キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

背表紙を撫で図書館の冬隣

2020年10月23日 | 日常
 巣に帰るって言っても、引っかかりとやりのこしのあるままじゃ帰れなかったからまあ良かったわ。

 さ、巣に帰ろう。ソヨタも川澄ちゃんも待ってる。

 オリジと言えば筆名の翠と『みるいら』の実鳥は関係ないって話しはしたかと思うけど、よく考えたら実鳥は酉年生まれで私は酉の日生まれだったわ。
 ストーリーのない文章を打ってるうちに色々行方不明になっちゃったんだっけ。一応自分の中でオチはあって、じゃあいいやってなってしまってそこは書いてないな。今書くと文体が違う気がするわ。

 雰囲気文は読む分にはそりゃあそれだけ読んで一日過ぎるくらいは好きなんですけど、書いてると色々明後日に行っちゃって片付かなくなるから自重したいのです。

 取り下げといて同じところに再掲はしないわね、心情的にね。

 旅支度は月一でももらってるから在庫あります。出かけさせてあげられないですけど。

 オタク趣味を見込まれたのか『鬼滅の刃』の映画を見にいったか聞かれたのですが、もう二十年くらい「良質なアニメ」は情報過多から逃げるところがないので避けています。ということに気づきました。
 もう少し雑な絵だったり、現実に引き戻してくれるBGMやSEだったり、バンク使い放題だったりすると何とかなるんですけど、チラ見した映像だけでもキャパ超えるのわかるからなあ。しんどいのよ。
 あと、音声からの情報処理があまり得意じゃないっていうのもある。漫画は台詞が文字だから何とかなってます。
 原作はジャンプで読んでましたわ。
 あと、ちっさい女の子に禰豆子ちゃんが大人気でした。強くてかわいいからかな。

 図書館にもいつメンがまた集ってるのかしら。食事の出ない休憩どころになってるとこあるよね。予約だとか返却だとか、時間が違ってるのにいつもいるひといる。

 インフルエンザの予防接種を来月うちに行く予定でござるの巻。持病があるから今月でも大丈夫なのは知ってる。
 腹痛が治ってからにしたいけどどうにもならんなあ。

 咳が出なければ、明日は休み休み句会に行く準備をして、今度こそと言いつつ行けてない句会に行きたい。めそめそ。

 ゲームはそろそろ数を絞った方がいい気がしてきました。今更ですけど。
 どれを休むかはまだ決めかねています。どれも好きなので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする