス・コンサルタントとして活躍している、小室淑恵氏のワークライフバランス視点を入れたチームマネジメントの考え方を伝授する。
結果として、メンバー全員が、毎日残業なしで6時に帰っても、きちんと成果が上がり続ける組織の自主性アップ術を提案する。

『「勝つまで戦う」by渡邉美樹』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-10-19 21:40:27 | books
勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考 (講談社BIZ)
渡邉 美樹
講談社

このアイテムの詳細を見る


書名 :渡邉美樹の超常思考 勝つまで戦う
著者名 :渡邉美樹
出版社 :講談社
刊行年 :090730

日付 :091015
定価 :1,000円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 19冊目 今年 360冊目

【書抜き】

*私は「変わらない」ことにこそ、本当の強さがあると考えます。時代や世間がどう移ろおうが絶対に変わらない、みずからの「軸」。まず、それがないといけません。

*常に変わらない、強い理念を持てば、おのずと自分の中に確固たる「軸」ができあがっていきます。どんな逆境にあっても、それを曲げることなく、貫いていく。その積み重ねが、時代を超える「力」を生み出すのです。

*「心」は無限です。あなたが温かい心を持って人に接し続ければ、人からも温かい心が返ってきます。それによって、あなたの心が満たされたなら、あなたはさらにたくさんの心を世の人々へお返しすることができるのです。

*すべての人は存在しているだけで、他人に対する責任が生まれる。その責任を果たすために、みずからの「存在対効果」を高めようという意識を持つべきだ。
⇒あなたの存在自体や行動、考え方を通して、周囲に何かしらの良い影響を還元していけるかということ。

*思考の三原則
①「長期的」:長い時間軸で物事を考える
②「多面的」:複数の視点で経営の方程式をつくる
③「根本的」:最大多数の幸せを軸にすえる

*ノブレス・オブリージュ(高貴なるものの義務)
全て多く与えられた者は、多く求められ、多く任された者は、さらに多く要求される。
⇒自分が人より多くお金や地位を与えられたのなら、そのことですでに大きな責任が生じていると感じなさい。

*「仕事で成長する思考法」は、いかに人生の軸と、仕事とを有意義に結び付けられるかがポイントです。
⇒自分の人生の軸をしっかり持ち、「仕事」がそれに対してプラスになる生き方を目指す。

*自分でゴールを設定したら、なんとしてでもやり遂げなければ、次のステージはやってこない。

*すべきことは、自分のありたい姿と、現実の自分とがぶれていないかを日々チェックすることであり、もしぶれていたら、それはなぜかを反省してみることです。

*幸せは自分以外の他者の存在のあるところにしか、生まれない。
⇒人の心は人の心によってしか満たされない。

*「ありがとう」と言える相手がいること。人から「ありがとう」と言ってもらうこと。そのこと自体が、かけがえのない幸せの種です。

*「どれだけ人を愛したか」「どれだけ愛されたか」「何をして、どれだけ感謝されたか」この3つに対する答えだけで、その人が幸せな人生を送ったかどうか、はっきり表れてくると思うのです。

【コメント】

*ワタミ会長の渡邉美樹氏がその思考法をどのように形成していったのか、いかにしてその思考法を行動へと結び付けていったのかを公開する。

*どんな時代でも絶対にぶれない「思考の軸」をもった、渡邉美樹氏の著書。
「勝つまで戦え、限界からあと一歩前へ進め。結果がすべてだ」。そんな強い超常思考を持ちながら、夢を追い続ける著者の前向きな姿勢に感服する。

早朝ランニング91(今月8)091018SUN

2009-10-18 11:56:19 | ランニング
・早朝ランニング91(今月8)
10:00~ 11:30
海の見えるコース
距離:10.38km
タイム:1’06’17
ペース:6’23min/km
体重:62.8kg↓!(^^)!
体脂肪率:17.4%
基礎代謝1,443Kcal

【今日の言葉】
*「感謝」することは幸せに気づくことであり、感謝することから幸せが始まるのです。
~『人生を変える幸せの法則』by奥村久雄~
【今日の宣言】
□見返りを求めずに、人に喜んでもらうことを自分の喜びとする。

早朝ランニング90(今月7)091017SAT

2009-10-17 10:58:41 | ランニング
・早朝ランニング90(今月7)
9:00~ 10:00
海の見えるコース
距離:8.10km
タイム:51’55
ペース:6’24min/km
体重:62.8kg↓!(^^)!
体脂肪率:17.3%

【今日の言葉】
*「結果」だけを大事にする人は、時代に流されていく生き方しかできない。「プロセス」を大事にする人は、時代とかかわりなく充実した仕事ができている。
~『天才たちの流儀』byテリー伊藤~
【今日の宣言】
□プロセスを重視し、主体的に自分軸をしっかりと持つ。