キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

きっと君と同じ流星を見ている

2020年10月22日 | 日常
 ここのところ句会に行けていないのだけれどもう何ヶ月行ってないんだっけ……(考えたくないことは数えない)。
 句会の良いところは「この句が! 好きです!」って理由と共に本人に突撃するのがデフォで許されてるところだと思うの。自作の句を持ち込まないといけないのは辛いけど、そんなことはどうでも良いくらい句会でご本人による解説付きの新作に出会えるのが幸せなんです。
 句としての評価等は先生がやって下さるので自由に! 好きを! アピれます!
 基本に戻りたかったけど、今日はずれてるのしか出てこないわ。流星は秋。ふたご座流星群もしぶんぎ座流星群も関係ないのでその場合はちゃんと他の季語をつけよう。あとは詩情を入れないと俳句とは言えないそうだよ。そう、文字数との戦いを考えるととても難しいです、冬とか新年とかの流星群は。失敗したことならあります。
 句会は、まずは見学して句の傾向と対策、雰囲気を見てからで良いので、ひとまずは見学をおすすめしたい。
 今はネット句会をやってるところもあるので、ぜひさがしてみて欲しい。

 30年前にもらった天文写真まだ持ってるわー。

 どれだけ理屈を重ねても降って来ちゃったやつを相手にはどうにもならないことがありますわ。

 ぎゅうぎゅうに組み立てる文章も楽しいけど、自由に明後日へ行く文章も楽しいな。
 ベレト先生は今までの自分が書かなかったキャラを自分の感覚でなぞりながら書いてる感じなので、それはそれで楽しい。結局書けるようにしか書けないのでどこが違うのってキャラになりそうではある。よく書けなくなって止まるけど、それはそれ。また旅に出ちゃったらサイコロ振って紅茶がまずい話を、今度は年齢指定が要らなそうな方向で書くんだよー。今度は文章量と共通部分の配置の難易度を下げようとは思います。そんでベストラ父さんの設定をちゃんとルートに合わせたものにしておきたい。まとめたけどやっぱり青獅子父さんの設定を翠風に持ってったのは据わりが悪いわ。
 一応ベストラ父さんはキャラが人の形として浮かばなかったので、ルートごとにキャラ変えちゃえって設定作ったもので、金鹿→空行くものの寄る辺なさ 青獅子→父祖からの(負の)遺産 紅花→親殺し(己を傷つけ続ける過去との決別) 銀雪→からの返り討ち……じゃなかった、約束された未来とは を載っけて、宮内卿の公務が宮城から一歩も出なくても成立するものだとか、諸説あったら面白そうな七貴族の変の説を幾つか散らして組み立てたやつだったのですが、書くとこなかったし、そんなに自分で面白くなかったし、紅花父さんは相変わらず名乗りもしないしで途中で飽きてほったらかしてました。書くとこもないけど書くこともないかな。

 一つの話ばかりやってると唐突に飽きるので、幾つか併行してた方が進みは鈍くても何とかやってけるし、いろんなバージョンが生えてくるから終わっちゃったものはさっさと手放した方がいい。ほんとに。
 ゴールデンウィークに三つ併行して一つ飽きたから駄目なときは駄目だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷まじの雲のまにまに星を見ゆ

2020年10月21日 | 日常
 昨日は晩ご飯にお茶二杯飲んで眠れなくなってたので、カフェインは取り過ぎ注意ですわ。今日はお腹が痛い。昨日よりも。

 涼し→冷ややか→肌寒(今ここ)。
 「すさまじ」今は季語以外では凄まじを当てます。日本国語大辞典の説明読むと白と縁がある言葉みたい。秋の季語なのと関係があるのかしら。

 雲が動かなかったら雲の向こうにいる星を。雲が流れたら遮るもののない星を。
 オリオン座流星群見られると良いですね。この辺は曇っちゃってるようです。

 ほんの二週間前まで露寒しってどこの話しかと思ってたんですけど、一息に来ましたね。

 イベントに入ってしまうと検非違使倒しに行きにくいです。あ! 待望の! 謙信さん来ました!
 でもまだしばらく短刀鍛刀まつりです。

 どうしようかなって本当にそろそろカトシャミどっちか来て欲しい。

 カフェはまた張り切ってやり過ぎてるので、ペース落とした方が良い。チャンスそんなに来なくて良いです。
 新しいメニューおいしそうだけどうちにヒバニーがいなくですまぬ。

 引っ込めたやつを最初の思いつきに近い形にはしたので、もう横に置いておこうと思います。二次だからって出さんといかんこともなかったな。惨殺死体はレーティングに迷うから困る。そこら辺は書かずに置くかとやったのも敗因の一つだったから、もうそういうものだったと思っておこう。
 レーティングに迷ったら黙って出さずにおくのも正解かな。出さずにおけば自分は嫌な気分にならずに済むから。

 うちのベレト先生の人となりを何とか時間と共に確認していきたいけど、難儀。そもそもどこまでが神様なのか、本人にも私にもわからない。
 できれば年内に一つ話をまとめたいのでしばらくベレト先生組み立て用短文を思いついたら書こう。
 ストーリーがないやつは心情的に出しにくいしまとまらないから出さない方向で。

 ちゃんと寝ないと同じところをぐるぐるするなあ。今日は諦めて寝ようって言ってて本当に眠れるときはあまりないから、うっかりで寝落ちるんじゃないか。

 まにまには随にであって間に間にじゃないよ。
 波のまにまには波に揺られるままってことかなあ。流されてゆらゆら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そぞろざむ雲の動かぬ空見ては

2020年10月20日 | 日常
 秋寒、そぞろ寒、うそ寒、やや寒など、秋も寒いと新涼(初秋)ももう遠いなと思いますね。晩秋です。そろそろ冬の句を準備しててもいいと思います。

 昨日は塩チャーシュー麺を食べて力尽きて寝ちゃいました。
 ツイッタにブログ休みを書く余裕もなかったので、寝落ちるときはそんなもんです。体力がないな。

 そろそろ土用丑の日(秋)なのでおうどん食べようかなと思ってたら秋土用は辰の日とかいう検索結果に震えている。
 何その新情報。どっから沸いて出たの。土用丑の日にうの付く食べ物は平賀源内が発明したキャッチコピーというじゃないですか。土用は全部丑で良いじゃないの。何で変えるの? 春が戌、夏が丑で秋が辰、冬が未って当該サイトに書いてあるんだけどさ。春は木、木の終わりは未、春は辰の月。夏は火、火の終わりは戌、夏は未の月、秋は金、金の終わりは丑、秋は戌の月、冬は水、水の終わりは辰、冬の終わりは丑の月。次の季節の五行の終わりの干支ってことしかわからん。何なの。もともとの土用丑の日も何のこじつけだろうって感じだったけど。

 五行は木→亥ではじまって卯で強まり未で終わるって感じで、木金(巳酉丑)火(寅午戌)水(申子辰)は土の干支で終わるのです。季節の境目に配置されているのも土。寅卯辰(春)巳午未(夏)申酉戌(秋)亥子丑(冬)。昔は一年は春からだったので、新年を新春といったりします。

 色々すっぽかしたり滞ったりです。

 カフェミックスはもう諦めた方が良いのかも知れない。

 フレンちゃんが来てくれました。そう毎回来て欲しい人ばかり来てくれるわけじゃないですけどフレンちゃんは嬉しいな。カトシャミは揃えたいからこのままどっちかが来ないままだと40回まわすのをむしろ避けたいかも。
 どっちしかいないなら諦めたい。
 ノーマルでもレベル40の青魔を瞬殺してくれるシャミアさん来て欲しい。

 短刀鍛刀まつりは微妙に滞ってますが何とか。毎日はそろそろきついな。

 フーコちゃんが来てるときは流星群だって攻略本には書いてあるけどフーコちゃんが来たときに流星群だったの一回だけだし、流星群が来るってアナウンスもらったことは一回もないわよ。ゲスト来てたからね。
 島に行けない日やタイミングに限って星が流れていたりしたのかしら。
 相変わらず星の欠片難民です。パーツもないからいいけどね。

 タイムアタックがそろそろぎりぎりですが、間に合ったのかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳に林檎のタルト添へにけり

2020年10月18日 | 日常
 詫び状だと生々しい。花よりはおいしいものが良いかな。詫び状なら梅の一枝くらいが好きな絵面。

 昨日の私へ。ガトーバスクは電話で要予約か日によってあったりなかったりのようです。タルト・タタンがおいしかった。出かけるなら早めに行った方が良いです。焼き菓子もおいしそうだったので今度食べてみたいです。あと、タルト・タタンとは別で焼き林檎タルトもあるときはあるらしいので、食べてみたいなあ。できれば食べ比べたいけど林檎まつりすぎるからやらないよね、きっと。
 あの辺に住んでたら毎日ケーキ食べてる気がするわ。
 参野がメガネまつりを卒業したように(※3軒から2軒になっただけ)、入野にケーキまつりを卒業しないでもらえるよう、思い出したように出かけたい。
 オークラさんが閉まっちゃってて帰りついでで買うケーキ難民なことは変わらないし、シャトレーゼもおいしいけどそこはそれなの。ガトーバスクが食べたいの。ブラックコーヒーで流し込むように。

 謙信さんは来ないよ。短刀鍛刀まつりは多分来月もやってる。

 また午前中に島へ行くのを忘れてたので、今週はカボチャと飴だけ気にする週間。こないだキャンプにちゃちゃまるが来てました。

 書き始めたら思ってたのと違う何かになってきたやつはどう始末したら良いのかしら。なるようになるのかしら。
 物語も書いてるやつも生き物なんだなあって思うねえ。こうなったら別のプロットだけ置いておこうと思ってたやつも書いてみようかなあ。違う何かになるかもなあ。ページ制限してギッチギチにやってもジャムるんだから、野放し状態で始めたら明後日行くに決まってるのか。プロットとは。
 相変わらずストーリーがないやつはまるごと捨てたくなるんだけど、その前にここに置いておけば消さずに済むなってやつはオリジでもやってたわ。置く場所があると、ちゃぶ台返さずにいられます。ストーリーじゃないところで描きたいものがあったから書いたわけで。でも書いちゃったら満足するから出さなくていいかってなりがち。

 おいしいケーキを食べてメンタルが少し回復したので、やる気出てきた。
 体力? 今日のスマホが記録した私の歩数は三桁前半でしてよ。

 モンブランは年中あるから季語じゃないって言われそうだけど、タルト・タタンは大丈夫な気がするな。チャレンジするなら現代句の方がよさげとは思います。

 今日は早麒麟しました。

 ここのところ出かける時間に余裕を持たせるため早エールしてます。休んでるときは三回くらい見る。

 何とか書きたい欲が出てるうちにメモだけでもしとこう。そうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度見する牡鹿に釣られ二度見する

2020年10月17日 | 日常
 季節のものは出歩けなくても動画で見られる時代なのが良いのか悪いのか。
 自分の妄想で片付けなくなったのが創作において良いのか悪いのか。

 句会に行きたいよママン。このご時世に咳喘息増悪中じゃ無理だよママン。現実に咳は出ても状態は悪くはなってないそうだから、天気のせいだったよママン。

 腹具合は相変わらずです。治ったら読みたいあの本が品切れたら仕方ないなとは思うけど、買っておいて治ったら読めよって、願望ちゃんが言うんだけど、それじゃ養生できない。

 量がまとまったら置く場所ないやつ、またここに放り込みますわ。
 前のの書き直しとは違うから本当に何かほつれるとついでで出てくる。かといって話しとしてはまとまらないから本当に困る。小ネタというか、エピソードというか。つながらないから話にならないやつ。誰も来ないところに置いておきたい。そんで忘れたい。

 またミョルニル忘れてました。病院行って疲れてたから仕方ない。
 孤軍持ちは組み合わせが難しい気がする。カトリーヌさんは名前が韻を踏んでて良いなと思ってる。

 今年は天気のせいで病む人が多いと思うのだけれど、今年はカミュの年なのかね。

 読んだからって身につくわけじゃないけど読まないと身につかないものってあるんじゃないかと『季語を知る』を読んでも賢くなった気がしなかったので、そのうちわかるときが来るんじゃないかってことにしとこう。
 どれだけ本を読んでても、いくつになってもそういう本はある。読み返したとき意外とすんなり行けることもまああるので、とりあえず読んでおくで問題ない。

 ガトーバスク食べたい。
 ケーキ屋さんさがしちゃった。明日買いに行けないかな。

 明日は朝ラーメン。

 ティット・フォー・タットを何度読んでも忘れるので打ってみることにしました。しっぺ返しで覚えちゃったんだもーん。Simpletonも発音が表音表記しにくいな。tonはテンに近い気がする。
 やられたら同じダメージを与える形でやり返せる環境で、相手の前回と同じことをやり返す。協調なら協調、裏切りなら裏切り。
 単独なら最強だったらしいけど、団体で対抗されるとそうでもなかったそうで。
 多対一に持ち込むのって大事よねー。

 脳トレ、数独の上級に突入したら難易度が上がりすぎてちょっとついて行けなかった。
 ああいう問題作れる人ってどういう脳みそしてるんだろう。すごいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病得て旅寝を思ふ夜寒かな

2020年10月16日 | 日常
 病院をはしごしました。薬は増えた。なかなか良くはならないな。明日もはしご。体力ないから二日にわけた。
 病雁の夜さむに落ちて旅ねかな は 芭蕉の句。夜寒で引くと載ってる。ちなみに雁も秋。
 子規と芭蕉は読んで置いた方が良いよーと言われてまだ全部は覚えてない■年目。
 雁と言えばニルス。ニルスのふしぎな旅は秋だけの話じゃなかった気がするな。

 地元を土日だけでも泊まってゆっくり過ごしたいんだけど、体力がないって悲しい。

 FEH、ヒューくんと支援つけたいキャラが騎馬だったり重装だったり孤軍を持ってたりする件について。なんでだ。
 見てるだけでも幸せな面子が来るのかあ。カトシャミもセットで好きだなあ。セットで欲しいなあ。こっちは公式でカプにもなる二人。もう思い切ってFEHでは別の世界の誰かと仲良くしてみる?
 デギンハンザー様ご来臨したので、もうオーブパック一回分は次に向けて取っとくことにしよう。ありがとうございますデギンハンザー様。

 句会に出す句を何とかひねり出してから、文章を打ち始めたいのだけれど、こらえ性がないのよね。
 だいたい後回しにすると引っ込んでそのまま出てこないし。ネタは書き出せるうちにメモっとかないと、そのまま忘れるな。でも今日は休み休み。病院をはしごすると思いのほか削れているから。

 刀剣は少しずつレベル上げして今一番レベル低い子が27。新入りが来たらここまで上げるの結構大変だわ。来ないけど。99が二人。極が4人(35くらい)。

 もうさ、辛い青獅子ほったらかして黒鷲行っても良いかな。表示される外見年齢とか服装とかいじれるのは良いんだけど、うっかり眼帯のない5年後の姿を5年前に見ちゃって駄目だった。操作ミス怖い。思い出して辛い。

 カフェMIXはもうぶっ込むかほっとくかどっちかにしよう。ダビスタまではぶっ込もうかな。ダビスタ出たらそっちにかまけるので。カビゴンはタルトがもう少し欲しかったんだけど、チーム戦しんどい。
 かわいい見た目に引っかかって諭吉一人分くらいは余裕で貢いでるからな。かわいいはしょうがないけど、頭にくるとコインでどうにかしようとするの良くない。良くないけど多分また放り込む。

 太陽蠍座は浪費しないと言ったな。ドラコ魚(感情のままに浪費)ヘリオ牡牛(趣味にぶっ込む)なんだから、人間として成長しちゃったんだよ(笑)。
 積み立てはじめようと思います。ひと月一万円でもやんないよりマシ。三年経てば新しいPCが買える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり居て添水の音のくぐもれる

2020年10月15日 | 日常
 独り居という言葉が好きなのですが、ひとりの方が落ち着くので仕方ない。使用頻度が高すぎることは認める。
 添水(そうず)はししおどしのこと。僧都と書くことも。カコーン。
 人の方の僧都は僧正の下の位。僧正はビショップだけど僧都はプリーストではないよ。
 音をどう感じるか、どう聞こえるかは、その時の気分が変えることもある。

 goo占いのタロッキさんに聞いたら(自分でカードを触れるくらい回復していないため)、薄い本とか言う寝言は書き上げてから言えば? ってことでした。合間の帰還祈願とその派生なら、オンデマンド行けるくらいたまったけど、そっちが主眼じゃないのに書くとまた別の話が出てくるから区切れてない。片割れは単体推しの子だけど、セットはセットで好きなのよ。カプじゃなくてコンビ的に。表紙等は使用ソフトをまだ迷ってるから、片付けないといけないことがたくさんあるでしょってことみたい。そうですね。

 それはともかく句ができぬ。うぐぐ。
 いつもそんなこと言ってるけどずっとそんなだからいつも言ってる。
 俳句について自分に求める部分があったことにちょっとびびってる。書けないと言うくらいは自分の癖が出るようになってきたのかしら。わあ。

 今日は休むと言ったな。かかりつけも今日休みだったから、休んでも仕方ないから仕事してきましたわ。明日休んでも良いくらいにな。ほんとに良いかはわかんないけど、今日より天気が悪そうなので、さすがに倒れてると思う。
 作業中に二度落ちかけたから、よい子は真似しないで欲しい。精度も落ちまくってたからちゃんと休めるときは休んだ方が良いよ。

 オンデマンド本、オリジでやれば、今からでも自分の誕生日プレゼントに間に合うんじゃないかと妄想が暴走を始めましたが、体力的にありものに少し足す程度でできれば御の字。昔のペースで書けると思うなよ。

 今日は森(というか島)にまだ行ってないうちに服屋が閉まってしまった。まだ行ってないので日記書き終えたらとりあえず続きとか句とかブッチして島で飴買うわ。モモと竹のびっくり箱はある。

 演練は三つも勝てる気がしない。日によって極端だわ。

 槍クエスト終了。デギンハンザー様ご来臨ましましいぇい。元ゲームやってなくて(蒼炎は3Dで動くキャラに酔って挫折、その続編ということで暁もやってない)申し訳ない。
 敵でしかなかったキャラが来ても思い入れ持ちにくいと言った気がするけど、レプ様は別枠な気がします。トールハンマー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣フライ一粒ずつを分け合へり

2020年10月14日 | 日常
 変だなあ、今日もタイムアタック状態になってる。

 大粒の牡蠣フライにサービスでタルタルソースをつけてもらいました。タルタルにはだいたいレモンが入ってるから要らないですごめんねっていう代わりに、牡蠣フライをタルタルソースつけて食べられる人と分け合えたのは良かったですね。
 牡蠣フライは好きだけど、レモンはアレルギーがあるからNGでござる。

 カフェミックスはいつも行き詰まってる。なんでだろ。

 今日は朝の寝ぼけきった頭で検非違使を三回倒しました。今月通算七度目です。

 その白い衣の面子になんで一人だけ踊る兄さんなんだい? 兄さんうちにいないからオーブパック買うかな。

 暖めてても動かない話しより、ぐいぐい動き出す話があったらそっち行くよ。その方が書けてる感あるし。
 デフォルト位置は前者のはずなんだけど。

 オリジを書き始めようと思った矢先に浮かんじゃったやつ、プロットだけ書き逃げしても良いかな。書いた方が良いかな。

 明日は休もうかなあと思ってます。明後日仕事に行くからさあ。がはげへごほ。

 プロ野球チップス、あの球団の選手が出たら呪っちゃいたくなるから勘弁して欲しいなあって思ってたら出ました。
 仕方ないから捨てるかな。私は何も見なかった。その選手は特に悪い人ではないだろうし、その人が何か私に良からぬことをやったわけじゃないし。あのあれだったら切り刻むところから始めたかもなあ。この季節は咳喘息の調子も悪いし本当に駄目だわ。

 対称性があるけど根っこの部分が似ている二人は、私の中ではコンビであって、カプにはならないみたい。最初に出会ったそんな二人の片方である陣内さんがコンビって言ったからってところもある。『風のフィールド』は今はもう手元にないのだけれど、気がついたら子分が増えている檜田さんが筆名・檜谷の由来。どさくさ紛れの強制わいせつ事件を肘打ち一つで許す昭和感(昭和の漫画だからな)。今の時代から見たらおかしいこともたくさんあるけど、全部レーザーアクセルが吹き飛ばしてくれる気がする。レーザーだもの。
https://www.mangaz.com/book/detail/118111
 ここで読めるそうです。検索かけてみるもんですわ。

 フェルヒュ読むのは好きだし、うちの二人も一線は越えないまでもイチャイチャはするからくじけたベレト先生が旅に出るんだ。
 「公式でイチャイチャできる人たちは黙っててくれるかな」絵、ペン入れしておこうかな。今後の戒めのために。

 そしてタイムアタックに負けたことに気づいたけれど、書き始めたときの時間にセットして投稿すれば昨日の日記で行けるじゃんと気づくあほの子。

 風のフィールドで検索かけちゃったときから負け確だったけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ汁もう一杯のとろろ汁

2020年10月12日 | 日常
 ご飯をたくさん食べられる体力が欲しい。ほんとに欲しい。とろろやさんのとろろ飯おいしいです。復調したらまた行きたいなあ。

 ツイッターの見せアカウントの方を、作ったやつぶっ込むアカウントにしようと思ったけど、名前の変更諸々考えると最初からやり直したくなって(病気)、見せアカ削除しました。
 結局私に複アカ管理なんて無理なんで、文庫ページメーカーさんで出したくなったら新アカウント作ろうと言いながらもう新アカウント作らない気がする。俳句アカウントはここで良くないか。

 永徳さんはわざわざ「なりうべき」と書いたのを「なるべき」と直してくれるけど、ちょっとそこ違うのよ。直されると却って手間なの。前者は推量で取ってもらえることもあるけど、後者は基本的に当然で取る傾向だから、「きっとそうだろう(ただし決めつけではない)」は「なりうべき」と書きたいの。漢字で書くと「為り得べき」と「為るべき」だから本当に違う。あんまり書かない書き方だからって、打ち間違いにしないで欲しいわ。

 文庫ページメーカーさんがダブルハイフンやイコールをそのままだと縦書きでも横向きにしてくれるの、ちょっとどうしようかなあと思ってたらwin10のせいでした。お前か。フォントを変えるしかないのかあ。win10は縦書き文章書きに優しくないな。

 今日も歯医者に行きはぐった。マジでいかんわ。

 日曜にウリちゃんに会うの忘れてたので、今週はアメとカボチャ管理のみの予定。緑のカボチャ二株目生えた。

 存在を忘れてた買っちゃったアイテム消化するために99階まつり(小規模)。
 短刀鍛刀まつりも同時開催。謙信さん待ち。来月もやってる気がする。

 本当に病院行くために休めるうちに休もう。咳喘息にかこつけて。
 お腹痛くなるたびに思ってはいる。
 予約入れるの忘れてるけど。

 文章はあと1ページ分。どうまとめようか迷走を始めそうな予感がある。ひとまずいつものに非公開でプライベッターかなあと思っているところ。置くところに困ったらそうすれば良いんだと気づいた。
 所詮自己満足だからね。配置と組み立ては楽しいです。

 お絵かきは順調に遅れています。無理して描かないし描けない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚の尾の焦げをつつけり未練なり

2020年10月11日 | 日常
 秋刀魚は今日は買えなかった。サーモンうまい。

『トスカーナ大衆酒場の事件簿』が思いのほか面白くて、ちょっとPCに向いてる場合じゃない。見た目が好みのじいさんがいる(そこか)。『死に花』もそうだったけど、じいさんたちの話しは現実にいるじじいと違って穏やかな気持ちで見られるから好きだわ。現実だったらお嬢さんと同じ台詞言ってる。
 原作はあるのかしらと作者名で検索かけたらそもそも著作が日本語に翻訳されてなかった。イタリア語勉強始めちゃう? 十年以上やってるポルトガル語がまるで身についてないのに何言っちゃってるのってとこよね。
 好きな話しなら辞書引きながらでも読みたいなあ。

 もうやめようと思った途端に時間がかかるやつ思いつくのなんでだろ。それを片付ける気力と体力が今ないのよー。
 前に書いたやつの補完めいた文庫ページメーカーさん2枚分×4+1は、短すぎてストーリーがないからこれ小説?? ってなってる。余計な解説書くよりはこっちの方がマシかもしれない。そのままブッチして逃げても良いかなと思ったけど、壁打ちアカウント作る方向で考えてみる。レトヒュ文含め、書けずじまいになりそうなやつ置いとけるとこ欲しい。
 2枚のやつはあと紅花②。最初にフレーズ浮かんだのこれだったんだけど、まだそれ埋め込んでないし、終わる気配もないから予想外。
 やり直しはまたベレト先生が旅立ってしまったら帰還祈願で始めるので、今はそのための材料集め。
 しばらく休んで今、話しとしてまとまらずに七転八倒しているレトヒュまとめたらその次くらいになると思う。
 ストーリーがないのに小説ってのはもう少し頑張れないかと思ってしまうんだ、自分が。読む分にはそれはそれで好きなんだけど。

 ブレーダッドは別読みだったのね。別スペルというか。風花雪月の影響なのか、そこら辺の情報が補強されてきた気がしなくもない。多分気のせい。

 いつか読みたいかもとブックマークだけした本がそろそろ20冊を超えてきたので、ちょっとずつでも消化していきたい。その前に積ん読もたまりっぱなしなんだけどね。それはそれ。
 世の中には面白そうな本がたくさんある。
 もう少し体力が回復したらウスイブックも買いたいわ。もう二十年近く何も買ってなかったことを思うと、今も書いてて下さる作家さんのありがたいこと。ただ、今は読む体力がない。

 もうお腹痛いから休みますで良い気がしてきた。動けるけど痛いのは嫌だわ。休むとなったら病院をはしごするわ。
あほみたいに。今月まだ行けてないからさ。

 カフェは新キャラなんとか確保。でももう行き詰まってきた。

 白山吉光さん来てくれました。わー。びっくりしたわー。

 FEHはシノンさんが強くて笑ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする