れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クズ(葛)

2019-08-31 05:39:01 | 野の花日記

クズ(葛)
<マメ科クズ属>
山野のいたるところに見られる大形のつる性草本で、
茎の基部は木質となる。

根は太く大きく、多量のでんぷんを含んでおり、
葛粉(クズコ)がとれる。

 

葉のわきから総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)
をだし、紅紫色をした蝶形の花をたくさんつける。

花には甘い香りがある。



葉は3出複葉(1枚の葉が3つの小さな葉に分かれた形)
で、互い違いに生える。(互生)
小葉の形は卵円形や楕円形で、浅く3つに裂けるものもある。
葉には長い柄があり、裏面には白い毛が密生する。


豆果は線形で5~10センチあり、
褐色の毛におおわれている。

和名は大和(奈良県)の国栖(くす)が
葛粉の産地であった事に由来する。
秋の七草のひとつ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする