ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろのセイ!ヤング21(9/10)その3

2019-09-21 18:27:00 | メディア
「ということで、そのサウンドトラック
えー、このシャロン・テートが出て来ると…まあ、マーゴット・ロビーが出て来ると
パーッと華やかな曲がかかるんですよ
わあー!で、また出て来るとパーッとかかる」と甲斐さん

これは、タランティーノ監督が「シャロン・テート事件」の被害者としてしか
その名前を記憶されていない彼女を
当時のハリウッドに生きた、一人の女優・一人の女性として残してあげたい…といった思いで
彼女の日常生活を、ほとんどセリフのない形で撮影していることと無関係ではないんじゃないかと…?

ともあれ…「最初がね【ミセス・ロビンソン】なんですよ
次が、今からかけるこの曲なんですけど
ナンでだろ?って、映画館で判ったんですけど
『卒業』…『卒業』は、2年前に…1969年の話なんだけど
1967年に映画『卒業』があって、68年に【ミセス・ロビンソン】が1位になってるんですよ
次にかけるヤツ、これも翌年なんですよ
1980年…あっ!1970年…だから、これはスゴイですよ」と話され

松藤さんも「ホントに時代の音楽だという…」とおっしゃってましたが
そのパフィー・セントメリーの【ザ・サークルゲーム】だけでなく
この映画に登場する音楽、映画、テレビ・ラジオ番組やCMは
タランティーノ監督が、当時に見聞きしていたものから選ばれたらしい

もっとも、タラちゃんは、奥さんと同世代なので
甲斐さんや松藤さんのように、リアルタイムで時系列通りに…というよりも
家や街中やお母さんの運転する車のカーステなどで
自然に見聞きしたという感じじゃないかと…?(笑)

まあ、甲斐さんは、かつてサンストで「イイ監督は音が判ってますからね」と
かなりの数のサントラ盤をお持ちなことを明かされてたみたいだし
映画と映画音楽は切っても切れない甲斐さんにとって
「キル・ビル」の【怨み節】にしろ、タラちゃんの選曲に注目なさるのも道理ですよね?

でも、曲明けに「ハイ、今あの…曲が流れてる間に、まっ、ちょっと僕が言ってたんですけど
この『♪ラウンデン、ラウンデン、ラウンデン♪』から
絶対僕は、円広志はココから取ったと思います
『♪回って回って回って♪』(『♪回~る~♪』と続きを歌われる松藤さん(笑))

ねぇ?絶対そうですね、この曲聴いてて急に
『はっ!円、絶対こっから取ったんだ!』って」とおっしゃって
松藤さんも「あのフェードアウトのトコが余計ですよ、繰り返すから」と同意されたものの(笑)

「でも、あの当時さ、この歌詞どっから浮かんだんだろ?って
ちょっと思うじゃないですか?東京音楽祭?(笑)
だから、取って来た曲の取って来た場所は最高なんだけど、取り方が悪いだけなんだよねぇ
だから、円は、大阪で番組やるしか…ヤメろ!(笑)」との自説を展開されると(笑)
松藤さんは「甲斐さんが言ってますからね(笑)」と自衛なさってました(笑)

続いて、名古屋ドームで「お前」という言葉を使って応援するのが禁止された件についての投稿
甲斐バンドが、名古屋ドームでライブを行う場合
【HERO】【安奈】【漂泊者】などが軒並み歌えなくなり
【ナイト・ウェイヴ】は秒殺で禁止になる…との指摘に
「『♪お前の髪に~♪』…スゴイ!(笑)」と口ずさまれる甲斐さん(笑)

投稿者の方によれば「お前」禁止になったのは
現役時代にノーコン投手でいらした(失礼!)与田監督が、解説者をなさっていた頃
中日の試合中に「やっぱり、ピッチャーにとって大切なのはコントロールですからね」と話され
当時の監督・星野仙一さんから「お前が言うな!」と怒られたことがトラウマになった
…という噂があるそうですが(笑)

甲斐さんは「ねぇ?ホントですか?(笑)
でも、中日は…だって中日はアレですもん
ヘッドコーチが、元西武の伊東じゃないですか?ね?
おまけに、ピッチングコーチは阿波野でしょ?
だから、別に全然、与田は采配してないもん
全部、コーチ陣で回してるもん

イヤ、ベンチ見てみ!ナンもしてないから
僕、伊東と阿波野、好きだから、いつもこう…ずっと見るんだけど、ベンチ…
絶対、伊東と阿波野…与田は、ただ居るだけ、監督以外の采配…
まあ、与田は中日のハイサイおじさん(笑)『♪ハイサイおじさん♪』」とバッサリ(苦笑)

…って、与田監督にすれば「ノーコン投手」と言われた後に
「お前」禁止とは関係ない采配にダメ出しで、踏んだり蹴ったりですよねぇ(苦笑)
まあ、元近鉄ファンのボクと、阿波野さんファンの奥さんは
「えっ!?甲斐さんって、阿波野好きだったの!?」と大喜びでしたけど…(笑)

そして、匿名希望の方からのメールが読まれたんですが
昔から「匿名希望」と書いていても、うっかり
あるいは故意に名前を読まれることで有名な甲斐さん(笑)
奥さんは「大丈夫かなあ?」と案じつつ
「ま、ラジオネームしか書いてないかも知れないし…」と
万が一、ラジオネームを読まれても、それがどなたのラジオネームか
ご存知の方にしか「バレないか」と…

で、その内容というのは…彼氏さんに「成城石井に寄りたい」とおっしゃったところ
ひどく驚かれ、ナンで?と思ったら
「正常位したい」と聞こえたとのことで(笑)
この先「成城石井」と口になさるたびに恥ずかしいと投稿者の方(苦笑)

甲斐さんは「セイジョウイヤリタイ…セイジョウイシイ…
聞こえる!聞こえる!でも、これ一瞬だとね(笑)」とおっしゃって
「匿名希望…」の後、投稿者の方のお名前をきっちりフルネームでコール(苦笑)
奥さんの予想に反して、ラジオネームではなかったので、文字化は自粛させて頂きます

で…「まだ時報鳴らないんですか?
こんなに盛り上げてるのに、まだ時報鳴らないんですよ、参ったなー、もう…」
…って、参っておられるのは、先ほどの投稿者の方ですよねぇ?(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする