ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ひとり暮らしするまでに?

2018-10-20 23:39:59 | 家庭生活
昨日、深夜1時近くに帰ってきたケン太ですが、
友達と一緒に帰ってきました。

今日、仕事なんですけどね

ケン太の部屋から、あの例の車のバトルをやっている音が聞えてきました。
友達はそれをやりに来たのかなと思っていたのですが、
単に、終電に間に合わなかっただけのようです

ケン太は逆方向の電車ですが、なんとか終電に間に合ったようですね

今朝、友達は、ケン太が起きる30分前に起きて、帰っていきました。
ケン太は多分、寝ていて気付かなかったと思う。

その後、「超、眠い~」とダルそうに起きてきました。

シャワー終わって、裸でリビングに入ってきて
「なんでこんなに寒いんだよ~」とこれまた不機嫌に、
リビングのエアコンをつけていました。

裸だから寒いんじゃないですかね!?

昨日の夜、寒くて寝る部屋のエアコンをつけようとしたら、
リモコンが作動しなかったようで、まずは、りモコンを修理するはめになったらしく、
寒い部屋での作業・・・これも嘆いていました

無事、直ったようで、温かい部屋で寝れたようです。

ご苦労さんです!
行ってらっしゃい~と送り出しました。



ここ最近、また毎日のようにケン太の荷物が届いていたんです。
給料日の後、いつもそうなんですが。

中古のCDとか趣味のものなど、こまごましたものが多いのですが、
先月、電動ドリルを買いまして、今回も何に使うんだかわかりませんが、
工具らしき物を買っていました。

「これ、いいでしょう~」って見せてくれるのですが、
「いいね~」ってなかなかそのまんま、受け取れませんよ

「それってさ、必要なの?先月、買ったドリルだってまだ、使ってないよね?」
使うならいいけど、使う当てのないものを何故、買うの?」と単刀直入に聞きました。

「これ、そのうち使うから。前から買うつもりだったんだよ。
そのうちひとり暮らしするからさ、欲しいものを、今のうちに、揃えていこうと思って」

だって。

ひとり暮らししたら、家賃、食費、光熱費がかかってくるので、
なかなか自分の欲しいものにお金が回らなくなる。

今、親元で、生活費を負担してもらえるうちに、
揃える物は揃えておこうということのようですね。

でも、今使わない物を、揃えておく必要があるのかね~
欲しい物って変わってこない?
私的には解せないですが

でも、それぞれの考えがあるので、
私が解せないからという理由で、否定もできないですが。

それに、貯金はまだ、8万ほどあるようです。
先月の10万から減ってはいますけどね
来月、さらに3万減るそうですけどね

それでも、カツカツにはなっていないので。

ほぼゼロという時もありましたからね
その時から比べたら、全然いいですよ。

これまでのカード払い、落ちなかったこともないしね。
携帯やWi-Fiや年金も自分で払っているしね。

借金はまだ返してもらっていないけど
ここ数か月、新たな借金を申し出てくることもない。

まあ、なんとかなっています。


そのうち、ひとり暮らしをしたいという気持ちはあるようですね。
まずは、それがわかってよかった!

まだまだ経済的自立は難しそうだけどね

でも、頑張ってね!




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする