ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

義母は来れそうになりです(:_;)

2018-10-21 22:48:15 | 家庭生活
やっと秋晴れの気持ちのよいお天気になりましたね。

10月はこうでなくちゃね!

友達は先週、人生初の、ギックリ腰をやってしまい、
治療に通い、どうにか普通に日常生活を送れるまでに復活しました。

洗濯物を畳んで、ひょいと置いた時に、ギクッとやってしまったそうですよ。
こんななんてことない仕草で、きちゃうんですね
疲れが溜まっていた時だったそうです。

昨日やっと、カーブスにも復活して、コーチと相談しながら
腰に負担があるものを避けて、できるマシーンだけやっていました。

左右とか、上下とか?ギクッときた体制にもよるようで、
このマシーンなら大丈夫かも?これは止めておいた方がいいとかね。

治療院では、水を1日2リットル飲むように言われたようです。
コーヒーなどカフェインが含まれているものは、利尿作用があるので、
飲んだらその倍の水を補給しないとダメだそうですよ。




札幌の義母ですが、
この秋、遊びに来てもらえればなと思っていたのですが、
難しくなりました

何回か電話を入れているのですが、

「いつもだったら、何時、行こうかな・・・となるのに、どうも、そういう気が起きないんだよ~
もう歳だからダメだねぇ」と

今一つ、気持ちに力が入らない状態が続いていて、その気になるのを待っていたのですが、

先週、なんか風邪気味かも・・・と

いつも義母は風邪をもらっても、温かくしたりして、悪化を防いできたのです。
なんとか治す~と電話を切ったのですが、

今週、どうなったかなと電話を入れると、鼻声でして
人生初くらいで?病院で薬をもらってきたらしいです。

これまで風邪をひいても、鼻は出てこなかったそうでして(そこまで悪化しなかったということですね)
もう歳だね~ダメだわ~と、また気持ちがダウン

11月に入っちゃうと寒くなっちゃうし、今回も無理かもね・・・と。

治ったら電話するねと言っていたけどね。
厳しいなぁ。


そんな状態であることを、食事中に、主人とケン太に話をしたのです。

主人が「もう歳だから、風邪も治んないよな。風邪が悪化して死んじゃうんじゃないか?
ケン太、喪服、持ってたよな?ちゃんと準備しておけよ」

「あ、友達に貸したままだ。電話しなきゃ

ちょっと~!!
そこのふたり~~!!

何言うてるねん!!もう~


なんかこうやって書いているだけで悲しくなる~


気を取り戻し・・・

義母は、来年、さらに歳を重ねるわけだからね。
来年の春も、難しいかもしれません。

もし来れなかったら、夏にでも、義母に会いに行こうかなと思うのです。

それで、ケン太に聞いてみました。

「何泊?」
「2泊3日かな。ケン太の休みにぶつけるから」
「2泊3日くらいなら、大丈夫かな?いいよ。でも、札幌って何かある?」
「いろいろあるよ。美味しいお店もたくさんあるし。おばあちゃんと定山渓に泊まってもいいしね」
「温泉かぁ。温泉行ったら、俺、何しよう。ノートパソコン買おうかな~」

あのさ~どうやって暇をつぶそう・・・じゃなくてさ。
おばあちゃんに会いに行くのが目的なんだからね。

それに、ノートパソコン、買おうかな~って


でも、まだいいですよ。
ケン太は、行くと言ってくれるからね。

主人はどうかな?

もちろん、行くのなら家族3人揃って行きたいのです。
主人にも声はかけますが、今、言ったら断られそう

来年の春になって、やっぱり義母は来れない・・・というタイミングかな?
たられば話は嫌いな主人だからね

しかし、なんでこんなことに気をつかうのかと思いますよ。はぁ

主人が行かないのなら、ケン太と行ってきますけどね。


義母から、今年も、かぼちゃと玉ねぎが届いたんです。

「何か欲しいものある?」って聞いたら
「今、思い浮かばないから考えておく」って。

そしたら今日、

「欲しいものあった。ドライフルーツと、殻付きのピーナッツ」と言ってきました。

果物は水分が多く、身体が冷えるので、ドライフルーツを食べるといい。
ピーナツは1日20個食べると、高血圧予防になる。
自分がとったメモを読み返してみたらそう書いてあったらしい。


元気になろうとしているお義母さん!

早速、送るからね~






ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする