いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Ubuntu Weekly Recipe 第685回 音楽プレイヤーRhythmboxのさまざまな機能

2021年09月29日 23時53分36秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第685回 音楽プレイヤーRhythmboxのさまざまな機能



最後まで読んでいただければおわかりのとおり、通常のRecipeのフォーマットに則りつつも自分が使っているDACとヘッドフォンの宣伝をするという不届きな記事です。
また、Ubuntu One Music Storeとか脚注とかスクリーンショットで使用している楽曲とかネタがてんこ盛りで、なんというか久しぶりに全力で書きたいものを書ききったという充実感でいっぱいです。
もちろんRhythmboxの解説も全く手を抜いておらず、Recipeとしてはかなり書くのに時間がかかっていますし、かなり長くなってしまいました。
個人的にはRhythumbox以外を使う気にはならない程度には気に入っていますし、常用しています。

記事には書き忘れましたけど、
rhythmbox-client --print-playing-format="#NowPlaying %tt - %ta - %at" | xsel -b
というコマンドを叩くと再生中の楽曲の情報をクリップボードに送ったりする機能もあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする