ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

6月29日(水)のつぶやき

2011-06-30 02:57:08 | Twitter
06:58 from ATOK Pad
私は六人の誠実な召使いを持っています。
私が知っていることは、みな彼らが教えてくれたのです。
彼らの名は「なぜ」「なにを」「いつ」「誰が」「どこで」そして「いかに」です。
byキプリング
@myen
07:14 from ATOK Pad
素に戻ったらできない理由ばかりが浮かんで来る。
難しいことは分かっている。
厳しいことも知っている。
忙しいことに変わりはない。
だからこそ、自分で自分を盛り上げなければ現実に負けてしまう、流されてしまう。
まずは盛り上がった自分を演じていれば、発する空気が変わり、それが周りに
12:08 from ATOK Pad
転ばないことより、転ぶたびに立ち上がること。
そこに人生の栄光がある。
byネルソン・マンデラ/南アフリカ元大統領
@myen
12:10 from ATOK Pad
我が身を焦がす程の情熱でノックしなければ、誰も心の扉は開いてはくれない。
by大暮維人
@myen
by shigewin on Twitter

6月27日(月)のつぶやき

2011-06-28 02:48:01 | Twitter
15:35 from ATOK Pad
賃金は不満を減らすことはできても満足をふやすことはできない。
満足をふやすことのできるのは仕事そのものだといわねばならぬ。
どんな仕事であろうと、それが自発的主体的に行動できるような仕事になってくれば、人々はそこから働きがいを感ずるようになるのだ。
by土光敏夫
@myen
15:36 from ATOK Pad
自らの良心に従い、自らを律することが勇気の原点である。
by長岡桃嶺/剣術家
@myen
by shigewin on Twitter

6月26日(日)のつぶやき

2011-06-27 02:48:53 | Twitter
22:33 from goo
早朝ゴルフ42 (今月4)110621ラウンド #goo_shige-win http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/cbb31e989c72a54e9cb9f95b72c3b150
22:33 from goo
早朝ゴルフ43 (今月5)110622ラウンド #goo_shige-win http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/93e9405059d6737750b0e18a0c8c4bf0
22:34 from goo
早朝ゴルフ44 (今月6)110624ラウンド #goo_shige-win http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/ebb386207bc623c151c234f71bd5ebd7
by shigewin on Twitter

早朝ゴルフ44 (今月6)110624ラウンド

2011-06-26 22:33:58 | golf
早朝ゴルフ44 (今月6)110624ラウンド
ザ・サザンリンクス・ゴルフクラブ

イン:45(16)
バーディー:0
パー    :2
ボギー :5
ダボ    :2
トリプル :0
その他 :0
アウト:45(15)
バーディー:0
パー    :3
ボギー :4
ダボ    :1
トリプル :1
その他 :0
TOTAL:90(31)
バーディー:0
パー    :5
ボギー :9
ダボ    :3
トリプル :1
その他 :0
*ボギーオン率72%
*ボギーセーブ率78%
*パーセーブ率28%
*ペナルティー4
*オーバーパット-5
*実質91

※沖縄ツアー最終日
今回の旅行のメインであるサザンリンクスでのラウンド。
サザンリンクスホテルに泊まり万全の備えで朝を迎える。
残念ながら天気は荒れ模様。
強風に煽られながらのラウンドとなるが、なんとか持ちこたえ90でのラウンド。
最終2ホールの海ごえショットはしびれるものがあった。
結果、逃げたような打球になったが、なんとかボギーで我慢できた。
前ホールが見渡せるようなリンクスコース、また来たいと思った。

早朝ゴルフ43 (今月5)110622ラウンド

2011-06-26 22:33:23 | golf
早朝ゴルフ43 (今月5)110622ラウンド
パームヒルズゴルフリゾートクラブ

イン:54(20)
バーディー:0
パー    :1
ボギー :2
ダボ    :3
トリプル :2
その他 :1
アウト:44(14)
バーディー:0
パー    :4
ボギー :3
ダボ    :1
トリプル :1
その他 :0
TOTAL:98(34)
バーディー:0
パー    :5
ボギー :5
ダボ    :4
トリプル :3
その他 :1
*ボギーオン率61%
*ボギーセーブ率56%
*パーセーブ率28%
*ペナルティー3
*オーバーパット-2
*実質97

※沖縄ツアー2日目
昨日とはちがうワンランク上のゴルフ場。
クラブハウスも趣向に凝っていてワクワク感が高まった。
天気は上々、暑すぎる。
パー発進するものの、暑さと足の痛みでボロボロになり久々の54。
スループレイであるが間にバナナとおにぎりを食べ気分転換。
昼からは集中力も戻り、44のラウンド。
パット数も14と上々。
結果なんとか100を切る。

早朝ゴルフ42 (今月4)110621ラウンド

2011-06-26 22:32:44 | golf
早朝ゴルフ42 (今月4)110621ラウンド
沖縄カントリークラブ

イン:45(18)
バーディー:0
パー    :1
ボギー :6
ダボ    :2
トリプル :0
その他 :0
アウト:39(19)
バーディー:0
パー    :6
ボギー :2
ダボ    :1
トリプル :0
その他 :0
TOTAL:84(37)
バーディー:0
パー    :7
ボギー :8
ダボ    :3
トリプル :0
その他 :0
*ボギーオン率94%
*ボギーセーブ率83%
*パーセーブ率39%
*ペナルティー0
*オーバーパット1
*実質83

※沖縄ツアー初日
少し短めのコースで自由な感じ。
インは暑さの中ボギーを重ね45
アウトはドライバー、アイアンショットが絶好調で39のラウンド。
惜しむらくは、もう少しパターが入れば自己記録の更新があったかも。
明日のラウンドが楽しみ。

6月19日(日)のつぶやき

2011-06-20 02:40:30 | Twitter
01:12 from goo
『コブクロ LIVE TOUR 2011 @神戸国際会館」にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ #goo_shige-win http://goo.gl/t1EV2
14:25 from goo
『「夢をかなえるイチロー力」by豊田一成』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ #goo_shige-win http://goo.gl/kGCqu
14:34 from goo
『「ここまで気がきく人」by山形琢也』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ #goo_shige-win http://goo.gl/C59Fj
14:56 from goo
『「エジソン脳をつくる脳活読書術」by西田文郎』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ #goo_shige-win http://goo.gl/L56mc
18:29 from goo
#books オススメ度★★★★★『35歳からの脱・頑張り仕事術」by山本真司』 #goo_shige-win http://goo.gl/eECXy
18:45 from goo
#books オススメ度★★★★☆『「仕事に効く断捨離」byやましたひでこ』 #goo_shige-win http://goo.gl/UdrQW
19:52 from goo
#books オススメ度★★★★★『「持ってる人が持っている共通点」by小笹芳央』 #goo_shige-win http://goo.gl/ODSlG
20:03 from goo
#books オススメ度★★★★★『「空気は読まない」by鎌田實』 #goo_shige-win http://goo.gl/MCo5m
by shigewin on Twitter

『「空気は読まない」by鎌田實』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆、

2011-06-19 20:02:40 | books
書名 :空気は読まない
著者名 :鎌田實
出版社 :集英社
刊行年 :100228

日付 :110525
定価 :952円
入手法 :購入(再読)

評価 :◎
今月 31冊目 今年 148冊目

【書抜き】
※誰かのために、今の自分にできることをする。
どんなささやかなことでもいいから、何かをしてみる。
あたたかく生きようとすることが大切なんだ。

※空気の大きな圧力に負けないことが大事。
みんなが空気を読んでいると、小さな声が届かなくなる。
自分の心を殺さないことだ。
自分の言葉を閉じ込めないことだ。
ときに、空気は読めるけど読まないことがあってもいいのだ。

※空気に流されるな。
空気をつくり出せ。
空気をよどますな。
空気をかきまわせ。
それが新しい生き方になる。
それが新しい時代をつくり出す。
信じていい。
空気は・・・・読まない。

【コメント】
※鎌田實氏の気持ちが暖かくなる、とても優しいエッセイ。
空気を読んでばかりいると、人は、自分の意見や意思を、見失ってしまう。
だから空気は読まない。

『「持ってる人が持っている共通点」by小笹芳央』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-06-19 19:51:05 | books
書名 :「持ってる人」が持っている共通点
著者名 :小笹芳央
出版社 :幻冬舎新書
刊行年 :110530

日付 :110601
定価 :740円
入手法 :購入

評価 :○
今月 2冊目 今年 155冊目

【ポイント】
※「持ってる人」の4つの行動原理
①他人にとらわれない
②感情にとらわれない
③過去にとらわれない
④社会で愛され、信頼を築く

【書抜き】
※失敗から学ぶことはたくさんあります。
そして、失敗から学んだことが将来の成功に結びついたとき、その失敗は「失敗」でなくなり、「成功のための過程で受けた試練」になるのです。

※最後に成功すれば、「挫折」は「過程」に変わる。
だから成功するまであきらめない。

※「持っている人」は、いったい何を持っているのか。
それは、信頼や絆によって張り巡らされた「関係の網の目」、つまり彼らを取り巻く「世界」だったのです。
彼らは、関係の網の目の中に生きていることを十分に自覚しており、それらを自分の財産として生かす術を知っているのです。

【コメント】
野球の斎藤佑樹、サッカーの本田圭佑、ゴルフの石川遼など、「不確実な勝負の世界で、奇跡を何度も起こす人」のことを「持ってる人」と呼ぶ。
彼らが単なる勝者・成功者と異なり、奇跡を“繰り返せる”のはなぜか。
類希な強運と不断の努力は当然のことながら、「持ってる人」は、勝つ可能性を最大限まで高めるために、他人を意識せず自分に集中し、感情的にならず行動し、過去にとらわれない。さらに、周囲の応援と祈りを自分に引きつけて、不可能を可能にし、感動を呼ぶ。
「持ってる人」に学べ。

【目次】
第1章 「持ってる人」が世間を賑わせている
第2章 「持ってない」人になってしまうカラクリ
第3章 「持ってる人」はものごとを分けて考えている
第4章 他人・感情・過去は変えられないのか?
第5章 「持ってる人」の世界観
第6章 「持ってる人」の正体

『「仕事に効く断捨離」byやましたひでこ』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-06-19 18:44:06 | Twitter
書名 :仕事に効く「断捨離」
著者名 :やましたひでこ
出版社 :角川SCC新書
刊行年 :110525

日付 :110601
定価 :780円
入手法 :購入

評価 :◎
今月 1冊目 今年 154冊目

【書抜き】
※仕事とは労働ではないと。
仕事とは、命に仕える仕事であり、まさに生き方そのものが問われる世界だと。

※「断捨離」は、私たちのモノと自分に向き合う力、始末をつけていく力、大切なところを見抜く力を養うツールである。

※「断捨離」は今の自分を見つめること。

※「断捨離」のスタンスは、時間軸を今に、重要軸を自分に置くこと。

※「断捨離」は、要・敵・快で判断すること、3つに分類していくこと、そして原因がなにかを検証してみることが重要である。

【コメント】
※引き算の解決法によって自己探求する「断捨離」は、仕事の現場でこそ力を発揮するものです。
“自分軸”と“今”という2つの軸をしっかりと持てば、不要・不適・不快と感じるモノやコト、そしてヒトとの関係を取り除けるようになってきます。
すると、机まわりや引き出しなどの仕事場が片づくだけでなく、スケジュール管理などの仕事の効率がアップ。
さらに、社内や取引先との人間関係までよくなる「断捨離」の思考法を、身近な例をもとに紹介。

※2010年の「流行語大賞」にノミネートされるなど、"片づけ術"として人気が高まっている「断捨離」の初の仕事本!
「断捨離」とは元々、ヨガで使われている「断行」「捨行」「離行」のこと。
心の執着を手放す行法哲学で、「断」=いらないものを断つ、「捨」=いらないものを捨てる、「離」=執着から離れる、というものです。
引き算の解決法によって自己探求する「断捨離」は、仕事場でこそ力を発揮します。
"自分軸"と"今"という2つの軸をしっかり持つことで、不要・不適・不快と感じるモノやコト、ヒトとの関係まで取り除き、"ご機嫌"にすることができるのです。
すると、机まわりや引き出しなどの仕事場が片づくだけでなく、スケジュール管理や報告書などの仕事の効率がアップし、職場や取引先との人間関係までよくなっていきます。
実践トレーニングなどを交えながら、仕事に関する「困った?」を断捨離していく方法をまとめました。

【目次】
第1章 「断捨離」は仕事の不安にどう対応できるのか
第2章 「断捨離」で身につけられる力とは
第3章 「断捨離」の基本は3つの大分類
第4章 仕事場で「断捨離」する前の心得
第5章 仕事に関する「困った」?を「断捨離」
最終章 俯瞰力を磨けば、「断捨離」力がアップする

『「35歳からの脱・頑張り仕事術」by山本真司』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-06-19 18:27:26 | books
書名 :35歳からの「脱・頑張り」仕事術
著者名 :山本真司
出版社 :PHPビジネス新書
刊行年 :110510

日付 :110518
定価 :820円
入手法 :購入

評価 :◎
今月 18冊目 今年 135冊目

【書抜き】
※「仕組み」仕事術の狙いは、「部下にオーナーシップを持って」もらいながら、「仕事品質のリクスを最小化」する、つまり任せても成果が出る安全な仕組みを作ることにある。
さらに、私との仕事を通じて、「部下が成長意欲を持ち」「自らの成長に向けて行動するようになる」ようになることを狙っている。

※「これだ!」という仮説が見えるまでは、部下の先を走りまくり、現場作業に没頭しなければならない。
それが、「マネージャーは、初めは『一兵卒』の如く」であり、私の「仕組み」仕事術の大事な部品の一つなのだ。

※自分の仮説はいつも持って会議に臨むが、机の下に隠しておく。

【コメント】
※結果を出し、そして自分も部下もともに成長するための「仕事の進め方」「部下との接し方」「時間管理術」など40の手法を説く。
著者が苦悩の対価として手にした山本流「仕組み」仕事術の内容を惜しみなく披露する。

【目次】
第1章 35歳に近づくと、「自分が頑張る」だけでは回らなくなる(遅れてきた三十歳の転職自分のケイパビリティ(能力)を磨いた留学時代 ほか)
第2章 「自動的に仕事が回る」仕組みを作れ!(自己中心主義からの脱却利己から利他へ ほか)
第3章 仕組みを作るための10の「思考術」「習慣術」(仕事の成否は「初速」で決まるチーム全員で仮説を磨き上げていく ほか)
第4章 仕組みを作るための「人の動かし方」「伝え方」19の部品(部下の自立心に火をつける、オーナーシップ移管術自立した部下の安全を守るリスク・マネジメント術 ほか)
第5章 仕組みを作り、動かす「マインド」を生み出す11の行動原則(部下が本当の仲間になった瞬間前に進もうとする人に、人はついてくる)

『「エジソン脳をつくる脳活読書術」by西田文郎』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-06-19 14:56:08 | books
書名 :エジソン脳をつくる「脳活」読書術
著者名 :西田文郎
出版社 :エンターブレイン
刊行年 :101208

日付 :110607
定価 :1400円
入手法 :図書館

評価 :◎
今月 8冊目 今年 161冊目

【書抜き】
※成功に必要なことは、何よりも、行動です。
考えて行動できないよりも、考えずに行動を起こしたほうが、何千倍も成功できる確率が高まるほどです。

※プラスイメージ、プラス感情になると、人は放っておいても、他人が止めても、成功に向け行動してしまいます。

※山本五十六の言葉
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ」
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」

※仕事は、突っ込めば突っ込むほど、どんどん面白くなっていくものです。
①のめり込んで②突っ込んで③成果を得て④さらにのめり込んで⑤成果を得る
その過程が、小さな成功体験の積み重ねとなり、いつしかあなたは、圧倒的な優越感を得ることができるようになります。

※大きく成功しようとしたら、偉大な事業を達成しようとすれば、必ず、真の利他の心を、身につけていかなければならない。

※経営者にとって大事なことは、何と言っても人柄やな。
結局これに尽きるといってもかまわんほどや。
まず、温かい心というか、思いやりの心を持っておるかどうかということやね。

※成功なんて、自転車をこぐより簡単。
絶対にこのことを忘れないで下さい。
成功なんて、驚くほど、そして、信じられないほど簡単です。
そうです、人生なんて、成功なんて、あまりにも「チョロい」のです。

※あなたが、本で学んだことをしっかりと覚え、行動に移すためにはまず、何度も、何度も、本を読み返す必要があります。
あなたが、いくら本を読んでも、いつも行動を起こせない最大の原因は間違いなく「あなたが、本で学んだことをすぐに忘れたから」に他ならないのです。

【コメント】
※本書は、他の読書の本とは違い、ただ単に、本の選び方や、読み方を指南するだけの本ではなく、これまで「いくら本を読んでも実行できなかった」「いくら本を読んでも、ちっとも成功できない」というあなたの人生を、根本的に、そして抜本的に変えるための本である。
※「成功なんて、自転車をこぐより簡単!」を合言葉に、本で読んだことをしっかりと覚え、行動にうつすためのノウハウを伝授する。