ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

早朝ゴルフ31(2005/04/30)

2005-04-30 11:11:40 | golf
・早朝ゴルフ31
8:10~10:00
体重60.0kg↓(^.^)
体脂肪量6.8kg
体脂肪率11.3%
昨日のタバコの本数:0本

*体重異動をしてゆっくり大きく振る。
*手の甲をボールにぶつけていく感じ。
*ダウンブローに打ち、手首を使わない、ボディーターン。
*アイアンはターフを取る感じで打ちこむ。

『「「書く」マーケティング」by堀内伸浩』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2005-04-30 00:15:35 | books
「書く」マーケティング―「商品」「サービス」「自分」を売り込む

明日香出版社

このアイテムの詳細を見る


書名 :「書く」マーケティング
著者名 :堀内伸浩
出版社 :明日香出版社
刊行年 :2004/07/31

日付 :2005/04/29
定価 :1,470円
入手法 :図書館

評価:○
今月25冊目 今年122冊目

【書抜き】

*さぁ、ラブレターを書くつもりで、心をこめてどんどん書きましょう。

*キャッチコピーを創るための7つのステップ
①セールスポイントをピックアップする
②ターゲットを明確にする
③ターゲットにあったセールスポイントを絞り込む
④どのようにつかむかを考える
⑤語呂(リズム感)はどうかをチェックする
⑥サブを組み合わせて言葉足らずを補完する
⑦第三者のチェックを受ける

*セールスポイントをピックアップする
7つの切り口
①WHO(誰が?)
②WHEN(いつ?)
③WHERE(どこで?)
④WHAT(何を?)
⑤WHY(なぜ?)
⑥HOW(どのように?)
⑦HOW MUCH(いくらで?)

【コメント】

マーケティングライター堀内氏の書いた「売るための文章が書けるようになる」本。
著者がトライ&エラーを繰り返しながら蓄積してきたノウハウ&テクニックを公開。これで「そこそこ」のキャッチフレーズが書ける。
最初は「そこそこ」で十分という考え方が素敵だ。

G清原選手にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆3

2005-04-29 22:22:25 | giants
4月29日 対広島東洋カープ4回戦・広 島
巨人12-4広島

★祝福の大砲!☆(ノ^o^)♂ドド-ン
花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'  おめでとぉ♪
★⌒☆⌒★〓☆ 祝 ☆〓★⌒☆⌒★

ついに出た!!
清原500号ホームラン!
待ちに待ったお祭りだ。
高橋3発、清水1号、小久保、阿部にも一発が出て大勝で連敗脱出。
清水のスタメン効果?
とにかく勝ってよかった(^^)v
明日からの勝負が大切だ。

清原選手には、王、野村に次ぐ歴代3位までは行ってほしい。
まだまだいける!!
ガンバレ、キヨ
おめでと!(^^)!キヨ

キヨにありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

早朝ゴルフ30(2005/04/29)

2005-04-29 18:29:57 | golf
・早朝ゴルフ30
7:35~8:35
体重60.5kg↑(-_-;)
体脂肪量7.3kg
体脂肪率12.1%
昨日のタバコの本数:11本

*手の甲をボールにぶつけていく感じ。
*ダウンブローに打ち、手首を使わない、ボディーターン。
*アイアンはターフを取る感じで打ちこむ。

『「会社を成長させるために絶対に必要なこと」by佐藤昌弘』

2005-04-29 00:09:32 | books
会社を成長させるために絶対に必要なこと

フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


書名 :会社を成長させるために絶対に必要なこと
著者名 :佐藤昌弘
出版社 :フォレスト出版
刊行年 :2004/08/26

日付 :2005/04/28
定価 :1,400円
入手法 :図書館

評価:○
今月24冊目 今年121冊目

【書抜き】

*「信じたい、でも信じられない」というところでグルグル回っていても、成功には近づくことは絶対不可能だ。
本当に信じられるようになるのは、行動で裏付けられたときなのである。

*「マルチフォーカス全体思考法」とは、全体から細部への経営の思考法なのである。

*最優先されるべきなのは、「どのようなリストがあるのか?」を探し回ることではない。むしろ、経営課題リストで自社の活動をすべて網羅することができているかどうか?名のである。

*あなただけが疲れているのではない。あなただけが悲しいのではない。
あなたが「忙しいからできない」なんて言い訳している間にも、必死で頑張り続けている人がいるのだ。

*大切なのは、「あと一歩」なのだ。
他人よりも成長していく人に共通しているのは、「あと一歩」なのである。そこに理論なんてない。

*自分に負けるな。負けたら勝つまでやり抜け!

【コメント】

マーケティング・コンサルタントの佐藤昌弘氏の「凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク」に続く著書。
とにかく読みやすい。内容にどっぷりつかって、一気に読み上げてしまった。
小手先のテクニックでなく、真剣にストレートに必死に伝えようとする姿勢が伝わってくる。いわゆる成功本・ノウハウ本の域を超えた想いのこもった一冊。
読み終わったあとに爽快感が残った。
佐藤さんにありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

『私たちは成功するようにできている』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2005-04-27 23:46:29 | books
私たちは成功するようにできている

サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る


書名 :私たちは成功するようにできている
著者名 :マリリン・タム
出版社 :サンマーク出版
刊行年 :2004/05/01

日付 :2005/04/27
定価 :1,800円
入手法 :図書館

評価:◎
今月23冊目 今年120冊目

【書抜き】

*”己の剣を以って滅べ”-これは、自分の心に正直に、信念を貫けという格言だ。
やれるだけのことをやっているという自信があれば、人は確実に心穏やかでいられる。

*人生をよい方向へ変えようと思い立ったら、特別なものも人も環境もいらない。
目標に向かって動き始める時と場所は、いまであり、ここなのだから。

*あなたはすでにそれができる力を持っている。いまあなたにあるものだけで、じゅうぶんなのだから。

*幸運は、心構えができていてこそつかめるものである。

*問いかけを投げるのが仕事だ。昔からずっとそうだった。
それも、できるだけきびしい問いをね。
そして、精確な答えが返ってこないとき、
その事実と謙虚に向き合うのが仕事だ。

*目標を定め、それを追いかける。-この一歩がすべてを変えるのだ。

*変化を起こすために必要なのは、自分にできるはずがないと言い張るのをやめる勇気だ・・・・自分には能力がないからとあきらめたり、自分以外の環境のせいにしたりするのはやめよう。その道を進めることを喜び、変化を起こさせる貴重な機会に比べたら、失敗の怖さなど取るに足りないものであることに気づかなくてはいけない。

*信用できるのは、実際に競技場の中で血とほこりにまみれた顔で立っている人間だ。勇敢に闘う人間であり、何度も何度もしくじり、負ける人間だ。挫折や敗北を伴わない努力などない。それでも立ち上がって闘う人間。強い意志と情熱を持ち、信じることのために身をなげうつ人間。そういう人間は、うまくいけば最後に勝利の喜びを知ることになるし、うまくいかなくても、精一杯に闘ったのだから、勝ちも負けも知らない冷めた臆病者に落ちぶれることはない。

【コメント】

タイトルの「私たちは成功するようにできている」に心を惹かれた。
本文でも「あなたはすでにそれができる力を持っている。いまあなたにあるものだけで、じゅうぶんなのだから。」とか「人生をよい方向へ変えようと思い立ったら、特別なものも人も環境もいらない。
目標に向かって動き始める時と場所は、いまであり、ここなのだから。」といった気持ちを後押ししてくれる文章がいっぱいだった。
明日からも頑張れそうにしてくれる一冊(^_-)-☆

『斉藤一人のちょっとしたこと大切なこと』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2005-04-27 23:12:35 | books
斎藤一人のちょっとしたこと大切なこと

ビジネス社

このアイテムの詳細を見る


書名 :斉藤一人のちょっとしたこと大切なこと~ツキを呼ぶ「成功」と「健康」の大法則
著者名 :小俣和美・小俣寛太
出版社 :ビジネス社
刊行年 :2004/01/15

日付 :2005/04/27
定価 :1,200円
入手法 :図書館

評価:○
今月22冊目 今年119冊目

【書抜き】

*感謝の気持ちが運気を呼び込む

*ありがとうの一言が、成功のもと

*”もう年だから”を言い訳にしないのが生涯現役の基本

*今日一日だけ一生懸命生きよう
 明日のことは考えないで

【コメント】

斉藤一人の弟子である小俣和美とその息子寛太の著書。
「成功」と「健康」の大法則。
斉藤一人さんの思想がおもいっきり詰まった一冊。
巻末の小冊子の内容も含め、心が丸くなる本。

『「40歳からの飛躍力」byハイブロー武蔵』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2005-04-26 23:12:21 | books
40歳からの飛躍力―伸びる人はここがちがう

総合法令出版

このアイテムの詳細を見る


書名 :40歳からの飛躍力~伸びる人はここがちがう~
著者名 :鷲田小彌太、ハイブロー武蔵
出版社 :総合法令
刊行年 :2005/01/07

日付 :2005/04/26
定価 :1,300円
入手法 :図書館

評価:○
今月21冊目 今年118冊目

【書抜き】

*30代の分をこれから取り戻せばいいだけだ。気がついただけ儲けものだ。40代はまだまだそれくらいの、つまり取り戻せるだけのエネルギーは出せる。このエネルギーを出せた人は、その後の人生もかなり元気いっぱいにやり続けることができるようになるだろう。

*若さは正直である。若い人は、正しい生き方をしている人を好きになる。間違った行き方をしている人を嫌う。若い人たちは、これからの自分の人生に夢を持ちたいから、輝きたいからだ。

*成功3原則
①気概と熱意
②明るく、前向き
③思いやりと感謝

*自分を励ます言葉を用意し、いつも口にしておくこと。これで潜在意識といわれるようなところまで、自分は絶対大丈夫だとの信念を植えつけておくようにする。

【コメント】

鷲田小彌太とハイブロー武蔵の共著。
とにかく、タイトルに惹かれた。40歳になって、スッキリしたというか、「さぁこれからだ!」という気持ちを経験した。
40代からが本当の勝負なのだ。これからが面白くなってくる。
まだまだ40、がんばるぞー!!

『「4行日記 成功ノート」by小林恵智』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2005-04-25 23:51:30 | books
4行日記成功ノート―夢を実現するための科学的な日記術

インデックス・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


書名 :4行日記 成功ノート~夢を実現するための科学的な日記術~
著者名 :小林恵智
出版社 :インデックス・コミニュケーションズ
刊行年 :2004/11/30

日付 :2005/04/25
定価 :1,400円
入手法 :図書館

評価:○
今月21冊目 今年118冊目

【書抜き】

*思っているうちは”思い”だけ。紙に書き付け、繰り返し読むことで思いをしっかり形にすれば、潜在意識へ届きやすくなるという効果があるのです。

*■事実◆発見●教訓★宣言

*成功の法則
①自分を肯定し、常識を否定してきた
②成功するまであきらめなかった
③自分の強みと弱みを知って強みを活かした
④自分を活かしてくれる人に出会い、相手を活かし、自分も活きた
⑤①から④の結果としての「運(順風)」を味方にした。

【コメント】

2年前に「4行日記 1日5分奇跡を起こす」を買って初めて書いた4行日記

■事実  :4行日記購入
◆気付き :毎日書くことが重要 
●教訓  :無理をせず、頑張らず、いつも本音で、マイペース
★宣言  :私は、4行日記を毎日書くことで、大事なことに気付いている
       人間です。

これから5日間しか続かず(-_-;)

今回の本は内容的にさらに難しくなっている(-_-;)

もう一度頑張ってみよう(^_-)-☆

『「朝4時起きの錬金術」by中島孝志』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2005-04-25 23:10:51 | books
朝4時起きの錬金術―人生の億万長者になる早朝活用法

プレジテント社

このアイテムの詳細を見る


書名 :朝4時起きの錬金術~人生の億万長者になる早朝活用法
著者名 :中島孝志
出版社 :プレジデント社
刊行年 :2004/08/09

日付 :2005/04/25
定価 :1,200円
入手法 :図書館

評価:△
今月20冊目 今年117冊目

【コメント】

*朝4時起きで時間を有効に使い、収入や自己実現に反映させるノウハウを紹介する本。
「才テク」、「週末起業」より「早朝起業」。「朝」を基点にして自分の自由になる時間を作り出し戦略的な才テクを行うことにより夢がかなう。
鍵山秀三郎、村上和雄、堀ノ内九一郎、中村天風、佐藤富雄等の引用が多く、わかりやすい反面、自己啓発本の寄せ集めのような感じも持った。
*私も今、5時に起きてランニング、読書を行っているが、確かに早朝は気持ちがいい!単純に気持ちがいい!それだけで十分な気がする(^_-)-☆

『毎日3分読むだけで、あなたがプラス思考に変わる本』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2005-04-24 23:50:01 | books
毎日3分読むだけであなたがプラス思考に変わる本[速聴CD付き]

きこ書房

このアイテムの詳細を見る


書名 :毎日3分読むだけで、あなたがプラス思考に変わる本
著者名 :ジグ・ジグラー
出版社 :きこ書房
刊行年 :2003/07/25

日付 :2005/03/31
定価 :1,400円
入手法 :図書館

【書抜き】

*毎日をよりよい日にするための2つの方法は、think(考えること)とthank(感謝すること)。

*うまくいっているときには人間性の一部が現れ、試練のときにはそのすべてが現れる。

*問題に立ち向かう最善の方法は、自分自身が成長し向上するための絶好の機会とみなすことだ。

*ネガティブな考えは「忘れる」のではなく、ポジティブな情報で打ち消す。

*評判とは、周囲が思っているあなたの人柄とは、こうだろうと感じられるあなたの姿。人間性とは、本当のあなたの姿。

*勝者とは、殴り倒された回数よりも一回だけ多く立ち上がった人だ。

*一瞬怒りを我慢すれば、100日もの後悔から逃れられる。

*打ち負かされても終わりではない。やめたときが終わりだ。

【コメント】

*気持ちが前向きになる言葉がたくさん詰まっている。
でも、「ジグ・ジグラー・プログラム」の宣伝が多すぎて、残念(-_-;)
*一瞬怒りを我慢すれば、100日もの後悔から逃れられる。
ほんと、ほんと、我慢しなくちゃ・・・。後悔するもんね(^_-)-☆