極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

コロナ禍もご機嫌なエンドレス・サーフィング

2022年08月28日 | デジタル革命渦論

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」

【思い出の琵琶湖テラス:琵琶湖博物館】
こども達の好奇心で溢れている。 





1.クチナシ 2.グラジオラス 3.クレオメ
4.クレタネソウ

【園芸植物×短歌トレッキング:グラジオラス】

   グラジオラスの稚き葉なみに触りてくる
             静けき風はいづこよりともなし

                  泉 朝雄『蒼龍の如く』

グラジオラス(学名Gladiolus)は、アヤメ科グラジオラス属の植物
の総称。日本には自生種はなく、園芸植物として植えられている。別
名、トウショウブ、オランダショウブ。名前は古代ローマの剣である
グラディウスに由来し、葉が剣に類似していることが根拠といわれる。
日本では明治時代に輸入され、栽培が開始された。根は湿布薬の材料
に使われる。原産地は、アフリカ・地中海沿岸など。赤、黄、橙、白
などの花を開花する。葉(一説には花が咲く前の一連のつぼみ)が剣
のようなので Gladius(ラテン語で「剣」)に因んで名づけられた。
春に球根(球茎)を植え、夏の7 ~ 8月にかけて開花する春植え球根
として流通しているものが一般的である。一部の原種には秋植え球根
で、春に開花するものもある。 花言葉には勝利・密会。



泉朝雄(いずみあさお)生年月日 大正12年3月9日 本籍 広島県呉
市 両親の渡大陸により旧満州(現北朝鮮領土)に誕生。 16歳結核を
患う。完治後、満州鉄道勤務。短歌歌人 藤沢古実先生に師事。住み
込みにて学ぶ。満州鉄道モールス通信技師として勤務。 妻幸子 電
話交換手として同勤務。22歳終戦。終戦前に勤務移動にて国鉄東京駅
勤務。広島原爆投下を知り、1週間後電車が動くのを待ち、広島駅へ
降りる。当時の惨状を記した詩が英訳歌集「インフェルノからの叫び」
に掲載。昭和32年結婚。広島から富士市へ。 34歳製紙会社に就職。
平成8年6月13日没。



    


【再エネ革命渦論 030: アフターコロナ時代 299】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
--------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
--------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉛




図 世界の平均インターネット接続速度推移グラフ➲
1990年から現
  在まで(有線接続、モバイルを除く、対数目盛)、2050 年までの
  将来予測
トレンド(出所;WWW.FutureTimeline.net


図像:
2025年に提案された20個のexaFLOPスーパーコンピュータ
米国エネルギー省 (DOE) は、次世代スーパーコンピューティングシ
ステムの計画、設計、および委託支援に、コンピューター  ハードウ
ェアおよびソフトウェア ベンダーからの 情報を求める要求を発行し
た。DOE の要求では、2025 ~ 2030 年の 時間枠で、現在利用可能な
ものよりも5~10倍高速で、両方とも,またはいずれか一方の「デー
タ サイエンス、人工知能、施設でのエッジ展開、および科学エコシス
テムの問題」においてより複雑なアプリケーションを実行できるコン
ピューティングシステムが求められる。従来のモデリングおよびシミ
ュレーションアプリケーションに加えてる。米国とスロバキアを拠点
とする Tachyum 社は、20エクサフロップ システムの提案で対応。
これは、同社の主力製品である Prodigy に基づき、世界初の「ユニバ
ーサル」プロセッサとして説明されている。同社によると、このチッ
プは  5.7GHzで動作する 128個の 64ビット コンピューティングコア
を統合し、CPU、GPU、および TPU の機能を単一の デバイスに統合し、
同種のアーキテクチャを備える。これにより、Prodigy は、最高性能
の x86プロセッサ (クラウド ワークロード用) の最大4倍、HPC用の
最高性能 GPUの最大3倍、AIアプリケーション用の最大6倍のパフォ
ーマンスを提供する。
--------------------------------------------------------------

※ Tachyum社:2016年、Radoslav Danilak博士によって創業された。
ちなみに本社そのものはサンタクララに存在するが、同社は限りなく
スロバキアとのつながりが強く。Danilak博士自身、 米国の市民権を
持つが生まれはスロバキア、現在もスロバキア政府のInnovation
Advis-
ory Board
のメンバーを務める。2018年のHotChipsで、同社のProdigy
ップの詳細を初めて公開した。ProdigyはいくつかのSKUがあるが、ハ
イエンドは64コア構成となっている。CPUコアと32MBキャッシュ、
DDR4/5×8ch400Gイーサネット、PCIe Gen5 x72と周辺回路も盛り盛
りで、さらにオプションでHBM3まで搭載の豪華セット。
図1.中央のグラフは、左軸が縦棒(前世代からのIPC向上率)、右軸が
折れ線(累積でのIPC向上率)で、Dothan世代が基準らしいが、Prodigy-
はSkylakeより少しマシ程度、ということになる。もっともアーキテク
チャーが異なるので、この比較に意味があるのかは謎。via ASCII.jp
:


図2Prodigyのパイプライン構造画像:AI向け処理に関しては、メイ
ンと分離されたベクトルユニットの方が活用される。

図3.Cache Lineが128Bytesというのは、この手のプロセッサーとし
てはかなり長い気が、16Bytes Bundleで8 Bundle分と考えれば妥当。
【9段構造の特徴】
1.1段あたりの処理を最小にすることで、動作周波数の引き上げを
 狙った。
2.キャッシュからのロードに時間がかかることを考慮して、ALUを
 動かすまでのサイクル数を長めに取った。

             - 中 略 -

プロトタイプでLinux動作を確認➲ 2023年前半に量産出荷予定
2018年時点でTachyumの考えていたラインナップは下の画像の通り。ハ
イエンドが64コアのT864で、その下に32コアと16コアのT432および
T216がラインナップされる。それとは別に、HPC向けにT864のメモリ
ーチャネルを半減させ、高密度化したTH24という製品出荷を予定して
いる。
その後、製品向けに改めて再設計し、2021年3月にFPGAベースでのプロ
トタイプが稼働を開始、同年8月にはそのプロトタイプ上でのLinux動
作確認。20227月1日には評価用プラットフォームのプレオーダーを受
け付け開始。CPUコアのベクトルユニットは1024bit幅に拡張、仮想化
の機能も搭載された。また“Out-of-Order, 4 instructions per clock” 文字
も踊っているが、これは2018年発表のものと同じ、単に最大4命令
BundleのVLIWのまま。またキャッシュはL1が命令/データともに64
KBに増量、DDR5-6400×8chをサポートになった(HBM3はもう構成から落
ちた模様)。PCIe 5.0は最大64レーンになっている。製造プロセスは
TSMCのN5に変更になり、VLIWのネイティブISA以外にx86/Arm/RISC-Vの
バイナリーをエミュレーション動作できる。ラインナップは以下の表
の通り。AI性能に関しても公開されたあたりが、以前と異なる。



ところで、Tachyum の創設者兼CEODr. Radoslav Danilak氏は、次の
ように述べている。さらに、高性能、低総所有コスト、低エネルギー
費、展開の容易さ、メンテナンスの軽減を提供。DOEは、環境管理と
国家安全保障の両方の問題として、二酸化炭素排出量の削減に特に関
心を持つべきであり、20 エクサフロップスで動作するスーパーコンピ
ュータは、コンピューティング速度の点で前例のないものであり、複
雑なシミュレーション時間を数か月から数日に短縮。Tachyumは2025
年までに準備が整う可能性がある Prodigy 2と呼ばれるさらに高速なチ
ップを開発。さらに、DOEは、20~60 MWの電力外殻内の高エネルギ
ー効率システムを要求しており、Tachyum は、Intel Xeon システムの
10 分の 1 の電力消費量という Prodigyプロセッサで、この困難な要
件を満たせると踏んでいる。未来のデータセンタは世界の電力の4%
を消費、そして、2030年には10%になると予測Prodigy Universal Proc-
essor
は、世界中のデータ容量が持続可能な方法で成長し続けることを
担保する証しである。Tachyum はスロバキアのブラチスラバに製造施
設を持ち、既存のマシンの3分の1の MIPS (Millions of Instructionsper
Second
) あたりのコストでシステムを製造できると主張る。チップの
独自のアーキテクチャにより、オフピーク時にデータセンタサーバー
を AI ワークロードにシームレスかつ動的に切り替えることができ、
高価な専用 AIハードウェアが不要となる。世界初のエクサスケール
スーパーコンピュータが公式に確認されてから3か月も経たないうち
に、すでにその20倍の速度を持つマシンの提案が行われ、2025年まで
に展開された場合、処理能力がさらに飛躍的に向上し、2036年までに
最初の zettaFLOP スーパーコンピューターが登場する可能性があると
いう長期的見通しであると主張する。

 CCS 三川発電所

カーボンリサイクル市場は2050年に276兆円規模

調査会社の富士経済は、CO2の分離回収技術やCO2の利活用製品などの
カーボンリサイクル関連市場に関する調査結果を発表。2050年のカー
ボンニュートラル目標達成に向けて世界的にカーボンリサイクルの取
り組みが進展し、2050年の市場は2021年比19.2倍の276兆6405億円に
拡大すると予測。

カーボンリサイクル市場のなかで最も大きな規模となっているのが、
自然吸収型のCO2分離技術。これは植物や海洋によって吸収するタイ
プを指し、市場はグリーンカーボンとブルーカーボンに大別される。
グリーンカーボンは植林や再造林などがあり、ブルーカーボンはマン
グローブの植林や藻場の造成・保護などがある。グリーンカーボンは
植林・再造林造成の費用、ブルーカーボンは吸収源造成の費用から市
場を算出。
この中、自然吸収型と対になる化学吸収型のCO2分離技術の市場規模
は、2022年に226億円を見込み、2050年には2021年比14.6倍の3340億
円と拡大予測する。


出所:富士経済

自然吸収型のCO2分離回収技術の市場規模は2022年に7兆8440億円を見
込み、2050年には2021年比で29.2倍の201兆9200億円と拡大予測。拡
大の要因としてはグリーン・ブルーカーボンともに、カーボンクレジ
ットを目的とした民間企業による投資の増大が挙げる。
化学吸収型は、CO2吸収液の化学反応を利用して分離する技術であり、
この市場では各種吸収液を採用した化学吸収法CO2分離・回収プラン
トを対象とした。技術としては既に成熟しており、天然ガス、アンモ
ニアの脱炭酸工程でのCO2回収に化学吸収が活用されるのが一般的と
なっている。今後技術革新によりコストダウンが期待されており、そ
れに伴い金額ベースでの市場規模は一時縮小傾向になるものの、将来
は大型のCO2回収装置が発電所などに導入されることで、再び市場規
模は拡大傾向に入ると予測している。
 昨今、CO2削減策として期待されている、排ガス中のCO2を分離回収
して地中などに貯留するCCS(Carbon dioxide Capture and Storage)は、
2022年の市場規模を198億円と予測。現在は補助金に依存した事業モ
デルが基本となっているが、中長期的には独立した事業としての発展
が期待され、2050年の市場規模は2021年比43.9倍の4830億円に拡大す
ると予測。

石炭×燃料電池で複合発電、排出したCO2は回収してトマト栽培
大崎クールジェンは、石炭をガス化し燃料電池と組み合わせて発電を
行う「石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)」からCO2を回収し、ト
マト栽培に活用する実証を開始。


図1.プロジェクトのスキーム図 出典:大崎クールジェン
電源開発と中国電力が設立した大崎クールジェンは2022年7月、世羅
菜園および日本液炭と共同で、発電所から回収したCO2を有効利用す
る実証試験を開始したと発表した。大崎クールジェンでは供給安定性
に優れる石炭火力の有効利用と環境負荷の低減を目指し、石炭をガス
化し燃料電池と組み合わせて発電を行う「石炭ガス化燃料電池複合発
電(IGFC)」の研究開発を進めている。この発電方式に、CO2の分離
回収システムを組み合わせることで、安定的かつ効率的な発電を行い
ながら、環境負荷の低い発電方式を実現する狙いだ。



尚、現在このIGFCの実証は第3段階に突入。大崎クールジェンは2022
年4月からNEDOと共同で、CO2分離・回収型酸素吹石炭ガス化複合発電
設備に、MW級の燃料電池設備(SOFC)を組み込んだ発電システムの実
証を開始している。

北海道石狩湾で洋上風力 浮体式の実証に向け地盤調査
三井海洋開発、JERA、東洋建設、古河電気工業は2022年8月19日、TLP
方式の浮体式洋上風力発電の実証試験を開始すると発表した。実証に
向け、まず北海道石狩湾で海底地盤調査を開始する。新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)により採択されたグリーンイノベーシ
ョン基金事業(「TLP方式による浮体式洋上風力発電低コスト化技術
検証事業」)の一環として実施。4社が取り組むTLP方式の浮体式洋
上風力とは、海底基礎との緊張係留により浮体を係留するもの。安定
性が高く、15MWクラスの大型ウインドタービンをコンパクトな浮体に
搭載することが可能で、発電コストの低減が期待できるという。また
他の係留方式と比較し、海面下での占有面積を1000分の1程度に抑え
ることができ、漁業や船舶運航など既存事業への影響を抑えられるメ
リットもある。


出所:井海洋開発株式会社/TLP方式の概略図

4社がNEDOに採択された本事業では、最初の2年間で要素技術開発
事業を実施する計画。三井海洋開発が浮体・係留システム、東洋建設
が係留基礎、古河電工が送電システムと、従前まで各社が検討してき
た技術を、要素技術毎にシミュレーション、実証実験等を通じ検証す
るとともに、JERAより提示する設計・環境条件を基に、15MWクラスの
発電実証設備の基本設計を実施する。また、発電実証後の商用プロジ
ェクトの実現に向けて、量産化・低コスト化のためのサプライチェー
ンの検討も開始する。コンパクトでスマートでタフな最新鋭の風力発
電システムが本気をだせばブレークスルーできる(はず)。


出所:株式会社JERA/調査船の写真
✔ 浮体・係留システムの調査は11年前に行っており、日本の技術
の取り組みの早さはトップクラスであったことを記憶しているが、あ
っさりと欧米に追い越されてしる(従って、太陽光発電コストよりも
風力は高い)。遅くはない、


□ 8月27日 第4回目新型コロナワクチン接種 ファイザ
  彦根市稲枝町 德田医院

長男は、二度と感染したくないと携帯電話が入り、彼女は、味覚障害
発熱・倦怠感を訴え、次男は、四回目のワクチン接種に疑問をなげか
け、自身は軽症で回復、私は断念ながらも普段通りで、"憎まれっ子
世に憚る"である。新型コロナウイルスの世界の累計感染者数が26日
(日本時間27日)、米ジョンズ・ホプキンス大の集計で6億人を超
えた。4月に5億人を超えてから約4か月で、さらに1億人増えた
悪質な後遺症に全神経が集中する。

【ウイルス解体新書 142】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第8節 感染リスク
8-1 予後
8-2 致死率・重症化
8-2-2 
後遺症



8-2-2-1 後遺症の実態(2022.8.28)
1.オミクロン株後遺症 倦怠感が最多 岡山大学病院専門外来調査
➢コロナ後遺症 症状は? 支援は? 新型コロナウイルス、NHK
新型コ
ロナウイルスの後遺症について、岡山大学病院が専門外来を受診した
患者を対象に調査を行った結果、オミクロン株に感染したあとで後遺
症の症状が出た人のうち、けん怠感を訴えた人が最も多かったことが
分かった。専門家は「特に子どもはけん怠感を詳しく説明することが
難しいので、周囲の大人が異変に気付いてほしい」と指摘している。
【概要】
1.岡山大学病院は、新型コロナの後遺症の専門外来を2021年2月に
 設置し、7月下旬までに受診した369人について感染している株ごと
 に詳しく分析。
2.オミクロン株に感染したあとで後遺症の症状が出たのは124人で
 詳しい症状を複数回答で調べた結果
▽「けん怠感」が最も多い80人
▽「頭痛」が36人
▽「睡眠障害」が30人
3.デルタ株との比較----2021年12月までに確認されたデルタ株につ
 いては、感染したあとで後遺症の症状が出たのは132人
▽「けん怠感」が65人
▽「嗅覚障害」が59人
▽「味覚障害」が52人でした。
【集約】治療にあたる岡山大学病院の大塚文男副病院長➲けん怠感
については確立した治療方法がなく症状が長引く人も多いので、感染
から1か月程度たっても症状が続く場合は専門外来を受診してほしい。
特に子どもはけん怠感の症状を詳しく説明することが難しいので、周
囲の大人が異変に気付くことが大事。

2.「コロナ後遺症」って何?いつまで続く?専門家に聞きました
➢2022.6.16 NHK
【概要】新型コロナウイルスに感染した人は、2022年6月中旬の時点
で国内で900万人以上。コロナから回復したあともさまざまな体調不
良に悩む人も多く、「後遺症」と考えられている。どんな症状が後遺
症なのか、いつまで続くのか、発症の仕組みは。分かってきたことに
ついて集約。
□コロナから回復したのに さまざまな症状が
新型コロナから回復したあと、長期にわたって体調不良に悩まされた
人がいる。埼玉県内に住む20代の男性は、おととし7月下旬、コロナ
に感染。


図像:NHK

社会人1年目で、IT関連会社で営業職として働いていた男性。39度を
超える発熱に、頭痛やだるさ、そして、味やにおいを感じないといっ
た症状が出ました。ホテルで2週間療養したあとに回復し、発熱や呼
吸ができないほどの苦しさは徐々になくなりましたが、けん怠感、嗅
覚・味覚の異常などは続いたといいます。その後、8月には会社に復
帰。疲れやすい状態やせきは続き、味とにおいの感覚が戻らないため、
食事も満足にとれなかったということです。さらに9月には頭に“も
や”がかかったようになって思考力が低下し、簡単なメールの文章も
書けなくなったという。ストレスからか、なかなか眠れず、気分が沈
んだ状態が続くようになり、精神科で『コロナが原因のうつ』と診断
されました。この頃、コロナの後遺症を診る外来で、「後遺症」と診
断されている。男性はいったん休職して治療に専念した。
                         この項つづく
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
---------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
---------------------------------------------------------------

 

 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine

● 今夜の寸評:“プーチン側近”の娘殺害に反プーチン勢力が
犯行声明----20日、ロシア国内の反プーチン勢力の国民共和国軍
=NRAが犯行声明を出したという。目が離せない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核シュアリング事始め

2022年08月26日 | 環境リスク本位制

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと
)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」

1.キショウブ 2.キバナコスモス 3.キバナユリズイセン
4.ギボウシ

【園芸植物×短歌トレッキング:ギボウシ】

   一面にうす紫のギボウシの 花原に迫る凩ぎし海の浪
                       土屋文明



ギボウシは、キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属の総称。山
間の湿地などに自生する多年草。食用となり、花が美しく、日陰でも
よく育つため、栽培される。新エングラー体系及びクロンキスト体系
ではギボウシ属はユリ科 Liliaceaeに含められていたが、日本でも古来
から鑑賞用として庭園に植えられていた19世紀半ばにオランダ医学者
として日本で活躍したシーボルトによりヨーロッパに持ち込まれると、
そこで様々に交配されより多くの鑑賞用の品種が作られ、ガーデニン
グで大人気になり、それが逆輸入され、さらに日本でも人気が高まっ
た(Cultural halation?!)。ギボウシの花は一日花。タマノカンザシも一
晩咲くともう終わり、
ひと節下段には昨日咲いた花、ふた節下段には
一昨日咲いた花、そしてひと節上段には今晩咲く花が蕾になる規則性
開花植物という擬宝珠(ぎぼうしゅ)----橋の欄干飾りに似ていると
ころからの転訛---
のギボウシ。

    


【再エネ革命渦論 029: アフターコロナ時代 298】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
--------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
--------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉚


  モザイクシリーズの両面発光太陽集光器太陽光発電
                    デバイスの測定された電力変換効率


図2(A) 左: エッジとボトムに取り付けられた両面および片面PV セル
を備えたモザイク発光型太陽光集光型太陽光発電 (LSC PV) デバイス
の概略図。 右: 相互接続された立方体 LSC PV ユニットで構成される
モザイク モジュール。 (B) (左) 3 x 5 の立方体 LSC の小さなアレ
イのモックアップと (右) ミニ PV モジュールを視覚的に表す10x10デ
バイスの写真

【要約】 視覚的に魅力的なモザイク立方体型集光太陽光発電 (LSC PV
luminescent solar concentrator photovoltaic
) デバイスのさまざまな構成の
光学的および電気的性能を測定した。LSC PVデバイスのこれらの新しい
設計は、エッジおよび底面に取り付けられたシリコン太陽電池を備えた
市販のフルオロフォアを含む4つの立方体ライトガイドで構成
1cm3
立方体成 LSC PVは、10から150ppmの染料でドープされたポリ (メタク
リル酸メチル)(PMMA) できる。ライトガイドは、デバイスの構成に応
じて、エッジおよび/または底部が両面シリコン太陽電池で覆われてお
り、直列または並列に接続されている。この研究では、合計で19の異
なる構成のモザイクLSC PVデバイスが実験的に評価する。

【序文】再生可能なローカル エネルギー生成の必要性が高まっている
にもかかわらず、美的理由から太陽光発電 (PV)パネルの統合を拒否さ
れている。世論調査の回答者の16%は、ソーラー パネルの統合に関心
がない理由に、屋上のソーラーパネルは魅力的ではない ➲これらの意
見は、人間は視覚的な生き物であり、多くの場合、機能性よりも美学に
基づき選択している。カラフルで視覚的に魅力的なソーラーデバイス
の開発で、たとえ効率の低いデバイスでも、見地環境ソーラー普及の
加速が可能である。このように、発光型太陽光集光型太陽光発電 (LSC
PV
) は、このプロセスで役割を果たせる。LSC PV デバイスは、スペク
トルコンバータとして機能し、放射照度スペクトルとPV セルの応答の
ピークとの間のスペクトル マッチングを最適化する
[PMMA]、ポリカー
ボネート [PC]、またはポリジメチルシロキサン [PDMS] に発光団が埋
め込まれており、吸収された光を ダウンシフト発光としてエッジに向
け変換。 LSC PV の概念は、高価なPVモジュールのコスト削減のため
に40年前に導入された。シリコンセルのコストが逓減し、他のPVセ
ル技術が導入されたことで、LSC の他のいくつかの機能が関連性を持
つようになった。LSC PVデバイスは、青みがかった/黒色の範囲に制
限されている従来の平らな長方形のPVモジュールよりも設計自由度が
高い建物に適用できる。LSCには、透明性 ( 完全に透明なものから不
透明なものまで)、さまざまな形状 ( 平らな長方形からフリーフォー
ム、さらにはテクスチャ付きの表面まで) を含む、

カスタマイズ可能な便利な設計機能があり、特に拡散光の下でさまざ
まな放射条件で機能する。多くの用途の色 (紫から赤の色合い) は、
有機染料、量子ドット
(QD)、および/または希土類イオンで構成される。
最適な色素は、広いスペクトル吸収、高いフォトルミネッセンス量子
収率 (PLQY)、大きなストロークシフト、ホストマトリックス材料への
良好な溶解性、および発光団の発光と PVのスペクトル応答の良好なス
ペクトルオーバーラップを備える。

文献で報告されている LSC PVデバイスは、さまざまな効率を示す。最
も頻繁に報告されている ηLSC PV = 7.1% の世界記録は、2つの有機
色素の混合物を含む PMMAに取り付けられた高効率GaAs太陽電池エッジ
を備えた小型デバイス (5 × 5 × 0.5 cm3)に適用されている。  LSC
PVデバイスの効率は 2% から 7% の範囲で中程度 (サポート情報の表S
1参照)。 LSC PVデバイスの平均効率は、2.5% (1980 ~ 1985年) か
ら5% (2005~2021年) に増加した。異なる性能を持つ LSC PV デバイ
スをまとめた図1を参照。


図1.過去 40 年間に報告された発光型太陽光集光型太陽光発電 (LSC
PV) デバイスの電力変換効率は、端に取り付けられた (丸)、底に取り
付けられた (四角)、および端と底に取り付けられた太陽電池 (ひし形)
を備えている。標準テスト条件 (STC) で得られた効率は、星 (黄色)
で強調表示される。シミュレーションベースの効率は、「プラス」記
号 (黒色) でマークされている。参照については、サポート情報の表
S1 を参照。

図 1 で報告されている効率は、同じ測定基準または測定手順を使用し
て得られたものではないことに注意する必要がある。これは、業績報
告のための包括的な標準プロトコルが最近、つまり過去2年間に導入
されたためである。さらに、LSC PVデバイスは、PV セルの性能によっ
てのみ評価されてきたが、ライトガイドと発光団の性能は完全に無視
されていた。著者が LSC PV デバイスの光学的測定と電気的測定の両
方を慎重に実施した記事は、わずかしかなかった。これらの記事の中
には、ライトガイドの形状とサイズを無視し、電力変換効率 (ηPCE)
の計算中に PV 性能のみを考慮したものもあり、さらに、多数の LSC
PV デバイスは、標準的なテスト条件 (STC: 1000 W/㎡、AM 1.5 スペ
クトル、およびセル温度 25℃) および/または全スペクトル放射照度
下では特性化されておらず、代わりに狭い波長スペクトルのみで特性
化されている。1000 W/㎡.未満の放射照度で、これらのデバイスの報
告された効率は過度に肯定的であり、STC で得られた他の効率の比較
には使用できない。

LSC PV デバイスの性能は、さまざまな損失メカニズムによって制限さ
れる。主に、導光体材料による減衰、散乱、エスケープ コーン損失、
および集光および導光プロセス中の再吸収。発光団の開発に加えて、
LSC PV の性能を向上させるために提案された設計の改善には、さまざ
まな導光体材料、幾何学的形状の使用が含まれる。 (例: 長方形、 正
方形、円筒形、平らで曲げられたもの)、およびさまざまな寸法 (1.5
× 1.5 × 0.1 c㎥ から 100 × 150 × 0.6 c㎥ )まで、多数のエッ
ジマウント および/またはボトムマウントPVセル技術、例えば、GaInP、
 GaAs、CdTe、CIGS、mc-Si、c-Si、a-Si、p-Si、DSSC、および ペロブ
スカイト。このホワイトペーパーでは 革新的な特性と優れた外観を備
えた LSC PVコンセプトについて説明し、必要に応じて効率を向上させ
る可能性がありますが、重要な価値は劇的に改善された審美性です。
ライトガイドを小型化することで(この場合は立方センチメートルまで
)、LSC 再吸収損失を最小限に抑えながら、新しい視覚的属性を提供。
図2
を参照してください。両面太陽電池を個々のLSC要素の間に挿入し
図 2Aに示すようにPVをベースにオプションで取り付けて、立方体のモ
ザイク LSC 要素のパターンを作成する。この設計により、単位開口面
積あたりの太陽電池の利用可能な上面面積を増大させることができ、L
SC PVデバイスの電力変換効率を高めることができる。しかし、最も重
要なことは、追加の自由が設計にあり、電気を生成する芸術的で魅力的
なデバイスを提供することです (図2Bを参照)。モザイク LSC PV デバ
イスのシミュレーションは、17%近い効率が可能であることを示唆して
いる。この作業では、従来のLSC材料、つまり市販の有機染料 (Lumogen
F Red 305、Yellow 083、Orange 240、Green 850 [化学構造について
は 77、78参照) とクマリン化合物をドープした PMMAを使用。図3を
参照 )およびこれらのシミュレーションをテストするための20%効率
のシリコン両面PVセル(PDMSライトガイドを使用した追加の実験は図
S1〜S3および表S2およびS3のサポート情報に記載)。


図3.この作業で測定された6つの立方体ポリ (メタクリル酸メチル
) (PMMA) 発光太陽集光器 (LSC) の写真
                  中略 
【結論】 この研究は、立方体の導光体を小型化し、隣接する導光体の
端に両面太陽電池を取り付け、オプションで底面に単面PVを取り付け
ることによって作成された魅力的なモザイク LSC PVデバイスの性能の
可能性を示しいる。さまざまなカラフルな染料を含むPMMAまたはPDMS
で作られた5つのライトガイドのうちの1つ、4つを使用して、モザ
イクLSC PVデバイスを製造および測定。デバイスの製造前に、個々の
導光体の光学性能を測定して、導光体の発光スペクトルと吸収スペク
トルを調査し、エッジ発光パワーを評価。ただし、反射、散乱、および
その他の迷光源が、これらの LSC デバイスの内部効率と電力効率の両
方の値に影響を与えていることを考慮する必要がある。11.6%の最大
電力変換効率 (ηPCE) は、4つのエッジと4つの底面に取り付けられ
たシリコン太陽電池を備えた市販のクマリン化合物を含む4つの立方体
ライトガイドで構成されるモザイク LSC PV デバイスで得られた。これ
らのモザイク LSC PV デバイスは、都市に見られる困難な照明条件で機
能できる視覚的に魅力的なデバイスを作成する必要がある都市環境に太
陽エネルギーを遍在させるために適用できます。したがって、このよう
なカラフルで視覚的に魅力的なモザイク LSC PV デバイスを開発する
ことにより、適度な効率のデバイスであっても、建築環境における太
陽エネルギーの一般的な受け入れを加速することができます。将来の
研究では、太陽電池と立方体の光導波路との間の結合をさらに強化し
て、電気的パラメーターとデバイス全体の効率を改善することができ
る。また、より薄いおよび/またはより大きなモザイク要素の実験と、
間接光の効果の両方が可能になる可能性があり探索した。 
 

補足表3.作製モザイク PDMS および/または PMMA LSC PVデバイスの
設計構成と写真 LSC PV デバイスの電気的パラメータと電力変換効率。
すべての立方体は 10x10x10 mm3、取り付けられたセルは10x10x0.25 mm3,
LSC PV デバイスの4cm2の面積は、効率計算のため考慮されている。

補足図4 この研究におけるLSC PVデバイスの等価回路と配線図(a)
8つの直列および並列接続された両面および片面太陽電池、(b)5つ
の直列および並列接続された両面および片面太陽電池セル。

【関連論文】
📚  Measured power conversion efficiencies of bifacial luminescent solar
concentrator photovoltaic devices of the mosaic series, Mohammadreza
Aghaei et al., First published: 28 February 2022
https://doi.org/10.1002/pip.3546 Funding information: Technische Universiteit
Eindhoven
✔ モザイク立方体型集光太陽光発電システムなるものが40年前に
 構想されていたとは驚き(アップルのデジタル革命 1984年より前)。



複数の電気自動車を運用する課題を解決
パナソニックのEV充電インフラソリューション「チャージメント」

日本政府が宣言し2050年までに温室効果ガス排出を全体としてゼロに
する「カーボンニュートラル」。これを実現するため、省エネ・再エ
ネに関するさまざまな取り組みが加速させる。このように、2035年に
は乗用車の新車販売を100%、EVにすることなどが目標設定を背景に、
パナソニックEW社は、EV充電器とEVの複数導入を計画する事業者向け
の新サービスを 2022年10月から、EV充電インフラソリューションと
しれ「Charge-ment(チャージメント)」展開する。

【特徴:電気代を削減するポイント「ピークシフト」】
チャージメントは、複数台のEV充電器「ELSEEV」をパナソニックのク
ラウド
サーバーへ接続し、EVの充電制御を行うサービス。EV充電のピ
ークコント
ロールをする。例えば、営業用のEVを複数所有する事業所
にて、お昼や夕
方に複数の営業車が続けて帰ってきた場合➲通常は
充電器とEVを接続
するとすぐ充電を行うため、帰社した複数のEVが一
斉に充電を始めること
になる。すると使用する電力が一気に増えて、
大きなピークが発生する。
消費電力のピーク上限が高くなると、事業
者側には課題が生じる。


✔ チャージメントのサービス➲導入後に何か問題が起きた場合も、
 ワン
ストップで対応できる。SA:Simulated Annealing:疑似最適化法
 ➲ある種の焼き鈍し法の適用とも考えられるが詳細は後述したい。


滋賀県草津市にある実証施設「H2 KIBOU FIELD」の全景 2022.5.22

リチウム電池材料市場、25年に12兆2312億円
士経済が世界市場を予測 2022.8.23

それによると、リチウムイオン二次電池(LIB)材料の世界市場を調
査し、その結果を発表した。電気自動車(EV)や電力貯蔵システム(
ESS)などに向けたLIBの需要が拡大する見通しから、LIB材料の世界市
場は、2022年の8兆9094億円に対し、2025年に12兆2312億円規模となる。

表1.

表2.


【食料安全保障事業①:大豆生産量増強】
光防護からの回復を促進するとダイズ植物の生産量が増加
【概要】研究者らの報告によると、ダイズ植物を遺伝子操作して光防
護(日光を大量に浴びた植物が、過剰に吸収した光エネルギーによる
損傷に対処するための自然作用)の調整機能を改良すると、ダイズ種
子の生産量が33%も増加。この方法を用いれば、作物生産量を増やし
地球規模の食糧安全保障を持続的に支えるという、切望される戦略が
実現するかもしれない。食用作物の光合成を改善することは、これ以
上の土地を農地に転用することなく、作物生産量を増やし、迫り来る
地球規模の食糧不足を軽減するための、持続可能な方法と考えられて
いる。

大量に日光を浴びた植物は、過剰に吸収した害になりうる光エネルギー
を熱として放散する。このメカニズムを非光化学的消光(NPQ)という。
しかし、NPQは植物の光合成器官を過剰な日光から守るのには欠かせな
いが、日陰になってもNPQはすぐには低下せず、作物冠の中でよく見ら
れるように頻繁に日なたと日陰を繰り返すと、光合成効率は著しく低
下する
。ダイズの場合、日陰になってもすぐにはNPQが低下しないせい
で、一日の炭素同化の11%以上を失うと推定されている。屋外栽培
のタバコ植物の場合、遺伝子操作によってNPQの低下促進➲光合成効
率が上昇し、生物量が増加する。これまでの研究を基づき、この手法
が主要な食用作物に応用可能かどうか判断するため、Amanda De Souz
a
らはこれと同じ操作を、広範囲で栽培されているダイズ植物に施した。
ダイズ植物は4番目に重要な穀類作物で、植物性タンパク源としては
世界で最も重要である。野外実験を繰り返した結果、De Souzaらは遺
伝子組み換え作物の光合成効率が、光条件を変動させても高くなり、
5つの実験において遺伝子組み換えでない作物よりも最大で33%も生
産量が増えた。しかも、植物の生産量が増えたにもかかわらず、種子
のタンパク質や油分の含有量は変わることがなかった。
✔面白い!継続し考察をつづける。

【関連論文】
📚 原題:Soybean photosynthesis and crop yield are improved by accelera-
ting recovery from photoprotection, AMANDA P. DE SOUZA et al.,,CIENCE
18 Aug 2022 Vol 377, Issue 6608 pp. 851-854, DOI: 10.1126/science.adc9831

📚 原題:The State of Food Security and Nutrition in the World 2020.
Transforming food systems for affordable healthy diets,” (FAO, Ro-
me, 2020).

📚 原題:Dissipation of light energy absorbed in excess: The molecular mec-
hanisms. 
Annu. Rev. Plant Biol  72, 47–76 (2021).


【ウイルス解体新書 142】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
---------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
---------------------------------------------------------------
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門  
3-21 北朝鮮のミサイル問題
Q:北朝鮮、やたらミサイルをぶっ飛ばしている、かなりヤバめなん
 ですが
A:たしかにそうだが、日本防衛網もかなりヤバいんだよなぁ。

ウクライナ戦争のひとつの教訓は、強い同盟関係やNATOのような
集団的自衛権のある枠組みに入っていなければ、国土があっという間
に揉闘される恐れがあるということだろう。日本には日米安保条約が
あり、アメリカが守ってくれれば何とかなるとされているが、実は同
盟関係としてはそれほど強固とは言えない。なぜなら、日米同盟には
前項で触れた核シェアリングの仕組みがないからだ。
 核兵器の情報共有、共同運用というのは、強い同盟関係を築くの
最適な"ツール”である。その点、やはりNATO諸国とアメリカ
の関係のほうが強固ということなのだ。
 現状、アジアの安全保障体制は、アメリカをハブ(中心)とした二
国間の同盟で成り立っている。日米、米韓、米比、それと同盟関係と
しては弱いが米台間服だ。それとともに、ウクライナ情勢を受けアジ
ア販NATOの構築も言われているが、アジア販NATOがもしでき
たとなると、たとえば韓国が攻撃を受けた場合、日本やフィリピン、
台湾も加勢しなければならなくなる。
 もちろん、現状のままではそうしたことはできない。日本の場合、
法律、いや憲法すら変えなければならないという、手続き的に高いハ
ードルかある。そのうえ国民感情も無視できないだろう。韓国は日本
を助けるために戦って自国民の命が奪われるのはイヤだろうし、日本
も同様だ。このように、アジア版NATOへの道のりは遠い。
 日本もNATOに加盟すればいいという議論もあるが、地理的な問
題が大きすぎる。またNATOには加盟国のほかに、パートナーシッ
プ国としてスウェーデン、アイルランドなど20カ国がある。そのなか
には、ウクライナ、ジョージア、そしてロシアも含まれるのだ。一方、
日本や韓国、オーストラリア、ニュージーランドなど9カ国はNAT
Oの「グローバル・パートナー国」とされているが、優先順位は当然
低くならざるをえない。
 ただし、G7のなかで軍事力がずば抜けて弱いのは日本だけだ。ア
メリカ、イギリス、フランスは独白で核を持っている。ドイツとイタ
リアは軍事力こそ劣るが、アメリカと核シェアリングをしている。日
本とカナダだけが何もないが、カナダは地政学的なリスクはかなり低
い。非民主国家の核保有国に囲まれるのは日本だけなのだ。
 日本は「核の傘」でアメリカが守ってくれていると思っているかも
しれないが、核の傘をさしてくれるかどうかを決めるのはアメリカで
ある。自分のところに大の粉が飛んで来ると思ったら、核の傘をさす
のをやめようと思うかもしれないではないか。
 現に2022年3月24日に行われた北朝鮮のICBM「火足17」の発射実
験は、そのことをイヤでも敦えてくれた。この「火星17」は、アメリ
カ本土まで射程に収めているのだ。そのリスクを賭してまで、アメリ
カは日本を守ってくれるのだろうか。
 日本はミサイル防衛網を築いているが、北朝鮮のミサイル攻撃に対
しては正直「イージスショア」でも役に立だない。だからといって、
それすらやめてしまうというのは短絡的な議論だ。それなのに2020年
6月、河野太郎防衛大臣がイージス・アショア計画の停止を表明した。
 その理由は「迎撃ミサイルを発射後、ブースターを確実に演習場に
落とすことができないため」というもの。だが、どこの国でもブース
ターの回収などしない。問題は、その運営を陸上自衛隊に任せたこと
だ。海上自衛隊の基地に置き、海にブースターが落ちれば回収する必
要はない。くだらないセクショナリズムに、安保政策が左右されてい
るのである。
 日米回盟を強固にし、核への抑止力を高めるためにも、繰り返すが
アメリカとの核シェアリングをすべきだ。さもなくば、日本は恐ろし
い現実を迎えることになるかもしれない。

           北朝鮮は最強のかまってちゃんなんだから、
       政治家も官僚くだらない縄張り意識などすてるべき! 

「国連による刀狩り」がわたし(たち)の基本的戦略であることは、
縷々このブログで記載したことで、殺傷能力の高い順クラス分け(A
BC分析)し、「保有実態情報」として国連加盟国に公表することを
加盟条件とし、参加国各国は報告を義務付ける。これを拒む国は国連
に参加できないことを明文化する----これが、わたし(たち)の戦争
兵器(核・生物・中性子爆弾など)のシュアリングである----ここで
問題となるのは、米・ソ・中3国が報告しなければ、国連からの脱退
を意味する。つまり、金融/経済・医療/保健・宇宙/科学/教育/
技術・医学・安全/災害/防犯/人権・生態/環境などの相互/共有・
援助・運用関係は制限されることになり、同時にこの三国の名誉失墜
---『ノーベル平和賞』授与の対象外になる可能性が高くなる---だろ
う。従って、「露・中・朝」か「米・欧」に限定し<核シュアリング>
するか、或いは、インド、イランなどの大国権威主義穀なども含める
かは別として考える。もっとも。3-20節でも記載したように、核
がなくても、原子力発電・原子力潜水艦などの核施設への通常兵器(
超音速ミサイルや無人自律追跡型水雷などを含む)でも同じ被害を起
こすことが可能である----これが理想的な核戦争を封じ込める国連戦
略をスケッチしてみた。
--------------------------------------------------------------
 尚、大陸間弾道弾級から小型核兵器による被害、さらには、原子力
発電や原子力潜水艦を標的とした被害の模擬電算実験をスパーコンピ
ュータを用いて"見える化"は早急に国際共同で研究を開始する必要が
ある。
--------------------------------------------------------------
【関連情報】
ニュークリア・シェアリング(Nuclear Sharing)jp.Wikipedia
日本の核武装論 jp.Wikipedia
核シェアリング(ニュークリアシェア)とは?!問題点やメリットは? - お金がな
  いから遊びに行けない30代女子の生活 2022.3.6
日本における核共有(シェアリング)の効果とコスト , ニューズウィーク日
    本版 オフィシャルサイト, 2022.3.9
非核戦争はいつ核戦争に変わるのか──そのときプーチンは平然と核
 のボタンを押す|ニューズウィーク日本版, 2022.3.8
                                     この項つづく
 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine


曲名:愛燦燦  1986年   唄:小椋佳・美空ひばり
作詞・作曲:小椋佳



雨 潸潸と
この身に落ちて
わずかばかりの運の悪さを
恨んだりして
人は哀しい
哀しいものですね
それでも過去達は
優しく睫毛に憩う
人生って 不思議なものですね

風 散散と
この身に荒れて
思いどおりにならない夢を
失くしたりして
人はかよわい
かよわいものですね
それでも未来達は
人待ち顔して微笑む
人生って
嬉しいものですね

愛 燦燦と
この身に降って
心秘そかな嬉し涙を
流したりして
人はかわいい
かわいいものですね
ああ 過去達は
優しく睫毛に憩う
人生って
不思議なものですね
ああ 未来達は
人待ち顔して微笑む
人生って 嬉しいものですね

製作されることになったきっかけは、「家族愛」をテーマに製作され、
ハワイで撮影された『味の素』(うま味調味料)のCM映像のバック音
楽をホリプロの映像プロデューサーだった岩上昭彦がひばりに歌唱さ
せることを希望する。CMソングの製作者は最初から小椋にすることを
考えていたが、歌手はホリプロの所属歌手を検討したもののイメージ
に合わず、岩上は「家族愛」のテーマに最も合致していると思われる
ひばりを希望し、当時のひばりは「歌謡界の女王」とも呼ばれていた
芸能界の大御所であり、無謀とも言えるオファーであったが、ひばり
がこのオファーを受諾したため、完成したのが本楽曲である。CMの映
像を見た小椋がCM曲として最初に作詞・作曲した歌はテンポも軽やか
な「轍(わだち)」という曲だった。しかし、コロムビアの担当ディ
レクターや広告主である味の素の「包容力がほしい」という意向によ
って、小椋にCM曲の取替えが伝えられ、小椋が製作したのが「愛燦燦」
である。放映当初は画面にクレジットされずいわば覆面シンガー扱い
だったが、声質などからすぐに承知され、発表とともに画面上でもク
レジットされるようになった。CMが作品として認められると共に彼女
の歌唱力を示すエピソードとなった。ひばりが亡くなった1989年末の
『第40回NHK紅白歌合戦』では、ひばりと同じく三人娘の一人で大親友
だった、雪村いづみがひばりの追悼として本楽曲を歌唱した。また、
2007年の『第58回NHK紅白歌合戦』では、ひばりの生誕70周年を記念し
て、作詞・作曲を担当した小椋が生前のひばりの映像とのデュエット
を披露する。
✔ NHKの動画編集技術力に改めて感心する。

【今日の言葉】
📚 エス‐ピー‐エー【SPA
読み方:えすぴーえー 《specialty store retailer of private label apparel
小売企業でありながら、自社でリスクを負って商品企画、生産から販
売までを一貫して行う形態の小売業のこと。米国のGAP(ギャップ)、
日本のユニクロなどが代表的。反対にアパレルメーカーで自社小売店
を経営し、同時に自社商品を販売する業態の企業もSPAという。製造小
売業。アパレル製造小売専門店。

● 今夜の寸評:
市立図書館が休館のため「カルト」「少子化」に関
 する考察のスタートがきれなかった。自公民政権で公明党が、統一
 協会を「反社会集団」と規定し、自民党の二階幹事長の開き直りの
 傲慢発言が 取り出されているが、へーゲル➲マルクス➲吉本隆明
 史観を「是」とするわたしには、二階発言は"哀れな虚勢"に写る、
 日本の、世界の未来を憂うなら、もっと冷静沈着に分析し真摯に行
 動しなければ と内省する機会ともなった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの二つで死んでゆく。

2022年08月23日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと
)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」


今日の回覧板➲今朝早く町内に回付



1.キャンディタフト 2.キュウコンベゴニア.3.キョウチクトウ
4.キリンソウ



【園芸植物×短歌トレッキング:キリンソウ,麒麟草 PLATE 26】
学名:Phedimus aizoon var. floribundus(Sedum aizoon var. floribundum),
和名:キリンソウ(麒麟草)
科名 / 属名:ベンケイソウ科 / キリンソウ属
キリンソウは海岸から亜高山帯までの、岩場や乾燥しやすい草原に生え
る多肉質の植物。春になると多数の茎がまっすぐに伸びて株立ちになり、
高さ20~50cmになります。多肉質の葉は先のほうが広いへら形で、茎に
多数つきます。5月に茎の先端に花茎を放射状に広げ、星形で径1cm弱の
黄色い花を多数咲かせます。冬は地上部が枯れ、根元に新芽をのぞかせ
た状態で冬を越す。キリンソウは系統によって高山植物のように栽培し
ないと失敗するものから、普通の宿根草のように育てられる丈夫な系統
まである。高山植物扱いするものは小型のタイプが多く、海岸近くに見
られるような大型になるタイプには宿根草扱いでも育つ傾向がある。し
かし、どちらのタイプか判断できないので、どの種類もまず高山植物扱
いにして管理し、繁殖させて余分ができてから、宿根草のように育てた
り、庭植えにすることがすすめられている。



【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
「生地の材料はキャベツ3〜4枚と卵3つとめんつゆだけ」(2022.8.15
HUFFPOST)が目に泊まったので記載する。全農広報部のTwitter投稿し
た「くったりジューシーなキャベツが卵とソースに香ばしく包まれてて
やみつきになります」と仕上がりの味わいをリポートで、すると、たち
まち3000件のリツイートと1万7000件の「いいね」が寄せられたという。
----------------------------------------------------------------
具材:①キャベツ 3〜4枚、②卵 3個、③めんつゆ 適量、④ソース?
⑤マヨネーズ、⑥青のり、⑦かつお節
手順:①キャベツを千切りにする➲②卵は3つとも溶き、キャベツや
ひと回し分のめんつゆとともに混ぜる。➲③フライパンに生地を流し込
み、両面とも焼き目がつくまで焼く。➲④焼き上がったら、ソース、
マヨネーズ、青のり、かつお節を載せ➲完成  
✔ この料理はオール電子レンジで調理する。

□ 8月23日 燃えるごみ排出量:5.6  kg
□  ゝ   PETボトル排出量 : 0.24 kg


ところで、魚卵もどき完全製造販売事業の構想を掲載したばかりだが、
ドイツのBluu Seafood社が欧州で初めて培養魚製品を発表という新聞が
舞い込む(8.13. Foovo -フードテックニュースの専門メディア-)。最
初から世界市場開拓を狙っている。まあ、ここは横綱相撲戦略で淡々と
開発しましょう。➲Bluu Seafoodは4月、中国の培養肉企業CellXと戦
略的パートナーシップを締結したというのは、強かというか無節操とい
うか、第一次大戦の『青島ビール』の経緯が去來させる。




※ 培養魚肉とは細胞の培養により生産された魚肉のこと。培養肉では
畜産動物が先行するが、魚肉でもマグロやクエといった高級魚の魚肉を
培養する試みが進む。魚肉に培養肉を使うことで水産資源の適切な管理
や漁業による二酸化炭素の排出低減などの効果が見込めるとして注目を
集めている。
✔ わたし(たち)が故障する"環境リスク本位制時代"にあっては、時宜
 をえた<国際資本主義>的行動とだけコメントしておこう。
【関連情報】
1.Avant Meatsが中国バイオ医薬品企業QuaCellと提携、培養魚の生産コ
 スト90%削減を発表➲2021.3.9
2.代替マグロ開発中の米フードテックKuleana、年内に全米へ代替マグ
 ロ寿司の提供を目指す➲2020.9.15
3.卵黄・卵白に分かれた植物ベースの全卵を開発するFloat Foodsが約
 1億8000万円を調達➲2021.6.9
4.通常の半分量で、同じ塩味を実現する画期的な塩「MicroSalt®」を開
 発➲2021.4.4
5.培養肉モサミートが培養脂肪用培地の大幅コストダウンに成功
  ➲2021.5.18
6.精密発酵企業Formoがバイオテック企業Brain Biotechと提携、アニマ
  ルフリーな乳タンパク質の生産を強化➲2022.2.10
7.イスラエルのYO-Eggが黄身と白身に分かれた代替卵を開発➲2021.7.3
8.ひよこ豆タンパク質粉末を開発するChickPが約9億円を調達➲2022.
 2.3


✔  代替食品加工時代のスタートアップ企業情報俯瞰し、思わず苦笑。こ
 れって,半導体製造技術だね、動植物細胞の積層(塑造)方式 vs サブ
 ストラクチヤ(彫刻)方式で"ネオコンバーテック"そのものではないか。
 世界で初めて、わたし(たち)が予言していたもので、わたし(たち)
 は"現代の安倍張明の出現"を偶然に予知していたんだ驚愕する。^^;。


      

【再エネ革命渦論 028: アフターコロナ時代 297】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉙


図1 サイトペアにおける森林と農地の局所的な降水量の差。パネルa、
サイトの場所 GSDR (紫) と GHCN (オレンジ) サイトペアの位置。右
側に中央値 (黒い線)、四分位範囲 (色付きの陰影) および森林が多い
サイト間の月間降水量の差の 10 ~90パーセンタイル (灰色の陰影) の
範囲すべてのサイト ペア (b) および地域 3 (d) で、より多くの天水農
地 (ΔPloc)を含むサイトを差し引いたカバレッジ。中間の信号強度 (他
の地域は拡張データ図4に示す)。バーはサイト内の分布に対応。雨量計
データセット(緑) のペア。個々の観測所(赤)、地元の天水農地の違い
によるGAMのΔPlocへの寄与と森林分画 (オレンジ)、 および土地被覆
(LC) 情報なしで適合された GAMの予測 (青)。色付き丸はt検定でゼロと
有意に異なるサンプルを示し、ひし形は GAM予測サンプルであり、ウェ
ルチのt検定のサイト ペアのサンプルとは、両方とも5%の信頼水準で
有意に異なる。Nはサイトペアの数。および ΔFrからの寄与を推定する
ために使用されるサイトペア間の森林/天水農地割合の差の中央値。GAM
内のそれらのLC。パネルcは、月間中央値に対するサイト ペアの5つの
地域の ΔPlocの月間中央値を示す。全強制GAM(赤)、LC のみの GAM (オ
レンジ)、LC GAMなし (青)、および LCのみのGAMの中央値との中央値LC G
AM (紫)。Rはピアソン相関係数を表し、λは一致指数を表す。

なぜ森林が雨を降らすのか ➲「植林すると降水量が増加する」



木は生長すると多くの二酸化炭素を吸収する上に周囲の気温を下げる効
果を持つことから 「植林こそが地球温暖化に対する最も強力な対抗策」
とも言われている。新たに欧州共同体らの研究チームが行ったシミュレ
ーションでは、植林して森林を増やすことで「降水量が増加する」とい
う可能性を示唆する。(2021.8.15 Gigazine)。実世界の観測データで
訓練した統計モデルを使用し、欧州の利用可能な農地に植林した場合の
影響についての模擬電算解析結果----衛星画像から利用可能と判断され
た土地のうち20%に植林した場合、ヨーロッパ全体における夏季の降水
量が平均7.6%増加----するとの結果が得られた。 この研究結果は、植
林が欧州全体の降水量に大きな変化を引き起こす可能性を示唆。 また、
植林によって増える雨は必ずしも森林そのものに降るわけではなく、特
に夏の間は森林の風下でも降水量が増加し、植林を計画する際には別の
地域の降水量に与える影響についても慎重に考慮する必要があり、 例え
ば、フランスの南半分では植林によって冬季は降水量が24%、 夏季は13
%増加する可能性があるとのことです、 これはフランス南部以外の周辺
地域で行われた植林の影響も受けたもの。 水の利用可能性は気温上昇と
並び、最も重要な気候要因の1つで、 植林による降水量の増加は気候変
動に対処する上で重要と指摘。


図2  ヨーロッパ全土の陸地表面の2%を森林化することによる理論上の
降水量の変化。推定ローカル(a-c) および風下の降水量の変化 (d-f)は、
調査対象領域全体で土地表面の20%を植林した後。点描は、それぞれの
シナリオで森林に覆われていない地域を示す。上段の北半球の冬(DJF)、
中段の北半球の夏(JJA)、下段は年間平均。
【特徴】
森林の増加によって降水量が増える理由は、
1.木の葉からの蒸散----蒸散によって森林から大量の水分が空気中に
 放出された結果、湿潤な気候が生み出されて降水量が増加する可能性
 があるとのこと
2.また、森林は農地と比較して表面粗さが大きい。このため、より多
 くの乱気流を生み出して雨を降らせる気団の動きを遅らせる。
3.一方で、冬に森林の風下にある地域で降水量が減る現象にも、森林
 の表面粗さが関わる可能性があり、海や西からやってくる湿った気団
 や前線が森林により減速され、大陸内部までうまく到達しない効果を
 もつ。

森林の再生を実行するメリットを提供すると共に、森林が失われること
のデメリットについて警告するものでもある。政策立案者が十分な情報に
基づいて意思決定を行えるように情報を提供する。森林を保護する取り
組みに対するちょっとした警告と見ることもでき、森林による影響は逆
に向かうこともあり、ひとたび森林が失われて降水量が減少すると、ま
すます多くの森林が失われることにつながるので複雑である指摘する。
【関連論文】
❏ Empirical Estimate of Forestation-Induced Precipitation Changes in Europe,
    Meier, Ronny et al., 2021-07, Nature Geoscience,




植林こそが地球温暖化に対する最も強力な対抗策
木は生長するにつれて多くの二酸化炭素を吸収するようになるため、二
酸化炭素などの温室効果ガスによって引き起こされる地球温暖化に対し、
植林は一つの対抗策であるとされている。チューリッヒ工科大学の研究
グループは、気候変動に 対処するもっとも強力で安価な方法だと主張。
世界中にある植林可能なスペースが空いているが、 現在木々が植えられ
ていない空き地について分析した結果、 世界中にあるすべての空き地は
1兆2000億本の木を植えられるだけのスペースに相当し、仮に全ての空き
地に植林した場合、 植えられた木は世界中で人為的に排出される二酸化
炭素(CO2)などの炭素を上回る量の炭素を毎年吸収することを突き止め
た。


同研究チームはGoogle Earthの8万枚にものぼる高画質衛星写真をもとに、
地球上の陸地から農村や都市部、作物の栽培などに利用された地域を除
外し、AIを用いて土壌・地形・気候といった要因を組み合わせて「木々
の生長を示すグローバルマップ」を作成した。17億ヘクタールという土
地は全陸地の11%に相当し、米国と中国を合わせた面積に匹敵する。
例えば、熱帯雨林のように樹木が100%に近い密度で密集している地域も
あれば、まばらにしか生えていない森林も多く存在するため、地球には
人々の想像以上に森林を植える余地がある。今回の研究結果は、森林を
回復することが単なる地球温暖化に対抗する手段の一つではなく、圧倒
的に有効な最高の手段であることを示すと担当責任者は指摘。最も彼を
驚かせたのは植林が展開可能な規模であり、既に提案されているどのよ
うな地球温暖化対策よりも効果的だと主張する。



【要約】
樹木の回復は、気候変動を緩和するための最も効果的な戦略の1つであ
る。現在の気候の下で44億ヘクタールの樹冠被覆が存在する可能性が
あることを示すために、世界の潜在的な樹木被覆率をマッピングする。
既存の樹木、農業地域、都市地域を除くと、さらに9億ヘクタールのキ
ャノピーカバーの余地があることを明らかにする。これにより、森林地
帯や森林を自然にサポートする地域に205ギガトンの炭素を貯蔵でき
る可能性がる。これは、これまでで最も効果的な炭素排出ソリューショ
ンの1つとして、世界的な樹木の回復を強調しているが、気候変動は、
この潜在的な樹木被覆率を変化させる。現在の軌道から逸脱できない場
合、世界の潜在的な樹冠被覆は 2050年までに約2億2,200万ヘクタ
ール縮小する可能性があり、損失の大部分が熱帯地方で発生すると推定
されれる。この結果は、世界的な樹木の回復による気候変動緩和の機会
だけでなく、行動の緊急の必要性も浮き彫りするものである。

【関連情報】
The global tree restoration potential, Science  J.-F. Bastin et al.,, 5
     Jul 2019 Vol 365, Issue  6448 pp. 76-79,



百年以内に壊滅的な火山噴火 確率6分の1で起こる 
ケンブリッジ大学の実存リスク研究センター(CSER)とバーミンガ

大学の専門家によると、世界は大規模な火山噴火と世界のサプラ
イチェ
ーン、気候、食糧への影響に対し、ひどく準備ができていな
いと指摘。
.Nature 誌に掲載された記事の中で、彼らは、大規模な噴火のリスクが
低いという「広範な誤解」があると述べ、潜在的な火山災害の監視と対
応に対する政府の投資が現在不足していることを「無謀」であると批判
する。しかし、同グループは、火山の荒廃から保護するための措置を講
じることができると主張。監視の改善から公教育の強化、マグマの操作
まで、そのために必要なリソースは長い間遅れていると指摘。巨大な噴
火は、遠い過去に突然の気候変動と文明の崩壊を引き起こした。共同研
究のマニ博士は、巨大な噴火のリスクを、幅1km の小惑星が地球に衝
突するリスクと比較。そのような出来事は同様の気候的結果をもたらす
が、火山災害の可能性は、小惑星または彗星の衝突の可能性を合わせた
ものよりも数百倍高くなる。毎年、数億ドルが小惑星の脅威に投入され
ているが、火山への備えのための世界的な資金調達と調整が深刻に不足
していると言う。これは早急に変える必要があり、火山が人類社会にも
たらすリスクを完全に過小評価していると。今年1月のトンガでの噴火
は、1883年のクラカトア以来、最も強力な火山現象となり、噴煙は中間
圏に58km (36マイル) 達した。それがもっと長く続いていたり、より多
くの灰やガスを放出したり、地中海などの重要なインフラがいっぱいの
地域で発生したりした場合、世界的な衝撃波は壊滅的なものになってい
た可能性があると主張する。



マニ博士は、それはサイコロを振ったものであり、このようなンガの噴
火は、小惑星が地球から姿を消したのと同等の火山噴火であり、目覚め
の呼びかけとして扱う必要があるる。古代の氷のサンプルに含まれる硫
黄スパイクの痕跡を分析することで、主要な噴火の規則性を検出した最
近の研究を引用すると、トンガ爆発の10倍から100倍の規模の噴火
は、625年に1 回発生する。これは、これまで考えられていた頻度の2
倍であり、最後のマグニチュード7の噴火は、1815年にインドネシアで
起こっているとバーミンガム大学マイク・キャシディ博士は、推定10
万人が地元で死亡、世界の気温は平均して1℃低下し、大量の作物の不
作を引き起こし、夏のない年の飢饉、暴動、伝染病につながった。私た
ちは現在、人口が8倍、貿易水準が40倍以上の世界に住んでいる。複雑
なグローバル ネットワークは、大規模な噴火の衝撃に対してさらに脆弱
になるだろう。また、大規模な噴火による経済的損失は数兆に上る可能
性があり、パンデミックに匹敵する規模になると話す。マニとキャシデ
ィは、惑星を変える噴火の可能性を予測して管理し、より小規模でより
頻繁な噴火による被害を軽減するために講じる必要がある。このような
手順を概説し、リスクのより正確な特定が含まれ、過去 60,000年間の
「火山爆発指数」でマグニチュードが大きいと分類された97回の噴火
のうち、場所がわかっているのはほんの一握り、人類が手がかりを持っ
ていない極端な破壊の可能性を秘めた危険な火山が世界中に点在してい
る可能性があることを意味する。特に東南アジアなどの無視された地域
では、海や湖のコアに関する研究が不足しているため、比較的最近の噴
火についてさえ知らない可能性がある。火山は長い間休眠している可能
性があるが、それでも突然の途方もない破壊の可能性がある。



CSERの専門家は、モニタリングを改善する必要があり、1950年以降の
噴火のうち、近くに地震計が設置されたのはわずか27%あり、そのデ
ータの3分の1だけが「火山の不安」のグローバル データベースに再
度入力され、火山学者は、20年以上にわたり、専用の火山監視衛星を求
めてきたと件のマニ氏は話し、 時には、迅速な画像のために民間の衛
星会社に頼らなければならないと話す。via  Future Timeline.net


Evolar社 ペロブスカイトセルの25年間の安定性を主張
スウェーデンの製造スタートアップの Evolar社 は、ペロブスカイトセ
ル技術を業界標準の加速信頼性試験にかけ。その結果、野外放置25年以
上性能安定維持できるとの見通しを得られたいう。

  Image: Evolar
Evolar is developing production tools based on an evaporation process for pero-
vskite cell deposition
【関連情報】

⮚pv magazine International,Evolar claims 25-year stability for perovskite
   cells, Aug. 18, 2022
量子ドットを活用して温室フィルムを開発するUbiQD、電気を使わず収穫量
   アップを実現,  Foovo Deep, 2020.12.31
US Air Force funds ‘quantum dot’ photovoltaic window project,  pv magazine
   Us, Aug. 18, 2022
【概要】
ナノテクノロジー企業の UbiQD は、同社の量子ドット ソーラー技術が、
米国空軍との中小企業イノベーション研究プロジェクトで使用されること
を明らかにした。この契約では、20を超える窓を2回設置するための資金
と、製品の追加のスケールアップおよび開発資金が提供。Hunter McDaniel
CEOは次のように述べている。「米国空軍との契約拡大は、私たちが規模
を拡大し、アップグレードされた太陽光投資の税制優遇措置に 先んじて
いるため、これ以上ないタイミングで実現することができた。」 同社は
発光量子ドット着色を使用して、透明性を維持しながら 太陽エネルギー
を集中させ、発電。 UbiQDによると、 量子ドットはフォトルミネッセン
ト粒子で、非常に小さく指の爪1本に10万個が収まる。同社によると、こ
の技術は、局所化された DCマイクログリッドやスマートビルディングソ
リューションに適用され、気候や環境制御用のセンサーとの統合が含まれ
る。商業ビルは、年間1,900億ドル以上のコストで、米国の全電力消費量
の36%を占めている。さらに、米国エネルギー省によると、窓は商業ビル
の冷暖房エネルギーの30%を占めており、米国のビル所有者は年間約500
億ドルの費用を負担している。WENDOWと呼ばれるUbiQDの量子ドット
着色ウィンドウは、最近、西ワシントン大学のキャンパスビルを含む一
連のデモンストレーションプロジェクトに設置。同社によると、これはこ
れまでで最大のソーラーウィンドウとなる。WENDOWは着色が可能で、
カラフルなデザインが可能。大学のインスタレーションは、鮮やかな黄色
とオレンジ色の窓が特徴。


Aug 17, 2022
✔ 地球の気候に対する炭素排出の影響により、人類は存亡の危機に直面し
 ている。 米国エネルギー情報局によると、建物は二酸化炭素排出量の 40%
 以上を占め、窓は建築環境におけるエネルギー損失/熱増加の最大の原因
 の1 つである。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
重点分野
UbiQD は素材メーカーであり、技術ソースでもあります。 現在、QD と QD フィ
ルムを直接販売するほか、代理店を通じて販売。 長期的には、既存のチャネ
ルを市場に活用する B2B モデルに注力する予定。 UbiQD の材料は、既存の
製品 (従来の Ag フィルムや窓など) に「ドロップイン」で添加できるように設計さ
れている。当社の新しい量子ドット (安定性、低コスト、非毒性) には多くの用途
があるが、社内ではスマート ビルディング ファサード、特にスペクトル制御され
た温室フィルムとソーラー ウィンドウの実現に注力。 また、偽造防止セキュリ
ティ インクと照明に関する専門知識も備えている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------


作物の成長を加速させる試みで「量子ドット」が注目されている理由とは
➲ GIGAZINE 2020.6.9




【ウイルス解体新書 142】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
---------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
---------------------------------------------------------------
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門  
3-20 台湾有事と尖閣の危機
Q:ウクライナの混乱に乗じて、中国も台湾や尖閣を奪取する・可能性
  はありますか?
A:かなり高い確率である。というより、米中はすでに台湾をめぐって
 戦っている!

 アメリカと中国の応酬を見ていると、ロシアとウクライナについての
話し合いをしているようで、実は台湾侵攻についてついに牽制しあって
いるように見える。
 実際、2022年3月18日に行われた歌中佇脳オンライン会談の際も、 市
道によるとバイデン人総領は台湾の話ばかりしていたという。一方の中
岡も、台湾侵攻という野望がアメリカにバレでいる前提で、台湾を念頭
に置きながらロシアとウクライナの話をしていた、というのが私の見立
てだ。
 「ロシアを助けるな」と言ったバイデン大統領に対し、習近平主席は
「経済制裁はけしからん。この話はNATOとロシアで話し合え」と応
えたという。だが、私の観点から習近平首席の計い分を読み直すとこう
なる。
 「我々が台湾に侵攻をしても、アメリカは中国に経済制裁をするな」
 「台湾についてはアジア版NATOと中国で話し合う」
 もちろんアジア版NATOなど存在しないため、習主席の本音は「台
湾についてはオレの言う通りにしろ」ということになる。
 そのすぐあとの 3月21日に、アメリカのブリンケン国務長官が中国高
官のビザ発給を制限したのも、この流れによるものだ。つまり、ロシア、
ウクライナをいわば隠れみのにしながら、台湾侵攻に備えて米中両国は
牽制球を投げ合っている段階なのだ。
 それでもアメリカとウクライナの関係に比べると、アメリカと台湾の
関係のほうが強い。
 1979年に米台で結んだ「台湾関係法門があるため、武器を売ることも
できる。日米安保には遠く及ばないものの、それに近似した関係もある。
つまり、アメリカから見れば、台湾は準同盟国ということになろう。
 そういう意味でもアメリカは、積極的に中国を牽制しているのである。
 アメリカは、ロシアに経済制裁を加え、ウクライナに武芥や物資の支
援をしているが、車事介入だけはしないと言っている。しかし台湾に関
しては、軍事介入をするともしないともあえて言っていない。つまり、
軍事介入もあることを匂わせているのである。
 問題はウクライナのことで、アメリカが核保有国とは直接的には戦争
をしないことがわかつてしまったことだ。中国にそれを見透かされると
台湾侵攻の危機が一気に高まる。
 その際は次のようなシナリオになるだろう。まず、ロシアのクリミア
方式のように、台湾のなかに中国の工作分子を潜り込ませ、「助けてく
れ」と言わせて口実をつくってから自国民を救済するという名目で軍を
出す。
 ウクライナのアナロジーでいえば、両国の車事力の差とが非民主国で
あり核保有国であるということが似ているし、これは日本にとって遠い
場所で起こる有事ではない。まさに当事者になる可能性が極めて高いこ
とを忘れてはならないだろう。
 中国は、台湾侵攻の作戦の一環として尖閣諸島も攻略するだろうし、
在日米軍を抑えるため沖縄の米軍基地も使用できないように動くだろう。
つまり、そうなったら日本は戦争に参加せざるをえなくなるということ
なのだ。
 仮にロシアが敗れ去ったとして、中国が台湾侵攻することに変わりは
ないだろう。せいぜい戦略の変更があるくらいではないか。プーチン大
統領にしても習近平主席にしても、独裁者の帝国復活への野望は、我々
にはうかがい加れないものがある。思いついたら何でもやる。だからこ
そ、我々の常識で考えたら対応を間違うということだ。
 アジア販NATOがあることがベストだが間に合わない。日米台で連

携をとるしかないのだから、よりいっそう強固な同明に関係になるよう
日本も努力しなければならない。

        独裁者の帝国復活への野望はすさまじいものがある。
               まずは日米台で連携をとるしかない!

                         この項つづく

✔ "ヨシフ三兄弟国"  のような主客転倒した国家になりたくなければ
 腹をくくり、状況変化に臨機応変に主体的(内省的)に行動する他ない
 とは、既にブログ掲載済。本節の文言(形容的表現を 除き) に異論は
 なく常備するワークフローの継続的改定は重要である (「非戦」「兼
 愛」は堅持)。


 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine



曲名:ほんの二つで死んでゆく 1973年 唄:小椋 佳
作詞/作曲:小椋 佳

池よりも湖よりも海よりも
深い涙を知るために
あなたのサヨナラ言うのです
人の世のおとぎ話をかき集め
ほんの二つで死んで行く
あなたのまわりをかざりたい

月よりも太陽よりも星よりも
遠くはるかな旅をして
あなたをさがして呼ぶでしょう
雨がふる僕はしずくをかき集め
ほんの二つで死んで行<
あなたの小舟を浮かべたい

はかない運命に死ぬ時も
ゆりかごにゆれているように

✔ このアルバムには、小椋の深い悲しみと苛立ち、例えば、臨死体験
 の45日間が凝縮したかの情感が込められた、優れた言の葉と唄が存
 在する。こんな時代や境遇であればこそ落涙を誘う。

● 今夜の寸評:たまには大声で泣きましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時に長さがあるなんて。

2022年08月21日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」


1.オトメキキョウ 2.オーニソガラム 3.オニケシ
4.ガイラルディア 5.カキツバタ

【園芸植物×短歌トレッキング:カキツバタ PLATE 23】 


 から衣きつつなれにしつましあれば はるばる来ぬるたびをしぞ思ふ 
                                                  在原業平

 かきつはた衣に摺り付けますらを 着襲きそひ猟する月は来にけり
                                                 大伴家持

 杜若 語るも旅の ひとつ哉           松尾芭蕉



 

【再エネ革命渦論 028: アフターコロナ時代 297】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉙

【いつでもハイテク】
ガラス基板などにも接合可能な
単結晶薄膜×接合技術で感度20倍の超音波センサ
8月17日、沖電気工業とKRYSTALは単結晶の圧電薄膜とSOI(Silicon
On Insulator
)ウエハの接合技術を確立し、圧電MEMSデバイスの性能を向
上する「圧電単結晶薄膜接合ウエハ」の試作に成功しとことを公表。同
ウエハでMEMS超音波センサを試作、従来品に比べ、感度が20倍向上。両
社は、2022年11月をめどに、圧電MEMSデバイスメーカなどに同ウエハの
サンプル出荷し、2023年にはさまざまな要求に応じたカスタムウエハの
提供を目指す。


【概説】
圧電薄膜は、センサやアクチュエータといった圧電MEMSデバイスの特性
を決める重要な薄膜層だ。現在、圧電MEMSデバイスには、製造が容易な
多結晶薄膜が用いられており、圧電薄膜を単結晶化することでさまざま
な基本特性が向上することが知られているが、単結晶薄膜をウエハ上に
形成するためには、特殊なバッファ層----シリコン単結晶基板と圧電単
結晶膜の結晶格子のミスマッチを整合させるための層----が必要。
今回試作に成功した「圧電単結晶薄膜接合ウエハ」は、KRYSTALの独
自技術により成膜したPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)圧電単結晶薄膜を、
OKIの「CFB(Crystal Film Bonding)技術」を用いてバッファ層から剥離
し、SOIウエハーに直接接合。CFB技術は、異なる素材の基板に分子間力
接合する技術で、もともとはOKIのLEDプリンタ事業で開発された。LEDの
クリスタルフィルムを剥離してICと接合し、LEDとICを一体化させたプリ
ンタ用LED光源を製造するための技術。ただ、CFB技術はこの用途にしか
適用されておらず、他のアプリケーションを探していた。一方、KRYST
AL
は、圧電薄膜の単結晶化に成功し、既に多くの市場実績を持つものの、
シリコン以外の基板には成膜が難しく、「ガラスやプラスチックなどさ
まざまな基板で提供してほしい」という顧客のニーズに応えられずにい
たが、両社の技術を掛け合わせたことで、圧電単結晶薄膜を、SOIウエハ
のみならず、ガラス基板などにも接合し提供できる。圧電単結晶薄膜接
合ウエハーの用途としては、まずは生体認証の分野を狙う。同ウエハを
用いてMEMS超音波センサーを試作したところ、多結晶圧電薄膜を用いた
従来の超音波センサに比べ、感度(送受信電力効率)が20倍以上になる。
KRYSTALの高性能な単結晶圧電薄膜を、いかに特性を維持しつつ剥離、
接合できるかがポイント。


超音波センサの感度が向上で、指紋認証から、よりセキュリティが高い
指静脈認証を実現できる可能性がある。指静脈を検知できるかどうかは
今後検証を行う予定で、デバイスメーカーの知見も必要になるので、ぜ
ひ協業したいと言う。圧電単結晶薄膜接合ウエハの製造は KRYSTAL
拠点(山口県宇部市)で成膜後、OKIの高崎工場(高崎市)にて剥離、接
合する。OKIにとって、MEMSデバイス分野への参入は初----カスタムウエ
ハの提供を開始する2023年度中に売上高100億円を目指す。
尚、なおKRYSTALは、PZT以外に、環境により配慮した鉛不使用のAlN(窒
化アルミニウム)、LN(ニオブ酸リチウム)といった新しい材料の単結
晶化にも成功しており、KRYSTALOKIは、こうした新材料を用いた圧
電単結晶薄膜接合ウエハーの開発も並行して進める。



左図(上)は、MEMS超音波センサーの動作のデモ、左の青い方に実装され
ているのが、今回試作したセンサーで、右の白い方は、多結晶圧電薄膜を用
いた従来の超音波センサー図/右図(上)は、2つのセンサーに同じ波形を入
力し、超音波を検出して出力信号の強度をオシロスコープで測定している様
子単結晶の圧電薄膜を用いた試作品の感度(青い波形)は、従来品(黄色い
波形)よりも高感度であることが明確に見て取れる。via EE Times Japan

【関連技術情報】
❏ 特開 2021-093704
圧電MEMSデバイス、製造方法および駆動方法
【要約】
量産に適した、信頼性の高い圧電MEMSデバイス、製造方法および駆
動方法の提供➲圧電MEMSデバイス1は、基板10を有する。基板
10は、可動部12を有する。可動部12は 下部電極22、圧電膜24
および上部電極26の順に 積層されている。上部電極26は、アクチュ
エータ用上部電極部26bと、センサ用上部電極部26aとを有する。
圧電膜24は、アクチュエータ用圧電膜部24bと、センサ用圧電膜部
24aとを有する。アクチュエータ用上部電極部24bとセンサ用上部
電極部26aとの平均電極間隔dμmと可動部の平均厚みtμmとが、
d>0.22t-7.5を満たし、アクチュエータ用上部電 極部24bに
よって規定されるアクチュエータ用圧電部20bに、非共振周波数とし
て、最低共振周波数の0.81倍以下の 周波数の駆動信号を入力する駆
動回路を備える。 【選択図】図1

✔ この事例のように、半導体薄膜に緩衝薄膜を挿入結着させることで
 所望の界面性能を構築する試みが盛んに行われている(ネオコンバー
 テック事業創業論)。因みに全固体リチウム電池の界面抵抗を2800分
 の1を緩衝層導入し化学反応層形成を抑制に成功している(該ブログ
 2022.07.29、下図参照クリック)。またこのような事例は太陽電池や
 全固体型二次電池などの半導体デバイスに留まらず、生体或いは生物
 工学、生命工学、遺伝子工学、医療工学の領域の拡大している。



目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに 目標9:産業と技術革新の基盤をつくろ  

多孔膜と光架橋でLIB用固体電解質を合成 
8月18日、東北大学の研究グループはミクロンサイズの孔が ハニカ
ム(
蜂の巣)状に空いた厚さ数ミクロンの高分子多孔膜と光架橋性ポリエチ
レングリコール(PEG)系高分子電解質を複合化することで, Liイオン
伝導度が液体と同等で実用的に十分な 10-4S/cmクラスで,広い電位窓(
4.7 V),高いLiイオン輸率(0.39)を実現し
たことを公表。
  【要点】
1.室温で実用的なLiイオン伝導度を持つ高分子固体電解質の合成に成
  功
2.ミクロンサイズの多孔膜と光架橋性ポリエチレンオキシド(PEG
  の複合化により室温での高い性能発現とLiイオンの拡散を制御
3.実用的な広い電位窓と高いLiイオン輸率を実現
4.多孔膜を電解質中に形成することでデンドライト形成の抑止効果に
 も期待


図1.作製した高分子電解質の特徴
【概要】
リチウムイオン二次電池(LIB)はスマートフォンや電気自動車をはじめ、
現代のITC社会を支える基盤となる代表的な蓄電池。LIBはLiイオンが正
極と負極の間で行き来することで充放電を繰り返すが、その通路となる
のがLiイオン電解質。通常、Liイオン電解質は耐電圧性やイオン伝導度
の関係から、液体のエチレンカーボネート(EC)などの有機電解質やそ
れらのゲルが使われてきた。しかしながら液体やゲルは可燃性であるこ
とから、より安全な高分子の固体電解質への転換を期待する。 東北大学
材料科学高等研究所(WPI-AIMR)の藪浩准教授(ジュニアPI、東北大学
ディスティングイッシュトリサーチャー、同大学多元物質科学研究所兼
務)、グレワル マンジット シン助手、および同大学金属材料研究所の
木須一彰助教と折茂慎一教授(AIMR所長)の研究グループは、ミクロン
サイズの孔がハニカム(蜂の巣)状に空いた厚さ数ミクロンの高分子多
孔膜と、光架橋性ポリエチレングリコール(PEG)系高分子電解質を複
合化することで、Liイオン伝導度が液体と同等で実用的に十分な10-4 S/
cmクラスで、広い電位窓(4.7 V)、高いLiイオン輸率(0.39)を実現し
まし(図1)。本高分子固体電解質は電解質として高い性能を示すだけで
なく、多孔膜を内包していることから、発火の原因となるLiデンドライ
ト(樹状結晶)形成の抑止などにも効果があると期待する。



【参考文献】
M. S. Grewal*, K. Kisu, S. Orimo, H. Yabu* “Solid Photo-crosslinked Polymer
Electrolytes Containing Solvate Ionic Liquids: An Approach to Achieve Both
Good Mechanical and Electrochemical Performances for Rechargeable Lithium-
Ion Batteries” Chemistry Letters, 49(12), 1465-1469 (2020).
【掲載論文】
Manjit Singh Grewal, Kazuaki Kisu, Shin-ichi Orimo and Hiroshi Yabu
:Increasing the Ionic conductivity and Lithium-Ion Transport of Photo-Cross-
Linked Polymer Electrolytes with Hexagonal Arranged Porous Film Hybrids ,
iScience DOI: 10.1016/j.isci.2022.104910

半導体微細化終焉に新シナリオ、技術限界ではなく需要の減退
2022.08.18
これまで半導体産業は微細化を軸に発展を遂げてきた。その軸が変わったこ
背景は、デジタルトランスフォーメーション(DX)や、AI(人工知能)/機械学
習の導入、IoT(Internet of Things)の普及などによる、処理すべきデータ量の
爆発がある。それに対応するための半導体技術として、限界を迎えつつある
微細化への期待は急速にしぼみ、それに代わってヘテロジニアスインテグレ
ーションへ熱い視線が注がれるようになった(下図1)。従来、微細化競争の終
焉は技術的な困難によって訪れると考えられていたが、ニーズの低下によっ
て迎えると予想する(via  日経クロステックActive) 。

図1. 半導体プロセス技術だけでは無理
米IBMの研究所は、1000億個トランジスタ/パッケージの実現をテーマ
にした講演において、半導体プロセス技術(図の左と中央)に加えて、
ヘテロジニアスインテグレーションに必要なパッケージング技術(図の
右)を挙げた。この講演は、SEMICON West 2022TechTALKS Stageにお
ける先端製造技術をテーマにしたセッションの最初に基調講演として実
施された。同セッションでは、それ以降の大半の講演は半導体プロセス
を扱っており、IBMのパッケージング技術への言及は異彩を放っていた。
なお、IBMの講演は縦方向(z方向)の製造技術をテーマにしており、こ
の図の左は、立体トランジスタといわれるFinFETの進化系のGAA(Gate
All Around)トランジスタ(同社では2nm世代のプロセスで採用)。GAA
基板に対して水平に並ぶが、トランジスタを基板に対して縦方向に積
むのが中央である(同社では1nm世代以降で採用)。スタックトトラン
ジスタなどと呼ばれている(出所:IBM)。

図2.インターポーザーと呼ばれる中間基板に、チップレットと呼ばれ
る小さいダイを並べる。この図ではすべてのダイは水平方向に並べてお
き、2.5次元のヘテロジニアスインテグレーションと呼ばれる。ダイを
垂直方向に積む場合もあり、3次元のヘテロジニアスインテグレーショ
ンとなる。2.5次元と3次元の両方を1つのパッケージ内で行うケース
もある。また、この図ではインターポーザーはSi(シリコン)製だが、
最近は、樹脂基板を使う技術も確立されている(出所:米Lawrence Ber-
keley National Laboratory
)。

ヘテロジニアスインテグレーションは、半導体を低コストで製造するた
めの手法として注目されているこの手法では、回路を複数に分割してそ
れぞれをチップレットと呼ばれる小さなダイ----ダイ=パッケージに入
っていない「裸」のチップ----として集積し、複数のチップレットを1
つのパッケージに収める(図2)。チップレットはダイが小さく、枯れ
た技術を使える部分が増えるため、歩留まりが高い。

微細なプロセスだけを使って全回路を1つのダイに集積するSoC(System
on
a Chip)よりも低コスト化が狙える。特に先端プロセスでは露光工程
を複数回に分けて行うマルチパターニング処理が必要だったり、EUV
極端紫外線)を使う高価な露光装置が必要だったりして、面積の大きな
ダイを製造するコストがレガシーなプロセスに比べて大きく上昇してし
まう。このため、処理速度が重要な演算回路(CPUなど)は先端プロセ
スで造るものの、残りの回路は低コストなレガシープロセスで造り、そ
れらを1パッケージにまとめる(すなわち、ヘテロジニアスインテグレー
ションする)ことで全体としてコストを抑える。
                                                  この項つづく


 

【ウイルス解体新書 142】

序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし

 


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
---------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
---------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門 
2-19 ウクライナとロシアの因縁
Q:プーチンは狂気の末、ウクライナに侵攻したが・・・・・・
A:まぁ、核使用をほのめかす時点で正気とは思えないが、それだけじ
 ゃないだろ。

まず、ウクライナをめぐるロシアとNATOの対立の歴史を簡単に振り
返っておこう。NATOは第2次匪界大戦後の東西冷戦構造において、
ソ連を中心とする共産同盟であるワルシャワ条約機構に対抗して、1949
年に結成された。その後、冷戦が崩壊し、1990年、束ドイツは西ドイツ
に編人され、翌1991年、ソ連が解体。東欧諸国や旧ソ連のバルト三国も
続々とNATOに加盟し、現在の加盟国は30カ国である。
 たしかにロシアにすれば、NATOは東側に着々と勢力を拡大してき
たように見えるだろう。しかもロシアのお膝元にあるウクライナとジョ
ージア(元グルジァ)もNATO加服を希望したのだ。とりわけウクラ
イナは、親ロ派と親ヨーロッパ派の大統領が交圧に就任するなど、不安
定な綱引き状態にずつといた。そこで、これを阻山Lしようとロシアは
両国に軍事的な圧力を高めてきた、というのがこれまでの経緯である。

ロシアにとってウクライナ、ジョージアのNATO加盟阻止は絶対ライ
ンであり、2008年の北京オリンピックの際には「グルジア侵攻」、2014
年のソチ冬襲オリンピック後には「クリミア併合」を行った。今回も北
京冬季オリンピックを挟んでおり、ロシアの侵攻はまるでオリンピック
と深い因縁があるかのようだ
 もっとも、こうした戦後史以前から、ロシアとウクライナは対立して
きた長い歴史があることにも注意が必要だ。両国は9世紀後半から1240
年にかけてキーウ(キエフ)を首都とした「キーウ・ルーシ(キエフ大
公国)」の正当な後継国としても争ってきた。
 ロシアからすれば、ウクライナ人は「小ロシア人」だと思っているが、
ウクライナ入は当然その見方に反発。逆に宗教としては「ウクライナ正
教」のほうが「ロシア正教」よりも先輩だと自負している。さらにソ連
時代にスターリンによって起こされ250万人ものウクライナ人が餓死
した大飢饉「ホロドモール」に対する惧みも深い。


 駆け足で見てきたが、とにかくロシアにもウクライナにも筒肌に引け
ない理由のあることがおわかりいただけたと思う。問題はその落としど
ころだ。ロシアの立場からすれば、ウクライナの意思が強くNATOも
それを支援する以上は、引き続き武力で威嚇し続けるか、ウクライナを
東西で分断し一部をロシアに引き込むしか手がなくなる。
 実際、後者の手法はすでに進展している。それがソチ冬季オリンピッ
ク俊のクリミア併合と、それに続いてずっと軍事紛争が続いていたウク
ライナ東部2州への干渉である。2015年に、ロシア、ウクライナ、ウク
ライナ東部2州による停戦協定「ミンスク合意」が締結され、ウクライ
ナ東部の親口派支配地域に「特別な地位」(自治権)を与えるなど、ロ
シア側に有利な形が認められたが、それでも小競り合いはずっと続いて
いたのだ。
 そして2019年に就任したウクライナのゼレンスキー大紋領が、自国に
不利な戦局のなかで結ばれたミンスク合意の修正を求めたが、ロシアは
拒否し、現在の惨状へと至ったのである。日本人にはうかがい知れない
歴史関係が両国にはあるのだ、
 
       ここまで複雑な歴史があることを認識することが大事。
             何でも短絡的に原因を求めるのは危険だ!

✔ 経済学は支配の学問と了解しているわたし(たち)には何も出来な
 いが、如何なる他国への軍事侵略を許してはいけないし、迅速なる被
 害国及び国民の生命と財産の救済と保全支援行わなければならないと
 の思いは変わることはないし、能書きを頂く程お人好しでもない。
                         
                          この項つづく

 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine



曲名:時  1976年  唄: 小椋 佳
作詞/作曲: 小椋 佳

街角で偶然に出あった とてもとても遠い日
ほんの少し首をかしげて 微笑む癖覚えていました
手にすくった巻貝に 聞こえた白い潮騒が
あなたのまわりに聞こえます
時に長さがあるなんて だれが告げたのですか
僕はあの日の君の姿
今も見つめることができるのに

街角で偶然に出あった とてもとても遠い日
君の好きな色は変わらず 淡い淡い紫でしたね
いつか手紙に書くはずの 朝まで捜した言の葉は
今でも心に住んでます
時がすべて流すなんて だれが言ったのですか
ひとり逃げた冬の海の
波の冷たさが僕の手の中にある

街角で偶然に出あった とてもとても遠い日
幸せを尋ねる戸惑い どうしてか聞けない僕です
開いたばかりの花の香の やかなひろがりが
あなたのまわりにさざめいてます
時はもとに戻れないと誰が決めたのですか
心の中にあこがれが
今もふくらんでいくと感じているのに

✔ 島崎藤村の『初恋』(「若菜集」)を想い重ねるかの歌詞。




平凡な家庭にカルト宗教が入り込んだ時、子どもはどんな影響を受ける
のだろうか。親からの愛情や関心を奪われ、集団の中で精神的、身体的
虐待を受けて心に深い傷を負った子どもたち。本書は、カルトの子が初
めて自分の言葉で語った壮絶な記録であり、宗教に関わりなく現代の子
育ての闇に迫るルポルタージュ。
----------------------------------------------------------------
● 今夜の寸評:「反カルトのカルト性がわかってる」山上徹也が“
反統一教会”を批判する-----文集オンライン(202.8.11)----重い腰
を上げるとするか。

  See video 
via   JPトップシークレット!➲本当かい?!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内戒厳令解除

2022年08月20日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」


チーズとろける・欧風ビーフカレー(ハウス食品)と野菜ジュールでひ
とりランチ。超簡単で美味いワッ!

【男子厨房に立ち環境リスクを考える:レトルトカレー考 ②】
最近感じていることなのだが「新聞」(=ニュース)が爆発的に増え、
これがストレスとなっている。例えば、従来の食品の派生新品➲かき
氷、これは奈良県で"氷菓子のカンブリア紀"。これは生物相の多様性を
意味するが飛鳥天平時代の「仏教伝来」が核であったように、今は「D
X由来のSNS」を核としているのでは思う。話は本題に、ハウス食品
の「JAPAN MENU AWARD 濃厚カレーうどんの素」(via jp.Gigazjine)。



香川にあるセルフうどんの名店・エビスウドンファクトリーのカレーう
どんを再現した一品は、甘辛に煮た牛肉と玉ねぎの旨みが染み渡った濃
厚さといりこ出汁が織りなすパンチが特徴という、「JAPAN MENU AWARD
濃厚カレーうどんの素」は2022年8月15日(月)から全国の小売店で購入が
可能で、参考小売価格は税別329円。近くのコンビニやスーパーではな
かったので機会あればレポする。これ以外に、"魚卵風味食品"の事業開
発を考えている。これも、日本から世界展開するのだ。夢は大きいほど
良いがそれの担保が"努力の継続"とベタな格言を掲載。


「節子風豚と夏野菜焼ビーフンと冷や素麺プラス冷風味噌汁」と昼は、
小麦粉と米粉麺簡単ランチ)。暑いときは最高!

□ 8月19日  燃えるごみ排出量:4 kg

【園芸植物×短歌トレッキング:カリステモン PLATE 24】


1.ガーベラ 2.カコウアザミ 3.カラジウム 4.カリステモン
5.カンナ


via リンネの庭

カリステモン(Callistemon または Melaleuca)とは、和名がブラシノキ、
ブラシの木の仲間はオーストラリアに自生するフトモモ科の常緑樹で、
蕊が長く伸びたブラシのような赤や白の花穂を咲かせ、特徴的なブラシ
のような花穂から英名は「Bottlebrush」、店頭ではブラシノキの近縁種
や園芸種などとともに属名から「カリステモン」とも呼ばれる。樹高は
3m前後の低木で、種によって樹形は変わるものの小株の頃は枝は直立
型に枝を伸ばしますが、大きく育った株では長く伸びた枝がたわむ様に
茂る。ブラシノキの仲間は陽当たり、風通し、排水性の良い環境で育て
る。暑さや渇きに強く、寒さもある程度の耐性はあるものの寒風・強い
霜・長期間の降雪で傷む。

via en.Wikipedia

 



【再エネ革命渦論 027: アフターコロナ時代 296】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉘


Diarylethene
via jp.wikipedia
単一分子で白色発光する有機材料発見
8月10日、龍谷大学の研究グループが、単一分子で白色蛍光を発する新
しい有機材料の発見を公表。
【要点】
1.一種類の分子のみで白色の蛍光発光を示す新しい有機材料を発見
2.この白色蛍光は、複数の発光材料を組み合わせることなく、きわめ
 て純度の高い白色が得られ、一種類のみの発光材料で構成された新し
 い有機EL等の発光素子用の基本的な材料の一つ
3.本研究成果は、英国王立化学会の材料系オープンアクセスジャーナ
 ル『Materials Advances』誌に掲載
【概要】
ある芳香族化合物が容易に結晶化して白色蛍光を発することを発見。こ
の白色蛍光は、結晶中での分子のパッキング様式に依存し、単分子発光
による青色発光と分子間相互作用による黄色発光が同時に出ていること
により、国際照明委員会のCIE標準表色系である (CIE) 1931の座標値は
(0.31, 0.30)、蛍光量子収率は0.12という研究結果を得る。


一般的にテレビや発光ダイオードの照明では白色光が非常に重要になる
が、白色光は、赤、緑、青の3種あるいは青と黄の2種の光を発する有
機材料同士の組み合わせや無機材料同士の組み合わせで作られる。それ
らの材料の一つとして、有機蛍光分子があり、発光ダイオード、化学セ
ンサ、蛍光プローブなどに広く応用されている。その有機蛍光分子は、
パイ軌道が分子中に広く共役した構造をとり、その構造の違いにより、
赤、青、黄、緑など多彩な発光色を示す。近年、 一つの材料で白色の発
光色をもつ蛍光材料の研究は非常に注目されており、 白色発光を示す単一
化合物がいくつか報告されているが、この成果もその関連の研究の一つで、
フォトクロミック化合物であるジアリールエテンの研究を長年行ってきた。その
誘導体の酸化閉環して作成した多環芳香族化合物1ar(図1a)の結晶が分子
内で青と黄の発光現象を同時に行い、白色の蛍光を発することを見出した。
この結晶は、有機溶媒に溶かした1ar をインクのように用いて文字を書き、溶
媒が蒸発すると文字が白く発光することから、 極めて容易に結晶構造を取り
易いことが了解された(図1b)。


この白色光は、青と黄の蛍光の混じりだとわかった(図1c)。蛍光発光
スペク
トルを観察すると、青と黄のスペクトルが観測できるとともに(
図2a-h)、これ
らの蛍光寿命も異なっていた(図2i)。この時の白色光
の色座標は(0.31, 0.30
)で、純白の値(1/3, 1/3)に極めて近く、純
白の蛍光量子
収率も0.12と実用レベルと言われる0.1を超えている。 そ
こで、結晶のX線構造解析を行うと、1arには2種類の回転異性体(外側
のフェニル基と中央の
多環芳香環の間の回転角が異なる)   があり、それら
が開きにした魚の骨のような模様のへリンボーン状に積み重なっていることが
わかった。この2種類の回転異性体AとBを便宜上、青と黄で表した結晶構造
を図3aに示す。
このように、青色分子間の重なりは少なく、分子間の距離も離れているため、
単分子的な青色蛍光を発するが、黄色分子間では重なり部分も大きく分子間
距離も小さいため、2分子的なエキシマー発光を示すことに
なり、これが合わ
さって白色の発光を示
す。このような、構造が結晶成長時に自発的に形成さ
れ、白色の発光が得られることは非常に興味深い現象。今後、有機ELディス
プレイなどへの応用に期待する。


【関連技術情報】
Masahiro Irie, Masaaki Mohri, J. Org. Chem. 1988, 53, 803
特願2022-018020 白色発光可能な新規化合物と白色蛍光組成物

White light emission generated by two stacking patterns of a single
organic molecular crystal;
単一有機分子の2つの積み重ね様式から生じる
白色発光  Yuma Nakagawa et al.,Materials Advances, https://doi.org/10.1039/
D2MA00670G
---------------------------------------------------------


目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに 目標9:産業と技術革新の基盤をつくろ  

 充電が速く長持ちするバッテリーの開発を導くために、科学者は動作
中のバッテリー内で発生するプロセスを理解し、その性能の限界を特定
しなけならない。現在、高度なシンクロトロン X線または電子顕微鏡は、
アクティブなバッテリー材料の視覚化に最もよく使用されるている手法
だが、複雑で高価になりがち。電極材料で発生する急速な変化を捉える
ことは不十分で日本をはじめとする先進国でこの領域の研究開発が行わ
れている。
ところで、8月19日、EV市場は2035年に5651万台、全体の半数以上を占
めると予想。中国や欧州、北米での大きな伸びを見込む。同社は環境規
制への対応が進み乗用車の主役が内燃機関車からEVに移行する予測する。
今回の市場調査はHVやPHV、EVに加え、FCV(燃料電池自動車)、48Vマイ
ルドHV、内燃車および、これらの関連部品(駆動用モーター・ジェネレ
ーター、インバーター、パワー半導体、駆動用バッテリーなど)16品目を
対象に行った。このうち、HV、PHV、EVの世界市場について、2021年実績
と2035年予測を公表した。調査期間は2022年2~6月。HV、PHV、EVの世界
市場は、2021年に合計で1044万台となった。新型コロナウイルス感染症
(COVID-19)の流行などから関連する部品や半導体不足が生じたものの
新車販売台数は増加した。全新車販売台数のうち、HV、PHV、EVの比率が
13.9%を占めた。前年に比べて5.0ポイントの上昇となる。

電池の故障防止を研究する光学顕微鏡技術
ケンブリッジ大学の研究グループは、低コストで実験室ベースの光学顕
微鏡法を適用し、急速充電の陽極材料の1つであるマイクロメートルサ
イズの棒状粒子➲ Nb14W3O44 を高電圧で研究しました。レートサイク
リング。彼らは、最近 Nature Materialsに掲載された「単一粒子の動的充
電状態の不均一性と高速リチウムイオンアノード破砕傷の「オペランド
モニタリング」で、①まず、小さなガラス窓から可視光を蓄電池に送り
込み、②現実的な非平衡条件下で活性粒子内の動的プロセスをリアルタ
イムで観察。③これにより、個々の活性粒子を通って移動するリチウム
のプロトン濃度勾配が明らかにし、④内部歪みが発生し一部の粒子を破
壊を観測方法----この粒子破壊は、破片の電気的切断につながり、蓄電
池の蓄電容量を低下させる蓄電池の課題----を説明する。
【関連論文】
原題Operando monitoring of single-particle kinetic state-of-charge heteroge-
neities and cracking in high-rate Li-ion anodes(単一粒子の速度論的充電状態
の不均一性と高速リチウムイオンアノードのクラッキングのオペランドモニタリ
ング), Alice.J.Merryweather et al.,Nat. Mater.(2022).
https://doi.org/10.1038/
s41563-022-01324-z
【要約】
新しく開発された高率バッテリー電極材料の性能を合理化し、改善する
には、実際のバッテリー動作中に発生するイオンインターカレーション
と劣化メカニズムを理解することが重要。ここでは、実験室ベースのオ
ペランド光学散乱顕微鏡法を適用して、高速サイクリング中のアノード
材料 Nb14W3O44 のマイクロメートル サイズの棒状粒子を研究
。粒子の伸
びを直接可視化し、集合X線回折と比較することで、個々の粒子の電荷状
態の変化を判断できる。電荷の状態に伴う散乱強度の連続的な変化によ
り、個々の粒子内の非平衡速度論的相分離を観察できる。フェーズ フ
ィールド モデリング (パルス フィールド勾配核磁気共鳴および電気化
学実験によって通知される) は、Li イオン拡散係数の充電状態依存性
から生じるこの分離の動力学的起源をサポート。非平衡相分離は、特に
長い粒子の場合、高速度の脱リチウムで粒子のクラッキングを引き起こ
し、結果として生じるフラグメントの一部は、その後のサイクルで電気
的に切断。これらの結果は、確立された特徴付け技術ではアクセスでき
ない急速な非平衡プロセスを追跡する光学散乱顕微鏡の力を示す。

図 1: NWO の構造、サイクル性能、Li 拡散係数。 a 左: Nb14W3O44 ユ
ニットセルの結晶構造。右:NWOの棒状粒子の模式図。 ロッドの長い方
向は、結晶学的な c 軸であり、Li イオンの輸送が起こる方向です。
bコインセル内の自立型NWO電極の比容量プロット。1C(紫)、5C(赤)、
20C(オレンジ)の速度で1.2〜2.8Vの定電流サイクルを各速度で5サイ
クル。 c上:Liの自己拡散係数の変化を示すアレニウスプロット (Dself)
x ≈ 0.42 (Li17xNb14W3O44) の温度の関数として、短い拡散時間 (Δ =
10 ms) で 7Li PFG-NMR から得られ、制約された拡散体制を回避。室温
に外挿すると、Dself(25°C) = (1.8 ± 0.5) ×10-12 m2s-1 が得られ
る。 Ea = 190 ± 30 meV の活性化エネルギー (挿入図: 典型的な 7
Li NMR 信号、磁場勾配の増加に伴うピーク強度の減少を示す黒い矢印)
下: 黒い円は Li の関数としての Dself の変化を示します-濃度、GITT
から取得、 青い線は、データ ポイントに適合する多項式を表す。これ
らの GITT の結果の絶対値は、PFG-NMR から得られた x ≈ 0.42のDself
の室温値に一致するようにスケーリングされ、赤いひし形で示される。


図2.迅速なデータ取得、単一粒子の解像度、および高スループット機
能に加えて、新しい技術は、バッテリーが故障したときに何が起こるか、
およびそれを防ぐ方法のさらなる調査を容易にすることが期待されてい
る。
また、ほぼすべてのタイプのバッテリー材料の研究に使用できるた
め、次世代バッテリーの開発にも役割を果たす可能性がある。サイクリ
ング中のNWO粒子の光学応答と体積膨張。電極内の2つの典型的な棒状
NWO粒子のSEM 画像。スケールバーは5μm。 b 光学系の形状顕微鏡ハー
フセル。 (WE = 作用電極、CE = 対極)。対極はリチウム金属で、セパレ
ーターはグラスファイバーで、セルスタックは標準的な炭酸液体電解質
(LP30) で湿らせました。 c 光散乱5Cでの定電流サイクル全体で等間隔
の時点でのより長い活性粒子の画像(補足ビデオ 1)。強度値は、0 (黒)
と 1 (白) の間の線形グレースケールに正規化される。白い点線は粒子
の最初の長さを示す目へのガイド。スケールバーは5μm。 d 上: 1C (紫)、
5C (赤)、および 20C (オレンジ) での定電流サイクル中のセル電圧。そ
れぞれに続いて、2.8 V で定電圧を保持す。上部パネルに示されている
3 つのサイクル中のイメージング。 e 各中空円は、決定された個々の
NWO 粒子の全長拡張を示す。達成された最大セル (電荷) 容量の関数と
して、オペランド光学イメージングから。 1C、5C、20C、および 30C で
のサイクルは、それぞれ紫、赤、オレンジ、青で示され、黒は非標準の
サイクリング プロトコル (追加の定電圧保持を含むなど) を示す。アン
サンブルオペランドXRD(C / 8、1番目と2番目のサイクル、灰色の線)
およびex situ SXRD(灰色のひし形)から決定された結晶学的c格子展開
も示されている。
【脚注】
1.「オペランド Operando」という言葉はラテン語で “working”,
“operating”という意味を持ち、触媒研究の分野にて使われ始めたの
は 2002 年と比較的新しい。レーザーや放射光などの分光法の急速な発
展を基にして、動作中の触媒やデバイス を直接観る「オペランド観測」
が可能になりつつある。2012年に設立された物性研LASORセンターでは、
オペランド分光を1つの柱としてスタートした。車の排ガスなどで用い
られる触媒反応例、水の光分解、タンパク質の光合成、半導体やメモリ
、太陽電池などの実デバイス動作中のオペランド観測は、基礎科学だけ
で無く、産業界においてもなくてはならない測定手段となりつつあり、
持続可能な産業化に貢献している(via オペランド計測/東京大学)
【関連情報】
特許:公開番号WO2015-098796 発光 素子、基準光源および発光体の観
  察方法
論文:Operando Soft X-ray Emission Spectroscopy of Iron Phthalocyanine-bas-
   ed Catalysts for Oxygen Reduction Reaction”, Electrochemistry communic-
   ations, 35 (2013) 57.




【ウイルス解体新書 142】

序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2  変異ウイルス
7-2-1
 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コロナウイルス
7-2-2 オミクロン株
1.新型コロナ 感染急拡大 2022.7.14 11:17 NHK
1-1 強い感染力裏付け「N501Y」結合の立体構造
1-2 「BA.5」従来のオミクロン株に比べ病原性高めか 動物実験結果 
  2022.7.14.NHK
1-3 オミクロン株「BA.5」急増 感染力は? ピークはいつ? 2022.7.13 
  NHK
1-4.新型コロナ オミクロン株系統「BA.5」都内で確認 検疫除き初 
 2022年5月24日 NHK
1-5 BA.5はデルタの約5.85倍"最強"の感染力 接種からの時間経過
 も関係か 2022.7.26 AERA dot 
1-6 「ケンタウロス」と呼ばれるオミクロン株亜系統BA.2.75
 は日本でも広
がるのか?
 2022.8.15 忽那賢志  Yahoo!ニュース
月頃から「ケンタウロス」と呼ばれる変異株BA.2.75がニュースで話題
となる。①このウイルスの特徴は?②また日本で拡大するリスクは?BA
.2.75はオミクロン株の亜系統BA.2から分岐した変異株であり、SNS上で
は「ケンタウロス」と呼ばれ、ケンタウロスとは、ギリシア神話に登場
する馬の首から上が人間の上半身の半人半獣の種族の名前。ちなみにBA.2
は今年の4月から6月くらいまで日本でも主流になっていた変異株。そし
現在はBA.5という別の亜系統が主流。これらは全て同じオミクロン株の
仲間ではあるが、少しずつ遺伝子の配列が異なることから、別々のウイ
ルスとして区別される。




BA.2.75はオミクロン株の亜系統BA.2から分岐した変異株、SNS上では
ケンタウロス」と呼ばれている。ケンタウロスとは、ギリシア神話に登
場する馬
の首から上が人間の上半身に置き換わった半人半獣の種族の名
前。ちなみにBA.2は今年の4月から6月くらいまで日本でも主流になっ

いた変異株。そして現在はBA.5という別の亜系統が主流。これらは全て
同じ
オミクロン株の仲間、少しずつ遺伝子の配列が異なることから、
々のウイルスとして区別されている。このケンタウロスは、インドで広
がっていることで世界から注目を集めている。今世界中で広がっている
オミクロン株亜系統であるBA.5を押しのける形でインド国内で広がって
いることから、BA.5の次に世界で広がるのはこの「ケンタウロス」では
ないかという懸念がある。このケンタウロスは、2022年5月にインドで最
初に見つかって以降、世界28カ国で、日本でも見つかっている。東京都
では2022年7月に11株が報告され、現在東京都でゲノム解析が行われてい
る変異株のうち0.06%を占める。

□ケンタウロスはBA.5より感染力が強いか
 このケンタウロスはBA.5よりも拡大しやすい変異株か? 少なくともイ
ンドにおいては実際にBA.5よりも拡大。インドでの変異株の分離状況か
らの解析では、ケンタウロスはBA.5よりも1.13倍広がりやすいという報
告もある。一時期は「BA.5の3倍」とか、完全に界王拳(戦闘力を大幅に
上げる技)の世界に突入。現在はこれくらいの数値に落ち着いているす。
ケンタウロスは、新型コロナウイルスの侵入門戸であるACE2受容体への
結合力がBA.5よりも強く、感染力の強さと関係している可能性はあるか
もしれない。とは言え、現時点でインドでは爆発的に感染者が増える状
況ではない。同様に入院率や死亡率が急増しているということもない。
また前述の研究において、「ケンタウロス」は、BA.2に感染したハムス
ターが持つ血清の中和抗体でもBA.5と同等に十分に中和されず、またBA.5
に感染したハムスターが持つ血清の中和抗体でも中和されない。この結
果からヒトで起こることを予想➲BA.2やBA.5に感染した人も「ケンタ
ウロス」には感染するかもしれない。基本的には、変異株は「それまで
に広がっている変異株に感染した人が持つ免疫からも逃れて感染しうる
」ものが優位になり置き換わっていく傾向にあり、この結果からBA.5が
広がったあとに「ケンタウロス」が広がる可能性もあるが、ワクチンや
過去の感染によって得られた免疫から逃れる、いわゆる免疫逃避の能力
については、BA.5とケンタウロスはほぼ同等であり、研究によってはむ
しろBA.5よりも劣るという報告もあるので、この辺りはまだ結論が出て
いない。



□ 日本で広がる可能性は
インドでケンタウロスが広がっている理由として、かつてのデルタ株が
持っていた「L452R」という変異をBA.5が持つことを挙げる専門家もいる。
デルタ株が最初に広がったインドではデルタ株に感染した人が非常にた
くさんいたことから、デルタ株に対する免疫を持っている人が多く、こ
のデルタ株に感染者では共通する変異「L452R」を持つBA.5にもある程
度免疫を持つという仮説がある。実際にワクチン接種後にデルタ株に感
染者の血清にはケンタウロスに対する中和抗体よりもBA.5に対する中和
抗体の方が多く観察➲結果からはデルタ株に感染した人では、BA.5よ
りもケンタウロスに感染しやすいということが推測され、現在インドで
起こっていることが説明される。日本でのちょうど1年前の第4波におい
てデルタ株に感染した人は約100万人程度と推計されます。これは人口の
100分の1未満となります。一方、オミクロン株以降に感染した人は1400
万人と比べ物にならないくらい多い。この違いによって、インドと日本
とでケンタウロスの広がり方が変わってくる可能性がある。ただし、こ
の仮説についてもそもそも「ワクチン接種後にデルタ株に感染した人」
という比較的少ない人のデータを根拠にしており、慎重に判断すべきと
いう意見もある。日本国内で「ケンタウロス」の拡大には要注意。



また、「ケンタウロス」の中にはL452Rを持つものが見つかっており、こ
のようなケンタウロスはデルタ株に感染した人が少ない地域でもBA.5よ
りも広がりやすい可能性があり、インドで「ケンタウロス」が広がって
いる理由として、かつてのデルタ株が持っていた「L452R」という変異
をBA.5が持っていることを挙げる専門家もいる。つまり、デルタ株が最
初に広がったインドではデルタ株に感染した人がたくさんいたことから、
デルタ株に対する免疫保持者が多く、このデルタ株に感染した人では共
通する変異「L452R」を持つBA.5にもある程度免疫保持しているという
仮説がある。実際にワクチン接種後にデルタ株に感染した人の血清には
ケンタウロスに対する中和抗体よりもBA.5に対する中和抗体の方が多く
観察されている。この結果からはデルタ株に感染した人では、BA.5より
もケンタウロスに感染しやすいということが推測され、現在インドで起
ているが説明される。日本でのちょうど1年前の第4波でデルタ株感染
者は約100万人程度と推計され、これは人口の100分の1未満だが、オミク
ロン株以降に感染者は1400万人と比較にならない程い多くなっている。
この違いによって、インドと日本とでケンタウロスの広がり方が変わっ
てくる可能性がある。ただし、この仮説についてもそもそも「ワクチン
接種後にデルタ株に感染した人」という比較的少ない人のデータを根拠
にしており、慎重に判断すべきという意見があり、日本国内で「ケンタ
ウロス」が拡大しないか要注意。 また、すでに「ケンタウロス」の中に
はL452Rを持つものが見つかっており、デルタ株感染者が少ない地域でも
BA.5よりも広がる可能性もありうる。



第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか

第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
---------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
---------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門 
2-17 ロシア経済の奧の手
Q:ロシアが制裁に対抗するために金本位制に戻るというのは本当ですか
A:厳しいがしかたがない。だが他国とのビジネスの教訓は得られる。
 ありえない。歴史を知らない人間によるデマ以下のウソだな。

ロシアが金本位制に戻るのではという報道が出る理由、それは金本位制
がなんたるかをきちんと説明できる人がほとんどいないからだろう。
金本位制とは、金によって貨幣の価値を裏づける制度だ。つまり、金の
保有量によって通貨量が決まるということ。かつて流通していた金貨を
思い越してみれば理解しやすい。
金本位制は第2次世界大戦前まではグローバルスタンダードだった。だ
が、自国の経済が拡大していると慢性的に金の量が足りなくなるため、
通貨量が少ない=デフレ状態になる。これが原因で1920年代に起き
たのが世界恐慌だ。そこで、当時蔵相だった高橋是清は、金本位制の廃
止=金の量とは無関係に通貨量を増やすことによって、日本はデフレか
ら脱却することができたのである。
この恐慌により、大半の国で金本校訓は廃止された。その後、世界の金
の7割を保有していたといわれるアメリカだけは、基軸通貨であるドル
と金の交換比率を固定し、各国通貨とは固定為替相場で取引する「金ド
ル本位制」を採用し続ける。
だが、貿易赤字やベトナム戦争での戦費に耐えられなくなり、1971
年、金ドル兌換を停止した。これが、いわゆる「ニクソンショック」だ。
つまり、金本位制は経済、金融の仕組みとしては、とっくの昔に"終わ
っている"のである。


2022年3月29目、ロシアはドル建て国債の利払いを自国通貨のルー
ブルで支払うと表明した。ドルは足りないが、ルーブルなら刷ろうと思
えばいくらでも刷れるから、一応利払いは可能になる。だが当然のこと
ながらこれは国際的な約束破りだ。
 と同時に、デフオルトヘのファーストステップを示したことにもなる。
つまりロシアの経済状況は、紙幣の増刷をドライブさせなければ立ち行
かなくなるということだ。しかも、経済制裁の効き目も今後どんどん増
してくる。
 それなのに、金の保有量によって制限される金本位制に戻れば、ます
ます貨幣は刷れなくなるわけだ。ロシア経済は、通貨の増発がハイパー
インフレを招くという。負のスパイラルタに入りつつある。
 本来、インフレの際には通貨量を引き締めなければならないが、対外
債務への支払いがあるためそれもできない。こういう経済状況のときに
金本位訓はまったく真逆の話なのである。いくらなんでもそんな自殺行
為を、よりによって戦争当事国が行うなどありえない。
ここまでの死ぬほど簡略化した金本位訓の説明を読んだだけでも、そん
なことくらいわかるはずだ。皮肉だが、ロシアが金本校訓になればすぐ
潰れていいということだろう。
 そもそも、ドルなどの外貨建ての国は信用力が乏しい。日本をはじめ
G7各国の国債は自国通貨建てである。ロシアは外貨建てでありながら、
支払いをルーブルに変更するといっているのだから、当然のことながら
信用を失うばかりだ。ここからも国家破綻に近づいていることがわかる。
国家の信用力とは通貨の信用力でもあるのだ。

     カネが足りないのに、なぜ通貨量を制限する必要がある?
       本当にやったら高橋是清もビックリの世紀の愚策だ!
                                                この項つづく


 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine



曲名: 道草 1976年  唄: 小椋 佳
作詞/作曲: 小椋 佳

まっすぐに張った糸があの日僕は好きだった
岩に似て強いものがあの日僕にあるように
恋さえも人の弱さ許せないごまかしなんだと
肩はって人を責めても実りない日々のからまわり
じっと目を閉じ今じっと目を閉じ
心の中で琥珀にかすむ思い出たどれぱ
浮かんでくるのは不思議と道草
数々の寄り道まわり道

真実を背負うことがあの日僕は好きだった
この世には他に意味があの日僕に無いように
どんなにか闇を行こうと果てない深さの極みに
あこがれを守り袋にはりつめた日々のからまわり
じっと目を閉じ今じっと目を閉じ
あの気まぐれとそのたわむれとまたあやまちさえ
許しも乞わずに手を振る道草
数々の寄り道まわり道

● 今夜の寸評:努力の継続こそ能力
加齢のことを縷々思ってみても仕方がない。かといって過去の蹉跌の記
憶戻りを嘆いてみても仕方がない。元気がなく体調の悪さから「死」を
覚悟しても仕方ない。今も残り火のような「それぞれの思い」を胸に抱
き「それぞれの目標」を達成への努力を継続させるしかない。「そう、
継続は力なり」なんだと言い聞かせる」、盆供養明け、子どもたちから
もらった新型コロナ変異株感染の家内騒動は鎮静化し、結局は私だけが
感染することはなかった。このウイルスには3つ了解----①コロナと新
型コロナ間の関連付け、②後遺症の個体差の解明、③このまま「平時共
生」できるのか、異変株(ミュ-タント)の逆襲はないのか----しかね
ている。いずれにしても、手洗い・消毒(うがい)・接触間隔・マスク・
換気は継続し注意していくことを誓い、今日で家内戒厳令を解く。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道、剣道そして水泳

2022年08月16日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」

【男子厨房に立ち環境リスクを考える:レトルトカレー考 ①】

□ 8月16日 燃えるごみ排出量:12.7 kg
□ 8月16日 PETボトル排出量:  0.4 kg
※この猛暑の異常気象下、彼女は抵抗力(=免疫力の低下)でも家庭ご
みの排出量を計ってくれている(感謝)。

 
出所:ハウス食品の「海老とレンコンのカレー」via jp.Gigazine

1968年2月、大塚食品が世界初の市販レトルト食品『ボンカレー』を阪神
地区で限定発売した。 関連会社の大塚製薬が持っていた点滴液の加圧加
熱の殺菌技術を応用することで、他社に先駆けて開発に成功しているが
(via jp.wikipedia)、いまや「日本発の商業用レトルトカレー全盛期
時代」。
ランチは電子レンジで最大3分が調理でき選択肢の奥行きが広
く、直近で、「まるごと野菜」(明治)、「珊瑚礁・湘南ドライカレー」
(SB食品)、チーズとろける・欧風ビーフカレー」(ハウス食品)を試
食?!している。これに、福神漬けや当家風「おろしにんにくオリーブ
油」やドライフルーツやハーブなど加え食べている。難をいえばパウチ
にカレーが残ること(内部表面を撥水・撥油脂性加工を施してもらえれ
ば、食品ロスと家庭ごみの廃棄が衛生的で簡素になるはず➲ネオコン
バーテック)。

海老とレンコンのカレー
                         チニーカレー

【園芸植物×短歌トレッキング:PLATE 22】

1.エニシダ 2.エノテラ.3.オオデマリ 4.オリロイバナ

オオデマリ(大手毬)は日本原産の花で、名前の通り、コデマリより
も花が大きいので華やか。花は一白が多いが、中にはピンクやロサ
ケのように薄いピンク色をしているものや満開になると白から濃い
ピンクに変わるヤマデマリ・ピンクビューティなどもある。


大手鞠:Japanese snow ball Viburnum plicatum var. plicatum

 


【再エネ革命渦論 026: アフターコロナ時代 295】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉗



   生体工学の豚皮膚から角膜作製し視力を回復


a、曲面デバイスの透明性と屈折性を示すBPCDX の外観。  b、BPCDX、単
一架橋
BPC、およびヒト角膜の 550 μm厚 サンプルの光透過。人間の角
膜は、紫外線を吸収する上皮細胞の層を含んでいるが、 バイオエンジニ
アリングされた材料は無細胞。表示されているデータは、 3つの独立し
たサンプルからの測定値の平均および標準偏差を表している。  c、単一
架橋 BPCと比較したBPCDX の機械的特性、および以前に公開された ブタ
コラーゲンから作製された生物工学的構築物のデータ、比較のために ヒ
ト角膜参照値30を含む。BPCDXのデータ値は、テストごとに22の独立し
たサンプルからの測定値の平均および標準偏差を表します ( 異なる生産
バッチ、厚さ 550μmの「犬の骨」試験片で取得)。d、BPCDX およびブタ
の角膜の表面およびバルク (断面) 構造の走査型電鏡画像。BPCDX に 密
集したコラーゲン線維があり、直径がネイティブのブタの 角膜よりもわ
ずかに太いことを示す (角膜タイプごとに3つのサンプルからの代 表的
な画像)。同様の結果)。e 、1 mg ml ,-1コラゲナーゼ中のBPCDX、単一
架橋BPC、およびヒトドナー角膜の分解 (データは、生体工学材料 ( 厚
さ 550μm、直径 12 mm) の3つの独立したサンプルおよび2つの独立し
たサンプルからの測定値の平均および標準偏差を表す) ヒトドナー角膜
のサンプル)。f、培養16日後の対照培養プレート表面と比較したBPCD
X
上でのHCE-2ヒト角膜上皮細胞の付着および増殖。細胞は BPCDXに 接
着し、NucBlue 染色は明視野モードで生きた生存細胞の核と形態を示す。
BPCDX は、細胞培養プラスチック製品よりも細胞密度が高かった (3つ
の対照サンプル、6つのBPCDXサンプル、エラーバーは平均および標準
偏差を表す、P =
= 0.003、両側独立t検定)。スケール バー;100 μm。
【概要】
角膜実質疾患による視覚障害は、世界中で何百万もの人々に 影響を与え
ており、無細胞操作角膜組織、生物工学豚細胞組織による、 二重架橋 (
BPCDX)、および移植の低侵襲手術法を報告する
。 インドとイランでの
実現可能性調査 (clinicaltrials.gov no. NCT04653922 ) では、 既存の組織
を除去したり縫合糸を使用せずネイティブ角膜実質再形成に、 有害事象
は観察されなかった。角膜の厚さ (インドでは 209±18μm、イランでは
285±99μmの平均増加)、最大ケラトメトリー (インドでは 13.9±7.9D、
イランでは 11.2±8. Dの平均減少) および視力 (インドでは  平均コン
タクトレンズ矯正視力20/26、イランでは眼鏡矯正視力20/58)。最初に失
明した14人の被験者のうち 14人は、最終的な平均矯正視力 (眼鏡または
コンタクト レンズ) が 20/36であり、コンタクト レンズ装用に 対する
耐性が回復。この研究は、ドナー角膜移植と同等に効果的で、より安全、
よりシンプル、より広く利用できる可能性があるアプローチを 使用した
視力回復を示す。
【結果】(上図参照クリック)
二重架橋 (BPCDX)は、GMP(製造所における製造管理、品質管理基準)
準拠したプロセスと条件で製造された、精製された医療グレードのⅠ 型
豚コラーゲンから製造された角膜インプラントです。BPCDX内には細胞
や生存可能な生体物質は存在せず、 天然の角膜の特性を模倣するように
設計されたクラスⅢ医療機器。BPCDX コラーゲンは 化学的および 光化
学的に二重架橋され、強度と劣化に対する耐性を付与。
架橋剤は水溶性
であり、製造中にインプラントから洗い流され、 最終的なデバイス内に
統合されることはなく、完全に自然で透明なヒドロゲルが得られる ( 図

1a )。以下、割愛


Source:  Future Timeline  ⮚ Bioengineered cornea restores vision Aug 14,2022
----------------------------------------------------------------
【関連情報】
Mahdavi, S.S., Abdekhodaie, M.J., Mashayekhan, S. et al. Bioengineering co-
rneal tissue for minimally invasive vision restoration in advanced keratoconus in
two clinical cohorts   Approaches for Corneal Regenerative Medicine. Tissue Eng
Regen Med 17, 567-593 (2020). https://doi.org/10.1007/s13770-020-00262-8
Bioengineered pig skin turns into cornea, restoring patients' vision | Healthmed-
fit - Michigannewstime.com

----------------------------------------------------------------

がん細胞死を促進する新たな糖鎖構造と制御機構を解明
8月15日、東邦大学らの研究グループは、がん細胞上の脂質に付加され
た特定の糖鎖がん細胞上の脂質に付加された特定の糖鎖(ルイス糖鎖)
が、TRAILという分子によるがん細胞死を亢進させることを初めて明ら
かにし、がん細胞上または血中のルイス糖鎖の量を測定することでTRAIL
受容体を標的としたがん治療薬の治療効果を予測できる可能性を示した。
TRAILは腫瘍免疫監視機構の一翼を担う分子であり、本研究によってが
ん免疫療法----体内に備わっている免疫力を増強することによって、が
ん細胞の増殖を抑える治療法。免疫チェックポイント阻害薬やCAR-T療法
がんワクチン療法など----の治療効果の予測にもつながることが期待さ
れている。
TRAIL:Tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand
【背景】
体の中では毎日数百~数千個もがん細胞が発生している。がん化した細胞を
白血球が監視し、排除する体内の仕組みとして、腫瘍免疫監視機構が存在。
今回研究グループが注目した(TRAIL は、細胞傷害性リンパ球に発現して、
TRAIL受容体を発現するがん細胞に細胞死を誘導することでその増殖を抑
制する働きがあり、腫瘍免疫監視機構の一翼を担う。TRAILはマウスを用い
た実験などにより、正常組織には傷害を与えず、がん細胞に特異的に細胞死
を引き起こす性質を有することが分かっている。TRAIL受容体はがん治療の
分子標的として期待され、多くの製薬会社がTRAIL受容体分子標的薬の開発
を進めている。これまでに様々な種類のがんに対して臨床試験が実施された、
TRAIL耐性を有するがん細胞の存在などの理由により十分な治療効果が見
られない患者もおり、未だ臨床応用には至っていません。そのため、TRAIL誘
導性細胞死のメカニズムや治療効果を予測する因子の解明などが必要となる。
一方、糖鎖は、細胞によってその構造が異なることから、がん細胞と正常細胞
を見分ける指標(腫瘍マーカー)としても広く臨床応用されている。研究グルー
プはこれまでにフコシル化という糖鎖修飾がTRAIL誘導性細胞死を制御する
ことを明らかとしてきたが、その詳細は分かっていない。
【成果】
フコシル化糖鎖は、フコースの結合の仕方でいくつかの種類に分けられ
る。どのフコシル化糖鎖がTRAIL誘導性細胞死を亢進させるかを調べた
ところ、がん細胞にルイス糖鎖というフコシル化糖鎖構造が存在すると
TRAIL誘導性細胞死が亢進することが分かりました。ルイス糖鎖は糖タン
パク質、糖脂質のどちらにも付加される糖鎖です。どちらに付加される
ルイス糖鎖が重要かを調べたところ、糖脂質に付加されるルイス糖鎖が
TRAIL誘導性細胞死を制御することが分かった。より詳細な解析の結果、
ルイス糖鎖が付加された糖脂質が細胞表面上に多く存在すると、細胞死
を引き起こすタンパク質複合体(FADD-caspase 8複合体)の形成が促進
されることがわかった。
さらに、複数のヒト大腸がん細胞株や、大腸がん患者のがん組織から樹
立したがんオルガノイドを用いて、がん細胞表面上のルイス糖鎖の発現
量とTRAIL誘導性細胞死への感受性を調べたところ、ルイス糖鎖の発現
量が多いがん細胞ではTRAIL誘導性細胞死への感受性が高いことが分か
った。このことから、がん細胞のルイス糖鎖の発現量はTRAIL受容体分
子標的薬の治療効果を予測する因子となり得ることが示された。
【展望】
ルイス糖鎖は細胞のがん化によって増加することから、古くから腫瘍マ
ーカとして利用されており、特に有名な腫瘍マーカであるCA19-9もルイ
ス糖鎖に含まれ、CA19-9の測定、または糖脂質上のルイス糖鎖を特異的
に認識する抗体の樹立とその利用により、開発中のTRAIL受容体分子標
的薬の治療効果の予測とその予測に基づいた新たながん治療戦略の開発
が可能となることが期待できる。また、TRAILはCAR-T療法などのがん
免疫療法の治療効果を規定する因子であるということも分かっている。
そのため、今回の発見は、新たながん免疫療法の治療効果予測法や治療
戦略の開発につながることが期待される。
----------------------------------------------------------------
【関連情報】
Lewis glycosphingolipids as critical determinants of TRAIL sensitivity in ca-
ncer cells, Tanaka-Okamoto et al., DOI番号:10.1038/s41388-022-02434-3
⮚がん細胞死を促進する新たな糖鎖構造と制御機構を解明 ~ がん免疫
法への応用に期待 ~(Oncogene, 2022年8月15日) EurekAlert!
------------------------------------------------------------------------------------------------


13種類のモジュール耐久性評価で判ったこと
  2016年に開始された米の研究では、7社 13モジュールタイプを代表
する 「834PV モジュール」を購入し、さまざまな気候条件に設置し、そ
の性能を経時的に観察。その結果、モジュール寿命(劣化抑制し性能意
地)を延ばし、現場での性能損失を逓減機会が山積するなかで、 「PV製
造コスト逓減」は「劣化率増加を伴っていない」ことを発見する。 まっ
たく新しいセル技術に移行する場合でも、 セル前面のガラスの厚さを変
更するだけでも、 PVモジュールの内容を変更すると、現場での性能に影
響を与えたり、 さまざまなメカニズムに影響されて性能低下させたりす
る可能性がある。米国のサンディア国立研究所の研究グループは、 モジ
ュール技術の頻繁な変更が長期的な性能にどのように影響するかを調査
し、2016年から2018年の間に公開市場から834個のPVモジュールを購入、
それ以来、ニューメキシコ、コロラド、フロリダなど、さまざまな気候
条件の場所に設置されたモジュールの性能を注意深く監視してきた。


図1 Sandia、NREL、および FSEC での例示的なモジュール試験手順流れ
図。数値は、モジュールのタイプとラボによって異なる。

参照 ➲wileyonlinelibrary.comでのカラー図

モジュールは、13の異なるモジュールタイプをカバーする7社から 選
択。調査に含まれるメーカの数に基づくと、Wood Mackenzie 調査会社の
市場数値に基づくと、2020年の米国モジュール市場の55%を 選択が占
めた。モジュールは、設置場所に到着した時点でフラッシュ テストを実
施した (テストは、ニュー メキシコ州のサンディア、コロラド州の米国
国立再生可能エネルギー研究所、およびセントラル フロリダ大学により
実施。その後、設置されたモジュールのサンプルが毎年テストされ、制
御モジュールと比較。同じ期間、温度調節した暗室に保管する。
完全なテスト手順と結果は、最近 Progress in Photovoltaics に掲載(「最
近の太陽電池モジュール技術の Onymous Early-Life Performance Degradation
Analysis
」に記載されている。この調査では、モジュールの劣化率は 3
~4年後に安定する傾向があり、 この期間後にフラッシュテストを追加
することで、システム所有者がモジュールが財務上の期待どおりに機能す
ることをより確実に確認できることもわかった。

同グループはまた、同じメーカのモジュールであっても、部品表が異な
ると大きな違いがあることにも気付く。さらに、フロリダの高温多湿の
亜熱帯気候に設置されたモジュールでは、大幅な劣化率が見られました
が、これを傾向として検証するには、より多くのサンプルが必要になり、
取り付けられたモジュールの26.1%の劣化率は、保証で指定された制
限を超えましたが、調査されたモジュールの56.5%は、フィールドで
30年を超えて初期評価の80%よりも優れた性能を発揮し続ける。
 「コストは過去10年間で急激に低下しているが、少なくともこの調査し
たサンプルでは、モジュールの劣化率は影響を受けず、非常に有望な結
果としてRdをPVモジュールの寿命を延ばすレベルまで下げる機会はもっ
とあると指摘する。
----------------------------------------------------------------
【関連論文】
Onymous early-life performance degradation analysis of recent photovoltaic
module technologies, Marios Theristis et al., Progress in Photovoltaics,
07 August 2022 https://doi.org/10.1002/pip.3615

----------------------------------------------------------------

 via Gigazine; 2022.8.15
6G候補のテラヘルツ電波を脳の神経細胞に照射で細胞が異常成長


図1.テラヘルツ波変調の形状とデバイス、および結果の図。 (a) 異な
る電圧を使用したクォーツ リファレンスとイオン ゲル グラフェン オ
ン クォーツの時間領域の結果。 (b) ゲート電圧の関数としての 0.1 ~
0.6 THz の変調度 (MD)。(c) イオン ゲル グラフェン THz 波変調のジ
オメトリとデバイス、および結果の図。 (a) 異なる電圧を使用したク
ォーツ リファレンスとイオン ゲル グラフェン オン クォーツの時間
領域の結果。 (b) ゲート電圧の関数としての 0.1 ~ 0.6 THz の変調
度 (MD)。 (c) イオンゲル グラフェン オン クォーツ デバイス。 (d)
VO 2 デバイスとプリズムとの組み合わせ。 VO 2 がそれぞれ (e) 絶縁
状態および (f) 金属状態にあるときの 0.8 ~ 1.5 THz の偏光状態。
著作権 © 2016、WILEY-VCH VERLAG GMBH & CO. KGAA、WEINHEIM,著作権
© 2018、AIP パブリッシングから許可を得て複製。
周波数1テラヘルツ近くの帯域幅は、次世代通信規格「6G」に割り当て
られる候補として近年有力視されている。高速な通信を実現することが
期待されているテラヘルツ帯の周波数だが、このような周波数の電波を
マウスの神経細胞(ニューロン)に照射した実験で、ニューロンが通常の
約150%という異常な速度で成長したことが、北京師範大学の研究グルー
プが明らかにした。またニューロンをつなぐ軸索も3日間で2倍の長さに
まで成長した(但し、照射から3日後には成長速度が低下)ことを公表。
さらに、この発見は新しい通信技術の安全性を評価するのに役立つほか、
脳の病気の治療法の開発にもつながる可能性があると考察している。
【関連情報】
Eyes on 6G safety as Chinese scientists find terahertz radiation boosts brain cell
growth in mice,  South China Morning Post


出所:NTT技術ジャーナル
✔ 製品・システムの安全評価は大切である(あの日の教訓①➲マイク
 ロ波では火災 事例が東京で発生している:ブログ掲載済)







ウイルス解体新書 141】
コロナ自宅療養で“入院保険” 手続きはどうするの
2022.7.26 NHK
自宅療養が過去最多を記録する中で “第7波”による感染急拡大で自宅
療養者は過去最多を記録している。
□ 給付を受けるにはそもそも何が必要か
保険会社が加盟している生命保険協会などによると、保険会社によって
必要な書類は若干異なりますが、自宅療養や宿泊療養の場合は原則とし
て医療機関から陽性の診断を受け、“みなし入院”を証明することが求
められる。
患者がスマートフォンやパソコンで自身の健康状態を入力す
る国のシステム「My HERーSYS」(マイ ハーシス)。自宅療養などをし
た時に保健所や医療機関からの連絡で登録し、体調を報告するために使
います。国は療養期間が10日以内であれば、開始日の証明にこのシステ
ムを活用できるとしている。各保険会社から送られてくる療養期間など
を記載する用紙への記入とこのスクリーンショットの印刷の計2枚で入院
給付金が支給されるケースもある。「My HERーSYS」の画面が利用できな
い時には医療機関や保健所などが発行する「宿泊・自宅療養証明書」で
代用することができる。療養期間が11日以上になった場合、療養の開始
日と終了日がきちんと記載されたものであることを条件に、保険会社に
よっては「宿泊・自宅療養証明書」だけで請求できることもある。生命
保険協会に加盟している約40社が自宅療養や宿泊療養で支払った昨年度
の入院給付金は、91万3685件で約889億7000万円。それが今年度は5月末
までのわずか2か月間で116万4754件で約1070億4000万円。すでに昨年度
の件数と額を上回わる。

□ 専門家「保険 見直しの時期に」
自宅療養などでの「入院給付金」の支払いが増えていることについて、
保険業界に詳しい福岡大学 植村信保教授は「財務面で保険会社の健全
性を揺るがすレベルまでには至っていないと思う」とする一方で、保険
会社が当初想定した状況とは違うものになっているのではないかと指摘。

□ 保険会社などに確認を
自宅療養で“入院保険”が請求できると知った(金澤の)夫によると、
保険会社のホームページで申請用紙を取り寄せ、必要事項を記載したも
のと「My HERーSYS」のスクリーンショットの2枚を一緒に送り返しまし
た。手続きは簡単で、規定の料金が振り込まれたそうです。 一部の自治

体では重症化のリスクが低い人を対象に、市販の抗原検査キットなどで
陽性になった場合、医療機関や保健所を介さずに療養することを選べる
「自主療養」の取り組みを行っているところがある。こうした自治体が
発行する療養の証明書によって民間の保険の請求ができるかどうかは、
取り扱いが異なります。 保険会社に取材をすると各社で大きな手続きの
違いはありませんが、加入している保険でどういう書類が必要になるの
かはしっかり確認してください。


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
--------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
----------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門 
2-17 ロシアビジネスと日本企業の決断
Q:ロシアに進出」している日本企業は大丈夫なんでしょうか
A:厳しいがしかたがない。だが他国とのビジネスの教訓は得られる。
----------------------------------------------------------------
ウクライナ情勢を受け手、ロンアビジネスに進出した日本企業はいま、
大きな岐路に立だされている。ブーチン大統領は撤退した企業の財産は
没収すると言っているし、とどまって稼いだところでドルに換えること
もできない。退くも地獄、とどまるのも地獄という、悪夢のような状況
だろう。
このように海外投資には、さまざまなリスクがともなう。これを「カン
トリーリスク」という。今回のような戦争がまさに典刑雲へが、政情不
安や経済危機、経済報復措置、洪水や火山噴火といった自然災害、その
他、政治・経済・社会・法規制・テクノロジーなどの変化によってリス
クが突如、顕在化するわけだ。
現在のロシアは戦争によって、政府のデフオルト、対外評価の低下、各
国金融制裁による国外送金制限、ルーブル下落、インフレの激化と、カ
ントリーリスクのオールスターが勢ぞろいといった様相を呈している。
 しかし、もともとロシアやウクライナのカントリーリスクは高いと評
されていた。
 国・地域のリスクは、「経済協力開発機構(OECD)カントリーリ
スク専門家会合」によって、国ごとの債務支払い状況、政治・経済・金
融情勢などの情報に基づき、AからHまでの8段階にランク分けされて
いる。日本でも、このOECD評価を基に、政府が100%出資してい
る公的機関の「日本貿易保険」が随時、リスクカテゴリー表を公表して
いるのだ。これによると、戦争前の2022年2月7日時点て、すでに
ロシアはE、ウクライナに至ってはGたった。
ちなみにG7のような民主主義の先進国は当然ながらAである、が、中
国、香港ですらCだ。


日本貿易保険は海外投資への保険業務を行っており、出資金額1000
万円に対し「てん袖率」(損失に対して支払われる保険金の割合)は95
%で、年間保険料はカ犬ゴリーAで1万↓590円、カテゴリーEで2
万4225円、カテゴリー----Hは保険を引き受けないとなっている。
当然、ロシアのリスクカテゴリーはさらに引き下げられ、3月22日時点
のランキングは最下位のHへと引き下げられた。ただでさえ高かったロ
シアのカントリーリスクが顕在化したゆえんである。ちなみにウクライ
ナは変わらずGだ。
 ロシアヘ日本企業が進出していても、万が一に備えて貿易保険に入っ
ていれば、撤退したとしても損失の一部は袖てんされる。そうでなけれ
ば、損失が出ても自己責任だ。もっともビジネスとはそういうもので、
ハイリターンには常にハイリスクがともなう。むろん、即時停戦が望ま
しいが泥沼化する恐れも高い。まさに悪夢のような現実である。
 しかし、これは中国や台湾でビジネスしている企業も同様の状況だ。
帝国データバンクによると、ロシアに進出する日本企業は374社、ウ
クライナには57社だが、中国に進出している日本企業は約1万3600
社(2020年1月時点)とケタが違う。本当にリスクを考えている会
社が一体何社あるのか、人ごとながら心配になってくる。

        中国ビジネスもロシアの二の舞となる可能性がある。
            ハイルスク・ハイリターンの計算こそ綿密に!
                                                 この港つづく

 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine




曲名: しじま 1976年  唄 : 小椋 佳
作詞/作曲: 小椋 佳  ジャンル: フォークソング

いつ旅に出たか
今は記憶もとぎれた
確かあの日僕の眼にも
涙が残ってた

甲斐のない騒ぎをくり返し
花を摘み花を踏むばかり
ただ空しさに
追われて過ぎた明け暮れ

いま丘に立てば
船が入江にもどりくる
白い帆にその明日を
たばねてもどりくる

思い出をたぐりよせながら
街を抜け街を去るばかり
今しじま越え
君の声がきこえてくる

夕陽を抱いて海が眠り
便りを乗せて風が渡り
今しじま越え
君の声がきこえてくる

✔ 印象的、耽美的で古風な、揺らぐ対句と韻律の周波性の表示性とバ
 リトンがシンクロしわたし(たち)を魅了する。 

● 今夜の寸評:柔道、剣道そして水泳
体調を崩し、パーキンス病症的で低血圧・鼓動拍の乱調があり、倒れそ
うな時があると彼女。倒れ方によれば、打ち所が悪ければ大惨事なるね
と応じ、そういえば、中学・高校には柔道・剣道の必須選択があり、男
のわたしは咄嗟に受け身や反射瞬発性はまだ健全だが、「きみは心配だ
ね」と言葉を繋げる。そういえば、「水泳+サウナ」で持久・集中力と
レドックス効果が回復できることを思い出し、ビジターで近々行くこと
を決める。結構長く続けた硬式テニスは、手首を痛めサーブが入らない
ので 遠ざけている。

□ 17日午後から 宗安寺で施餓鬼盆供養

□ 八月訓  ひとりじゃない そばにいるからね

ご先祖さまはいつも、
あなたを極楽浄土から見守っています。
お盆の季節、感謝の気持ちをささげましょう。
Ancestors are always looking out for you from
the Pure Land. Repay them with your gratitude

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXで盆がえり

2022年08月15日 | 環境工学システム論

     

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」



  なほものはかなきを思えば、
  あるかなきかの心ちする
  かげろうふの日記といふべし
                  藤原道綱母 『蜻蛉日記』

 

【再エネ革命渦論 025: アフターコロナ時代 294】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉖




BBCニュース 2022.8.2

きょうもどこかで洪水が溢れている
米ケンタッキー州で洪水、死者37人を確認 「数百人」が安否不明。韓
国、日本(ここまでは先進国)、中国(7.12)、イエメン(8.1)、イン
ドネシア(7.8),

アフガニスタン(7.5)、マレーシア(7.4)、オーストラリア(7.2)、
トルコ(6.24)....。特に、米各地で深刻な自然災害が相次ぎ。南部ケ
ンタッキー州では大雨で洪水が発生。
世界屈指の娯楽都市として知られ
る西部ラスベガスでも28日夜、豪雨で道路が冠水し、停電も発生。一方、
米西部一帯は歴史的な乾燥に見舞われており、水位が低下した湖からは
遺体も見つかっている。via Asian Disaster Reduction Center(ADRC)、ロイ
ター(地球温暖化ニュース )
✔ 一刻も早くギアーチェンジを!


図1 図1 分化した体細胞がリプログラミングし、細胞増殖を繰り返して植物個
体を再生するまでの過程成熟葉から酵素処理によって単離されるプロトプラ
ストをオーキシンとサイトカイニンを含む培養液中で生育すると細胞分裂が再
開し、カルス形成を経て、植物体が再生する。スケールバーは左から25mm、
10 mm、100 mm、1mm。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
分化細胞からの植物体再生機構を解明
8月4日、理化学研究所らの研究グループは、いったん分化を完了した
植物細胞がリプログラミングを起こし、植物体を再生する仕組みを解明。
分化細胞からのリプログラミングには、ダイナミックな遺伝子発現変動
を伴うことが予想れていたが、クロマチン構造を変化させて遺伝子発現
を活性化する、ヒストンH3タンパク質のアセチル化の関与を検討。その
結果、アセチル基転移酵素であるHAG1、HAG3、HAF1]を介して起きるヒス
トンアセチル化[12]が分化細胞からのリプログラミングに必要であること
が分かった(図2)。


図2.分化細胞からのリプログラミングに対するヒストンアセチル基転
移酵素の阻害の影響通常、細胞は分裂を再開し、カルスを形成する(左
図)。ヒストンのアセチル化が阻害された細胞は分裂を再開できないた
め、カルス形成が起きない(右図)。スケールバーは50 mm。

次に、ヒストンアセチル化によってどんな遺伝子の発現が誘導されるの
かを調べました。阻害剤を処理してヒストンアセチル化を抑制した条件
下と処理していない条件下で、遺伝子発現変動をRNA次世代シーケンス
法によって解析したところ、オーキシンの生合成酵素YUCCA(YUC)をコ
ードしている遺伝子の発現がヒストンアセチル化に依存して上昇するこ
とが分かった。そこで、YUCを介したオーキシン合成が実際に分化細胞
からのリプログラミングに関与するかどうかを調べたところ、細胞が分
裂を再開するまでに新たなオーキシンを合成することが特に重要である
ことが分かった。またオーキシン合成が細胞のオーキシンに対する応答を
高めることも明らかになった。阻害剤を処理しない通常条件での細胞周
期関連遺伝子の発現変動から、単離直後の葉肉プロトプラストは細胞分
裂周期のG1期にあり、培養を開始してから数日以内にS期に移行したの
ち、引き続きG2/M期に入ると予測されます。興味深いことに、薬剤によ
ってオーキシン合成を阻害してもS期に見られる遺伝子発現には大きな
変化はなく、一方で、G2/M期遺伝子の発現が著しく抑制されました。こ
のことから、新たに作られるオーキシンは特にG2/M期遺伝子の発現を誘
導するために必要であることが示された。オーキシンに応答した遺伝子
発現の制御にはAUXIN RESPONSE FACTOR(ARF)呼ばれる転写因子が関与
することが知られている。シロイヌナズナには23種類のARFがあるが、
中でも、プロトプラストで合成されるオーキシンはARF7とARF19の発現
に必要だった。またこれらのARFが、G2/M期遺伝子の発現を制御するマ
スターレギュレーターの一つであるMYB3R4をコードする遺伝子の発現を
上昇させることで、その制御下にある200個近くのG2/M期遺伝子の発現
を誘導していることが分かっ(下図3)。

 図3.ヒストンのアセチル化を介した分化細胞のリプログラミングの
仕組みヒストンのアセチル化によりオーキシン生合成酵素YUC1の発現が
上昇し、細胞内のオーキシン応答が高まることで、ARF7とARF19転写因
子が活性化する。その結果、細胞周期制御のマスターレギュレーターの
一つであるMYB3R4の発現が上昇して、その制御下にあるG2/M期特異的遺
伝子(約200個)が発現し、細胞分裂が再開する。
【展望】
今後、人為的にヒストンのアセチル化レベルを操作したり、細胞内のオ
ーキシン量を上昇させたりすることで、他の植物種の分化細胞からもリ
プログラミングを誘導できるようになれば、組織培養技術を用いた植物
資源の増産やゲノム編集を用いた品種改良をさらに効率化することが可
になると期待している。


がん予防の鍵となるタンパク質をゼブラフィッシュの突然変異
約15年前、ひとつの研究グループがゼブラフィッシュの突然変異体を発
見。そのゼブラフィッシュの眼球は、正常に発達せず、野生のゼブラフ
ィッシュのものよりもかなり小さかった。沖縄科学技術大学の研究グル
ープ(政井一郎教授ら)は、そのこの突然変異体で研究を行い、細胞死
を防ぐタンパク質の役割を解明する。
【要点】
1.このタンパク質は31の遺伝子の発現を促進し、細胞増殖に対して、
 直接的・間接的に多彩な影響を与える。
2.このタンパク質が正常に機能しなければ、損傷したDNAの修復が行
 われない。
3.この研究をきっかけに、がんや細胞周期の制御との関連性について
 さらに研究が進と考える。
【関連論文】
❏原題:Banp regulates DNA damage response and chromosome segregation
during the cell cycle in zebrafish retina, Developmental Neurobiology Unit, Ok-
inawa Institute of Science and Technology Graduate University, Japan, Cell
Biology  Developmental Biology, Aug 9, 2022,  
https://doi.org/10.7554/eLife.74611



 

 なぜ、リコーが次世代太陽電池を開発するのか
❏ 特開2021-179933 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログ
ラム 株式会社リコー
❏ 特開2022-014935 光電変換素子、光電変換素子モジュール、電子機
器、及び電源モジュール、並びに光電変換素子の製造方法 株式会社リ
コー  
【概要】
下図1H のごとく。基材と、前記基材上に、第一の電極と、電子輸送層
と、光電変換層と、正孔輸送層と、第二の電極とをこの順で有する光電
変換素子であって、前記電子輸送層と、前記光電変換層と、を貫通する
貫通部を有し、前記貫通部内に、前記正孔輸送層の材料及び前記第二の
電極の材料を有する光電変換素子である簡便な構造で従来と同等の光電
変換特性を有する光電変換素子の提供。

図1Hは、本発明の光電変換素子モジュールの製造方法における製造工
程の他 の一例を表す概略図
❏ 特開2021-57808 光電変換素子、読取装置、画像処理装置および光電
変換素子の製造方法 株式会社リコー
【概要】
下図7のごとく、一方向に沿って並ぶ複数の第1の受光部を有し、少な
くとも可視領域内の第1の波長を受光する第1の画素を有する第1の画
素列と、前記一方向に沿って並ぶ複数の第2の受光部を有し、少なくと
も可視領域外の第2の波長を受光する第2の画素を有する第2の画素列
と、前記第1の画素列に設けられ、前記第1の画素からの信号を後段に
伝達する第1の画素回路と、前記第2の画素列に設けられ、前記第2の
画素からの信号を後段に伝達する第2の画素回路と、を備え、前記第2
の画素回路は、前記第2の画素列の近傍の領域に設けられている。


図7 イメージセンサの構成を概略的に示す図

❏ 特開2014-146534 完全固体型色素増感太陽電池 株式会社リコー
❏ 特開2015-002001  光電変換素子の製造方法 株式会社リコー 
【特許請求範囲】
1.第1の電極と、電子輸送層と、ホール輸送層と、第2の電極と、を
有し、前記ホール輸送層は、下記一般式(1)で表されるビニル化合物
由来の重合体を有する光電変換素子で、高い変換効率を有し、生産性に
も優れた完全固体型の色素増感型太陽電池を提供する。




尚、式中、Arは置換基を有してもよいアリール基を表す。)前記ホー
ル輸送層はイミダゾリウム化合物を含むイオン液体を含み、前記電子輸
送層はTiO、ZnO,Nb,酸化スズの群から選択した少なく
とも一つの材料を含む。
2.前記一般式(1)で表される化合物が下記構造式Aで表される化合
 物を含む請求項1に記載の光電変換素子。


3.前記一般式(1)で表される化合物が下記構造式Bで表される化合
 物を含む請求項1または2に記載の光電変換素子。

4.前記電子輸送層は、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ及び酸化ニオ
 ブの群から選択される少なくとも1つの材料を含む、請求項1乃至3
 のいずれか一項に記載の光電変換素子。
5.前記ホール輸送層は、イオン液体を含む請求項1乃至4のいずれ
 か一項に記載の光電変換素子。
6.前記イオン液体は、イミダゾリ ウム化合物を含む、請求項5に
 記載の光電変換素子。
7.前記ホール輸送層と前記第2の電極との間に第2のホール輸送層を
 有し、該第2のホール輸送層は、ホール輸送性の高分子材料を含むこ
 とを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光電変換素 
 子。

特開2016-119469 塗工液および色素増感太陽電池 株式会社リコー
【概要】
下図1のごとく、多孔質半導体電極を形成するための粒子及びバインダ
ー樹脂と、分散用溶媒とを含む塗工液であって、前記粒子は半導体ナノ
結晶粒子と、加熱消滅性粒子と、からなる複合粒子であることを特徴と
することで、 形成される細孔が半導体電極膜中に均一に存在し、かつ、
複数の加熱消滅性粒子の合一からなる細孔形成を抑制することにより、
発電性能の低下が抑制される塗工液を提供する。


図1.
【特許請求範囲】
1.多孔質半導体電極を形成するための粒子及びバインダー樹脂と、分
 散用溶媒とを含む塗工液であって、粒子は半導体ナノ結晶粒子と、加
 熱消滅性粒子と、からなる複合粒子であることを特徴とする塗工液。
2.半導体ナノ結晶粒子と、加熱消滅性粒子とが、液相中で複合化され
 ていることを特徴とする請求項1に記載の塗工液。
3.半導体ナノ結晶粒子と加熱消滅性粒子とが、キャビテーション作用
 によって複合化されていることを特徴とする請求項1または2に記載
 の塗工液。
4.前記複合粒子は、前記加熱消滅性粒子の消滅温度以上で加熱した際
 の重量が、加熱前に比べ30%以上減少することを特徴とする請求項
 1乃至3のいずれかに記載の塗工液。
5.前記加熱消滅性粒子は、重量平均分子量(Mw)が30,000以
 上45,000以下、ガラス転移温度(Tg)が80℃以上95℃以
 下のポリメチルメタクリレートであることを特徴とする請求項1乃至
 4のいずれかに記載の塗工液。
6.前記半導体ナノ結晶粒子が酸化チタン粒子であることを特徴とする
 請求項1乃至5のいずれかに記載の塗工液。
7.前記半導体ナノ結晶粒子の平均一次粒径が20nm以上135nm
 以下であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の塗
 工液。
8.請求項1乃至7のいずれかに記載の塗工液を用いたことを特徴とす
 る色素増感太陽電池。
【関連ブログ掲載記事】
□ 2014.06.21  深まる謎・解明される謎➲完全固体化色素増感型太
               陽電池
□ 2015.01.02 色素とペロブスカイトの巡拝➲オールソーラーシステ
       ム完結論 37

 




【ウイルス解体新書 140】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療

第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-3 汎コロナウイルスワクチンの開発
2022.8.8 Future Timeline 

汎コロナウイルスワクチンに向けた進歩
ロンドンのフランシス・クリック研究所の研究者は、SARS-CoV-2 スパ
イクタンパク質の特定の領域が、新しいバリアントや一般的な風邪に対
的であることを示す。将来のパンデミックのために。複数のコロナウイ
ルスに対するワクチンの開発は、このファミリーのウイルスには多くの
重要な違いがあり、頻繁に変異し一般に再感染に対する不完全な保護
を誘発するための課題。これが、人々が一般的な風邪に繰り返し苦しむ
理由であり、SARS-CoV-2 のさまざまな亜種に複数回感染する可能性が
ある。汎コロナウイルスワクチンは、さまざまなコロナウイルスを認識
して中和する抗体を誘発し、ウイルスが宿主細胞に侵入して複製を阻止
する必要がある。Science Medicine に掲載された新しい研究では、 SARS-C
oV-2
のスパイクタンパク質の S2 サブユニットを標的とする抗体が他のコロナ
ウイルスも中和するかどうかを調査。強調表示されているスパイクタンパク質
のこの特定の領域は、それをウイルス膜につなぎ、ウイルスが宿主細胞の膜
と融合できるようにする
スパイクタンパク質のS2領域は、潜在的な汎コロ
ナウイルスワクチンの有望なターゲットとなる。この領域は、S1領域よ
りもさまざまなコロナウイルス間ではるかに類似している」と免疫学研
究所のクリック氏は「変異の影響を受けにくいため、この領域を標的と
したワクチンはより強力になるはず」と話す。マウスにSARS-CoV-2 S2
のワクチンを接種した後、SARSの元の株である季節性の「風邪」コロナ
ウイルスHCoV-OC43を含む、他の多くの動物およびヒトのコロナウイル
スを中和する抗体をマウスが作成したことを公表している。-CoV-2、最
初の波、アルファ、ベータ、デルタ、元のオミクロン、および2つのコ
ウモリコロナウイルスで支配したD614G変異体。「S2領域を標的とする
ワクチンに対する期待は、現在および将来のすべてのコロナウイルスに
対してある程度保護提供ができる。これは、より可変性の高いS1領域を
標的とするワクチンとは異なるが、一致するバリアントには効果的だ。
反対に設計されているため、他のバリアントや広範囲のコロナウイルス
を標的にすることができない」とクリック研究所の担当者は話す。


Source;Progress towards a pan-coronavirus vaccine

の責任著者で主任グループリーダーの George Kassiotis氏は述べる。
「さまざまなコロナウイルスに対するS2抗体を引き続きテストし、潜在
的なワクチンを設計およびテストするための最も適切なルートを探して
いるため、まだ多くの研究が必要。」スパイクタンパク質のS2領域は最
近まで、ワクチン接種の基礎を提供するものとして見過ごされてきた。
これは、S2領域の特定の重要な標的が、ウイルスが細胞に結合した後に
のみ明らかにする。これは、S1領域によって媒介されるプロセスその結
果、S2抗体がウイルスを中和する機会は、S1領域を標的とする抗体より
も狭い可能性があります。Crick研究所の担当者は、スパイクタンパク
質のS2領域を標的とする可能性と、これを現在認可されているワクチン
とどのように統合できるかを研究する作業を続けます。キングス・カレ
ッジ・ロンドンの薬学の客員教授であるペニー・ウォード教授は、この
研究には関与していないが、普遍的なコロナウイルスワクチンは、「ワ
クチンを減らした変異体によって引き起こされる無限の新しい病気の波
の問題を解決できる可能性がある」と話す。



岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
------------------------------------------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
----------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門 
2-16 日本ができることとすべきこと
Q:ウクライナ戦争で日本が何か役に立たてることなどあるのでしょうか
A:実はある。インドとカンボジャだな。
----------------------------------------------------------------
まず日本は欧米と足並みをそろえることが第一だ。その点は評価できる。
ロシア中央銀行に対する取引制限、プーチン大統領および新興財閥「オ
リガルヒ」の資産凍結、ロシア主要銀行7行の資産凍結、SWIFTか
らの排除への参加、ロシア国債の新規発行や流通の禁止など、欧米と比
較して影響力が低いのは否めないとしても、日本政府がはっきりと意思
を示すことが重要だ。
 対してロシアは日本を「非友好国」に指定し、北方領土交渉の中止を
言い渡してきたのは前述のとおりだが、ハッキリ言って望むところだろ
う。国家破綻に瀕したロシアから難民がヨーロッパヘ流れ出るように、
北方領土のロシア人も日本に保護を求めてくる可能性が高い。そうなる
と、外貨に困ったロシア政府が北方領土を日本に売るかもしれないのだ。
 同時に欧米が日本に期待するのは、インドとASEAN(東南アジア
諸国連合)をロシアと中国に接近させないことであろう。
 実際、日本政府はそうした動きに出ている。岸田首相が3月19日から
3日問かけてインドとカンボジアを訪問したのは、ロシアに近いインド
をこれ以上近づけないためだ。日本主導のアメリカ、オーストラリア、
インドの4カ国による外交・安全保障の協力体制「クアッド」の創設に
ついても、そもそもインドを引き入れることができたのは、安倍元首相
とモディ首相の良好な関係によるところが大きい。アメリカ主導では、
こうはいかなかったであろう。このようにG7のなかで、いちばんイン
ドに近いのは日本なのだ。
 ロシアに武器とエネルギーを依存するインドは、ロシアに対する国連
非難決議を棄権した。もっともこれは致し方ない部分もある。ロシアと
の距離が近いがゆえ、NATOの一員であるトルコでさえも非難決議を
棄権せざるをえなかったのだ。
 もちろん日本政府が動いたからといって、インドをガチガチの反ロシ
ア国家に変貌させることはできない。だが、インドに対してそれとなく
釘をさすだけでも、外交的には大いに意味はある。今回の岸田訪印で、
日本は一定の責務を果たしたと言っていいだろう。
 インドに続いて訪問したカンボジアは、ASEANの議長国であり、
ASEAN全体をまとめるときに重要な国であるが、同時に強力な親中
国家でもある。カンボジアは中国とズブズブで、中国資本で巨大スタジ
アムやダムをつくっている。だが一方で悪い話もあり、ダムをつくった
のはいいが、村を水没させたり、発電量が全然足りなかったりというこ
とで、中国は批判を受けている。ここに日本がつけ入るスキかおる。
 日本のODAのほうがクリーンで、良質なインフラを提供できると改
めて理解させるチャンスだ。アジアのなかで中国に伍していけるのは日
本しかない。しかも、欧米もその力を認め、期待している。対ロ戦略は
もとより、ASEANを中国寄りにさせないためにも、日本の役割は思
った以上に重要なのだ。ただし、林外相がそれに気づいているかどうか、
それがいちばんのリスクかもしれないが....。

         ASEANの「中国化」は著しいが摩擦も多い。
               ここに日本のつけ入るスキがある!

                         この項つづく

✔ 地政学的戦略思考を除き、自分の頭で考え、自分の出来きる範囲で
  意思表示し行動し汗を流す以外に他にすべはなし。このブログ掲載は
  その1つだ、               

 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine

 

曲名: 盆がえり 1976年 フォークソング   唄:小椋佳
作詞/作曲:小椋佳

君が着た花がすり 君が舞う花まつり
ひとときを故郷の ふところに遊ぶ
明日には村はなれ 汽車に乗り村わすれ
一年を忙しく 過ごすのは何故
汽車に乗れば故郷の 手土産の一輪の花の色
あせることを  知りながら

暮れ方の盆がえり 火を落とす花まつり
こよいまた故郷の 駅を発つ人影
いくつかの年月を くり返すこの旅を
窓に寄りいわれなく思うのは何故
汽車の窓に 移りゆく景色に似て何もかもが
めまぐるしいだけの場所へと 知りながら

ひとときの盆がえり すぐにまた振りかえり
気ぜわしく上りの汽車 乗り込むのは何故
せせらぎに素足で水をはねた
夕暮れの丘で星を数えた
突然の雨を木陰に逃げた
故郷の君の姿ぬぐいきれないと 知りながら

小椋 佳(おぐら けい、本名: 神田 紘爾、1944年1月18日 - )は、シ
ンガーソングライター、作詞家、作曲家。東京都台東区上野出身。東京
都立上野高等学校、東京大学法学部卒業後、日本勧業銀行(後の第一勧
業銀行、現: みずほ銀行)に入行。大学、日本勧業銀行の同期には後に
第一勧銀最後の頭取となる杉田力之がいた。銀行マンとして1993年に退
職するまで、証券部証券企画次長、浜松支店長などを歴任する傍らで音
楽活動も行ってきた。1993年、第一勧業銀行を退職し東京大学文学部哲
学科に学士入学。歌手活動と並行して6年間にわたり学業に励む。

「さらば青春」、「俺たちの旅」など当初はフォークソングの作り手の
一人とみられていたが、年を経るに従って分野の枠を越え、美空ひばり
の「愛燦燦」、布施明の「シクラメンのかほり」、堀内孝雄「愛しき日
々」。地方関連で特に目を引くのは、浜松支店勤務の際、地元の要請に
応えて「やら舞歌」(「やらまいか」とは遠州弁で「やってみよう」の
意味)を作ったことで、浜松まつりなど浜松市のイベントで使われ続け
ている。また2005年の同支店赴任当時、地元企業(第一勧銀浜松支店の
取引先と推定される)の菓子CMソング「うなぎのじゅもん」を作ってい
る。(via  Last.fm:小椋佳 年齢、出身、バイオグラフィー )

『道草』(みちくさ)は、1976年6月1日にキティレコードから発売され
た小椋佳の8枚目のオリジナルアルバム。収録曲:雨の露草に似て スタ
ンドスティル 私の悲しみには 誰かに背負われて しじま 道草 盆がえり
時 くぐりぬけた花水木 吐息 めまい(LP番)。

【デビュー経緯】
1966年、寺山修司DJをしていたラジオ番組の「5分間なんでもコーナ
ー」で自作の歌を歌う。これが縁で、後に寺山が企画していた天井桟敷
LP『初恋地獄篇』に歌手として参加。これを聴いた日本グラモフォン
(後のポリドールレコード)の新人プロデューサー多賀英典は、声の
イメージから美少年だと思って会おうとしたところ、『初恋- 』の関係
者から「やめた方がいいよ。彼は東大のエリート銀行員だし、なんと言
っても歌手という感じじゃないし⋯」と断られたと回想している。


via  jp.wikipedia
  よく小椋さんの家に行って曲作りと譜面おこしを手伝いました 
                         安田 裕美

安田裕美(ひろみ);1948.4.7~2020.7.6、日本の作曲家・編曲家・ギ
タリスト。北海道小樽市出身]。実妻はシンガーソングライターの山崎
ハコ(大分県日田市出身)、享年七十一。
                                      合掌

● 今夜の寸評:クレムリン・天安門そしてワシントン広場 ⑪
ことしで三年目になる『赤門宗安案寺ちゃんねる』の「リモート施餓鬼
供養」(DXで盆がえり)は17日の午後から。ウクライナとロシアでな
くなられた市民とともに親族を弔いたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5次産業革命時代 ②

2022年08月13日 | 環境リスク本位制

 

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」

1.アリッサム 2.アルメリア 3.ウツキ 4.エクメア

【園芸植物×短歌トレッキング:PLATE 21】
アリッサムは地中海沿岸原産の多年草(一年草)「スイートアリッサム」
の名前でも親しまれる。小花がたくさん咲き、花束のようにこんもりと
生い茂る姿が何とも愛らしい植物です。アリッサムは横に広がる性質を
持つので、グランドカバーの他、寄せ植えの引き立て役や花壇に植える
花として人気。高温多湿には弱い植物だが、乾燥に強く丈夫であるため、
園芸初心者には最適の草花。また、比較的多く出回り、安価で手に入れ
やすく、生育が良いことも人気の理由の一つです。 アリッサムはカスミ
ソウのように控えめで愛らしい花で、ピンク、白、紫、オレンジと様々
な色があり、自分の好みや庭、プランターの雰囲気に合わせて選ぶこと
ができる。最近では日本の夏にも耐えられる「スーパーアリッサム」と
いう園芸種も出回っている。アリッサムは本来は多年草だが、湿気に弱
いため、日本では一年草扱いをされていることが多い。うまく環境にあ
えば、多年草化することもあるといわれる。


ロブラリア‘スーパー・アリッサム・スノー・プリンセス’ 
出所:みんなの趣味の園芸 NHK



クラフトビール巡礼の旅②:彦根醸造所①
8月10日午前11:00、この新型コロナ禍の中、5月22日にブログ掲載『
ラフトビール巡りをはじめよう
』の重い腰を上げ。彼女と二人で「HIKON
BREWING」を訪れる。湖岸道路から農道を南下した荒神山山麓の曽根沼自
然公園横に、簡素な佇まいの醸造所----滋賀県彦根市の荒神山の麓に広
がる「非農用地」で、地元の集落・大学・企業が連携し、「自然環境と調和した
持続可能な事業プロジェクト」がスタート。土地の一部を環境配慮型クラ
フトビール醸造所として利用、2021年5月に「彦根麦酒荒神山醸造所」をオ
ープン----いわく、「地元石寺町の地域コミュニティを次世代に継いで
いくため、そして彦根産原料100%の「ALL HIKONE BEER」を造るため、ワク
ワクするクラフトビール造りにチャレンジします。弊社で製造している
クラフトビールは発泡酒です」とある。




肝心のMAIN LINEUPは5品目----PALE ALE:柑橘を思わせるホップが香
り、モルトの風味と苦味のバランスがとれたすっきりと飲める定番スタイ
ル Alc:5.5%IBU:24、ISIDERA WEIZEN:地元石寺産の生小麦を使った
小麦のほんのりとした酸味と、モルトの風味が心地良いスタイル Alc:5.
5%IBU:8、
RED ALE:苦みとクセを押さえたごくごくと飲みやすいアイ
リッシュスタイル。「井伊の赤備え」のイメージ Ale;5.5% IBU;24、
PORTER:軽やかな飲み口のダークブラウンカラー。甘いチョコやクリー
ムチーズとのペアリングがお勧め Ale;5.5% IBU;30
AOZORA IPA:華
やかなポップのかおりと麦芽の風味が広がる、キリッとした苦みあるス
タイル。Alc;5.5, IBU;37. そのうちPALE ALE、RED ALE、AOZORA IP
Aの三本を購入。PALE ALEがわたしには、”この日の一番の手作りビール”で
あった。"決意の赤"のRED ALEは次回、リベンジ(再挑戦)する。


   

【再エネ革命渦論 024: アフターコロナ時代 293】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉕




きょうもどこかで燃えている
お天気キャスターでおなじみの森田正光氏が、環境問題や異常気象をはじ
め地球のアレコレについて語るコラムの第9回目で、世界中で頻発してい
る山火事について、特にシベリアに広大に広がっているタイガ(針葉樹林
)で拡大する森林火災について概説しているの掲載する(環境ビジネス
2022年夏季号より)。

 5月中旬、米・カリフォルニア州南部から、山火事のニュースが報じら
 れました。例年なら、乾燥が進む夏~秋に山火事が増えますが、時季外
 れに発生している点が気になります。近年、干ばつが常態化している
 米国西部は、「1200年で最悪」といわれるくらい深刻な状況になってい
 るのです。
 雨さえ降れば解決しそうですが、実はそう簡単ではありません。火災
 で地表付近が焼けると舗装道路のように固くなり、雨が降っても水を
 吸収せずに流れ出てしまいます。また、涸れ切った川に大量の雨が降
 ると、川底の土砂や灰、木々の残骸などが一気に流れ出し、土砂崩れや
 洪水が発生しやすくなります。土地の条件によって異なりますが、
 1時間に10ミリ程度の雨でも土砂崩れが発生する場合があるといいま
 す。
 山火事や森林火災は、世界中で深刻な問題になっています。米国以外
 にも、豪州、ブラジル、アフリカ、そしてロシアも例外ではありません。
 地球の森林面積の3割を占めるといわれるシベリアのタイガ(針葉樹
 林)で、現在、森林火災が過去最悪の勢いで広がっているようです。た
 だし、自然火災と報じられることがあるように、本来の森林火災は「自
 然サイクル」の1つでもあります。
 冬季に気温が極めて低いタイガは、落ち葉がなかなか腐らず厚く体積
 するので、樹木が根を張りにくい土地です。しかし、落雷などの自然
 発火で森林火災が発生すると、落ち葉が焼き払われて地表が顔を出し、
 新しい樹木が進出できる空間が生まれるのです。このような仕組みが、
 長い間にわたり繰り返されてきました。
 ただし、近年は人為的な火災原因が増えたこと、火災の発生ポイント
 が多すぎることで、さまざまな弊害が生じています。加えて今年の場
 合は、これまで火災の監視や消火に当たっていたロシア軍がウクライ
 ナヘ動員され、自国で発生する森林火災のコントロールが効かなくな
 ることが懸念されています。

 過去の寒冷期に形成された「永久凍土」、その中に閉じ込められていた
 メタンが、 温暖化による凍土の融解で放出されるだけでも深刻な問
  です。火災の増加により凍土の融解がいっそう進むだけでなく、可
  燃性ガスであるメタンが火勢を強めてしまうのです。
 森林の焼失後は、それまでより太陽光が地表面に入り込みやすくな
 り土壌の温度が上昇して有機物の分解が進み、そこでまたメタンが
 発生します.同じ重量で比較すると、メタンは二酸化炭素に比べて強
 い温室効果を持っています。悪循環が次の悪循環を呼び込み、規模が
 大きくなることは容易に想像がつきます。


August 26, 2021 RadioFreeEurope RodiaLiberty

 シベリアの森林火災は、日本の土地感覚では通用しないくらい規模が
 大きい。ロシアの昨年(2021年)の森林火災焼失面積は、WWFジャパ
 ンの報告によると、少なくとも1816万ha以上になるそうです。日本の
 森林面積(2510万ha)にあてはめると、実にその7割以上を失ったこと
 になります。しかも、森林消失は樹木だけをカウントしているので、草
 地や寒地荒原(ツンドラ)を含めると、3000万haになるともいわれてい
 ます。
  欧州方面に向かう旅客機に乗ると、シベリアの広大なタイガを眼下
 に見下ろせる様子が見られます。しばらく眺めてから仮眠をとった後、
 もう一度窓の外を見てみると…まったく同じ景色が広がっていた。多く
 の人はこう思ったのではないでしょうか。
 にんな広大な森は、そう簡単には変化しないだろう」
  現在、世界的な情勢の悪化により、旅客機の飛行ルートが変更され
 ています。しかし、その間にもシベリアの森林火災は発生し続けてい
 ます。将来的に航路が再開された時、果たしてタイガは昔と同じよう
 な姿で私たちの目に映るのでしょうか。

【著者概歴】森田 正光(1950年4月3日 - )は、名古屋市出身の。株式
会社ウェザーマップ
の創業者であり会長。会長は名誉職であり、現在は
取締役を退いている。

 地球温暖化は進み続ける


グラフ:1970年から現在までの天候関連の出来事による世界的な経済損
失を、2060 年まで予測された将来の傾向とともに図示。
出所:hッtps;//www.sigma-explorer com/ 
Posted: 29th July 2022. Last updated: 29th July 2022.




具体的な証拠: 建設の持続可能性を向上させる簡単な方法
世界初、コンクリートを100%リサイクル
8月9日、東京大学らの研究グループは、コンクリートがれきを粉砕し
て圧縮成形し、高圧水蒸気で処理することで、コンクリートがれきを百
%リサイクルした硬化体(以下、リサイクルコンクリート)の製造技術
を開発。コンクリートがれきのリサイクルで、他の材料の投入を必要と
せず、廃棄物を発生せずに、十分な強度を示す材料にリサイクルする手
法はこれまでに無く、コンクリートのリサイクルは達成されない。本研
究では、コンクリートがれきから、一般的なコンクリート以上の強度を
示すリサイクルコンクリートの製造に成功した。研究では、コンクリー
トがれきを粉砕して得られる粉末を圧縮成形した後に、高圧水蒸気での
処理を施すことで、リサイクルコンクリートの強度が大幅に向上するこ
とを確認。今回の成果により、大量に発生するコンクリートがれきのリ
サイクルが期待を寄せる。さらに、生産の際に大量の二酸化炭素を発生
するセメントを使用しないため、温室効果ガスの排出が抑制される。
【要点】
1.スラグ含浸は、成形体の機械的結合に影響を与える。
2.コンパクトの強度は、スラグの量と処理の種類の両方に依存する。
3.熱処理は、成形体の微細構造を有益な方法で変更する。
4.熱処理は、強度を高めるのに効果的であることが実験的に示される。



原題:Recycling of hardened cementitious material by pressure and control of
volumetric change,  Yuya SaAkai et al., Journal of Advanced Concrete Techno-
logy, Vol. 14, No. 2 pp. 47-54, 2016
原題:Effect of thermal treatment on strengthening recycled compacted concr-
eteincorporating iron, steel, and blast furnace slag, YuyaSakai et al., Construct-
ion and Building Materials, DOI番号:https://doi.org/10.1016/j.conbuildmat.
2022.128623



Image: Noriyoshi Matsumi, JAIST
超高強度シェルを有する高度安定化マイクロサイズシリコンの新規負
極活
物質
の開発とリチウムイオン2次電池への応用
------------------------------------------------------------------------------------------------

8月2日、北陸先端科学技術大学院大学のラヴィ・ナンダン研究員と松
見紀佳教授らは、高強度シェル構造をもつ頑丈なシリコン活物質を開発
した。表面をシリコンオキシカーバイドで覆い、カーボン層を挿入する
ことでシリコンが充放電で膨縮しても壊れにくくした。電極のシリコン
比率を70%まで上げられる。電池の負極活物質に用いるシリコン材料をナ
ノサイズ(ナノは10億分の1)からマイクロメートル(マイクロは100万
分の1)のサイズに大きくする。粒径が大きくなると膨縮で粒子が割れた
り集電体から浮いて離れてしまう課題がある。そこでシリコン粒子の表
面を高強度シリコンオキシカーバイドで包む。粒子が膨張できなくなる
が、軟らかいカーボン層を挿入することで膨縮のスペーサーとして機能
させた。

Via pvmagazine August 11, 2022
【要約】
その豊富な自然量と高い重量容量にもかかわらず、リチウム イオン電
池 (LiB)などの変革技術におけるシリコン (Si) アノードの採用は、機
械的不安定性とその後の動的固体電解質界面 (SEI) 形成のために大きく
妨げられてきた。これらのデメリットは、ナノ構造の Si から、費用対
効果が高く使いやすいミクロンSi 粒子 (SiMP) に移行すると、何倍にも
増幅されます。粉砕を回避/遅延させるために破壊しやすい SiMP の合体
を維持し、リチオ化による応力に対応するには、近い将来に SiMPが商業
的に採用される可能性があるため、賢明な材料設計が必要。ここで、シ
リコン オキシカーバイド ブラック ガラス (BG) の魅力的な構造的特徴
に着想を得て、アセチレン ブラック埋め込み BG (ABG、すなわち、Si/C
/ABG) は、(i) 構造の無傷性と、それに続く (ii) 破壊しやすい SiMPを
内部で安定化させ、安定した電解質と材料の界面を外部で提供すること
により安定した固体電解質界面の形成という2つの必須要件に対処する。
Si/C/ABGは、優れたリチウム拡散速度、全体的な体積膨張の抑制、内部
抵抗の低減、および初期クーロン効率の迅速な改善の恩恵を受けて、か
なりの容量保持能力と組み合わせて優れたレート能力を示す (750mAg-1
で、775 回サイクルで~約 99.4%を充電回復率維持)、したがって、商
用 LiB での実用的な採用の可能性を示す。重要なことに、この研究で
は、市販のリチウム ニッケル コバルト アルミニウム酸化物 (NCA) カ
ソードと組み合わせると、フルセルの負極としてSi/C/ABG がうまく統
合され、かなりの速度とサイクル性能が示されることが明らかになった。
全体として、現在の方法論は、弾力性のあるミクロンサイズのシリコン
アノードを開発/設計するための効果的な手段を提供し、他のさまざま
な強力な大容量ミクロンサイズのアノード材料に迅速に拡張できる。
【関連論文】
原題:Black glasses grafted micron silicon: a resilient anode material for high-
pe
rformance lithium-ion,(
黒眼鏡グラフト ミクロン シリコン: 高性能リチウム イ
オン用の弾力性のあるアノード材料),    Ravi Nandan et al., Journal of Materials
Chemistry A, 18 July 2022, DOI  10.1039/D2TA03068C

via  jp.Wikiprdia
投資こぼれ話  ①:株式会社リコーのSDGs事業
複写機用感光紙製造事業から出発し、戦前からカメラを製造していた老舗カ
メラメーカーでもあるが、1955年に「リコピー」1号機「リコピー101」を発売して
事務機器分野へ進出。DX時代➲地下化石燃料第4産業革命に次ぐ、第
5次産
業革命時代最中、ニコンやキャノンの一眼レンズカメラ事業撤退
などが話題が象徴するほど技術革新や市場の変化は激しいくなっている。

※カメラ市場は縮小の一途をたどっている。デジタルカメラの出荷台数
はピークの2010年に1億2000万台。しかし、2021年には830万台と14分の
1に減少。スマートフォンのカメラ性能が向上し、撮影専用機であるカ
メラを持つ必要がなくなり、市場は縮小の一途をたどる。カメラ市場が
縮小する中、唯一成長を遂げているのがミラーレス➲ミラーレスカメ
ラとは文字通り、レンズから入った光をファインダーに反射させるミラ
ーがないカメラのこと。ミラーが必須の一眼レフに比較し、本体の小型・
軽量化が可能になるなど利点が多い。2020年にはついにミラーレスの出
荷台数が一眼レフを上回り、市場の牽引役はミラーレスに変わっている
(➲ニコンは反論も「一眼レフ開発から撤退」の必然 東洋経済オンライ
ン 2022.8.6
)。



ところで、リコーの360度カメラの開発は2015年にはじまる。静止画とし
ての最高画質を追求したTHETA Z1の静止画7K(約2,300万画素)は。太
陽光が強い屋外での撮影時、これまでは「赤玉ゴースト」や「パープル
フンジ」、また、白飛びが発生しやすかったが Z1はこれらの発生を大幅
に低減させ、1.0型センサー搭載により、高感度撮影に強くしZ1本体上の
ボタン操作のみでセルフタイマに切り替えられる機能や、撮影者が好き
な設定をあらかじめZ1に覚え込ませ簡単に呼び出せる「マイセッティン
グ」機能を搭載。


出所:RICOH THETA Lab.

リコーはこれだけにとどまらない。それが、『完全固体型色素増感太陽電池』
である。このブログの読者諸氏が周知のごとく、室内の微弱な光源からの発
電性能を大幅に向上させた鉛フリー色素増感太陽電池の電解質を、固体
材料のみで構成することに成功する。


この環境発電技術は、"Anytime Anywhere ¥1/kW Era
"とわたしが世界
で始めで呼称した時代の実現を意味し、その事業基盤の大きさ及び市場
規模の大きさは測りしれない(以外と廉価なため金額は予想より少なく
なるかも)。いずれにしても、わたしの頭のなかでは"百%再エネki事業
基盤"は完成している。後はフレッシュで心熱い若者達の活躍を祈るだけ
だ。

※投資の方はもう少し時を経て、時間的余裕ができ、
資金が潤沢になれ
 ば再開したい。


Source; EcoFlow Japan





新型コロナの「再感染」は回数が多いほど死亡率が上昇、後遺症に
  もなりやすい ③

■再感染に残された大きな疑問
新型コロナの再感染の深刻さについて結論を出すためには、まだデータ
が足りていない。アルアリー氏の研究における次の段階は、現在優勢で
あるオミクロン株のBA.4とBA.5亜系統が他の変異株や亜系統よりも重度
な再感染を引き起こすかどうかを調べることだという。VAデータベース
は完璧ではないがサンプルサイズが大きいため、多くの変動要因を切り
分けられると、アルアリー氏は主張する。数百万件もの医療記録があれ
ば、例えばデルタ株とオミクロン株のどちらかにしか感染していない人
々について、それぞれの再感染の状況を分析できる。アブラダッド氏は
再感染した場合の症状の特徴を調べる研究がもっと増えてほしいとも考
えているが、これは大変な作業だ。再感染が体に複合的なダメージを与
えるかどうかを検証するためには、一人一人を感染のたびに総合的に調
べる必要がある。新型コロナのパンデミック(世界的大流行)は始まっ
てから2年半と長いように思えるが、抗体がウイルスにどのように応答
するかを研究するにはまだ比較的短い期間だと、クリシュナ氏は指摘す
る。あと1年半もすれば、再感染がもっと増えているかもしれないし、
はたまた一生継続する免疫を手に入れることができるようになるかもし
れない。オスターホルム氏は、状況を一変するような変異株や亜系統が
出現する可能性もあると指摘する。「このウイルスを出し抜こうとする
たびに、私たちは後知恵で考えの修正を迫られてきました」と氏は警告
する。それでも氏は、科学者はいずれこのウイルスにより良く対処でき
るようになるだろうと楽観的だ。これまでの間に、この不安から自分の
身を守るためにできることはたくさんあると専門家は言う。例えば、ワ
クチンを接種し、可能なら追加接種も受けることや、マスクを着用した
り濃厚接触のリスクが高い状況を避けたりといった実際的な予防策をと
ることが挙げられる。「再感染に身をさらすたびに、非常に危険なゲー
ムをしていることになるのです」とアブラダッド氏は言う。「その1回
の感染が、非常に深刻な結果につながるかもしれません」と慎重な言い
回しがつづいている。
                           この項了

【ウイルス解体新書 140】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬
第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出 
1-1-3 新型コロナ感染を9分で判定、精度はPCR以上 
1-1-4 新型コロナウイルス変異株の抗体量を8分で自動定量
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-2-1-1 エアーカーテン


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
--------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
--------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門 
2-15 SWIFT制裁効果
Q:SWIFT制裁の制裁だけって、ちょっと甘くありませんか
A:よく考えて考えてみ。ディズニーグッがまったく買えないってきつ
 くないか(笑)
--------------------------------------------------------------
ロシアのウクライナ侵攻以来 盛んに取り上げられるようになったSW
IFT(国際銀行間通信協会)とは何なのか。これは 世界中の金融機
関を結ぶ情報通信サービスの運営団体の名称で、2000以上の国・地域
の1万1,000以上の金融機関が参加している。
同時にSWIFTは同協会が提供する 決済ネットワークシステムのこ
とでもあり、海外送金システムの国際標準となっている。つまり SW
-FTから排除されると ロシアは世界中の金融市場へのアクセスが制
限されることになるのだ。また、ロシアの企業および個人は 輸出人品
の支払いや代金受け取りもできなくなり、海外での借り入れ 投資も難
しくなる。つまりカネとモノの移動が封じられるため「金融核兵器」
と呼ばれているのだ。
 さらなる制裁強化余地の確保などのため、一部銀行を除外したとはい
え、SWIFTからの排除はロシア経済にはかなり動く。それに加え、
ロシア中央銀行への資産凍結も同時に実施された。このダブルパンチの
威力はかなり強力だ。



 暗号通貨やロシア製決済ネットワーク、あるいは中国人民元決済など
の"抜け穴"も報じられているが、まだまだ実力不足。金融制裁の効果を
完全に相殺するまではいかない。実際、これらのロシア金融制裁が決ま
った2月27目以降、ルーブルは1ドル80ルーブルから1ドルー34ルー
ブル(3月12且へと大きく下落した。その後は戻したが、そうした手負
いのロシアから、アッブルやディズニーなどの外資が相次いで撤退を発
表。サハリン開発事業「サハリン2」においても、英石油人手シェル、
BP、米石油火手エクソンモービル等が撤退を決めている。
 これら外資撤退の動きは経済制裁のためというより、本当はドルによ
る資金回収ができないからである。米クレジットカード人手のVISA
とマスターカードが業務を停止した理由もそうだ。ロシアでビジネスし
てもおカネを置いておくだけだとしたら、企業は引かざるをえない。国
際ビジネスは、キレイゴトでは済まないのだ。
 2022年3月31目、岸田位相は「サハリン2から撤退せず」と表明
した。三井物産、三菱商事は 果たしてどうするのか。資金回収ができ
なければ撤退するはかないが……。
いずれにせよ日本は 原発再稼働も含めてエネルギー源の見直しをすべ
きである。各地で停電続きなど 先進国としてはみっともないこと、こ
のににないのだから。

     ドルの資金回収ができないロシアビジネスにうま味はない。
            日本企業もさっさと撤退を決断すべきだ!

                          この項つづく

風蕭々と碧い時代

Jhon Lennon  Imagine

● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場 ⑪
強欲な市場開拓機能主義者のトランプ前大統領が国禁を犯したとして騒
がれている。クレムリンとどっこい、ドッコイだねと思わず苦笑する。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5次産業革命時代

2022年08月09日 | デジタル革命渦論

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」

【男子厨房に立ち環境リスクを考える:代替肉考 ②】

□ 8月5日 燃えるごみ排出量:9.5 kg
□ 8月9日 燃えるごみ排出量:7.5 kg


出所:Blue Horizon
 植物由来肉は最良の気候投資 
7月7日、ボストン投資顧問事務所(BCG)の調査報告によると、食肉/
乳製品の代替品生産拡大投資は、グリーン・セメント技術投資と比較し、
3倍の温室効果ガス削減効果を、グリーンビルディンと電気自動車と比
べ11倍の温室効果ガス削減効果をもたらすとのこと。例えば、牛肉に対
する大豆生産の温室効果ガス排出量は 6~30分の1。また、発酵製品や
細胞由来肉を含む蛋白質向け投資は、2019年の10億ドルから2021年は50
億円に跳ね上がっている。肉、卵、乳製品の販売に占める代替品の割合
は2%だが、現在の成長傾向を踏まえると、2035年には11%に増加する
見込む、これは、全世界の航空機の排出量とほぼ同等排出量に匹敵。同
社によると技術進歩による生産性拡大及び関連法規変更により市場獲得
や販売がより円滑になり代替肉の拡大普及を後押しすると予測する。

このように、電気自動車、風力タービン、ソーラーパネルへの多くの投
資があり、温室ガス排出削減に役立ったが、その効果は、代替肉の拡大
効果と比べ、その投資効果と比肩するに至らない。詳細には、肉と乳製
品の生産は、農地の83%を使用し、農業の温室効果ガス排出の60%を占
めるものの、カロリーの18%とタンパク質の37%しか供給しておらず、
人類の食事を肉から植物へのシフトは、牧草地や飼料の栽培により破壊
される森林を削減し、牛や羊が生成する強力な温室効果ガスであるメタ
ンの排出量が少なくなることを意味する。

 2021年の別のBCGレポートでは、ヨーロッパと北アメリカは 2025 年ま
でに「肉のピーク」に達し、その時点で従来の肉の消費量が減少し始め
る。別の顧問会社ある AT カーニーは、2040年に人々が食る肉製品のほ
とんどが、屠殺動物由来ではなくなると予測。科学者たちは、肉や乳製
品を避けることが地球への環境への影響を減らす唯一最大の方法であり、
豊かな国で肉の消費を大幅に削減することが気候危機を終わらせるため
に不可欠であると結論付ける。気候変動の解決策を評価する Project Dra-
wdown
グループは、ほぼ 100のオプションのうちの上位3つに植物ベ
ースの食事を配置。代替タンパク質は、他のセクターで展開された投資
のほんの一部しか受け取っていないとBCGのレポート 「建物の排出量は
食料生産に関連する排出量よりも 57%少ないにもかかわらず、建物は食
料生産の 4.4倍の緩和資金を受け取っている。従来の肉から代替肉への
切り替えは、飛行機の回数を減らしたり、家を改造したりするよりも、
消費者にとって混乱が少ないと報告書は指摘し、さまざまなセクターへ
の投資によるさまざまな排出削減量の見積もりは、グローバル金融市場
協会で開発された方法論を使用して BCGによって作成された。代替タン
パク質の投資家である Blue Horizon も、この新しいレポートに貢献。
Blue Horizon の Bjoern Witte 氏は、私たちはまだ始まったばかり。プ
ロジェクト ドローダウンのジョナサン フォーリー博士は、したがって、
これは注目すべき非常に大きな分野であり、十分に投資されていない分
野で、代替タンパク質は潜在的に大きな気候ソリューションとなると驚
く。しかし、それは単独の解決策と見なされるべきではなく、①食品廃
棄物の全体的な削減、②より植物性の高い食事への移行であり、よく食
べる可能性のある肉や乳製品の栽培など、他の多くの解決策と組み合わ
せることができ。植物由来の肉への移行は、食糧危機の緩和にも役立つ
可能性がある。それが牛であれ、豚であれ、鶏であれ、『仲介者』を排
除している。これらの作物をすべて動物に与えてから食べるのではなく、
人間が消費に作物を直接使用すれば、全体的に必要な作付け面積が減り、
システムの制約が緩和されもする。このレポートには、英国、米国、中
国、フランス、ドイツ、スペイン、アラブ首長国連邦の 3,700人以上を
対象とした調査も含まれている。消費者の30%は、気候にプラスの影響
があれば、代替タンパク質製品に切り替えることが班名。約90%の人が
試食した代替タンパク質製品の少なくとも一部が気に入ったと答えてい
るが、製品価格が従来より高くないと予想する
【関連情報】
Plant-based meat by far the best climate investment, report finds | Food | The
      Guardian, Jul 7, 2022

Plant-based meat by far the best climate investment, report finds, Jul 9.2022
✔ 最高の気候変動対策は「植物由来の肉」とのレポート、投資効率はな
   んとゼロエミッション車の11倍 GIGAZINE, Jul 30, 2022

『ついに食べた!』 ~未来の肉「培養肉」の今~
国内初!培養された牛肉を試食 2022.4.20 NHK
厳重に管理された研究室。関係者が固唾を飲んで見守るなか、白衣を着
た研究者がシャーレの中から慎重に取り出したのは…。できたてほやほ
やの「培養肉」。ことし3月、東京大学で、最新の技術で作った国産牛肉
ならぬ、国産「培養肉」の試食が行われる。肉の細胞を培養して新たな
肉を作り出す「培養肉」は、食糧不足の解消や環境負荷の軽減などにつ
ながると、世界中で研究・開発競争が激化しているという。


出所: NHK WEB特集
東京大学大学院情報理工学系研究科の竹内昌治教授と「日清食品ホール
ディングス」の研究グループは、「培養肉」、それもステーキのように
おいしく食べ応えのある「培養肉」の実現を目指して研究を進めてきた
本格的な牛肉の「培養肉」を、人が食べることを想定して作製し、実際
に試食まで行うのは、日本ではこの日が初めて。そもそも「培養肉」と
は、牛などの動物や魚などの肉からとった細胞を、栄養成分が入った液
体の中で培養して増やしたもので、この「培養肉」も「代替肉」の一種。

□「ステーキの壁」を超える
2013年、英国で「培養肉」で作られたハンバーガーの世界初の試食会が
行われた。当時は1個あたり3000万円以上のコストがかかる。現在、主
流となっている技術ではハンバーガーのパテのようなミンチ状の「培養
肉」は作ることができるが、ステーキ肉のようなかたまりの肉にならな
い。件の竹内教授らは、いきなりステーキを作るのではなく、始めは「
しゃぶしゃぶ肉」にチャレンジ。元となるのは牛のほほ肉で、薄い「培
養肉」シートを何枚も重ねることで、ステーキの厚みや立体的な構造を
再現。そして、3年前にこの技術で1センチ弱角のサイコロ状の「培養肉」
の作製に成功している。実際に人の口に入るもの、「食の安全」という
観点でも万全を期す必要がある。はじめての培養肉は、「かみ応えがあ
って口からなかなかなくならない感じがあったことに少し驚きました。
味はしないと思っていましたが、しょっぱさ以外のうまみが出ていて、
決して人工的なものを食べているような感じはありませんでした」との
の感想。グループの目標は、3年後に、縦横7センチ、厚さ2センチ、重さ
100グラム程度の「培養肉」ステーキの実現とおいている。

□ 食べて評価する時代に入った日本の「培養肉」
大阪大学大学院工学研究科の松崎典弥教授らのグループが目指すのは、
霜降り牛肉を再現した「培養肉」。実際の牛肉をよく見てみると繊維状
の筋肉と脂肪、それに血管などが複雑に束ねられてできていて、それを
正確に再現することができれば、同じような味や食感が出せるのではな
いかと考える。可能であればですが、目指すのは、本物の牛肉よりもお
いしい『培養肉』だと意気込みを話す。

□ 肉を3Dプリント
松崎教授たちが使うのは特殊な3Dプリンタ。生きた細胞で自由に形を作
ることができる装置。この3Dプリンタは日本の技術が初めて考案してい
る(その経緯資料は、現在休館中の環境工学研究所の『ウェブ図書館』
に保管しているが)。まず、まず、実際の牛肉を筋肉、脂肪に分けて別
々に培養➲できた細胞をそれぞれ3Dプリンターにセットし、細い針先
からゼラチンの中に注入 ➲一定の温度まで上げて培養するとゼラチ
ンが溶け、中から細胞どうしが結合した糸のような繊維が精製➲大手
分析機器メーカーの島津製作所など民間企業2社と共同で、すべてを自
動化する。(以下割愛)

✔ 人工細胞を摂取し人工細胞に囲まれた環境が、どのような影響を与
 えるリスクは未知数。時間的なデータ集積が必要だ。それがクリアでき
 れば、健全でグリーンで安全な食の安全保障担保に貢献する。


   

【再エネ革命渦論 023: アフターコロナ時代 292】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉔


「うめきた駅」にフィルム型ペロブスカイト太陽電池を設置
8月3日、積水化学工業株式会社は西日本旅客鉄道株式会社が開業を目指
す「うめきた(大阪)駅」にフィルム型ペロブスカイト太陽電池の提供
設置することが決まったことを公表。 フィルム型ペロブスカイト太陽
電池は、ペロブスカイトと呼ばれる結晶構造を用いた次世代太陽電池。
軽量で柔軟という特徴を持ち、ビルの壁面や耐荷重の小さい屋根、ある
いは車体などの曲面といった、さまざまな場所に設置が可能。また、塗
布などによる連続生産が可能であること、レアメタルを必要としないこ
となど、既存のシリコン太陽電池の生産面での課題も解決が見込まれて
いる。再生可能エネルギーの普及拡大を加速させ、カーボンニュートラ
ルの実現に大きく貢献に期待する。



同社は、独自技術である「封止、成膜、材料、プロセス技術」により、
業界に先駆けて屋外耐久性10年相当を確認し、30cm幅のロール・ツー・
ロール製造プロセスを構築。さらに、同製造プロセスによる発電効率
15.0%のフィルム型ペロブスカイト太陽電池の製造に成功。現在は、実
用化に向けて、1m幅での製造プロセスの確立、耐久性や発電効率のさら
なる向上を目指し、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグ
リーンイノベーション基金も活用して開発を加速させていくと意気込で
いる。

✔ 積水化学工業とは色素増感型太陽電池の開発で技術開発部長や岐阜
 大学との共同研究グループの一員であったこと。「梅北(大阪)」は
 いまは亡き実弟(今年4月12日に他界)らとのホームグランドあったこ
 とを思い出し、積水学園出身で大日本スクリーンの社員であった近藤
 勝巳氏など思い出すが、彼らのためにも夢の実現に、日本のエネルギ
 ー安全保障担保のはなむけにならんことを祈る。


 100%再生可能エネルギーは 6年以内に元が取れる
スタンフォード大学の研究者であるマーク・ジェイコブソンによる新し
い調査では、145カ国が風力、水力、太陽光、エネルギー貯蔵を利用し
て、通常のエネルギーニーズを 100%満たす方法を概説。
この調査では、
対象となったすべての国で、低コストのエネルギーやその他のメリット
により、移行に必要な投資が6年以内に回収されることがわかった。こ
の研究はまた、世界全体で、このような移行により、失われたよりも
2,800万多く多くの雇用が創出されると推定。「世界的に、WWS は最終
消費エネルギーを56.4%削減し、民間の年間エネルギーコストを62.7%
(年間17.8兆ドルから 6.6 兆ドルに) 削減し、社会 (民間、健康、気
候) の年間エネルギーコストを 92.0% (83.2兆ドルから 6.6兆ドルに)
削減。年間) 61.5兆ドルの現在価値コストで」とジェイコブソンは最新
の論文で述べている。「したがって、WWS は通常のビジネスよりも少な
いエネルギーで済み、費用もかからず、より多くの雇用を生み出す。」
というのがその理由だ。



【関連論文】
Low-Cost Solutions to Global Warming, Air Pollution, and Energy Insecurity
 for 145 Countries, Mark Z. Jacobson, et ai. ,Electronic Supplementary Material
(ESI) for Energy & Environmental Science. This journal is © The Royal Society
of Chemistry 2022 ,


図1. (左) 配位高分子のナノ細孔内に導入されたマグネシウムイオンは
ゲスト分子の蒸気存在下で効率的に伝播し、高いイオン伝導性を示す。
(右) イオン伝導度はゲスト分子の種類に依存し、最適なゲスト分子の
存在下では室温で世界最高値となる1.9 × 10–3 S cm–1の実用的な伝導度
を示す。
※MeCN = アセトニトリル、MeOH = メタノール、EtOH = エタノール、
THF = テトラヒドロフラン、DEC = 炭酸ジエチル、PC = 炭酸プロピレ

固体マグネシウム電池用の実用的イオン伝導体
 7月27日、東京理科大学らの研究グループは、これまでで最も高いイオ
ン伝導性を示す新たな固体マグネシウムイオン伝導体の開発に成功し、二
次電池の電解質として必要とされる実用的なイオン伝導度である約10–3S
cm–1のイオン伝導度を室温で達成した。ナノメートルサイズの小さな空
隙(ナノ細孔)を有する多孔性の固体である配位高分子をイオン伝導経路
として活用することで、固体中では流れにくいイオンであることが知ら
れていたマグネシウムイオンを効率的に伝播することが可能であること
を明らかにした。
【要点】
1.リチウムなどの希少金属を用いない理想的な蓄電デバイスの一つと
 
して、将来的な固体マグネシウムイオン二次電池の開発が期待されて
 いる。
2.二次電池電解質として実用的な伝導度である約10–3 S cm–1のイオン
 伝導度を室温で示す新たな固体マグネシウムイオン伝導体の創出に成
 功した。
3.マグネシウムイオンなどの二価の陽イオンは密な充填構造を持つ固
 体中では強い静電相互作用により伝播しにくい、という課題を解決す
 るため、配位高分子(または金属有機構造体)と呼ばれる空隙を持つ物
 質の細孔をイオン伝導経路として用いることで、マグネシウムイオン
 を含有する結晶性固体において世界最高値のイオン伝導度を達成。

【成果と展望】
これまで、固体中で二価以上の陽イオンを効率的に伝播させることは困
難だと考えられてきた。本研究により、固体中の構造やイオンの周りの
環境をうまく設計すれば、二価の陽イオンであっても固体の高イオン伝
導体を作り出せることがわかった。将来的に、二価以上のイオンを用い
た固体畜電池の電解質としての応用などを通じて、社会に貢献できるこ
とを期待する。 

【関連論文】

原題:Super Mg2+ Conductivity around 10–3 S cm–1 Observed in a Porous Metal
–Organic Framework, Yuto Yoshida et a1., Journal of the American Chemical
Society  DOI 21/jacs.2c01612




【ウイルス解体新書 139】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-1-2 新型コロナが脳の血管を詰まらせ脳にダメージ
8-2-1-3 新型コロナウイルス感染症は脳への影響は 
8-2-1-4 軽症でも脳に深刻な障害をもたらす
8-2-1-5 軽度の新型コロナウイルス感染症で脳にダメージを
  与え縮小させる
8-2-2 後遺症
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-5 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
8-2-2-6 オミクロン株の後遺症「長期化も」"ウイルス排除"
8-3 重症化メカニズム
8-3-1 世界初コロナ重症化メカニズムの解明
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬
第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出 
1-1-3 新型コロナ感染を9分で判定、精度はPCR以上 
1-1-4 新型コロナウイルス変異株の抗体量を8分で自動定量
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-2-1-1 エアーカーテン


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
--------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
--------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
2-2 北方領土問題の解決策
Q:あんなロシアから、本当に北方領土を取り戻せるのでしょうか
A:現状、1つだけある。しかも実は、それはすでに始まっている!
-------------------------------------------------------------
ロシアと緊張関係にあるのはウクライナだけではない。日本も一緒だ。
もちろん、その本丸は北方領土問題である。
 軍事力を持だない日本が北方領土を取り戻すためには、ロシア経済
の行方がカギを握る。現状の制裁が続き国家破綻ともなれば、経済援
助と引き換えにロシアが北方領土を手放す可能性が出てくるだろう
ロシア経済の状況を把握するいちばん簡単な方法は、CDS(クレジ
ット・デフォルト・スワップ)のレートを見ることだ。CDSという
のは、その国の国債がデフォルト(債務不履行)したときに補償して
くれる保険の役割を果たす金融派生商品。要するにロシアが国家破綻
して国情がパーになったとしても、おカネが返ってくるということだ。
 保険の原理は、当然のことながらリスクが高ければ高いほど保険料
が上がる。つまり、保険料を見ることによって、ロシア破綻の確率が
どのくらいかを計算することができるわけだ。たとえば、目本のCD
Sなら0.1~0.2程度なので、その確率は低いとマーケットは見なして
いる。
 ロシアのCDSは平時では1%もなかったが、ウクライナ侵攻とと
もにこれが4%に上がった。4%というのは5年以内に破綻する確率
が2割程度あるという水準で、かなり危ない数字だ。ところが、レー
トはさらに危険水域へ突入し、3月3目には16%へと跳ね上がった。
16%ということは、破綻確率が約8割もあるということだ。5年以内
に8割だから今後1年で見ても1~2割程度あるということ。やや先
の可能性とはなるがマーケットもそれを織り込んだということだろう。
 ロシアが国家破綻となればルーブルが大暴落し、国内銀行も取りつ
け騒ぎで干上がる。物価上昇率も20%以上にアップする。そのような
物価上昇を、国際基準では「ハイパーインフレ」と呼ぶ。こうなると
当然、国内経済が犬混乱に陥るだろう
 しかも、その傾向はすでに出ている。ロシアの中央銀行は政策金利
を8%から20%に上げた。つまりロシア国内では、おカネを借りるの
に金利を20%以上も支払わなくてはならない状況なのだ。ちなみに日
本の政策金利はほぼゼロ。しかも、一般的には市場の金利は政策金利
よりも高いので、おそらく25%程度になっているはずだ。これでは企
業も融資を受けて新規事業に乗り出すことなどできないだろう。
 金利と物価は同じようなペースで上昇するから、ロシア国内の物価
も上がっていることがわかる。銀行が危ないということで、預金を引
き出す人がATMに殺到した。へばるのは銀行が先か、企業が先かの
瀬戸際であり、いずれにせよ国民経済はダメになる。戦争が長期戦に
なればなるほど、ロシアには厳しい状況となるだろう。
 そんなさなかの2022年3月21日、ロシア外務省は、一方的に北
方領土問題を含む日本との平和条約締結交渉を中断すると発表した。
北方4島へのビザなし訪問、ロシア人住民との交流事業も停止し、共
同経済活動からも撤退するというのである。つまり、交渉での北方領
土問題の解決は、ご破算になったということなのだ。
 こうなると冒頭に述べたように、ロシアが日本に歩み寄るような状
況をつくらなければならない。だからこそ日本は、ロシア経済がます
ます厳しい状態に陥るよう、欧米諸国と足並みをそろえて経済制裁を
強化すべきなのだ。
 むろん、日本に普通の国のような軍事力があれば、この機に乗じて
軍事的に圧力をかけて交渉を有利にするという手もあった。いずれに
せよ、仲良く話して領土が戻ってくるというような「お花畑外交」が
通用しないことだけは、よくわかったのではないだろうか。

         軍事力がなければ経済制裁で取り戻すしかない。
      だからいまのまま、欧米と協調して事を進めるべきだ。

2-3 核シュアリングという選択肢
Q:日本でも核武装論が盛り上がってきたが、ホントに実現可能なん
  ですか
A:核武装ではない。何年も前から言っているが、核シェアリングこ
  そ進めるべきだ!

 ブーチン大統領がウクライナに対して核兵器使用も辞さないと表明し
たことで、お花畑の日本入たちにも、いざとなれば核保有国が非核保有
国を核攻撃するという現実が明らかになった。そこで、にわかに日本で
も議論されているのが、核武装の是非についてである。
 この点、私はかなり前から核シェアリングを提案してきた。これは防
衛力と同盟関係の強化という一石二鳥の効果がある安全保障政策だ。た
だし、これを実現するには、「非核三原則」を見直さなければならない。
 非核三原則とは、ご存じのとおり核を「持たず、つくらず、持ち込ま
せず」のこと。このうち最後の「持ち込ませず寸だけを見直せばいいの
だ。
 この核シェアリングは、実際に北大典洋条約機構(NATO)で行わ
れてきた。核保有はしていないが、アメリカが核を提供し、それを管理
する核基地を受け入れ国で持つという仕組みで、文字どおり核兵器の共
同運用である。
 現在の共同運用国は、ベルギー、ドイツ、イタリア、オランダ、トル
コだ。クライネ・ブローゲル空軍基地(ベルギー)、ビューヒェル空軍
基地(ドィツ)、アヴィアーノ空軍基地(イタリア)、ゲーディ空軍基
地(イタリア)、フオルケル空軍基地(オランダ)、インジルリク空軍
基地(トルコ)に、戦術核兵器が持ちこまれている。


かつては「核拡散防止条約(NPT)上の抜け穴」と批判されたこと
もあったが、いまや国際社会の潮目は完全に変わった。ウクライナ戦
争により、国連、NPTといった国際秩序が一気に破壊されたのだ。
しかも、アメリカが核保有国には手出しできないことも明らかになっ
てしまったのである。
 相も変わらぬ核アレルギーがある一方、「考えず、言わせず」を加
えた「非核五原則」だと批判し、核シェアリングを提起したのは安倍
元首相だ。私も回感である。岸田政権は非核三原則を堅持するとして、
議論すら封じようとしている。だが核保有反対の左派政権のドイツで
さえ、軍事費をGDP比2%以上への増加を決めたのだ。
 かたや日本は、いまだにGDP比1%程度である。これでは相手に
侵攻を躊躇させるだけの迫力不足だ。しかも核の威圧に対しては、核
抑止力でしか対抗できない。隣国の暴挙を目の当たりにしてなお「お
花畑」のリーダーでは、あまりに危険すぎやしないだろうか。

          核シェアリングはすでにNATOでやっている。
          核抑制力と同盟強化に役立つ一石二鳥の得策だ!


8月5日、欧州最大の出力を誇るウクライナ中南部ザポリージャ原発が攻
撃を受ける。これにはじまる2月27日、ザポリージャ郊外の南部で戦闘
が起こり、2月28日には、近隣に原子力発電所があるエネルホダルの占
領。3月3日、ロシア軍は発電所を制圧しようとしたが、原子力発電 所に
ある建物のいくつかがロシア軍による砲撃をうける。原子炉は改修中で
稼働していないが、核燃料を含んでいる。当初の報告によると、この間
放射線レベルは正常であり、火災は重要な機器に損傷を与えず、職員は
さらなる損傷を防ぐための措置を講じ重大事故にならずにすむ。ウクラ
イナのドミトロ・クレーバ外相は、発電所が爆発した場合、チェルノ
イリ事故の10倍の規模になる可能性があると警告
している。


そして、8月5日につづき、6日、7日にかけ複数のミサイル攻撃を受けた。
使用済み核燃料の保管施設近くにも着弾したといい、ウクライナの原子
力企業エネルゴアトムは7日、「原発災害が起きなかったのは奇跡的だ
が、奇跡は続かない」と警告した。仮に原発施設内に着弾、命中してい
たら、原子炉に直撃していなくとも、制御系統が損傷しても制御不能に
繋がりロシア、欧州、黒海周辺諸国を巻き込んだ大事故となる。それに
しても、国連軍を出動し即時、停戦状態に持ち込む必要があるにもかか
わらず放置しているというのは納得がいかない。如何に放射性汚染被爆
の甚大な危険なのか。このように、核に限らず、中性子爆弾、生物兵器
などの甚大な殺傷能力をもつ兵器を含めて、「非核三原則」や「非戦原
則」「非核三原則」の重要性を実証したのではと考えている。"お花畑
外交"を揶揄する程、現実は甘くない----例えば、日本の原発1カ所(
原子炉は数基/カ所)に超音速ミサイルを複数~二桁発同時発射するだ
けで、日本列島はプロトニウム汚染で数千年に渡り汚染される可能性が
考えられる空恐ろしいことであることを認め、批判しておく。
                         この項つづく

風蕭々と碧い時代


Jhon Lennon  Imagine


『そよ風の誘惑』 - Have You Never Been Mellow (1975年)

● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場
偶発的原子力発電崩壊による広域放射能被爆危機の映像を観ることが
できる現代は、かってローマ時代は、1日あたり10㎞の伝播力でしか
なかったと言われる。ホログラム・メターバース・DX;デジタル変換・
可視化技術時代➲第4次産業勃興(=第5次産業革命)時代である。
このような技術を携え<そこにある危機>を克服して活きましょう。

※"第5次産業革命"に関する考察は、『環境工学研究所 WEEF』の
ウェブ図書館に保管(現在、休館中)。



  いし走る 滝もとどろに 鳴く蝉の  声をし聞けば 都し思ほゆ 

                      大石蓑麻呂おほいしのみのまろ
 万葉集 巻153-617

オリビア・ニュートン・ジョンが8日に米カリフォルニア州で亡くなっ
た。わたしより、1ヶ月はやく生まれている。享年七十三。この曲を
聴くと今は亡き父、母、弟の四人で西国三十三所巡礼ドライブ(メタ
リックブルーのカローラ ➲リフトバック)した懐かしい思い出が蘇る。 
                                                合掌

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人的生命比地球重

2022年08月05日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」
1.ガバズミ 2.ツクバミウツギ 3.ハコネウツギ 
4.タニウツギ 5.スイカズラ

【樹木×短歌トレッキング:ハコネウツギ・箱根空木】

 ほととぎず来鳴きとよもす卯の花の共にや来しと問はましものを
                           石上堅魚 万葉集 巻8・1472

この歌は作者が旅人の意を汲んで作った個人的な弔問と言われ、歌に登
場するほととぎすは、現世と冥界とを行き来すると考えられていた鳥で
作者は冥界の使者であるほととぎすに亡妻のことを尋ねられない旅人の
残念さを歌う。文末の「はも」は、極限状態における愛惜のこもった詠
嘆を表す特殊な助詞であり、ここに旅人のやり過ごすことの出来ない悲
しみが表現されている解釈されている(「万葉の杜 - 城西国際大学」
より)。 



ハコネウツギは、日本に分布するタニウツギ科タニウツギ属の落葉性低
木分布域は北海道南部から九州にかけて広がっており、主に海岸近くの
日当たりの良い場所に自生する。「ハコネ」と名前に付くが箱根に自生
種は少なく、よく似た花を咲かせるニシキウツギ(Weigela decora)を誤認
したものと考えられている。ハコネウツギが海岸沿いを中心に分布して
いるのに対し、ニシキウツギは山地に多く分布する。ハコネウツギの花
期は5月~6月。花期になると、上部の枝の先端、または葉の付け根から
花序を出し、花径2~3㎝程度の花を1~3個咲かせる。

  

【再エネ革命渦論 020: アフターコロナ時代 290】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手として常に日本や世界の若者達の活躍があっ
たのだ。
----------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉒


分子が単独で強く発光する固体発光材料
蛍光色素で、欲しい発光色と高い発光効率を同時に実現
東京工業大学らの研究グループは,7月1分子で強く発光する「固体発光
材料」を作製したと発表した。有機π電子系の蛍光色素分子に、やわら
かな「橋かけ構造」を導入することで実現した。固体で強く発光する蛍
光色素は、有機ELや表示材料などに用いられている。こうした中で、発
光させたい色を高い発光効率で実現するための色素設計に関する研究が
進んでいる。例えば、固体状態で「欲しい発光色」と「高い発光効率」
の両方を実現する方法の1つとして、「モノマー発光」の利用がある。
【要点】
1.剛直な有機π電子系の蛍光色素分子にやわらかな橋かけ構造を導入
 することで、結晶中で色素が周囲の分子の影響を受けず、1分子で強
 く発光する材料を創製 
2.結晶中での分子の密な充填と分子間の電子的な相互作用の阻害を同
 時に達成 
3.有機π電子系分子の結晶構造の多様性を拡大し、有機エレクトロニ
 クスの開発に貢献 

図1.分子間に電子的相互作用のあるジスチリルベンゼン(上)と、相
 互作用のない橋かけジスチリルベンゼン(下)の結晶構造
【成果】
1.青色の有機蛍光色素として広く使われているπ電子系分子であるジ
 スチリルベンゼンを基本骨格とし、その2つの二重結合のまわりを短
 い炭化水素鎖でゆるく結合し、小さな環を導入した7員環構造の「橋
 かけジスチリルベンゼン」を合成➲この橋かけジスチリルベンゼン
 の光物理的性質を検討したところ、溶液中、凝集状態、固体状態、フ
 ィルムに分散した状態のすべてでほぼ同じ蛍光スペクトルを示す➲
 さらに固体状態で高い発行量子収率(84%以上)を示すモノマー発
 光を実現。
2.単結晶X線構造解析を行っいろ、モノマー発光する橋かけジスチリ
 ルベンゼンが、分子間で電子的な相互作用を起こさない、π平面が交
 互に捩じれた結晶構造を示す(上図1)。一方、橋かけ構造のない通
 常のジスチリルベンゼンの場合には、電子的相互作用が起こるπ平面
 の積層が起こり、固体状態になると発光波長が溶液中と比べて大きく
 長波長にシフトした(下図2)。しかし、結晶における発光部位(ジ
 スチリルベンゼン)の占有体積は、橋かけ構造の有無に関わらずほぼ
 同じだった。また、橋かけジスチリルベンゼンは、機械的刺激(応力)
 を加えても発光色が変化しなかった。したがって、結晶、固体、フィ
 ルム分散などの加工方法を選ばずに、一定のパフォーマンスを発揮す
 ることが了解される。このように、剛直なπ電子系分子へ橋かけによ
 る小さな環を導入するだけで、その結晶構造を環がない場合から大き
 く変化させることができた。結晶形成のメカニズムは複雑で、現在の
 ところ、得られる結晶形を正確に予想することはできないが、結晶構
 造の多様性を向上させるこの手法の発見には、大きな波及効果がある。

図2.ジスチリルベンゼン(上)と、橋かけジスチリルベンゼン(下)
 の蛍光スペクトル
【社会的インパクト】
青色発光素子の1つであるジスチルルベンゼンを、分子間相互作用を排
して高密度で配列させることに成功した。固体状態でも性能が低下する
ことなく、欲しい発光色を設計できるこの技術は、発光素子や材料・生
体組織の分析などへの応用をすることで、性能向上や分析精度の向上に
つながり、特に医療分野での発展に大きく貢献するだろう。さらにこの
橋かけ構造は、今まででは困難であった、電子・光機能を有する有機π
電子系分子を基盤としたデバイスの実用化にもつながる技術であり、有
機系デバイスは、環境への低負荷、設計における自由度の高さなどから
従来の無機系デバイスに取って代わり、我々の生活をさらに豊かにする
ことができる。

電子・光機能を有する有機π電子系分子を基盤としたデバイスの製作で、
固体状態での分子の配列(結晶構造)の制御がボトルネックであるケー
スが多く。①対象となる部材に対して高いポテンシャルを持つ分子を設
計できても、分子の配列により、機能が低下したり、②1分子とは異な
る性質に変換されたりしてしまう。③一方、分子の配列により1分子で
は達成できない機能を付与することもあり、固体状態での分子の配列に
は複数の因子が絡み、現状ではその予測と設計は困難であった。この研
究では、④既存の機能分子に環を導入することで、その配列をまったく
違うものにする新技術であり、この技術によってもたらされる配列の多
様性の向上は、有機系デバイスの新しい可能性を拓く。
【展望】
今後はこの手法を用いて、多彩な発光色のモノマー発光性色素の開発を
目指す。また、橋かけを施すπ電子系のスコープを拡大し、これまでπ
電子系骨格単独では得ることができなかった新しい結晶形が得られる--
--橋かけ構造の導入は、結晶中のπ電子系分子の密度を下げることなく
結晶形の多様性を拡張することのできる新しい手法であり、今後の研究
で、求められる機能材料に合わせた有機π電子系骨格と橋かけ構造の組
み合わせ、電子・光機能を持つ新素材を生み出したい。
尚、この手法はすでに2件の特許(未公開)の出願済である。
【関連論文】
原題:Flexible Alkylene Bridges as a Tool To Engineer Crystal Distyrylbenzene
Structures Enabling Highly Fluorescent Monomeric Emission
(ジスチリルベ
ンゼンへの柔らかな橋かけ構造の導入による結晶構造操作で単分子的な
高効率発光を実現), Yoshimichi Shimomura et al., Chemistry-A European J
ournal. DOI : 10.1002/chem.202201884

 無機化合物の2つの基本構造の共存と制御
環境浄化や人工光合成の実現に向けた新たな材料設計指針を提示


図 岩塩型構造に似た構造を有する岩塩ユニット(オレンジ色の部分)
と蛍石型構造に似た構造を有する蛍石ユニット(水色の部分)が複合し
た初の層状酸塩化物Bi12O17Cl2とフッ素挿入反応による岩塩/蛍石ユニッ
トの再配列➲岩塩ユニットと蛍石ユニットの複合パターンを変化させ、
構造を平坦
化させることで光触媒活性が最大6倍と大幅に向上!
----------------------------------------------------------------

8月4日、京都大学らの共同研究グループは、NaCl(塩化ナトリウム)
に代表される岩塩型構造と,CaF2(フッ化カルシウム)に代表される蛍
石型構造の2つの構造ユニットを共存させ,制御できることを発見。
NaClに代表される岩塩型構造とCaF2に代表される蛍石型構造は,無機化
合物において,最も基本的な結晶構造。また,岩塩層を持つ化合物や蛍
石層を持つ化合物も数多く知られ----
例えば、蛍石型構造と似た構造を
持つ物質として、高効率で安定な光触媒材料として、近年盛んに研究さ
れているビスマス酸塩化という物質群があり、これらの物質は、ビスマ
ス(Bi)と酸素(O)からなる蛍石層(Bi2O2層)と塩素層などが積層し
た層状物質で、層の組み合わせや積層の順序によりさまざまな物質群の
合成が可能である。Bi2O2層はBiが2列分存在し、二重(n = 2)蛍石層と
言われているが、最近我々のグループでは蛍石層の厚みnを増やした三
重(n =3)蛍石層を有する光触媒が開発された(上図)。これは蛍石層
の厚み nを制御し、さらなる物質開発を示唆するが、現状報告されてい
るビスマス酸塩化物ではn =3が最大で、Bi–O層のバリエーションは非常
に限られていた。


図1 (a) Bi12O17Cl2の電子顕微鏡像。ここではBiのみが白い点で見える。
Biの列が6列存在し、a軸方向にまっすぐではなく、波打っていることが
見てとれる。 (b) 本研究で明らかとなったBi12O17Cl2の結晶構造。電子
顕微鏡やX線回折などの手法を組み合わせることで初めて構造を解明。
(c) c軸方向から見たBiO2.25ブロック。BiO2.25ブロックには、岩塩型構造
のような配位多面体(オレンジ)と蛍石型構造(水色)のような配位多
面体が共存


図2  (a) 酢酸分解に対する光触媒活性。Bi12O17–0.5xFxCl2のフッ素量x
増えるに従って、光触媒活性が大幅に向上。(b)フッ素化前後の光伝導度。
フッ素化後に光伝導度の向上が見られ、光吸収によって生じた電子がス
ムーズに表面に移動することで、光触媒活性が向上したと考えられる。

今回、電子顕微鏡、X線および中性子回折単結晶X線回折など様々な解
析手法を組み合わせ、Bi12O17Cl2が他のビスマス酸塩化物と同様にBi–O層
とCl層からなる層状構造を有していることを解明した。この物質のBi–O
層(Bi6O8.5層)は、従来のビスマス酸塩化物と比較し、その特徴として
①Bi–O層の厚みがこれまでで最大の六重n = 6であり、最も「分厚い」
Bi–O層である。②従来の酸塩化物と異なり、Bi–O層内に、蛍石型に似た
蛍石ユニットに加えて部分的に岩塩型構造のような構造を有する岩塩ユ
ニットが共存していることで、波打った構造を有している(上図1・2)。
【成果及び展望】
長年謎だったBi12O17Cl2の構造が解明されたことで、この物質の光触媒と
しての物質開発がさらに加速することが期待できます。また、岩塩型構
造と蛍石型構造は代表的な結晶構造ですが、これらの基本的な構造ユニ
ットが組み合わさることで、新しい構造が生まれるということは基礎科
学の観点から非常に大きな意義があると言えます。特に、Bi2O2蛍石層は
誘電材料や光学材料など、今後応用していく上でも様々な重要な物質の
構成要素であるため、光触媒材料に留まらず材料科学分野全体に示唆を
与えるものであると期待されている。
【関連論文】
原題:Bi12O17Cl2 with a sextuple Bi-O layer composed of rock-salt and fluorite
units and its structural conversion through fluorination to enhance photocatalytic
activity:
岩塩と蛍石ユニットを有する6層ビスマス酸化物ブロックから成
るBi12O17Cl2の結晶構造とトポケミカルフッ化反応による光触媒活性の向
上, Daichi Kato et al.,Advanced Functional Materials,
DOI 10.1002/adfm.202204112 
 CO2資源化用光触媒の活性を3.6倍に向上
□ カーボンニュートラルサイクルの実現に前進
8月2日、環境千葉大学の研究グループは,ポルフィリン光触媒を用い
てCO2をCOへ資源化する際,エタノール処理により活性が3.6倍に向上す
ることを見出し、その理由も解明した。
【概要】
化石燃料の燃焼で生じた CO2を、再生可能エネルギーを用いて燃料に戻
したり、資源化することができれば、CO2 の発生と資源の生成とを等し
くするカーボンニュートラルサイクルを実現できることに着目したポル
フィリンとは、クロロフィル(葉緑素)の成分として植物の光合成に関
わる他、生体中で酸化の促進や電子を伝達する、ビタミン中にも含まれ
る直径 1.5 ナノメートル(7 億分の1 メートル) ほどのリング状有機
分子。このポルフィリンは、人工的に CO2を燃料や資源に変換する光触
媒として、広範に研究が進められてきました。しかし、その成果の全て
においてポルフィリン触媒あるいはポルフィリンを複合させた触媒は数
時間で活性低下してしまう。

【成果及び展望】
この研究では、コバルトイ オンを中核とするポルフィリン分子を酸化チ
タンと複合し、CO2光還元反応に用いると CO へと資源化することを見出
したが、やはりこの光触媒も反応試験9時間後に活性が、それまでの12
%にまで下がった。そこで 1回目の光反応試験後、光触媒の活性を回復
する様々な処理(酸素処理、水素処理、大気下放置) をテスト、大気下
放置したコバルト-ポルフィリン–酸化チタン光触媒は、1回目の反応の
9時間以降に低下し一定となった活性の 1.54倍となり、部分的に活性回
復が認められた。これは光反応試験中に還元された酸化チタンが再酸化
されたためと判明➲40分の1気圧のエタノールガスに触れながら、1回
目の光反応試験後のコバルト-ポルフィリン–酸化チタン光触媒に光照射
したところ、CO2光資源化反応速度は1回目の試験の最初の速度の 3.6倍
にまで向上➲光反応条件で、赤外吸収スペクトル・紫外可視吸収スペ
クトル・X 線吸収スペクトルでこの光触媒反応を追跡※すると、反応開
始後9時間までにコバルトイオン上に生じたヒドロキシ(OH)基が、こ
の触媒の活性を12%にまで下げる(図1左)ものの、エタノールに触れ
ることでOH基が取り去られ、さらにコバルト-ポルフィリン分子間の間
隔が広がることでCO2分子に触れやすくなり(図1中央)、ギ酸種(HCOO,
図1右)を経て、CO 生成することを実証する。➲エタノールガスに触
れた後のCO光生成速度はコバルト-ポルフィリン–酸化チタン光触媒1グ
ラムあたり毎時63マイクロmolで、触れる前の速度:1グラムあたり毎時
2.3 マイクロmolの 27倍であり、吸収した光の1.6%が CO2から CO生成
に直接関与し、2回目の光反応試験3時間の間にひとつのコバルトイオ
ンが 7.4個のCO分子を作ったことが判明。

☈ COを直接の資源とするためには別の触媒を用いてメタンやエチレン、
プロピレン、さらにはプラスチックにまで変換することが必要、コバル
ト-ポルフィリンを同研究グループが別途開発したニッケル–酸化ジルコ
ニウム光触媒と組み合わせる等で、CO2を持続可能に直接資源化できる、
さらに 有効な再生可能エネルギー駆動光触媒の実現に期待がかかる。 
【関連論文】
原題:論文タイトル:Anchoring and Reactivation of Single-Site Co–Porphyrin
over TiO2 for the Efficient Photocatalytic CO2 Reduction, :Journal of Catalysis

DOI:https://doi.org/10.1016/j.jcat.2022.07.006 
✔ 実用段階までの道のりは不明だが、エネルギー供給と二酸化炭素由
来資源を供給することで『オールソーラーシステム』と『オールバイオ
マス』システムとの融合を実現できる。すごい大学!千葉大学の仲間達。!


via 2030 Furture TimLine, Technology, Singularity


危機に瀕するする世界人口
地球上の人間の3分の1が、自然生息地に多大な圧力をかけている。
自然生息地は、復元するよりも遙かな速度で悪化。二酸化炭素レベルが
450 ppm と厳しい標石(マイルストーン)に近づき、気候フィードバッ
ク・ループがより頻繁に発生。特に北極では、永久凍土が溶けて、年間
ギガ トン近くのカーボンが放出されている。地域では、収穫量が最大で
3分の1減少し、一部の作物の価格は2倍以上になり、世界の貧困層に
壊滅 的な影響を与える。これは、中東、アジア、アフリカの一部で脆弱
な社 会、経済、安全保障の状況を損なう恐れがあり、2010年には35億人
だっ た都市人口は、2030年には85億人にまで増加、資源不足、経済的お
よび政 治的要因、環境問題の高まりにより、人々はこれまで以上に混雑
した高 密度の場所に追いやられている。一部の都市は合併して、何千万
人もの人々が暮らす広大な大都市圏を形成しつづけている。一部の国で
は、都 市部に住む人々が人口の90%以上を占め、2030年には
都市部は、
2012年と比較して、世界でさらに463,000平方マイル (741,000 平方km)
増加。 これは、21世紀の最初の 30年間、毎日20,000を超える新しいサ
ッカー場 が世界の都市部の拡大を意味する。過去 20年間で、運輸、公
益事業、そ の他のインフラに約 30兆ドルが費やされた。最も大幅な成
長を遂げた中 国では、都市人口は10億人にを超え、年間1,000億ドルを
費やし、中国の 海岸線の多くは、本質的に巨大な都市回廊に変化する。
こうした拡大はすべて、周辺環境に大きな影響を与えています。都市に
加えて、道路と鉄道の主要な新しいネットワークが構築され、景観を縦
横に横断し、国立公園や森林などの野生生物地帯を切り開かれ、アマゾ
ンは資源開発と食料生産に開拓され続けている。この時期、人間の侵入、
汚染、生息地の破壊の結果、多くの種が絶滅危惧種に再分類され、自然
界の劣化進行しているにもかかわらず、化石燃料から再生可能エネルギ
ーへの急速な移行など、業界の特定の分野では有望な兆候が見られてい
る。ナノテクノロジーの進歩により、太陽光発電の効率が大幅に向上し
一部の国では、ほぼすべての新しい建物に太陽光発電材料が追加されて
いる。プラスチック汚染にも取り組んでおり、使い捨てプラスチックの
禁止、新しい種類の生分解性プラスチックの使用の拡大*、リサイクル率
の向上が見られるものの、世界は歴史上比類のない危機に直面しており、
転換点が急速に近づいています。人類がより持続可能な経済パラダイム
に移行するには、あと数十年しか残っていないと記録されている。
✔ 2022年のインドの総人口数は16億9,704万人,同じく、中国は、14億
2,600万人とインドが世界一となっている。


日本が2週連続で世界最多 新型コロナ感染者数 WHO
2022.8.4 TBS
世界保健機関は、日本の先週1週間の新型コロナの新規感染者は約138万
人で、2週連続で世界最多だったと発表。先月25日から31日までの間に
世界全体で報告された新規感染者は約656万人で、前の週に比べて9%減
った。日本の新規感染者は約137万9千人で2週連続で最も多く、続いて、
アメリカが92万3千人、韓国が56万4千人となっています。ただし、いく
つかの国では検査数が減ったことで確認される症例が減っていることも
あり、「傾向は慎重に解釈されるべき」としている。また先月収集され
たデータでは、99%がオミクロン株で、BA.5とBA.4が引き続き世界的
に主流だった。

新型コロナの「再感染」は回数が多いほど死亡率が上昇、後遺症に
  もなりやすい
2022.8.2  NATIONAL GEOGRAPHIC
□積み重なる健康へのダメージ、560万人超の米退役軍人医療記録分析
新型コロナウイルスの変異株のなかでも感染力の強いオミクロン株の出
現により、再感染率が上昇している。米国では3度目、4度目の感染をす
る人さえいる。また、オミクロン株の亜系統はこれまでに獲得された免
疫を回避する能力が高いことも研究で判明している。
  こうした疫学データは新型コロナが何度も再感染しうることを示す。
米退役軍人省(VA)セントルイス・ヘルスケアシステムの研究開発主任
で、米ワシントン大学の臨床疫学者でもあるジヤド・アルアリー氏は、
560万人以上の退役軍人の医療記録を分析した結果、感染回数が増えるご
とに単純に死亡率が高まっていた。また、再感染によって、糖尿病、慢
性疲労、新型コロナ後遺症などの病気や、心臓疾患、血液疾患、脳疾患
による健康リスクが発生する割合も増えていた。この論文は、2022年6月
17日に査読前論文を投稿するサイト「Research Square」で公開。ただし、
同氏を含む専門家たちは、まだ多くの疑問が残されていると注意を促す。
退役軍人は高齢の白人男性が多いため、一般の人々を代表しているとは
言えないが、なぜ退役軍人の間で再感染が健康リスクの上昇と関連して
いたのかは、まだ分かっていない。また、新型コロナウイルスの新たな
変異株は感染するとより重症化しやすいのかや、再感染しやすくなるま
で免疫が低下するのにどれくらいの時間がかかるのかも定かではない。

□ 再感染しやすい病気、しにくい病気
再感染のリスクは病気によって異なる。麻疹(はしか)、黄熱病、風疹
などは2度目の感染を心配する必要はあまりない。なぜなら、これらの病
気を1度発症するか、ワクチンを接種することにより、長期間の免疫を獲
得できる。おかげで、通常は、そもそも再感染しないか、しても気付か
ないほど軽い症状にとどまる。一方で、時間の経過とともに免疫が低下
し、再感染しやすくなる病気もある。再感染するとどの程度深刻な症状
になるかは、基礎疾患の有無、免疫系に負担をかけうる健康状態の変化、
ワクチン接種のタイミング、ウイルス自体の変異など、多くの要因に左
右される。例えば、インフルエンザを考えてみよう。インフルエンザウ
イルスは頻繁に変異するため、免疫系の裏をかく。つまり、新たに感染
するたびに初めてインフルエンザにかかるようなもの。

 免疫系は『前にも見た顔だな、対処法なら知っているぞ』と言えなく
なるのと、件の専門家は説明する。とはいえ、一般論として再感染は最
初の感染よりも軽く済む。免疫系は備えができている。症状が出たとし
ても、免疫系の反応がとても速いので、最終的にはウイルスの複製を制
御してしまう。デング熱は例外だ。デング熱では、過去の感染で誘導さ
れた抗体が不利に作用してしまい、ウイルスが宿主細胞に侵入するのを
助けるという珍しい現象が起きる。同様のことが新型コロナウイルスに
も当てはまるという証拠はない。もしそうなら、今頃は入院患者が急増し
ているはずだ。しかし、ウイルスがとりうる経路の1つであるこの可能
性を排除することが重要だと専門家たちは言う。

                         この項つづく
【ウイルス解体新書 137】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-1-2 新型コロナが脳の血管を詰まらせ脳にダメージ
8-2-1-3 新型コロナウイルス感染症は脳への影響は 2021.08.11
8-2-1-4 軽症でも脳に深刻な障害をもたらす 2021.7.10
8-2-1-5 軽度の新型コロナウイルス感染症で脳にダメージを
  与え縮小させる

8-2-2 後遺症
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-5 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
8-2-2-6 オミクロン株の後遺症「長期化も」"ウイルス排除"
8-3 重症化メカニズム
8-3-1 世界初コロナ重症化メカニズムの解明
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬

第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出 
1-1-3 新型コロナ感染を9分で判定、精度はPCR以上 
1-1-4 新型コロナウイルス変異株の抗体量を8分で自動定量
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-2-1-1 エアーカーテン



岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
---------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、利
上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バカを
黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
----------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
第1節 憲法改正のあるべき準順序
Q:いよいよ、岸田首相まで「憲法改正」を言い出した。
 これで日本も変わるのでは ?
A:いや、単なる選挙目当て。それより変えなきゃいけないものがある
 んだが……。

2022年3月13目の自民党大会、岸田首相は「憲法改正」を強く訴え
た。しかし、岸田氏がこれまで改憲を選挙公約に掲げたことなどないし、
そもそも岸田氏が率いる「宏池会」は、吉田茂の教え子ともいえる池田
勇人が創設した軽武装・経済重視路線のりベラル派閥だ。一体、宏池会
に改憲派が何人いるというのか。おそらく、ウクライナ侵攻で国民の多
くが憲法問題を考えるようになったから、より強く主張しだしたのだろ
う。5年に一度、「世界価値観調査」というグローバルなアンケート調
査が行われている。そのなかの「戦争になったら国のために戦うか?」
という質問に対し、「戦う」と答えた人の割合は、日本人の場合13.2%。
調査した86カ国中最下位だった。
 民主主義国の国民ほど、自国のために戦争したくないという人の割貪
が増えるのは事実だ。逆もまたしかりで、お隣の中国は90%以上の国民
が「戦う」と答えている。
 ただし、民主国家のなかでもフィンランドやスウェーデン、ノルウェ
ーなどロシアに近い国々は、いずれも民主主義度が高い一方で国を守ろ
うとする国民の比率も高い。アジアでは、中国による有事を想定してい
る台湾がそうだ。
 となると、中国、ロシア、北朝鮮という、非民主主義でかつ核保有
に囲まれた世界有数の危険地域にいる日本人の危機意識の低さは、
ある意味"異常"
ということになる。あるいは、「憲法9条があるから日
本はずっと平和だった」という、まさに「お花畑思考」のなせるわざと
でもいえようか。
 事実、テレビのコメンテータでも、ウクライナに対して。上から目線゛
で降伏や話し含いで解決すればいいと言う人がいまだ多くいる。つまり
「専門家」と称する人ですら、話し含いで解決できると思っているとい
うのが、この国の現状なのだ。
 言うまでもないことだが、戦争が始まったのは、そもそも話し合いで
済まなかったからである。日本が戦った第2次世界大戦を含め、戦争と
はそういうものだ。外交のプロフェッショナルが散々交渉してもなお妥
結しないからこそ、稀に戦争が起きるのである。
 日本で「降伏」を口にする人が多いのは、アメリカの占領政策が比較
的ゆるかったのが原因かもしれない。だが、世界史において、占領され
た国の大半が悲惨な目にあっている。日本も戦後、ソ連に占領されてい
たら、「降伏すればいい」などという意見は、ついぞ出なかっただろう。
そういう意味では、日本は恵まれていたといえるが:・・・・・・。
 いずれにせよ、ロシアによるウクライナ侵攻で、事態は大きく変わっ
てしまった。だからこそ、もし岸田政権が本気で改憲論議をするという
のであれば、7月に予定される参議院選挙の前までに非核三原則や核シ
ェアリングの話を含めて議論すべきだ。核シェアリングについては項目
「14」で詳しく述べるので、ここでは非核三原則について触れておこう。
 2022年3月、ロシア艦艇4隻が日本の領海である津軽海峡を堂々
と通過した。これは、実は非核三原則があるためだ。どういうことか。
 ロシア艦艇通過の法的根拠は、津軽海峡が軍民を問わず通過通航権が
認められる「国際海峡」に指定されているからである。国内的な根拠と
しては、1977年に制定された領海法により、同海峡が「特定地域」
に指定されているからだ。特定地域とは「国際交通の要衝たる海峡にお
ける商船、大型タンカー等の自由な航行を保障」した地域のことである。
 だが、素人感覚で考えてもこれはおかしくないか。そもそも津軽海峡
の狭いところの幅は20㎞もない。領海は海岸から12カイリ(約22㎞)
なので、津軽海峡は日本の「領海」のはずだ。その「領海」内を堂々と
他国の艦隊が通過通航しているのである
 この裏にある真相こそが非核三原則の1つ「持ち込ませず」なのだ。
海峡の全域を領海にしてしまうと、核兵器を搭載した米艦艇などが通れ
なくなってしまう。核を「持ち込んだ」ことになるからだ。つまり特定
海域とは、核を「持ち込ませず」への違反を避けるための、きわめて便
宜的な措置にすぎないのである。
 しかも特定海域は津軽海峡だけではない。宗谷海峡、対馬海峡東・西
水道、および大隅海峡も指定されている。

 こうした政府の決定は先述のように40年以上前に行われたが、いまや
時代は大きく変わっている。不合理なルールは一刻も早く見直し、津軽
海峡などの特定海域指定についても変更すべきだ。その場合、領海内の
無害通航の範囲で外国艦艇に対処すればいい。もちろん軍事演習の一環
として航行は認められなくなる。


図 領海は基線からその外側12海里までとされているが、特定海域では
わずか3海里。しかも、通常の領海内における「無害通航権」ではなく、
沿岸国(=日本)の権利などをさらに制約した「通過通航権」が認めら
れている。そのため、領海内ではできない潜水艦による潜没航行、ある
いは上空通過の自由が認められているなど、島国日本が自らの首を絞め
ることになっているのだ。
おわかりのように、非検三原則のうち「持ち込ませず」くらいバカげ
たものはない。表向き、政府は否定しているものの、日本に寄港する米
艦艇が、事前にどこかで核兵器を下ろすはずがないのに、そのせいで思
わぬ安全保障上のはころびが生じているのだ。
 だからこそ、こうしたところからきちんと手をつけるのが、あるべき
改憲への順路となる。だが、おそらく岸田首相はウクライナ情勢を念頭
に、選挙目当てで強気の改憲発言をしただけ。言葉とは裏腹に頭のなか
は、またまた「検討中」であること間違いない。

              「改憲」をいうだけなら誰でもできる!
      問題は、日本を守るために本当に必要なものの見極めだ!

✔ 憲法改定をタブー化はナンセンス。憲法を改定するか法律で規定る
 かの議論は残るが文言に問題なし。
                         この港つづく




風蕭々と碧い時代

Imagine Jhon Lennon

アルバム『テレサ・テン カヴァー・ベスト・セレクション』より 
曲名:我愛你 ウォーアイニー 1987年  唄:テレサ・テン Teresa Teng
作詞/作曲:梶原茂人・高木茂治・本田義博(バンド名:135)J-POP



● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場 ⑧

  鷹のゆくへ「お前さんが手伝って下されば、蛇の路は蛇で、
  わたしの方でも大変に都合が可い」

                岡本綺堂  半七捕物帳(1923)  

 プーチンはロシア国家保安的機能主義の権化か、今日も凶事深まる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯アルゴリズム時代②

2022年08月02日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」


1.ムラサキシキブ 2.クチナシ 3.ヘクソカズラ 
4.アリドウシ 5.ニワトコ

【樹木×短歌トレッキング:クチナシ 梔子】

  夏の日はなつかしきかな こころよく 梔子の花 汗もちてちる 
                          北原白秋

 誰もかく あらまほしけれ この花の いはぬに人の なほもめづらん
                          樋口一葉

 留守の戸は くちなしの香が かはりかな       加藤楸邨

 薄月夜 花くちなしの 匂いけり           正岡子規

あまりにのも、日当たりがよすぎたのか、この猛暑で萎れていたので、
わたしの水やりのタイミングが悪かったのか翌日には根が炎上、結局、
今年植えたばかり梔子を処分する。「♬ ちいさな指輪もまわるるほどや
せてやつれたおまえのうわさ・・・・・」(作詞 水木かおる「くちなしの
花)。クチナシは、ジャスミンのような香りがするので英語では「ケー
プ・ジャスミン(Cape jasmine)」と呼ばれるとか。そういえば、テレ
サの唄は物憂げな叙情溢れる英れた歌謡。来年は鉢植えにして咲かせる
ことを誓う。



【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
□ 8月2日の燃えるごみ排出量:7.2 kg 

  

【再エネ革命渦論 018: アフターコロナ時代 288】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手として常に日本や世界の若者達の活躍があっ
たのだ。
----------------------------------------------------------------
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ⑳

高性能ペロブスカイト太陽電池酸化薄膜工学


【要点】
1.温での大面積電子ビーム蒸着による高性能 NiOx
2.大面積のスロット ダイ コーティング PSC を作成するための NiOx  
 フィルム用の簡易 SRE
3.SREのメカニズムを実験と理論シミュレーションで解明

【概要】メーターサイズの製品、特に一般的に使用される溶液プロセス
の場合、わずか数ナノメートルの厚さの薄い電荷輸送層 (CTL) を作製
することは困難である。なので、溶液処理ペロブスカイトと真空蒸着C
TLの両方を利用することが望ましい。ここでは、表面レドックス・エ
ンジニアリング (SRE) は、真空蒸着NiOx をスロット・ダイ・コーティ
ング ペロブスカイト フィルムと一致させる方法を提供。ペロブスカイ
トインクのディウェッティングの問題を解消するだけでなく、埋め込ま
れた界面の電子特性を向上させる。その結果、高性能PSCは、リジッド
デバイスとフレキシブル デバイスでそれぞれ 23.4% と 21.3% とい
う驚異的な安定性と優れた電力変換効率を実現。さらに、面積156×156
mm2 のペロブスカイト サブモジュールは、優れた安定性とともに18.6%
という驚くべき PCEでうまく組み立てる。SREは、大面積ペロブスカイ・
トモジュールの開発のために、湿式処理されたペロブスカイトを備えた
両方の真空製造 CTL の利点を使用する戦略を提供する。
【関連論文】
Surface redox engineering of vacuum-deposited NiOx for top-performance
pero,  Minyong Du, et al.  DOI:https://doi.org/10.1016/j.joule.2022.06.026

 
CIS系太陽電池材料で高効率な水素生成に成功
   界面改質で太陽電池と水分解水素生成の両方の性能が向上


概説図:CIS系薄膜材料の太陽電池および水分解水素生成への応用

【要点】
1.太陽電池材料であるCIS系薄膜を水分解水素生成に応用
2.CIS系のワイドギャップ材料に特化した界面改質手法を開発
3.可視光で水を分解する光電極の性能向上を達成

8月2日、産業技術総合研究所は、化合物半導体材料のCuGaSe2のp-n接
合界面制御手法を開発し、太陽電池と水分解水素生成光電極という異な
るエネルギー変換素子のCuGaSe2を用い、それぞれの性能を向上させた。
電子が存在できないエネルギー領域である禁制帯幅の広いワイドギャッ
プCIS系材料は、安価な次世代タンデムの実現を目指す上で、波長の短い
青色光を吸収するトップセル材料として注目。水分解水素生成には、理
論分解電圧1.23 Vに過電圧分を加えた電圧を必要とし、広い禁制帯幅(
ワイドギャップ)を有する光電極材料として、ワイドギャップCIS系材
料の一つであるCuGaSe2は約1.7 eVの禁制帯幅を有す。つまり、タンデ
ム型太陽電池のトップセルだけでなく、水分解水素生成セルの用途でも
有望視されているものの、光-水素変換効率を示す指標であるHC-STH
効率(Half-cell solar-to-hydrogen)は、これまで1%程度にとどまってい
た。CuGaSe2を水素生成セルの光電極(カソード)に用いても、実用化
を議論できるほどの変換効率は得られなかった。
【研究内容】
今回の技術では、銅(Cu)欠乏層形成やアルカリ金属添加などを制御す
ることで、CuGaSe2薄膜の表面部分における界面改質を考案し、p-n接合
界面付近のキャリア再結合----太陽電池も光入射により生成した正孔-
電子対が、電気として取り出される前に、界面やバルク中に存在する欠
陥により再結合して電気への変換効率のロスとなる----を抑制する手法
開発に至る。CIS系太陽電池では、アルカリ金属を添加することで性能
が飛躍的に向上し、この「アルカリ金属効果」を得るため、従来のナロ
ーギャップCIS系太陽電池では、CIS系薄膜の製膜後に、製膜時の基板温
度(550℃程度)よりもやや低温(350℃程度)でKFやRbFなどのアルカリ
金属ハロゲン化物を薄膜表面に照射供給する手法が一般的に用いられて
きたが、欧州の研究機関が開発したこのポストデポジショントリートメ
(PDT)法は、ワイドギャップCIS系では有効性が低い。そのためワイ
ドギャップCIS系に特化した異なる性能改善法を必要であった。

【成果】
1.CuGaSe2薄膜において、PDT法のような製膜後のアルカリ添加ではな
 く、製膜終了直前の表面形成時に、CuGaSe2薄膜の構成元素であるGaや
 Seの供給と同時に、アルカリ金属ハロゲン化物を供給する手法を試み
 た。ワイドギャップCIS系太陽電池では、特に開放電圧曲線因子の改
  善が重要課題で、この手法により、これらのパラメータを改善できき
  た(図1)。特に、ワイドギャップCIS系太陽電池の曲線因子は、これ
  まで最高でも70%程度の報告にとどまっていましたが、今回、この手
  法を用いて74.6%まで向上した。


図1.CuGaSe2製膜終了直前アルカリ添加によって改善した太陽電池パラ
メータおよび電流―電圧曲線(反射防止膜なし、25℃、1 sun(AM 1.5 G)
標準条件で測定)

2.また、CuGaSe2の化学量論組成よりもCuが欠乏した層を適度な厚さで
 表面形成し、CuGaSe2太陽電池の開放電圧が改善できることも発見する。
 Cu欠乏層の制御により、CuGaSe2太陽電池の第三者機関測定値(indepe-
  ndently certified efficiency
: インディペンデントリーサーティファイド
  エフィシェンシ)としては世界最高の11.05%の変換効率を、高い開
 放電圧(0.960 V)と曲線因子(72.4%)を両立しながら得ることが
 できた。その性能測定結果データシートを図2に示されている。


 図2 測定結果。赤線が電流―電圧曲線(左軸)、緑線が電力-電圧
 曲線(右軸)を表す。
【展望】
 今後は界面改質だけでなく、ワイドギャップCIS系薄膜のバルク特性改
善に取り組み、太陽電池と光電気化学セルそれぞれにおいて、性能向上
を図る。タンデム型太陽電池用途では、開放電圧や曲線因子の向上を、
また光電気化学セルでは、BiVO4などの光電極(アノード)との組み合わ
せによる外部電源供給を必要としない水分解水素生成デバイスのほか、
CO2還元デバイスなどへの応用も目指す。
【関連論文】
掲載誌:Advanced Materials Interfaces
論文タイトル:Enhanced performance of ternary CuGaSe2 thin-film photovoltaic
solar cells and photoelectrochemical water splitting hydrogen evolution with
modified p-n heterointerfaces

著者:Shogo Ishizuka, Riku Okamoto, and Shigeru Ikeda


 空飛ぶクルマ用モーター、「4kg・100kW」
デンソーは、航空機の装備品の米大手Honeywell International(ハネウェ
ル)と共同で電動航空機向けモーターを新たに開発した。ドイツのスタ
ートアップ(新興)企業Lilium(リリウム)が開発している電動の垂直
離着陸(eVTOL)機に同モーターを採用する。eVTOL機は、従来の航空機
に比べて自動車のように手軽に利用できる可能性があることから、「空
飛ぶクルマ」とも呼ばれているが、モーターの特徴は、航空機向けに軽
量化かつ高出力にしたこと。約4kgで、出力は100kWと大きい。空冷対応
で、冷却機構を簡素化できる。デンソーとハネウェルは電動航空機用推
進システムの事業でアライアンス契約を締結し、21年5月に発表。今回
のモーターは、この締結以降で、初めて共同で開発した製品だとする。
今後3~5年以内に実用段階に移行することは想像にかたくない。
via 日経クロステック(xTECH)2022.8.1


出所:日本経済新聞
 基板を丸めコイル、4割小型化したモータ
プリント基板メーカのイビデンが、小型の3相ブラシレスDCモータの開発
を進めている。同社にとって初めてのモータ製品で、得意とするプリン
ト基板の技術をモータ用コイルに応用した。曲げられる基板を使ってコ
イルを形成しているのが特徴。同等トルクの競合製品と比べて最大40%
の小型・軽量化を実現。

 電気自動車の普及を銅供給不足が阻害
電気自動車(EV)の普及にスマートフォンなど各種電化製品の需要増が重
なり、バッテリーなどに使われる金属の需要が高まりつつある。中でも
EVの製造に特に必要とされる「銅」が間もなく不足する可能性が取りだ
たされている。鉱業系ニュースサイトのMINING.COMの解説によると、
2021年の世界の電気自動車販売台数は660万台に達し、2020年の300万台
の倍以上。2021年は世界の自動車市場の9%をEVが占めたことになる。
S&Pグローバルが新たに発表した詳細分析「銅の未来」によれば、2025
年頃から、主要なバッテリー用金属の需要が供給を上回り始め、EVバッ
テリー製造にコストがかかり、EVの普及にブレーキがかかる可能性があ
る。



□ バッテリー式電気自動車は、標準的な内燃エンジン式自動車に比べ
  2.5倍の銅を必要とする。
つまり、2030年までに年間2700万台のEVが出荷されると、既存の規模で
試算すると、銅の精錬生産量は2021年の2450万トンから、2035年には
4700万トン超へとほぼ倍増すると予測すれば、2035年だけで150万トン
以上の不足が生じ、さらに悲観的な予測では、2035年に年間約1000万ト
ンもの供給不足に陥る。同社によると、新しい銅鉱山は認可から建設ま
で10〜15年かかり、さらに大規模なプロジェクトでは20年かかることも
珍しくなく、1000万トンの需要予測を満たすにはカナダ最大の銅鉱山が
あと74基に相当、たとえ現在開発中のプロジェクトの許可や建設が早ま
ったとしても、予測される銅の供給不足を補えないと関係者は話す。銅
やリチウムの不足でバッテリーの供給不足が騒がれる中、バッテリーを
リサイクルしても「完全に資源を回収することはできない」というバッ
テリーのリサイクルはコストが非常に高く、寿命を10年と仮定しても必
要な金属のわずか11%しか回収できないなど、必要な金属を供給するに
は程遠いとも指摘されている。 via GIGAZINE 「電気自動車の普及を銅
の供給不足が阻害するという指摘」
✓  これは資源安全保障問題であり、政府の重要案件であり、「リサイ
クル事業」の精緻な調査研究だけでなく、世界一のリサイクルを前提と
したサプライチェーン構築と併行して、材料の見直し(代替材料)や銅
だけでなく最適永久磁石やモータの開発が必要となる。あわせて、「リ
サイクル事業」は「儲かる事業」ためのクレジット及びリベートの金融
政策などの支援を不可避としている。

 

 気象関連事象による経済損失 1970➲ 2060
上のグラフは、1970 年から現在までの天候関連の出来事による世界的な
経済損失を、2060 年まで予測された将来の傾向に示す。尚、ここにある
データは、世界最大の再保険会社である Swiss Re 社の調査結果。2021
年の価格でインフレ調整した。地震、津波、火山噴火など、気象以外の
災害は除く。経済的損害の合計と保険によって保護される損失との間に
は、大きなギャップが存在。たとえば、2021年の気象関連災害の世界的
な数値は 2,332億7000万ドル(約30兆3千億円)に達し、そのうち保険
でカバーされたのは 1,011億2000万ドル(約13兆円)にすぎない。世界
の平均気温が上昇し続けるにつれて、気象関連イベントの頻度と深刻度
も上昇しています。熱帯低気圧から干ばつ、洪水、その他の災害まで。
1970年代と1980年代のやや安定した期間の後、1990年頃から変曲点が現
れ、経済的ダメージが急激に加速。過去 40年間で、特定の年の平均損失
額は 10倍に増加。 最悪の被害という点では、2005年と 2017年の2
年間が際立つ。後者は、主にハリケーン ハーベイ、イルマ、マリアが原
因で、記録上最も被害の大きかった熱帯低気圧の季節になる。最近では、
熱波の頻度と長さが上昇傾向にある。一方、ヨーロッパのいくつかの国
では、2021年に壊滅的な洪水が発生。グラフが示すように2005年と2017
年に目撃された災害の規模は、2040年頃から毎年発生する可能性がある
地球の気温が少なくとも 2060年代まで上昇し続ける可能性が高い現在
の排出シナリオでは、これらの被害は増大し続ける。平均を大幅に超え
る「外れ値」の年には、経済的損失は計り知れず、おそらく 1兆ドル
約130兆円)、ただし、2021年の価格----に達するか、サウジアラビア、
オランダ、スイスなどの国の GDP全体に相当する可能性がある。2060年
までに、海面も現在よりもはるかに大きな役割を果たし、既存の被害に
追加される。政府の大規模な介入がなければ、保険業界は、この絶え間
ない災害の猛攻撃の中で生き残るのに苦労する可能性があり、経済の未
来は、有限の地球上での無限の成長という問題にどのように取り組むか
にかかっているが、民間の保険事業が成り立たなくなると悲鳴に似た声
が聞こえてくる。
 それにしても、ギヤーチェンジが遅い。特に下記のように環境省作成
の『2100年未来の天気予報』を見る限り、楽天的過ぎ、希望が持てない
ように思っている。




 全人類に降りかかるマイクロプラスチックの嵐
今年の4月6日とずいぶん古いニューズだが、科学誌『Environment In-
ternational』のレポートによると、アムステルダム自由大学の研究者
らが健康なボランティア22人から提供を受けた血液サンプルを調べたと
ころ、17人(77%)の血液からマイクロプラスチックが検出されている。
これまでプラスチックはそれほど体に害を及ぼさないと考えられてきた
が、マイクロプラスチックが血液中から見つかったことの問題点は、そ
の根本的な役割にある。血液は体内のあらゆる臓器や細胞をつなぎ、酸
素や栄養を届けたり老廃物を運搬したりするなど、輸送経路として機能
し、プラスチック粒子が血流に乗って臓器に運ばれる可能性は、科学的
に十分にありうるという。
【関連論文】
Discovery and quantification of plastic particle pollution in human blood,
Heather A.Leslie et al.,Environment International, Vol 161, May 2022
https://doi.org/10.1016/j.envint.2022.107199


【ウイルス解体新書 136】

序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-1-2 新型コロナが脳の血管を詰まらせ脳にダメージ
8-2-1-3 新型コロナウイルス感染症は脳への影響は 2021.08.11
8-2-1-4 軽症でも脳に深刻な障害をもたらす 2021.7.10
8-2-1-5 軽度の新型コロナウイルス感染症で脳にダメージを
  与え縮小させる

8-2-2 後遺症
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-5 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
8-2-2-6 オミクロン株の後遺症「長期化も」"ウイルス排除"
8-3 重症化メカニズム
8-3-1 世界初コロナ重症化メカニズムの解明
▶2022.8.1 日テレNEWS
千葉大学病院は、新型コロナウイルス感染症が重症化するメカニズムを
世界で初めて解明したと発表。2020年7月頃から去年5月頃までに130人の
新型コロナ患者から採取された検体で行われた研究結果によると、症状
が重い感染者では、肺の血管が傷ついて液体成分が外に漏れ出し、その
修復のために血栓=血の塊ができていたことが世界で初めてわかった。
その血の塊にはミルナインと呼ばれるタンパク質が大量に確認され、血
液中のミルナインの濃度(通常の4倍)が高い患者ほど、容体が重いこ
とも明らかになった。今後、血液中のミルナインの濃度を測定すること
で患者が重症化する可能性を予測したり、重症化を防ぐため、ミルナイ
ンを標的にした治療薬の開発するという。


【関連論文】
Elevated Myl9 reflects the Myl9-containing microthrombi in SARS-CoV-2-
induced lung exudative vasculitis and predicts COVID-19 severity, Proc Natl A
cad Sci U.S.A., 2022; 119 (33) e2203437119. doi: 10.1073/pnas.2203437119


第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬

第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出 
1-1-3 新型コロナ感染を9分で判定、精度はPCR以上 


1-1-4 新型コロナウイルス変異株の抗体量を8分で自動定量
➢2022.8.2 理化学研究所
共同研究グループは、SARS-CoV-2を構成するヌクレオカプシド・タンパ
ク質[1]とスパイク・タンパク質、さらに変異株6種のスパイク・タンパ
ク質(デルタ株、オミクロン株由来を含む)を一つのマイクロアレイチ
ップ[3]上に固定化し、それら複数のタンパク質に対する抗体量を完全
自動で定量測定できることを示した。スパイク・タンパク質に結合する
抗体の量は、抗体がどれくらいウイルスの体内細胞への感染を防御でき
るかの目安となる。
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-2-1-1 エアーカーテン

風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon



アルバム『テレサ・テン カヴァー・ベスト・セレクション』より 
曲名:くちなしの花  1989年  唄:鄧麗君 テレサ・テン Teresa Teng

『熱唱!テレサ・テン 東京夜景』は、テレサ・テンの日本での通算6枚
目のオリジナル・アルバムである。1978年6月21日にポリドール・レコー
ドからLP盤(レコード品番:MR 3124)形式でリリースされた。全12曲
収録ちなしの花は B面の2曲目に選曲されている。この曲は、渡哲也
が1973年8月21日に、ポリドール・レコードから発表したシングル曲、
作詞・作曲 水木かおる、遠藤実のてによりポリドール・レコードから
リリースされた。

環境リスク本位制時代:宇宙ごみ考 ②
オーストラリアの牧場にSpaceX宇宙船の破片が落下
2022.7.29 Space junk potentially found in NSW Snowy Mountains paddocks -
   ABC News

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州ダルゲティの牧場に、全長
約3mの宇宙船の破片が落下していたことが分かったという。事故になら
なかったが「責任者は出てこいっ!」(人生幸朗・生恵幸子漫才風に抗
議)。




via GIGAZINE & NASA

● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場 ⑦
米中緊迫、宇宙空間では、太陽嵐が8月3日ごろに地球を襲うらしい。
また、世界では米中露欧を中心として俄に準開戦状態にあり、我が家で
は第7波の影響が、身内にの発熱・上気道の炎症からはじまり、わたし
だけ無症状・陰性で、より緊迫した情況下にある。当面、これらの緊迫
状況が続きそうだ。とほほのホ ^^;
 とは言え、現在は、唯アルゴリズ
ム時代、つまりAI時代でもあるが、人工知能も物理学的にも、あるい
は人間によるプログラミングミス(過剰/不足)や、初動的ミス、百年
に一度のバク、初期想定外事象に遭遇することもある。あるが、一度イ
ンストールすれば幾何級数的な電算即で応答してくる。面白い時代でも
ある。                         

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯アルゴリズム時代

2022年08月01日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」


1.ネズミモチ 2.レンギョウ 3.アオダモ 4.ライラック
5.テイカカズラ



【樹木×短歌トレッキング:レンギョウ】

 春の神の まな児うぐひす 嫁ぎくると 黄金扉つくる 連翹の花
                         与謝野晶子 

 連翹の 花のたわみを とびこえて啼くうぐひすの 時にちかづく
                          太田水穂

 連翹の はなちそめたる ひかりかな        久保田万作

 連翹の 奥や碁を打つ 石の音            夏目漱石

レンギョウは、広義にはモクセイ科レンギョウ属の総称。狭義には、レ
ンギョウ属の種の一つ、学名 Forsythia suspensaの和名を指す。一般
には広義の意味で称される。 属名のForsythiaは、19世紀初頭にイギリ
スの王立植物園の監督官を務めた園芸家ウィリアム・フォーサイスに因
む。繁殖力が旺盛で、よく繁る。樹高は1 - 3mまで育ち、半つる性の枝
は湾曲して伸び下に垂れ、地面に接触すると、そこからも根
を出し新し
い株ができる。枝は竹
のような節を持つ。また、枝の髄が早期に消失、
節の部分を除いて中空になる。このことから“空の木”、レンギョウウ
ツギ(連翹空木)という別名が付いた。この呼称は最初、本来の連翹(
トモエソウ)との誤用に気付いた折、区別するために使われたという。 
4月2日は彫刻家・詩人の高村光太郎(1883年 - 1956年)の命日で、 こ
れを連翹忌とも呼ぶ。これは、高村が生前好んだ花がレンギョウで、彼
の告別式で棺の上にその一枝が置かれていたことに由来する。尚、漢方
医学では「連翹」と呼ばれ、解熱剤、消炎剤、利尿剤、排膿剤、腫瘍・
皮膚病などの鎮痛薬に用いる。成分にトリテルペン、モノテルペングリ
コシド、リグナンを含み、強い抗菌作用がある。
via jp.Wikipedia 


【再エネ革命渦論 017: アフターコロナ時代 287】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手として常に日本や世界の若者達の活躍があっ
たのだ。
----------------------------------------------------------------
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ⑲

 2Dペロブスカイトの特異なダイナミクス
8月1日、京都大学の研究グループは,偏光分解ポンプ・プローブ顕微鏡
を開発し,二次元層状ハライドペロブスカイト半導体における励起子ス
ピンが室温で特異な時空間ダイナミクスを示すことを発見。
 遷移金属ダイカルコゲナイトに代表される原子層半導体物質では,励
起子スピンの空間パターン形成や長距離輸送が生じることが観測され,
励起子スピンを情報担体として用いるデバイスの開発が期待されている
が,これらの物質における励起子スピン緩和時間は短いため,励起子ス
ピンの空間自由度が顕著に現れる現象の観測は低温に限られていた。
 ハライドペロブスカイト半導体では、円偏光した光を照射することに
よってスピン偏極した励起子が生成する。そこで、円偏光ポンプ光によ
り生成された励起子スピンの空間イメージを各ポンプ・プローブ遅延時
間で測定することにより、その時空間ダイナミクスを調べた。ポンプ強
度が強い時、ポンプビーム形状を反映した励起直後のガウシアン形の空
間パターンが、励起から時間が経つにつれてリング状になり、また同時
に高速な励起子スピン輸送が生じていることを見出した。さらに、この
ような励起強度に依存した特異な励起子スピンの時空間ダイナミクスが
励起子多体相互作用に起因していることを明らかにした。この結果、二
次元層状ハライドペロブスカイト半導体を用いて、励起子スピンを利用
した新たな光スピンデバイスが室温で実現できる可能性を示唆しており、
今後、励起子スピンを用いた情報処理デバイスや円偏光発光ダイオード
などの開発に貢献できることを期待されている。


図:励起子スピンの時空間ダイナミクス


 半導体洗浄時のナノ構造物の倒壊挙動解明 

7月29日、北海道大学とSCREENホールディングスは半導体洗浄時のナノ
構造物の倒壊挙動解明。
【要点】
1.半導体からナノ構造物を切り出し、溶液セル透過型電子顕微鏡で観
 察する手法を開発
2.液体の蒸発によるナノ構造物の倒壊挙動を捉えることに成功
3.半導体のさらなる高集積化へつながることに期待
【概要】
半導体の微細化のペースが鈍化している。その理由の一つに半導体洗浄
工程におけるナノ構造物の倒壊現象が挙げられる。半導体の洗浄工程で
は液体を使用するため,洗浄後は必ずウエハーを乾燥する必要があるが,
この乾燥工程で,半導体のナノ構造物が倒壊がBNEの1つ。半導体の微
細化のペースが鈍化している。その理由の一つに半導体洗浄工程におけ
るナノ構造物の倒壊現象が挙げられ、
半導体の洗浄工程では液体を使用
するため,洗浄後は必ずウエハーを乾燥する必要があるが,この乾燥工
程で,半導体のナノ構造物が倒壊する現象が問題となる。これまでナノ
構造物の倒壊は,洗浄液を低表面張力の液体である2-プロパノール(IP
A)に置換してからウエハーを乾燥することで防がれてきた。しかし,7
nmや5nmといったシングルナノオーダーの製造プロセスでは,IPAを使っ
た洗浄でもその倒壊を防ぐことが難しく,表面張力が小さい液体で洗浄・
乾燥する方法には限界が近づいている。そこで、研究グループは,まず
ナノ構造物が液体の蒸発時に倒壊する挙動を透過型電子顕微鏡(TEM)
観察手法----試料を高真空環境である試料室に入れる必要がある。液体
を観察する場合は電子ビームを透過しやすい特殊な薄膜で構成された溶
液セルの中に液体を封入し,試料室の高真空環境と液体を薄膜で隔てた
状態で観察。これにより、透過型電子顕微鏡によるナノ構造物の倒壊挙
動を観察することに成功した。


図 洗浄後の乾燥過程で倒壊するナノ構造物(シリコンナノピラー)の
イメージ図。奥のピラーの多くは独立しているのに対して、手前のピラ
ーは表面張力でくっついて四本一組になり、倒壊している。
出典:北海道大学
【関連論文】
原題:Liquid-Cell Transmission Electron Microscopy Observation of Two-
Step Collapse Dynamics of Silicon Nanopillars on Evaporation of Propan-2-ol:
Implications for Semiconductor Integration Density:溶液セルを用いた透過型
電子顕微鏡による2-プロパノール蒸発時のシリコンナノピラーの2ステップ倒壊
挙動の観察, ACS Appl. Nano Mater. 2022.5.7, 9495–9502,

 232層3D NANDフラッシュの量産 Micron
7月26日、Micron Technology(以下、Micron)は、第6世代の3D(3次元)
NAND型フラッシュメモリとして、232層NANDフラッシュの量産を開始を発表。
6プレ-ン動作のTLC(Triple Level Cell)を採用し、低電圧インタフェースのNV-L
PDDR4に対応する最初の製品となる。販売は顧客仕様デバイスやモバイル
機器、データセンター、インテリジェントエッジなど性能向上と低消費電力化の
バランスが求める適応ソフトウエアである。


 出所:Micron Technology

今回発表した232層NANDフラッシュは、前世代の176層NANDフラッシュに
比べ、ダイ当たりの書き込み帯域幅は最大100%、読み取り帯域幅は75
%以上向上しているとする。I/O速度は2.4Gバイト/秒で、176層NANDフ
ラッシュに比べて50%高速化。232層NANDフラッシュでは、Micronの従
来品の中で最も高密度となるTLC(14.6Gビット/mm2)を実現している。
面密度は
競合他社品のTLCに比べ35~100%向上しているという。パッケ
ージサイズは11.5×13.5mmで、前世代品よりも28%小型化。232層NAND
フラッシュは、Micronのシンガポール工場で量産される。
 また、3D NANDでのストレージイノベーションの大きな分岐点となる
200層を超える積層数を初めて実現した。同技術には、高アスペクト比
の構造を形成する高度なプロセス技術、新しい材料による先進性、176
層NANDテクノロジーに基づく最先端の設計技術の進展を含めた、広範な
イノベーションが必要だったと関係責任者は語る。via  EE Times Japan




新型コロナ第7波----自分がかかっても慌てない
               「自宅療養の備えと心得」

2022.2.27 メディカルノート



【ウイルス解体新書 136】

序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 

第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2  変異ウイルス
7-2-1
 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コロナウイルス
7-2-2 オミクロン株
1.新型コロナ 感染急拡大 2022.7.14 11:17 NHK
1-1 強い感染力裏付け「N501Y」結合の立体構造
1-2 「BA.5」従来のオミクロン株に比べ病原性高めか 動物実験結果 
  2022.7.14.NHK
1-3 オミクロン株「BA.5」急増 感染力は? ピークはいつ? 2022.7.13 
  NHK
1-4.新型コロナ オミクロン株系統「BA.5」都内で確認 検疫除き初 
 2022年5月24日 NHK
1-5 BA.5はデルタの約5.85倍"最強"の感染力 接種からの時間経過
 も関係か 2022.7.26 AERA dot 

第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療
9-6 生物兵器対策
1.中国の生物兵器完成を許すな
2021.6.1 18:40 ニューズウィーク日本版
第10節 ウイルスとともに生きる
第11節 新種ウイルスの出現の背景
11-1 サル痘とは何か
▶2022.5.20 国立感染症研究所
サル痘ウイルス感染による急性発疹性疾患である。感染症法では4類感
染症に位置付けられている。主にアフリカ中央部から西部にかけて発生
しており、自然宿主はアフリカに生息するげっ歯類が疑われているが、
現時点では不明である。稀に流行地外でも、流行地からの渡航者等に発
生した事例がある。症状は発熱と発疹を主体とし、多くは2−4週間で自
然に回復するが、小児等で重症化、死亡した症例の報告もある。
【病原体】
ポックスウイルス科は、感染細胞の細胞質で増殖する、遺伝物質として
二本鎖DNAを持つ巨大なエンベロープウイルスで、脊椎動物に感染するChord-
opoxvirus
亜科と、節足動物に感染する Entomopoxvirus 亜科に分類され
る。Chordopoxvirus 亜科はOrthopoxvirus(オルソポックスウイルス)、
Parapoxvirus、 Capripoxvirus、 Sulpoxvirus、 Leporipoxvirus、Avipoxvirus、
Yatapoxvirus、Molluscipoxvirusの
8属と、未分類のウイルスからなる。
オルソポックスウイルス属のウイルスの形態はレンガ状で、その長径は
300nmを超える巨大なウイルスである(写真1)。
感染性ウイルス粒子は、細胞内で形成される細胞内成熟ウイルスと、細
胞内成熟ウイルスが感染細胞膜から出芽し、細胞膜由来脂質膜をさらに
被った細胞外外皮ウイルスからなる。両者の脂質膜上のウイルス糖タン
パクは異なる。個体間の感染には細胞内成熟ウイルスが関与し、感染個
体内での感染の拡大には主に、細胞外外皮ウイルスが関与すると考えら
れている。

 
写真1. サル痘ウイルスの電子顕微鏡写真


サル痘の注意点 感染力や国内への流入は 症状の進み方など詳しく
出所:NHK 2022.6.14
11-1-2 世界サル痘感染1.8万人、WHOは天然痘ワクチン
                         共有呼びかけ
▶2022.7.27 ロイター
世界78カ国で1万8000人超のサル痘の感染者が確認され、大半は欧州で
報告されていると明らかにした。テドロス事務局長は、感染抑制に向け
てワクチンへの公平なアクセスが必要とし、天然痘ワクチンを保有する
国にワクチンの共有を呼びかけた。テドロス事務局長によると、1600万
回分のワクチンがあると推定されるものの、使用に向けてバイアルに小
分けする作業に数カ月を要する可能性があるという。WHOは23日、急速
に感染が拡大しているサル痘について「国際的に懸念される公衆衛生上
の緊急事態
(PHEIC)」に相当すると宣言。
11-2 狂犬病ウイルス

第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
▶ウイルス解体新書 92
2-2 武漢海鮮卸市場震源地説

2-2-1 新型コロナウイルスは武漢市の卸売市場で2つ以上の
株が
ほぼ同時に人間に感染したのが起源という研究結果
-▶ GIGAZINE 2021.7.18
この研究論文はわたし(たち)が、考えている2019年6月起源(場所は
湖北省)と異なるものである。その要約は次ぎのように説明されている。 

 【要約】
 2019年に重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)がど
 のように出現したかを理解することは、人獣共通感染症の発生を次
 のパンデミックになる前に予防するために不可欠。中国の武漢にあ
 る淮南華南海鮮卸売市場は、初期の報告で症例の可能性のある原因
 として特定されたが、後にこの結論は物議を醸す。2019年12月以降
  に確認された最も初期の COVID-19症例(報告された直接リンクのな
  い症例を含む)は、地理的にこの市場に集中していたことを示す。
  生きたSARS-CoV-2感受性哺乳類が2019年後半に市場で販売され、
 市場内でSARS-CoV-2陽性の環境サンプルが生きた哺乳類を販売する
 ベンダーと空間的に関連していたことを報告している。上流の出来
 事を定義するための証拠は不十分であり、正確な状況は不明瞭なま
 まだが、この分析は、SARS-CoV-2の出現が中国での生きた野生生物
 取引を介して起こったことを示し、華南市場がCOVID-19パンデミッ
 クの震源地であったことを示している。

 Joel O. Wertheim, PhD

 このように、WHO(世界保健機関)が2020年3月に新型コロナウイルスの
パンデミックを認定して以来、世界中で5億6,000万件以上の新型コロナ
ウイルス感染事例が確認されており、630万人以上が死亡しているとさ
れている。カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部のジョエル・ヴェ
ルトハイム准教授は「パンデミックがどのように始まるかを理解するこ
とで初めて将来的にパンデミックを防ぐことができるので、新型コロナ
ウイルスの起源がどこにあるのかを可能な限り知ることが重要です」と
も述べ、調査研究グループのヴェルトハイム准教授は「2つの株が同時
に華南海鮮市場から発生したことが、新型コロナウイルスがパンデミッ
ク初期からゲノム多様性を見せていたことを説明できると同時に、新型
コロナウイルスが華南海鮮市場から数km離れたウイルス研究所から流
したという説も否定さる
」「このウイルスは実際に華南市場から来たと
の合意があったと思うが、複数の強力導入事例は、まだ他の誰によって
もなされていない」「COVID-19 の原因となる-2 ウイルスは、動物から
人間に少なくとも2回、おそらく20回も感染している」「パンデミック
の初期に存在し、DNAとRNAの基本構成要素のヌクレオチドで2つの違い
により区別される」、つまり「系統A(世界)と系統B(中国国内)かが
相互方向に進化した場合、SARS-CoV-2が動物からヒトに一度だけジャン
プしたことになるが、最も初期の SARS-CoV-2 ゲノムが、人獣共通感染
症の1回のヒトへのジャンプと一致しない。むしろ、最初の人獣共通伝
染は2019年11月下旬に系統Bウイルスで発生した可能性が高く、
系統Aの
ヒトへの導入は最初のイベントから数週間以内に発生した可能性が高

両方の菌株が同時に市場に出回った」と話す。


図1 2019年12月と2020年1月〜2月の武漢におけるCOVID-19症例の空間
パターン (A)WHOミッション報告書から抽出した155例の位置 差し込み
図:2019年12月の症例が灰色の点で示された武漢の地図。(差し込み図に
よって隠されるケースはない。差し込み図とメインパネルの両方で、華
南市場の位置は赤い四角で示されている。(B) 2019年12月のCOVID-19
症例155件すべての場所を使用したカーネル密度推定値(KDE)によって再
構築された確率密度輪郭。マークされた最高密度 50% の輪郭は、確率
分布から引き出されたケースが外側と同じくらい内側にある可能性が高
い領域です。また、最高密度25%、10%、5%、および1%の輪郭も示されて
いる。拡大図と最高密度1%確率密度密度輪郭を示す差し込み図。(C)
確率密度輪郭は、華南市場とリンクしていない2019年12月の120件のCOVID
-19症例の場所を使用して再構築された。 (D)Weiboのデータから2020年
1月と2月までの737人のCOVID-19症例の場所) Weibo データから、737件
の COVID-19 症例の場所について、同じ最高確率密度輪郭 (50% ~ 1%)


□ 検証
2022年2月、中国疾病予防管理センタの研究グループは2年前に市場で収
集された最も初期の環境サンプルの遺伝的痕跡分析を大幅に遅れ発表。
サンプルは、新しい謎の病気の最初の報告の後、市場がすでに閉鎖され
た後に入手----壁、床、その他の表面を綿棒で拭き、冷凍庫に残ってい
る肉、下水道をサンプリングし、市場の周りでネズミや野良猫や犬を捕
獲捕し一年以上調査。その結果、系統Aも市場で感染していた。新たに
発表されたデータは、2つのウイルス系統が別々に進化し、徐々に感染
拡大したことを示す強力な証拠となる。武漢市場には、ヘビ、アナグマ、
ジャコウネズミ、鳥、タヌキ (アジア固有のイヌ科の動物) などの生き
た野生動物の取引があり、感染拡大した可能性が高い。なくとも2頭
が動物から人間への感染に成功し、他のウイルス株は絶滅。
via Coronavirus Jumped to Humans at Least Twice at Market in Wuhan, China,
July 26,2022  San Diego News Center
 ウイルスゲノムの進化速度を解読して、2つの系統がヒトの単一の共
通祖先から分岐したかどうかを推測することで、この結論に達している
、①分子時計分析と呼ばれる手法と ②FAVITES と呼ばれる流行シミ
ュレーション ツールを使用。これらは、ワートハイムのチームのジェ
イコブス工学部コンピュータサイエンス助教授のNiema Moshiri博士の発
明により成し遂げられた。

✔ 今日のところは、(調査方法の詳細が確認していないので、"武漢微
生物研究所漏洩説”を否定できえない。そこのサンプリングデータが欲
しいところであるがどうもそれは「隠滅」されているだろうと思う。

【関連項目】
①分子時計分析(Molecular clock Analysis)コドンモデルを用いた分
岐年代のベイズ推定,2007.12.3, 統計数理(2008)第56巻 第1号37–54
数理統計数理研究所
FAVITES=流行シミュレーション ツール:Simultaneous simulation of t
Transmission networks, phylogenetic trees, and sequences; Niema Moshiri, et al.,
bioRxiv,  
【関連論文】
❏ The Huanan Seafood Wholesale Market in Wuhan was the early epicenter of
the COVID-19 pandemi, 2022 Jul 26;abp8715. doi: 10.1126/science.abp8715

第3節 新型コロナウイルスで分かったこと
3-1 人体の免疫システムからの逃避機構
3-2-1 新型コロナ オミクロン株の感染者が重症化しにくい理由
▶2021.5.2
3-3 ファクターX”は日本人の免疫細胞か
第4節 いつまで続く「コロナ禍」は?! 
いつまで続く「コロナ禍」は?! 
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 新規ワクチン(予防接種)が誕生
1-1-1 新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体
1-2 ワクチン及び治療薬新規開発の加速
第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療
第10節 ウイルスとともに生きる

第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 新規ワクチン(予防接種)が誕生
1-1-1 新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体
1-2 ワクチン及び治療薬新規開発の加速
1-2-1 再生医療用細胞レシピをロボットとAIが自律的に試行錯誤
1-2-3 汎変異株(
pan-variant)ワクチン開発(2022.7.25)
1-2-3-1 新型コロナどの変異株にも効くワクチンを開発中

風蕭々と碧い時代



Imagine Jhon Lennon



アルバム『テレサ・テン カヴァー・ベスト・セレクション』より 

曲名:北の旅人  1987年  唄:鄧麗君テレサ・テン Teresa Teng
作詞:山口洋行  作曲:弦 哲也  歌謡曲

たどりついたら 岬のはずれ
赤い灯が点く ぽつりとひとつ
いまでもあなたを 待ってると
いとしいおまえの 呼ぶ声が
俺の背中で 潮風になる 夜
の釧路は 雨になるだろう

ふるい酒場で 噂をきいた
窓のむこうは 木枯まじり
半年まえまで 居たという
泣きぐせ 酒ぐせ 泪ぐせ
どこへ去ったか 細い影
夜の函館 霧がつらすぎる

空でちぎれる あの汽笛さえ
泣いて別れる さい果て港
いちどはこの手に 抱きしめて
泣かせてやりたい 思いきり
消えぬ面影 たずねびと
夜の小樽は 雪が肩に舞う。

「北の旅人」は、石原裕次郎の楽曲及び、それを収録したシングル。
1987年7月17日の石原の死後、追悼盤として同年8月10日にシングルが発
売。1985年、弦哲也が北海道を旅行している際に作曲され、歌いだしの
フレーズは弦によるもので、山口洋子により残りの歌詞が書かれた。

    
1953.1.29~1995.5.8  出所:jp.Wikipedia
                   合掌



● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場 ⑦



ブログ対象記事が山積み状態。この続きは、後日掲載する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする