野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



3月1日に靱公園のカンヒザクラの開花を紹介し、2月に開花するカワヅザクラという種があることも紹介しました。

鶴見緑地公園のカワヅ(川津)ザクラ



その際<大阪でカワヅザクラを見ることができる場所があるのでしょうか?>と書きましたが、先日の朝日新聞に「鶴見緑地のカワヅザクラが満開」という記事が出ていました。



そこで、地下鉄鶴見緑地で下り、公園のHPに記載されていた場所を探すと、濃いピンク色をした花が満開となっているサクラ並木が見えてきました。



満開となっている手前の株には「オカメザクラ」と書いていあり、このサクラはイギリスの桜研究家がカンヒザクラとマメザクラを交配して作ったものだそうです。



オカメザクラもカンヒザクラと同様に早咲きで、花期は2月下旬から3月上旬頃とされていて、花は釣鐘型でカンヒザクラとよく似ています。



オカメザクラの先にある株がカワヅザクラで、こちらの花の形はソメイヨシノによく似ていて、ピンク色が強い特徴があります。



この日は雨上がりだったのですが、雨に濡れたサクラも風情がありますね。



また、蕾から開花したばかりの雄しべの付け根が、日数の経過とともにピンク色に変化し、満開の時期になると花の中心が濃いピンク色に変化するようです。



カワヅザクラとオカメザクラがこの時期に満開となることを知っている人は、3月第1週だというのに満開の桜の下にシートを敷いて花見の先駆けをしていました。



さて、地下鉄鶴見緑地公園から移動して大阪城公園に入り、入り口にあるベニバスモモの開花も見てきました。



大阪城公園のベニバスモモは、例年ソメイヨシノより少し早い時期に満開となりますが、今年ももう開花していましたので、春はもうすぐそこです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )