ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

Happy Halloween!(*^^*)

2018-10-31 23:57:34 | 家庭生活
今日はハロウィーンですね!

渋谷の街は無事だったでしょうか

私の若い頃、ハロウィンは聞いたことある・・・程度でしたが、
あれよあれよという間に広がり、今ではすっかり定着していますね。


自治会の子ども会でハロウィンのイベントがあり、
ケン太は幼稚園から参加していました。
スタンプラリー形式で、お菓子を配ってくださるお宅を回り、
お菓子をもらったり、くじ引きしたり、
スタンプが全部集まったら、景品をもらえるという。
なかなか魅力的なイベントでした。




年少の頃。
女の子はドレス姿が人気でした。
ケン太は仮面ライダーG3-X


年中さん



これ確か、中華街に行った時、ハロウィンの仮装にいいかも~と
買ったのですが、



当日はこれよ
嫌だとさ(笑)
自我が目覚めてきたのですね
横からシャツ出てる笑笑

小学校に入ってからは、自治会内をダッシュして、貰えるものだけ貰って
サッサと引き上げていました。

イベントを楽しむというより、単なるお菓子狙い(笑)
まあ、そうなりますね

懐かしいです。


当時は、家でも、ハロウィンの飾りつけしていましたね。
クリスマスも玄関にはリース。リビングにはツリー。
ケン太が「飾って~」って言うし。
(今は言うわけない)

子どもがちいさいと張り切れますね。
(今は、張り切れない。どうでもいい

いい思い出です



今日の夕食は、昨日の焼き豚をたっぷりいれた炒飯と
昨日の残りの春菊のナムルでした。

ケン太はナムルにすればなんでも食べます
一番好きなのは、小松菜のナムルかな?
春菊も美味しいですよ。


ケン太は、その炒飯を甘酢あんかけに変身させて食べました。




ささっとあんかけの作り方を調べて、
ちゃちゃちゃと作り、あっという間にできました。

「これ、ちょっと食べてみる?」と持ってきてくれました。
うん!美味しい~

ケン太は案外、料理、いけるかもね



お昼はランチしてきました。

楽しいお喋り。
時間の経つのはあっという間ですね。

気が付いたら、4時間くらい経っていました。
最初は賑わっていた店内も、気がつけば皆、消えている~







4種類のハンバーグを皆でシェアしました。

「手を入れて~」というので。この写真、採用!(笑)



デザートの出し方がステキ







お友達からお土産をもらいました。

ハロウィーンのケースの中に柿の種が~
かわいいね。

ハロウィン気分を味わえました。
嬉しい

ありがとうね~






ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする