極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

カルミアとリチウム

2009年03月31日 | 創作料理

少しずつ少しずつ解き 解してはカルミアが咲く 吾がことの思い 


THE BLUE HEARTS Singles 1990-1993 THE BLUE HEARTS Singles 1990-1993


ミサイルを考えていたら、「♪〽ミサイルほどのペンを片手に
おもしろい事をたくさんしたい」といブルー・ハーツの歌を思
いだした。未生にぶつける激情。自由を求めて漂流する現代の
若者とハックルベリーを重ね合わす。
ヘミングウェイは『ハッ
クルベリー・フィンの冒険』を歴史的な文脈に位置づけた。「
あらゆる現代アメリカ文学は、マーク・トウェインの『ハック
ルベリー・フィン』と呼ばれる一冊に由来する」と。蛇足だが
はじめてタイプライターで書かれた小説がこの作品であるとい
われる。


ヒマラヤほどの消しゴムひとつ
楽しい事をたくさんしたい
ミサイルほどのペンを片手に
おもしろい事をたくさんしたい※

夜の扉を開けて行こう
支配者達はイビキをかいてる
何度でも夏の匂いを嗅ごう
危ない橋を渡って来たんだ
夜の金網をくぐり抜け
今しか見ることが出来ないものや
ハックルベリーに会いに行く
台無しにした昨日は帳消しだ

※繰り返し

揺り籠かごから墓場まで
馬鹿野郎がついて回る
1000のバイオリンが響く
道なき道をブッ飛ばす
誰かに金を貸してた気がする
そんなことはもうどうでもいいのだ
思い出は熱いトタン屋根の上
アイスクリームみたいに溶けていった

※繰り返し

    『1001のバイオリン』作詞・作曲 真島昌利

筏の上のハックルベリー・フィンとジム(1884年版の挿絵より) Adventures of Huckleberry Finn

畢竟、「体制を死守する」ために覇権国をミサイルで恫喝こと
と「後進国の体制を解く」ためにミサイルで防衛することの違
いとはなにか。そして、この縺れた糸をとき解し「国家」を開
く道筋とはなにかを関係諸国に問うている。



サッポロ一番 塩らーめん ミニどんぶり 


三色菫とラーメンサラダ』で宣言した調理法の開発報告。ま
ず、電子レンジ、湯沸かしポットとお湯、小振りのどんぶり鉢
とビニールラップ。調味料はお酢と、オリーブオイルと好みに
塩胡椒、ガーリックフレーク。具は卵の他キャベツやブロッコ
リー、アスパラ、薄揚げなど自由だが、今回は卵と家庭菜園の
長葱刻みをたっぷり準備した。ポイントの1つは短時間に素早
く仕上げる。2つはめは‘蒸す’。

(1)調味料、具を準備。ミニどんぶりを取り出しどんぶり鉢
  に移し、乾麵の上面までポットのお湯を注ぐ。
(2)直ちに、卵、具を麵を覆うようにのせ、小さじ半分から
  一杯のお酢、オリーブオイルを小さじ半分、好みに塩胡椒
  を加えラップ、2分間電子レンジに加熱する。
(3)一旦電子レンジから取り出し、どんぶり鉢八分目までお
  湯を注ぎ、先ほどのフィルムでラップし、再び電子レンジ
  で3分加熱し取り出す。
(4)ラップを外しそのままいただく。具に芯が残るようであ
  れば予め、電子レンジ等で加熱しておく。あくまで麵の腰
  や歯触り、感触を中心に処理する。

これで、外ラーメンに負けない健康的でヘルシーな家(内)ラ
ーメンが完成。スープも最後まで美味しく頂けるし、卵も半熟
に仕上がる。あくまでも『デジタル革命』時代に即して、①安
く、②短時間で、③簡単に、④健康的な、⑤とっても美味しい
ラーメンが頂ける第1~4則の特徴をもった料理が完成。☆☆
☆。


 “i MiEV”

地球環境を考えると電気自動車、それも物流部門での普及が一
番望ましい。論理的にも好ましいけれど、経済的にはそうもい
かない。ゴールド説を取らなければ、石油を使い切ることが最
も良いのかもしれないが、温暖化がもたらす物質移動速度の影
響は予測が立たない。それではどうすれば良いのか。

 Optimum packaging for EVs

『列島オール電化構想』-故田中角栄総理には申し訳ないが-
として、米国産『スマート・グリッド構想
』の上層概念を構築。
その中心技術戦略が『アポロン救出構想』である ^^;。つまり、
スケール・メリット限界点を算出してその突破条件を算出設定
する。とだけ書いておくが、「文質淋淋」(『馬酔木と論語読
』)にその理念があることを付け加えておく。
この構想で量
産効果の確認ができた時点で世界を獲得するといってもいいが、
あらゆる関連産業に共通する技術鍵語は「身の丈に収める」(
=『デジタル革命』の収斂点)ということで、「文質淋淋」の
人文鍵語とセットとなる。
        



電気自動車が脚光を浴びる中、リチウムイオン電池二次電池
メーカがにわかに活気付く新聞が流れている。このリチウムは
大きな電気量を自由に運ぶ媒体(メディア)として、
打ってつ
けだ。同じ重量で電気自動車で鉛電池の3倍の距離が走れる。
金属のリチウム電池だと電極が短絡するが、非水系の電解液を
使用するため水の電気分解電圧を超える高い電圧が得られるイ
オン電池が有利だ。ただ、エネルギ密度が高い(大きな電圧が
得られる)ため、異常発熱、発火事故もたえないが、①電池素
子の中心にステンレス製のピンを入れて缶の折り曲げに対する
強度を高める。②電極のタブその物やタブ取り付け部に絶縁テ
ープを貼りタブのエッジからの内部短絡を防止する。③電極の
巻き始め・巻き終り部全体に絶縁テープを貼りデンドライトの
発生を抑制する。④微小セラミック粉を電極やセパレータの一
部或いはほぼ全域に塗布し絶縁層の強度を上げる等の安全対策
を施している。

                       




またリチウムの埋蔵量は蔵量は推定で1100~1300万トンと見積
もられ、主な生産国として、チリ、オーストラリア、中国、ロ
シア、アルゼンチンと偏在し、制約資源(戦略物質)になると
考えられている。このため「カルシウムイオン電池」(アルカ
リ土類金属系⇒ソニー等)、「ヘテロポリ酸電池」(NEDO
等も研究されている。『デジタル革命』の恩恵で加速的に実用
化が進む電動自動車。うかうかできない、集中だぞ~。


 Evanescence 『Lithium』

リチウムという曲があるということがわかった。米国アーカン
ソー州リトルロック出身のロックバンドで、エイミー・リーと
ベン・ムーディーを中心に結成されたエヴァネッセンス (Evan-
escence
)という。2003年にインディーズ・レーベルのワインド-
アップ・レコードよりレコード・デビュー。1stアルバム『フォ
ールン』は全世界で1500万枚を売り上げ、グラミー賞2部門を
獲得して一躍スターとなった。その後設立者の一人であるムー
ディーが脱退するなどメンバー・チェンジを繰り返しながら活
動中という。歌詞はこれからというところで聴いてみる。それ
にしても、‘はかなさ’とは日本人にはぴったしだ。


ファイル:Kalmia latifolia3.jpg

体調すぐれず。頑張る。地道に耐えて大望の花を咲かそうと歌
う。カルミアはツツジ科の植物。約7種あり、常緑の低木で高
さは
0.2~5 m 。北アメリカおよびキューバ原産。酸性の土壌で
生育する。北アメリカの植物を収集したスェーデンの植物学者
ペール・カルムにちなみ命名された。葉はグラヤノトキシン
含み有毒。特に羊が中毒しやすく、一部の種はLambkill(「羊殺
し」)と呼ばれている。清楚で涼やかな「カルミア」。花言葉
は「大望」。
                       


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェニスタとミサイル

2009年03月30日 | 時事書評



鴬にブログの終わり告げられて きみとかち合うエニシダの朝





ひさかたの雨の降る日をたた独り 山辺にをればいぶせかりけり 大伴家持      


体調がすぐれずブログができずにいた。夕食に食べた筍の新芽
焼のさに当てられたのか、『金麦』も呑み干せず、代わりの
八尺ほどの『GREEN PACK』(日本盛)の熱燗も呑み干せず、
『ヒュアスキン』(ツムラ)の入浴剤入りの風呂に入ったもの
の良くならない。原因の節がわからず眼精疲労かと
見定めて早
々と寝ることにした。零時過ぎ、彼女が寝所に上がってきた折
に階下に降りブログすることに。階下では息子が風呂上がりに
ネット検索をしている。二十代後半に入ろうとしているにも拘
わらず定職にも就かずにいる。本人の焦燥がどこかで折り合い
が着かないなら自己崩壊(暴発)の可能性もあり要注意だ。思
わずパソコンに向かいながら『海』(作詞:林 柳波 作曲:井
上武士)を口ずさんでいた。本人にしたら苛つくだろうにね。
これも大切な「共同体」の追体験のひとつと観念してもらわな
くては。

昨日は、家持の紀女郎(きのいらつめ)に答えへ贈った歌1首
の「雨の降る鬱陶しい日なのに一人っきりで山近くにいると、
ほんとうに気が晴れず重苦しいものです。」(万葉集/巻4‐
769)の歌のようでしたね。

                      
 






昨日の眼精疲労の主な原因は、ホームページの編集にあった。
SOHOのコンセプト(concept)もほぼまとまりかけての話だ。
それ以外に直接的な疲れはネットサーフだけだ。自家用車の定
期点検、それと壮行会の写真の引き渡し(これには、本人との
電話での遣り取りに齟齬があり申し訳ないことをしたとの悔や
みと心痛が尾を残す)、はじめたばかりカブ・ドット・コム(
これは戦術を1つ発案しました。名付けて‘四天王作戦’)と、
諸々の日常的な些事ぐらいだ。



動画 WMV形式 350KB
リアルロボット

それとは関係ないが、デアゴスティーニ・ジャパンの『リアル・
ロボット
』の再開準備があった。これは因縁があり途中でやめ
ていたがこれを機に再開することにした。彼女は棄てろという
が、全部で90巻弱ある代物。‘ファースト・ライフ’(還暦
までの60年間)では適わぬ仕事(この意味には趣味・道楽を
含み広い)。やり抜くぞと。


鴻池 祥肇 鴻池祥肇

北朝鮮ミサイル問題で鴻池祥肇副官房長官の発言がとりだたさ
れている。かつて、過剰な煽りで太平洋戦争へとかき立てられ
ていった経験からの自戒を込めた?機智、皮肉と受け止めてい
る。ミサイル防衛システム(MD)に対する、①手段の是非、②
手段の効果、③軍事費増大への懸念、④システムの改良若しく
は発展への期待などあろうが、彼の発言からは④つめの意識は
眼中にないよう受け止められるが、④に対する見解として、私
見はかつてブログしたが、『非攻』(戦略)の技術、戦術とし
て肯定している。なにはともあれ慎重にこしたことはない。




鴬の鳴き声が聞こえるように夜も開けてきた。この辺で終わろ
う。エニシダとはArgyrocytisus(ギンヨウエニシダ属)、Genista
ヒトツバエニシダ属)、Spartium(レタマ属)など、25属約200
種でエニシダ節(Genisteae) を構成。これらをまとめてエニシダ
(英語ではbroom)と呼ぶことがあり、属名のCytisusは、古いギ
リシャ語のkytisso(つめくさ、クローヴァー)に由来するとされ
ている。和名のエニシダは、ヒトツバエニシダ属 (Genista) の英
語読みジェニスタがなまったものとされているが確証はないと
される。魔女たちが‘空飛ぶ箒’に使うとされる南欧原産の「
エニシダ」。花言葉は「謙遜」「清楚」。

File:Cytisus scoparius2.jpg

 

  
     
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草と未体験ゾーン

2009年03月29日 | デジタル革命渦論


姉思い察せず口論 雪割草にそっと謝る言の葉届け


 賭博黙示録カイジ』福本伸行

株のネット取引をはじめてやった。賭場口で暗号処理や送金手
続きで遅れてしまった。昔なら営業窓口に電話一本で済んだの
だがこれも時代の流れでやむを得ない。チャートを眺めていて、
『はぁ~ん』と来るもがあった。チャートの動きを見つめる

師、胴元(いや失礼、投資家及投資機関)の動きが読めるの
である。不思議な体験をさせてもらった。と、同時に
イマヌエ
ル・カント
の『純粋理性批判』を思い浮かべた。「時空は直観
の先天的形式。外的現象に適用される空間は、外的印象を並列
的に受け取る外的直観の先天的形式である。これに対し一切の
現象に適用される時間は、内的状態を継時的に受け取る内的直
観の先天的形式である」と。

 Immanuel Kant

ネット投資のガイド本があるが読んでもいない。理数工学的な
知識は他人様より少しはあるとは思っているがそれだけだ。な
ぜイメージでき、それだけでなく心も読めるような気がしたの
か。そんな体験の自慢話?は横に置いて『デジタル革命』の6
つめの特徴の話。


MacBook  1984 Apple's Macintosh Commercial


高度資本主義社会(=前社会主義社会、高度消費主義社会)の
産業構造の変化は第3次産業の胎動からはじまり、4番目の産
業、図画像産業(イメージング)が誕生し、農林水産の1次、
鉱工業の2次、サービス(物・情・医・エネルギ)の3次、図
画像業の4次となる。イメージでいうと五感産業、或いは唯脳
産業の誕生ということになる。


MEGの写真 MEG

サーモイメージを挙げればわかりやすい。温度差を疑似カラー
の特徴パターンで平面展開することで照明なしで生体識別でき
る、或いは人体の運動分布を測定できることで防犯や健康増進
寄与する。また、光トポグラフィー(日立製作所の商標登録)
を使えば脳神経外科領域の言語機能の診断(言語優位野の判定)
や、
てんかん焦点の同定の検査。通常の屋内環境下で行える簡
便な脳機能計測手法として脳の研究及び脳機能に関わる臨床分
野で広く利用される可能性がある(小泉英明のノーベル賞は確
定だね)


モノづくりに魅せられて 小泉英明フェロー後編 小泉英明


網膜に直接センサを移植することで失明苦から解放も可能だ。
「脳を守る」「脳を創る」「脳を知る」つまり「遺伝子操作」
と「認知マッピング」が基礎となる分野に「イオンチャンネル
」「神経回路」「感覚」「認知」「行動」の規路循環を対象と
した「ファームウェア」技術が欠かせない。いわば、『情報通
信』と『バイオ』がこのステージにきて融合され、実感なき事
実が次々と現れる時代の幕開けが、‘デジタル消しゴム’(『
デジタル革命』の第5則)から『デジタル革命』の第6則の‘
未体験ゾーンの拡大’の幕開けがやってきたということに他な
らない(ブログしながら半信半疑な自分がいる)^^;。




簡単に表現すれば、‘脳活動そのものの産業社会’といえる。
意地悪い質問がくることも予想される。「それならその先の5
次産業はどんなものか」と。「そんなもの分かるものかってょ」
と答える事も出来るが、朧気ながらのイメージをもって答える
ことにしよう。それは‘エスパ産業’(=超自然能力産業)だ
と。冗長になった。「電子信号」が「ゲノム」と融合する産業
社会をどの様に呼ぶかが問題でない。そのような時代を迎え「
不意打ちをくらわない」(ピータ・ドラッガー)ように、社会
環境生態学な組織化を怠らないように準備しなければならない
と、自省を込め終わることにしよう ^^;。


p Primula modesta Primula modesta


昨夜から義姉の具合が悪く寝不足気味のきみに、些細なことで
朝から諍い。すまぬなぁと詠む。
ユキワリソウ(雪割草 学名
:Primula modestaは、
サクラソウ科サクラソウ属の多年草の高山
植物。日本
全土の亜高山帯から高山帯に自生する。花言葉は
「内証」。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花蘇芳とイレージングエフェクト

2009年03月28日 | デジタル革命渦論


忽然と花蘇芳咲く 一盃のきみの濁り酒飲み干す 夕餉





MacBook  1984 Apple's Macintosh Commercial


 Johannes Gensfleisch zur Laden zum Gutenberg


紙、ハサミ、のり、消しゴム、鉛筆などの文房具がある日突如
として、コンピュータとマウスの中に消えていく。そんな光景
を目の当たりにしてきた。ヨハネス・グーテンベルグの活版印
刷から製版印刷まで続いてきた産業文化は米国の若者達の発明
した一台のパーソナル・コンピュータの登場で劇的な変化を遂
げる。

 古代エジプトでは、ナイルデルタに自生するパピルス(カ
 ヤ
ツリグサ科の植物)の繊維を利用したパピルス紙が、約
 5000年前から使われていました。パピルス紙の需要が急増
 したのは、地中海世界の情報化・国際化が進展したヘレニ
 ズム時代です。当時、エジプトの首都であったアレクサン
 ドリアの図書館には、数10万巻ものパピルス書が所蔵され
 ていたと伝えられます。しかも紀元前2世紀ごろには、小ア
 ジアのペルガモンにも大図書館が建設されたため、パピル
 スは栽培しても需要に追いつけなくなり、エジプトはパピ
 ルスの輸出禁止に踏み切りました。そこで、やむなくペル
 ガモンでは羊や子牛の生皮を加工した羊皮紙を使うように
 なった(中略)羊皮紙を英語でパーチメント(parchment
 というのは、羊皮紙の生産拠点となったペルガモンに由来
 します(中略)中世ヨーロッパの書籍を美術工芸品にまで
 高めたのは羊皮紙という素材です。羊皮紙はパピルスより
 も強靭なため綴じ本(冊子)にすることができ、表面はな
 めらかなので細密な文字や絵柄も書き込めます。中世ヨー
 ロッパでは専門の筆記者や画家などの共同制作による豪華
 な装飾手書き写本が多数つくられました。

                                『記録メディアの変遷』 

                

以上のTDKの‘Science Museum’の『記録メディアの変遷』
によれば、それに匹敵するのが、巨大磁気抵抗効果だと紹介
されている。

ハードディスクドライブのしくみ ハードディスクドライブの動き ハードディスクドライブの仕組み


 従来の磁気ヘッドは記録も再生も電磁誘導現象を利用する
 のに対して、MRヘッドでは再生に磁気抵抗効果Magne-
  to Resistance
)という物理現象が利用されています。磁気
 抵抗効果とは、ある種の強磁性体に外部磁界を加えると電
 気抵抗が変化する現象のことで、MRヘッドにおいては、
 記録メディア表面の磁界強度を電圧変化として出力します。
 この磁気抵抗効果の一種として、1988年にはGMR(巨大
 磁気抵抗効果という新たな現象が発見されました。これ
 は磁性層・非磁性層・磁性層というサンドイッチ構造の薄
 膜をつくると、2つの磁性層の磁化方向が平行か反平行か
 によって伝導電子の散乱が異なり、電気抵抗の違いを示す
 現象です。GMRによる電気抵抗の変化はきわめて小さな
 ものですが、その後、サンドイッチ構造の薄膜にさらに反
 強磁性層を積層するなどの技術により、磁界強度が小さく
 て高感度で検出できる磁気ヘッドが実用化されました。

               『記録メディアの変遷』


世代交代ではなく種属交代とでもいえる変化の時代。磁気テー
プがディスクに、そしてチップに換わる。そんな時代を生きて
いる。それじゃHDが直ちにチップ置き換わるのかといえばそ
うでもない。キーワード(鍵語)は「プロセスの固有発熱量」
である。自然空冷で高速処理可能なら問題がないが、強制空冷
となるとファンがいる。そこで、量子コンピュータの登場とな
るが実用性となる極めて狭い範囲にとなるものと考えられる。

量子コンピュータ 量子コンピュータ

兆、京を超え、不可思議無量大数(計21種)の数字なんて必
要ない。「大数」ではそうだが、「小数」は毛、微、塵、漠(
ピコ)程度まで。
涅槃寂静(計24種)という悟りの世界までは
到底いかない。話はそれてしまった。つまり、産業革命後、多
大な犠牲を払って人類は、たかだか百年足らずで、大産業革命
を経験してしまった。これを‘ネオ・カンブリア爆発期’と称
している程で、『デジタル革命』の6つめの特徴に含まれる
‘新解体新書時代’でもある(言葉が上擦っているようにみえ
るが、冷静に考えればこの感性は正鵠を射ていると思う)。

エレキギター

例えば、『デジタル革命』の第1則の‘シームレス’を考えて
みよう。シンセサイザが鍵盤を通してすべての楽器音響に変換
出来るようにギターネックを通してすべての楽器音響に変換す
るとどうなるか、を考えても面白いし、それに賭(駈)けてみ
ても大きな事業領域になるように思える。それでは第5則の‘
イレージング・エフェクト’の例を考えてみよう。ブログでも
書いたが内燃機関が電気回転機関に換わる自動車がその典型例
でその実用化は目前にある。『デジタル革命』の第2則×第5



 
nanoe/Panasonic


則の例として、「ナノ・イー」という洗浄技術で水滴に六千ボ
ルトの高圧のプロセス下で、レーリー分裂させミクロン単位の
一滴の水滴をたちどころに電荷を帯びた無数のナノ粒子を発生
させる(プラズマプロセスと異なるのは気体と液体の違い、通
常の燃焼や気化とも異なる)。半導体に付着する表面エネルギ
のため通常の物理剥離除去できない200ナノメータ以下の汚
れを除去する。ことわっておくが、「Digital」の本来の意味はラ
テン語の「指 (digitus)」であり、数を指で数えるところから離
散的な数を意味する。真空管がダイオードに、撮像管がCCD
(電荷結合素子)に、ブラウン管がFPDに、レコード針がC
Dと列挙に暇がないし、これから爆発的に進行する『バイオ革
命』は第5則の象徴的な、否、本質的な特徴として具現化して
いくであろうことは容易に推察される。







 Wepwawet't name mean “the opener of the ways”

ここに一枚の紙がある。「いま、あなたが消し去りたい不合理
と思える事柄を紙に鉛筆で書いて下さい。そして、『デジタル
革命』という消しゴムでその文字を消して下さい。そうすれば、
あなたが望んでいそうな事柄がたちどころに実現するでしょう」
と書かれている。そう、好むと好まざるに拘わらず、わたした
ちはそういう時代に生かされているだと実感する。


 
クリックで拡大・移動

米国で流行っているにごり酒だといい、彼女が白鶴酒造の『さ
ゆり』を注ぐ。勧められるまま呑んでみる。「ふぅ~ん」別段
変わったという風でもないと思っていたら、すかさず、「桜色」
でしょうという。なるほど、それで流行っているのかと感心し
た。

 濁り酒『さゆり』

花蘇芳もそんな色だったと思い出すが自信がない。身近にみな
れないからだ。ハナズオウ(花蘇芳、Cercis chinensis)は中国原
産のジャケツイバラ科(またはマメ科ジャケツイバラ亜科)の
落葉低木で、春に咲く花が美しいためよく栽培される。高さは
2~3mになり、葉はハート形でつやがあり、葉柄の両端は少し
膨らむ。早春に枝に花芽を多数つけ、3~4月頃葉に先立って開
花する。花には花柄がなく、枝から直接に花がついている。花
は紅色から赤紫(白花品種もある)で長さ1cmほどの蝶形花。
開花後、長さ数cmの豆果をつけ、秋から冬に黒褐色に熟す。花
蘇芳の名は、花がスオウ(蘇芳)で染めた色に似ているためだ
という。江戸時代に中国から渡来した落葉性の花木で、白バナ
ハナズオウは小さめで、草丈が高くなるアメリカハナズオウな
ども同様に広く栽培される。紅紫の蝶形の花「ハナズオウ」。
花言葉は「疑惑」「高貴」。

         故野村利和に捧げる歌  小椋佳『時』 中村雅俊                                    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪柳とデフレーション

2009年03月27日 | デジタル革命渦論


風に揺れか細き枝の雪柳 きみとシェルとが支えし軌跡





寒風に咲く雪柳きみらおり

庭に雪柳が今年も綺麗に咲く。思わずでサイバーショット。小
米花との別名を持つが2月26日の誕生花。愛犬のシェルが吠
えるしまだ風は冷たい。薄着を押忍てシャッタを押し、そのま
ま部屋に戻る。日々の喧噪でへとへとに疲れ帰る我が家があれ
ばこそこ、ここまでこれたのだと感謝を幾何学的に歌う。花言
葉は「愛嬌(あいきょう)」。



木蓮と雪柳の白似合う街 テニスコートに虹渡る見ゆ  沢野田唯志



クリックして詳細ページへ


宇多田ヒカル『Automatic』との出逢いは衝撃的だった。10年
前休日出勤の途上カーラジオから流れた。当時の言葉でいえば
「ぶっ飛び」(湯川れい子)だ。デビュー曲を即買。なじみの
女主人にアサヒのドライを呑みながら熱く語っていたことが

憶に残る。その10年後セカンドアルバム『This Is The One
が全米の全米最大シェアを誇る配信サイト「i-Tunes music store
で総合チャート19位にランクインの新聞が流れた。これに関
して、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のクリスト
ファー・ジョン・ファーレー氏はUtadaと米国でヒットするス
ターの違いは、巧みなマーケティングだけ。ただそれだけだ。
才能はある。作詞作曲の能力もある
と語っている。

チャンネル アイコン Automatic


切ない過去の思いでを断ち切り新しい世界に旅立つ。そんな思
いなのに未練が残る。ここでサイモントとガーファンクルは、
『卒業』なのか、『サウンド・オブ・サイレンス』なのかはど
うでもういいこと。過去のことといえど、ふたりににはかけが
えのない『The One』だったと歌っている(携帯端末の‘Blackb-
erry
’や‘jpgファイル’等が歌詞に入り『デジタル革命』の影
響がここでも垣間見られる)。


How can I put this
I'm an independent woman
I've been crying like a child
I just wanted you to know the person that I am
More than any other of your fans
I will love you for a thousand years
Yours truly

I ain't gonna play it cool
Let me tell you I've tried that already
Everyday and every night
Your words ring through me
Who am I trying to fool
Honey I've been living on my own like Freddie
But I'm still a woman
Baby tell me how

How could I ever love another
How could you say you don't remember
God knows I'd give anything
For just one more night together
Today I miss you more than ever
How could you say you don't remember
This one's for the happiness
I'll be wishing you forever

It's just another friday night
For you and your accessory lights
And there you are before my eyes
Two hours and for fifteen minutes
You are here
I don't wanna scream
Lest I should tear
But whisper in the darkness disappear
Sincerely

              ‘ This One(Crying like A Child) ’

Photo Come back to Me

R&Bをベースとした宇多田の歌の特徴は3次元を強く意識しつ
くられている。歌唱力の弱点はそのためカバーされ、音楽の立
体的空間が歌詞が古代から口承させてきた‘物語’のように編
集される。この才能は多分父親と母親の才能のベクトルとして
フレディ・マーキュリー
、モーツァルト、ジミ・ヘンドリッ
、バルトーク・ベーラ、レニー・クラヴィッツ、エディット
・ピアフ
、コクト・ツインズ、チック・コリア、ザ・ブルー・
ナイル
、ビョーク、美空ひばりTM NETWORK、尾崎豊
ルーヴ・セオリー
アメール・ラリューの影響を受け(インタ
ビューで絶対音感を持っていることを否定し、「音がみんなド
レミで聴こえるなんていただけない」といった趣旨の発言)発
現しているのだと思っている。             


ファイル:PPTMooresLawai.jpg Moore's Law

『デジタル革命』の第4の特徴はデフレーション。デフレーシ
ョン(deflation)とは、物価
が持続的に下落していく経済現象を
指すが、吉本隆明によれば「生産から消費までの時間的遅延の
拡大」と定義されこちらの方がわかりいい。『ムーア則』によ
る時間概念の高速化とダウンサイジングの物価下落(スケール
メリット)を基礎として、情報通信のにとる社会の高速化と均
質化(勿論、情報の非対称性は温存)。とりわけ、物流(マー
ジナル)領域における高速化と物価下落(単純労働の排除)で
ある。そればかりでない。生産領域での単純労働の排除と知的
労働の陳腐化(非規路循環領域を除く)である。

17967 B アルコー社

さらに、保存技術の進歩は生鮮食料や加工食料だけにとどまら
ず消費者にとってめざまし貢献を果たした。このように『デジ
タル革命』の進展の陰で、労働の陳腐化と賃金下落というマイ
ナス面をもたらしたが、ここで『デジタル革命』は社会主義的
側面を現すことになる。つまり、‘セフティ・ネットの現在化’
という課題を突きつけるのである。その意味において、‘規路
循環型労働’の典型的な官僚システムの見直しと所得再配分の
公正化をドメスチック(或いはリージュナル)な共同体(国家)
に突きつけたのである。

ファイル:サプライチェーンマネジメントとビジネスモデル.png B/M & S/M

その意味において「小泉-竹中改革路線」の半分は正しいが残
りの半分(=社会保障)で破綻したといっていい。「年金破綻
」は基礎的な失政。それを覆い隠すような「小沢政治献金問題
」などのちまちまとした問題で足をすくわれていては大道を踏
み誤ると『デジタル革命』はそのように日本の政治を見ている。

                                                 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮と太陽神Ⅲ

2009年03月26日 | 贈与経済


きみ走る送金口座のその先に桃源に咲く大樹の木蓮


 満開のハクモクレン

急な壮行会でブログが遅れた。団塊の世代が次々と定年を迎え
る歳となった。主賓の協力企業の濠恵繁芳はその前に職場を移
るが同じ職場の奈津原知章や宮志範之が次々と退職するという
が、花束は一つしか持っていかなかった。そのことを詫びて宴
となった。思えば事業開発を行うといことは並大抵でない。リ
スクが伴う。87年に立ち上げた環境分析事業は琵琶湖富栄養
化防止条例の執行と絡んで順調に成長してきた。こちらは発注
側であったが、この事業を育てて行く気概に溢れていた。濠恵
も奈津原もひたすらチャレンジャーでベンチャーであり今日の
隆盛の立役者だった。

チャンネル アイコン ザ・スパイダース あの時君は若かった

奈津原はいう。あの当時は何でも出来たと。そうだ何でも出来
そうな背景があった。わたしが従事した通信情報機器の電子部
品生産は高度情報化社会の幕開けに遭遇し増産に継ぐ増産で、
その恩恵で相当な利益を計上していた。しかし、これとても当
初10年は赤字の連続で経営者の心労というもの計り知れにも
のであったが、ベンチャー精神がそれを越えていたから克服で
きたのだと改めてて確認した。濠恵の同期の現職場に残る中嶌
安晴が持参した一枚の写真をみて主席者全員の大きな歓声が起
こった。そこには78年に自宅で中国プラント建設のためにき
ていた実習生と通訳を中心に、中嶌、濠恵とわたしの集合写真
があった。『あの時は君は若かった』♫〽 というわけだ。


名古屋大学 エコトピア科学研究所  電力線通信

宴も闌(たけなわ)になり、年齢の若い出席者といえば二人の
女性従業員の方しかいなかったが、未来に繋げるこれからの仕
事について持論の『デジタル革命』を語り、例えば、自動車と
電気が融合。その先には、電気通信と(アナログとデジタルが)
融合する時代が目前まで来ているように新しい事業の創設条件
はすべて整っている。こういう時代は、奇をてらわなくとも周
りにある問題点をひとつひとつ丁寧に粛々と解決していけば自
ずとなる繁栄の道に繋がっている。いままで通りの様に米国一
辺倒ではなく、日本独自の道をいけば良くなると締め括ったが
奈津原らは静かに聴き取っていた。なぁ~んっちゃって ^^;。


インカ帝国の太陽と虹の神インティ

インドの太陽神はイラン、パキスタンを含む広範な西アジアの
神話の中のひとつであると分かりがいい。スーリヤ(Surya सूर्य)
は、インド神話に伝わる太陽神。金髪に三つの目、そして四本
の腕を持つ姿で現される。7頭の馬が引く戦車に乗り、天を翔
るという。仏教では日天とされる。また、サヴィトリ(Savitr)は、
インド神話の太陽神の1つでもある。「鼓舞者」「激励者」「
刺激者」などの意で、太陽が陽光によって万物を刺激、鼓舞し、
活動を促す側面を神格化した。そのためバラモン階級の人間が
最も神聖視し、毎朝唱える讃歌ガーヤトリーはサーヴィトリー
とも呼ばれる。『リグ・ヴェーダ』では10篇ないし11篇の讃歌
を持ち、ヴァルナやアリヤマン、バガといった神々と結びつけ

 ブラフマー神(中央)と神妃サラスヴァティー(右)1793年

られている。サヴィトリは黄金の眼と、黄金の両腕を持ち、黄
金の車に乗る。サヴィトリは生物、無生物を問わず万物を刺激
し、それによって宇宙を維持するが、1日の終わりには人々に
眠りをもたらす。神話ではサヴィトリは、バガ、プーシャンと
ともに身体毀損の伝承を持つ。彼はダクシャの祭祀か、あるい
は別の重要な祭祀の場で両腕を失ってしまう。『マハーバーラ
タ』などでは彼の腕を切り落とすのはシヴァ神であるが、『カ
ウシータキ・ブラーフマナ』では神々が行ったある重要な祭祀
のおり、神聖な供物をサヴィトリに捧げると、供物はサヴィト
リの両腕を切断し、続いてバガの両眼をつぶし、プーシャンの
歯を全て吹き飛ばしたとされる。神話学者ジョルジュ・デュメ
ジルはこの神話におけるサヴィトリ、バガを、隻眼、隻腕の神
と比較している。サヴィトリは後世、アーディティヤ神群の1
つとされるようになった。

 ドロアスター教のシンボル Faravahar

ところで、ヴェーダ(वेद Veda)とは、紀元前1000年頃から紀
元前500年頃にかけてインドで編簒された一連の宗教文書の総
称。もともと「知識」の意である。バラモン教の聖典で、バラ
モン教を起源として後世成立したいわゆるヴェーダの宗教群に
も多大な影響を与えている。長い時間をかけて口述や議論を受
けて来たものが、後世になって書き留められ、記録されたもの
である。なお、アリヤマン (Aryaman) は、古代インド神話の
神。アーディティヤ神群の1つで、バガとともに主権神ミトラ
に従い補佐する。款待を司り、アーリア人の社会、共同体の維
持に努め、守護霊的な役割を担う。そのため『アタルヴァ・ヴ
ェーダ』ではよい結婚相手の与え手として祈願されるという側
面も持つ。アリヤマンの起源はインド・イラン共同時代にさか
のぼり、ゾロアスターの宗教改革ではスラオシャとして昇華さ
れている。ローマ神話における女神ユウェンタースに相当する。

 破壊の神 シヴァ

また、アーディティヤ (Aditya) は、古代インド神話における
神々の集団の1つ。アーディティヤ神群と呼ばれる。女神アデ
ィティの息子たちとされ、ヴァルナ、ミトラを首領とする。『
リグ・ヴェーダ』では5~8柱の神々とされるが、通常名前を挙
げられるのは、ヴァルナ、ミトラ、アリヤマン(款待)、バガ
(分配、幸運)、アンシャ(配当)、ダクシャ(意思)の6神
である。古来より太陽との関連が深い神々とされ、後世にはヴ
ィシュヌなどが加わって12神とされるようになった。
イラン神
話に登場し、英雄神として西アジアからギリシア・ローマに至
る広い範囲で崇められたミスラ (Miθra)はミトラ (मित्र [mitra])
と起源を同じくする、インド・イラン共通時代にまで遡る古い
神格である。その名は本来「契約」を意味する。

ミスラ


 Boston Tea Party

『ボストンの茶会』という耳慣れない言葉を目にした(田中宇
の「世界がドルを棄てた日(3)」)。そのメルマガによると
米国は『21世紀のボストンの茶会』という分裂が起きる可能
性があり、このことは以前から言われていたことで3つに国家
分裂すると預言する識者もいるほどで驚くに値しないが、オバ
マ政権の軍事費削減はかえって戦争の端緒を切る動機になるこ
と、金融救済策の不徹底(不完全さ)による反動、若しくは、
中国からのIMFのSDRの活用によるドル基軸代替制の提案
情報を取り上げ‘シヴァ神’的な破滅的な容貌を垣間見せる情
報となっている。



bernstein1.jpg


とはいえ、壮行会で話のように悲観的な状況下(我が国の政治
状況を見る限り)で侮れないが、今週はネット資産運用のお試
し作業で時間をとる。結構、手間を取るという実感があり。急
いで彼女に金策手続きで動いてもらった。先行き不透明な中だ
けれど二人で‘エル・ドラド’にハクモクレンの大樹に見事な
花を咲かせようと平凡に詠った。庭木でおなじみの「モクレン」。
花言葉は「壮麗」。

【M氏への回答】

お花見弁当は仕出屋等に頼んでおけば簡単にいきます。「ご城
下にぎあい市」でも買えそうです。下調べしておきます。

  



 

 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独活と太陽神Ⅱ

2009年03月24日 | 贈与経済


奥山の蕨に独活は夏秋に咲き きみに届けし宅急便




北欧神話に関して、『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィ
たぶらかし』にこういう語りがある。

 ムンディルファリという男が、自身の二人の子供があま
 りに美しいことから、娘にソール(太陽)、息子にマー
 ニ(月)という名をつけた。神々はこれに怒り、二人を
 捕らえて、太陽を牽く馬車の馭者をさせた。ソールは太
 陽の運行を、マーニは月の運行と満ち欠けを司る。馬の
 名はアールヴァク(「早起き」の意)、アルスヴィズ(
 「快速」の意)といい、体を冷やすための鞴(ふいご)が
 取り付けられている。太陽は常にスコルという狼に追い
 かけられているため、急いで運行しなければならない。

尚、ムンディルファリは、ヨートゥン(北欧神話の巨人族)の
ひとり。『スノッリのエッダ』の「ギュルヴィたぶらかし」で
は、太陽の女神ソーウィローと月の神マーニの父に当たる。ス
コル(Sköll)は、北欧神話に登場する狼である。魔狼フェンリル
と鉄の森の女巨人との間の子。その名前は「嘲るもの」「高笑
い」「騒音」との意味がある。北欧~ゲルマン地域ではそう言
った『天災』の象徴に『狼』が使われる事がしばしばある。ま
た、スノッリのエッダ(ON. Snorra Edda)とは、1220年ごろに
アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンが著した詩の教
本。

 Gylfaginning

‘太陽が亡くなる’とどうなる。‘天が落ちてくる’とどうな
るぐらいに不安だった。「太陽の消失」は、世界の太陽神話共
通のテーマとなっている。夜になると太陽が姿を消すこと(エ
ジプト神話)、冬になると日照時間が短くなること、日食(日
本・北欧神話)などといった、太陽にまつわる自然現象を説明
するのに一役買っている。エジプト神話では、毎晩ラーは冥界
ドゥアトを通り抜けていた。そこでアポピスは、ラーと彼の太
陽の舟が毎朝東に現れるようにした。日本神話では、スサノオ
の横暴に怒ったアマテラスが天岩戸に篭ってしまい、世界が暗
闇になってしまう。北欧神話では魔狼フェンリルの眷属である
スコルが太陽に、ハティが月に追いつき一時食らいつく事で日
食・月食となる。最終的にラグナロクにおいてはどちらも完全
に飲まれる事になる。

 天照大神


                           

中国では太陽や月を神格化されないのは、月を陰、太陽を陽と
みなす中国の
陰陽思想によるとされる。日蝕は天の犬が太陽を
食べることで引き起こされるとされ、日蝕の間、鍋や釜を叩い
てこの「犬」を追い払う習慣があったといわれる。




ここで休憩だ。ジョージハリスンのフォーク・ロック・バラー
ド曲
、『
Here comes the sunでも聴いてみよう。この曲はアップル
での打ち合わせに疲れていたジョージがそこを抜け出して親友
エリック・クラプトン家へ遊びに出掛けた際、その年初め
ての春らしい日差しを感じていたら自然に歌詞とメロディライ
ンが生まれたという何とも極西(ごくせい)の国イングランド
の牧歌的なシーンをイメージさせる曲なんだろう。

☁/☀  ♪〽 

Here comes the sun,
Here comes the sun, and I say
it's all right

Little darling, it's been a long cold lonely winter
Little darling, it feels like years since it's been here
Here comes the sun,
Here comes the sun, and I say
it's all right

Little darling, the smiles returning to the faces
Little darling, it seems like years since it's been here
Here comes the sun,
Here comes the sun, and I say
it's all right

Sun, sun, sun, here it comes...
Sun, sun, sun, here it comes...
Sun, sun, sun, here it comes...
Sun, sun, sun, here it comes...
Sun, sun, sun, here it comes...

Little darling, I feel that ice is slowly melting
Little darling, it seems like years since it's been clear
Here comes the sun,
Here comes the sun, and I say
it's all right

Here comes the sun,
Here comes the sun, and I say
it's all right
it's all right

☁/☀  ♪〽 




‘現在の太陽神’の話。『デジタル革命』の6つの特徴の第三
番目は‘ボーダーレス’。これは‘シームレス’が機能や表出
する側面があるのに対し、機能から空間、地理或いは地政学に
おける『境界』の消滅(⇔ボーダーフル、ロー・ボーダー)を
意味する。最も「境界人格障害症(ボーダー)」という精神の
『境界』もある。通信情報の‘ムーア則’的進化は、私企業の
拠点をナショナル或いはリージョナルな拘束を解き放し、貿易
の高循環化(均質化)を進める。身近な例でいくと、「くるく
る寿司」や「マグロの買い占め」などの食文化のボーダーレス。
また、機能面では、「V2G(Vehicle-to-Grid)」「スマートグリッ
ド」のように、コンピュータと電話が融合したように、自動車
が‘メディア’化し電気と‘融合’する(V2G)或いは、大型
発電所(水力・火力・原子力)といった従来の独立型発電をソ
ーラ・風力等の分散型発電をネットワーク化(=『電気エネル
ギーのインターネット化』)さらには、情報通信との‘融合’
が予測される「スマートグリッド」は世界規模のフィードイン
タリフ
FIT:固定価格買い取り制度)の展開と相まって、ボー
ダーレス化が進展することが予見される。つまり、‘現在の太
陽神’は北米神話の‘ソール(太陽)’のように狼に追われ、
へとへとに疲れることはなくなった。

 チャンネル アイコン VermontPublicTV





ウド(独活、学名:Aralia cordata、ウコギ科タラノキ属の多
年草。香りが強く、山菜として好まれる。夏に小さな白い花を
たくさん付け、秋に直径3mmほどの黒色の液果となる。一果中
に3~5個のゴマ状の種子をもつ。高さは約2~3mに成長し、「
ウドの大木」という慣用句もあるが、木ではない。春、初夏(
ゴールデンウィーク頃)に芽吹いた小さな頃には山菜として利
用出来るが、大きくなると食用にも木材にも適さない事から例
えとされた。だが、実際の所は夏ごろまで「若葉」や「蕾」も
山菜として採取できる「若葉」「蕾」「芽および茎」の部分を
食用とする。「蕾」や「茎」は採取期間が短いが「若葉」はあ
る程度長期間に渡って採取する事が出来る。

image

山独活はやや灰汁が強く、山菜として葉や先端を天ぷらなどに
する他、ぬた、茹でたものを酢味噌和え、味噌汁の実とする。
白独活は、酢水で灰汁抜きをして煮浸しやサラダとしても食べ
られる。また、皮も柔らかいため、捨てずに短冊切りにしてキ
ンピラにすると美味しいため、白独活は捨てる所が殆ど無い。
また、根は独活(どくかつ)と呼ばれ薬用になる。そんな自然
の恵みに感謝して歌をつくる。球状に群がり咲く「ウド」。花
言葉は「淡泊」。


【S氏への返信】

居住地も決まりなりよりです。時間ばかり過ぎこんな歳でも‘
焦る’ということもあるのだと感心しています(否、少々鬱っ
とうしいくもあり)。しかし、WBC連覇おめでとう。イチロ
ウには叶わないが、彼に集まった‘気(spirit power)’をもら
い頑張ろう。四月は忙しいが、仕事仲間に五月なれば‘家マー
ジャン’をやろうと誘っていたと伝えて欲しい。そのころは、
試験菜園の野菜やハーブがなる頃だ。‘家ごはん’も彼女に
頼んでつくってもらうからいつでも遠慮なく歓迎だ。

~ゆらっと遊覧~ 彦根城お堀めぐり 花見船 彦根城お堀めぐり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人静と太陽神Ⅰ

2009年03月23日 | 贈与経済

娑婆駄馬に日車牽きて駆けめぐり 息絶え絶えにみる一人静





勿忘草をまだ見ぬ恋人に』でバタユイの「普遍経済学」の堀
尾暁子の解釈を引用し、‘富の源泉は太陽エネルギー’という
命題を得た。これは世界中の神話の太陽神を辿ることでなるほ
どと感得する(触発されるという意味)。中国の神話で「義和」
「火烏(かう)」がある。「義和」とは中国古代の地理書「山
海経」に記載のある太陽の母神。東海の海の外、甘水のほとり
に義和の国があり、そこに生える世界樹・扶桑の下に住む女神
である義和は、子である「十の太陽たち」を世話している。天
を巡ってきてくたびれた太陽を洗っては扶桑の枝にかけて干し、
輝きを蘇らせるという。烏は、中国に伝わる伝説の鳥。 三本
の足をもった烏ともされ、その場合は三足烏(さんそくう)と
呼ばれ、
太古の中国では、空に太陽が十個存在し、地上には旱
魃が続いていた。 英雄・羿(げい)が太陽を減らそうと一個
を残して九個射抜いた所、射抜いた太陽全部が火烏になって地
上に落ちたと言われる。

Fichier:Histoire de Saturnin - Paul Avril - 1908.jpg
 
 弓弦羽神社の八咫烏

火烏は日本神話にも八咫烏としてある。

新撰姓氏録』では、八咫烏はカミムスビの曾孫である賀茂建
角身命
(かもたけつのみのみこと)の化身であり、その後鴨県
主(かものあがたぬし)の祖となったとする。奈良県宇陀市

榛原区の八咫烏神社は賀茂建角身命を祭神としている。
(あ
た)は長さの単位。親指と人差指を広げた長さ(約18cm
のこ
とで、ここでいう八咫は単に「大きい」という意味であるとい
う。蛇足だが「三本足」はいくつか言われており、「宇井」「
鈴木」「榎本」という熊野地方で勢力を誇った熊野三党を表す
という説、熊野本宮大社の主祭神の家津美御子大神(けつみみ
このおおかみ)の御神徳「智」「仁」「勇」の三徳という説が
あり、また、「天」「地」「人」を表すとも言われる。このよ
うに世界には太陽神が溢れている。


 馬に引かれる日車の像

 建物一体型

「太陽光エネルギー発電」は半導体技術の進化の原動力であっ
た(過去形で語るほど脚光を浴びている)。6大再生可能エネ
ルギーとは、①風力発電、②太陽光、③太陽熱、④地熱、⑤バ
イオマス、⑥マイクロ水力。因みに再生可能エネルギーの新技
術とは①電気自動車、②スマートグリッド、③大型リチウムイ
オン電池をさす。この中で最も実用性、即効性が期待されるの
が「太陽光エネルギー変換技術」である。

 屋根型

溢れる太陽神は、溢れるエネルギーの贈与主で太陽系ではこの
地球以外の惑星では「奢侈」、「蕩尽」は現れない。その意味
では、「エネルギー問題」は解決されているのである。

 パーキングメータ利用型

                                  FIT度  

フィードインタリフ(FIT:固定価格買い取り制度)の 発明は
欧州をトップの座に押し上げた。
環境省の試算では2030年まで、
79GWp(ギガワットピーク)の導入費が累計で25兆円、便益効
果費が60兆円、雇用創出(≒労働力シフト)は70万人。いわば
ソーラーパネル・フィルム・ワイヤード産業(SPFWI)には 不
況とい言葉はない状況が到来しているのだ。

                                                                                      正四角錐正四角錐

正四角錐の屋根型を考えてみよう。平面置きでの受光面積は、
A=abここで、a = b 、そして h = 2a とするとA = a^2 となり、
側面積
S = {a(a^2+4(h/2)^2)^1/2}×2 = 2^0.5a となり、平面の
1.41倍の面積となる。また、正四角錐台で上辺を c = 2a とする
1.92  倍となる。ところで、太陽光の入射面の南側を100%  の

 

パワーだとすると、北面は63%、東面は83%、西面は83%となる。
また、平均日照時間及び時間帯による放射光、直射光により特
性変化し出力変換率が変化する。シリコン系の太陽電池は反射
率や遮光率が高く問題となる。このため微結晶化、微粒子化(
⇒有機、複合系太陽電池が優位な特性)の研究開発が推進され
ている。

【おまけ】有機な照明時代の幕開け

 
有機EL照明の市場予測。各調査機関の予測データをまとめたもの
(大久保聡,野澤哲生,「新概念の電子デバイスを創造するプリンタブル・エレクトロニクス」,『有機エレクト
ロニクス2010-2015』,p.70より)




ここまで、書き綴りはたと思いいたる。短歌の創作が遅れてし
まった。 ヒトリシズカ(一人静、学名: Chloranthus japonicus
)は、センリョウ科 チャラン属の多年草。北海道、本州、四
国、九州に分布し、山地の林内、林縁に自生する。高さは10
30cm。葉は4枚が輪生状に付き光沢があり、縁には鋸歯がある。
花期は4~5月で、茎の先に一本の穂状花序を出し、ブラシ状の
小さな白い花をつける。一本で生えるのは稀で、普通群生する。
名称の由来はこの花の可憐さを愛でて静御前になぞらえたもの。
近縁種のフタリシズカが花穂を二本以上出すのと対比させた。
山野に咲く「ヒトリシズカ」。花言葉は「隠された美」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛夷と漣

2009年03月22日 | 近江歴史回廊


辛夷咲く美まし淡海(うみ)の漣に一挺のカヤック夫婦漕ぎ


カヤック K-8 

昼過ぎ、母のショート・ステイの間にドライブを誘う彼女。
早速、水ヶ浜に走る。途中、水郷の川端で一挺のカヤックと
並進するシーンが。初老の夫婦とおぼしきふたりがさざ波に
揉まれ漕いでいる。ライフジャケットなしで大丈夫かなと呟
くでもなく彼女に問う。田打ち桜咲き綻ぶなか走る。断念な
がら千昌夫の『
北国の春』のストレージがないことを思い出
す。

アキレスゴムボート船外機セット品 


さざなみの志賀の都はあれにしをむかしながらの山ざくらかな 千載和歌集


ポアン・ドゥ・ヴュ ポアン ドゥ ヴュ

目的地の水ヶ浜に着く。『ポアン ドゥ ヴュ』と『水ヶ浜シ
ャーレ』には沢山のひとたちが寛いでいる。ここは程よい距
離になり彼女とよく来る。『シャーレ』で休んでいるとプレ
ジャーボートが接岸し子ども連れの家族が階段を駆け上がっ
てくる。カヤックもプレジャーボート等のレジャー製品が徐
々に増えている。しかし、係留権を支払い管理も面倒な大型
ヨットやボートは余裕がないと持てないし<その必要もない
なぁと問えば、彼女もそうだと肯く。帰って来てネット検索
で二人用カヤックが良いように思えた。


 シャーレ



楽浪の国つ御神のうらさびて 荒れたる京見れば悲しも    高市黒人               

ファイル:W kobusi5041.jpg

コブシ(辛夷、学名:Magnolia kobus)はモクレン科モクレ
ン属の落葉広葉樹の高木。早春に他の木々に先駆けて白い花
を梢一杯に咲かせる。果実は集合果であり、にぎりこぶし状
のデコボコがある。これがコブシの名前の由来である。北海
道のコブシは「キタコブシ」と呼ばれることもある。別名「
田打ち桜」。日本特産の花木である「コブシ」。花言葉は「
友情」「歓迎」。


 スピッツ『トビウオ』


さざ波繋がりで、スピッツの『さざなみCD』の『
』はス
トレージしてあった。このCDの曲で気にいったのは、息子
もすきな『
トビウオ』。

さざなみCD スピッツ『漣』



楽波の滋賀の唐崎 幸くあれど大宮人の舟まちかねつ     柿本人麻呂





佐和山に登ってから、石田三成を取り扱った書物に目を通し、
関ヶ原での挙兵背景や歴史的な位置付けを自分なり考えてい
た。結論からいえば、『
天下布武』を継承する徳川家康に対
し、石田流‘グランド・デザイン’がそれを上回るものでな
かったという、いささか誰しも考える結論を腑に落とした。


  石田三成が、この「挑戦の構想L、つまり「関ケ原」
 の決戦に至るビッグ・プロジェクトの基本構想をいつ固
 めたかは知る由もない。恐らく、前例のない大仕事をす
 るについては、彼もいろいろと考え何度か試行錯誤を繰
 り返したに違いない。今日伝えられている歴史に記され
 た事実から推測しても、彼の基本構想は二度変っている
 ことが分る。
  しかし、三蔵が、徳川家康とその率いる大勢力に挑戦
 しようとはっきり決意したのは多分慶長三年(一五九八
 年)の初秋、つまり豊臣秀吉が死の床に臥してからであ
 る。そして、彼がこの危険きわまりない決意に向う過程
 は恐らく次のようなものではなかっただろうか。

          堺屋太一『巨いなる企て』文春文庫

また、堺屋太一の文言を引用したものに、『
石田三成のペー
』に次のようなものがある。


 私は、もし豊臣秀吉が長生きしていれば、三成は治世の
 名臣になったのではないかと思う。(中略)関ヶ原でも
 三成の天下分け目の決戦へのビックプロジェクトの筋書
 きはさすがである。たかだか十九万石で五奉行の一人が
 日本を二分できたというのは、たいへんな辣腕ぶりだと
 いわねばならない。しかも、後世の辣腕家は様々な形で
 三成の筋書きを踏襲している。(中略)その意味で三成
 はビックプロジェクトにおける比類ない名作者であった
 ということができよう。



彼はいたくプロジェクト・メーキングにご執心で『
ほぼ日刊
イトイ新聞-堺屋太一さん、どうしましょう?
』で、糸井重
里の「万国博覧会」の企画の経緯の質問に答えて次のように
語っている。なお、彼はプロジェクトの‘三位一体’として、
①シンボル、②コンセプト、③ストーリを挙げている。


 私、28歳のときに一身発起しましてね、日本で万国博覧
 会をやろうと思いついたんです。当時まだ東京でもボー
 リング場は珍しかったんですが、そこでふと日本で万国
 博覧会をやろうと決心した。もちろん、誰も本気にしな
 かった。そこで、万国博覧会は1851年の第1回からはじ
 まって・・・というのを、まる5年間、ひとりひとりに
 口説いてまわったんです。そのときにどう説明していっ
 たらいいのかというのを考えましてね。その時、参考に
 したのが関が原の合戦です。そもそもこの戦いは、石田
 三成という豊臣政権の、今で言えば平取締役くらいの武
 将が、大実力者の副社長(家康)と対等に戦争をする、
 そういうプロジェクト・メーキングなんですね。その時
 の石田三成の口説く方法を調べてまとめたのが『巨いな
 る企て』という小説なんですけれど。('87 毎日新聞社
 刊。関が原の合戦を豊臣家存亡を賭けた石田三成による
 プロジェクトとして、現代ビジネスとの対比で描く)そ
 のときにもね、やっぱり、下のひとから口説かないとい
 けなかったんです。上のひとに、大臣とか社長とかから
 口説きおとしてゆくということは、日本の社会ではでき
 ない。だからまず1年間は、通産省などの運転手を主に
 口説いたんです。毎晩毎晩、運転手口説いてて。


石田三成の子孫である白川 亨らの著書も斜め読みして(眼
精疲労がきつく、『巨いなる企て』などの文庫本などろくな
読み方しかしていない)、司馬遼太郎、小和田哲男などの三
成評のごとく聡明、鋭利で徳の高い人物であるといことが伝
わってくる。

                                        

石田三成の一族は、北面武士の下毛野氏の一族、あるいは京
極氏に属する荘園の代官であった土豪など、出自には諸説あ
る。石田正継の子の三成は、秀吉に才能を見出されて家臣と
なり、秀吉の天下統一後は、近江佐和山に19万石の所領を与
えられる。三成は経理や事務の才に優れ、豊臣政権では五奉
行の1人に昇るが、加藤清正ら武断派と対立。秀吉没後のに、
三成は五大老の徳川家康に対して挙兵し、毛利輝元らを擁立
し西軍を率いて戦うが敗北し、処刑される。この時、父の正
継や兄の正澄
は佐和山城を守備するが、東軍の追討を受けて
落城し、正継、正澄らが自害する。

 ┃
清心
 ┃
正継
 ┣━━━┓
正澄  三成
 ┃   ┣━━━┳━━━┓
朝成  重家  重成  辰姫津軽信枚弘前藩代藩主)

      
三成には三男三女あるいは二男五女の子がいたとされ、関ヶ
原の戦い後長男の重家は助命され出家、次男の重成は津軽氏
に仕官し、子孫は杉山氏を名乗って津軽家臣として存続する。
娘の辰姫は弘前藩二代藩主津軽信枚に嫁ぎ、子の信義は三代
藩主。津軽本家と分家間の婿養子・養嗣子を踏まえると本家
十代藩主まで、津軽分家黒石領四代当主から七代当主が辰姫
の血を引く。



さてここまで書き綴り、仮に豊臣政権防衛に成功していたら
どうだろうかと想像するには時間が足りない。しかし、勝敗
に関わりなく、肥大した軍事及び軍人を如何に縮小し、次の
時代にもっていくは、三成も家康も同じだったと思うが、子
孫を残せなかった豊臣政権の方が不安定であったことは疑い
ない。従って、徳川と異なった‘政権ビジョン’や‘新しい
大義’がいったのではないかと憶測する(三成が『三国志』
の諸葛孔明に匹敵するようなストーリもまた楽しい)。


おくれいて恋いつつあらば追いしかむ道の隅みに標結へ我が背 但馬皇女


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザレアなシャンソン人形

2009年03月20日 | デジタル革命渦論


パシフィック越えて戻りしWBC ペソコパークに咲くアザレアは


アザレア2

WCB地域別対抗戦一位通過を素直に喜びたい。日本は守備が
一番だと思っていたが、阿部慎之助も暴投があるんだと妙に感
心した試合だった。パスポート申請と旅行会社の予約に走る。
念願の『レンヌ~パリ間のTGVの旅』に黄色信号が灯る。最
小催行人数割れだ、オプション・ツワーを仮予約するはめにな
った。これで、南仏とセザンヌの旅計画は頓挫するのか余断を
許さなくなった。ところで、このTGVの旅のBGMの曲を一

チャンネル アイコン 
Marjorie Noel Dans le même wagon(「そよ風に乗って」)


番に挙げるととしたらマジョリ・ノエルの『そよ風にのって』
を挙げる。この曲は
竹内まりあもカーバーしているので聞き比
べるのも楽しい。懐かしいついでに、フランスといえばフラ
ンス・ギャルの『恋するフランス人形』も懐かしい。絵画でい

チャンネル アイコン 1965 "Poupée de cire, poupée de son", France Gall

えば、セザンヌ以外にも、ルーブル美術館(パリ)も、ニース
のシャガール美術館、ゴッホ(アルル)なども楽しみにしてい
る。ところ
で、TGV(テジェヴェ,
仏)、英語ではティー・ジー・
ヴイと発音)は、フランス国鉄
(SNCF) が運行する
高速鉄道
の車両、およびそれの運行形態。「高速
列車」を意味する
Train à Grande Vitesse’の略。(日本の
新幹線の営業速度を初
めて塗り替えたことで世界の注目を集め、世界各国への売り込
みが積極的に行われている。

 Train à Gra-nde Vitesse







【『デジタル革命』格差のシームレス化】

National Medal of Science award ceremony, 2004 Kenneth Joseph Arrow (born August23, 1971)

経済学では、市場における各取引主体が保有する情報に差があ
るとき、その不均等な情報構造を情報の非対称性 (asymmetric                  information) と呼ぶ。情報の非対称性は、人々が保有する情報の
分布に偏りがあり、経済主体間において情報格差
が生じている
事実を表している-報の非対称性を最初に指摘したのは、米国
の理論経済学者け
ケネス・アローである。彼は「アメリカン・エ
コノミック・レビュー」において「Uncertainty and the Welfare Ec-
onomics of Medical Care
(医療の不確実性と厚生経済学)」
を発
表し、医者と患者との間にある情報の非対称性が、医療保険の
効率的運用を阻害するという現象を指摘した。

 George Arthur Akerlof,

IT革命前後にかかわらず何らかの規制(規路循環)を‘権力’
をもって掛けなければ、普遍的に偏在するものである-例えば、
JR新駅が計画され周辺の面整備計画が決定、土地開発公社に
よる土地売買が表面上公正に行われているように見せかけ、い
ち早くその情報を、利益関係者(血縁、同族、営利団体等)に
インサイドから漏らし独占させることは珍しいことではない。
官僚の真骨頂は‘情報の恣意的漏洩’であり、‘グローバル’
(国際官僚、国家官僚共通という意味合い)である。そういっ
た情報格差が『ムーア則』に比例し拡大することも合点の行く
ところである。従って、こう言い直さなければならない-「I
T技術が格差拡大を促すのではく、あるまでも人間の業がそう
させるのだ」と。

MacBook  1984 Apple's Macintosh Commercial

 Vilfredo Federico Damaso Pareto

産業資本が低賃金を求め、世界の後進国に進出するのは自然で、
寧ろそのことで所属国家間の格差是正に寄与することがあって
も、「三角貿易時代」のごとき人身売買(=奴隷制)のような
‘非民主制社会’に反動することは起こりえないということ。
あるのは唯、情報の非対称性による格差の幾何級数的拡大のみ
ということであり、その不平等な状態を是正には所属する共同
体(国家など)の権力のみ可能だという単純な事に帰結する。
従って、『デジタル革命』はそういった「格差」「不平等」「
不均衡」な状態を開明的に呈示する(=シームレス化 )とい
う特徴を持っている。

※例えば課税の累進率の線形化など。




アザレア (Azelea, Rhoddendron simsii cv) は、ツツジ科ツツジ属
に分類されるツツジ。別名を「西洋ツツジ」、「オランダツツ
ジ」などと言う。もともと台湾のタイワンツツジがベルギーの
プラントハンターによってベルギーにもたらされ、改良されて
逆輸入されたものがこのアザレアである。開花は春(4~5月頃
)。 寒さに弱い。ただし少なくとも近畿地方の平野部では屋
外で越冬する。アザレアは川崎市の市花。日本での主な生産地
は新潟県などで品種改良も盛ん。鉢植えとして冬頃に出回る。
冷蔵処理をされているため、5月であるはずの本来の開花期と
は違う時期に開花株が出回る。米国産のベースボールは正岡子
規らの日本(韓国)人の心を掴み成長し、本土に大輪の花を咲
かす(勿論優勝するが)。野球の楽しさに米国民と共に乾杯し
たい。モダンな雰囲気を持つ「アザレア」。花言葉は「節制」。





【S氏への追伸】

その後どうですか。‘疾風に頸草の強さを知る’とは本当に大
事だと思います。即席ラーメンの美味しい作り方の実証試験を
おこなっいるが上手くいきそうで、詰めの段階に入いります。
これで、『家でも美味しい拉麵』という課題は突破できそう
です。レシピは後日メールします。ところで、池田信夫の『過
剰と破壊の経済学-「ムーアの法則」で何が変わるのか』の本
が余っています(三冊)。よろしければ定価(¥760)で購入し
ませんか。返事を待っています。



 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柘植にダウンサイジング

2009年03月19日 | デジタル革命渦論


呑まないと昨日も今日もきみに柘植 誓うその先ほどとおき哉



                                                                              
 週刊東洋経済 3月21日号

「新エネルギーバブル」だということで、春になり地下の虫が
蠢き、近くの書店で特集週刊誌を購入。商品技術のもう少し手
前の応用技術に力を入れるべきだと。もう3年前の夏だったと
思うが、東京の大崎の明電会館でNEDの次世代太陽電池の技
術開発成果報告に参加していた。懇親会で現在、速水浩平音力
発電社長と名刺交換をし意見交換した記憶がある。

 音圧発電

音響乃至は振動発電の原理は、光エネルギーを電気エネルギー
変換するソーラセル(この時のメデイアがシリコンダイオードか
有機ダイオード等で変わってくる)と異なり、光より大きい音
響エネルギーを圧電素子をメディアとして電気エネルギー変換
する。速水浩平に触発されて考えたことは、『デジタル革命』
と『バイオ革命』とを媒介する「マテリアル・イノベーション」
の進展を助長する政策を強く意識した。


チャンネル アイコン DigInfo

わたし所属するのグループは機能性色素を使った色素増感太陽
電池(岐阜大学グループ)で、素材という川上産業の開発が大
切であることも重要だが、応用技術つまり、‘エネルギー変換
素子’を組み込むレイアー(層)若しくはインターフェイス(
界面)の技術開発が重要だと、10年近く言い続けてきた。

 クロスフロー型風車

この基本技術が印刷製版技術をコアとしたコンバーテック、つ
まり表面加工技術と言うが、マイクロレベルからナノレベルま
で精密に表面を加工する技術をネオコン(新保守主義ではなく、
新表面加工技術)と造語し、産業技術の推進を行ってきた。

総覧

例えば、風力を回転力に単純に変換するではなく、『魚鱗』の
ごとく無数の細かな風力変換圧電素子を配置することで風を切
るときに発生するコアンダ効果を利用し電気エネルギーに変換
できれば、『魚鱗』をあらゆる建造物に塗布できれば、天候に
左右されず(但し、無風状態は不可)、大きな風車による騒音
の発生もなくエネルギーを得られるので、海辺、水辺の地域は
利用出来る。何だったら海上に浮かせ「海面+風力+光エネル
ギー」複合発電ユニットも可能だろう。こういった地道な研究
開発が大切なことは改めて言うまでもないことだ。

   コアンダ効果

話は『デジタル革命』の第二の特徴である「ダウンサイジング」
に移す。前出したように『デジタル革命』のもたらす技術を‘
身の丈’に‘組み込む’ことにより『バイオ革命』は本格する。
もともと、「ダウンサイジング」の英語の‘downsizing’という
語は「機器・設備の小型化」の意味にも使われるが、本来的に
はビジネス用語で「事業規模の縮小」や「組織規模の縮小」、
そして特に「人員削減」を示す言葉で、特に1980年代のGE(ゼ
ネラル・エレクトリック)でジャック・ウェルチ(John F. Welch,
Jr.)が行ったものとされる。

ジャック・ウェルチ John F. Welch, Jr.

この言葉は、技術進歩に伴う高密度化・小型化により、同じ容
積・重量で従来と同機能か、より高性能な物を作ること。運用
コスト削減等を目的として、従来品よりも小型の機器を用いて
対応することを呼ぶ。技術工学分野では主に前者の事を、経済
産業分野では主に後者を指してこう呼ぶ。生物学上、進化過程
で小型化し、繁栄する事に成功した種も見られる。大きなシス
テムは安定性があり、恒常性の維持に役立つが、維持コストが
多く掛かる傾向があり、世代交代が遅く、急激な環境の変化に
弱い。一方の小さなシステム(系)では、環境の変化に影響さ
れやすく、個体の単位では他に淘汰されやすいが、世代交代が
早いために環境への適応も早く、急激な変化に強いとされる。

【コンピュータのダウンサイジング】

巨大な生産力をもつことで、システムは俊敏に動かざるをえな
く、ダウン・サイジングを必然として促すという歴史的な経験
は皮肉といえば誠に皮肉といわざるをえない。コンピュータと
は日本語での話
、本場米国では‘コンピューティング’が一
般的だとは、恩師、浜野保樹の『マルチメディア・マインド』
で教わったが、古くは1940年代のIBMの機械式装置や電気スイ
ッチを利用した統計装置などをはにめに、1960年代後半に主流
となったEDPS(EIectronic DataProcessing System)処理及び、各種大
規模統計処理や企業での業務・会計情報を管理する基幹系処理
において、メインフレームと呼ばれる大型コンピュータが使用
いたが、より安価で運用・保守にも費用がかからない汎用サー
バへの置き換えが進むことになり「コンピュータのダウンサイ
ジング」と呼んだ。これらはより高速稼動が可能で強力なプロ
セッサー・大容量のメモリーや電磁記憶媒体・低価格化する各
種ハードウェアの発達に伴い、大容量の記憶能力と、高速な計
算能力を持つに到った(ムーアの法則)。

 Gordon E. Moore

この進歩はハードウェア面でも、ソフトウェアにおいても多く
のダウンサイジングが進行し、基本ソフトウェアであるオペレ
ーティングシステム(OS)においても、より融通の利く汎用
OSとしてのオープンな存在であるUNIXOSやプロプライエタ
リでありながら汎用性・低価格性を持つソフト等パッケージ化
も進み、汎用製品の組合せによるシステム構成にて代用可能と
なり、コストダウンの一助となった。共通のソフトウェアプラ
ットホームとして使用できるようにされたパッケージソフト/
ミドルウェアが作成され、専用に開発するよりも遥かに安価に
提供されている。

【自動車のダウンサイジング】

米国における自動車は、消費者の好みもあって大排気量・大型・
広い室内を特徴としていた。1970年代のオイルショックを契機
に広まった低燃費への問題意識と、FF(前輪駆動)による悪路走
破性や安全性・信頼性を重視し、燃費の良い日本製小型車への
移行が、大きなムーブメントとなっていた。現在、高騰した原
油価格と高燃費への欲求により、安全性・信頼性の高い日本車
やドイツ車へのユーザの切り替えが進みアメ車は瀕死状態にあ
る。今後は単なるダウンサイジングかではなく、電気駆動機関
が内燃機関を駆逐することによる質的なダウンサイジング(=
イレージングエフェクト)へて転換することが予見される。

【携帯電話におけるダウンサイジング】

携帯機器のダウンサイジングの経緯⇒過去20年において最も進
んだ分野としては、携帯電話が挙げられ、1980年代の持ち運び
可能な電話機は、ショルダーホンと呼ばれ、バッテリー込みで
20kgであった。これが1980年代末には片手で持てる約1kg程度
となり、以降一気に小型・高性能化し、今日では携帯電話によ
る通話機能、電話帳機能・メールによる文字情報の送受信・留
守番電話機能に加え、電子手帳や携帯情報端末の市場を侵食す
る結果となった。一般的な共通認識に至っていないが、20年
前から‘コンピューティング’が現在の携帯電話であることは
既に認識していたもので驚くことはないが、実際に展開する
‘日常’に遭遇すると隔絶の感に襲われる。つまり、『ひぃえ
ぇ~!?』と (T_T)。

【ダウンサイジングの功罪】

ダウンサイジングの進行により、様々な分野での設備面での刷
新や、一般社会での利便性の向上、あるいは各種サービスの高
度化が進んだ。携帯電話でデジタル万引きと呼ばれる携帯電話
内蔵カメラによる著作物の不許可複製の問題(塀の上のコピペ
族)や、盗撮、個人情報流失問題も顕著化してきている。逆に
コンピュータの影響トラブルが問題が噴出しかねない事態とな
り。大組織の情報システムの過度のダウンサイジングの、多数
のサーバ等の情報機器を管理・運用する必要と効率の悪さを増
加させるなどが目立つようになった。これらの問題に対し、統
合・共有されたサーバ・ストレージ等から仮想的なリソースが
得られるような仮想化機能が注目されている。

【『デジタル革命』の6つの特徴】

字数制限が近づいた。ここでお復習い。『デジタル革命』の6
つの特徴-①シームレス、②ダウンサイジング、③ボーダレス、
④デフレーション、⑤イレージング・エフェクト(=技術の還
元)、つまり既成概念の破壊(destruction of the established concept
)、⑥<未体験ゾーン>の拡大-である。①と②は終わるので
あと4つとなる。いま政治が先行するべきは、この革命の行方
を見定め、社会性を如何に担保するかにかかっている。ちまち
ました利権、権威、虚栄保身時代ではない。折角の進歩を確か
なものにする諸施策だ。例えて言えば、子どものコンピューテ
ィングの弊害を親の責務でコントロールする技術、規範、マネ
ージメント及び社会の仕組みの整備である(言うのは簡単だけ
れど)。




伊豆七島が産地の「ツゲ」(黄楊、柘植、学名 : Buxus microp-
hylla var. japonica
)は、ツゲ科ツゲ属の常緑小喬木。庭木や街路
樹としてよく用いられ、将棋の駒の材料としても使用される。
関東~九州に分布。葉は対生で、丸くて硬い。花期は3~4月。
淡い黄色の細かい花を咲かせる。木材は黄褐色で極めて緻密。
印材、版木、将棋の駒、櫛などに利用される。英語の「箱」を
意味する名詞「ボックス」(box)は俗ラテン語の「ブクシス」
buxis)さらには古代ギリシア語の「プクシース」(πυξίς)
に由来する。「プクシース」は同属のセイヨウツゲ(Buxus sem-
pervirens
) を指すギリシア語の「プークソス」(πύξος)に
由来している。セイヨウツゲは古くから細工物に使われ、この
木で作られた小箱をプクシースといったが、のちに他の箱もプ
クシースと呼ばれるようになったのである。少しくだけ過ぎた
今日の歌は。昼から「弥生御前」にビール。そして、WCBの
軌跡の復活の‘侍ジャパン’(イチローのコメントに目頭が熱
くなる)。花言葉は「克己」「禁欲」。

果実をつけたイヌツゲ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勿忘草をまだ見ぬ恋人に

2009年03月18日 | 贈与経済


 暗き夜 春暁求め議論する まだ見ぬきみに勿忘草哉





誕生花が勿忘草と知ったとき、咄嗟に菅原洋一を思い出した。
懐かしい。彼の歌声の風貌からくるイメージの落差はナイア
ガラの滝のように大きい ^^; 。色で言えば赤と黒、低音
から高音までのビブラート(vibrato)は艶歌の‘こぶし’
が染みついている日本人には真似のできないストレートなも
の。早速、‘youtube’してみたが好きな、タンゴ曲の「
ラ・
クンパルシータ
」の動画が見あたらずガッカリ。『勿忘草を
あなたに
』と同じ花の『勿忘草をもう一度』の中島みゆきと
‘みゆき’繋がりで、甲斐バンドの『
港からやってきた女
を聴くことにした。聴き終えて今日はブログの下書きをやめ
ようとまで思った。



ワスレナグサ(勿忘草、忘れな草)は、ワスレナグサ属の一
種、シンワスレナグサ(学名:Myosotis scorpioides)の和名。
ノハラワスレナグサ(学名:Myosotis alpestris)、エゾムラサ
キ(学名:Myosotis sylvatica)、あるいはそれらの種間交配種
が流通。花の名前の由来は中世ドイツの悲恋が元になる。
「フェアギスマインニッヒト(Vergiss-mein-nicht)」と呼ばれ、
英名もその直訳の「フォーゲットミーノット(Forget-me-not
」である。日本では、1905年(明治38年)に植物学者の
川上滝弥によって初めて「勿忘草」「忘れな草」と訳された。
ロマンチックな「ワスレナグサ」。花言葉は「誠の愛」。



この不況を乗り越えた此岸を想定するために‘贈与経済’を
考えてみたいと思いブログを書き始めたが、ネット上で小野
善康、池田信夫、堀尾暁子、松岡正剛を調べてみた。正直い
って不発となった。‘まだ見ぬ恋人’とはこの‘贈与経済’
という言葉とワスレナグサの花言葉をメタファ(喩)として
歌を詠んだ。

【問題意識】

この経済危機が、富の偏在・不均衡を震源とし、立て直す明
確なルール(『金儲けがどうしていけないのか』に対する懲
罰倫理)が必要なことは誰しも認めるであろう。この期に及
んで法外なボーナスをポケットにしたAIUの幹部は、「我
々は悪くないんだ、中国や日本や新興諸国の政府と住民が消
費しなから悪いんだ」と、堂々と主張し、ボーナスを手にし
ないのか、破綻しても社内の契約が最優先するとの反証の権
利を使わない手はないのだが。最もそんなことが自発的に出
来ないというのが、リバタリアン的限界、否、金融屋の心理
というものだろう。

それなら、羮に懲りて鱠を吹く体制的経済派が、この経済危
機を脱するための死せるケインズとマルクス的政策の蘇生に
頑迷に抵抗するのは、彼らに勇気がないからなのか、それと
も、本質的な発言をした途端失業してしまうからか。それと
も、アルセール・モースの『贈与論』の貨幣的実践、或いは、
世界規模の実験の最中だからそれはできないというのだろう
か(元新自由主義派の中谷巌は直ちに修正したが)。

【バタイユの解釈Ⅰ】

 Georges Albert Maurice Victor Bataille

正直にいって、モースにしろ、バタイユの本を読んだことが
ないからわからない。小野善康の「守銭奴的流動性選好」の
公的サービス増大(『節約したって不況は終わらない-日

経済に答えはある』 )でこのトンネルを突破(日本のトンネ
ル技術は世界一 ^^;)した先のイメージがなけりゃ政策がつ
くれない。
堀尾暁子のジョルジュ・バタイユの『普遍経済論
』の解釈の「富の源泉と本質は日光のなかで与えられ、人間
はエネルギーを富を配分する関係(太陽は一方的な富の贈
与者)」は唯太陽主義(=太陽信仰)で、その論考がバタイ
ユの著書『呪われた部分』だという。その呪い
を断ち切る
経済現象の全般的考察」による「欠乏強迫観念(=貧困)」からくる
呪詛」の切除がバタイユのいう「大胆な転覆」と解釈する。

【バタイユの解釈Ⅱ】

松岡正剛は、「バタイユを変えたのは友人のモーリス・ブラ
ンショだった。そのころのバタイユは自分で「内的体験」と
称していた神秘的な瞑想体験に耽っていた。ブランショはそ
の内的体験そのものが権威であると指摘した。ここからバタ
イユは「非-知の哲学」「機会の意志」というものの編集に
賭けていく。「非-知」は“non-savoir”の訳である。ニーチ
ェをヒントにしたが、バタイユの思索はニーチェの超越のた
めのものでもあった。『内的体験』『有罪者』が連打され、
西欧の人間哲学が長きにわたって看過してきた偶然性や瞬間
性に、無用性や無意味に向かい、その奇跡的な回復を企てた。

バタイユが捨てたのは西欧の基礎を支えてきたラテン語とキ
リスト教である。この二つが西欧の「理性」を構築している
以上、これを破壊することがバタイユの任務となった・・・
(中略)・・・理性に対立してどうするかといえば、バタイ
ユは消費する。生産ではなく消費だった。それを「蕩尽」と
して称揚した。これはのちに『呪われた部分』のサブタイト
ルに象徴された「普遍経済学」の試みの第一歩でもあった。
しかし、理性との対立、生産との対立を企画したバタイユは、
そのことを論証する推論の行方というものにも否定項をもた
らそうとした。」とし、『内的体験』を引用しバタイユのわ
かりにくさとエロティシズムを指摘して終わる。

 
         松岡正剛の千夜千冊『マダム・エドワルダ』ジョルジュ・バタイユ


【贈与論の輪郭】

池田信夫は、モースの『贈与論』をブログで書評しつつ「本
書は、経済学でいえば『国富論』のような文化人類学の古典
の新訳である。その最大の発見は、市場における交換より共
同体の中の贈与のほうが人類史の大部分において普遍的だっ
たということだ。中でも「ポトラッチ」と呼ばれる大規模な
贈与は、儀式に招待した客に家に貯蔵した食物をすべてふる
まったり、財産を村中に配ったりする。これは一方的な贈与
だが、贈与されたほうは返す義務を負う。」と紹介する。

そうして、モース自身は贈与をコミュニケーションの一種と
考え、これがのちにレヴィ=ストロースが、『親族の基本構
造』で婚姻体系を女の交換として理論化するヒントになった。
カール・ポラニーはこうした『象徴的交換』が市場の原型だ
と論じたが、これはブローデルも批判するように誤りである。
市場は贈与と共存しており、一方が他方に転じたわけではな
い。」と続ける。この『贈与論』に関する考察は、吉本隆明
も行っていたが(コメント寄稿者もそれを指摘)。

さらに、「
Carmichael-MacLeod は、贈与を囚人のジレンマを
避けるメカニズムと考えた。1
回限りのゲームでは、他人を
裏切って食い逃げする行動がナッシュ均衡になるので、共同
体にしばりつけて逃げられないようにするメカニズムが必要
だ。村に贈与してあとから取り返すしくみになっていると、
贈与を取り返すまで他人を裏切ることができない。日本企業
「10年は泥のように働け」というタコ部屋構造は、この点
では合理的なのだ。」と書く。ここで「ナッシュ均衡」とは
『ゲーム理論』の一部でゲーム理論における非協力ゲームの
解の一種であり、いくつかの解の概念の中で最も基本的な概
念である。数学者のジョン・フォーブス・ナッシュにちなみ
名付けられた。




「贈与の解釈としてもっとも有名なのはバタイユの『呪われ
た部分』に同調する。彼はポトラッチを剰余を蕩尽するしく
みだと考えた。共同体の秩序の同一性が維持されるためには、
生産したものがすべて消費されることが理想だ。一部の人だ
けに富が偏在すると、その分配をめぐって紛争が発生し、共
同体の秩序を乱すので、こうした剰余を排出するしくみを人
類は構築してきた」とし、「しかし、産業革命以後の資本主
義は、爆発的なスピードで剰余を作り出し、不平等を生み出
し、秩序を壊し始めた。その剰余(利潤)を社会に還元する
しくみが市場なのだが、剰余はしばしば市場で処理できる限
度を超えて蓄積されるので、それを定期的に破壊するシステ
ムが必要になった。それが恐慌であり、戦争である-という
バタイユの「普遍経済学」は、新興国の過剰貯蓄を蕩尽した
世界経済危機をうまく説明している」と結ぶ。



まぁこんなものに落ちつくんだろうと思うが(池田信夫は
『過剰と破壊の経済学「ムーアの法則」で何が変わるのか?』
(アスキー新書)も書いているのでこれもワンクリック購読
)、『贈与経済論』は後日、再チャレンジしたい。




小沢 一郎(オザワ イチロウ)

小沢一郎が団体献金について修正した。これは静かなる反転
攻勢だ。これは素直に拍手を送りたい。17日午後、党本部
で記者会見で「日本の社会はもう少しオープンにし、政治資
金あるいは行政、民間の会社経営も同じ。もう少しディスク
ロージャーを進める。国民がその資料を基に判断するという
のがもっとも民主的は社会と思う。企業献金。公共事業-防
衛庁の汚職事件、三菱重工をはじめ何千億の事業を引き受け
国や自治体と関係ある。企業献金、団体献金を全面的禁止す
る。今度の問題を教訓として、全企業、企業、団体献金を禁
止し、個人献金しやすい制度、大勢の人が数で献金するなら
ば企業献金、団体献金の禁止、徹底しなきゃ意味がない」と。
                                                
                                                


さらに、「ディスクロージャーに関して、昨日、元毎日新聞
記者ら25人がいわゆる沖縄の密約文書の開示を求めて国と
外務省を提訴した。民主党政権になったら、この文書は公開
するのか」との質問に「密約文書の中身は分からないが、年
金の話でも、参議院で過半数取ったから実態が明るみに出さ
れたが、政権を任されたら、外交であれ、内政であれ可能な
限り開示していく」と答えている。これが実現すれば、いま
の保守政権の内部崩壊(既得権益の温床が霧消)が早まるこ
とは間違いない。 

                                             


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪柑子と黄砂害

2009年03月17日 | びわこ環境


突然の大きな瞳黄砂指す 急ぐ洗車に添えし紫金牛
 

ヤブコウジの実

朝から彼女が枕元にきて、これを見てと小さなテラスの積もり 
降った黄砂を指さす。そして洗車を促しつつ、オープンカーは
使えないと呟く。黄砂に限ってでなく既に、実証試験中の家庭
菜園作業や白山神社の管理だけで独特の匂いを吸収し、花粉や
ケダニ、ケナガコナダニの襲来を受けている。

 タクラマカン砂漠の砂嵐

黄砂害を強くしたのは二年ほど前。びわ湖岸を走らせていた時。
持病の気管支症をもつ身は過敏反応も致し方ないが、防塵・花
粉防止マスクの常用や医療費、農産物被害を考えると巨額だ(
ひとり当たりの損失額を千円としても全国で千数百億円となる)。
お隣、
韓国ではマスクも効果なしとの新聞も流れている。日本
における黄砂濃度の最高値は、黄砂以外も含む浮遊粒子状物質

 砂塵移動メカニズム

(SPM)の参考値ではあるが、2002年に0.79mg/m3(790µg/m3)とい
う値が観測されている。1967年以降、日本での黄砂観測日数は
平均20日程度であるが、2000年から2002年にかけては50日前後
と大幅に増加した。日本で黄砂観測日数が増える年は、中国東
北地方で低気圧が発達しやすく、西風が強い傾向にある。

 「これが当たり前では困るのは誰」

これは日本政府が関連諸国と共同で当事国、中国に対し『黄砂
害』を認知させ緊急対策行動をとらす必要がある。「軍事費増
額より環境対策費の増額を」と迫りたいところだがそこは外交
手腕ということになる。因みに、この厄介者は上空2~7キロ
メートルの偏西風に乗り2~5日で届く。

 世界のエアロゾル分布

※環境省電子パンフ

日本語版
                                                                 

                   

我が恋を忍びかねてはあしひきの山橘の色にいでぬべし  「古今和歌集」


WCBのキューバ戦の余韻も残るこの時に、公明党がタイムリ
ー打だ。16日の総務部会(谷口隆義部会長)で、アナログから
デジタルにテレビを買い替える際に1台当たり二万円で国が買い
取ることを盛り込んだ総額約1兆円の経済対策をまとめた。18
日開催予定の与党の地デジ問題プロジェクトチームで自民党に
提案する。2009年度第1次補正予算案に盛り込みたい考えが新
聞された(朝、小倉智昭がTVで言っていたが、ここでは官僚
用語の『反遡及の原則』は有効だ)。  

 
小倉智昭

地上デジタル放送はハイビジョン放送に続くTV技術の飛躍だ。
それでどうなるのだといわれればそれだけだが、科学技術の進
歩は不可逆だ。二十年前、『デジタル革命』を根源から問う職
域で自主研究運動をはじめた経験から、ひとさまより少し出し
ゃばっていると思っている(すごかったなぁ。テレビジョン技
術にはじまりマルチメディアまで勉強に継ぐ勉強だった。いま
では遙かに追い越されてしまったインターネット技術や情報・
通信技術だが基本は押さえたと考えている。『デジタル革命論』
は積極的にブログしようと思う。


  ⇒  二重映り(ゴースト)がない


多用なサービスを実現 総務省

 
それにしても、
AIUの巨額ボーナスは酷い。‘追体験’は欧
米では『貴族』だけの所作なのか。日本では『蒼氓』の所作と
し根付いているが品性がないね。と、いっても朝青龍やスポー
ツ選手の勝者の所作はストレートで良いのだけど、敗者やその
背景の親族・血縁・共同体に対する配慮は失われる。剣道のル
ールにも厳しく戒めがあり、ガッツポーズを取ると反則となる。
日本の「追体験」の所作、流儀、作法、パーフォマンス、形式
美は大切にしたいと思うのはわたしだけだろか。‘くたばれ!
マンモ(=拝金主義)’。




裏山の泉のほとり藪柑子の密と灯のごとき円実
  

氏神を祀る神社に必ずといってあるヤブコウジは常緑の小低木。
常緑広葉樹林域の森林に広く生育する。樹高は10cmから20cmほ
どで、土中に地下茎を発達させ、所々から地上茎を出す。地上
茎は枝分かれしない。地下茎で増えていくので、明るい場所で
は群生して密な群落を形成する。地下茎で地上茎を出す場所を
変えることができるので、良好な生育地を求めて移動できる木
本ということになる。



花は直径7mmほどで、花冠は5つに分かれ、おしべも5本。花
冠には小さな紫色の斑紋が点在する。葉の下に隠れた目立たな
い花。果実は秋に赤く熟し、正月の飾りものとして使われるこ
ともあり、しばしば観賞用に栽培される(センリョウ科のセン
リョウ(千両)や、同じヤブコウジ科のカラタチバナ(百両)、
マンリョウ(万両)と並べてジュウリョウ(十両)とも呼ばれ
る)。落語「寿限無」の中の「やぶらこうじのぶらこうじ」と
は本種と推測される。

 癌に冒された肺

生薬として、晩秋11月ころ、根茎と根を掘り取り、水洗いし
て天日で乾燥させ。これを生薬で、紫金牛(しきんぎゅう)と
いい、中国では、乾燥した全草を紫金牛といい、乾燥した根を
紫金牛根として区別する。薬効は解毒薬、のどの腫瘍、せきな
どに用い、茎葉や全草は、慢性気管支炎に用いる。紫金牛1日
量、3~6グラムを、水0.4リットルで、半量まで煎じて、
1日2回朝夕の食前に服用する。中国では、乾燥した茎葉を、
肺がんなどの治療に用いて1日量30~60グラムを煎じて服
用する。

ヤブコウジの果実;葉の下に隠れて目立たない

自分の死因を想像しながら、騒々しいエピソードを26字に瞬
時に変換する生活に少しは慣れてきたようだ。「継続は力なり」
と「十年続けば一著前」は実に妙だとプログしながらそう思っ
た。山地に生える「ヤブコウジ」。花言葉は「明日の幸福」。


あしひきの山橘の色に出でて我は恋ひなむを逢ひ難くすな
                                    
                                            「万葉集」/巻11-2767



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色菫とラーメンサラダ

2009年03月16日 | 創作料理


紫と黄色と白の座り良さ 背向きて吾は荒地の菫




ニ寒四温。腰痛のリハビリのジム通い。今日は久しぶりに力
強く泳ぎ疲れ気味。季節は春夏が一番良いのだが、敢えて還
暦越えに少々自己嫌悪。岩だらけ冬の荒地をめだす。伊能忠
敬には行かぬが無理が出来ぬが旅立とう。三色スミレViola
tricolor l.var.hortensis DC(Pansy
))は西欧の人たちは、ローマの
時代からスミレをバラやユリの花とともに愛した。「花嫁の
床にはリリー 主婦の髪にはローズ 亡き乙女にはバイオレ
ット」とシェリーの詩にあるバイオレットはパンジーではな
い。


私のこと忘れないでねパンジーに深くかがんで幼児言えり  鳥海昭子



パンジーはフランス語のパンセ(考える)から起きたもので、
三色菫と呼ぶのは、3つの色[黒紫・黄・白]の三色が染め分
けになっているから。このパンジーはヨーロッパ山岳地帯か
ら北欧に分布していた。1812年頃から英国で野性品の改良が
行われ、1835年頃には四百品種ができた。1864年に日本に渡
来、以来スミレの妙なる匂いと花弁の色深さを愛するように
なった。フランスで思索と呼ぶ「パンジー」、ギリシャ神話
には、愛の神キューピッドの放った矢がはずれて、純白のス
ミレに当たったので、その矢傷で三色菫が生まれたとある。
花言葉は「物思い」。


サッポロ一番 塩らーめん ミニどんぶり 

メタボ対策に二食制にトライしている。朝食はところが、サ
ッポロ一番の『塩らーめん ミニどんぶ』(サンキョウ食品)
にはまっている。上蓋を取り、湯を少な気味に注ぎ、ネギを
たっぷり入れ、卵をいれてエキストラ・バージン=オリーブ・
オイルを小匙程度垂らし、ラップし約1分強電子レンジで加
熱するだけで結構うまい。そんなこともあり、朝めざめに閃
きが。旨い出汁を開発し作り置きし、即席ラーメンのスープ
の素に直前適量加えスープだけ別に仕込む。問題はラーメン
の栄養医療学的な見地から麵と具を見直す、つまり具を新た
に加える。さらに問題の乾麵の改良だ。


 
Mark Bittman,“Food Matters”

マーク・ビットマンは『食材』で食生活の改善が健康だけで
なく、地球環境の改善にも役立つ-夕食でステーキを家族四
人が口にすると家の電気をつけっぱなしにし、3時間スポー
ツ多目的車(Sport utility vehicle)を乗り回すことと同じという。
オーガニック主義でなく野菜中心の食生活のための75のレ
シピを提示している。ラーメンだけでは偏りがあるが、それ
でも彦根には麺類『をかべ』、現在の「
近江ちゃんぽん」が
ある。ちゃんぽんの食べ方は、まずはそのまま、素材の旨み
が凝縮した優しいスープの味わいを存分に堪能する。しばら
く食べ進めて半分くらいの量になったら、レンゲに半分程度
のお酢を加え、よく混ぜてスープがまろやにより深みのある
味わいに変化する。顧客偶然の試食から広まったというが、
酢の効能が広く認知されていて合理的なラーメンもある。


パンジーの花 よくみればどれもこれも
             小鬼のごとくわれをにらむも  葛岡丈二


Mark Bittman Mark Bittman

ネットで検索してもラーメンに関する情報は多い。日本人は
ラーメン好きだ。自問する『なぜ、ラーメンが好きなのか』
と。そもそも、ラーメンの起源は中国または日本の中華料理
とされるが、現在の日本のラーメンは中国とは異なる日本独
自の食文化とされる。語源は、中国北部の麵の一種「拉面(
ラーミェン)」という説がある。中国語の「拉」とは「引っ
張る」という意味で、拉面は蕎麦やうどんのように切り分け
て長細い形にするのではなく、手で引っ張り麵が作られる。


 生麺

ラーメンの構成は、「麵」「スープ=タレ+出汁」、「油」
「具」。麵は小麦を原材料とし、多くの場合は鹹水を入れる。
専門店の多くは自家製麵を打つ。無鹹水麵、蕎麦を混ぜた麵、
唐辛子を混ぜ込んだ麵などもあり、量産されている麵の中に
は添加物としてプロピレングリコールを使用して食感を向上
させる場合が多い。

 醤油ラーメン

タレは醬油味・塩味・味噌味の種類を決める、「かえし」と
も呼ばれる調味料。尚、味噌の場合はペースト状が多く、塩
の場合は粉末の場合もあり必ずしもタレ状ではないことがあ
る。1種類の出汁に対して、醬油・塩・味噌といった異なる
タレを使うことによって味のバリエーションを作っている。
タレと出汁とを分けるのは味のバリエーション以外に、味を
一定に保つという意味があり、常に火にかけて煮続けている
出汁に直接味付けをしてしまうと、調味料の風味が飛びが味
が悪くなり、また煮詰まることで塩分が濃くなってしまう

出汁は様々な素材を煮込むスープの土台。ラーメンの場合、
この出汁のみを指しスープと呼ぶことが多い。近年はタレの
種類に合わせ出汁も数種類とることも多い。鶏ガラ、豚骨、
牛骨、鰹節、鯖節、煮干し、あご、昆布、炒り大豆、椎茸、
玉葱、長葱などがよく利用される。臭み消しに生姜や大蒜な
どの香味野菜・香辛料が使われ、リンゴなどの果実も使われ
る。即席で出来て、昔懐かしい味がする辻学園調理技術専門
学校の林繁和先生考案の秘伝万能ラーメン出汁の材料の紹介。
①青ネギ(白い部分) 3本(3mm角程度)、②にんにく
1片、③サラダ油 大さじ1、④ゴマ油 大さじ1、⑤シャ
ンラージャン(香辣醤) 小さじ1。

※中華料理用語

 香辣醤



作り置きする『粉出汁』をミキサー(なければフード・プロ
セッサ)でつくる。3センチくらいの角切りにし、フライパ
ンで軽く空炒りしてからミキサーにかける。フライパンで空
炒りするやり方の他、レンジでチンしても昆布が乾燥してミ
キサーしやすくなる。鰹はそのままの状態でミキサーに。煮
出しは好みで頭、はらわたを取りミキサーに。小さい物はそ
のままでも。かける前に空炒りしてから使うと頭があっても
苦みが少なく無駄がない。干し椎茸は大きいので手で割って
からミキサーに。上バレは薄いのですぐに粉だしができる。


昆布 粉だし 昆布 かつお 粉だし 鰹節  煮干し  干し椎茸

出汁は奥が深く家庭で粉体できるものには限りがあり市販品
の旨味成分を購入する方が結果オーライで良いかもしれない。
また、出汁の素の素材も多いので舌で選択するしかない(

地仲卸『伏高
』)。


フロリダ3.jpg ラーメン・サラダ

いまラーメン・サラダが流行っているが、これはマーク・ビッ
トマンの主張は理にかなっている。ただ、マヨネーズの多様
や中華料理の‘炒(チャオ)’や‘焼き’がないので風味に
幅がなくなるのは気にいらない。麵を炒めるのも手だろう。
工夫の余地でもっと旨くなるはずだ。ところで、旨味とはな
んだろう。うま味物質は蛋白質や核酸に富んだ細胞の原形質
成分に多く含まれ、主として蛋白質の豊富な食物を探知する
ことに適応して発達した味覚であると考えられている。


アミノ酸の一種であるグルタミン酸は植物に核酸の一種であ
るイノシン酸は動物に多く含まれることが多い。
現在、天然
から取れるうま味成分は、主として発酵工業の手法で人工的
に製造され、うま味調味料として使われ、主成分のl-グルタ
ミン酸ナトリウムの他に、グアニル酸とイノシン酸を添加し
相乗効果を出すとされる。
その他に、トリコロミン酸、イボ
テン酸、貝類に含まれるコハク酸やコハク酸ナトリウムにも
強いうま味があり、またレモンに含まれるクエン酸やリ
ンゴ
酸などの果実酸類にはうま味を高める作用があるという


味蕾(みらい、英:Taste buds)は食べ
物の味を感じる小さな器官で、人間
の舌には約10,000個の味蕾がある。

味覚は、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つが基本味に
位置づけられ、基本味の受容器はヒトの場合おもに舌にある。
基本味が他の要素(嗅覚、視覚、記憶など)で拡張された知
覚心理学的な感覚としての味は、風味(flavour)と呼ばれる
ことが多い。認識の過程を味わうという。味覚受容体細胞の
分布は主に舌で、軟口蓋(口の奥の上面)、喉頭蓋、および
口と喉に広く分布する。


パンジーは思案する花かなしきは 忘るるに委せ風と遊べり  木村草弥


さて、最も頭を悩ますのは乾麺。生麺であれば問題がないが
これをどうするかだ。いまのところ乾麺に適量の湯を注ぎ、
氷で覆い、電子レンジ加熱することぐらいしか頭に浮かばな
い。生麺の加工からだといろいろ考えもあるのだが、カップ
麵を使って‘サラダラーメン’をつくるにはもう少し試行錯
誤が必要。実証試験でとれた家庭菜園でとれた野菜やハーブ
使いオリジナルなラーメンづくりに成功したらブログで紹介
しよう。
  
                               

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛菊とイーグルアイ

2009年03月15日 | びわこ環境


春待てど 戻す波間に不安消す 白き雛菊添いてきみと待つ 


 川那部浩哉

イーグルアイの続き。藤岡康弘の『川と湖の回遊魚ビワマスの
謎を探る 
』(サンライズ出版)の帯の川那部浩哉言葉に「地
球上で最も旨いサケマスはサクラマス群だろう。その一つで
ある琵琶湖固有のビワマスを。子どものときから『魚つかみ』
の好きだった藤岡さんが縦横に語ったもの。おもしろくないは
ずがない。」に吸い込まれた。かって仕事で中国の人達を迎え
醒ヶ井養鱒場でニジマスフルコースを昼食に用意したが、刺身
だけは一口だにしなかった経験があった。理由はそんな風習は
ないとのことだったが、風土病等で生魚は敬遠したのだ(中国
プラント建設プロジェクトのメンバーの多くが得体の知らない
午前中はなんともないが、午後から37℃弱の微熱が続く病に
悩まされたこともあり、リスクの高かそうな中国料理は出来る
限り口にしなかった⇒上海がにの蒸し焼き料理を食べ多数のメ
ンバーが食中りになった経験もある)。

 
養殖池(醒ヶ井養鱒場)

しかし、一転し世界の食は『和の時代』。刺身、すし、天麩羅、
なら滋賀県の醒ヶ井から世界に打ってでて、「冷凍・解凍・加
工」をパッケージし売り込みに行こうではないか。‘良品・安
心、びわ湖産のすし・刺身ねたの『桜鱒-SAKURA MASU』を
必要な消費者だけに奉仕値段で提供する‘MOTSUTAINAI-贈与
経済’(高品位中量生産)を実現してみてはどうか。




話を戻す。猛禽類のサミットの狗鷲は食物連鎖でPCBの蓄積
が一番。‘少産効率生殖’が自然の掟であれば、ほ乳動物のサ
ミットのホモサピエンスも化学物質の蓄積量もトップだけでな
く、猛烈な勢いで自然破壊(=自然加工)してきたとんでもな
生物だ。そして、高度消費(資本主義)社会は、‘死せるマル
クス’を甦らせた。いわく、‘グローバリゼーションという世
界の富を貪り徘徊する怪物’の所業の果てが、「自己責任」を
放棄し、‘核ミサイル’で他国を恫喝させながら、その破綻を
自国民に尻ぬぐいをさせたという紛れもない事実を、実は‘イ
ーグル’ではなく頭隠して尻隠さ
ずの‘孔雀’だったという事
実を晒したという貴重な体験をした。

アメリカ合衆国の国章

序でに言いつのると、足は‘馬脚’で、‘法衣(キリスト教)’
の下は‘鎧’だったと。四半期毎に投資判断を迫られ、‘狂騒・
走狗’したホリエモンらの所業は記憶に新しい、また、付和雷
同した政治家、経済人、マスコミも同罪ではないだろうか ^^;。
前出の川那部浩哉はいう。「時間をもう少し長い目で見ません
か、といいたい。生態学では千年、万年単位で考えます。最近
よく『勝ち組』『負け組』といいますが、どの時間で考えるか
によってそれは変わってくる。ある局面、ある条件では負けて
いても、長い時間で見ると勝っているということがある。ある
瞬間、ある時間の勝ち負けより、もっと長い時間軸で物を考え

てみる。そうすることで、違ったものが見えてくるはずです」。
続けて、「日本の自然環境は昭和三十年代前半(一九五五年以
降)から変わっていきます。川もそうです。経済成長とともに、
水質が悪くなり、川の形も変化する。川や湖にはどこから陸で
どこから水かわからないなだらかな『辺(あた)り』があった。
ここは生き物の一番多いところです。それを陸と水をはっきり
と分けて『際(きわ)』だけにした。川の形、湖の形を何らか
の目的のために、変えていったのです。例えば、島根県の宍道
湖の干拓事業。私たちのカロリー計算では、湖はそのままの方
が良かった。でも当時は米の増産が至上命令と、聞く耳を持た
なかった。全てがこのように、ある目的のためにやるという単
目的思考でした。そして環境悪化が進んで、今ようやく川や湖
を直そうとしている」と。



そして、こう結ぶ。「それには発想の転換が必要です。単目的
な思考を止め、長い時間をかけてできた自然に学ぶことです。
『勝ち組』『負け組』といっても、どの時間、どの条件でいう
かによって変わってくる。川の変化でもそうだが、もっと長い
目でみたい。ある面では勝ってるけど、ある面では負けてると
かいうあいまいさも大事にしたらどうか。いま二十歳の子はこ
れからまだ五十年、六十年も生きる。もっと長い目で見ましょ
うよ」と。これ以上の屋上屋はよそう。WBCの投球制限が米
国保険会社の意向で決定されたのであればなにごといわんやで
ある。ビルゲーツの巨額の資産は『日米経済協議』の賜である
が、‘ルール’(=社会規範)は思慮深く運用しなければなら
ない。でなければ「高度消費資本主義社会」(=「前社会主義
段階社会」)は越えてゆけない。


「イーグル・アイ」これが“SFではない”理由は、中盤のターニングポイント以降にある 映画『イーグルアイ』

『イーグルアイ』は劇場映画のタイトルでもあった(DVD室
内鑑賞済み)。アリア(ペンタゴンの巨大防衛システムコンピ
ュータ)という謎の女性の電話で引き合わされた互いに面識の
ないコピーショップ店員のジェリー(シャイア・ラブーフ)と
法律事務所の事務係レイチェル(ミシェル・モナハン)は、愛
するものを奪われ、アリアの指示通りに行動することを強いら
れる。二人はすべてが謎のまま命令に従って行動するが、やが
てFBIの追っ手が迫るという、D・J・カルーソー監督、シャイ
ア・ラブーフ、ミシェル・モナハン、ロザリオ・ドーソンほか
出演のストーリ。誇大妄想SF・CG大衆娯楽映画だ。面白か
ったって?面白いに決まっているじゃないか。だけどそれだけ
の話だが、『イーグルアイ』は言い換えると‘絶対支配者の視
座’といことだろう。蒼氓のわれわれは『ワームアイ』(虫け
ら視座)だが、それは創造力で、『イーグルアイ』に転化出来
るのだと自信を持って言える気概を持ちたい。
                                 イーグル・アイ
                                            


今年は暖冬で春は早いと思っていたが、寒さ三寒四温と最低外
気温は氷点下0.3℃を記録。種蒔きを終えた野菜を気遣う。
寒さといえばそれだけでない。いよいよ腹を決めなきゃいかん。
湖畔に打ち寄せる波を不安の喩として、‘きみと二人ならなん
とかなるか’‘なんとかなりますよ’という会話を「戻す波」
に暗喩とした。
雛菊(学名:Bellis perennisとは、キク科の多
年草(日本では一年草扱い。)。別名はデージー、デイジー、
チョウメイギク(長命菊)、エンメイギク(延命菊)。園芸植物と
して栽培され、原産地はヨーロッパで、原種は芝生の雑草扱い
されている。日本には明治時代初期に渡来。多年草で‘perennis
も「多年生の」という意味。日本では夏が暑くて越夏できない。
通常は秋蒔きの一年草として扱う。寒冷地で越夏できれば、株
分けで繁殖させる。開花は春で、舌状花が平弁咲きのものと管
弁咲き(舌状花弁が内側に巻き、両端が癒合して管状になった
咲き方)の種類がある。花の色は赤・白・ピンクと絞りがあり、
黄色い管状花とのコントラストが美しい。英国の詩人が愛した
「デージー」(雛菊)。花言葉は「無邪気」。


デージーは「ぼんぼこ花(はな)」と親しみき
               幼かりけり無邪気なりけり  鳥海昭子




危うく忘れかけるところだった。琵琶湖博物館の会議ホールの
前で折り紙と切り紙の実演中の昆虫(カブト虫と蝉)を頂いた。
素朴な感じの懐かしいコーナだったのでプロフィールカードを
持ち帰った。やはり、‘シンメトリック’(対称性)が味噌。
それに枝葉を修飾し仕上げる。「均衡」が大切と再認識した。

トノサマバッタ ひらり工作工芸展

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする