ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

『「リターンマッチ」by後藤正治』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-12-31 23:53:32 | books
リターンマッチ (上)

埼玉福祉会

このアイテムの詳細を見る


書名 :リターンマッチ上
著者名 :後藤正治
出版社 :埼玉福祉会
刊行年 :2003/11/20

日付 :2006/12/31
定価 :3,300円
入手法 :図書館

評価:◎
今月 28冊目 今年 266冊目

【書抜き】

*ええか、しんどいときが勝負や。自分がしんどいときは相手もしんどいンや。そこでがんばらんかい。

早朝ゴルフ91(2006/12/30)

2006-12-30 22:43:48 | golf
・早朝ゴルフ91(今月7)
9:10~10:20
体重:63.5kg↓(^^)v
体脂肪量11.9kg
体脂肪率18.8%
昨日のタバコの本数:0本

*身体の捻転を使ってスイングする。
⇒腕に力が入らない。
*ボールと身体の距離をあけ、前傾姿勢を深くする。
*体重移動を意識し、ゆったりスイングする。
*バックスイングのギリギリまでボールをしっかり凝視し、その後は目線を切り目標方向を向く。
⇒素振りどおりのスイングを実現するために。ボールを見すぎるとスイングが小さくなる。~ボールでなくスイングに意識を向ける~

早朝ランニング163(2006/12/29)

2006-12-29 06:40:17 | ランニング
・早朝ランニング163(今月9)
5:05~ 5:30
アビロードコース
走行時間:19’34”22
体重:64.0kg↓(^^)v
体脂肪量11.5kg
体脂肪率17.9%
昨日のタバコの本数:0本

*知識、知恵を書き留める。それを習慣にする。継続する。この繰り返しは、情報の感度を高めてくれるだけでなく、人間の幅を広げてくれます。人間と言う未完成品を完成品に近づけるために、大きな力を発揮するのです。
~『理屈はいつも死んでいる』by高原慶一朗~

『仕事が早い人の習慣&仕事術』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-12-28 23:50:26 | books
仕事が速い人のすごい習慣&仕事術

PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


書名 :仕事が早い人の習慣&仕事術
著者名 :浜口直太
出版社 :PHP
刊行年 :2006/06/30

日付 :2006/12/28
定価 :1,200円
入手法 :図書館
読書ペース/分:4.58P

評価:○
今月 25冊目 今年 263冊目

【書抜き】

*今日やるべきことは、明日に持ち越さず、何が何でも今日中にやる。

*できるかどうかはあまり考えずに、本当にそうなりたいという目標を設定し、無心になって徹底的に行動することです。そして、達成するまで、何があろうとあきらめず努力し続けることです。そうしたら、たいていの目標は達成できます。

*朝に勝てる人は1日に勝て、1日に勝てる人は人生に勝てる。

*心のこもった元気なあいさつができることは、仕事ができるようになるためのカギになります。なぜなら、仕事は気合や勢いでやるものだからです。

*心の乱れは、服装の乱れ、身の回りの乱れ!仕事で心を集中させたかったら、身の回りをきれいにしなさい!

*人間力を高める読書をする。

【コメント】

*国際経営・起業コンサルタントの浜口直太氏の自身の経験上実践し効果抜群であるとの実証済みの仕事術を紹介する。

*言葉使いがうまいのか、彼の文章はずんずん気持ちの中に入ってくる。説得力のあるメッセージである。

『「いつも「仕事がうまくいく人」の魔法の手帳術』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-12-27 23:47:05 | books
いつも「仕事がうまくいく人」の魔法の手帳術

PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


書名 :いつも「仕事がうまくいく人」の魔法の手帳術
著者名 :和田茂夫
出版社 :PHP研究所
刊行年 :2006/11/08

日付 :2006/12/27
定価 :1,300円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.70P

評価:○
今月 23冊目 今年261冊目

【書抜き】

*手帳に書きとめるのは、「スケジュール」「ToDoリスト」「関連メモ」の3つに絞る。その他は、ノートやパソコンなどと組み合わせた「手帳システム」の中で管理する。

*手帳を中心に、メモ帳やノートを組み合わせて「手帳システム」をつくると、情報をもれなくマネジメントできる。

*どうしていいか分らない事柄は、とりあえずTODOリストに書き込んでおく。TODOリストには、処理を促す自動的なチェック機能がある。

*一日の仕事の終わりの数分間、あるいは週末・月末の数十分間を、TODOリストの仕込み、タナおろしにあてることによって、翌日・翌週・翌月の仕事がうまくいく。

*カイゼンを続けて変化し続ける手帳が、いちばん理想に近い手帳である。

【コメント】

*情報を「デザインする」「マネジメントする」ための魔法のツールとしての手帳術を紹介する。

*手帳を「替える」のではなく、今の手帳の使い方を少し工夫して変える、すなわちカイゼンしてワンランク上の手帳を目指すというスタンスである。

*内容的に目新しいことはないが、コンセプトは共感できた。

早朝ランニング162(2006/12/26)

2006-12-26 06:33:41 | ランニング
・早朝ランニング162(今月8)
4:50~ 5:15
海の見えるコース
走行時間:21’59”18
体重:65.5kg↑(-_-;)
体脂肪量11.1kg
体脂肪率16.9%
昨日のタバコの本数:0本

*いつも後がない!毎日がイノベーション!日々新た!の精神で生きていくことを大切にすべきだ。
~『コンサルタントの「現場力」』by野口吉昭~

早朝ランニング161(2006/12/25)

2006-12-25 06:27:55 | ランニング
・早朝ランニング161(今月7)
5:05~ 5:35
山に向かって走るコース
走行時間:29’15”46
体重:64.5kg→('_')
体脂肪量10.5kg
体脂肪率16.3%
昨日のタバコの本数:0本

*夢とは、わくわくすること。そして人のためになること。自分の足跡を残すこと。自分が生きていたことでのプラスの結果が出ること。
~『自分が輝く7つの発想』by佐々木かをり~

早朝ランニング160(2006/12/23)加古川マラソン

2006-12-24 00:22:01 | ランニング
・早朝ランニング160(今月6)
9:45~ 15:13
加古川マラソン
走行時間:5:28’47”
体重:64.0kg→('_')
体脂肪量10.6kg
体脂肪率16.6%
昨日のタバコの本数:0本

*今年最後のマラソン。
前回、福知山の反省も込め1km7分ペースで5時間完走を目指しスタート。
*32kmまではまずまずのペース。しかし33kmあたりからペースダウン。そして37km地点からはへとへとのボロボロ。最後は制限時間1分前になんとかゴールに滑り込み完走。
*30km後半の攻略に課題を残すも、完走できてよかった(^^)v

『「凍」by沢木耕太郎』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-12-21 22:11:53 | books


新潮社

このアイテムの詳細を見る


書名 :凍
著者名 :沢木耕太郎
出版社 :新潮社
刊行年 :2005/09/30

日付 :2006/12/20
定価 :1,600円
入手法 :図書館
読書ペース/分:1.76P

評価:◎
今月 20冊目 今年 258冊目

【コメント】

*久しぶりに沢木耕太郎の文章を読んだ。
やはりこの人のノンフィクションはすごい。
こんなに本の中の世界にどっぷりつかることはない。
一気に読み上げてしまった。

*登山家、山野井泰史とその妻妙子の壮絶なクライミングには感動した。どうしたらなにもかも犠牲にして山に賭けれるのだろう。指をなくしてまで挑戦するその気持ちはどこから来るのだろう。

*でも、それだけ好きなものがある彼らはきっと誰よりも幸せなのだろう。

『「人生学校虎の巻」by美輪明宏』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-12-20 00:43:40 | books
人生学校虎の巻

家の光協会

このアイテムの詳細を見る


書名 :人生学校虎の巻
著者名 :美輪明宏
出版社 :家の光協会
刊行年 :2005/03/01

日付 :2006/12/19
定価 :1,500円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.65P

評価:○
今月 19冊目 今年 257冊目

【書抜き】

*教養という文字は、教えを養うと書きます。一つの知識を得たときに、それを咀嚼して、体全体の60兆もの細胞に組み込み、人格に投影させて、毎日の生活の中で生かしていく。それが教養のある人なのです。

*人生は、どっちを向いても、いいこと、悪いことがあるのです。ゴタゴタはついてまわるのです。そう思って臨めばだいじょうぶです。

*そもそも人生というのは、初体験の積み重ねです。

*人間関係で忘れていけないことは、敬語や丁寧語をふだんから使うことです。お年寄りでも子どもでも、もちろん家族に対してもそうです。

*理性的に考え、問題を解決させてから、泣くなりわめくなりすればいいのです。それがいちばん上等な人間の生き方です。

【コメント】

*美輪明宏氏の人生相談。
美輪さんならではの歯に衣着せぬ物言いで厳しさの中に優しさが見え隠れするメッセージに気持ちが温かくなる。

*「上等な人間の生き方」という言葉はいい言葉だ。美輪さんは常にこれを実践しつつ我々にその秘訣を伝授してくれる。

『「自分を好きになれば人生はうまくいく」by本田晃一』

2006-12-19 23:15:58 | books
自分を好きになれば、人生はうまくいく ~がんばらないで成長する66のカンタンな方法~

サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る


書名 :自分を好きになれば人生はうまくいく
著者名 :本田晃一
出版社 :サンマーク出版
刊行年 :2006/09/15

日付 :2006/12/14
定価 :1,300円
入手法 :図書館
読書ペース/分:3.33P

評価:○
今月 14冊目 今年 251冊目

【書抜き】

*「カッコいい」ビジネスとは、かかわる人みんながハッピーになるビジネス。

*まず「できる」と決めること。

*最高の道を選べれば、すごくうれしい。でも、選んだ道を最高にすることができれば、もっとうれしい。

【コメント】

*『「好き」を大切にする』生き方について書いた本。
本田健氏も推薦する。

『「自分が輝く7つの発想」by佐々木かをり』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-12-18 23:13:50 | books
自分が輝く7つの発想―ギブ&テイクからギブ&ギブンへ

光文社

このアイテムの詳細を見る


書名 :自分が輝く7つの発想
著者名 :佐々木かをり
出版社 :知恵の森文庫
刊行年 :2001/12/15

日付 :2006/12/13
定価 :495円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.62P

評価:◎
今月 13冊目 今年 250冊目

【書抜き】

*自分の人生は、自分でつくるもの。
理想の人生は、自分の中にある。

*成功のために、何より大切なことは、「自分の最高」で挑戦していくことである。しかし、それでもうまくいかないから、あきらめも肝心。さっとあきらめて方向転換するのも、重要な決断なのである。

*何より重要なのは、絶対に可能であると自分が信じ、それを成し遂げるための原の据わった強い意志=コミットメントを持つことだ。

*「コミットメント」とは、何が何でもやるぞという、腹の据わった心構え。絶対できると信じていると、方法はいくらでも考えられるし、結果がついてくるというものだ。

*自分の訓練をして、相手のためにギブ&ギブンでいると、まっすぐで凛としたエネルギーが出るようになるのである。

*夢とは、わくわくすること。そして人のためになること。自分の足跡を残すこと。自分が生きていたことでのプラスの結果が出ること。

*道にためらわず、目標を見失わず、常に努力し、常に歩み、常に前進していきなさい。

【コメント】

*ついに今年の目標250冊に到達★⌒☆⌒★〓☆ 祝 ☆〓★⌒☆⌒★
いい本でゴールを迎えられたものだ。今年は佐々木かをりさんの本をたくさん読んだ。手帳術の分野では大いに参考にさせてもらった。

*そんなスーパーレディーの佐々木かをりさんの人生を楽しく生きていくための7つの発想法。ギブ&ギブン、ウィン-ウィンの発想をはじめとした理想の人生をつくるための秘訣を伝授する。

早朝ランニング159(2006/12/16)

2006-12-16 23:46:49 | ランニング
・早朝ランニング159(今月5)
10:20~ 13:00
りんくうイオンコース
走行時間:1:32’42”46
体重:63.0kg→('_')
体脂肪量9.5kg
体脂肪率15.1%
昨日のタバコの本数:0本

*加古川マラソンに向け最終調整。
13kmを走る。
膝の痛みはないがスピードがなかなかあがらない。
なんとか完走を目指そう。

早朝ゴルフ89(2006/12/16)

2006-12-16 23:43:15 | golf
・早朝ゴルフ89(今月5)
7:50~9:10
体重:63.0kg→('_')
体脂肪量9.5kg
体脂肪率15.1%
昨日のタバコの本数:0本

*スイング後半でヘッドスピードを上げるイメージ
⇒解き放つ感じ
*左手薬指、小指で握り右手は添えるだけ。
*腕の力は使わない。ボディスイングに巻きついていくいくだけ。
⇒「ひも」のようなイメージ。でんでん太鼓。