ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろのセイ!ヤング21(9/10)その4

2019-09-22 13:35:00 | メディア
続いては「ライブハウス慣れ」なさっているお嬢さんお二人についての投稿
「上の娘は、他人の靴が顔に当たり、メガネを紛失した経験があり…」と読まれて
「ちょっと待って、ナンで他人の靴が顔に当たる!?」と甲斐さん(笑)
でも「下の娘は、お客の上をコロコロ転がる危険なヤツ」との一文に
「なるほどね、ハイハイ」と納得のご様子?(笑)

そのお嬢さん方が幼い頃に、甲斐バンドの【シネマ・クラブ】を
「♪炎に唐揚げを、炎に唐揚げを落としては♪」と歌われていたそうで(笑)
「ホントは『舗道に影だけを』ですよ
『♪炎に唐揚げを、炎に唐揚げを落としては♪』確かに…
イイねぇ、言うよね、こういうこと(笑)

(『まあ、子供の正しい空耳ですね(笑)』と松藤さん)
そうそうそう、これはね、ホントにあります
あの…こういうのは、要するに15年とか20年経ってから思い出してね
あった!あった!あった!ね?」とおっしゃって
その流れで、ふと思い出されたんでしょうか?

「『♪燃えているかい♪よしひろ』とか、僕、親戚から言われたことあります
俺に?俺に言うんかい!(笑)親戚がそんな…」と明かされると
「親戚、自由ですから(笑)親戚、一番自由ですから(笑)」と松藤さん(笑)

その言葉からまた思い出されたのか?(笑)「松藤なんかアレですよ
ナンだっけ?えーと…同級生の集いに呼ばれて【HERO】歌わされるんですよ(笑)
同窓会やって、しかも、それで【ビューティフル・エネルギー】って
ベストテン・ヒットソング持ってんのにねぇ」と久しぶりにネタ?を披露なさると(笑)

松藤さんも「『【安奈】と【HERO】歌え!』ふざけるな!(笑)
そりゃ、よく思い出すと、歌詞は思い出すけどな!(笑)」と反応され(笑)
「そうだよ!俺に円広志歌え!って言ってるようなもんだよ『♪回って回って♪』(笑)」
って、それはちょっと違う気がしますが…?(笑)

「ナンかあのー、最近、大阪の番組で、円広志に会ったりすると
すっごい結構ナンか上からの態度に出るんですよ、こう…俺に…
『えっ!?どうした?』って、ちょっと思うじゃないですか
ま、ま、昔から知らない訳…知らないことはないからね、一応…

番組に…プロモーションとかやると、時々すれ違う訳ですよ
だから『ナンだろな?』と思ってたら、ナンか、みんな大体60以上…超えるともう
あのー、2才とか3才とか、どうでもよくなるんだなと思って…
絶対そうだよね?あるよねぇ?」と再び円広志さん登場(笑)

というより、このことがおありだったから
「回って回って」のルーツ?に気づかれたのかも知れませんが(笑)
例の円さんがMCを務めておられる関西ローカル番組に出演なさったのは「最近」じゃないし…
まあ、2年前や3年前くらいは「最近」なのかな?(笑)

それとも「スレ違う」ってことは、まだオンエアされていない
何かの収録先でスレ違われたということなんでしょうか?
奥さんは、押尾さんのラジオ番組のゲスト情報をチェックしてましたけど…(笑)

更に「僕が、TBSで【HERO】歌った時
あのー『しぇら』くんが(笑)ものすごく、あのー」と
世良公則さんの話をなさろうとしたトコで「ポーン!」という音が聞こえ
「世良くん挟んで、時報をお知らせしました(笑)」と甲斐さん(笑)

ただ、その後に話されたのは「ものすごい、あの…【HERO】で
マイクスタンド振り回しながら…
(『その後すごいマイクスタンド投げてましたよね?危ないって!(笑)』と松藤さん)だけで
60歳を超えると、上下関係が曖昧になる…というような話か?
もしくは、イチローさんが、世良さんを絶賛なさった件か?と期待した我が家は肩透かし…(苦笑)

「ハイ、ということで、10月の16日にリリースされる甲斐バンドのベストアルバム、ねぇ?新しい…
『HEROES』からもう1曲…これは新録ですね
完全にニューレコーディングです
リズムから全部、歌から全部やり直したと…」
で【ティーンエイジ・ラスト】が披露されたんですが
ホントに全然違う曲になっていてビックリ!

ただ、奥さんは、かつてこの曲がリリースされた際に
メンバー全員が「家族とか未来は重荷かい?」という歌詞にハゲ同なさったという話を思い出し
その年齢だから感じられたのであろう苛立ちや不安
それでも「まだまだ!」と自らを鼓舞するような覇気みたいなものが
今回の新録音源からは感じられなかったらしく
「カッコよくて良い曲になってるんだけど、ナンかサラッとしちゃったね」と…(苦笑)

もっとも、それは、以前にライブ盤に収録されたテイクが
「歌ってる途中で、グッと込み上げてきて涙が出た」という
甲斐さんの「ヨレた声」をそのまま残したものだったことで
歌詞に対する思い入れが強くなったせいかも知れません

それはともかく…「ハイ、ということで、この辺で
松藤さん、ホールツアーの告知をお願い致します」ということで
ツアー日程を読み上げられる松藤さん
でも「松田市民…町田市民ホール」と言い間違えられた途端に
「松田って街はない!」とのツッコミが入り(苦笑)
「俺の名前…つい『松』が付いてる、まあイイや(笑)」と流され(笑)

日程告知の後に「ただしですね、これ、10月1日からは消費税アップのため
(『ああー!』という甲斐さんの声(笑))
10%になりますからね、今月中にお求め下さい」との注意があり
「ああ、なるほど!それは巧妙なやり取りですね」と甲斐さん(笑)

今チマタでは、駆け込み消費の話題でもちきりだと思うんだけど
甲斐さん家では、8%にアップした時のように
家具の新調というようなことはなさらないんでしょうか?
それとも、チケット料金と消費税が結びついておられなかったのかなあ?(笑)

ともあれ…「ナンかね、町田市民ホールがね、もう120%売れてるっていう…
イヤ、それ、どーゆーこと?って…売っちゃダメじゃんね?100%以上…
立ち見ってことなのかな?イヤ、この辺、詳しいこと知りませんけど…という…

ナンか、確かにね、あの…ライブハウスツアーで、川崎やった時も異常な売れ方…
だから、みんなね、ちょっと小旅行したりとか
日帰りで小旅行したいんだね」と独自の見解を示されましたが(笑)
松藤さんから「町田、思ってるより近いですからね(笑)」とツッコまれ(笑)
「スイマセン、ヒドイこと言ってる(笑)」
…って、芝公園が公園だと初めてお知りになったばかりですもんね(笑)

次は、コンビニで働いておられる外国人の方に関する投稿
「ハオ」という名札を付けた女性店員さんに
「日本語上手ですね」と声をかけようとして、もう一度よく名札をご覧になったら
「ハオ」ではなく「八木」だった(笑)との内容に

「ハオ、ハオ、カタカナで『ハオ』だと思ったら、漢字で『八木』(笑)
ハオ、私インディアン、インディアン、ウソつかない」と甲斐さん(笑)
ただ、甲斐さんは、メールで字面を目になさってるけど
松藤さんと久保さんは、甲斐さんの声で内容を把握されるためか?
「ハオ」と「八木」を見間違えたというオチが伝わるまで数秒かかっておられました(笑)

コンビニ繋がりで「あの…今日泊まってるホテルの地下2階に、コンビニがあるんですよ、ね?
まっ、ものすっごい豪華なホテルですよ
でも、やっぱそういうサービスも、もう今…結局ね、やってたらいいじゃないですか

そいで、行って…スポーツ新聞買いに行ったんですよ
そいで、幾つか買って、で、あのー『これ、部屋付けになります?』って
一応、同じ敷地内…地下2階だし…
そしたら、すっげぇ、俺…俺と同じくらいの、ナンか親父がいて、すっげぇ上から態度なのね
『ええ?なに?』って言われたわけ

そしたら、横にいたアジア人の女性が
『Oh、部屋付けになりません』…っていう話(笑)
お前、日本人の俺の言うこと判るじゃん!お前が言えよ!
横で、アジア人の女性店員さんが『Oh、部屋付けになりません』…そういうことですよね?
たぶん、八木さんも相当上手いと思います」

…って、八木さんは日本の方ですよね?(笑)
それより、円さんといい、このコンビニの親父といい
甲斐さんに上から態度を取るというのもスゴイけど(笑)
甲斐さんが、これまであまり、そういう経験をなさってないのもスゴくね?(笑)
まあ「九州は縦社会」みたいですしねぇ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする