ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐バンド「Documentary of TOUR CIRCUS & CIRCUS 2019」1

2019-09-05 16:55:00 | メディア
昨日、弟くんからWOWOWの録画映像が届いて
奥さんは仕事から帰るや、大急ぎで家事・雑用を済ませ、万全の態勢で(笑)視聴スタート♪
ボクも又聞きレポの検証を兼ねて、ご相伴に預りました(笑)

まあ「ドキュメンタリー」と銘打たれているので
ライブ映像は少なめかなと思っていたんですが
番組冒頭に「この番組は照明などによる
光の変化の激しい場面があります」との「お断り」があり
また、予告編で、リハーサルなどのバックステージの模様だけでなく
実際のライブの様子も流れていたので、ちょっと期待して見始めると

まずは、甲斐さんへのインタビューで…
「いつもナンかこう…思ってるのは、いつも自分がまだ見たことがない頂に
その領域に行きたい…というのがあって
まあ、その自分がまだ見たことがない風景に少しでも辿り着き
そこを垣間見たいっていう欲求しかないんで…」

…と話されたトコで、Zeppダイバーシティ東京のものらしい【翼あるもの】の映像と共に
番組タイトルがドドーン!と登場♪
「明日はどこへ行こう」から「辿り着くまで」の部分が流れたのは
前述の甲斐さんの言葉に合わせたものなのかな?

奥さんは、予告編からずっとモノクロの映像ばかり見て来たところへ
いきなり総天然色(笑)の映像が飛び込んで来たので
「『天国と地獄』か!?(笑)」とツッコミ(笑)
ちなみに…【HERO】の頃のモノクロのポスターに
甲斐さんがお召しになっていたジャケットの胸に差された薔薇だけが
赤く染まっていたのを見た時にも同じツッコミを入れたんだとか…(笑)

再び、モノクロの甲斐さんのインタビューに戻り…
「今回はちょっと、やっぱりホールツアーでなく、ライブハウスなんで
それを頭に叩き込んでステージに出て行くっていう感じじゃないと…(と、小さく頷かれ)
まあ、そういう意味じゃ楽しみですけどね、ええ」

…とおっしゃったトコで、画面には「7月6日 広島 ツアー初日」のクレジット
新幹線の車窓から撮された景色や駅の改札口
迎車から降りられ、会場に入って行かれるメンバーの皆さんの姿などが流れ
岡沢さんとご一緒にエレベーターに乗っておられる松藤さんに
「いやー!晴れて良かったですね?」という質問の声

松藤さんは「本番は晴れるんですよ、ウチは…
リハはザーザー降るけれど…(笑)」と笑っていらっしゃいましたが
このツアーは、梅雨の真っ最中だというのに
傘が必要なほどの雨に降られたのは、ホントにわずかな時間だけだったみたいで
「国内全勝中だもんね(笑)」と奥さん(笑)
どしゃ降りのセントラルパークの記憶が甦ったみたいです(笑)

続いて、リハーサル風景に移り…【裏切りの街角】を歌われる甲斐さん
「ちゃんとなってんのかさ、確証さえ掴めないんですけど…スゴイよ!ヤバイよ!(笑)
ナンかね、高校の時の文化祭、思い出すよ
はぁ…劣悪だなって…
客入ると、どんな感じになるの?」とお訊ねになってたけど

過去に数回、使っておられる会場とはいえ
やはり「ライブハウス」としてのセッティングは、また別物なんでしょう
スタンディングエリアに立たれ【翼あるもの】を歌いながら
ステージの方をご覧になってチェックされてました

更に【HERO】のリハで、懸案の?(笑)マイクスタンド蹴りの練習(笑)
「奇跡的に大丈夫だったんだけど…イヤ、危ないよ!今、蹴るの怖かったもん」と甲斐さん
かつて、ステージ上の照明にスタンドの脚が接触して
照明がぶらんぶらんしたことを思い出されたのかなあと…?(苦笑)

ともあれ…開場前の整列やご朱印、入場の様子などが映ったと思ったら
いきなり【きんぽうげ】のイントロと共にライブ映像が流れ出し
危なくないように工夫されたスタンド蹴りのシーン(笑)

甲斐さんが、ステージ狭しと…って、ガチで狭い(笑)ステージを右に左に動かれると
客席…って、席はないんですが(笑)…が大きく揺れて
「ああ、これが奥さんの言う『シェイク』状態ね」とナットク(笑)
ついでに、いつも聴かされている「出席確認(笑)」が
どういうものなのか?も把握致しました(笑)

イヤ、確かにホールツアーでも、観客の頭部が上下左右に揺れて
波がうねるような光景を捕らえた映像を見たことがあるんだけど
そこはやはり、椅子なり、その背もたれなりがあるゆえに
うねりはするものの「カオス(笑)」には至らない訳で
奥さんが「花園に比べたらカワイイもんよ(笑)」って笑ってたとはいっても
なかなかスリリングな状況なんじゃないかと…?(汗)

甲斐さんが「サンキュー ソー マッチ!サンキュー!
さあ!ライブハウスツアーの幕開けです
最後まで楽しんでって欲しい。やるよ!」
…と短く挨拶されるご様子が映ってましたが
奥さんは「やっと始まった!」という言葉がカットされていたことに少々ご立腹(笑)

初日の第一声として、甲斐さんが、そうおっしゃった時
自分たちと同じようにツアーの開幕を心待ちになさっていたと感じ
それが、とても嬉しかったらしく
「ドキュメンタリーなんだから、そういうディテールが大事でしょうが?」と…(笑)
もっとも、その直後に【港からきた女】の映像が流れると
すぐにゴキゲンになりましたけど…(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする