キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

刈田の鷺右ウィンカーを左ゆく

2020年10月03日 | 日常
 刈田から鷺が飛んでった直後、右にウィンカーを出してた車が左に進んだのを見て、これ全部盛り込めたらえらいことだなと思ったけどやっぱり入らなかったでござるの巻。
 全部盛りは駄目だって、どれか選べって、余白で勝負って、感情はそのまま書くもんじゃないって、色々教えていただいたのに未だにこんなですわ。
 鷺がフェイントかけたみたいに読めても、サギだしそれでいいやって。

 また名前を変えたい病が出てきたけどどうしようかなあ。
 今月は体力がなかったのでまだカードに触れてません。ていうか、もう半年以上何にもやってないのか……。

 夕方用事があるので、夜になったら追記します。

 追記(20時台)
 夕方の用事はお腹がぐるぐるしたのでパスったのに、昼寝してちょっと持ち直したからって晩ご飯食べ過ぎた。
 ポンポコリンになるまで食べるものではないと思うわ。

 食べたもの消化できないうちは頭が回らないので、食休み。食休みは「じきやすみ」で覚えたのでそう読んでましたが、今、辞書見たら「しょくやすみ」と出ました。マジか。マジか。
 確認したら「伯母の家が焼けても食休め」は「じきやすめ」、「親が死んでも食休み」は「しょくやすみ」で載ってました。わー。どっちでも良いんじゃん。趣味で選んで良いんじゃん。好きな語感で選んで良いんじゃん。あー、びっくりした。
 刷り込みでもないけど、最初に出会った情報って結構な割合で残りますね。第一印象は全体の七割でしたっけ。
 七割って好きな割合だな、何となくだけど。

 風花雪月は入り口がFEHだったのでヒューくん推しになったと言っても過言ではないです。
 かわいいが爆発した。
 事前の情報チェックではシャミアさん大好きマンになる予定だったので、紅花1周目は推しと推しくっつけ隊になります。そのためには外伝を片付けないと。ねえ、バル兄さん。

 タロットカードにもう一度聞けるようになるくらい回復するのっていつかしら。
 ネットのタロット占いに聞いても良いかしら。

 俳句の締め切りはいつでもそこにあって、いつでもちょうど良いところに書けない。
 自分の中でちょうど良いことばが見つかってはまると、出来や評価はどうでも良いから、それはそれで駄目な人なんだろうなあ。

 思いついちゃった話が書けるかわからないけど書きだしてみようと思います。今は……というか、もうしばらくは食休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする