とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

2009年のインフルエンザを振り返って

2014年10月21日 | 一般医療

2009年は、
新型インフルエンザが世界的に大流行しました。
それに伴い、
日本においても、
同じく2009年に新型インフルエンザが大流行しました。

世界保健機関(WHO)は、
世界的流行病(パンデミック)であることを宣言し、
警戒水準を”フェーズ6”に引き上げた年でした。

この年は、
「新型インフルエンザワクチン」の接種対象者が限定されました。
各医療機関は各地域の医師会に申請をし、
「新型インフルエンザワクチン」の数が限定納入される事態でした。

「新型インフルエンザワクチン」の供給量には限りがある為、
当面は国産ワクチンを医療機関限定とし、
最優先の接種対象者は、
医療従事者、糖尿病、喘息などの持病のある人や、妊婦、
1歳~就学前の小児、1歳未満の乳児の両親を合わせた1900万人限定。
当院は、私達医療従事者が優先して接種する事なく、
「この限定数をどのように扱うか?」と真剣に考え、
当院でご懐妊された方=妊婦さんを優先に接種していきました。

この年、
「新型インフルエンザワクチン」を作る為、
通常の”季節性インフルエンザワクチン”も不足した年となりました。
いつもの数が納入されませんで、
「何とか数をまわして下さいよ!」と、
提携している数社の卸さんにお願いした事を思い出します。

普段、当たり前のように買える(キヨスクでも売っている)マスクが、
どこの薬局さんに行っても売り切れ状態で買う事すら出来ない状況となりました。
マスクの有難みを思い知った年でした。

この年の「新型インフルエンザワクチン」配布前に、
日本産科婦人科学会も、
厚生労働省・新型インフルエンザ対策推進本部宛に、
『新型インフルエンザワクチンに対する要望』の書面を提出しております。

内容は(一部抜粋にて)、以下となります。

  日本産科婦人科学会では
  「妊婦(110万人)ならびに産後6か月以内の婦人(55万人)への
   新型インフルエンザワクチンの優先的な接種」を要望致します。

  〇 妊婦は新型インフルエンザに罹患すると重症化しやすく、
    また死亡率も高い可能性がある。
    ~外国文献~は省略

    ~途中省略~
  〇 ワクチンの安全性について
    季節性インフルエンザワクチンに関しては、
    妊婦に対する安全性と有効性は既に諸外国において確認されている。
    その為、季節性インフルエンザワクチン接種に関して、
    妊婦は、0.5歳~5歳児、50歳以上成人、喘息・糖尿病・心疾患合併人、
    医療従事者、感染機会の多い職場での従事者らと共にワクチン接種を受けるべきとしている。

    ~途中省略~
  〇 生後6か月以内の乳幼児がインフルエンザ感染をすると重篤化することが、
    季節性インフルエンザで確認されているので、乳幼児と密接なコンタクトを取る
    分娩後6か月以内の婦人へのワクチン接種が勧められる。    
    ~以下省略~


このような経緯もあり、
2009年のワクチン不足の状況下において、
妊婦へも「新型インフルエンザワクチン」が限定量まわってきたのだと思います。


ですので、
いつでも必要量が供給される訳ではありません。
今年は例年通り供給されているので大丈夫ですが・・・。

インフルエンザの予防接種に関わらず、
ご自分で何が必要かをよくお考えになられて、
予防出来るものは、しっかりと予防しておかれる事が大切なのだと思います。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防接種の時期

2014年10月20日 | 一般医療


早いもので、
「インフルエンザ予防接種」の時期となりましたね。

昨年度は、
11月を過ぎてのインフルエンザワクチン納入となってしまった為、
ワクチン接種の時期が11月を少し過ぎてしまいまして、
皆様にご迷惑をお掛けしてしまいました。
今年は、10月中旬に納入を済ませ、
既にもう予防接種が出来るように準備を整えております。

日本では、
インフルエンザは例年12月~3月頃に流行します。
ワクチン接種による効果が出現するまでに2週間程度を要しますので、
毎年11月中旬頃までには、
ワクチン接種を終えることが望ましいと考えられます。
ワクチンが十分な効果を維持する期間は、
接種後約2週間後から約5ヶ月とされています。

厚生労働省の「インフルエンザQ&A」から抜粋させて頂きます。

インフルエンザを予防する有効な方法は、以下となります。

1) 流行前のワクチン接種
インフルエンザワクチンは、感染後に発病する可能性を低減させる効果と、
インフルエンザにかかった場合の重症化防止に有効と報告されています。
早めにワクチン接種を済ませておきましょう!!

2) 飛沫感染対策としての咳エチケット
インフルエンザの主な感染経路は、咳やくしゃみといった飛沫感染です。
飛沫感染対策ではマスクは重要ですが、
感染者がマスクをする方が、感染を抑える効果は高いと言われています。
感染者側にまわらないように、事前予防をしておきましょう!!

3) 外出後の手洗い等
流水・石鹸による手洗いは、
手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法です。
インフルエンザに限らず接触感染を感染経路とする感染症対策の基本です。
外出から戻ったら、必ずうがいと手洗いを行いましょう!!

4) 適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、
気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。
乾燥している場所では、加湿器などを使いましょう!!

5) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
体の抵抗力を高めるために、
十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう!!

6) 人混みや繁華街への外出を控える
インフルエンザが流行してきたら、
御高齢の方や基礎疾患のある方、妊婦、疲労気味、睡眠不足の方は、
人混みや繁華街への外出を控えましょう!!


以上、簡略化した内容となりますが、
妊娠を考えられておられる方々、妊婦さんは、
ご夫婦共々、予め予防をしておかれた方が良いでしょう。


ーby事務長ー



とくおかレディースクリニック





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザに対する正しい知識を

2012年11月22日 | 一般医療
当院では、
毎年11月になるとインフルエンザ予防ワクチン接種をお勧めしております。
なぜか?
毎年、必ずおられるからです、
インフルエンザに罹ってしまった事により、
採卵手術を延期する事になった方々・胚移植を延期する事になった方々が。
採卵手術や胚移植というのは、その日の為にお薬やお注射で状況を整えていきますから、
それが全部無駄になってしまうという事になります。
治療にかけてきた思い=気持ちも、時間も、お金も無駄になってしまうわけです。
とても悔しい事です。
一般不妊治療におきましても、
子宝を願って簡単に授かる方々は当院にお通いではありません。
なかなか思うように授からない方々が、この周期に!!と願いをかけて来院されるわけですから、
健康で元気に不妊治療をお受け頂く為に、予防して頂く事も大切になります。
体調を崩してしまいますと、数周期を無駄にしてしまう事にもなりかねません。

「インフルエンザの予防接種受けられましたか?」と、声掛けさせて頂きますと、
「受けます」「受けません」と、普通にお答え下さる方々が殆どですが、
なかには「うざい」「余計なお世話」という態度をとられる方々もおられます。
そのような方々は、
おそらく、インフルエンザに対しての正しい知識がついておられないと判断致します。
そのような方々の為に、再度、インフルエンザについて書かせて頂きますね。



以下、源河いくみ先生監修の文章からの抜粋です。


インフルエンザは、毎年11月下旬から12月上旬にかけて流行がはじまり、
1月から3月にそのピークを迎えます。

間違った知識ーその1-
・インフルエンザは普通の風邪の症状の重いもの → 間違い
疾病としては全く違います。
インフルエンザはインフルエンザウィルスによる感染症で、
乳幼児・高齢者・基礎疾患を持つ人では、気管支炎や肺炎などを併発したり、
基礎疾患の悪化を招いたりするなどして、最悪の場合死にいたる事もあります。
一旦、流行が始まると、短期間に膨大な数の人を巻き込むという点でも風邪とは異なります。

間違った知識ーその2-
・100%感染を防げないのだから、予防接種は無駄 → 間違い
予防接種によりインフルエンザ感染を完全に防ぐ事は出来ませんが、
インフルエンザによる重篤な合併症や死亡を予防し、健康被害を最小限にとどめる事が期待出来ます。
予防接種の効果が現れるまでには通常約2週間程度かかり、その後約5ヶ月間続きます。
例年、12月下旬にはインフルエンザの流行が始まる事を考えると、
10月下旬から12月上旬までに接種を済ませておくのがお勧めです。

間違った知識ーその3-
・昨年、インフルエンザに罹った(予防接種をした)ので今年は必要ない → 間違い
インフルエンザの流行株は毎年変化します。
ワクチン接種による重症化の予防に有効な免疫レベルの持続期間は、
おおよそ5ヶ月間となっているため、毎年シーズン前にワクチン接種を受ける事が必要です。
毎年その年に流行が予測されるウィルス株を使用してワクチンは製造されますので、
当該シーズンのワクチンを、インフルエンザが流行する前に接種して免疫を高めておきましょう。


私は絶対に受けない!!という強い信念をお持ちの方以外は、
なるべくお受けになられて予防をされておかれる事をお勧め致します。
あくまでも、
強制的に受けましょう~というお話ではなく、
インフルエンザに対する正しい知識を持った上で、
自分にとって受ける必要があるものか・受ける必要はないものかをご判断されて下さい。
私自身も、毎年受けるようになったのは、30代半ばからです。
それまでは気にもしておりませんでした・・・というのが正直なところです。
受け始めたら、風邪さえも引かなくなりました。
予防に対する意識が高まったという事なのでしょう。

健康に元気に明るく楽しく、毎日を過ごして参りましょう。

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠中のインフルエンザワクチン接種

2010年12月18日 | 一般医療
12月16日号の「メディカルトリビューン」の中に興味深い記事が掲載されておりましたので、
その一部をアップさせて頂きます。

ジョンズホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生学部アメリカンインディアン保健センターに
所属するドクターが発表したものです。

「母親が妊娠中にインフルエンザワクチンを受けた児では、
 生後6か月までのインフルエンザ感染リスクと呼吸器合併症による
 入院リスクが低下する」との研究結果が掲載されておりました。

経胎盤的な母体由来の抗体を含む母乳栄養によって防護されている6カ月未満児よりも、
生後6~12か月児の方がインフルエンザ感染率が高いといわれています。
ですが、インフルエンザ罹患率・死亡率は、はるかに6か月未満児の方が高いです。

母親がインフルエンザワクチン接種を受けた児では、非接種の母親の児と比べ、
インフルエンザ感染率が41%、入院率が39%低い統計が出たそうです。

ですので、妊婦に対するインフルエンザワクチン接種は、
妊婦自身のインフルエンザ合併症リスク低減の為だけではなく、
重度インフルエンザリスクが最も高い時期にある生後6か月未満の乳児を
インフルエンザから防護する追加的便益があるという事が、
今回の研究結果で裏付けられたとの事でした。

参考までに!!です。

ーby事務長ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本医師会の日医ニュースから

2010年12月15日 | 一般医療
日本医師会から届く『日医ニュース』というものがあります。

その中に「プリズム」というコラムがあります。
興味深い面白い内容が続き、毎回、とても楽しみに拝読しております。

今月号の「プリズム」の内容において、
不妊治療現場でよく見受けられる状況と重なりましたので、
その一部を抜粋させて頂きます、以下です。。。


【感情転移】

カウンセリング、精神分析療法の過程で、
患者が治療者に感情転移を起こすことがある。

転移には、
治療者に対して信頼、尊敬、情愛、感謝などの感情を示す陽性転移と、
敵意、攻撃性、猜疑心、不信感などの感情を示す陰性転移の二種類がある。

このような特殊な感情は、
患者が過去(幼少期)に自分にとって重要であった人物
(多くは両親などの養育者)に対して持っていた抑圧された感情が、
治療者に向けられたものと理解されている。

  ~~~略~~~

日常の診察場面でも、このような、いわば「的外れな感情表出」に
困惑することがある。
精神分析法においては、治療の過程で予想される現象といえるが、
一般の診療場面で感情転移が起こると、
信頼関係がおかしくなり、
治療、その他の業務に支障を来す。

  ~~~略~~~


不妊治療の現場においては、よく見受けられる状況です。
不妊治療というものに、思い入れが激しくなってしまい、
治療者へ甘たりすねたり、
反対に転ずると、治療者への猜疑心や怒りなど、、、
全くもって不要な感情が出入りする方々がおられます。
おそらく、冷静になれば、簡単に取っ払えてしまうような思い入れです。
ですが、冷静になれない状況下にいますから、その感情に浸りきってしまいます。
それは、何とかしないといけません、、、。
患者さんと治療者との間における妊娠ではなく、
あくまでも、
患者さんとそのご主人様との間における妊娠ですから・・・。
治療者側は、それを、医療的な部分でサポートする役になります。

ですので、心の安定と治療というものをうまく繋げていきたいものです。

そのような緩和策としても、
当院では、治療以外に、
「妊娠準備療法=整体=気療」
「リフレクソロジー」
「バレエエクササイズ」
というものを導入しております。

血流効果やホルモンバランスだけでなく、
心のリラックス効果や自分癒し効果が絶大です。

是非、お勧め致します。積極的にお試し下さいね。

ーby事務長ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防医学

2010年12月11日 | 一般医療
「予防医学」とは、
病気にならないように未然に防ぐ医学の事をいいます。
食生活、運動、生活習慣などを正して、病気にならない身体をつくっていく事をいいます。

病気になったら治すというのが「治療医学」です。
それに対して、病気にならないように予防するのが「予防医学」です。

「予防医学」には当てはまらないかもしれませんが、

つい先月まで行っておりました”目黒区の子宮がん検診”・・・
毎年そうなのですが、11月は駆け込みラッシュで、すさまじい外来となりました。
受診票が送られて来た方々が無料で受診出来るものです。
「私は’子宮がん’にならないから大丈夫」などと思いこまれずに、
しっかりと受診して欲しいと存じます。
今年度は、結構な数の方が「要再検査」と出ておりました。
そして、それを上回るはるかに多くの方々に「炎症性細胞像あり」というコメントがありました。

子宮がん検診は、子宮頚部の組織しか診ませんから、
卵巣の状態や子宮の状態までは分かりません。
卵巣の状態や子宮の状態も一緒に検査をして安心を得ておこうという方もいらっしゃいます。
そのような方々は、子宮がん検診と共に超音波検査をお受けになられて、
定期的にチェックを入れて安心を得ていらっしゃいます。

何事も『予防』が大切です。

今の時期は、インフルエンザの予防=インフルエンザワクチン接種をお勧めしております。
こちらも、同じ・・・『予防』が大切だからです。
私は、必須だと思っているくらいです。
インフルエンザワクチンは、流行株が一致していれば、
約70~90%の確率で発症阻止あるいは軽症化に貢献すると考えられています。

インフルエンザは、高熱など全身症状が強く、肺炎や脳炎などの重い病態に進展します。
『予防すべき対象となる感染症』の一つに位置付けられていますので、
毎年ワクチン接種をお受けになられる事をお勧め致します。

当院でも残り少なくなりましたので、
ご希望の方はお早目に接種を済まされて下さい。
何事も『予防』しておくに越した事はありません。

ーby事務長ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ接種のお知らせ その1

2010年10月22日 | 一般医療
昨年度は、新型インフルエンザが大流行しました。

その為、
新型インフルエンザに罹りたくない方は「新型インフルエンザ予防接種」を、
季節性インフルエンザに罹りたくない方は「季節性インフルエンザ予防接種」を、
と、両方必要とされました。
大人は「新型インフルエンザ予防接種」5mlと「季節性インフルエンザ予防接種」5mlの2回だけで済みましたが、
小児の場合は、2.5ml二回分を、二種類という事で、
合計四回も打たないといけないという有様でした。

今年度は、新型と季節性の両ワクチンが混合されていますので、
一回のみ(小児は二回)の接種で済みます。

料金は、法定接種という事で、どこで受けても一律3.600円という定額となりました。

ワクチンの効果は、約5カ月程度といわれております。

インフルエンザに罹患されない為にも、毎年の予防接種をお勧め致します。

ーby事務長ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする