極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

急いては事をし損じる

2021年08月30日 | ネオコンバーテック


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこ
と)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.26】

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ㉞】

 

【盛岡首長市移転構想 ㉙ 環境配慮型インフラ整備指針 ② 】
先回の「オール地熱発電システムによる再エネ先進首長市構想」の中で
触れた、「建材一体型熱電/光電変換モジュール」の熱電変換技術に関
する論文(「世界初の核の自転を利用した熱発電」2021.7.26)で新し
い技術が提案されていたので掲載する。



図1.核スピン、コリンハ緩和、核スピンゼーベック効果実験の模式図
【概要】
吉川貴史東京大学助教らの共同研究開発グループが、原子核の自転運動
である「核スピン」を利用した新しい熱発電を実証したことで、1821年
のゼーベック効果の発見以降、200年にわたって世界中で盛んに研究が行
われてきたが、熱電変換現象を利用すれば、排熱から電気エネルギーを
創出する熱発電が可能で、次世代のクリーンエネルギー技術の基盤要素
として注目されいるが、この現象はパワーデバイス、熱センサー、冷却
技術等へ応用----発現原理は全て物質中の電子が担っているが、電子に
基づく熱電変換は、低温域で電子の動きの凍結でその効率が劇的に抑制
されるため、熱電変換デバイスの適用範囲は高温域(典型的には室温以
上)に制限されてきた。今回物質中の原子核がもつ自転の性質である「
核スピン」を利用した新しい熱電変換現象を実証----核スピンの電子の
動きが完全に凍結する絶対零度(−273.15 ℃)付近の超低温域でも、電
子に比べて極めて小さなエネルギーで熱揺らぎ➲スピントロニクス技
術の適用で----電力変換することに成功する(図3)。この発見により、
200年間、電子制御に限られていた熱電変換に原子核スピンの概念が加わ
り、絶対零度に迫る超低温まで応用可能な新しい熱電変換分野の扉が開
かれた。


図2.核スピン、コリンハ緩和、核スピンゼーベック効果実験の模式図

【ポストエネルギー革命序論 333: アフターコロナ時代 143】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
環境リスク本位制時代を切り拓く



 全無機型ペロブスカイト抵抗変化メモリの開発に成功
電気的に切り替え可能な発光メモリデバイスに 2021.07.26 
ペロブスカイト材料における電界誘起イオン移動現象は、光電変換素子
の電気光学特性や最終性能に大きく影響することが知られ、これらは一
般に劣化を招く有害なものとして扱われ、実用化のためにはイオンの動
きを抑えることが必要とされてきた。
九州大学・台湾師範大学の共同研究で、この現象を巧みに利用して、抵
抗変化メモリ(RRAM)と発光電気化学セル(LEC)を同時搭載した、高速
スイッチング可能な全無機CsPbBr3ペロブスカイト量子ドットデバイス
を開発。

□ 希少な元素を使わずにアルミニウムと鉄で水素を蓄える
水素吸蔵合金開発の新たな展開を先導 2021.7.2
量子科学技術研究開発機構(QST)と東北大学の共同研究で、①従来の
ようにレアメタルを含むことなく、資源量が豊富なアルミニウムと鉄の
合金で水素が蓄えられることを発見、②「水素と反応しにくい金属同士
を組み合わせる」という新発想に基づき発見、③今後の水素吸蔵合金の
材料探索の幅を飛躍的に広げ、レアメタルを含まない実用材料の開発に
成功している。



 

特集:黒とナノの革命概論
2019年8月6日、東北大学材料科学高等研究所藪浩准教授らの共同研究グ
ループは、ナノサイズの粒径を持ち、3つの異なる「顔」を持つ「アシ
ュラ粒子」を含む多様なナノ構造を持つポリマー微粒子の作製法を発見
し、実験結果を再現・予測できる数理モデルの構築に成功している。
ポリマー微粒子は塗料などに混合して光の散乱を抑制したり、ディスプ
レイの厚みを規定するスペーサーや潤滑剤、免疫検査・診断用の担体な
ど、多様な用途に用いられている。近年、これらの用途ではポリマー微
粒子の光学特性や表面特性を高度に制御することが求められており、ポ
リマー微粒子の表面構造制御が重要となっている。中でも、2つの異な
る表面を持ち、ローマ神話において2つの顔を持つ神の名前に由来する
「ヤヌス粒子」など異なる材料表面を持つポリマー微粒子は、異なる物
性を一つの粒子で実現できることから、次世代のポリマー微粒子材料と
して期待されている。従来ポリマー微粒子は乳化重合などにより、単一
のポリマーから均一な粒径の微粒子を作製する手法が盛んに研究されて
きたが、従来の手法では、その表面形状や内部構造を精密に制御するこ
とは困難であった。
【要点】
1.ナノサイズで3つの「顔」を持つ「アシュラ粒子」の作製法を発見。
2.組み合わせるポリマーの種類により粒子のナノ構造を自在に制御。
3.実験結果を再現・予測できる数理モデルの構築にも成功。
4.アシュラ粒子を用いた塗料の光学特性の制御や免疫診断技術の高感
 度化などへの貢献が期待される。
これを図示すると以下のようになる。


出典:東北大学材料科学高等研究所(AIMR):3つの異なる顔を持つア
シュラ粒子の作製に成功!

☈  このように、厚みが1ナノ(10億分の1メートル)や分子レベルし
かない2次元材料や3次元材料を使った機能性材料の研究を行っている。
2次元材料としてよく知られたものに炭素原子シートであるグラフェン
がある。通常の材料では達成できなかった特殊構造を、様々な元素を利
用した2次元ナノシートで形成できることを伊田進太郎熊本大学教授ら
が発見しているが、①「太陽光を当てることで、水を水素と酸素に分解
する光触媒の機能を持つ半導体ナノシート」、②「シックハウス症候群
の原因となる揮発性有機化合物を除去」、③戦略的に分子たちが共有結
合してできた分子の膜を作る新しいナノシートの合成、④壁のように立
ち上がるスタンディングナノウォール、⑤表と裏で違う構造を持つヤヌ
スナノシートの表裏の識別、⑥異質なポリマー同士を張り合わせ新しい
ナノシート、⑦親油性ポリマーと親水性ポリマーを貼り合わせた新しい
ナノシートやゲル、⑧無色透明でフレキシブル、かつ耐熱温度約500℃の
無機高分子、また横井裕之准同大学教授は開口端と閉口端を持つ、細長
く奥深いツボ型の炭素物質のカーボンナノポットを開発し、⑨ガス検知
素子、⑩電池電極材料、⑪ドラッグデリバリーシステム(DDS)、⑫特定
のガスに反応するセンサ、⑬燃料電池電極、⑭スーパーキャパシタ、⑮
原発事故汚染水のセシウム除去、あるいは、同大学速水真也教授らは、
酸化グラフェンにくっつくと、新型コロナウイルスが持つスパイクの部
分がなくなりウイルスが死ぬことを世界で初めて発見、⑯ウイルス死滅
材、⑰マスク・空気清浄機への適用事業拡大が見込まれている。


尚、上の商品の導通材のように広く拡販するのはいいが、その弊害・障
害など環境汚染・生体汚染への配慮(研究・調査・対策)が不可欠であ
る。今夜は、ヤヌス・グラフェンスタック(電池セル)の研究論文を掲
載。


2021.8.25 PHYS.ORG

 

❏ ヤヌスグラフェンはナトリウムイオン電池開発を促進
8月28日、持続可能なエネルギー貯蔵研究で、スウェーデンのチャルマ
ース工科大学の研究者らは、ナトリウム電池用の高性能電極材料の製造
の新しい概念を提案。これは、世界で最も一般的で安価な金属イオンの
1つであるナトリウム貯蔵の新型グラフェンに基づくき、その調査研究
結果、今日のリチウムイオン電池性能に匹敵する。

図 グラフェン層の片側に分子スペーサーを追加。層を積み重ねると、
分子がグラフェンシート間に大きなスペースを作り、相互作用点を提供。
することで容量が大幅に向上する。
リチウムイオンはエネルギー貯蔵に適しているが、リチウムは高価な金
属であり、長期的な供給と環境問題が懸念されている。
それによると、
新しいタイプのグラフェンを使用して、分子を間に挟んで特別に設計さ
れたグラフェンシートを積み重ねた新しい材料により、ナトリウムイオ
ン(上イメージ図の緑色部分)が効率的にエネルギーを蓄える一方、ナ
トリウムは豊富な低価格の金属、海水(およびの塩)の主成分、ナトリ
ウムイオン電池は、重要な原材料の必要性を減らすための興味深い持続
可能な代替品になるが、大きな課題の1つは、容量を増やすこと。現在
の性能レベルでは、ナトリウムイオン電池はリチウムイオン電池と競合
できず、グラフェンの積み重ねられた層で構成されリチウムイオン電池
アノード(陽極)として使用されるグラファイトが阻害要因。イオンは
グラファイトに挿入され、イオンはグラフェン層に出入りし、エネルギー
使用のために貯蔵する。ナトリウムイオンはリチウムイオンよりも大き
く、相互作用が異なり、グラファイト構造に効率的な保持はできない。
しかし、同上の研究グループ、これを解決するための新しい方法----人
工ナノ構造を持ち、各グラフェンシートの上面に、ナトリウムイオンの
スペーサーとアクティブな相互作用サイトの両方として機能する分子で
あり。2つの積み重ねられたグラフェンシートの間にある各分子は、共
有結合によって下部グラフェンシートに接続され、上部グラフェンシー
トとの静電相互作用を介して相互作用する。グラフェン層はまた、均一
な細孔サイズ、制御可能な機能化密度、およびいくつかのエッジを持つ。

 標準グラファイトの10倍のエネルギー容量
通常、標準的なグラファイトへのナトリウムインターカレーションの容
量は、1グラムあたり約35ミグラフェン層の片側に分子スペーサーを追加。
層を積み重ねると、分子がグラフェンシート間に大きなスペースを作り、
相互作用点を提供。これにより、容量が大幅に向上しますリアンペア時
(mA h g-1)。これは、グラファイトへのリチウムイオンインターカレ
ーション(Intercalation)の容量の10分の1未満。新しいグラフェンで
は、ナトリウムイオンの比容量は1グラムあたり332ミリアンペア時間で
あり、グラファイト中のリチウムの値に近づく。結果はまた、完全な可
逆性と高いサイクリング安定性を示す。このように新しいグラフェンは、
反対側の面に非対称の化学的機能化があるため、ドアと門に関連付けら
れた新しい始まりの神であり、旅の最初のステップである、両面の古代
ローマの神ヤヌスにちなんで、しばしば、ヤヌスグラフェンと呼ばれれ。
ヤヌスグラフェンはローマ神話とよく相関しており、大容量のナトリウ
ムイオン電池への扉を開く可能性があると VincenzoPalermoチャルマー
ス工科大学教授は話す。


【関連論文】
Real-time imaging of Na+ reversible intercalation in “Janus”
graphene stacks for battery applications, Science Advances
表題:バッテリーアプリケーション用の「Janus」グラフェンスタックに
おけるNa +可逆インターカレーションのリアルタイムイメージング


図1 ヤヌスグラフェンの調製
(A)ヤヌスグラフェンと積み重ねられたヤヌスグラフェン薄膜の調製
の概略図。 (B)アミノベンゼン(AB)スペーサーを備えたグラフェン
シートの間に挿入されたNa +イオンを示す漫画。 (C)4-ニトロベンゼ
ンジアゾニウムテトラフルオロボレート(4-NBD)との反応時間を長く
することにより達成された、異なる官能化密度を特徴とするABグラフェ
ンのラマンスペクトル。(D)化学蒸着(CVD)グラフェン、NBグラフェ
ン、およびABグラフェンのN 1sXPSスペクトル。 NBグラフェンの-NH2ピ
ークの存在は、測定中にX線照射によってトリガーされた-NO2から-NH2
への変換によるもの(XPSセクションも参照)。(E)反応時間の増加に
伴うC/N比(XPSで測定)の同時減少とID / IG比(ラマンで測定)の増加。


図2 積み重ねられたABグラフェン多層の特性評価
(A)サンプルエッジで観察されたABグラフェン多層の光学顕微鏡画像。
挿入図:Si / SiO2上のサンプル全体の巨視的画像。(B)光学顕微鏡画
像およびABグラフェンフィルムの2Dバンドの強度の対応するラマンマッ
ピング。(CおよびD)(C)積み重ねられたABグラフェン薄膜および(D)
積み重ねられたCVDグラフェン薄膜の断面高分解能透過型電子顕微鏡(T
EM)画像。 平均強度プロファイルは、各画像の右側に報告される。


図3 ABグラフェンへのNa +インターカレーションのDFTモデリング
(AからD)ABで分離された2枚のグラフェンシート間のNa +インターカレ
ーションのDFT計算によって最適化された構成。 相対エネルギーは、
(A)の最も安定した位置を基準にして示す。 計算されたすべての構成
は、「材料と方法」および「補足資料」に報告。 原子のカラーコード:
H(白)、C(灰色)、N(青)、およびNa(紫)。 (E)(A)で最も安定
した構成のNa +の存在下で計算された微分電荷密度の等値面。


図4.異なる材料でのLi +とNa +のインターカレーションの比較
(A)テストしたすべての材料(HOPG、グラフェン、およびABグラフェン)
で発生するLi +インターカレーション中のGバンド位置のシフト。 (B)
Na +で実行された同じ実験で、HOPGとグラフェンのインターカレーショ
ンは示されていませんが、ABグラフェンのインターカレーションが示す。
Gバンドが大幅に減少し、そのシフトを正確に測定できなかったため、
0V付近の範囲のいくつかの実験ポイントは報告していない。

【考察】
片面のみが官能化されているグラフェンの構造は、両側が対称的に官能
化されているものと比較して独特である可能性がある。反対側の表面の
形状は維持されたまま、官能基を導入した後、表面の特性が急激に変化。
この制御可能な表面変化により、層間相互作用が弱く、元のグラフェン
よりもはるかに優れた配向のスタックされたヤヌス
グラフェン層を準備
し、準備されたフィルムをモデルシステムとして使用して、グラファイ
トベースの材料へのナトリウムイオンのインターカレーションを理解で
きた。


Figure S2. Wettability of Janus graphene. Water contact angle of
AB graphene, NB graphene and pristine graphene

Figure S3. Preparation of Janus graphene films. Schematic
illustration of the stacking of Janus graphene to prepare Janus
graphene thin film


ヤヌスグラフェンで観察されたNa +の貯蔵挙動は、Li +を含む高結晶性グ
ラファイトで起こる挙動とは異なる。一連の増加するインターカレーシ
ョンステージ(ステージ4からステージ1)を進める代わりに、ナトリウ
ムイオンの直接的なステージインターカレーションメカニズムがヤヌス
グラフェンで観察され、中間のインターカレーションステージはない(
例:ステージ4)。この証拠は、グラファイトへのイオンインターカレー
ションを説明するために常に使用される古典的なプロセスと互換性がな
い。高度に無秩序な炭素の研究とは異なり、ヤヌスグラフェンのラマン
スペクトルでは、Gバンドの可逆シフトと2Dバンドの強度変化が観察さた。
これらの変化は、順序付けられたスタックで明確に観察可能だが、還元
型酸化グラフェンなどのより無秩序で欠陥のあるグラフェンでは観察で
きない(図S25)。 Na+インターカレーションは、元のグラフェン参照サ
ンプルでは観察されなかったため、AB分子の存在も、インターカレーシ
ョン動作に明確で重要な影響を及ぼします(図4Cおよび図S21)。この
有益な効果は、DFT計算(図3)によって説明される。これは、ストレー
ジプロセスがABグループの存在、特に最も好ましいストレージ構成に関
連している。要約すると、独立した手法によって得られた実験結果は、
AB分子によるグラフェンの非対称官能基化が層状構造を生み出し、ABが
スペーサーとして機能して距離を伸ばし、グラフェンシート間のファン
デルワールス相互作用を最小限に抑えることを示す。 DFT計算は、AB分
子が垂直位置でグラフェンに共有結合でグラフト化され、-NH2基が隣接
するグラフェンシートにそれぞれ固定された方向で近接したままになる
ことを示しす。 DFT計算は、これらの活性基がグラフェンと相乗効果を
持ち、積み重ねられたヤヌスグラフェン膜内のLi +、さらに重要なこと
にNa +イオンを安定化することも示す。使用されるCVDグラフェンの高品
質、平面形状、機能化化学の優れた制御、およびポリマー汚染のないク
リーンなスタッキング手順により、充電/放電プロセス中にラマン、CV、
およびIES実験を実行した。これらの実験により、SIBs(novel sodium
ion batteries)で研究された他の材料とは異なり、グラファイトやス
タックグラフェンとは対照的に、ABグラフェンが可逆的かつ安定した方
法でNa +イオンにインターカレート/デインターカレートできることを示
すDFT結果を確認。 ヤヌスグラフェンに関する現在の研究は、SIBsのア
プリケーションに非対称に機能化された人工グラファイトを使用すると
いう概念
実証を提供できると期待する。

✔ 科学技術進歩は速い。2年間のブランクは今日の調査作業で改めて
  実感。といっても、しかし、急いては事をし損じる。ここは、焦ら
  ず落ち着いてGO!


【ウイルス解体新書 71】
⛨ 最新新型コロナウイルス

 

序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査 9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
1-1-4 熾烈な国産ワクチン開発競争
9-1-5 新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する
人」の決定的な違い
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術 最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2  mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とはワクチン接種を完了した人でも
コロナに感染すること
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
3 抗体カクテル療法
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
                 汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4  COVID-19の簡易診断感度を向上させる濃縮・精製法
9-7-5 ウイルス抗体価    
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル
抗体の開発とその実用化 高精度な抗原検出キットの普及へ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(ウイルス検体と菌体数)
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増
【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代

遺伝遺伝子の謎 ⑲
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用


風蕭々と碧い時代

 


 
哀悼
チャールズ・ロバート"チャーリー"ワッツ(Charles Robert "Charlie"
Watts, 1941年6月2日 - 2021年8月24日):イギリスのミュージシャン。
ロックバンド、ローリング・ストーンズのドラマー。 デビュー以来、ミ
ック・ジャガー、キース・リチャーズと共に在籍し続けたオリジナルメ
ンバーの1人。ジャズに影響を受けた独特のドラミングで、ストーンズ
の独自性溢れる音作りを永年にわたって支えた。また、自ら率いるジャ
ズ・バンドでも活動しアルバムも発表している。1963年にメンバーから
の説得により、ローリング・ストーンズのデビューのわずか数カ月前に
加入。ようやくストーンズのオリジナル・ラインナップが揃った。チャ
ーリーはストーンズに加入した際、「数カ月か、もって2年かそこらで
終わるだろう」と思ったのでメンバーになったのだと語っている。1964
年10月14日に、シャーリー・アン・シェパードと結婚、まだストーンズ
の活動が軌道に乗る以前。初の全米ツアーでは、妻と離れているのが寂
しくて泣いたという愛妻家の一面も持っていたという。1968年3月18日に
は、娘のセラフィーナを授かる。1960~1980年には「サティスファクシ
ョン」「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」「ホンキートンク・ウィ
メン」「ブラウン・シュガー」「ダイスをころがせ」「悲しみのアンジ
ー」などの名曲でドラムスを担当。
                             合掌

● 今夜の寸評:感染者数に賭ける愚
いい加減、新型肺炎での死亡者数や感染数を確率で語るのは止めにして
欲しいですね。国内を終息させ世界への撲滅支援を!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール地熱発電システム登場

2021年08月26日 | 政策論

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.26】

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ㉞】

 



【盛岡首長市移転構想 ㉘ 環境配慮型インフラ整備指針 ② 】





□ オール地熱発電システムによる再エネ先進首長市構想
今月23日、大成建設株式会社は、地熱技術開発株式会社と共同で独立
行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)から公募された
地熱発電技術研究開発事業「カーボンリサイクルCO2地熱発電技術」に
応募し、2021年7月に採択されました。本事業の実施期間は、2021年
度から2025年度の5年間が予定されている。環太平洋造山帯に位置す
る日本は世界でも有数の地熱資源国であり、世界第3位の地熱資源量
(2,347万kW)を誇る。その膨大な地熱資源を活用した地熱発電は、
地中で温められた「熱水(蒸気を含む)」を汲み上げて、タービンを
回転させることで発電する再生可能エネルギーで、昼夜を問わず安定
的に発電可能なベースロード電源とされているが、地熱発電に係る調
査から事業化するまでに相当な時間を要し、さらにボーリング調査に
より地層中が十分に高温であることが確認されても、熱水量不足によ
り、発電には適せず事業化に至らないなどの課題があり、国内の総発
電電力量に対する地熱発電電力量の割合は0.3%に留まる。このため、
今後、地熱資源の有効活用による地熱発電事業を加速には、熱水に代
わる新たな地熱発電技術の開発が求められていた。



【特徴】
1.2030年のエネルギーミックスの達成をはじめ、2050年のカーボン
ニュートラル達成にはCO2の排出の少ない地熱発電の更なる推進が必要
であり、現在の熱水資源を用いた地熱発電に加えて熱水資源に頼らな
い革新的地熱発電技術開発の委託研究を公募。
2.資源エネルギー庁資料、「地熱資源開発の現状について」平成29
年6月。 https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/
pdf/022_04_00.pdf
(参照 2021-06-09) 3.深い地盤中では温度と
圧力が高いため、CO2は液体・気体の両方の性質(高密度、低粘性)を
持った超臨界状態となる。
4.超臨界状態のCO2は、低粘性のため小さな亀裂面に入り込みやすく、
熱交換を効率的に行うことができる。また高密度で圧縮率が大きいた
め、生産井での採熱の効率も高くなる可能性がある。

そこで、大成建設と地熱技術開発は、地熱によって高温状態となった
地層中にCO2を圧入し、熱媒体として循環させることで地熱資源を採熱
する、熱水資源に頼らない革新的な地熱発電の技術開発に着手。(図
1参照)。この事業では、高温状態にあるが熱水量が不足するため従
来技術では地熱発電に適用できなかった地熱貯留層中に、CO2を圧入し、
高温になったCO2を回収することで地熱発電が可能になる。既往の研究
によれば、高温高圧下でのCO2の物性は高効率に地熱資源を採熱する上
で有利であると考えられる。圧入されたCO2の一部は、地熱貯留層中に
炭酸塩鉱物などとして固定されるため、カーボンニュートラルへの貢
献も期待できる。(同図1参照)。
【本事業における開発技術項目】
1.CO2地熱発電のための全体システム設計
2.CO2を破砕流体とした人工地熱貯留層造成技術
3.地熱貯留層内でのCO2流体挙動把握技術
【関連特許事例】
 特開2016-169538 海底熱水発電及び有用物質回収を可能とする
  掘削・発電・回収装置
 特開2020-176590 地熱発電プラントの坑井特性推定システム、
  及びその坑井特性推定方法並びに坑井特性推定プログラム、地熱発
  電プラント

今回この技術に触れ、「オール地熱発電システム」(AGPGS;All geo-
thermal power generation system)という言葉が降りてきた。実現
できればという期待を込め事業開発動向を見守りたい。
少し付け加えると、温泉のような熱水利用の蓄電装置併設熱電変換シ
ステムの高度・高付加価値化事業も大切である(耐久性とコスパ性の
よい熱電変換デバイスを組み込んだ配管を開発すればよい)。




さて、先回「建材一体型熱電/光電変換モジュール」を展開させた国
土整備政策事例を紹介したが、今月20日、東亜道路工業株式会社が、
Colas社とコラス・ジャパンと太陽光発電舗装システム (Wattway) の
普及の技術協力のもと7 月21日に東亜道路工業株式会社本社ビル(東
京都港区)のエントランスに試験的に太陽光発電舗装システムを設置
したことを公表。この太陽光発電舗装で発電された電力は,夜間にエ
ントランスに設置した LEDライトを灯すとともに,電源コンセントを
設置しており非常時に携帯電話への充電などに利用できる。
これも光電変換素子だけでなく、①熱電変換素子との貼り合わせ(タ
ンデム)型か、②市松模様平面分散型と展開させることが基本設計と
なる(理由は、冬期・夜間・非晴天対応でき、主に道路整備に適用さ
せ全天候型を目指)。勿論、システムとしては分散型蓄電池モジュー
ルとの連結、さらには基礎エリア型仮想発電システム用蓄電設備との
結合、同時に既設グリッドと結合する。これは太陽電池パネルの、マイ
コン(AI)内蔵高度コンバーター・インバーターシステムと同様で
ある。後は、耐久性とコスパが課題となるがこれもクリアできるだろ
う。
 
注. 太陽光発電システム (Wattway) 
「Wattway」は,フランスの Colas 社とフランスの国立太陽エネルギ
ー技術研究所(CEA-INES)が共同して開発した太陽光発電舗装システ
ム。大型車の走行荷重にも耐えられ,厳しい気象条件下においても太
陽光発電能力を持続する革新的な技術です。太陽光発電舗装システム
に用いる発電パネルの表面にはすべり止めが施され車道と歩道の両方
に適用できます。フランス国内で大型車による実証実験で耐久性の確
認済。この発電パネルは,面積 0.86 m2 ,厚さ 6 mm,質量 5.5 kg
軽量で持ち運びが容易で,道路の舗装面にそのまま貼り付けることが
可能。パネル 1 枚の最大発電能力は 125 WPeakであり,道路か ら再
生可能エネルギーを生み出し,道路空間の設備への給電や災害時の自
立運転による電力バックアップ機能を生み出すことができる。


【ポストエネルギー革命序論 333: アフターコロナ時代 143】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
環境リスク本位制時代を切り拓く





□ エネルギーフリー屋内冷却できる新素材実証実験
8月26日。大阪ガスは放射冷却の原理を利用し、直射日光下でもエネ
ルギーを使わず温度を低下できる新素材「SPACECOOL(スペ
ースクール)」を昨年開発。独自の光学制御技術を用い、太陽光の入
熱よりも赤外線放射の出熱を多くする材料設計を行った。中国企業で
類似素材はあるが、大ガスは自社実験で外気温より最大約6℃C低く
なる世界最高レベルの冷却性能を確認。同素材を使ったフィルムと帆
布のサンプル提供を始めていたが、SPACECOOL株式会社、大阪ガス株
式会社(以下「大阪ガス」)、NTN株式会社(以下「NTN」)、カンボ
ウプラス株式会社(以下「カンボウプラス」)、セイリツ工業株式会
社(以下「セイリツ工業」)、株式会社竹中工務店(以下「竹中工務
店」)は共同で、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と大阪商工
会議所が実施する「夢洲における実証実験」に大阪ガスを代表法人と
して採択され、8月26日から夢洲万博会場予定地などで、放射冷却素材
SPACECOOL®による省エネ性や快適性などを評価する実証実験を開始。


図2-1:製品(フィルム)


図2-2:製品(帆布)
本素材は、直射日光下において、宇宙に熱を逃がすことで、エネルギ
ーを用いずに外気温よりも温度低下する放射冷却素材。本素材を開発
した大阪ガスによる実証実験においては、直射日光が当たった状態で、
本素材の表面温度が外気温より最大約6℃低くなったことを確認。これ
は、世界最高レベルの冷却性能であり、地球温暖化対策、省エネおよ
び冷却快適商材としての活用が期待されている。

 特開2019-168174 放射冷却装置 大阪瓦斯株式会社
【概要】
下図1のごとく、射面Hから赤外光IRを放射する赤外放射層Aと、
当該赤外放射層Aにおける放射面Hの存在側とは反対側に位置させる
光反射層Bとが積層状態で設けられ、赤外放射層Aが、厚さが0.0
15mm以上の酸化マグネシウムである、冷却能力の増大化を図るこ
とができる放射冷却装置を提供する。


このように、都市部のヒートアイランド対策として、反射型としては
フィルム・クロスなど意外に舗装塗料(酸化チタン系、酸化マグネシ
ウム系など)がある。

  
温室効果ガス排出量、ワースト10都市の7都市すべて中国
 世界167都市の温室効果ガス排出削減目標と進捗状況調査
Keeping Track of Greenhouse Gas Emission Reduction Progress
and Targets in 167, 2021.7.12, ORIGINAL RESEARCH article 
【要約】
都市での行動は、温室効果ガス(GHG)排出削減の結果と気候変動へ
の対応を形作る。正確で一貫性のある炭素挙動調査は、主な排出源を
特定し、炭素削減の進捗状況を世界的に比較するために不可欠で、低
炭素移行政策への情報提供に役立つ。過去の炭素削減政策の有効性特
定に、私たちの研究では、さまざまなセクタ情報を使用し、世界に分
散した167の都市のエネルギー関連のGHG排出量調査を実施、都市規模
の短期、中期、および長期の目標炭素を評価。 2020年~2050年まで
の緩和目標。これに基づいて、ローカルおよびグローバルな気候目標
の達成の緩和戦略を提案。アジアの都市は合計で最大の炭素排出国だ
が、先進国の都市の一人当たりのGHG排出量は、依然として発展途上国
よりも高いことが判明した。セクタに関しては、固定エネルギー使用(
住宅、商業、工業用建物などおよび運輸セクタからのGHG排出量が最も
影響。しかし、先進国の都市は2050年以前に絶対的炭素削減目標設定
しがちであるが、強度削減目標は経済成長と工業化の加速の段階にあ
る都市に主に設定されている。より野心的で追跡が容易な気候目標を
都市が提案する必要があり、気候変動緩和の世界的野心との整合性を
保つために、GHG排出量を削減に効果的な対策が必要である。


 

⛨  ワクチン接種3カ月で抗体量が4分の1に減少
今月25日、新型コロナウイルスのワクチンの接種から3カ月後に、抗
体の量が減少したとの調査結果を、愛知県豊明市にある藤田医科大学
が発表。愛知県豊明市にある藤田医科大学は、ファイザー社製のワク
チンを接種した大学の教職員209人を対象に、血液中のウイルスに対す
る抗体の量を調査した。1回目の接種から3カ月後の抗体の量は、2
回目の接種から14日後と比べ、約4分の1にまで減少。「接種後3カ
月ぐらいの時点で割と急激な減衰がみられて、その後少しずつ下がっ
ていく」(藤田学園 新型コロナ対策本部 土井洋平 対策本部長) ま
た、年代別や男女別で抗体の量の平均値を比較したところ、年代・性
別を問わず、同様の減少がみられた。藤田医科大学は「ワクチンの効
果が時間とともに低下している可能性を示している」という。一方で、
土井対策本部長は「海外の研究では、接種から6カ月後でも発症や重症
化を予防する効果が示されている」とも話した上で、抗体の量の減少
がどの程度ワクチンの効果に影響しているかは、今後も研究が必要だ
としている。


Source PNAS
⛨ 新型コロナ級パンデミックが発生する確率1年間で2%
プリンストン大学大学のシモン・アッシャー氏らが発表した最新の統
計調査で、COVID-19級のパンデミックが1年間で発生する確率は約2
%である。この数字から、人が生涯で大規模なパンデミックに遭遇す
る確率は38%程度と推定。調査では1600年~2021年までの期間を対
象に、世界中で流行した感染症について過去の文献を調べ、その結果、
476件の文献化されたエピデミックを発見。このうち約半数の死者数
はすでに明らかになっていたが、145件の死者数が1万人未満だったこ
と、114件のエピデミックの死者数が不明だったことが明らかになった。
尚、現在進行形で猛威を振るっているCOVID-19やAIDS、マラリアなど
は除外。
さらに、収集したデータを一般化パレート分布分析したところ、1年
間で感染症が流行する確率は非常に変動しやすいことがわかった。ま
た、1918年~1920年にかけて流行したスペインかぜ級のパンデミック
が発生する確率が、1年間で0.3~1.9%もあることが判明する。
【関連文献】
 Intensity and frequency of extreme novel epidemics ,PNAS
【要約】

死者数を世界の人口と流行期間で割ったものとして定義した流行の激
しさ、および感染症の発生率は、理論とモデルをテストし、 COVID-19
などのパンデミックを包括的な世界の歴史的記録を集め分析すること
は未踏の課題。ここでは、1600年から現在までの過去のエピデミック
のグローバルデータをまとめ、極端なエピデミックの年間発生確率を
推定。エピデミック強度の4桁をカバーする過去の観測は、ゆっくり
と減衰べき乗則の裾を持つ一般的な確率分布に従う(一般化パレート
分布、漸近指数= -0.71)。年間のエピデミック数は9倍に変動し、体
系的な傾向を示す。極端な流行の年間発生確率Pyは大きく異なる。「
スペイン風邪」(1918年~1920年)の強度を持つイベントのPyは、
1600年から現在まで0.27から1.9%の間で変動するが、今日の平均再発
時間は400年となる(95%CI:332〜489年)。エピデミックの激しさに
よる確率のゆっくりとした減衰は、極端なエピデミックが比較的発生
可能性が高いことを示唆。これは、短い観測記録と定常的な分析方法
のために、以前は検出されなかった特性で、環境変化に関連する人獣
共通感染症の貯水池からの病気の発生率の最近の推定値を使用して、
極端なエピデミックの発生の年間確率は、今後数十年で最大3倍に増加
する可能性があると推定する。
vir GIGAZINE:新型コロナ級のパンデミックが発生する確率は1年間で
「2%」 

【ウイルス解体新書 71】
⛨ 最新新型コロナウイルス

 

序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査 9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
1-1-4 熾烈な国産ワクチン開発競争
9-1-5 新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する
人」の決定的な違い
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術 最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2  mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とはワクチン接種を完了した人でも
コロナに感染すること
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
3 抗体カクテル療法
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
                 汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4  COVID-19の簡易診断感度を向上させる濃縮・精製法
9-7-5 ウイルス抗体価    
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル
抗体の開発とその実用化 高精度な抗原検出キットの普及へ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(ウイルス検体と菌体数)
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増
【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代

遺伝遺伝子の謎 ⑲
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用

□ 知っていましたか
80 ラロン症候群は体が成長ホルモンを利用できない病気で、
  親から子に遺伝する。



【数分でできるDNA照合】
2017年、コロンビア大学の研究チームはDNAから個人を特定する迅
速かつ正確な方法が見つかったと発表した。既存のコンピューター技
術と新しいソフトウェアを組み合わせたシステムだという。より劇的
な遺伝学の進展に見えるほかの報告に比べると、地味なニュースに思
えるかもしれない。けれどもこの手法は、大規模災害の犠牲者の身元
を迅速に割り出したり、
犯罪現場の検証に革命をもたらしたりする可
能性がある。さらに重要なのは、がん実験の際に汚染された細胞株を
見つけるのにも使えるという点だ。これは将来的に、数百万の人命を
救い、数十億ドルの費用を浮かせることにつながるかもしれない。
研究チームが新たに開発したソフトウェアは、MinlONという1000ドル
で買えるクレジットカード大の機械で勣かすためのものだ。この装置
は体細胞からDNA鎖を取り出し、任意のヌクレオチド連鎖をわずか
3秒で解析する。これらバリアントを特別なアルゴリズムを用いてオン
ラインデータベース上のほかの遺伝子プロファイルと無作為に比較す
ると、ものの数分で、1人の人間の身元が判明するという仕組み。

研究チームは同僚の頬の内側から採取したDNAサンプルで、MinlON
スケッチングと呼ばれるこのプロセスをテストしてみた。 MinlONは
その研究員の遺伝子プロファイルを3100件のゲノムが登録されている公
共オンラインデータベースで照合し、みごとに正答を導き出した。
MinlONスケッチングは被災者や被害者の身元割り出しを各段に容易に
するが、開発者たちによれば、このプロセスの最も将来性のある使い
道は実験研究における細胞認証だという。それを証明すべく、彼らは
白血病細胞の配列解析済み株をがん細胞のオンラインデータベースに
照会し、たちまち1件の参照ファイルと一致させてみせた。ちなみに、
ほかの培養組織で細胞が汚染されていた場合は、照合できなかった。
MinlONスケッチングは研究の費用対効果を高めるために使うこともで
きる。研究機関や大学は、細胞株を誤認証あるいは汚染してしまった
ことが原因で再現できない実験に、毎年約280億ドルも費やしている。
細胞株を認証するのに必要な装置が非常に高額なため、そのステップ
を省略してしまう研究者がほとんどだからだ。MinlONスケッチングな
ら、それほど費用をかけず、簡単に細胞株の認証ができる。



風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:白けた総裁選挙
このような状況下で自民党総裁選挙とは白ける。その理由は選挙権を
もつ国民に問えば自明のこと。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の変革に歩みだす。

2021年08月23日 | デジタル革命渦論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」


【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.23】
上を見ると眼が飛び出すというので、台所に人感センサライトをつけ
スタジオジブリのフィギアがついた蛍光灯スイッチ導線が操作できる
ように変更した翌日に、今度は、トイレの入り口上の生前父親がつく
ったロールペーパー置きを背筋の矯正に懸垂し壊れてというアクシデ
ントで棚を修理して欲しいと彼女が突然いうので、近くの綾羽ホーム
センタに出けた。その帰り、蒸し暑さはあるものの天候がよく、「ニ
チニチソウ バリアント」を2株購入し、壊れた棚の修理後、裏庭と
道路法面に植栽する(対にするのは比較栽培し育成状態を観察するた
め)。電動工具類など最新の工具は取りそろえてなく、一苦労だが、
そこは手先の器用さは(いまは目が悪いのだめだけれど(時計修理用
拡大レンズキャップを着用し作業している)、衰えたといえども、頭
と手先でカバーしている(これは自慢でいっていないが)。



 基本情報
学名:Catharanthus roseus 和名:ニチニチソウ(日々草):その他
の名前:ビンカ 科名 / 属名:キョウチクトウ科 / ニチニチソウ属
ニチニチソウには矮性、高性、這い性の3タイプがある。近年は花形
の改良が進み、風車咲きやフリンジ咲きなども流通。いずれもあまり
土質を選ばず、高温と日照を好む乾燥に強い丈夫な植物なので、夏の
花壇には欠かせない。ただし、濃度の高い肥料を施すと根が傷みやす
いので、1回に大量の肥料を施さないようにします。過湿や蒸れには
弱いので、水を与えすぎないことが、上手に育てるコツ。ニチニチソ
ウ属の植物は8種が知られており、それらのうちの7種が、アフリカの
マダガスカルに分布。現在の品種群は、マダガスカル原産のロゼウス
(Catharanthus roseus)を中心に改良したもの。ニチニチソウは、
ビンカと呼ばれることもあるが、じつはビンカは別属のツルニチニチ
ソウ属の学名です。これらはニチニチソウ属の植物とよく似た花を咲
かせるつる植物で、ビンカ・ミノール(Vinca minor)、ビンカ・マ
ヨール(V. major)といった種が栽培。



尚、種類(原種、園芸品種)には4つあり、①「パシフィカ」シリー
ズ(Catharanthus Pacifica series):花が大きく、花色も豊富な矮
性のシリーズ。摘心しなくても、よく分枝する。②メディタレニアン
(Catharanthus roseus ‘Meditterenian):這い性品種。枝垂れる
性質を生かして、ハンギングバスケットに適する。草丈は10〜15cmと
非常に低く育つので、花壇では前列に植えつけるとよい。③「チュチ
ュ」シリーズ (Catharanthus roseus Tutu series):花びらの縁に
フリルが入るシリーズ。タネがつきにくく、切り花にしても長く楽し
める。④ 「トコナツ」シリーズ(Catharanthus roseus Tokonatsu
series):草丈は70cm以上となり、非常に大きく育つ丈夫なシリーズ。
タネがつきやすいので、摘心を兼ねてこまめに花がらを取り除くと、
長期間開花する。(via ニチニチソウ(ビンカ)とは - 育て方図鑑 ,
みんなの趣味の園芸 NHK出版)
 
   
ニチニチソウ バリアント オーキド(赤紫色)
□ 

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ㉝】
即席シジミ汁がいろいろ販売されているが、その中でも殻付きシジミ
汁の販売は2社ほど(精査していないが)。ところでその原産地とい
うと怪しい。一社の原材料に、殻付き蜆(中国産)の表示がついたの
びっくり!セタシジメ(瀬田蜆)ではないのかと。ところで、「毒食
品」は中国だけでないことは下記の3冊の右端の本ではアメリカ産が
調査対象国となっている。

  

『日本人を脅かす中国毒食品』
内容説明 知らずに食べていた!百貨店・スーパーの惣菜、ファミレ
ス、ファストフード、加工食品、健康食品…中国の水銀、カドミウム、
抗生剤、細菌がここまで入っている!危険な食品118品目リスト公
開!

目次
第1章 知らずに食べてる「中国産」(野菜・魚介類・冷凍食品…食
卓の定番から検出された毒物―厚生労働省が摘発した危険食品118
品目全リスト;野菜から冷凍食品まで!大手プライベートブランドは
要注意―スーパー&コンビニに並び「激安食品」の危険な原材料;フ
ァミレスからファストフード、回転寿司まで―外食チェーン店のメニ
ューは、まるで「中国産」の博覧会;「消費者問題研究所」代表・垣
田達哉氏に聞く―中国産はこうして見抜け!垣田流「汚染食品」防衛
術;パンケーキ、チョコレート、ゼリーにも紛れ込んでいる―劇薬メ
ラミン混入も!子供が好むお菓子に潜む危険性)
第2章 健康食品・サプリに潜むワナ(世界中のメーカーが中国に依
存―サプリメント・健康食品の原料は中国産だらけ;化学薬品にもニ
セモノ・残留農薬・粗悪品が―汚染された医薬品原料・生薬が世界の
人々を蝕む;「発がん物質」が日本人の口や肌に接している―100
円ショップの毒入りプラスチック製品
第3章 「危険な30品目」対策マニュアル
第4章 忍び寄る海・水・大地の汚染(BHCなど使用禁止農薬、カ
ドミウムなどの重金属が…禁止農薬、カドミウム、ヒ素…農地の7割
が汚染された中国;危険すぎる中国産のウナギ、アナゴ、海老、クラ
ゲ―想像を絶する中国近海の水質汚染 漁民の6人に1人から高濃度
の水銀を検出;「日本国内」の産地偽装だけじゃない―「中国産」が
「欧州産」に!進化する産地ロンダリングの実態;カビの発生や残留
農薬違反だけではない―検査されない重金属の脅威!輸入量が倍増し
た中国汚染米)
第5章 日本に飛来する「PM2・5」の正体(子供や高齢者への影
響は計り知れず―毎年飛来するPM2・5!あなたの健康はどうなっ
てしまうのか?;沖縄から千葉の沿岸部に飛来―日本に蓄積するPM
2・5の汚染MAP;年間100トンも飛んでくる有害物質付着の砂
塵―いまだに解明されない「黄砂」の日本飛来ルート;中国では規制
なし!PM2・5からも検出―大気を介した第二の脅威!高濃度「ア
スベスト」が飛んでくる)

著者等紹介 椎名玲[シイナレイ]
北海道生まれ。ジャーナリスト。食の安全や環境など生活に身近な問
題を手がけている。海外取材の実績も多く、中国をはじめとするアジ
ア諸国や米国などの問題にも詳しい。元早稲田大学総合研究機構客員
研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレー
タなどの紹介情報。
---------------------------------------------------------------
2020.07.15「理解不能|上海蟹や魚が大量死した中国・洪沢湖
のしじみが日本へ初輸出 | Select Japan Closet

□ 中国・洪沢湖のしじみが日本へ

中国江蘇省(Jiangsu)の宿遷(Suqian)税関は12日、同省北西部の
洪沢湖産のシジミがこのほど、日本へ初めて輸出されたと明らかにし
た。韓国市場に続く海外進出で、今後も輸出量の拡大が見込まれる。
日本への輸出は、貝類の養殖や水産品の加工販売などを手掛ける蘇州
泰進食品の泗洪分公司が中心となり進めた。日本での通関も2日に完
了したという。洪沢湖ではシジミの輸出が最盛期を迎えており、同税
関で通関したシジミは8日時点で13ロット、164トン余りに達している。
(c)Xinhua News/AFPBB News2020.7.13 14:02



貝の注意点
貝は美味しいが、食中毒菌の汚染や貝毒への注意が必要。貝の注意と
いえば「貝毒」。しかし貝毒は日本でもよく発生しており、貝の獲れ
る場所では常に監視をしている。過去に毒性が高いしじみがあり注意
喚起として取り上げたこともある。ちなみに貝毒は4月から5月ごろに
発生しやすく、その原因は、有毒なプランクトンを貝が食べた結果「
毒性」を持つようになるからです。その「毒性」は加熱でも消えない
ので、食べないことが肝要。特に冬場に猛威を振るうのはノロウイル。
そしてその騒ぎを起こす代表の貝といえば牡蠣。しかし二枚貝である
牡蠣はノロウイルスを体内に蓄積しやすく、完全に防ぐことはできな
い。ノロウイルスによる食中毒を起こさないためには、なるべく綺麗
な環境で育った牡蠣を「加熱して」食べることが一番安全。 しかし
「なるべく綺麗な環境」というのが、中国や韓国では難しい。かつて
量を水増しするために化学物質や水を魚に入れて輸出していた事件も
あった。今も続けているかもしれない。こんな国からの輸入、信用で
きるはずもないとつづける。
原因不明の汚染で上海蟹が大量死した洪沢湖 洪沢湖の養殖地が汚染さ
れる 汚染源は不明 江蘇省泗洪県臨淮鎮党委員会書記の王志明氏は
8月29日午前、上流からの汚水により、同鎮の数万ムーに及ぶ養殖地が
被害を受け、うち勝利村の1万2600ムーのカニ養殖地はほぼ無収穫とな
っていると明かした。中国網日本語版(2018.8.31
さて、この報告では「重要の貝の育つ環境」で、上下水道の整備がろ
くに整っていない国では肝炎患者が多くいる。そしてその患者がろく
に手を洗わずに貝を処理すれば、当然肝炎ウイルスに汚染されてしま
い、韓国で中国産の貝の塩辛でA型患者が発生していったことを挙てい
る(2019年)。さらに、韓国でしじみから水銀が検出されたこと、海
水由来のコレラの発生していたことを伝えている(2019年)。



以上のような背景があるにもかかわらず、何故中国産のあるいは産地
不明の殻付きしじみや、むき身あるいはエキスが出回るのかわからな
い。むき身やエキスは処理工程中で死滅分解していかもしれないが、
これを販売する企業責任(最近は「組織罰」の導入及び検討国が増え
ている)としてのトレーサビリティと結果報告は不可欠であると思う
とともに、環境配慮経済(グローバルSDGs)時代に逆行・反動し利潤
追求を求めるグローバル社会階層(既得権益者たち)に消費者は厳し
く環視・告発を続けるほかないだろう(本当はこんなやりたくないの
だが)。瀬田シジメ愛のわたし(たち)は、産地明記とその追従結果
報告を担保する製品を購入することで、地場産業の保護・育成と先進
国家に住む住民の「環境配慮型不買運動」を全国・全世界に展開でき
ればと、厨房から願う次第。
□ わたしの構想にはご承知ののように「コリーナ・瀬田クラム」養
殖事業であり、医療サプリメント・プラス・食品加工品の生産の第6
次産業化へのアプローチである。


【ポストエネルギー革命序論 332: アフターコロナ時代 142】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
環境リスク本位制時代を切り拓く

 

 

❏ 世界最小、指先サイズの波長掃引量子カスケードレーザ
8月17日、NEDOが進める「IoT社会実現のための革新的センシング技
術開発」において、浜松ホトニクス(株)は、独自の微小電気機械シ
ステム(MEMS)技術と光学実装技術を活用し、従来製品の約150分の1
となる世界最小サイズの波長掃引量子カスケードレーザ(QC:Quantum
Cascade Laser)を開発。これを産業技術総合研究所が開発した駆動
システムと組み合わせることで、高速動作と周辺回路の簡略化が実現
でき、光源として分析装置などに搭載することが可能となる。これに
より、分析装置を持ち運びできるサイズまで小型化できる。


図1 波長掃引QCLの仕組み

本プロジェクトではさらに二酸化硫黄(SO2)と硫化水素(H2S)の検
出感度やメンテナンス性を高め、火口付近で火山ガスの成分を長期間、
安定的にモニタリングする用途への展開を目指す。また、化学プラン
トや下水道における有毒ガスの漏えい検出や、大気計測などへの応用
も期待できる。


図2 従来比約150分の1となる世界最小サイズの波長掃引QCL

【背景】火山の噴火予知では、噴火の数カ月前から濃度が上昇する火
山ガス中の二酸化硫黄(SO2)や硫化水素(H2S)などをモニタリング
する手法が一般的です。このため、現在多くの研究機関では電極でガ
スを検知する電気化学式センサーによる分析装置を火口付近に設置し、
火山ガスの成分をリアルタイムで分析。しかしこの電極は火山ガスと
接するため寿命が短く性能が劣化しやすいことから、部品交換などの
メンテナンスが欠かせないほか、長期間の安定的なモニタリングが難
しいという課題がありました。一方、寿命が長い光源や光検出器を用
いる全光学式の分析装置はメンテナンスの手間が少なく、また高い感
度で長期にわたり安定して成分を分析することができるものの、光源
のサイズが大きく装置が大型となるため、火口付近への設置が難しい
という問題があった。
注1.量子構造設計技術:量子構造設計技術ナノレベルの超薄膜半導
体を積層させることで生じる量子効果を利用したデバイス設計技術。
本開発では、浜松ホトニクス(株)独自の結合二重上位準位構造(
AnticrossDAUTM)をQCL素子の発光層に採用する。


 

【ウイルス解体新書 70】
⛨ 最新新型コロナウイルス



序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構
築を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
感染症法に基づく医師の届出により、疑似症患者を把握し、医師が診
断上必要と認める場合に PCR検査を実施し、患者を把握している。患
者が確認された場合には、感染症法に基づき、積極的疫学調査を実施
し、濃厚接触者を把握する。濃厚接触者に対しては、感染症法に基づ
く健康観察や外出自粛等により感染拡大防止を図っている。
1.PCR検査:PCRは新型コロナウイルスに特徴的な一部分の「遺伝子
 の配列」を検出。鼻や咽頭を拭って細胞を採取し、検査を行い。感
 染してから発症する数日前より検出可能とされる。主に体内にウイ
 ルスが検査時点で存在するかを調べるときに用いる。
2.抗原検査:検査したいウイルスの抗体を用いてウイルスが持つ特
 有のタンパク質(抗原)を検出する検査方法。PCR検査に比べ検出率
 は劣るが、少ない時間で結果が出る、特別な検査機器を必要としな
 いことから速やかに判断が必要な場合等に用いられることが多い。
3.抗体検査:過去にそのウイルスに感染していたかを調べる検査。
 ウイルスに感染すると形成されるタンパク質(抗体)が血液中に存
 在するかを調べる。体内に抗体ができるまでには時間がかかり、現
 在そのウイルスに感染していないことの検査に用いることは難しい
 とされている。ウイルスに感染した場合だけでなく、ワクチンを打
 ったことによって抗体ができた場合にも陽性となる。コチラの検査
 は自治体の公表する新型コロナウイルスの検査実施数にカウントさ
 れない。
 2020.12.9 現在

9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
1-1-4 熾烈な国産ワクチン開発競争
9-1-5 新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症
化する人」の決定的な違い
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術 最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2  mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とはワクチン接種を完了した人でも
コロナに感染すること
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
3 抗体カクテル療法
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
                 汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4  COVID-19の簡易診断感度を向上させる濃縮・精製法
9-7-5 ウイルス抗体価    
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル
抗体の開発とその実用化 高精度な抗原検出キットの普及へ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(ウイルス検体と菌体数)
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増
【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑱
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用

【知っていましたか】 
78.成熟細胞もプログラミングによって幹細胞のように振る舞わ
      せることができる。
79.10年も経たないうちに、個人の全ゲノムの配列解析が数時間
   でできるようになるだろう。

第1節 DNA指紋法


写真 アレックス・ジェフリーズ教授:DNA指紋法の名づけ親@自宅
の研究室にて。

DNA指紋法は偶然に発見された。1980年代初頭、英国の研究者アレツ
ク・ジエフリーズは、生物種による遺伝的な差異を研究するうちに奇
妙なことに気づいた。DNAのなかに何度も繰り返し現れる短い断片が
あるのである。それらは現れるたびに微妙に違うものの、約15個のヌ
クレオチド(DNAの基本構成単位)が同じ順番で並んでいる点は変わら
なかった。

さまざまな応用から得られるのが、人によって異なる「DNA指紋」、
いわゆるマイクロサテライトであると結論づけた。これを利用すれば、
個人の識別ができる。「指紋」という言葉を使ったのは、マイクロサ
テライトにぱ本来の指紋同様、個人を特定する力があるからだった。
現在、DNA鑑定とも呼ばれるDNA指紋法は、さ圭ざまな形で活用
されている。たんに犯人を特定できるだけでなく、識別不能な遺体の
身元を明らかにするのにも使えるし、駐車場の地下から見つかった中
世の遺骨がリチャード3世のものだと断定するのにも使えるからだ。
また、DNA鑑定を用いれば、誰が自分の親兄弟や親戚かもぱっきり
するし、容疑者リストから犯人でない者を除外したり、冤罪で投獄さ
れている人を釈放したりすることもできる。DNA指紋法は医療目的
にも使える。医療への応用としては、臓器移植でドナーとレシピエン
ト開の組織適合性を試験したり、親から子に受け織がれる遺伝病を鑑
別したりすることなどが挙げられる。
DNAプロファイルぱ細胞さえあれば作成できる。技術者は細胞から
拍出したDNAを細かく切り分け、塩基対が反復している部分を取り
出す。こうして作成したプロファイルを別なプロファイルと突合する
ことで、高度な特異性と信輯既をもって問いに答えることができる。

CIS:バイオメトリクス
惨劇の劇の現場を思い浮かべて惨ほしい床にぱ血まみれの死体。死体
のそばにはナイフ。被害者は喉をかき切られている。家具、カーテン、
キッチンの床……どこもかしこも血で汚れている。倒れた椅子。割れ
たグラス。びっくり返ったテーブル。どうやら被害者は激しく抵抗し
たようだ。
--------------------------------------------------------------
新技術
新たなDNA技術によって、科学捜査班は加害者や被害者の外見を推定
した高解像度の画像を作成できるようになってきている。
--------------------------------------------------------------
やがて警察の科学捜査班が到着し、現場検証を始める。被害者のもの
ではない血痕が見つかる。捜査班はこの重要証拠を採取し、ただちに
ラボヘ送る。ラボでは技師が血液のDNAを解析する。果たして何か
事件解決の糸目が見つかるだろうか? いや、見つかるのはたんなる
糸目以上のものだ。警察はすぐに高解像度の3D写真を手に入れる。遺
伝学的に犯人の外見を推定したマグショット(顔写真)だ。
これぱテレビドラマや映画の話でぱない。警察その他の捜査機関の仕
事の進めかたを一変させうるバイオメトリクス技術の飛躍的進歩なの
だ。バイオメトリクスは、その人が誰であるかを科学的に認証する手
法の1つである。バイオメトリクスが指紋や声、顔の特徴、虹彩、静
脈、掌の形によって個人を識別できることは、ほとんどの人が知って
いる。「iPhone」のロックを解除したり、オフィスの出入口を開錠した
り、飛行機の搭乗手続きで本人確認したりと、私たちは日々、バイオ
メトリクスを使っている。

成熟細胞もマトリクスという、遺伝物質によって個人を特定する技術
である。たった1液の血液から人物像を浮かびあがらせるというのは
その一側面に過ぎないが、そんなことが可能になるとぱ、かの名探偵
シヤーロツク・ホームズも想像できなかっただろう。血液や唾液、精
液といったものに含まれる遺伝子マーカーを使って、犯人や被害者の
コンピユーター画像を作成しようという発想はシンプノレだ。この手
法により、その人の目や肌や髪の毛の色、顔立ち、その他の目立った
特徴を推定することができる。



人物像を浮かびあがらせるのに使うアルゴリズムは精度が高く、年齢、
身長、体重はもちろん、 BMI(体格指数)までモデリングする。この手
法は殺人事件の容疑者を見つけるだけでなく、焼損その他で識別不能
なほど損なわれた遺体の身元を明らかにするのにも活用できる。
また、DNAさえ手に入るなら、迷宮入りしていた事件の解決にも役
立てることが可能だ。
2015年、サウスカロライナ州コロンビアの警察は、4年前の母子殺害
事件の手がかりを求めてDNAバイオメトリクスを導入した。目撃者
不在の事件ながら、犯人がDNAを現場に残していたからだ。民間研
究所のスタッフは持ち込まれたDNAを基に殺人音の3Dイメージを作
成したが、まだ犯人遺捕にぱ至っていない。また、カナダのアルバー
タ州の都市カノレガリーでぱ、大型ゴミ容器のそばで身元不明の女児
の遺体が見つかった事件で、母親の人相書きを作成するのにDNAバ
イオメトリクス技術が使われた。さらに2018年、ワシントン州の警察
は、DNAバイオメトリクス技術を使って作成した30年前の殺人事件
の容疑者のモンタージュ写真を公開している。
DNAバイオメトリクスがほかの生体認証技術よりもはるかに優れて
いるのぱ、誰かを識別・特定する方法として、より信頼性が高いからだ。
個人の遺伝子から集めたデータを極々微細なレベルで正確に定義する
ことができるうえ、そうした情報は一生どころか、当人の死後も変わ
らない。


風蕭々と碧い時代
曲名: J.Boy  唄: 浜田 省吾
作詞・作曲: 浜田省吾



仕事終りのベルに
とらわれの心と体取り返す夕暮れ時
家路たどる人波
おれはネクタイほどき
時に理由もなく叫びたくなる怒りに
J.Boy掲げてた理想も今は遠く
J.Boy守るべき誇りも見失いJ.Boy
J.Boy
果てしなく続く生存競争走り疲れ
家庭も仕事も投げ出し逝った友人
そしておれは心の空白埋めようと
山のような仕事抱えこんで凌いでる
J.Boy頼りなく豊かなこの国に
J.Boy何を賭け何を夢見よう
J.Boy‥.rmaJ.Boy・
J.Boy…
J.Boy…

『J.BOY』(ジェイ・ボーイ)は、浜田省吾が、今から35年前の1986
年9月4日に発売された同名アルバム『J.BOY』に収録されている楽曲。
作詞・作曲は浜田省吾、編曲はバックバンドであるTHE FUSEの板倉
雅一と、江澤宏明が手掛けている。発売当時プロモーション盤以外は
シングルカットされていない。バブル経済に浮かれていた当時の日本
社会を否定的な視点で捉え、「資源のない国で、これだけ人口が多く
て、狭い国土の中にこれだけ豊かな暮らしをしてる人がいるというこ
と自体、これは凄く異常なことだ」ととらえ、「頼りなく豊かなこの
国」と歌う。本作発売4年後である1990年に発表した楽曲「詩人の鐘」
に於いても同様の観点で歌う。このメッセージ・ソングの楽曲を、浜
田は「たとえば、『J.BOY』の中で"日常を吹き飛ばせ"と歌ったら、
それは自分自身に向け歌う部分もある」といっている。

浜田 省吾(1952年12月29日 - )は、日本のシンガーソングライター。
広島県竹原市生まれ。広島県立呉三津田高校(野球部・出版部所属)
卒業、神奈川大学法学部中退。1975年、愛奴のメンバー(ドラムス・
パーカッション)としてプロデビューし、1976年にシングル「路地裏
の少年」とアルバム『生まれたところを遠く離れて』でソロデビュー。
マスコミや一部のファン等から「浜省」(ハマショー)という愛称が
使われる。2018年からは自身の音楽をもう一度見直し、そして見つけ
て大切にしてくれたファンに聞いてもらいたい、かつ、浜田自身が若
い頃夢中になったビートルズやカーペンターズのようにメンバーが故
人となっているミュージシャンはもう聞くことができないという寂し
さから、自身の過去作品を年代別で披露するファンクラブ限定ツアー
を毎年開催、それに先行しセルフカバーシングルを毎年リリース。
2018年は自身の1970年代に作った曲、2019年には1980年代前半に作っ
た曲のみで構成したコンサートを行う(2020年にも1980年代後半がテ
ーマのツアーが予定されていたが新型コロナウイルスの影響で開催中
止)。 
via Wikipedia[jp]

● 今夜の寸評:

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もテクがてんこ盛り。

2021年08月20日 | 政策論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」


● 今夜の一冊
新型コロナウイルスへの対処法は、一生ものの健康法だった
著者名:小林弘幸/玉谷卓也 プレジデント社(2020/11発売)


The Alice eCargo plane



 

【盛岡首長市移転構想 ㉗ 環境配慮型インフラ整備指針 ① 】
環境配慮は都市基盤設計のコアである。今夜はその事例をオール電化
エアーカーゴの事例と熱発電・光発電統合デバイス事例などとして考
える。先ず、オール電化エアーカーゴ(上下3つのイメージ図参照)。
今月5日、220の国と地域で事業を展開するこの宅配便の巨人は、シ
アトル地域に拠点を置く全電気航空機の世界的メーカーのEviation
のコラボレーションし2024年からオール電化エアーカーゴを運行させ
ることを発表。それによると、今年後半に初飛行を行うが。1人のパ
イロットで操縦、最大1,200 kg(2,600ポンド)搭載。飛行時間あた
りの充電は30分以内、最大航続距離は815 km(440海里)。現在内燃
機関およびタービン航空機が運航しているすべての環境で動作する。
高度な電気モータは可動部品が少なく、信頼性を高め、メンテナンス
コストを削減。また、オペレーティングソフトウェアは常に飛行性能
を監視し、最適な効率を確保しているとのこと。



尚、親会社であるDeutschePost AGは、今年初めに新しい持続可能性
ロードマップを発表。これにより、会社の事業全体でCO2排出量を削
減するため、合計70億ユーロ(82億ドル)が投資する。資金は、特に
「ラストマイル」配送事業、持続可能な航空燃料、気候変動に中立な
建物の電化などに向けられ、これらの措置は、2050年までに排出量を
ゼロにする長期目標に向けて、パリ協定に沿って2030年までに二酸化
炭素排出量を維持する予定である。

□ 大小の有人操縦の航空機の環境配慮(SDGs 13th Goal)政策とし
て、①オール電動機、②再エネ由来水素ガス(レシプロ/タービン)
燃料、③バイオマス(ボタニク)由来燃料が考えられが、ここでは
①を事例として紹介したが、他の方式の採用も含めており、加えて無
人ドローン搬送事業との連携整備計画に含むものである。



 

熱輻射光源/太陽電池一体型熱光発電デバイスの摘応政策
積雪・凍結防止対策は、北面都市整備政策は書かせない。おりしも
8月11日、京都大学の研究グループが、高温の物体から生じる熱輻射
から、黒体限界を超える高密度の光電流を生成可能な、熱輻射光源/
太陽電池一体型・熱光発電デバイス開発の成功を公表している。これ
によるると、太陽光(熱)や各種熱エネルギーを利用した、高出力密
度かつ高効率な発電が実現できそうである。例えば、太陽、白熱電球
など、加熱された物体が光る現象は、全て熱輻射に基づくものです。
このような熱輻射と太陽電池を組み合わせた熱光発電には、黒体限界
と呼ばれる熱輻射を一旦、自由空間(外部空間)へ取り出し、その後、
太陽電池へ入射しますが、自由空間に取り出す際に、光源内で発生し
た熱輻射パワーを全部取り出すことが出来ず、最終的に太陽電池で生
成される電力密度(今回、特に光電流密度に着目)が、熱輻射パワー
を全て回収できず、一桁以上小さくなってしまう。
------------------------------------------------------------

図1.黒体限界を超える熱輻射を利用した発電方式のコンセプト図
(a)従来の発電方式の模式図。自由空間の屈折率が光源や太陽電池の
屈折率よりも小さいため、光源の内部で発生した熱輻射のほんの一部
(1)しか外部に取り出すことが出来ず、大部分(2)は光源内部に閉
じこもりる(b)黒体限界を超える発電方式の模式図。熱輻射光源と
太陽電池(透明(高屈折率)基板付き)を極めて近くに配置すること
で、自由空間の伝搬を介さずに、物体間で直接熱輻射のやり取りが発
生し、従来の限界を超えた発電が可能とになる。
--------------------------------------------------------------
今回、高温(>1100K)の熱輻射体と、室温に保った太陽電池を、透明
(高屈折率)基板を介して、光の波長よりも十分小さな距離(<140nm)
まで近づけた一体型熱光発電デバイス開発したことで、高温物体の内
部で発生した高密度な熱輻射を、自由空間へ取り出すことなく、直接、
太陽電池へと取り込むことに成功したことで、従来方式に比べて5~
10倍の密度の光電流を太陽電池で生成することにに成功、最終的に黒
体限界をも超える光電流密度の生成できたことで、太陽光や各種熱エ
ネルギーを利用した発電システムの大幅な小型化・高出力化・高効率
化の第一歩となった。


図2.開発した熱輻射光源/太陽電池一体型・熱光発電デバイス。
(a)デバイスの 模式図。高温の熱輻射光源と室温の透明(高屈折率)基
板・太陽電池が、微小空隙 (140nm 未満)を隔てて一体化されてい
ます。(b)作製したシリコン熱輻射光 源の顕微鏡写真。(c)作製した
太陽電池の顕微鏡写真
-------------------------------------------------------------
上記のコンセプトに基づき、実際に作製したデバイスの模式図を図2
(a)に、作製した発 電デバイスの顕微鏡写真を図 2(b)(c)に示す。
本デバイスでは、シリコンを材料とした 熱輻射光源[図 2(b)]と、シ
リコンを材料とした透明(高屈折率)基板が、微小な空隙(140 nm 未
満)を隔てて一体化されており、図 1(b)で示した原理により、光源
内部で発生した熱輻射を、黒体限界を超えて透明基板側に直接引き出
すことが可能。さらに、透明(高 屈折率)基板の裏側には太陽電池(
InGaAs 材料を用いたもの)[図 2(c)]が一体化させ、透明基板側に引
き出された熱輻射を太陽電池までそのまま伝搬、従来の限界を 超え
る電流密度を生成出来る。なお、同図(a)に示すように、光源を細長
い梁で支持することで、光源から梁を通し逃げる熱を極力減らし、光
源部のみを 1000 K 以上 の高温に加熱出来るように工夫している。

図3.黒体限界を超えた熱光発電の実証。
(a)従来の原理の発電デバイスの電流 電圧特性の測定結果。(b)新し
い原理の発電デバイスの電流電圧特性の測定結果。(c)新デバイスお
よび従来デバイスで得られた光電流密度の比較。黒線は従来デバイス
で得られる電流値の理論限界(黒体限界)を示し、新デバイスで1100K
以上の温度で、黒体限界を超える電流が得られことわかる 尚、今回
作製したデバイスは、デバイス構造や光源の動作温度が最適化されて
いないため(例えば、直列抵抗が高いこと、動作温度が理想的な温度
1300-1400K に比べて低いこと等のため)、実験的に得られた開放電
圧、短絡電流、曲線因子が理想値よりも低くなっており、今後改善予
定である。 
□ 光も熱もエネルギー変換できるデバイスが今後どのようなアプリ
ケイトできるか、その実用化は遅くても2025年に実現されることに
注目!


いつでもどこでも環境発電デバイス 初陣出荷!
今年8月18日、株式会社リコーは、IoT社会の進展に伴って飛躍的に
増加が予想される各種センサーを常時稼働させるための自立型電源用
途として、屋内や日陰で効率的に発電できるフレキシブル環境発電デ
バイスのサンプル提供を9月から開始する(サイズは41mm×47mm)。
尚、本デバイスの開発は、九州大学)とリコーが2013年から共同研究・
開発した発電材料を採用している。

屋内のような低照度(約200lx)から、屋外の日陰などの中照度(約
10,000lx)環境下で高効率な発電を実現。薄型・軽量で曲げることが
可能なフィルム形状であるため、さまざまな形状のIoTデバイスに搭
載することが可能・携帯型のウェアラブル端末やビーコンなどのデバ
イス、およびトンネル内や橋梁の裏側に設置される社会インフラのモ
ニタリング用デバイスなどの自立型電源として適用が可能で、身の回
りの多彩な小型電子機器類の電池交換が不要、利便性の向上とともに
持続可能な開発目標(SDGs 13th)への貢献も期待されます。リコー
は、2020年から提供する屋内向けの固体型色素増感太陽電池(DSSC)
に次ぐ環境発電デバイスとして、IoTデバイスメーカーやサービス事
業者、商社向けにサンプル提供を行い、早期の商品ラインアップ化を
目指す。

□  このブログでも掲載してきているが、オールソーラーシステム社
会は1つの課題を残し実現している。従来の外部不経済概念の払拭(
=環境リスクゼロ経済への移行)である。具体的にいうと「リサイク
ルシステムの完備」。



【ウイルス解体新書 69】
⛨ 最新新型コロナウイルス



序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構
築を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
1-1-4 熾烈な国産ワクチン開発競争
▶2021.8.19 0:32 産経新聞
今月18日、東京都の外郭団体である東京都医学総合研究所が民間の製
薬会と共同開発している新型コロナウイルスワクチンが、臨床試験(
治験)の準備段階に入った。マウスやサルの非臨床試験では、新型コ
ロナの発症予防効果が確認された。長期間の免疫維持が実証されてい
る天然痘ワクチンを利用するため、開発中のワクチンも1回の接種で
抗体が長期にわたり持続することが期待されている。来年中に治験に
着手し、早期の実用化を目指している。



同研究所がノーベルファーマ社と共同開発しているのは、弱毒化した
天然痘ワクチンに新型コロナウイルスの遺伝子を組み合わせて製造す
るワクチン。昨年4月に開発に着手し、マウスやカニクイザルを用い
て非臨床試験を進めてきたが、カニクイザルの試験では、肺でのウイ
ルス増殖や肺炎の発症が抑えられ、重篤な副反応は見られなかった。
同研究所によると、天然痘ワクチンは1回の接種で少なくとも数十年
以上、抗体が保持されることが確認されており、天然痘ワクチンをベ
ースに開発される新型コロナワクチンも複数回接種することなく免疫
を長期維持できるとみられる。凍結乾燥した製剤化により、常温での
保存や輸送も可能。新型コロナ感染者の中には、ウイルスに感染後も
免疫ができにくいケースがあり、再感染のリスクがあり、風邪ウイル
スの従来のコロナウイルスは感染後、短期間で免疫が低下する、同研
究所は「免疫を長期間維持できるワクチンの開発」に重点を置いてい
る。国内の新型コロナワクチン接種は、米国のファイザー社とモデル
ナ社製を中心に進められている。職域接種は申請が想定を超え、6月
下旬に受け付けが一時停止された。希望する国民全員の接種には安定
的な供給が不可欠で、国産ワクチンの開発が急務となっている。国内
では塩野義製薬や第一三共などが開発に乗り出しており、いろいろな
ワクチンの有効性と安全性が確認され、その時々のニーズに合わせた
ものが安定的に供給することが望ましいとする。
上表の第一三共は、国内でのワクチン接種に使われているファイザー
やモデルナが開発したメッセンジャーRNA(mRNA)を使ったワ
クチンを、KMバイオロジクスは不活化したウイルスを投与する従来
型ワクチンをそれぞれ開発。いずれも今年3月から治験を進める。バ
イオベンチャーのアンジェスが手掛けるDNAワクチンは最終治験を
実施中。今月上旬からは、より高い効果が得られるように、1回の使
用量を増やした高用量での治験も始め、驚異的な有効性を示すファイ
ザー製やモデルナ製に遜色ないワクチンを開発するために改善が必要
になったと担当責任者はこのように話している。また、塩野義製薬も、
組み換えタンパクワクチンを開発しており、年度内の国内供給を目指
す。このように状況は常に変化し、より早い国内供給に向けて複数の
選択肢で開発を進められている。19日の産経新聞では、新型コロナウ
イルスワクチンを開発中の塩野義製薬が、有効性を確認する最終的な
大規模臨床試験(治験)を、ベトナムなどの協力を得て東南アジアを
中心に行う方針を固め、3万例の実施を目指し、将来的には生産技術
を供与し、アジアでのワクチン供給に貢献する意向を伝えている(塩
野義、東南アジアで治験 コロナワクチン現地供給に貢献へ、サンケ
イビズ)。



9-1-5 新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症
化する
人」の決定的な違い ▶2021.8.27
Salesforce AppExchange Summit 2021

■ 新型コロナの感染者のうち、どんな人が重症化しやすいのか。順
天堂大学医学部の小林弘幸教授は「原因は、本来、身体を守るはずの
免疫細胞が暴走するサイトカインストームだ。免疫の暴走を食い止め
るには、『レギュラトリーT細胞』が欠かせない」と話す。
--------------------------------------------------------------
 
小林弘幸順天堂大学医学部教授
1960年、埼玉県生まれ。スポーツ庁参与。順天堂大学医学部卒業後、
同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外
科、トリニティ大学付属小児研究センター、アイルランド国立小児病
院外科での勤務を経て、順天堂大学医学部小児外科講師・助教授など
を歴任。自律神経研究の第一人者として、トップアスリートやアーテ
ィスト、文化人のコンディショニング、パフォーマンス向上指導にも
携わる。
--------------------------------------------------------------
「重症化」はICUでの治療が必要な状態
国内における新型コロナウイルス感染症では、感染しても約80%の患
者が無症状か軽症で済むものの、高齢者や基礎疾患のある患者を中心
に約15%は重症肺炎になり、約5%は致死的なARDS(急性呼吸促拍症
候群)という呼吸不全に至ります新型コロナウイルス感染症において
「重症化」というのは、この5%を指しす ARDSに陥り、ICU(集中治
療室)での治療が必要となった状態。 重症化から回復しない場合、
数日のうちに呼吸不全は呼吸困難へと進行し、深刻な炎症に陥った心
肺は機能しなくなるため、ECMO(エクモ)という人工心肺装置を装着。
ここまで至ると、残念ながら8割方の患者は命を落としている。

ウイルスの毒性だけならインフルエンザのほうが怖い
これを聞くと、「新型コロナウイルスはなんと恐ろしい毒性を持って
いるんだ」と思うが、こうした症状の悪化の原因はウイルスの病原性
だけではないことがわかっている。ウイルス単体の毒性でいえば、イ
ンフルエンザウイルスのほうがよほど怖い。では、なぜ世界で100万人
以上もの方が命を落としているのか?その答えが、「サイトカインス
トーム」。本来、わたしたちの身体を守るはずの免疫細胞が火の嵐の
ように暴走し、全身に炎症を引き起こす免疫の過剰反応が、この感染
症の重症化の原因。これは、2020年5月に、量子科学技術研究開発機
構理事長で前大阪大学総長の平野俊夫先生によってあきらかにされる。。

「免疫の暴走」サイトカインストーム
「サイトカイン」とは、免疫細胞同士が互いに協力したり、ウイルス
との戦いを有利に進めたりするために使う、免疫細胞が出す物質のこ
とを指します。例えば、司令官役のヘルパーT細胞が、抗体をつくる
ようB細胞に指示したり、ウイルス撃退の実行を担うキラーT細胞に出
動要請をかけたりするのにも使うが、サイトカインにはガソリンのよ
うに危険な側面もある。サイトカインの産生量が度を越せば、炎症は
拡大して内臓や血管の機能不全を引き起こす。その「やり過ぎ」の状
態がサイトカインストーム。平野先生の研究によれば、主に肺組織に
いるマクロファージ(ウイルスを貪食したり、ウイルスの情報をヘル
パーT細胞に伝えたりする免疫細胞の一種)から放出されるサイトカ
インが"主犯"とされています。ウイルスに感染した細胞がSOS物質を
放出し、免疫細胞を呼び寄せ活性化したり、マクロファージからサイ
トカインを放出させたりする。そのサイトカインに刺激された免疫細
胞や組織細胞がさらにサイトカインを放出する。このようにして、新
型コロナウイルスの感染が引き金となり、免疫細胞や組織細胞による
サイトカインの産生が続いたのち、その共鳴を一気に増幅させる「IL
-6アンプ」というスイッチが押されます。そして、細胞間のサイトカ
イン放出の呼応が一気に増加し、サイトカインによる炎症はまたたく
間に広がり、心肺が機能不全を起こすほどの肺炎となる。
--------------------------------------------------------------
注:ウイルスの毒性➲宿主の免疫応答強弱である。中には宿主細胞
の恒常性機構に異常を起こし、細胞死を引き起こしたり、細胞の癌化
を引き起こすことで宿主に害を及ぼすものもある。(出所:そもそも
ウイルスってどんなものでしたっけ:日経メディカル)
□このように「毒性の定義」が曖昧だという感想をもつ。



サイトカインストームを未然に防ぐには
サイトカインストーム自体は、インフルエンザなどほかの重症化リス
クのあるウイルスでも起こり得ることだが、新型コロナウイルスはと
くに起きやすいことが脅威となっている。このサイトカインストーム
において、もうひとつ炎症を悪化させるファクターがある。それが、
免疫ブレーキの故障」。免疫の働きが正常な状態であれば、ウイル
スの感染に対して免疫応答(ウイルスなどの外敵に対処する免疫細胞
の一連の反応)が行われたあと、免疫細胞たちに「撤収」を呼びかけ
る細胞がいます。それが、「レギュラトリーT細胞」。ヘルパーT細胞、
キラーT細胞と同じT細胞の一種で、免疫細胞たちを制御することが役
割である。この細胞が正常に機能していれば、サイトカインストーム
も抑制されたはず。しかし、新型コロナウイルスに感染し、重症化し
た患者の血液中からは、このレギュラトリーT細胞を含むT細胞全般が
極端に減ってしまっていることがわかっている。原因はまだまだ研究
途上ですが、ふたつの理由が想定されている。

レギュラトリーT細胞が減少する2つの理由
ひとつめは、新型コロナウイルスの感染によってT細胞が減少してい
るいうもの。 新型コロナウイルスは組織細胞だけでなく、免疫細胞
であるT細胞にも感染し、減少させている可能性がある。ただこれは
まだ仮説の段階。そのほか、炎症を起こしているほかの箇所へ動員さ
れてしまっている可能性や、T細胞が生き続けるために必要な因子が
枯渇してしまっている可能性など。重症者の体内では、キラーT細胞
も減少しているが、司令官の役割を担うヘルパーT細胞と調節役のレ
ギュラトリーT細胞の減少が著しく、これが免疫力低下の一因となり、
サイトカインストームの発生を食い止めることができないと考えられ
ている。ふたつめは、基礎疾患や生活習慣の乱れ。免疫細胞はわたし
たちの身体から生み出される、身体の一部分。そのため、健康状態を
悪化させるような生活習慣や、基礎疾患による臓器の不調があれば、
免疫細胞も不健康となり、正常に機能しない。とくに、レギュラトリ
ーT細胞は腸に多く生息する免疫細胞です。腸内環境が著しく悪化し
ている身体では、新型コロナウイルスが感染する前からレギュラトリ
ーT細胞が少なく、サイトカインストームを起こしやすい状態にある
ことが予想されている。 “不健康”が重症化を招く これらの要因の
なかでも、基礎疾患や生活習慣の乱れによる“不健康”がレギュラト
リーT細胞減少の原因となっている点は、極めて重要。 なぜなら、実
際に国内外における新型コロナウイルスの死亡者の多くは、肥満症、
あるいは糖尿病や高血圧などの基礎疾患を抱える患者である。そのよ
うな患者は、レギュラトリーT細胞の減少や機能低下によって、そも
そもサイトカインの産生を誘発しやすい状態にあると考えられている。
こうした重症化の仕組みからわかるのは、新型コロナウイルスへの対
処においては、外からの感染予防のみならず、自らの身体を“健康”
に保ち、レギュラトリーT細胞を含む免疫細胞が適切に活動できるよ
うな「10割の免疫力」を維持することが非常に重要である。
                          この項了
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術

最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2  mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とはワクチン接種を完了した人でも
コロナに感染すること
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
3 抗体カクテル療法
「新型コロナウイルスの感染を防ぐ『カシリビマブ』と『イムデビマ
ブ』の2種類の中和抗体を組み合わせた点滴を投与するというもの。
左のイラストに示したように、中和抗体はコロナウイルスの表面のス
パイク(S)タンパクにくっつく抗体。それによって感染細胞のACE2
レセプター(ウイルス受容体)が体表面の上皮細胞などに結合しなく
なるため、感染が体内に広まらなくなる仕組み」。補足すると、ウイ
ルス表面のたんぱく質にくっついて増殖を抑える二つの中和抗体「カ
シリビマブ」と「イムデビマブ」を組み合わせ、生理食塩水で薄めて
1回点滴する。投与は30分程度。軽症・中等症の外来患者に実施し
た海外の臨床試験では、入院や死亡のリスクを7割減らす効果が示さ
れた。 


図1.概説図
抗体カクテル療法のもとになったのは、30年ほど前に開発された、
胞融合法(cell fusion) 。これにより同一の抗原に対する抗体が大量
につくられるようになった。この「カシリビマブ」と「イムデビマブ
」は人工的につくられた抗体で、「モノクローナル抗体」と呼ばれる。
トランプ前米大統領は、このカクテル療法を採用し、1週間でコロナ
を完治する。
-------------------------------------------------------------- 

図2.SARS-CoV-2のスパイクタンパク質(ピンク)に結合した REGN109
33 (青) と REGN10987 (オレンジ)
1.カシリビマブ・イムデビマブcasirivimab/imdevimab
REGEN-COVの商品名で販売されている、米国のバイオテクノロジー企業
のリジェネロン・ファーマシューティカルズ社が開発した実験薬。こ
れは、COVID-19パンデミックの原因となったSARS-CoV-2コロナウイル
スに対する耐性を作り出すために設計された人工的な「抗体カクテル」
である。これは、カシリビマブ(REGN10933)とイムデビマブ(REGN
10987)の2つのモノクローナル抗体で構成され、混合して使用する
必要がある。2つの抗体を組み合わせることで、逃避変異を防ぐこと
を目的としている。また合剤としても販売されている。
 
2.モノクローナル抗体(monoclonal antibody、mAbまたはmoAb)
単一の抗体産生細胞をクローニングして作られた抗体である。このよ
うにして得られた後続の抗体は、すべて単一の親細胞までさかのぼる。
出所:Wikipedia jp
--------------------------------------------------------------
ところで、体の中でウイルスが増殖し始めるのが、発症から1週間以
内であるため。発症7日以内でないとあまり効果がないといわれる。
臨床試験の結果、重症化や死亡のリスクを7割以上減らす効果がある
ことが分かっているが、酸素吸入が必要な状態であったり、ECMO(体
外式膜型人工肺)などを使用しなければならないぐらいの重症になる
とあまり意味をなさない。『抗IL-2抗体』や『ステロイド剤』の投
与、あるいは酸素吸入による生命維持に移る。
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
                  汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4  COVID-19の簡易診断感度を向上させる濃縮・精製法
9-7-5 ウイルス抗体価    
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル
抗体の開発とその実用化 高精度な抗原検出キットの普及へ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(ウイルス検体と菌体数)
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増
【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代




過去最高 全国の重症者1891人 新型コロナウイルス(2021.8.22) 
第一三共、追加接種も 治験ワクチン実用化は来年後半(2021.8.
22)


風蕭々と碧い時代
曲名  この新しい朝に   唄  浜田省吾
作詞・作曲  濱田省吾




目深にフードをかぶって走ってる誰もいない通りを
風は冷たくでも春の気配を微かに感じながら
ビルの地平を染める新しい太陽
君も見てるかなささやかな祈りの言葉を胸に

この長い坂道の向こうに広がる景色はまだ見えてはこないけど
長い坂道の上に広がる空は高く青く深く強く凛と輝いてる

孤独な心と途切れた未来図を抱えた街が目覚める
でも人は弱くないそう君も弱くないただ少し疲れてるだけ
愛する人の寝顔にそっとキスして
君は立ち上がる好きな歌□ずさみ強い意志を胸に

□ 湘南とウエストコーストにまたがるコスモポリタンチックな叙情
詩(ジャパン・シティー・ポップス)。

『この新しい朝に』(このあたらしいあさに)は、浜田省吾の41枚目
のシングル。2021年3月13日にデジタルシングルとして先行配信、同
年の6月23日にマキシシングルとして発売。前作から7ヶ月振りとなる
シングルで、『ourney of a Songwriter 〜 旅するソングライター』
以来約6年振りとなる新曲

● 今夜の寸評:タリバン復権の意味
アジア・中近東で政変がミヤンマーにつづき、また1つ増えた。いか
なる軍事専制開発後進政権をわたし(たち)は支持しないが、人民の
抵抗は支持する。

□ なぜ今復権?今さら聞けない「タリバン」の超基本、The New York
Times、(編集:東洋経済オンライン)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覆水の盆に瑠璃柳

2021年08月20日 | 政策論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」
ガーデニングの図鑑

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.18】
ルリヤナギ(瑠璃柳)は、南アメリカに分布するナス科ソラナム属の
小低木。分布域は、ブラジル南部、ボリビア、アルゼンチン北部、パ
ラグアイ、ウルグアイにあり、日当たりの良い池や沼のほとりのやや
湿り気のある土壌を好んで自生し、日本へは江戸時代に渡来。琉球を
経て入って来たことから「リュウキュウヤナギ」の別名を持つ。ヤナ
ギと名前に付くが、ヤナギの仲間ではない。花期は7月~9月。上部
の枝の先端に散房花序を形成し、花径2.5㎝ 程度の花を下向きに数輪
まとまって咲かせる。花は花冠が5裂し、花冠中央部が白くなり、星
形の模様が入る。雄しべは5本、黄色い葯が目立ち、花色は薄紫のみ
で花はナスによく似ている。学名:Solanum glaucophyllum( Solanum
melanoxylon)、英名:Waxyleaf nightshade、花言葉:胸の痛み、樹
高:50-200cm。          



        瑠璃穿つ夏雨凌ぐ柳腰   高山 宇




息子達のお友達のご近所から頂いた瑠璃柳(別名:琉球柳)も細いな
がらも2メートルほどまで成長し、カイヅキイブキ(貝塚息吹)の生
け垣に添い成長し、路面まで顔をだしているので、西日を凌ぐ葦簀(
シェイド:日除け)に引き込んだばかりだが、微笑ましく美しく咲き
綻んでいる。めをやると、連日の激しい豪雨にもめげず、俯き加減に
揺れている。
注:ルリヤナギは連作障害の出やすいナス科の植物。
鉢植えの場合は毎年新しい用土で植替えを行い、庭植えの場合は、同
じ場所を嫌って地下茎で勝手に移動するので移動した場所で育てるか、
植替えを行う。同じ場所で育てていると、成長も遅く芽の出る数も減
っていくので要注意。

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ㉜】
コンビニを利用するようになり、細かいことに気が取られるようにな
る。例えば、「ミニ中華冷麺」(7)は味付けなどすべてに渡り行き
届き申し分ないが、パッケージ・トレー・添加材料袋など廃棄物点数
がやたらと多い。これをいちいち洗い分別(高温燃焼炉ならダイオキ
シンなど問題はないだろうが)排出しなければない。生ゴミは出来る
だけこまめに洗い堆肥専用容器に排出・自然還元させるようしている。
また、ヨーグルトは一口サイズ容器のものを購入しているが、理想を
いえばサプリメントで代用できるからなくてもいい。と思うんだけれ
どブル-ベリーのヨーグルトが目につくとついつい手がでてしまい反
省する。ところで最近は、血圧・血糖値ケアでフルーツ・ビネガー飲
料水が店頭に並ぶようになり、グレープフルーツや炭酸水などを購入
し、牛乳の購入はまったくしなくなった。これはごみ問題でなく、乳
業飼育による二酸化炭素(メタンガス)排出問題なのだが。米国で「
牛乳でない牛乳」開発の情報が目にとまる。曰く、乳製品の製造プロ
セスから乳牛を除くことは、単にヴィーガンにとってフレンドリーな
乳製品を提供するだけでなく、環境に優しいという点でも注目に値す。

 


牛などの家畜は大量の温室効果ガスを排出し、2015年には全世界で17
億トンもの二酸化炭素が乳製品の製造過程で排出された。これに対し、
Perfect Day社のテクノロジーで乳製品の製造における二酸化炭素排出
量が85~97%も削減できる」と。それは速く各販しなければならない。
当面の代替牛乳製品の課題は①規制当局の承認を得るために時間がか
かること、②製品価格が通常の乳製品よりも高くなってしまうことだ。

 

【盛岡首長市移転構想 ㉖ 地下空間インフラ整備指針 ③ 】
雪深い地方は豪雪と凍結による災害と生産性低下の宿命である。これを
逆手に取り利用するのが先端技術を応用する。その1つが熱電変換素子
応用事業開発。つまり、温度差があればどこでも発電する素子を応用
するのだが、光電変換素子と同様ここでも高い変換効率が求められてい
る。その研究開発成果事例を紹介しておこう。
---------------------------------------------------------------

図1.左図は開発したGeTe固溶体化試料と従来GeTe系材料における熱電
変換出力因子とその温度依存性。右図はGeTe固溶体化試料と従来GeTe
系材料におけるバント端縮重の模式図  出典:大阪府立大学他
---------------------------------------------------------------
今年8月18日、大阪府立大学らの研究グループ、室温付近で既存材料に
比べ最大2倍の熱電変換出力因子を示す素子材料を開発している。 廃
熱を利用した環境発電で廃熱の中で総量が最も多い室温廃熱を、効率よ
く電気変換する材料開発がおくれていたが、同グループは高温域(250
~600℃)で高い性能を示すGeTe(テルル化ゲルマニウム)の電子構造
を精密に制御し、室温付近(室温~150℃)で熱電変換出力因子(ゼー
ベック係数の2乗と電気伝導率の積)を最大2倍に増大させることに成功
した。性能向上の要因も、実験と計算により突き止め、GeTeをSb2Te3
テルル化アンチモン)と固溶体化させたことで、新しい価電子バンド端
が極めて狭いエネルギー領域で縮重をする「バンド端縮重」が増え、室
温域で熱電変換出力因子を向上させることを発見。
大型放射光施設「SPring-8」の粉末結晶構造解析ビームライン「BL02B2」
を利用し、作製試料の高精度粉末回折データを収集、その結晶構造デー
タと高効率・精度計算計算コードを用い、電子構造計算し、実験結果に
より、開発したGeTe固溶体化試料は、Bi2Te3(テルル化ビスマス)に比
べ、室温付近で最大2倍の熱電変換出力因子であることを決定する、
Bi2Te3と同様に、ナノ粒子を用いた微細組織の最適化などにより、熱電
性能をさらに高めることも可能だとみている。

関連論文:身近な生活廃熱の発電利用に向けた室温SiGe熱電材料~
宇宙船で使われる材料を身近に:独自方法論により熱電変換出力3倍
増大を実証~:Anomalous enhancement of thermoelectric power
factor by thermal management with resonant level effect,
https://doi.org/10.1039/D0TA08683E
☈ 理想をいえば「氷点下と室温」の温度差を発電するといってもよい。
これを発電事業に転換する企業技術システム(事業化)であるが、従来
の光電変換事業---「次世代太陽電池時代が始まる③ オックスフォード
PVが100MWの工場建設完成」で紹介しているように、散乱光を効率変換、
つまり、パネルからの反射光障害フリーで建材・モバイル・ウエアブル・
インデバイス可能-----も当然盛り込んでいる首長都市構想である。

【ポストエネルギー革命序論 331: アフターコロナ時代 141】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
環境リスク本位制時代を切り拓く


    


❏ 耐火及び強靱化木質建材によるカーボンニュートラル促進Ⅱ
木質耐火部材とはなにか
 2
019年6月に施行された「改正建築基準法」では、耐火構造等としな
くてよい木造建築物の範囲を拡大するとともに、中層建築物において
必要な措置を請じることで性能の高い準耐火構造での建築か可能とな
った。この改正は、木造建築物へのニーズに対応するために、耐火基
準の緩和ではなく、より総合的に建築物の安全性を確保しようという
もの。今、申高層建築物への木材利用拡大機運の高まりから、耐火部
材開発への期待は大きい。今回は木追申高層建築物の建築に欠かせな
い「木質耐火部材」についてさらに考える。開発取り組みの現状と課
題を専門家などの意見を調査る。中高層建築物への使用実績かある主
な「木質耐火部材」を一覧表にまとめる。


服部順昭:東京農工大学名誉教授 
 東京芝浦電気(株)、京都大学助手などを経て、平成11年から現職。
専門は、木材の機械加工、レーザー加工、木質材料のライフサイクル
アセスメント。

出所:国土交通省『平成30年改正建築基準法に関する説明会(第3弾)
平成30年改正基準法・同施工令等の解説・補色説明資料』

☈ 国産材の利用拡大には木追中高層建築物の建設を
Q:-木質耐火部材の開発か進む背景は何か
A:国は林業の再生に向けて、木材の安定供給力の強化を軸にした「
森林・林業再再生プラン」を打ち出し、2025年に木材自給率50%達成
を目指している。今まで木材の利用はもっぱら戸建住宅でったが、こ
れからは木造率の低い非戸建住宅の中高層オフィスや集合住宅を狙わ
なくてはいけない。中高層建築物なら、―棟の木材使用量も非常に大
きくなる。ただしそこで出てくる問題が木材の耐火性です。中高層建
築物の需要かある地域では大なり小なり耐火基準が設けられている。
何の対策も施さなければ木材はよく燃るので、柱や梁の荷重支持部を
火災時の熱から守れる木質耐火部材の開発かゼネコンを中心に造んで
いる。
Q:建築物の耐火基準はどのように決められているのか
A:求められる耐火基準は、「立地」「規模」「用途」に応じて異な
る。都市計画法で地域指定された「防火地域」と「準防火地域」では、
一定規摸以上の建築物で、「隅数」と「延べ床面積」に応じて、その
主要構造部(壁、柱、床、梁、屋根、階段)に所定の耐火性能か求め
られる。防火地域では床面積か100㎡を超える、または3階建以上は、
主要構造部が耐火構造の「耐火建築物」にしなければならず、100㎡以
下で2階までなら準耐火構造の「準耐火建築物」で済む(図1)。
耐火性能は、所定時間の加熱に対する評価を経て国土交通大臣か認定
します。準耐火構造は45~60分間の加熱後に消火し、荷重支持部の熱
影響を検証するのに対しまた耐火構造では1~3時間加熱後にその3
倍時間放置し、さらに鎮火後に検証となる。また、「耐火建築物」の
耐火性能の要求時間は、建物の階数と各部材ごとに決められており、
例えば柱や梁は最上階から数えて1~4の階までは1時間耐火、最上
階から数えて15以上の隅は3時間耐火が求められます。つまり15階建
ての1階は3時間耐火か必要となる(図2)。これは建物内の人が1
階から避難し終わるまで建物か倒壊することなく建っていることを想
定した時間となります。さらに保育園や集会所など用途によっても、
求められる耐火性能は変わる。

☈ 木質耐火部材は燃え止まり層の材料が異なる
Q:木質耐火部材にはどのような種類があるか
A:まずは「鉄骨造」と「木造」に分類できる。荷重支持部が「鉄骨
」か「木材」かという違いですか、最初に国土交通省の大臣認定を受
けたのは、荷重支持部かH型鋼でそれを木材で被覆した鉄骨部材だっ
た。荷重支持部が木材の「木造」に関しては、3パターンに分類する
と分かりやすいと思います。耐火の性能評価は所定時間加熱後に自然
鎮火するというもので、燃える木を柵造とする「木造」の爆心R荷重
支持部の手前で火を完全に止める必要がある。この火を燃え止まらせ
る「燃え止まり層」にどのような材料が使われているかで分けると、
「木材」「木材と無機材料」「無機材料」という3つになる。燃え止
まり層を「木材」とした場合は、純木質の耐火部材となり、無機材料
を用いた耐火部材に比較すると重量を軽く、環境負荷を少なくするこ
とができる。純木質耐火集成材は、荷重支持部となる集成材の外側に
難燃薬剤を均一に注入した燃え止まり層を配置し、その外側を化粧材
で覆ったもの。一方、最も多く使われている木質耐火部材は燃え止ま
り層が「無機材料」の石膏ボードで、他の2つと比較するとコストを
抑えることができる。燃え止まり層が「無機材料」の柱・梁の耐火部
材では、3時間耐火という最大の耐火性能も実現している。


出所:
国土交通省『石材を利用した耐火木造の技術的手法整理、比較検討』

Q:今後の展望と課題は何か
A:昨年度までに、農工大と森林総合研究所、CLT協会、竹中工務
店が共同して目本初の2時間耐火のCLT外壁と間仕切り壁を間発し、
国土交通大臣の認定をCLT協会が取得した。外壁をCLTとした場
合、階数制限を受けずに中高層木造ビルの実現が可能になったのです。
このようにこれからも新たな木質耐火部材の開発が進んでいくだろう。
木造中高層建築物の普及における課題は、なんといってもコストダウ
ンできるかどうか。今のところ建設コストではRCには勝てない。ま
た、木材で建てた建物は、木質感あふれる癒やされる空間を提供する。
RCで同じような空間を作るとしたら、仕上げ工事費にコストがかか
るのも事実です。貨幣価値で表せない木材がもたらす価値をどう評価
するかで採否が分かれてきる。同じ規模の建物を、RCやSという環
境負荷の大きい材料を使う代環境負荷の相対的に低い材料を使うこと
で、枯渇資源の延命と環境負荷削減も実現する。
さらに、木造の大規模建築物が果たす役割として、炭素貯蔵への貢献
かある。パリ協定ではC0,に代表される温室効果ガスの排出削減と
して、森林によるC0,吸収に加え、伐採して木造住宅となった「伐
採木材製品(HWPご」の炭素ストック量を製品の寿命関数の半減期
まで貯蔵していると認めるルールか加わった。このことも木造中高層
建築物の普及の後押しになるのではないだろうか。
                        この項つづく
□ わたしは少し変わったアプローチを考えている。"低含水遅向性
改質杉"の育種植栽法の開発がそれである。




 



スウェーデンの新しいPVファサードデザイン
ファサードは、特定の傾斜角度を必要とする半透明のモジュールで構
築されると同時に、内部と外部の間で高い空気の流れを交換する必要
がある建物の壁に配置される。これらの理由からユニットFasadsystem}
が構築された、プレハブの11メートルの溶融亜鉛めっき鋼構造に組み
込むことで、構造を壁に取り付ける前に、調製傾斜角度でパネルに展
開。



イメージ図:パネルの水平列の間の隙間を流れるガレージ壁に必要な
空気通路----プレハブ、11メートルの溶融亜鉛めっき鋼構造体(出所
Liljewall arkitekter

Liljewall arkitekter社のSvensson氏によると、この構造とモジュー
ル構成により、ガレージプロジェクトの設置と運用開始に約1か月半
しかかからず、簡単、高品質、高速の設置が容易になった。また、約
2メートル離れた場所からは、ソーラーパネルの色だけが表示されク
ローズアップからは細い黒い線も視認できる。ガラスは有彩色ではな
く、細い黒い線は太陽の基質で、2メートル未満の距離に立っている
だけで、遠くにいるとパネル全体に1つの色しか見えない、また、視覚
的なインパクトを生み出す手法は、通常のパターンでは非常に古く、
ラスターグラフィックス(raster graphics)と呼ばれているもの。ク
ライアントであるスウェーデンの不動産会社Wallenstamが、1950年代
に鮮やかな色のリアパイルカーペットの普及に貢献したスウェーデン
のデザイナーViolaGrastenのパターンと色に触発された地域を選択し
たと話す。



スウェーデンのPVシステムインテグレーターおよびソーラー製品サプ
ライヤーである SoltechEnergy社は、国内市場でいくつかの太陽光発
電ファサードを構築。最近、特定の気流パターンを持つ建物用に開発
した特別設計を採用し、ヨーテボリに 300台の電気自動車用充電ポス
トを備えた新築のガレージに60kWのソーラーファサードを設置。ガレ
ージ内の空気の流れは車両からの排気に重要。同社によれば、ファサ
ードは開いているため、ガレージに必要なレベルをはるかに超えてお
り、空気交換を測定する必要はない。また、空気の流れがパネルの温
度に有益であると言う。

ラスターグラフィックスは、グリッド状に配置された小さな長方形の
ピクセルで作成されたデジタル画像。それらは通常、色のグラデーシ
ョン、さまざまな線や形、複雑な構成で構築されている。グリッド接
続されたソーラーファサードは、電気自動車用の約300個の充電ボック
スを備えたガレージに電力を供給。このシステムは、40%の透明度と
54kWの出力を備えた1,096枚の半透明ガラスガラスフレームレスパネル
が含まれている。中国のメーカーであるAdvancedSolarPower社がモジ
ュールを提供。モジュールのサイズは1,200mmx600mm x 6.8mm、重量は
11.8 kg、総面積は0.72平方メートル。薄膜テルル化カドミウム(CdTe)
ソーラーパネルは、赤、青、オレンジ、および緑で利用できまる。
Svensson氏は、 PVファサードのコンセプトはどの装飾ファサードとも
比較できるという。 また、レージでオープンファサードとして使用で
きるが、建物の装飾ファサードとして使用して、後にクローズドファ
サードを追加できると言う。
尚、記事は、PVファサードの容量が60kWであることを反映し、8月18日
に更新。
via  pv magazine International





⛨ 新型コロナ デルタ型変異ウイルス 感染力、重症化リスク、ワク
チンの効果など 現時点で分かっていること  2021.8.1


【ウイルス解体新書 69】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構
築を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
1-1-4 熾烈な国産ワクチン開発競争
▶2021.8.19 0:32 産経新聞


                                           この項つづく

9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2  mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する
                                       「ブレークスルー感染」
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
                  汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4  COVID-19の簡易診断感度を向上させる濃縮・精製法
9-7-5 ウイルス抗体価       
体の中に侵入してきた、あるウイルス(抗原)に対して対抗する物
質(抗体)の力価(量や強さ)のこと。
ウイルスの感染の有無を調べる検査。妊婦が風疹ウイルスに感染する
胎児が奇形となるため、罹患時期を特定(推定)することが重要。



9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル
抗体の開発とその実用化 高精度な抗原検出キットの普及へ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(ウイルス検体と菌体数)
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増
【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑰
第3章 遺伝子と健康第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用

第1節 DNA指紋法
コリンリン・ピッチフォークは殺 人の罪を免れることができるとタカ
をくくっていた。1983年、イングランドのナーボロウでのこと。22歳
のピッチフォークは、まだ赤ん坊の息子が車の後部座席で眠っている
あいだに15歳の少女を強姦して殺害した。3年後、彼はまたしても凶行
に及び、やはり10代の少女を手にかけた。いずれも、残虐極圭りない
犯行だった。警察は容疑者の男を逮捕し、1
件の犯行を自白させたが、
これは虚偽だった。罪を逃れたと思い込んだピッチフォークの前に、
1987年、最も手ごわい「証人」が現れる。DNAプロファイルだ。警
察は紆余曲折を経ながらも、ピッチフォークを殺人容疑で逮捕。DN
Aプロファイルが有罪の決め手となった。これは、DNAが刑事事件
の解決に使われた最初のケースである。以来、このいわゆる「DNA
指紋法」は、未解決事件を解決し、無実の人の濡れ衣を晴らし被害者
を割り出し、真犯人を検挙するための確実な方法であり続けている。
人間と違ってDNAぱうそをつかず、混同もせず、下心かおるわけで
もないからだ。



DNA指紋
上/左はDNA指紋のX線解析像。バンドパターン(縞模様)は 人によ
って違うが、個々のバンド(縞)は血のつながりがある者同士で共有され
る写真の場合、Mとあるのは母親の、Cは子供の、Fは父親のDNA指紋
である。

科学捜査試料
科学捜査官は毛髪や体液、皮膚細胞などから抽出したDNAを使って事件を
解決したり被害者の身元を割り出したりすることが多い。上/右は試料
となる毛髪を採取しているところ。

■ 知っていましたか
67 遺伝子組み換えで成長を速められた鮭が、2017年には スーパー
   の棚に
並んだ。
68.人間は120歳を超えて生きられないように、遺伝的にプログラミ
   ングされていると考えられている。
69.タコとイカは自分の遺伝子を編集できる。
70.人間の遺伝子の数は線虫のそれよりも少ない。
71.人間(哺乳類)の赤血球は成熟とともに核を失うため、DNA
を持た
   ない。
72.ドイツで、父親がハンチントン病だからという理由で 終身の教
   職権を認められなかった女性が訴訟を起こし、生涯教員を続ける
   権利を勝ち取った(彼女は遺伝子検査を拒否している)。
73.2002年、マウスのゲノムが解読され、哺乳類のゲノム解読の最初
   の例となった。
74.DNAの鎖は、 対をなすもう1本の鎖から独立して自己の複製をつ
   くる。
75.ワインを飲むと顔が赤くなる人がいるのは、アルコールの 代謝
   産物を体内に蓄積させる遺伝子変異のせいだ。
76.ロザリンド・フランクリンが撮影した結晶化DNA繊維の X線写真
   は、「これまでに撮られたどんなx線写真よりも美しい」と言わ
   れている。
77.絶滅危惧種であるカリフォルニアコンドルを近縁種と区別する
   のに、DNA指紋法は重要な役割を果たした。

風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:覆水の盆に瑠璃柳
自宅待機医療というトリアージが「新型コロナウイルス世界大戦」下
で行われている。覆水盆に返らずである。終戦が長引けば犠牲者が増
えるばかりである。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎と脳の関係

2021年08月13日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.13】
自律神経を整えるのにオススメなアロマは、リラックス効果の高い「
ラベンダー」がオススメ。ラベンダーは副交感神経のの働きを高める
のが得意な精油で、アロマの中でも優れたリラックス効果が期待され
る。 その他、オススメのアロマは「フランキンセンス」「サンダルウ
ッド」「イランイラン」「ベルガモット」「オレンジ」「グレープフ
ルーツ」「レモンバーム」「ペパーミント」「ローズマリー」「ティ
ートリー」などがオススメ。前向きな気分になったり、心地良いと思
う香りを選ぶのが良い。尚、バックグランドの黄色のハーブは」家庭
園芸として植栽済。
                         この項つづく

  大豆マリネ

ビタミンB群を豊富に含んでいる大豆は、神経の働きを正常に保
つ働きに優れています。大豆はイライラを解消するカルシウム、
うつ症状を緩和するマグネシウムなども含有しており、自律神経
失調症の症状緩和に有効な食品です。パセリでビタミンC、にん
じんでカロテンを補う。 

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑳】
加齢が進行すると、自律神経が乱れることがあることは以前より知ら
れている。例えば、「更年期障害」は、閉経と同時に女性ホルモンの
分泌量が低下することにより、震えや多汗などの症状が出てくるもの
として知られているが、男性も加齢とともに男性ホルモンの分泌量が
低下することがあり、同様の症状が出ることがある。原因が加齢とは
いえ、誰にでも自律神経の乱れが出るとは限らず、例えば、定期的に
運動をしているなど基礎体力がある人の場合は症状が出ないこともあ
るが、日々ストレスにさらされている環境にいる人や生活習慣病など
の既往歴がある場合は震えやめまいといった日常生活に支障をきたす
ような症状が出る場合があるという。また、ストレスは、多くの世代
がさまざまなかたちで受けている。なので、ストレスを原因とする自
律神経の乱れは20代でも50代でも、さまざまな世代で発症する恐れが
あると考えられ、さまざまなストレスが生じた結果、動悸やめまい、
震えや多汗など、自律神経失調症の症状が出ることも少なくないとさ
れている。対策としては、

1.適度な運動や趣味への没頭などで、ストレスを発散(定期的な運
 動としては30分程度の有酸素運動)。
2.アロマテラピーでは、睡眠の質を高めるラベンダーの香りを活用
 すればノンレム睡眠の時間が増えるなど、質の高い睡眠が得られる。
3.適度な運動や趣味への没頭などで、ストレスを発散すること。
                         この項つづく

 

【盛岡首長市移転構想 ㉖ 地下空間インフラ整備指針 ② 】
都合により次回掲載

【ポストエネルギー革命序論 329: アフターコロナ時代 139】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
●環境リスク本位制時代を切り拓く




❏ リチウム-硫黄系新型充電電池の最適化
今月5日、沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究チームは、二次電
池----リチウム硫黄電池の最適化に取り組みその同研究成果をNature
Communications誌に掲載。
【要点】
1.世界中で増大するエネルギー需要を持続可能な方法で満たすため
には、高品質の二次電池(充電して繰り返し使えるバッテリーが必要。
2.リチウム硫黄電池は、他の二次電池よりも多くのエネルギーを蓄
えることができるため、次世代のエネルギー源として有力視されてい
る。
3.しかし、リチウム硫黄電池を普及させるためには、製造過程で見
られる溶解の問題を解決する必要がある。
4.研究チームは、製造過程を加速させて溶解が発生する可能性を抑
えると同時に、不要な生成物を吸収するハイブリッド材料を考案した。
5.その結果、長寿命で充電時間が短く、再充電が必要となるまでの
時間が長いリチウム硫黄電池が完成した。


図.バッテリーを最適化するために、反応プロセスをスピードアップ
し、不要なポリサルファイドを吸収できる構造を作成。カーボンナノ
チューブフレームワーク(CNT)を使用し、TiN-TiO2の層でコーティン
グ。 TiNは、プロセスで生成されたポリサルファイドを吸収する材料
として機能しTiO2は、リチウムポリサルファイドから最終製品である
Li2S2またはLi2Sへの変換を高速化した。 この画像は、NatureCommun-
icationsの論文に掲載(
修正版)

【概要】リチウム硫黄電池の普及・商業化を妨げてきた最大の理由は、
中間生成物が溶解しやすいことにあり、電池製造には、硫黄がリチウ
ムと反応し生成物できる。これには2つの段階があり、第1段階で、
多硫化リチウムを生成。この多硫化リチウムはポリスルフィドに溶解
しやすい性質を持っており、ポリスルフィドは、電池の性能を低下さ
せ、寿命大幅に短くなる。電池を最適化に、Li2S2またはLi2S)に可能
な限り素早く変化する必要があり、①不要なポリスルフィドを吸収す
る二酸化チタン(TiO2)と②製造過程を加速させる窒化チタン(TiN)
という2種類の材料を使用し、この2つの材料を用いて、低コストで
利用しやすいハイブリッド材料を開発。電池の性能を向上させること
に成功する。
ただ、これらの材料は非常に繊細なもので、電池の効率を最大限に高
めるためにナノメートル単位で調整を行い、10ナノメートルの窒化チ
タンと5ナノメートルの二酸化チタンを使用した構造が最も効率的で
あることを突き止める。これにより、充電時間が短縮された他、再充
電が必要となるまでの時間が長くなり、電池そのもの寿命も長くなっ
た----充放電を200サイクル繰り返し、その効率がほとんど変化しな
い----ことをを確認している。
□ 電極の実用化開発は最終段階に入った。2025年には現時点比の2、
3桁品質が向上しているだろう。していなかったらわたしが乗り出し
ているだろう ^^;。


🚘 
11.1kWの大電力薄型ワイヤレス充電用シート型コイル開発

今月4日、大日本印刷株式会社は、電気自動車(EV)やプラグインハ
イブリッド車(PHEV)等の電動車、無人搬送車(AGV)に11.1kWの大
電力に対応した、薄型・軽量・低コストなワイヤレス充電用シート型
コイルを開発。長年培った知見を活かしたコイル設計技術・製造技術
により、大電力伝送(SAE*1 J2954-WPT3/11.1kWクラス)に対応した、
既存製品よりも薄型・軽量で、かつ低コストなワイヤレス充電用シー
ト型コイルを開発しました。この製品は、EVやPHEVに加え、市場が拡
大しているAGVにも使用できる。


【特徴】
1.送電側と受電側の両方のワイヤレス充電システムに対応している。
2.電動車向けのフェライトを含めたコイルの厚さは約3mm、重量は
約1kg(SAE Internationalが規定するJ2954 WPT3/Z2対応のコイルの
場合)。
3.リッツ線を用いた同仕様の既存製品の厚さ約12mm、重量約4kg以
上と比べて、厚さ・重量ともに約4分の1と、大幅な薄型化・軽量化
を実現(DNP調べ)。
4.使用する材料も削減できるため、既存製品と比べてコストを低減
することが可能。
5.DNP独自のコイル設計技術により、コイルの外側に発生する漏洩磁
界を低減し、発する熱の低減や平均化も実現することによって、大電
力の伝送を実現した。
6.コイルのサイズや使用電力に合わせた最適設計技術を活かすこと
により、設置スペースが小さい無人搬送車(AGV)にも応用可能。本製
品は、コイルで発生した磁界を熱に変えるIH家電の内部に組み込まれ
ているコイルとしての代用も可能。


【関連特許事例】
特開2020-027881 電力伝送装置、送電装置及び受電装置並びに電力
伝送システム 大日本印刷株式会社
【概要】下図2のごとく、非接触型の電力伝送を行う送電コイルTC
を備える送電装置Tにおいて、電力伝送により生じる電磁波から保護
すべき搭乗者等と送電コイルTCとの間に配置された遮断板STと、
遮蔽板STと送電コイルTCとの間に配置された磁性板MTと、を備
え、遮蔽板ST及び磁性板MTの面積が送電コイルTCの巻回面の面
積以上であるように構成されることで、ワイヤレス電力伝送としての
伝送効率を向上させつつ、それによって生じる電磁波から保護対象た
る人体等を有効に保護することが可能な電力伝送装置を提供する。
□30数年前、シートコイルモータの開発を堀川さん、葛川さん、柳
本さんらをとやっていった経験があるが、リッツ線(エナメル撚り線)
レスモータであり、デジタル革命基本則、ダウンサイジング・イレー
ジング・デフレーションなどに該当するがモータへも影響するのでは
と想像してみた。


❏炭素-コバルト触媒界面を介して水素収率を3倍増
今月11日、インドインド工科大学ボンベイ校の研究者は、炭素-コバ
ルト触媒界面を介して水素収率を3倍増加したことを公表。
研究者らは、事前に磁化された炭素-コバルト触媒界面が、水素発生
反応の電極触媒反応速度を最大650%向上させた。相乗的界面は、長
期間にわたり磁化処理することで、急速な水素発生速度の維持を実現。
C. Subramaniam教授が率いる研究チームは、1 mlの水素ガスを生成す
る水電解システムは、電気分解が存在下で実行された場合、同時に3 ml
の水素を生成するのに必要なエネルギーが19%少ないことを実証。外
部磁場は、触媒部位で電場と磁場を相乗的に結合することでこれを達
外部磁場(Hext)を使用して不均一な帯電界面を操作すると、磁気電
気触媒の速度論的強化を実現するためにHextが常に存在することが明
示的に義務付けられます。研究者らは、Hextの必須の存在なしに、電
極触媒水素発生反応(HER)で650%の最高の速度論的増強を示す。こ
の効果の鍵は、外部磁場の一定の存在を必要とせず、長期間磁化を維
持できる電極触媒(炭素-コバルト酸化物触媒)インターフェースです。
研究者によって開発された酸化コバルトベースの触媒は、白金(Pt)
ベースの触媒よりもコスト面で有利である。



【要約】外部磁場(Hext)を使用して不均一な帯電界面を操作すると
磁気電気触媒の速度論的強化を実現するためにHext(外部磁場)が常
に存在できる。ここでは、Hextの必須の存在なしで、電極触媒水素発
生反応(HER)で650%の最高の速度論的増強を示す。鉄常磁性ナノ粒
子(Co3O4、Co、およびNi-Co)で装飾されたナノ構造ハードカーボン
小花(NCF)で作成された相乗的界面は、(a)Hext = 200mTおよび
(b)Hext = 0mTのときに急速なHERを維持する。弱いHext = 100 mT
を使用して磁気抵抗(22%)と磁気電荷伝達抵抗(84.8%)を大幅に
下げると
、動電学的活動が7%向上することで、水素生成が2.5倍に増
。さらに、そのようなすべての強化は、触媒の磁気保磁力と強く相
関しており、HextによるHERの界面の機械的変調の役割を示唆。さらに、
構造的に柔軟なNCFの微視的な寸法拡大は、他の炭素ベースの支持体と
比較して、より大きな磁気電流につながるそのような長期的な効果を
促進する。これらの仕事は、磁気的に活性な電極触媒界面におけるス
ピン偏極の重要性を示し、それによってエネルギー効率の高い水素製
造のための一般的な実用的な戦略を提供する。

論文:Premagnetized Carbon-Catalyst Interface Delivering 650%
Enhancement in Electrocatalytic Kinetics of Hydrogen Evolution-
Reaction:水素発生反応の電気触媒速度論に650パーセント増強する
磁化前カーボン触媒界面、2021.6.2, ACS Sustainable Chemistry &
Engineering



 
❏ 耐火及び強靱化木質建材によるカーボンニュートラル促進Ⅰ
森林大国の日本では、林業の振興やCO2排出量を削減に向けて国産材
の活用が期待されている。S造やRC造が主流の中大規模建築物でも利
用できる、直交集成板のCLT(クロス・ラミネーティッド・ティンバ
ー)で木造建築をつくる取り組みが進んでいる。1995年頃から、欧州
を中心にマンションや商業施設などの壁や床での利用が広まっている
直交集成板のCLT(クロス・ラミネーティッド・ティンバー)。CLTは
ラミナを並べて繊維の方向が直交するように積み重ねて接着した木の
建材。日本は、国土の約7割を森林が占める国。国産材の需要を高め
て日本の林業を振興するためには、これまであまり木材が使われてこ
なかった事務所や店舗などの中高層非住宅建築物で、国産材を利用す
ることが重要。内閣官房は林業振興や地方創生を目指し、中大規模建
築物への国産材CLT利用の普及を推進している。また、県土の84%を森
林が占める高知県では2013年に「CLT建築推進協議会」を設立し、CLT
建築の普及や技術向上に取り組む。地球温暖化の原因と言われている
CO2(二酸化炭素)は、全排出量のうち約3分の1を建築関連が占める
と推計されている。なかでも、セメントや鉄の製造に由来するCO?排
出量は多い。森林は木が成長する過程でCO2を吸収して固定するため、
木材利用拡大によるCO2排出量低減に注目が集まっている。建築物に
木材を使うと長期間CO2を固定できるため、CO2排出量を抑えられる。


150㎜厚のCLTパネル(画像提供:日本CLT協会)

RC造、S造は木造に置き換わるか
S造やRC造が主流の中高層建築物や低層非住宅建築物の木造化を目指
し、CLTパネル工法の普及を内閣官房は進めている。そのため今後は
S造やRC造などの需要が木造に置き換わり、CLT市場が伸びる可能性が
ある。CLT工法は、工場でプレカット加工したパネルを1階床・壁、2
階床・壁と現場で積み上げて建てる。木材を直交させた互いの層が変
形を抑え合うため、CLTは寸法が安定しやすく、通常の木材より変形が
少ない。CLTパネル工法の建物は、コンクリートと同程度、耐力があ
ると五十田博京都大学生存圏研究所教授は話す。一般的には、低層建
築物では金物やビス、中層建築物では引きボルトなどでCLTパネルを
固定する。これは、柱梁構造に比べて技術的な難易度が低く、熟練し
た大工がいなくても建てられるということだが
、高層建築物において
、CLTの現状の技術ではS造やRC造に比べて工期やコスト面でのメリッ
トを引き出せていない((一社)日本CLT協会・坂部芳平専務理事)
ため、技術開発が進められている。

特徴
1.工期が短い:RC造は湿式工法で、コンクリートの強度が出るまで
1カ月近く固めるため、養生期間が必要だ。一方、CLTパネルは施工し
てすぐに次の作業に移ることができるため、養生期間が短くて済む。
さらに、大きな面材で部品点数が少なく、工場加工のCLTパネルを現
場で組み立てるため、外装に取りかかる期間を縮められる。大規模な
建物でなければ大きな差は出にくいが、シミュレーションでは、6階
建の共同住宅で、RC造と比べて工期を3カ月程度短縮させた
2.凹凸のあるデザインの建物をつくりやすい: マンションなどS
造やRC造の中低層建築物は、箱型の建物が多い。CLTパネル工法は面
材のパネルを組み合わせるため、庇が跳ね出した建物やバルコニーが
せり出した建物、凹凸のある建物など面白いデザインをつくりやすい。
また、木目が見えて木の温もりを感じる落ち着いた空間ができる。さ
らに、環境問題に取り組んでいる企業姿勢を見る人に伝えられること
もメリット
3.軽く、熱や音を伝えにくい:木の重量はコンクリートに比べて約
5分の1と軽いため、基礎工事費や材料搬送費がRC造と比べて軽減され
る。「英国ロンドンでは、CLT工法の8階建建築物はRC造と比べて重量
が約62%減少し、基礎工事費は約25%コストダウンした」と日本CLT
協会・坂部氏は話す。軟弱な地盤に建てる際などに有利となり、コン
クリートを使う場合よりも高い建物を建てられる可能性もあるという。
木材の熱伝導率は、コンクリートの約10分の1、鉄の約350分の1。
裏側で火が燃えている150mm厚のCLTパネルを手で触れても熱くないほ
どに、熱を伝えにくい。また木造の共用住宅では、音漏れが懸念され
るが、壁に使うときはCLTパネルに断熱材や石膏ボードを貼るため、
既存のRC造などと比べてもほとんど差はない(日本CLT協会)。
                         この項つづく


 

 

 



【ウイルス解体新書 69】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷


8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8月11日、新型肺炎(COVID-19)は発熱・喉の痛み・せきなどの症状を
引き起こすものであり、心肺や脳にまで影響を与えると報告されてい
る。そんなCOVID-19が脳にどのように影響を与えるのかについて、
フローリー神経科学精神衛生研究所の神経学者、トレバー・キルパト
リック氏とスティーブン・ペトロウ氏が解説。
--------------------------------------------------------------
Q:新型肺炎(SARS-CoV-2)はどのように脳に到達するのか
A:2002年頃に確認されたSARSや2012年頃に確認されたMERSに感染し
  回復した人々のうち、約15~20%がうつ病や記憶障害、倦怠(けん
  たい)感を経験している。COVID-19に関してはこれらの感染症とは
 違い、血液と脳の組織液との間の物質交換を制限する血液脳関門を
 ウイルス(SARS-CoV-2)が通過する決定的な証拠はないが、一部の研
 究では、SARS-CoV-2が鼻の粘膜から中枢神経系に侵入し、脳脊髄液
 まで到達している可能性もあることが報告されている。科学者たち
 は、「ロングCOVID」と呼ばれる症候群の出現に並ならぬ関心を寄
 せている。この症候群では、COVID-19の患者のかなりの割合が長期
 的な症状経験している。研究によると、感染後少なくとも3~4か月
 間、確認されたCOVID症例の約5~24%に症状が残る。「ロングCOV
 ID」リスクは、年齢やCOVIDの病気の初期の重症度と直接関連して
 いないと考えられている。そのため、若い人や最初は軽度のCOVID
 を患っている人でも、「ロングCOVID症状」を発症する可能性があ
 る。いくつかの「ロングCOVID症状」はすぐに始まり持続する、他
 の症状は最初の感染が過ぎた後によく現れる。症状には極度の倦怠
 感や進行中の呼吸の合併症などがある。神経科学者として、特に懸
 念することは、多くの「ロンCOVID」患者が、「脳の霧」として、
 集中力と計画的な行動の喪失しする特徴をもつ。これが、新型コロ
 ナウイルスの脳への影響の知りえるものである。

Q:ウイルスはどのようにヒトの脳に到達するのか
A:インフルエンザなどの呼吸器ウイルスと脳機能障害を結びつける
 証拠があるが。1918年のスペイン風邪のパンデミックの記録では、
 認知症、認知機能の低下、運動と睡眠の困難が報告されている。
 ②002年のSARSの発生と2012年のMERSの発生からの証拠は、これら
 の感染により、回復した人々の約15~20%がうつ病、不安、記憶障
 害、倦怠感を経験している。COVIDを引き起こすSARS-CoV-2ウイル
 スが血液脳関門を通過できるという決定的な証拠はない。血液脳関
 門は通常、血流から入る大きくて危険な血液媒介分子から脳を保護
 ものであるが、それが鼻から脳に接続する神経を経由し脳に「ヒッ
 チハイク」(無賃乗車)する可能性がある。多くの感染した成人で
 ウイルスの遺伝物質が鼻部で発見されており、COVID感染者が経験
 する嗅覚の喪失と一致する。

Q:COVIDはどのように脳にダメージを与えるのか
A:これらの鼻の感覚細胞は、感情、学習、記憶に関与する「大脳辺
 縁系」として知られる脳領域に接続されている。6月にオンライン
 の査読前の英国の研究で、COVIDへの曝露の前後に人々を撮影した
 脳の画像を比較。大脳辺縁系の一部が感染していない人々と比較し
 てサイズが萎縮することを発見。脳疾患に対する将来の脆弱性を示
 す可能性があり、「LONG COVID」症状が現する可能性がある。
 COVIDは間接的に脳にも影響を与える可能性があります。ウイルス
 は血管に損傷を与え、出血や血栓を引き起こし、血液、酸素、また
 は脳への栄養素の供給、特に問題解決に関与する領域への供給を妨
 害する可能性がある。ウイルスは免疫系も活性化し、一部の人々で
 は、これが脳機能を低下させる可能性のある有毒分子の生成を引き
 起こす。
 この研究はまだ始まったばかりだが、腸機能制御する神経に対する
 COVIDの影響も考慮する必要があり、脳機能に影響することがが知
 られている腸内細菌の消化と健康と組成に影響を与える可能性があ
 る。ウイルスはまた、下垂体機能を損なう可能性もある。「マスタ
 ー腺」として知られる下垂体は、ホルモン産生を調節する。これに
 は、ストレスへの反応を支配するコルチゾールが含まれ、コルチゾ
 ールが不足している場合
、これは長期的な倦怠感の一因となる可能
 性がある。

 このことは、これはSARSと診断された患者に認められた現象であり、
 COVIDと並行して、感染後最大1年間人々の症状が続いた。脳障害の
 重要な影響を考えると、公衆衛生に対する「LONG COVID」の潜在的
  な影響は計り知れない。 ①病気がどのように定着するのか、 ②危
 険因子は何か、③結果の範囲、④最良治療方法を含む、調査を必要
 とする「LONG COVID」の未解決問題が残っている。 幅広い症状変
 動の原因を理解することが重要であり、①ウイルス株、②感染の重
 症度、③既存の病気の影響、④年齢と⑤予防接種の状態、さらには
 病気の症状からえられる身体的および心理的援助で多くの要因とし
 て可能性がある。
 「LONG COVID」については多くの疑問があるなかで確かなことが
 1つ。それは、資格が得られたらすぐにワクチン接種を受けるなど、
 COVID症例の拡大防止に出来る限りのことを継続する必要がある。
-------------------------------------------------------------
出典:How does COVID affect the brain? Two neuroscientists
explain;https://theconversation.com/how-does-covid-affect
-the-brain-two-neuroscientists-explain-164857

8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の 男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する「ブレークスルー感染」
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4 COVID-19の簡易診断の感度を劇的に向上させる濃縮・精製法
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.
14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(どんな検体 にどのくらいの
ウイルスがいるのか︖
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増 

【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用

都合により次回に掲載

風蕭々と碧い時代

□ ロック好きなら知っておくべき!

  ビートルズのギターフレーズ 5





□ ヘルタースケルター
作詞/作曲:レノン=マッカートニー
歌/演奏 :ザ・ビートルズ

「ヘルター・スケルター」(Helter Skelter)は、1968年に発売さ
た9作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ザ・ビートルズ』
に収録された。レノン=マッカートニー名義となっているが、ポール
・マッカートニによって書かれた楽曲。マッカートニーが大きくて騒
々しいサウンドを目指して書いた楽曲で、音楽評論家からはヘヴィメ
タル
の初期発達に影響を与えた楽曲と見なされている。尚、ヘルター
スケルター(helter skelter, helter-skelter)は「慌てふためいて」
「混乱している」の意味があり、イギリスでは見本市や遊園地に設置
される螺旋状の大型滑り台アトラクションにその名がつけられた。作
品のタイトルとしてはビートルズの楽曲が最も著名で、殺人鬼チャー
ルズ・マンソンが影響を受けた逸話により無秩序と暴力のイメージが
付加されたことから、その後はアナーキーな作品の題名として流用さ
れることが多い。

● 今夜の寸評:


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境高付加価値時代

2021年08月10日 | 政策論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」



【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.10
父親の月命日ということもあり、お墓の清掃をおこない、家にある遺
品の洗面室の壁掛け片開きタオルケースの不具合(ドアーストッパ)
で留め金部品を探しに総合ホームセンタ『カインズ』に立ち寄るも見
つからず、園芸コーナーに立寄るが、あまりにも品種の多さ「こりゃ
憶えきれいない!」。一から調べ直さなきゃと計画修正。早速、現状
把握とその園芸指針関連をネットサーフ。国交省関連の『日本花名鑑』
を見つける。これはは最新流通植物の①名称の混乱を防止すること、
②名称表記法を安定させること、を2大目的として刊行。全巻合計収
録種約19,000種からとにかく今、流通している植物5000種類を一挙収
載を掲載したもので、全種類に「日本花き取引コード」を付記・冬越
しできるかどうかが判る ――「日本植栽可能域マップ」付き・植栽プ
ランに「使える」――プロが選んだ「人気/期待種・公共緑化用植物」
マーク付き・植物名称が確認できる辞書・花を扱う「ポイント」を押
えた実践書をうたっている。

■ 今日はSDGs目標7の日


"雑草大国"日本で除草剤の研究者が見出した植物
気温が高まるにつれ、抜いても抜いても生えてくる雑草。庭の草取り
お悩みの方は少なくないが、日本は世界トップクラスの雑草大国
高温多湿の日本の気候は植物の生育に適し、世界の中でも群を抜いて
植物の種類が豊富で、雑草もまた多種多様。日本では除草剤も、稲作、
畑作、ゴルフ場、家庭用などニーズに合わせてきめ細かく対応した製
品が開発されてきたが、雑草研究の第一人者で、除草剤の研究者の倉
持仁志氏(故人)が開発したのは、薬品ではなく植物。それがクマツ
ヅラ科イワダレソウ属の「クラピア」。地面を這って伸びる日本生ま
れのこの植物は、雑草や高温、土壌流出、CO2、水不足など、さまざま
な課題を解決する救世主。今、世界で注目を浴びているという。

倉持仁志氏



「クラピア」は、雑草研究の第一人者であった倉持氏が与那国島で偶
然見つけたイワダレソウの在来種がもとになっています。在来種のイ
ワダレソウ は南国生まれで耐寒性がないが、倉持氏は10年の歳月を
かけて耐寒性(耐寒温度マイナス10℃)を持たせることに成功。さら
に花は咲きますがタネをつけない不稔性を保持しているので、どこか
へ飛んでいって侵食することがない(「クラピア」の育て方)

                         

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑲】



【盛岡首長市移転構想 ㉖ 地下空間インフラ整備指針 ① 】



世界の大都市は、地下空間を様々なかたちで開拓してきた。とりわけ
近代以降の都市の地下には、急増する人口に合わせて巨大な地下構造
物が次々と建設された。下水道や道路トンネルに始まり、商店街や映
画館、体育館やプール、倉庫や金庫、防空壕や核シェルターなど、都
市の地下は市民の欲求を満たす様々な構造物で溢れている。さらに、
これらの地下構造物の間を縫うようにして、近代都市の象徴とも言え
る地下鉄ネットワークが隅々まで張り巡らされている。本書は、近代
都市の成長過程をたどりながら、決して外側からは見ることのできな
い地下構造物の全容を、精密な立体イラストや写真を使って解説され
ている。
そこで、国土交通省が10年前に作成した「大深度地下使用技術指針・
同解説」を見てみよう。まず、この資料は「大深度地下の公共的使用
に関する特別措置法」の対象事業に共通する技術的な事項について定
められたものであり、その【解説】の「大深度地下の定義と特定方法 
」には、建築物の他にも地下を利用する形態としては、井戸 温泉井、
観光施設等が考えられるが、大都市では一般化するとは考えにくく、
通常の利用として いない。 建築物としての地下利用は、地下室とし
ての利用と基礎としての利用が考えられ、それぞれの建築過程等も考
慮し、大深度地下法では①「建築物の地下室及びその建設の用に通常
供されることがない地下の深さとして政令で定める深さ」と②「当該
地下の使用をしようとする地点において通常の建築物の基礎ぐいを支
持することができる地盤として政令で定めるもののうち最も浅い 部分
の深さに政令で定める距離を加えた深さ」のうち、いずれか深い方以
上の深さの地下を大深度地下と定義している。
この政令で定める事項として、①の「政令で定める深さ」は地下 、
40m ②の「基礎ぐいを支持することができる地盤」は杭の許容支持力
度 2500kN/㎡を有する地盤、「政 令で定める距離」として 10m であ
り、大深度地下は、支持地盤が浅い場合(支持地盤上面が地下 30mよ
り浅い場合)は ①によって地下 40m 以深と、支持地盤が深い場合(
支持地盤上面が地下 30m 以深の場合)は②にり支持地盤上面から10m
以深となるため、大深度地下の範囲を特定するには、支持地盤の位置
を特定することが必要となる。②は杭基礎形式による建築物を前提と
しているもので、一般に、支持地盤が浅い場合には直接基礎、支持地
盤が深い場合には杭基礎が採用されている。したがって、支持地盤が
浅い場合に通常の建築物の直接基礎を設置する十分な地盤がある場合
にはこれ以上深い地盤 を支持地盤として利用することが考えにくいこ
とから、これを支持地盤として特定することが妥当である。なお、地
下室としての利用は 25m以浅としていることから、直接基礎を想定す
るのは 支持地盤上面の位置が 25m以浅の場合に限るとある。


大深度地下は、地盤条件等から一義的に定まるものである。具体的に
は図- 2.2 のフロー図に示 すように、まず、支持地盤を特定し、こ
の深さにより、大深度地下を特定する。なお、支持地盤が中間支持地
盤の場合には、十分な支持力を有するかどうかについて考慮する必要
がある。このフロー図の上半分は、大深度地下を特定するためのフロ
ー図であり、下半分は、大深度地下施設と地上建築物等とが相互に支
障を及ぼさないように、施設の規模等に応じて隔てる必要の ある距離
(離隔距離)等を定めるフロー図である。第2章では、フロー図の上
半分の大深度地下の特定方法についてこのように定めている。
--------------------------------------------------------------
■ 夢の巨大地下空間をつくる
地盤の硬さは,地盤の中を伝わる波の速度によって推定できる.
このこ
とより,都心部直下10,000m圏内では,大よそ三つの層に分けられる
。地表面から1,500m位までと,2,500m位まで,そしてそれ以深である。
特に三番目の層は,波の速度が上部の層と比べても速いことから非常
に硬い地盤と考えられる(via 鹿島建設「夢の巨大地下空間をつくる」
から)。



都心部の地下断面図
地盤の硬さは,地盤の中を伝わる波の速度によって推定できる。この
ことより,都心部直下10,000m圏内では,大よそ三つの層に分けられ
る。地表面から1,500m位までと,2,500m位まで,そしてそれ以深であ
る。特に三番目の層は,波の速度が上部の層と比べても速いことから
非常に硬い地盤と考えられる
                         この項つづく
 

【ポストエネルギー革命序論 328: アフターコロナ時代 138】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 環境リスク本位制時代を切り拓く




 「地球温暖化は人間が原因」とIPCCがついに断定
先回掲載したように, 国連環境計画と世界気象機関が設立した気候変
動評価機関・気候変動に関する政府間パネル(IPCC)がおよそ8年ぶり
に報告書を発表し、その中で「地球温暖化は人間が原因」と初めて断
定。国連事務総長は「人類にとって赤信号」と警鐘を鳴らした。 

 カーボンニュートラルは目標13番
 バイオマス由来のブタジエンゴムでタイヤ
8月10日、NEDOは「超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト」の
研究グループは、バイオエタノールからブタジエンを高速かつ効率的
に合成する技術開発を実施。今般、ブタジエンの反応条件の最適化お
よび生成したブタジエンの捕集方法の改良などにより、バイオエタノ
ールからブタジエンを大量合成し、それを原料にした合成ゴムで従来
と同等の性能を持つ自動車用タイヤを試作する一連のプロセスを実証
することに成功した。ブタジエンは現在、合成ゴムなどの重要な化学
原料として石油から生産されているが。今回の成果によりバイオマス
(生物資源)からタイヤを生産する技術を確立することで、石油への
依存を低減し、CO2削減と持続可能な原料の調達が促進される。
-------------------------------------------------------------
【関連論文】
High-throughput development of highly active catalyst system
to convert bioethanol to 1,3-butadiene: バイオエタノールを1,3
-ブタジエンに変換する高活性触媒システムのハイスループット開発
【要約】 ここでは、ハイスループット触媒の準備と評価システムを
使用してエタノールを1,3-ブタジエンに変換するための高活性触媒の
開発について説明します。 エタノールをアセトアルデヒドに、エタ
ノール/アセトアルデヒドを1,3-ブタジエンに変換するための2段反応
器を想定して、各反応に最適な触媒の迅速なスクリーニングを実施。
Ag / SiO2とHfO2 / SiO2をそれぞれ第1段と第2段の反応器の触媒とし
て使用すると、高い1,3-ブタジエン生産性(99%のエタノール変換と
63%の1,3-ブタジエン選択性)が得られた。




 

 

 




新型コロナを5類感染症にすると医療現場はどうなるか
「5類感染症」論
▶2021.8.11  Yahoo!ニュース

【ウイルス解体新書 68】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の 男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する「ブレークスルー感染」
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4 COVID-19の簡易診断の感度を劇的に向上させる濃縮・精製法
2021.08.05国立研究開発法人 物質・材料研究機構
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.
14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等  

9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(どんな検体 にどのくらいの
ウイルスがいるのか︖
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増 
▶2021.8.11 NHK
新型コロナウイルスに感染し自宅で療養する人が増える中、在宅で酸
素吸入を行う「酸素濃縮装置」を確保する自治体が増え、装置の製造
会社は増産を行って対応。「酸素濃縮装置」は、周辺の空気を取り込
んで酸素を濃縮し患者が鼻や口からチューブで吸入するもので、医師
の処方の下で在宅で使用。この装置を製造する医療機器メーカーによ
り、新型コロナウイルスの感染拡大で自宅で療養する人が増える中、
急に症状が悪化し在宅での酸素吸入が必要になる事態に備えて、装置
を確保する自治体が増えている。メーカーのグループ会社の工場では、
ことしの春ごろから1日の製造量をおよそ40%増やして対応。これまで
におよそ500台を各地の自治体にリースで提供、この日は、東京都に提
供するおよそ30台を配送する準備が進められている。


【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
 図1
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
図2
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用
2018年の秋、中国の科学者、賀建奎がけんけいが、遺伝子編集を施した赤ん坊を
世界で初めて誕生させたと発表した。手を加えた胚を母親の子宮に移
植するという手法で、生まれたのは双子の女の子だという。目的ぱ、
遺伝子改変でHIV(エイズウイノレス)耐性を持つ子供を生み出す
こと。しかし、学界では発表内容の信憑性に疑問符がつけられ、一般
からは、もし本当ならば「恐ろしいことだ」と受けとめられた。
真偽のほどはともかくとして、このニュースは遺伝子工学がときに迷
い込みかねない危険な遺をまざまざと示すものだった。人間ぱ何世紀
も前から微生物を繁殖させることでワインやビールやチーズといった
発酵食品をつくってきた。遺伝子工学は生物の遺伝子を直接操作する
ことで、その可能性を大幅に広げる。多くの国でヒト胚の改変が法律
で禁じられているのは、いつか科学者が、知能や運動能力に優れた赤
ん坊を遺伝子操作で生み出してしまうことを危惧するからだ。科学者
が意図せずとも、予想外の遺伝子改変が起きる恐れもある。
中国政府は結局、生殖目的で遺伝子編集を行ったとして叙述奎を断罪
した。この一件は物議をかもしたものの、遺伝学の新たな応用を探る
べく、すでにさ圭ざ圭な取り組みが進められている。



第1節 親と瓜二つじやないのはなぜ
自分がなぜ親とそっくり同じでないのか、不思議に思ったことはない
だろうか?この実験は、その疑問に答えるものだ。ただし、異性のパー
トナーが必要になる。お相手がいる人は、二人の子供がどんな特徴を
持って生まれてくるか、予想してみよう。


用意するもの
□ランチを入れる紙袋
□爪楊枝2本
□赤いゼリービーンズ(舌を丸める優性対立遺伝子を表す)をひとつか

□ピンクのゼリービーンズ(舌を丸められない劣性対立遺伝子を表す)
をひとつかみ
□紫色のゼリービーンズ(長いまつげの優性対立遺伝子を表す)をひと
つかみ
□白いゼリービーンズ(短いまつげの劣性対立遺伝子を表す)をこそつ
かみ
□オレンジ色のゼリービーンズ(大きな耳たぶの優性対立遺伝子を表
す)をひとつかみ
□黄色のゼリービーンズ(小さな耳たぶの劣性対立遺伝子を表す)をひ
とつかみ
□黒いゼリービーンズ(目の色の優性対立遺伝子を表す)をひとつかみ
□青いゼリービーンズ(目の色の劣性対立遺伝子を表す)をひとつかみ

作業の手順
STEP1
あなたとパートナーで、それぞれ、上記4つの形質ごとに対立遺伝子(
ゼリービーンズ)のペアをランダムに選び取る。優性同士、劣性同士を
組み合わせてもいいし、優性と劣性を組み合わせてもいい。

STEP2
ゼリービーンズのペアを形質ごとに別な紙袋に入れ、それぞれに次の
ようなラベルを貼る。「舌を丸める(赤とピンクのゼリービーンズ)」。「ま
つげの長さ(紫と白のゼリービーンズ)」。「耳たぶの大きさ(オレンジ
と黄色)」。「目の色(黒と青)」。

STEP3
あなたとパートナーで、それぞれ、各紙袋から手探りでゼリービーンズ
を1つ取り出す。あなたが4つ、パートナーが4つ、、合8つのゼリー
ビーンズが目の前にあるはずだ。これらのゼリービーンズはあなたた
ちの遺伝子型(個人の遺伝子構造)を表す。めいめいが遺伝子型を紙に
書き留めておこう。

STEP4
取り出したゼリービーンズを選り分け、同じ形質の対立遺伝子のペア
を4組つくる。

STEP5
ゼリービーンズをペアごとに別々の紙袋に入れる。

STEP6
4つの紙袋を振ったあと、あなたとパートナーで、それぞれ、各紙
袋か
ら手探りでゼリービーンズを1つ取り出す。これが、あなたた
ち2人赤ん坊に伝える対立遺伝子。

STEP7
取り出したゼリービーンズを、めいめいが爪楊枝に刺す。

  
■ それでは結果をみてみよう。
あなたとパートナーがつくったのは、4つの形質それぞれに対応する
対立遺伝子を持つ2本の染色体だ。父親と母親は、各遺伝子のバリアン
トを子供に伝える。そのなかには、髪を茶色にする指令を持つ遺伝子
もあれば、ブロンドにする指令を持つ遺伝子もある。また、優性遺伝
子もあれば、劣性遺伝子もある。ゼリービーンズでできた2本の染色
体から、あなたたち2人の子供がどの形質を受け継ぐかを見きわめよ
う。

優性と劣性
両親はそれぞれ対立遺伝子を2
つ持ち、1つずつを子供に伝える。対
立遺伝子には優性と劣性があり、どの形質が発現するかは優性と劣性
の組み合わせによる。


風蕭々と碧い時代



『避暑地の出来事』(ひしょちのできごと、A Summer Place)は、
1959年のアメリカ映画。スローン・ウィルソンによる同名小説を映画
化した青春映画。ワーナー・ブラザース製作。131分。 マックス・ス
タイナー作曲のテーマ音楽をパーシー・フェイスがカバーし発売され
た「夏の日の恋(Theme from A Summer Place)」が、全米9週間連続
1位という、映画音楽、およびインストゥルメンタル曲でも稀にみる
大ヒットを記録している。「夏の日の恋」(なつのひのこい、Theme
from a Summer Place)の主題歌は、作詞はマック・ディスカント、
作曲はマックス・スタイナーにより、ユーゴー・ウインターが歌った
また、邦楽の同曲名を荒井由実、荻野目洋子が唄っている。
ストーリーは、落ちぶれた名門ハンター家をかつて雇われていたケン
という男が妻子を連れて訪れた。ケンの娘モリーとハンター家の長男
ジョニーはすぐに親しくなり、やがて真剣に愛し合うようになる。し
かし、かつて恋仲であったケンと、ハンター家の主人バートの妻、シ
ルヴィアの二人も再び恋愛関係に陥り、不倫を憤慨した大人たちのた
めにモリーとジョニーは強引に引き離されてしまう。初めは手紙をや
りとりしていただけだった二人だが、秘かな密会、親同士の結婚、駆
け落ちの失敗などを経て最後は親の承認を得て結婚する。



 Cliff Richard Theme from A Summer Place

● 今夜の寸評:環境高付加価値時代
ここ20年数年ほど前から頂点を極めた人類はその進化の業により、
あるいは人為的環境による反動により崖っぷちに絶たされているので
はと気付きはじめた(➲ブログの
『SDGs』参照)。わたし(たち)
は楽観的な見通しは持たない。もとうしているのは、ひとつひとつ矛
盾の種をつぶしていく勇気と努力だけであり、それが「環境高付加価
値」を生み出すことであると確信している。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪しきを遠ざけ最適を図る。

2021年08月08日 | 環境学・環境思想



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」




【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.8
■ 高野槇の育て方
枝はほとんど横に張らず自然でもある程度整った樹姿にまとまり、生長
も非常にゆっくりなのであまり手間はかからないが、高野槇の最大の魅
力である美しい樹形をキープするためには不要な枝を切る程度の剪定は
必要。剪定は「勢いの強い枝を切り戻す」「芯を間引く」の2つの作業
がメインとなり、作業の適期は3月下旬から4月。

勢いの強い枝を切り戻す
ところどころから勢いの強い枝が出てきて、樹形のラインから飛び出ま
す。そのままですとラインがぼやけてはっきりとしない姿になってしま
ますうますので長く飛び出た枝は樹形のラインよりやや深い位置で切り
戻す。

芯を間引く
は芯が多く立ちやすい性質で、芯が枝分かれして2本以上立
つこともよくある。特に若い木でよく見られるので早めに1本を残して
他を切り取る。

■ ビデオでは3メートルほどの槇の剪定





槇の成長は著しく遅く、全長で1メートル10センチ。夏の暑い季節は
槇が献花が枯れずに、瑞々しい枝葉が美しく長持ち。ローズ・マリーの
ように殺菌力もあり左右の花立の水も1ヶ月は腐らなず腐敗臭もしない。

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑲】




【家庭の医学:高血圧症治療行動学Ⅱ】
先回は小林製薬の納豆キナーぜを服用し始めて13日経過。このほかに
も家庭内トレーニング+(自選ストレッチ体操+1キロウォーキングと
食酢摂取)メニューをこなしてきたが、今日は改めていろんなもの販売
されていることを知る「トクホ時代」である。
注.「特定保健用食品(トクホ)」とは、有効性、安全性などの科学的
根拠を示し、国の審査のもとに消費者庁の許可を受けた食品のこと。
1991年に栄養改善法で法制化された食品で、「特定の保健の目的で摂取
する者に対し、その摂取により当該保健目的が期待できる旨の表示が許
可された食品をいう」と定義される。誇大・不当広告、詐欺行為や不安
全・不衛生の悪しき行為の抑止側面が背景があるだろう。



血圧をケアする製品をつくるために。エーザイが考えたのは「日本人に
親しまれている食物から、有用な機能性食品をつくる」。そこで、健康
食としてなじみがあり、かつ様々な機能性が知られている魚介類に着目
し,
たどり着いたのが「いわし」から抽出されるペプチド「サーデンペ
プチド」。その後、長期間の試行錯誤を経て、いわし由来ペプチドの抽
出に成功。さらに九州大学等の共同研究により、高めの血圧をおだやか
にする傾向が実証されたのです。こうして、「サーデンペプチド」を配
合した血圧ケアサプリ「ヘルケア」が誕生。





血圧の調節は主に交感神経系に支配されている。ラットを用いた in vivo
試験では、GABA が GABAB受容体に結合することを介して、血管の収縮に
働くノルアドレナリンの分 泌を抑制することが報告されている)。また、
腎動脈において、GABA はノルアドレナ リン分泌を抑制することで血圧
上昇を抑制するとの報告もある 7)。すなわち、GABA は GABAB 受容体を
介してノルアドレナリンの分泌を抑制することで交感神経系を抑制状態
にし、血圧を下げると考えられる。



【関連論文及び特許事例】
食品タンパク質由来機能性ペプチドによる血圧降下作用 : イワシペ
プチド (Var-Tyr) による降圧食品の開発を中心として;
Antihypertensive
Effects of Bioactive Peptides Derived from Food Protein : Develo-
pment of Antihypertensive Food with Bioactive Sardine Muscle
Peptide 
❏ 特開2019-150046 アンギオテンシン変換酵素(ACE)の阻害剤、こ
れを含む食品および薬剤、並びにそれらの製造方法
【概要】図1のごとく、霊芝(Ganoderma lingzhi)から有機溶媒を主成
分とする溶媒で抽出するとにより得られる成分を有効成分として含むア
ンギオテンシン変換酵素(ACE)の阻害剤、このACE阻害剤を含む
食品および医薬品であり、霊芝の抽出物に由来するアンギオテンシン変
換酵素(ACE)の阻害剤、これを利用した食品および医薬品、ならび
に該ACE阻害剤の製造方法の提供。
 高血圧治療薬 Wikipedia
❏  γ-アミノ酪酸 (
gamma-Aminobutyric acid )
----------------------------------------------------------------
□ コロナ禍で2年間自治役員をこなしながら、親族のご不幸や、遺産
処理、経営の引継ぎ、健康問題を処理しながら、役員の引継ぎすませた
のはいいが、2年間のブランクを埋める作業で徹夜など運動不足、深夜
にまたがる作業で変調をきたし、眼精疲労脳疲労と運動不足、ストレス
で高血圧と不規則な頻拍(副交感神経異常)となり、1週間前から対策
をとる。そこにこの猛暑で(エアコン室内でも30℃)。熱中症、ある
いは隠れ熱中症。度重なる鬱症に襲われる。

 

【盛岡首長市移転構想 ㉕ 盛岡市の文化的基盤考 ⑬ 】



■ 滑るようなスタイリッシュなバルミューダのクリーナー
【開発物語】




【概要】


【ポストエネルギー革命序論 328: アフターコロナ時代 138】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 環境リスク本位制時代を切り拓く


■ 太陽光発電と空調の連携でコスト削減
脱炭素社会の実現に向け、効率的な再生可能エネルギーの利用促進
ダイキン工業と関西電力は、2 021年7月29日から、太陽光発電と空調制
御システムを連携させたエネルギー管理システムの実証実験を開始。太
陽光発電の出力変動に応じて、空調機を最適制御することで、電力コス
トの削減や環境負荷の低減を図る。実証実験は、大阪府堺市にあるダイ
キン工業の堺製作所臨海工場で実施。関西電力が敷地内に出力164.3kW
太陽光発電設備を設置。同社の空調制御サービス「おまかSave-Air」と
ダイキン工業の集中管理コントローラー「インテリジェントタッチマネ
ージャー(iTM)」を組み合わせ、太陽光発電の発電量などに応じて空
調を制御する。


高圧で契約電力が500kW未満の施設の場合、その月と過去11カ月の中で
の最大需要電力が契約電力に採用される。一方、太陽光発電を導入した
施設では、発電量が少なくなる天候時に最大電力が発生する傾向がある
という。実証ではこのような時間帯に発電量に応じて空調機を最適制御
することで、電力の需給調整を行い、電力コストの削減を目指す。なお、
実証期間は2023年3月頃までを予定。


 



世界の気温、20年以内に「1.5℃上昇」IPCC報告
8月9日、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、地球温暖
化の科学的根拠をまとめた作業部会の報告書の最新版(第6次評価報告書)
を公表した。今後20年以内に産業革命前からの気温上昇が1・5℃に達す
る可能性があるとし、温暖化の原因は人類が排出した温室効果ガスであ
ることについて、「疑う余地がない」と従来の表現より踏み込んで断定
した。 



IPCCが総合的な報告書を公表するのは2014年以来7年ぶり6回目。報告書
は、科学論文1万4千本以上を各国の研究者たちが評価したもので、気候
変動に関する最新の科学的知見として共有される。温暖化対策の国際ル
ール「パリ協定」の下で各国が進める国際交渉や、各国の政策作りのよ
りどころとなる。パリ協定では、気温上昇を2℃よりかなり低く、でき
れば1・5度に抑える目標を掲げている。6月の主要7カ国(G7)首脳会議
でも、共同声明で「1・5度に抑えることを射程に入れ続けるために努力
を加速させる」とするなど、国際目標になっている。報告書では、1・5
℃目標について、温室効果ガスの排出量や将来の社会像にあわせて5つ
のシナリオを評価。いずれの場合も今後20年で1・5℃に達してしまう可
能性があるとした。さらに、今世紀中に排出を「実質ゼロ」にしなけれ
ば、2℃を超える可能性が非常に高い

□ 第6次評価報告書(AR6)サイクルにおける各報告書
IPCC第41回総会(2015年2月)において、第6次評価報告書(AR6)は第5
次評価報告書(AR5)と同様、5~7年の間に作成すること、18ヶ月以内に
すべての評価報告書(第1~第3作業部会報告書)を公表することなどが
決定されていた。

評価報告書 評価対象により分けられた3つの作業部会による報告書から
構成される。IPCC第46回総会(2017年9月)において、評価報告書のア
ウトラインが承認された。

・第1作業部会(WG1)- 自然科学的根拠
・第2作業部会(WG2)- 影響・適応・脆弱性
・第3作業部会(WG3)- 気候変動の緩和

統合報告書. 評価報告書
の知見を統合した報告書IPCC第52回総会(202
0年2月)において、統合報告書のアウトラインが承認される予定。

特別報告書等 ①1.5℃特別報告書、②土地関係特別報告書、③海洋・
雪氷圏特別報告書、④[温室効果ガスインベントリに関する]2019年方法
論報告書
□ AR6 第1作業部会の報告 『気候変動 - 自然科学的根拠』
AR6 Climate Change 2022: Impacts, Adaptation and Vulnerability —
IPCC
https://www.ipcc.ch/report/sixth-assessment-report-working-group-ii/
□ AR6 第3作業部会の報告『気候変動 - 気候変動の緩和』
公表予定日2022年3月
AR6 Climate Change 2021: Mitigation of Climate Change
https://www.ipcc.ch/report/sixth-assessment-report-working-group-3/
□ 『1.5℃特別報告書』2018年10月8日
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/special_reports/sr1-5c_spm.pdf
解説資料等1.5℃特別報告書の概要【2019年7月】
1.5℃特別報告書の要点【2
020年3月】

出典:環境省_気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書
(AR6)サイクル

 



新型コロナ 第5波は死亡者数が少ないから大丈夫か
2021.8.8 忽那賢志 Yahoo!ニュース
国内ワクチン接種後350人超が死亡!「死亡例リスト」にみる
リスク要素は
2012.7.5 女性セブン

【ウイルス解体新書 67】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止

第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の 男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する「ブレークスルー感染」
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4 COVID-19の簡易診断の感度を劇的に向上させる濃縮・精製法
2021.08.05国立研究開発法人 物質・材料研究機構
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.
14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等  

9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可⽋(どんな検体 にどのくらいの
ウイルスがいるのか︖
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2
 

・ウイルス増殖は病気の初期に⼀過性に起こる • 症状がある期間ずっ
とウイルスが増殖し続けるわけではない
• 検査を受ける時期により、検体採取部位からウイルスが消失し検出で
きないことがある (検査の性能が悪いわけではない)
1-2-4 検体採取マニュアルの作成
1-2-5 検査に用いる検体の種類
• 検体の種類によって可能な(適応のある)検査が異なる 
①抗原検査
• SARS-CoV-2の構成成分であ る蛋白質をウイルスに特異的な 抗体を用
いて検出する
• 多くのキットはウイルス粒⼦中に含 まれる分⼦数が多い Nucleocapsid
を検出
• 陽性となっても活きたウイルスの存 在を保証するものではない(PCR
と同様に増殖能を失ったウイルスで の陽性となる可能性がある) 抗原
抗体反応を原理としているため,⼀般論として核酸検出検査よりも 感度
・特異度は低いが、重要なのは実臨床の場での精度 定性抗原検査(簡易
キット

         
② 定性抗原検査(簡易キット)
• ベッドサイドで簡便に使⽤可能
• 迅速(15-30分)に結果が出る
• 2020年5⽉13⽇に富⼠レビオ株式会社の 「エスプラインSARS-CoV-2」
が承認
• 2020年8⽉11⽇、デンカ株式会社の 「クイックナビ-COVID19Ag」が承
認 • 2020年10⽉13⽇、株式会社タウンズの 「イムノエースSARS-CoV-2、
キャピリア SARS-CoV-2」が承認 • 感度はPCRと⽐較して低い
• 特異度は⼀般に⾼いものが多いが、最近、問題が指摘されている
③  定性抗原検査(検査機器を使用)
• 簡易キットよりも感度が⾼い(N抗原量で⽐較すると10倍程度⾼い)
• 迅速(15-30分)に結果が出る • 専⽤の検査機器が必要(⼤型のもの
と⼩型のものがある)
• 2020年11⽉10⽇にシスメックス株式会社の 「HISCL SARS-CoV-2 Ag 試
薬」が承認
• 2020年12⽉8⽇、キヤノンメディカルシステムズ株式会社の 「SARSコ
ロナウイルス抗原キットRapiim SARS-CoV-2-N」が承認

                          この項つづく

第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子

風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:悪しきを遠ざけ最適 を図る。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪しきを遠ざけ快適を得る。

2021年08月06日 | デジタル革命渦論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.5



【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑱】
「レンジ時短そうめん」を取り上げたが、ネットで画像入りで掲載され
ていた。そてによると、①つくりかた ➲市販のレンジ用パスタ容器
(下画像)そうめんを入れて水をパスタより少し少なめに入れる。少な
めにすることで加熱時間の短縮になる。やはり、レンジ用パスタ容器を
使っている。水加減は、パスタより少し少ないとある。②1kWで3分前
後加熱。③茹で上がったら、数回、容器に水で冷却。このとき冷水で絞
めると時間短縮はキープできる。
【要点】①安物のそうめんを使用しない。揖保乃糸なら問題なし。最初
に水に入れたときに、白い粉で水が濁るようなそうめんはレンジでは無
理とある。②なるべく追加過熱しない(体験すること)。③2把以上作
る時も、1把ずつ過熱したほうが出来が良い。(1把=50グラム、一人
前2把が目安)。ここは要工夫・改良だね。



男やもめ生活がはじまり、買い物が増えたが、このときが一番しんど
いとは、多くの共稼ぎの主婦らから聞かされていたが、改めて、苦手
だと実感する。また作り置きの商品の廃棄容器の、日本人は細やかな
のでその多さに愕然とする。偉そうに人前で「3Rから5Rへ」と喋
っていたのだが、自然由来の包装成形容器の開発を急がなければと考
える(➲当然、日本で開発されたものは世界を席巻するだろう)。

 

【盛岡首長市移転構想 ㉕ 盛岡市の文化的基盤考 ⑬ 】
【ポストエネルギー革命序論 328: アフターコロナ時代 138】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 環境リスク本位制時代を切り拓く




悪質なデマ "石油や天然ガスも地球温暖化対策になり得る"
"Climate Change and Digital Advertising - The Oil & Gas
Industry's Digital Advertising Strategy,influenceMap Re-
port,2021.7


気候変動を専門とするシンクタンクのInfluenceMapが「エクソン
モービルや米国石油協会などの石油関連企業がFacebookで『石油
や天然ガスも地球温暖化に有効』という科学的に誤った情報を宣
伝している」と警告。
2021年7月30日時点で月間アクティブユーザー数が27億人に達す
というFacebookに広告を出すことは、非常に多数の人間に対し
てメッセージを送信する手法の1つ。新たにInfluenceMapが公開
した報告書によると、2020年に石油関連企業がFacebookに費やし
た広告費は959万7376ドル(約10億5000万円)。掲載された広告は
2万5147種類で、総閲覧回数は4億3100万回に達した。その特徴は、
石油関連企業が打ち出す広告の問題点が、「石油・天然ガスは気
候変動の解決策の1つである」というメッセージが含まれるもの
が多いということ。InfluenceMapによると、「石油・天然ガス産
業は気候変動に対する解決策の1つ」「石油・産業は気候変動に
対するクリーンな取り組みを促進している」という内容を含む広
告は全体の48%。「石油・天然ガスはエネルギー源として人々の
生活に貢献する」という内容を含むものは全体の31%、「石油・
天然ガス産業は地域社会や経済全体に貢献している」という内容
を含むものは全体の約22%で、「石油・天然ガスはアメリカのエ
ネルギー独立に貢献し、エネルギーにおける世界のリーダーシッ
プを執る上で重要です」という内容を含むものは全体の12%であ
った。
尚、Facebookの広告事業に対する石油関連企業の攻勢は、2020年
の米国大統領選を前にジョー・バイデン候補(当時)が「気候変動
対策に4年間で2兆ドル(約214兆円)を注ぎ込む」と発表した(バ
イデン氏、気候変動対策を発表 4年間で2兆ドル規模, WSJ, 20
20.7.15)とをきっかけに激化しているという。「いまだけ」「
わたしだけ」の刹那主義を動機とした悪しきグローバリズムとの
決別の闘いが開始されたということに。
via GIGAZINE,「石油や天然ガスも地球温暖化対策になり得る」と
する広告を石油関連企業がFacebookに出しまくっているという報
告2021.8.6



千円の安物と異なるソニーの高級ワイヤレスイヤフォン
6月25日、ソニーのノイズキャンセル機能付きワイヤレスヘッドフォ
ン「WF-1000XM4」を発売。現在ワイヤレスヘッドフォンは多数販売さ
れているが、マイピーシー派のわたしのスマートフォーンはいまだワ
イヤード。現在ワイヤレスヘッドフォンは多数販売され、大型家電量
販店やホームセンタ、ドラッグストア、 100円均一ショップなどでも
売られるほどに日常化している。安価なものは1000円を切る(サンド
ラッグでは998円:本体価格)。ワイヤレスイヤフォンは1,000円の時
代。 

一方でソニーやApple、BOSE、ヤマハなどは数万円の高級機のワイヤ
レスイヤフォンを販売。高級機は価格に見合う高い音質を備え、ワイ
ヤレス性能も格段に高い。ソニーはオーバーヘッド型、イヤフォン型
など多数のワイヤレスオーディオを発売、ノイズキャンセルにも定評
がある。最新のWF-1000XM4は、前機種の「WF-1000XM3」に比べて2回
りほど小型化され、さらにソニーは独自のオーディオプロセッサ「V1」
を採用。





図1(上)ソニーのハイエンドワイヤレスイヤフォン「WF-1000XM4」
内部は2つの基板(フレキシブル配線含む)とドライバーによって構
成されている。ドライバー側の基板には、MEMSモーションセンサーと
ドライバーの音をキャッチしてバック処理を行うためのMEMSマイクロ
フォンが1個設置。もう一方の基板には、Bluetoothやオーディオ処理
を行うV1プロセッサや、外部の音声をキャッチするフォワード処理用
のMEMSマイクロフォンが2個設置。その他、バッテリー充電用ICやフ
ラッシュメモリなども搭載。 
(下)「WF-1000XM4のオーディオドライバー :ドライバーの分解の
様子である。ドライバーは直径6mm。1000円のワイヤレスイヤフォン
とは全くの別物。頑強な金属で覆われており、さらにその外側も、ド
ライバー全体が強固なプラスチックで固定。ドライバー部を2重3重に
保護しているわけだ。千円のワイヤレスイヤフォンは筐体だけでドラ
イバーを覆っており、取り出しは1工程で済むが、WF-1000XM4ではプ
ラスチップから取り出し、金属フレームを取り外して、ようやくドラ
イバーにたどり着く。密閉ドーム型のしっかりした作り。ドライバー
の内部はネオジム磁石が使われ、コイルを円形に取り囲んでいる。
               (後略)


図3.WF-1000XM4に搭載されているチップの接続関係を示す。メモリ
はビットセルまでカウントすると数千万トランジスタで構成される。
またプロセッサにはメガビット級の大容量SRAMが搭載される。イヤフ
ォン片側にはトランジスタ1億個級の機能が搭載されている。千円ワ
イヤレスイヤフォンとは全くの別世界である。
【関連関連特許】
WO2018/079139 音響出力装置、音響出力装置の機能実行方法及び
プログラム ソニー株式会社

via. ソニーの高級ワイヤレスイヤフォンを分解:この10年で起こっ
たこと、次の10年で起こること、EE Times Japan


図1.開発したエポキシ樹脂のリサイクルシステム

熱硬化性プラスチックのリサイクル ペプチド水溶液に浸すだけ
7月29日、NIMSと新構造材料技術研究組合 (ISMA) は、接着剤や塗料、
複合材料をはじめ、身近な構造部材として使われている熱硬化性樹脂
の一つであるエポキシ樹脂を、天然由来のペプチド水溶液に浸すだけ
で分解できるように改良し、再生樹脂を得やすくする、新しい熱硬化
性プラスチックの資源循環システムを開発した。
【要点】
1.本システムにより、炭素繊維をエポキシ樹脂で固めた炭素繊維強
化プラスチック (CFRP) の再利用をはじめ、リサイクル問題が顕在化
している幅広い産業分野において再生プラスチック利用の促進する。
2.プラスチックの資源循環は、海洋プラスチックなど新たな問題の
顕在化し、地球規模で対応が急がれている環境問題。容器包装などに
使われる熱可塑性樹脂については、熱や化学分解によるリサイクル方
法が確立しており、処理プラントによる実証試験も進んでいる一方で、
エポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂については、熱による溶融や溶媒
への溶解が困難なため、リサイクルへの道筋がついていない。
3.天然由来のペプチド「グルタチオン」の水溶液につけるだけで分
解できるエポキシ樹脂のリサイクル法を新たに開発。グルタチオンは
生体内で毒物を解毒する際に使われるが、その反応を参考に、エポキ
シ樹脂の構造にジスルフィド (-S-S-) 基の導入で、グルタチオンが
持つチオール (-SH) 基を用い切断が可能となる。実際にグルタチオ
ンの水溶液にエポキシ樹脂を浸すと、固形成分がなくなるまで分解さ
れた。さらに、得られた分解物から再生した樹脂は、貯蔵弾性率 (硬
さの指標の一つ) が、分解前とほぼ同じで、リサイクルの回数を増や
しても、性能の低下はほとんど見られない一方、グルタチオンは外界
にはほとんど存在しないため、自然環境下で使用する際には勝手に分
解せず、必要なタイミングでリサイクルできる。
4.本成果は、炭素繊維と樹脂を分離・回収する技術が確立しておら
ず、しかも燃えにくいCFRPの新たなリサイクル手法としての活用が期
待できる。さらに今回開発したシステムは、エポキシ樹脂に限らず、
さまざまな樹脂・複合材料に適用可能であり、今後、さまざまな実用
材料に応用することで、プラスチックのサーキュラーエコノミーを実
現できる。


図3.エポキシ樹脂のリサイクルシステムを利用した炭素繊維強化プラ
スチック (CFRP) の再利用
【関連論文】
❏Full article: Environmentally friendly recycling system for
epoxy resin with dynamic covalent bonding, Science and Techno-
logy of Advanced Materials, 2021.7.16
DOI : 10.1080/14686996.2021.1897480



❏ 畳み込みニューラルネットワークとは何か
What Are Convolutional Neural Networks?
https://serokell.io/blog/introduction-to-convolutional-neur
al-networks

--------------------------------------------------------------
AI・機械学習・ニューラルネットワークといった言葉を目にする機会
が多くなったが、理解するのは難しい。臨床心理士でありながらプロ
グラム開発も行うYulia Gavrilova氏が、画像・動画認識で広く使われ
ている畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の仕組みについて、わか
りやすく解説している。(この項つづく)



❏  太古の地球は1日は6時間しかなかった
光合成で酸素を生み出している植物や微生物も、酸素を吸って二酸化
炭素を吐き出す呼吸をして生きているが、地球上に息づく生命を支え
る酸素が現在のように豊富になったのは、「地球の自転が遅くなった
ため」との研究結果がNatureに掲載される。
□ そう想えば、人類を後数十年で滅亡させるのも惜しい。
via GIGZINE jp 2021.8.4




 





コロナ、武漢でなく米研究所から流出 中国が反撃
2021.8.7 中央日報日本語版
ラムダ株を空港検疫で初めて確認 感染力など不明
▶2021.8.6 朝日新聞デジタル

【ウイルス解体新書 66】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室

5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
すでに新型コロナウイルス感染症にかかったことがある人も、ワクチ
ン接種を受ける必要があるのだろうか? 新型コロナウイルスワクチ
ンの接種が鈍化しているなか、感染者がまた増え始めた米国で、くす
ぶり続けてきたこの疑問が再浮上している。自然免疫は水痘(水ぼう
そう)、麻疹(はしか)などの病気に対して強い力を発揮する。
麻疹に感染して回復すれば、ワクチン接種に匹敵するか、場合によっ
ては、それ以上の免疫を獲得できると、米ジョンズ・ホプキンス大学
ブルームバーグ公衆衛生大学院の小児科医ルース・カロン教授は話す。
だが当然ながら、患者はまず生き延びなければならない。

また、新型コロナにかかって獲得した免疫が、ワクチン接種によって
得た免疫と同じくらい強力かどうかはまだはっきりしていない。今の
ところ、現行のワクチンはデルタ株のような感染力の強い変異株に対
しても、重症化や死亡を防ぐ効果が高いことが明らかになっている。
さらに、新型コロナにかかったことがある人は、米モデルナ製や米フ
ァイザー製のメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンを1度接種するだ
けでも免疫が強化されるという研究結果もある。「まだワクチン接種
を受けていない人は全員、できるだけ早く受けることをおすすめす」
と米フレッド・ハッチンソンがん研究センターの研究者アリソン・グ
リーニー氏は呼び掛け、ワクチンは「とても危険なウイルスから私た
ちを守ってくれます」と言い添えた。

ワクチンの抗体は変異にも強い 大学院生のグリーニー氏が率いる研究
チームは、ワクチンが自然感染よりも優れた免疫をもたらすと示唆す
る論文を6月30日付けで学術誌「Science Translational Medicine」に
発表。研究チームは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から回
復した人々と、モデルナの第1相臨床試験で同社のmRNAワクチンを2
回接種した人々の抗体を調べた。その結果、どちらのグループも新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の「受容体結合部位(RBD)」を標的と
する抗体を持っていた。RBDはウイルスのスパイクたんぱく質に存在し、
ヒトの細胞表面にある受容体たんぱく質(ACE2)と結合するところ。
両者が結合するとウイルスはヒトの細胞に侵入し、感染を引き起こす。
もし抗体がRBDに付着すれば、ウイルスを無力化できる。COVID-19から
回復した人の抗体は主に、RBDのなかでもE484という部位の周辺に結合
していることが判明した。一方、ワクチンを接種した人の抗体はRBDの
より広い範囲に付着していた。つまり、E484に変異をもつベータ株(
南アフリカで初確認)やガンマ株(ブラジルで初確認)、近くのL452
に変異をもつデルタ株(インドで初確認)などで、変異のない領域も
ターゲットにできるという。SARS-CoV-2にとってRBDは最も弱い部分な
ので、分子に細工を施し、抗体に見つからないようにしているのだと、
感染症と微生物学を専門とする米ピッツバーグ大学のエイミー・ハー
トマン准教授は説明するが、mRNAワクチンは、RBDを標的とする強力な
抗体を誘導するようにつくられている。さらに、mRNAワクチンの免疫
は「多くの場合、自然免疫より強固」であることを今回の発見は示唆
しているとグリーニー氏は述べる。新型コロナウイルスワクチンが重
症のCOVID-19から回復した人と同等またはそれ以上の「抗体レベルを
確実に誘導」することはすでにわかっていたとカロン氏は言う。なお、
氏は今回の研究には関わっていない。グリーニー氏らの研究は、ワク
チン接種によって「より多くの、より良い抗体が得られる」ことを示
唆しているとカロン氏は分析。つまり、量と質の両方。

目標は感染防止ではなく重症化の阻止
ただし、COVID-19の自然免疫は強固だと主張する研究結果もある。7月
14日付けで学術誌「Cell Reports Medicine」に発表された研究では、
COVID-19から回復して最大8カ月後の254人を評価し、「持続的で広範
な免疫反応」が確認された。軽症で済んだ人も例外ではなかったとい
う。一度かかれば長く持続する免疫が得られる病気は他にもある。例
えば、水痘に感染した人は多くの場合、生涯にわたる免疫を獲得し、
かゆみを伴い死に至ることもあるこの病気と無縁になる(編注:ただ
しウイルスは治癒後も体内に潜伏し、のちに帯状疱疹として再発する
ことがある)。ワクチンで同様の免疫を得るには、数年の間隔を置い
て2度接種する必要がある。 水痘ワクチンが開発される前、米国では
毎年約1万人の子どもと大人が入院し、肺炎やウイルス血症などの合併
症で苦しんでいた。 米マウントサイナイ医科大学のシャーロット・カ
ニンガム・ランドルズ教授はSARS-CoV-2について、「この特定のウイ
ルスに関する手持ちの知識からは、(ワクチン接種と自然免疫の)ど
ちらが優れているかを断言することができません」と述べている。た
だし、次のように補足した。「このウイルスに感染した人はワクチン
接種を受ける必要はない、と言えるだけのデータを集めた人もいない
と思います」またカロン氏は、SARS-CoV-2の「大きな未解決の謎」と
して、なぜ無症状や軽症で済む人がいる一方で、重い症状に苦しむ人
がいるのかという点を挙げている。同様に、一部の人々ではなぜ、ど
んな場合に他の人々より強い免疫反応が起きるのかについて、科学者
たちはいまだに解明できずにいる。例えば、ハートマン氏によれば、
回復者のなかにはCOVID-19に対する有効な免疫を獲得する人がいる一
方で、抗体レベルが急速に低下する人もいることを示唆する研究結果
がある。科学者たちはこの他にも、ワクチンや自然免疫の効果はどれ
くらい持続するかといった重要な疑問の答えを求め、今もデータを集
めている。

目標は重症化や死亡の防止
ワクチンを接種すれば、大半の人には確実に強い免疫反応が起こ
る。すでにCOVID-19にかかったことがある人も例外ではない。回
復者はmRNAワクチンを1回接種するだけで、感染したことがない
人が2回接種した場合と同等の抗体レベルに高まることが、4月
1日付けの学術誌「Nature Medicine」や4月15日付けの学術誌「
Science Immunology」に発表された論文など、複数の研究によっ
て示されている。米国では現在、COVID-19で入院した人の97%以
上はワクチン接種を受けていない。ワクチン接種済みで感染した
人も少しはいるものの、いずれも症状は圧倒的に軽い。サウスカ
ロライナ州選出のリンジー・グレアム上院議員(共和党)は2020
年12月にワクチン接種を受けたが、2021年8月2日、検査で陽性反
応が出たことを発表した。検査前の症状は軽かったという。グレ
アム氏は声明で、「ワクチンを接種していて本当に良かったです」
と述べる。「もしワクチン接種を受けていなかったら、今のよう
な体調ではいられなかったはずです。症状ははるかに重かったで
しょう」「多くの病原体にとって、私たちはどちらかと言えば弱
い存在です」とカロン氏は話す。エイズやマラリアなど、「一度
たりとも感染したくない」病気もある。「しかし多くの病原体、
特に新型コロナウイルスのような呼吸器病原体については、私た
ちの目標はもう少し控えめです。私たちの目標は(感染しないこ
とではなく)重症化や死亡を防ぐことです」

第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の 男性に多い通常の心筋炎より早く回

9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する「ブレークスルー感
染」
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待

9-7-4 COVID-19の簡易診断の感度を劇的に向上させる濃縮・精製法
2021.08.05国立研究開発法人 物質・材料研究機構
1.エジプト肝臓病センター (ELRIAH) と共同で、COVID-19の簡易診断
の感度を劇的に向上させる材料 (以下、Smart Cov) を開発し、COVID
-19の簡易抗原検査の感度を従来法に比べて約10倍に向上させることに
成功。Smart Covを用いることで、これまでの簡易抗原検査では見逃し
ていた抗原量の少ない陽性患者も迅速に検出でき、COVID-19の早期収
束への貢献が期待される

2.COVID-19の検査には現在PCR法などの遺伝子検出法が行われている
が、感染してからの日数、採取の仕方、用いる検査薬などの違いによ
るばらつきも大きいため偽陰性が出やすく、感度も60-70%程度と低い
また、PCR検査用の装置が高価なため必ずしも途上国などで簡便に検査
を行えない一方、抗原検査は簡便かつ迅速 (15-30分) に検査結果がわ
かるため世界中どこでも誰でも利用可能、特に鼻腔や咽頭の拭い液を
用いる場合にはその低い抗原濃度 (ng/mL以下 ; ng =10億分の1g) ゆ
えの検出感度の低さが問題。したがって、発生したクラスターの拡大
を早期に収束させるためには迅速診断により偽陰性患者による感染拡
大を最小限にとどめることが重要。
3.低濃度の抗原を、目視の抗原検査で陽性が判断できるレベルまで
濃縮・精製できる手法。用いたのはスマートポリマーと呼ばれる特殊
な高分子材料で、温度に応答して水への溶解性が劇的に変化する性質を
有しております。このスマートポリマーをSARS-CoV-2の抗体に結合さ
せた複合体 (Smart Cov) を開発。Smart CovはSARS-CoV-2の抗原を捕
捉した後、温めると水に不溶化して沈殿。これによって誤診断の要因
となる夾雑物質を取り除くと同時に抗原を濃縮できる。これにより最
低50pg/mL抗原濃度でも陽性ラインを目視できるレベルまで濃縮・精製
することに成功した。
4.現在、共同研究機関であるELRIAHにてCOVID-19患者のサンプルを
用いたSmart Cov法の検証を計画。
5.将来的には偽陰性患者を大幅に減らし感染拡大と重症化を未然に
防ぐ新たな診断ツールとして実用化を目指す。

図 :スマートポリマーを用いてSARS-CoV-2の抗原を濃縮し、COVID-1
9の簡易診断の感度を向上

9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.
14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等  

9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
②中和試験 (この項つづく)   
                 
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子

風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:悪しきを遠ざけ快適を得る。
東照宮の三猿の箴言を辿り、人類の予言を求めてみてこの言葉が降り
てきた。
                            


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルアート事業②

2021年08月04日 | デジタル革命渦論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」



 谷翔平、6勝目 2か月負けなし、防御率2点台に     

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.5





【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑱】
レンジならキッチンが暑くならないので、熱中症予防になる。そして、
速いの素麺をゆでられないだろうか。パスタは専用の容器が市販され
ているので問題がない。そこでネットサーフするがすぐにみつかる。
専用容器方式ではないが記録しておく。①2人前:素麺(乾めん)200
グラム、水700ml、②作りかた:1.耐熱ボウルに水を700ml入れ、ラ
ップなしで600wの電子レンジで8~9分加熱する。2.レンジの扉を開
け、そうめん200gを入れ菜箸でかき混ぜ湯に沈める。3.そうめんの
袋に記載のゆで時間+2分、ラップなしで600wの電子レンジで加熱する。
4.手袋またはふきんを使って取り出しザルにあけ流水をかけ、冷や
してできあがり。
尚、電気ケトルを使って沸かしたお湯を使っても作れる。沸騰した湯
を耐熱ボウルに注ぎ、そうめんを入れ菜箸でかき混ぜ湯に沈め、レン
ジで加熱します。お湯の量と加熱時間は上記と同じ。
-------------------------------------------------------------
出所:8月6日めざましテレビで紹介!電子レンジでそうめんを茹でる
方法。つくりおき食堂まりえ、つくりおき食堂


  

【盛岡首長市移転構想 ㉕ 盛岡市の文化的基盤考 ⑬ 】
【ポストエネルギー革命序論 327: アフターコロナ時代 137】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 環境リスク本位制時代を切り拓く







■ 世界最強の潮力発電稼働
Orbital O2社は、それぞれ1メガワット(MW)の定格の2つの水中ナ
セル支持浮体式潮/干潮双方向発電装置を今週、スコットランド沖で
発電を開始。680トンのデバイスは、オークニー諸島の一部であるフ
ォール・オブ・ウォーネスに固定されており、海底ケーブルでローカ
ルの陸上グリッドに接続されている。合計2MWの出力で、タービンは
年間2,000世帯のゼロカーボン電力を生成でき、2,200トンのCO2排出
量を削減する。



この装置はまた、陸上電解槽に電力を供給してグリーン水素を製造。
少なくとも今後15年間は稼働予定。「これはO2の主要なマイルストー
ンであり、この先駆的な再生可能エネルギープロジェクトを安全かつ
成功裏に提供するため、Orbitalチーム全体とサプライチェーンを称
賛したい。このプロジェクトは、世界中の潮流資源を利用し、新しい
低炭素産業セクタを創出しながら、気候変動に取り組む役割を果たす
きっかけになる」とOrbital Marine PowerLtd社CEOのAndrewScottは
このように話すしている。



今週の立ち上げは、英国での15年以上にわたる研究開発の集大成。公
的投資貸機関のアバンダンスインベストメントを通じて事業建設を実
現。また、Saltire Tidal Energy ChallengeFundを通し、スコットラ
ンド政府から支援を受託。また、欧州連合の Horizon2020研究革新プ
ログラムと欧州地域開発基金から資金提供を受託。  Orbital Marine
Power社は現在、数メガワットのアレイの展開を通じて その技術の商
業化を図る。業界が成熟するにつれ、テクノロジー展開によりコスト
が大幅に下落すると目論む。これは、沿岸地域社会に長期的な雇用機
会をもたらし、クリーンエネルギーの移行を支援だけでなく、実利を
もたらす可能性がある O2の建造は、英国内で80以上の雇用を支えて
きました。その配備は、造船が40年以上前に終了して以来、ダンディ
ーからの最初の船舶の進水となる。英国は海岸線周辺に豊富な潮力エ
ネルギーを持っており、潮力発電容量が太陽光や風力と同様の成長傾
向をたどれば、2050年までにこの資源から10GWの電力を生成する可能
性があるという。



■ 世界初  常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成
7月27日、大阪市立大学らの研究グループは、脱水剤を用いずに、常
圧二酸化炭素とジオールから脂肪族ポリカーボネートジオールの直接
合成を行う触媒プロセスの開発に世界で初めて成功、酸化セリウム触
媒を組み合わせることで、高収率かつ高選択率で脂肪族ポリカーボネ
ートジオールを合成できることを学会誌「Green Chemistry」上で発表。



ポリカーボネートジオールは、プラスチックに代表されるポリウレタ
ン合成の重要中間体であり、現在、ホスゲンや一酸化炭素を原料にし
て合成されていますが、これら原料は有毒なため、グリーンケミスト
リーの観点から原料を代替する技術の開発が求められている。代替原
料に二酸化炭素を用い、ジオールと反応させてポリカーボネートジオ
ールを合成する手法は、水のみを副生するグリーンな反応系として注
目されているものの、高収率を得るには、高圧二酸化炭素や脱水剤を
用いる必要があった。本研究で見出した手法はこれら課題を克服する
もので、酸化セリウム触媒を用い、ジオールに常圧の二酸化炭素を吹
き込むことにより、生成した水を反応系外に除去することが可能にな
り、目的のポリカーボネートジオールを高選択率かつ高収率で得るこ
とに成功した。論文は、2021 年 7 月 26日(月)に『Green Chemistry
(IF=10.18)』にオンライン掲載。  
【概要】  
二酸化炭素とジオールからのポリカーボネートジオール合成では、水
が副生し、収率の向上には水の除去が必須となる。脱水剤を用いない
水除去手法として、生成物やジオールと水の沸点差に着目し、常圧の
二酸化炭素を吹き込み、水を蒸発除去することで目的のカーボネート
合成が進行すると予想。結果、様々な金属酸化物触媒の中で、酸化セ
リウム触媒のみで高い活性を示すことが明らかとなり、脱水剤を用い
ることなく、また、高圧二酸化炭素を必要としない、非常にシンプル
な触媒反応系の開発に成功。

❏論文:Direct synthesis of polycarbonate diols from atmospheric
flow CO2 and diols without using dehydrating agents,
Green Chemistry,doi.org/10.1039/d1gc01172c  20217.7.26

        

 



【デジタルアート事業 ② 】
ネット空間を制御する論理=プロトコルは、いまや現実世界をも深く
貫いている。その作動方式を技術面から精緻に捉え、大胆に概念化す
ることで、現代社会論、権力論、メディア論など人文諸学を全面的に
更新した、新時代のマグナム・オーパス(Magnum opus, The Great
Work:大なる業)。『“帝国”』論を過去のものにし、『資本論』を
生命論として読み替え、アート論にまで飛翔する。思想界を掻き立て
る鬼才が20代で著しい話題作が2017年8月より発売される。著者の
アレクサンダー・ギャロウェイ(Alexander R. Galloway, 1974年- )
は、著述家、ニューヨーク大学メディア・文化・コミュニケーション
学部准教授。ブラウン大学から近代文化・メディア学の学士号を、
2001年にデューク大学から文学の博士号を授与された。哲学、メディ
ア理論、現代アート、映像、ビデオゲームについての著作がある。 



ギャロウェイの処女作『Protocol: How Control Exists After Dece-
ntralization』は、情報ネットワークとそれがもたらす政治的・計算
論的な影響についての研究である。他の著作では、フィルム・ノワー
ル、ビデオゲーム、ソフトウェアアート、ハクティビズム、デジタル
美学を論じている。ギャロウェイはパブリックスクール NYUで何度か
セミナーを開いており、「今日のフレンチ・セオリー」[1]はその中の
一つである。また、フランソワ・ラリュエルやTiqqunの翻訳も手がけ
ている[2]。ギャロウェイはプログラマー、そしてアーティストとして
も活躍している。ラディカル・ソフトウェア・グループ(RSG)の 創
立メンバーであり、自らのアート・プロジェクトとして Carnivore(
2002年、アルス・エレクトロニカのゴールデン・ニカ賞を受賞)、
Kriegspiel(ギー・ドゥボールがデザインした戦争ゲームにインスパ
イアされた作品)がある。 

2020.5.2 7:00:48

ところで、コンピュータがテキストで成立しているのは、コンピュー
タがコード・プログラムで作動するからであり。テキストは機械語に
よるソースコードで綴られる。デジタル・コンピュータは0と1のバ
イナリーなソースコードで決定され、機械語としては何種類ものプロ
グラミング言語が用意されている(2008年の時点で8.152種)。機械
語は自然言語にくらべ、もっぱらシンタックス(syntax:構文)の整
合性を重視して、セマンティクス(semantic:意味論)やコンテキス
ト(context:文脈)をほぼ配慮しない。プログラミング言語は機械に
作業指示を言い聞かせるものだから、チューリング完全(チューリン
グ・マシンの要請に忠実)であること、それだけが最大の規則になっ
ている。それはソースコードが参照する標準ライブラリにも適用され
る。☈

 
【デジタルアート入門】

 松岡正剛

☈プログラミング言語によって綴られたプログラムの役割はコンピュ
ータに計算をさせ、アルゴリズムを実行させる。そのための言葉がソ
ースコードで、ソースコード自体は自分を理解はできない(自己言及
しない)。そのかわりアセンブラ、コンパイラ、インタプリタなどが
プログラミング言語の処理系として控えることで、互いの一貫性を補
助する。コンピュータのテキスト性は万能ではないが、それなりにき
わめて雄弁な体系をつくっていく。その成り立ち方を見て、かつて『
グラモフォン・フィルム・タイプライター』(ちくま学芸文庫)で話
題を撒いたフリードリッヒ・キットラーは、「今日の社会文化を把握
するには、少なくとも一つの自然言語と一つのコンピュータ言語とを
理解しなければならない」と書き、まさに現実となったと書く(『プ
ロトコル』アレクサンダー・R・ギャロウェイ』、松岡正剛の千夜千
冊 1756夜, 2020.11.06)。1964年8月、ランド研究所のポール・バラ
ンはコンピュータをネットワーク化するアイディアを思いついた。パ
ケット・スイッチング(パケット交換方式)という技術によるもので、
5年後にアメリカ国防省の高等研究局(ARPA)のアーパネットと
して共用された。そのための識別符号はスタンフォード研究所で一括
管理され、83年にはポール・モカペトリスが識別符号の脱中心化を
試みたドメインネーム・システムを考案した。DNSという。これに
よって、それぞれのコンピュータがゲートウェイと呼ばれたパケット
交換のためのコンピュータでつながっていった。DNSはすこぶる有
能で、雄弁だった。ネットワークがしだいに広がるにつれ、コンピュ
ータ・マシンのほうも画期的な改良がすすんでパーソナル化が可能に
なり、そこへカリフォルニア大学バークレーの技術研究者たちによっ
てBSD(Berkeley Software Distribution)が工夫されると、これ
がUNIXのOSに組み込まれて一挙に人気をえた...と、ここま
で打ち込んできたが、後を略す。



■ デジタルアート論Ⅰ
1960年代にデジタルコンピュータが実用化されて以降、デジタル技術
は創造的活動に用いられるようになり、次々に登場する新しい技術や
メディアはその様式を変えてきた。また、インターネットが全世界を
被った現代、人間知性は個人の脳機能に限定されたものではなく、そ
れぞれの知性はネットワーク化されたコネクテッド・インテリジェン
ス(結合知)として機能する。私たちは新たな知性のステージへと向
かっている(ドゥ・ケルコフ,デリック著『ポスト・ポストメディア
論―結合知に向けて』(1999年、NTT出版)。件の松岡正剛氏はこ
の著書をとりあげ、博識を展開し、テレビは、人間に編集とは何かを
知らせないための技法、「編集」(エディティング)ではなくて「変
調」(モジュレーション)を迫るが、PCやインターネットやケータ
イなどの電子機器が個人ユースに向かっているのか。トロント大学の
マクルーハン・プログラムのディレクターだったケルコフ著者のケル
コフは、電子技術に対する一方におけるテクノ・フェティシズムと、
他方における感覚麻痺的ナルシズムの発症が始まり、テレビはといえ
ば、大半はそういうことすら無視して勝手にジョルトを高速発射しつ
づけるもので、「文化の皮膚」としてのメディアを俎上させ、「コレ
クティブよりもコネクティブを」(集合より結合を)と、あるいは、
「コネクティブ・インテリジェンス」(結合知)としてのメディアの
将来を見据えようと試みていると述べる。
--------------------------------------------------------------


今日、メディア・テクノロジーほどに
貧欲なものはなくなった。
思い出よりもブログ、ドローイングよりもCG。
変異よりも脱皮。理解よりも認知。
間のある対話から瞬間的双方向へ。
編集から変調へ。
でも、それって何かが逆行していない?
ここはもう一度、コレクティブからコネクティブへ。
--------------------------------------------------------------
例えば、たとえば会話や読書では、刺激反応はそれなりにちょっとず
つのクロージャー(閉包)をおこす。知覚がいったん短く完結しなが
ら切れ切れに進む。それがテレビでは、それを許さないようなスピー
ドで適応でも防衛でもない状態をつくっていく。いわば「間合の崩壊」
が強制されていく。バクモンの番組でも、実際の現場(編集工学研究
所で撮影した)の間合は、ほとんど構成後は切り捨てられていた。と
いうことは、ぼくが喋った言葉は語尾が切り捨てにふさわしいところ
だけ、残されたということになる。そのかわり、セイゴオ猿が別のテ
レビ的間合の芸をしたと述べ、ヘルザ・シュトルムが命名した「半秒
症」をして、人間が複雑な情報に対応するには少なくとも半秒(0・
5秒)かかるのだが、それをテレビが容赦なく破ってくるためにおこ
る「半秒に遅れまい」とする症状のことをいう。テレビはテレビで、
わざと半秒以下で画像か音声かの刺激をガンガン送ってくる。これは
さしずめジョルト(衝撃)とでもいうべき新知覚単位だ。これでは認
知クロージャーは成立しないと解説する。また、昔なつかしい聴き語
りの想起には、必ず触知も味覚も匂いも伴ったのであるが、あまりに
メディア・テクノロジーによる見聞中心主義に慣れすぎると、かつて
そのことを「知っていることは思い出せることだけ」という退化を招
き連想力や類推力がいちじるしく落とす。。いくら「いや、私はイン
テグレーションができそうだから大丈夫。PC上で何とでもできます」
と言っても、だ。なぜなら、もともとは「インテグレーション」(統
合)
という言葉はラテン語の「タンジェレ」から派生したはず、それ
は「触る」という意味だ。それも「内側から触る」という感覚であり、
世の中は「情報猟犬」(インフォメーション・ハウンド)時代に席巻
され、グーグル検索の力は侮れないけれども、その検索感覚がいくら
高速で、クリックボタン・ムーブがいくら柔らかくてカジュアルにな
っていても、そこにいくら田園や人体の擬似餌がついていても、それ
をもって、そこに「タッチイン」や「フィールイン」の感覚や、まし
てや「ガットフィール」(内臓感覚)が感じられると思ってしまうの
は、いささかやばいと述べる。

そもそも言語や文字や画像というものは、その社会のその出来事の連
続と変転の、その風土のなかで示された「興」と、そこに属している
民族や部族の「体」が対応したものとが、一種の“抜き型”になって
発生し、確立してきたものだった。だから数学的数式がヨーロッパで
発達したのは、アルファベット民族が左から右に向かって、上から下
に向かって、主語から述語と目的語に向かって、コンテキストを作っ
てきた名残りなのである。これがITデジタル社会に変じたときに、
そこに身体を感じるより、むしろ人工的サイバー感覚の極致をこそ感
じたほうが、レプリカントになったと思ったほうが正しい。それをむ
りやりユーザーフレンドリーで、環境にやさしいコンピュータ・ネッ
トワークがありうるなどと思うのは、本末転倒というより、事実誤認
もはなはだしいと手厳しい、ここから一気に松岡流の集約に拍車がか
る。①「暗示」の研究、②「結合の知」(コネクティブ・インテリジ
ェンス)を発見・開発、③ハイパーテクスチュアリティ(間テキスト
性)の創出、④組み替えのアルゴリズムに挑戦、⑤文字と図像を分け
ないで表示するシステムの開発、⑥「視点」(ポイント・オブ・ビュ
ー)に対するに、「在点」(ポイント・オブ・ビーイング)とでもい
うべきしくみを創出するとなる(出所:1240夜『ポスト・メディア論
』デリ
ク・ドゥ・ケルコフ著、松岡正剛の千夜千冊』)。

【参考文献】
1.Digital Arts: An Introduction to New Media。(Cat Hope and
John Ryan、2017.11: DOI:10.12801/1947-5403.2017.09.01.09

✔ 書き出し後悔するも、この考察は長くなる。

 

 








⛨ 【国内感染】新型コロナ 全国で初めて1万5000人超える
▶2021年8月5日 18時28分 NHK News
⛨ レムデシビルが保険適用 コロナ治療、患者負担なし
▶2021.8.4 12:23 KYODO
⛨ 世界の感染者2億人超 デルタ株、東南アジアで猛威
▶2021.8.5 6:25 米ジョンズ・ホプキンス大

【ウイルス解体新書 66】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構
築を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の 男性に多い通常の心筋炎より早く回

9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する「ブレークスルー感
染」
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.
14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等    
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子

風蕭々と碧い時代

曲名  未来の瞳  作曲  姫神

未来の瞳 マキシ・シングル・バージョン 2021 Remastaring



姫神(ひめかみ)は、日本のミュージシャン。 ユニット名は、岩手
県盛岡市にある姫神山に由来する。岩手県を活動拠点とし、東北地方
の民謡や民族音楽に影響を受けた楽曲を作り続けている。こぶし(メ
リスマ)を織り込んだメロディーラインが大きな特徴。シンセサイザ
ーを用いたインストゥルメンタルを中心に製作していたが、1990年代
後半以降は、姫神ヴォイスなどの歌声や生楽器を取り入れた楽曲も多
く作られている。
メンバー:
初代(1980~2004年):星吉昭、二代(2004年~):星吉紀 星吉昭
の長男で、1978年生まれ。1994年以降、作曲も含め姫神のアルバム制
作に参加。また、コンサートにもシンセサイザーとパーカッションの
奏者として出演。2004年10月1日の星吉昭の死去に伴い、姫神を継承
した。2008年には新体制となって初のアルバム「天∴日高見乃國」を
リリース。一関コミュニティFM「エフエムあすも」の番組「姫神・星吉
紀の北天幻想」でパーソナリティを務めている。平泉町観光大使。岩
手県文化特使。 
姫神ヴォイス:
中島和子・志和純子・西風沢里絵 姫神(初代)がブルガリアン・ヴ
ォイスにヒントを得て結成した、女性の地声合唱団。 姫神はシンセ
サイザー奏者の星吉昭(現在は星吉紀)のソロユニットなので、厳密
には姫神ヴォイスはメンバーではないが、90年代後半以降の楽曲の多
くに参加、コンサートにも出演している。
慨歴:
1971年 星吉昭、ビクター電子音楽コンクールでグランプリを受賞し、
シンセサイザー・ミュージックの先駆者としての歩みを始める。
1980年 星吉昭(キーボード)、佐藤将展(ドラム)、大久保正人(ギ
ター)、伊藤英彦(ベース)の4名で、「姫神せんせいしょん」結成。
1981年 シングル「奥の細道」で、キャニオン・レコード(現・ポニ
ーキャニオン)からデビュー。
1984年 姫神せんせいしょん解散。ユニット名を「姫神」と改め、星
吉昭のソロユニットとなる。岩手県和賀郡東和町(現在の花巻市)を
活動の拠点とする。一貫して東北の地から「北人霊歌」とも呼ばれる
音楽を発信し続け、やがて世界的に注目されていく。
1985年 NHKの紀行番組「ぐるっと海道3万キロ」の音楽を担当。
1990年10月10日 伊勢神宮内宮の神域内にて「悠久のもりはるか 伊勢
神宮 姫神 シンセサイザー コンサート」を実施。星吉紀と星悦子が
演奏。
1994年 アルバム「東日流(つがる)」で、星吉昭の長男である星吉
紀が作曲した楽曲が加わる。この頃より、星吉紀がシンセサイザー奏
者として参加するようになる。
1997年 TBSテレビのドキュメント番組「神々の詩」のテーマ曲を担当
し、大きな反響を呼ぶ。この頃より、ヴォイスを取り入れる曲が多く
なる。2011年 姫神史上初めてレーベルをまたいで選曲されたベスト
盤「姫神ゴールデン☆ベスト」発売(「水火の天弓」初CD化)。
2014年 11月29日、中国・上海でコンサート。会場で新曲「虹橋」を
収録したCDを限定販売。
未来の瞳 (2000年) - TBS系「未来の瞳」テーマ曲

● 今夜の寸評:コロナ禍で手術
彼女が加齢黄斑の手術で大津の赤十字病に入院する。この猛暑でコロ
ナ禍でのことで見舞いなどの付き添いは不可。不安な気持ちでこれを
打ち込んでいる。当分やもめ暮らしだ。


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルアート事業①

2021年08月02日 | デジタル革命渦論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」

        
 ヒバウッドオーガニック           青森ヒバ 脇野沢 
【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.3
先回もとりあげた害虫忌避剤について、4つの事業開発アイテムを考
えてみた。1つは自然由来忌避剤の新製品、2つめはハーブ由来系オ
ーデコロン(自家試作品)、3つめは先回も特許事例を紹介した人造
忌避剤の各販戦略。最後は、ハンディ除草装置構想。
1つめは、株式会社宮崎化学製の「ヒバウッドオーガニック」。これ
も先回、特許事例掲載している。ヒバ・ヒノキなどのチーオールを組
み込んだ住環境改善材の特許事例を掲載する。2つめは植物由来蒸留
エチルアルコール(85~99%)に自家園芸栽培したハーブや樹木の花
・葉・種・実を漬け込んでつくるオーデコロン(化粧品・害虫忌避液・
除菌液)の試作。3つめは例えば、富士フイルム和光純薬(株)などで
既販されているヒノキチオール製造にかんする特許事例(特開2021-0
31407 株式会社チェリッシュライフジャパンなど)から、消費先・用
途・加工法が開発アイテムで、安全性を担保の上、コスト合理性が課
題となることが分かった。4つめは、すでに、雑草対策の温水高圧洗
浄機の除草用ノズル(ケルヒャー社)などから販売さている(下図像)。
従って、ホースフリー、電源ケーブルレスの可搬型除草(害虫殺虫兼
用)と専用の取替え水タンクやノズルの開発・販売がゴールの基本構
想はできているが、1つめも事業規模は大きいが、4つめ
の事業が「
環境リスク本位制」事業規模が大きいだろう。
尚、農業・畜産
用は移動体により構造は変化する。


【関連特許事例】
特開2011-074056 住環境改善材の製造方法
【概要】珪藻土などの多孔質体をもつ表面積の大きいのを特徴とし、
チオールの持ち合わせた素材の有用性を、その住環境改善材に提供し、
チオールを含有した水溶液を抽出し、抽出した水溶液を多孔質の珪藻
土、ゼオライト等に含有する液体を保持し住環境改善材に使用する。

出典:需給調整市場、事業概要、関西電力

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑱】


 

【盛岡首長市移転構想 ㉕ 盛岡市の文化的基盤考 ⑬ 】


【ポストエネルギー革命序論 327: アフターコロナ時代 137】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 環境リスク本位制時代を切り拓く



 バッテリーシンギュラリティ時代 ②

【仮想発電所事業】
太陽光や蓄電池による再生可能エネルギーを使ったサステナブル社会。
その実現の鍵の一つを握っているのが、VPP(バーチャル・パワー・プ
ラント)という----これまで1方向だったエネルギーを、必要な施設
や場所へご家庭や会社からも送る。エネルギーをみんなで自由にやり
とりして、暮らしや仕事を支えあう----新たな構想だ。



2021年4月、「電力需給調整市場」が誕生した。それに伴い、大きく
拡大すると見込まれるのが「VPP(仮想発電所)」。さまざまな再生
可能エネルギーや蓄電池、自家発電装置などの電源を束ね、その地域
にまるで大きな1つの発電所があるかのように電力を安定的に供給で
きる仕組みである。電力供給を平準化・安定化する「調整」分野では、
IoT、5G/6G、ブロックチェーン、AIなど最新のICTが威力を発揮。

調査会社シード・プランニングが2020年4月に発表した「2020年版 地
方自治体・47都道府県 再生可能エネルギー導入の現況分析」による
と、国の再エネ設備導入支援、水素社会実現への投資、研究開発・再
エネ開発投資、自治体施策予算、民間投資をひっくるめた予算規模は、
2019年度の5,151億円から2023年度の7,280億円へ、4年間で41.3%

予測する。発電所が起こした電気は「発電事業者 →   一般送配電事
業者 → 小売電気事業者」のルートをたどり、送電網で小売電気事業
者に送られ、エンドユーザーに供給される。小売電気事業者は、一般
送配電事業者(もともとは大手電力会社)に依頼して発電所からの電
気を「託送」してもらい、手数料を支払うが、再エネ自体、天候気象
条件に左右され不安定な電源。そこで「電力需給調整」する機能(市
場/仮想発電所)が生まれる。その特徴は、個別の発電事業者だけで
なく、同じエリア内の複数の発電事業者がまとまった1つの「パッケ
ージ」からも電力を調達できるようになることである。 2021年4月に
発足した需給調整市場では、発電会社だけでなく需要家も、その両者
の中間の業者も参加し、関東や九州のような地域ブロックの大きな単
位で電力の需給を細かく調整し合い、代価として金銭を受け渡す。
全国的に価格競争が促進され、調整力が発揮され、電力需給はより安
定することになる。



パッケージの参加者は発電事業者の発電機だけではない。工場やビル
の自家発電装置も、燃料電池などのコージェネレーションシステムも、
停電に備えて設置された蓄電池も、参加して収入を得ることができる。
需要家が余った電力を返す「逆潮流」も供給側に立てる。そのように、
仮想的(バーチャル)に同一エリア内の電力供給をコントロールする
パッケージを「 VPP(仮想発電所/バーチャルパワープラント)」と
呼び、従来の大規模発電所にとって代わる次世代の電力インフラとし
て今、注目されている。 
注1.付対象区分等の決定及び入札を実施する交付対象区分等の指定

経産省「エネルギー供給強靱化法に盛り込まれた再エネ特措法改正法
に係る詳細設計(案)」2021.2 から抜粋

注2 電力システムが目指すべき方向.


経団連「Society 5.0 with Carbon Neutral 実現に向けた電力政策」
電力システムの再構築に関する第二次提言(2021.3.16)より抜粋



■ 仮想発電所市場は2027年まで21.3%のCAGRで成長
世界の仮想発電所市場は2019年に13億ドルと評価され、2027年までに5
9億ドルに達すると予測されており、2020年から2027年にかけて21.3%
のCAGR(年平均成長率;compound average growth rate).。

市場の推進要因と抑制要因
電力網の集中型から分散型へのシフト傾向と相まって、発電部門にお
ける再生可能エネルギーの浸透の拡大は、市場の成長を促進すると予
想されます。エネルギーコストのさらなる削減とエネルギー貯蔵への
容易なアクセスは、市場の需要を後押し。たとえば、テスラは最近の
仮想発電所事業でグリッド消費量が70%減少したと報告したが、請求
額は最大30%削減した。さらに、VPPは、従来の発電所のセットアップ
と比較して、ピーク負荷時に短期間で電力を供給するための非常に効
率的で柔軟性があり、価格の変動による仮想発電所との取引の柔軟性
は、新しい参加者が参入。顧客は、市場で余剰エネルギー販売するだ
けでなく、より低価格でエネルギーの購入が可能となる。バーチャル
パワープラントのこのような機能は、需要をさらに刺激すると予想さ
れてる。しかし、高周波の電磁波や電波は乳幼児や高齢者の健康への
懸念につながり、この成長を妨げる可能性があるす。それにもかかわ
らず、環境に優しい発電に関する厳しい政府規制は、再生可能エネル
ギーの市場をさらに強化し、仮想発電所市場の需要を刺激する。
Source; PR TIMES 2021.1.7

■ 仮想発電単価がバッテリーの量産で加速する逓減
国内の総バッテリー容量があがれば電力が安定供給体制をキープしな
がら、『ネオコンバーテック』の進歩で高性能や製造単価下落、長寿
命化が進展する。このブログ『デクスマニの返礼』(2017.2.26)の下
表のリチウムイオン二次電池が性能やコストなどの開発アイテム2017
年度比較し2023年のように下記の目標値を設定し、毎年その推移を掲
げてみた。今後その数字を緻密に観測することとする。

              2017年   2027年
①コンパクト化(Wf/kg)    200         400
②コスト(¥/kg)      20万円   10万円
③大容量化         1Mw以上     2Mg以上
④充電状態計測        △     ◎
⑤安全性           △     ◎
⑥資源            ○     ◎
⑦運転中の加温       なし    なし
⑧寿命(サイクル数)    8年     20年


以下、参考に「蓄電池システムをめぐる現状認識」経産省 定置用蓄
電池システム普及拡大検討会(第1回)、蓄電システムをめぐる現状
認識、2020.11.19 付資料を掲載する。

□ 家庭用蓄電システムの目標価格設定(2016年度)
需要家の経済的メリットとして既設PVの自家消費による電気料金削減
を想定し家庭用蓄電システムの2020年度目標価格を9万円/kWhと設定


出所)資源エネルギー庁「定置用蓄電池の普及拡大及びアグリゲーシ
ョンサービスへの活用に関する調査」<閲覧日:2020.11.9 > https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/000479.pd

□ 業務・産業用蓄電システムの目標価格設定(2016年度)
需要家の経済的メリットとしてピークカットによる契約電力削減を
想定し、業務・産業用蓄電システムの2020 年度目標価格を15万円/kW
と設定


(出所)資源エネルギー庁「定置用蓄電池の普及拡大及びアグリゲーシ
ョンサービスへの活用に関する調査」 <閲覧日:2020.11.9> https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/000479.pdfを基に
一部修正

□ 蓄電池市場全体
蓄電池セルという観点では、 xEV用、民生用が市場をけん引。
xEV用の市場が拡大し、全体の半分以上を占める。


□ 蓄電池の生産能力(地域別)の比較
各国に立地している主要蓄電池メーカー注の蓄電池工場の生産能力の
見通しは以下の通り。中国は、CATL(時代新能源)やBYD(比亜迪)
の工場増設により生産量はほかの地域に比べてけた違い。日本は、大
型の設備投資を予定しておらず生産能力は他地域に比べて小さい。


✔ エネルギー貯蔵方式は規模・形態に合わせて選択する。これが第
一である。また、変動調節(バッファー)なくして電力網はなく、そ
の中心に電磁波や地震などの天災・火災から保護された強靱なAI(
artificial intelligence:人工知能)が適宜・適時配置される事が
要件で、ワイヤレス・ポーターブル・セフテイ-なスマート・ストレ
ージな全固体型二次電池技術開発競争が繰り広げられている。その意
味では、電磁波障害をとり除いたシステムは、従来の液天然ガスや石
油、原子力燃料などの大規模ストレージ方式は経済的にも国民の健康・
安全的側面から好ましくなく、"最適な分散方式"を基本とし技術開発
をサーキュラル(循環経済的)にすすめて行くべきである。それを解
く鍵をにぎるのが日本というわけで、その鍵語が『ネオコンバーテッ
ク』『新錬金術』に集約される。

 

【デジタルアート事業① 】

いま、「デジタルアート」の市場が、沸騰しています。作品の取引価
格は高騰し、75億円もの高値で落札された作品もある。かぎを握るの
「NFT」と呼ばれる技術。作品が正真正銘の本物、コピーではない
ことを示す、いわば”証明書”のようなものだという(ビジネス特集
デジタルアートが熱い! コレクターに聞いてみると、NHKニュース、
2021.7.28 20:28)。今回、取材に応じた国内有数のコレクターLev氏
は、2年前はNFTが購入できる場所も限られ、当時は全く見向きもさ
れていなかった。デジタルデータはいくらでも世の中にあふれている
が、唯一無二のホンモノの証明ができるというところが画期的だと思
って、あくまで趣味の範囲で収集を始めた。



□ 作品の価値を高める新技術
デジタル上で制作された作品はコピーが可能で、簡単に複製をつくる
ことができました。NFT は、作品につけられた証明書のようなもので
これは コピーすることができないという。 暗号資産でも使われるブ
ロックチェーンの技術が活用されていて、NFT によって特定の作品を
唯一無二の「オリジナル」として取り引きすることができ、価値が認
められるようになる。ウェブサイト上には、NFTのデジタルアートを
売買するための「取引所」があり、現金ではなく、ブロックチェーン
の技術を活用したイーサリアムなどの暗号資産を通して購入すること
ができる。 Levさんが収集を始めた2019年ごろには、数十ドル相当で
作品を買えましたが、特にことしに入ってからはみるみるうちに価格
が上がっていった。例えば、Levさんが数多くの作品を保有する「XCO
PY」というイギリス在住のアーティストの作品。かつては100ドル以
下相当で購入できたが、最近では100万ドル=日本円で1億円以上に相
当する価格で落札された作品もある。とりわけ初期から活動するアー
ティストは作品の価値も高くなり、多くの人が容易に買える金額では
なくなったという。また、買った作品と同じアーティストの作品が数
百倍から数千倍の価格で取り引きされる今のような状況は、全く想像
していなかった。最近の取り引きでは、お金のにおいをかぎつけて投
機目的で購入をする人が増えてきている印象がある。例えば、発売さ
れたばかりの作品が、わずか数秒後に転売されることもたびたび見か
けるようになったが、コレクターとして言わせてもらうと、出品の背
景を理解して作品の適正な価値を見極めることは簡単ではない。



□ ブームのその先は
アートの分野で一躍注目が集まったNFTですが、デジタルデータが形
あるものと同じように価値を持つということは、アート以外でもさま
ざまなビジネスの可能性を秘めている、すでにスポーツやイベントな
どのチケットにNFTを 付与して、新たな付加価値をつけるサービスな
どの検討が始まっている。また、国内のIT大手が取引所を始めること
を発表するなど、NFTビジネスを 拡大しようという動きも相次いでい
NFT が、バブルのような一過性の高騰で終わるのか、それとも社
会のデジタル化に伴って広く浸透していくのか、今のブームのその先
が注目されている。



ところで、 デジタルアート(Digital art)とは、デジタルコンピュ
ータを使い芸術作品を作ること。デジタル芸術、デジ絵などと呼ばれ
ることもある。デジタルアートには、完全にコンピュータで生成する
もの(フラクタルを使ったものなど)から、写真を取り込むなどして
元の素材を用意したもの、マウスやペンタブレットを使ってベクトル
画像ソフトウェアで描いたものなどが含まれる。また技術的には、そ
れ以外の作品でも、何らかの計算処理(コンピュータプログラムやマ
イクロコントローラを内蔵した機器など)によって修正を施したもの
をデジタルアートに含むのが一般的である。テキストや画像や音声を
コンピュータに取り込み素材として利用することはあるが、出版の際
の色調整や印字、デジタルカメラでの撮影、遠隔地での鑑賞のための
通信などの為にコンピュータに取り込まれた物はデジタルアートとは
呼ばないという(via Wikipedia.jp)。

✔ デジタルアートとイメージして思い出すのが、顔料で手足や顔が
汚れない!ということと、音楽・映像(動画)のシームレだねという
ことで、時間軸の裁量(=自由)を手(自由)にしたということにな
る。次回はその意味を考える
                         この項つづく

 


滋賀で過去最多の79人感染、中等症2人 新型コロナ・3日夜発表、
  デルタ株疑い26人検出,2021.8.3(火)21:31
東京電力福島第一原発勤務の社員1人と協力企業作業員2人が感染
   82021.8.3(火) 21:01
特措法改正「議論すべき時期」小池都知事 2021.8.3(火) 22:11
米CDC、PCR検査の取りやめを決定 2021.8.3. 09時17分 
米疾病管理予防センター(CDC)は7月21日、新型コロナウイルス(中
共ウイルス)について、「PCR 検査を推奨しない」とする新たなガイ
ドラインを発表。今後は新型コロナウイルスとインフルエンザを区別
できる「マルチプレックスアッセイ」という検査法を推奨するとして
いる。PCR 検査を巡っては、その正確性を疑問視する声もあった。ウ
イルスの検出に必要なサイクル数(Ct値)に国際的な標準はなく、値
が高ければウイルスが少なくても陽性と診断されるからだ。また、死
んだウイルスの断片と生きた感染性ウイルスを区別できない場合もあ
り、偽陽性のリスクが高まるという懸念もあった。CDCは 昨年11月、
PCR検査の基準値について、「患者のウイルス量や感染力、 隔離期間
を判断するために使用すべきではない」と説明。世界保健機関(WHO)
も今年1月20日に、新型コロナウイルスの診断についてはPCR検査と並
行して患者の既往歴や疫学的な危険因子も考慮すべきであると伝え、
「ほとんどの PCR検査は診断の補助である」とするガイドラインを発
表。米CDCは 新たな検査法「マルチプレックスアッセイ」について、
感染症の急性期にある人から採取した「上気道または下気道の検体か
ら、SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)、インフルエンザウイルスA
型、B型のRNAを検出し、識別できる」と説明している。米CDCは2021
年12月31日以降、PCR検査の「緊急使用許可申請」を取り下げ、マル
チプレックスアッセイを含む新たな検査法に移行するとしている。

【ウイルス解体新書 65】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構
築を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
▶2021.8.1  Yahoo!ニュース
ペルーで最初に見つかった「ラムダ型」と呼ばれる変異ウイルスが南
米を中心に徐々に拡大している。ラムダ型変異ウイルスについて現時
点でどんなことが分かっているか。



ラムダ型変異ウイルス(C.37)は 2020年8月にペルーで最初に見つか
った。その後、南米を中心に拡大し、 7月31日時点で31カ国で見つか
っている。中でもペルー、チリ、エクアドル、アルゼンチンなどの南
米の多くの国で見つかっており、特にペルーでは 新規感染者の9割以
上がラムダ型によるものと言われている。

特徴
これまでの変異ウイルスには、感染性が強くなると考えられている「
N501Y」、 ワクチン効果の低下や再感染のリスクが高くなると考えら
れている「E484K」などの変異が知られている。 ラムダ型変異ウイル
スにはこれらの変異はありませんが、スパイク蛋白の特徴的な変異と
して、G75V、T76I、del247/253、L452Q, F490S, D614G, T859Nという
7つの遺伝子変異がある<。しかし、これらの変異がウイルスにどのよ
うな変化をもたらすのか、現時点では情報が限られている。

ラムダ型の感染力は
武漢から世界中に広がった従来のウイルスと比べると、感染力が増強
しているのではないか、という実験室レベルの研究が報告されている
が、まだデータは限られている。 日本の研究チームからは、 前述の
7つの遺伝子変異のうち 「T76I」「L452Q」という2つの変異によっ
て感染力が強くなっている
、とする査読前の研究が掲載されている。
ペルーの隣国であるチリでは、2021年1月頃からラムダ型変異ウイルス
が侵入し、拡大しており2021年7月現在チリ国内で報告されている 新
型コロナウイルスの約3割を占めています。なお、残りの約7割は同様
に2021年 1月頃からチリ国内で拡大してきたブラジル由来のガンマ型
変異ウイルスとなっています。これまでのところ、感染力が非常に強
いことが分かっているデルタ型がすでに広がっている国や地域にラム
ダ型が侵入し広がった事例は確認されていない。

7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の 男性に多い通常の心筋炎より早く回

9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する「ブレークスルー感
染」
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.
14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等    
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子

風蕭々と碧い時代

曲名  アルバム「ファンタージ」  唄  岩崎宏美
(作詞:阿久悠、ちあき哲也)(作曲/編集:筒美京平・穂口雄右)



ジャパン・シティ・ポップスと耳にし浮かぶのがこのアルバム--『フ
ァンタジー』は、岩崎宏美の2枚目のオリジナルアルバム。1976年2月
10日発売。発売元は、ビクター音楽産業---である。シングル曲「フ
ァンタジー」「センチメンタル」を含む全10曲を収録し、曲間を糸居
五郎と岩崎のDJで繋ぐ構成となっている。2007年に発売された紙ジャ
ケット復刻盤では、ボーナストラックとしてそのDJを抜いたものが併
せて収録された。「愛よ、おやすみ」は香坂みゆきによりカヴァーさ
れている。「グッド・ナイト」はヴァン・マッコイの「グッド・ナイ
ト・ベイビー」からメロディー・コード進行共に大胆な引用が行われ、
楽曲で、コンサートのアンコールの最後によく歌われる。
ディレクター 笹井一臣、レコーディング・エンジニア 梅津達男、
作曲・編曲 筒美京平 穂口雄右、作詞 阿久悠 筒美京平、ナレー
ション 糸井五郎 岩崎宏美、ドラム 田中清司、ベース 武部秀明
キーボード&シンセサイザー 羽田健太郎 栗林稔、リードギター 
水谷公生セカンドギター M.Yajima、パーカッション R.Sunada 穴井
忠臣、ブラス・セクション 村岡健(サックス) 羽鳥幸次(トラン
ペット) E.Asaiコーラス ニュー・シンガーズ・スリー、録音日:
1975年9月1日~1976年1月16日。
Side-A ➲1.パピヨン、2.キャンパス・ガール、3.ファンタジー、
4.愛よ、おやすみ 作詞:ちあき哲也 .5.感傷的
Side-B ➲1.おしゃれな感情 作詞: ちあき哲也2.ひとりぼっちの部
屋 作曲・編曲: 穂口雄右 3.グッド・ナイト 作曲・編曲: 穂口雄右。
4.月のしずくで、5.センチメンタル

● 今夜の寸評:民放の金太郎飴化
チャンネルを切ることができるが、オリンピック一色もね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーシンギュラリティ時代

2021年08月01日 | デジタル革命渦論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」


①Alyssum, ②Almeria, ③Bridal Wreath, ④Ekmea
【おじさんの園芸DIY日誌:2021.7.30 】
①アリッサムの育て方:花言葉:美しさを超えた価値➲春先に白や
ピンク、黄や紫といった美しい花がじゅうたんを敷いたように咲き広
がり、甘い香りを放つことからつけられた。学名:Alyssum、科名 /
属名:アブラナ科 / アレチナズナ属。正真正銘のアリッサム(Alyssu
m
)の一つとしては、明るい黄色の花を咲かせるアリッサム・モンタナ
ム(Alyssum montanum)が知られており、ロックガーデンに適し。同
じく明るい黄色の花を咲かせ、モンタナム種よりも少し立ち上がって
育つ植物に、アウリニア・サクサティリス(Aurinia saxatilis)があ
り、以前はアレチナズナ(アリッサム)属に分類された。また、白か
ら薄ピンクの花を咲かせるアリッサム・スピノサム(A. spinosum)も
、ごくまれに流通します。なお、本種はプティロトリクム(Ptilotric
hum)属とされることもあります。
 
 
①アリッサム                   

②アルメリアの育て方:花言葉;心づかい。学名:Armeria、和名:
ハマカンザシ(浜簪)、オオハマカンザシ、科名/属名:イソマツ科
/ハマカンザシ属(アルメリア属)。アルメリアは、細長い茎の先端
に丸いボール状に花が咲き、かんざしのような個性的な姿が魅力。常
緑性で細長い葉がこんもりと密に茂り、その間から多数の花が次々と
伸びて咲きます。春の花壇やコンテナを彩る花として多く利用される。
アルメリア属には50種ほどがあり、低地の海岸の岩場から2000m以上
の高山まで分布し、草丈もさまざま。最も一般的なのはアルメリア・
マリチマ(Armeria maritima)で、園芸品種も多く育成される。高性
のシュードアルメリア種(A. pseudarmeria)は葉も大きく大輪でボリ
ュームがあり、切り花としても利用されます。小型のジュニペリフォ
リア種(A. juniperifolia)は、山野草として栽培され、ロックガー
デンやトラフに向きます。アルメリアは、冬の寒さにあうと春に咲く
多年草、低温をあまり必要としない品種も育成されているので開花期
間も長くなり、また、タネからも容易に育てられるので、一年草のよ
うに栽培されることもある。  

 
②アルメリア               ③ウツギ

③ウツギの育て方:花言葉:秘密」「古風」、学名:Deutzia crenata
和名:ウツギ(空木) その他の名前:ウノハナ、ウノハナウツギ、
科名 / 属名:アジサイ科 / ウツギ属。ウツギは北海道から九州、奄
美大島まで自生地の分布域は広く、昔は畑など耕作地の境界木として
よく植えられてきた。幹は木釘に加工されて利用される。和名のウツ
ギは、幹が中空であること「空木(ウツギ)」に由来。別名のウノハ
ナはウノハナウツギの略称。ちなみに、まったく科や属の異なる種で
も幹が中空な植物はウツギと呼ばれていることがある。落葉性,耐寒性}
が強い,生け垣向き,初心者でも育てやすい。

 ④エクメア
④エクメアの育て方:花言葉:「他人を思う気持ち」「思慕の情」、
学名:Aechmea の名前:シマサンゴアナナス、科名 / 属名:パイナッ
プル科 / サンゴアナナス属、エクメア属(Aechmea)は熱帯アメリカ
に182種が分布している着生植物。株はロゼット状で基部は筒状とな
り、葉の縁にとげがあることが特徴です。花苞のきれいな種類が多い
観葉植物。よく栽培されているシマサンゴアナナス(エクメア・ファ
スキアタ A. fasciata)はブラジル原産で、ロゼット状の葉は高さ約
60cmとなり、葉は濃緑色、葉に白色の横縞模様が入ります。花は紫色
で数日でしおれますが、苞は桃色で長く楽しめる。園芸品種が多くあ
り、葉縁にとげのない‘プリメラ’(A. fasciata‘Primera’)、苞
の色が白い‘クララ’(A. fasciata‘Clara’)、葉の縁に黄斑が入
る‘マルギナタ’(A. fasciata‘Marginata’)、葉の中央に黄色の
縦縞斑が入る‘バリエガタ’(A. fasciata‘Variegata’)などがあ
る。エクメア・チャンティニー(A. chantinii)はベネズエラからペ
ルーにかけて分布し、ロゼット状の葉は高さ約60cmとなり、葉は濃緑
色で灰白色の横縞斑が入ります。葉の縁に黄斑が入る‘ショウグン’
A. chantinii‘Shogun’)、葉の中央に黄色の縦縞模様が入り、海
外では‘サムライ’(A. chantinii‘Samurai’)と呼ばれる‘ヤマモ
ト’(A. chantinii‘Yamamoto’)は、いずれも日本で作出された園
芸品種。エクメア・ガモセパラ(A. gamosepala)はブラジル原産、葉
は緑色で、冬に赤から桃色の萼に青紫色の花をつけます。苞は緑色の
線形でごく小さく、目立たない。園芸品種に、葉に淡黄色の覆輪斑
が入る‘ラッキー・ストライプス’(A. gamosepala‘Lucky Stripes’
)がある。観葉植物,熱帯植物、常緑性,日陰でも育つ。
注.via みんなの趣味の園芸 NHK出版
--------------------------------------------------------------
猛暑が続いており、琵琶湖の水位はマイナス20センチメートル。こ
の暑い最中で件の県道の法面の河川の雑木林や県道法面・除草刈りは
町内や個人で行われているが、しかし、衣服についたダニなどの害虫
はどうしても持ち込んでしまうので閉口する。対策として、家の中で
害虫忌避剤、殺虫・殺菌剤の散布をおこなったりしている(下図)。
さあ、明日は、午前中に法面の草刈りだ。
注1.『ダニの生態・種類』


有効成分:フェノトリン(ピレスロイド系)0.666w/v%、成分:N-(
2-エチルヘキシル)-ビシクロ[2,2,1]-ヘプタ-5エン-2,3-ジカルボキ
シイミド(MGK-264)、無水エタノール、香料。効果・効能:屋内塵性
ダニ類の増殖抑制及び駆除、イエダニ、マダニ及びノミの駆除
1.定められた用法・用量を守ること
2.皮膚、飲食物、食器、子供のおもちゃ、観賞魚、小鳥などのペッ
 ト類、飼料、観賞植物にかからないようにすること。
3.噴霧中は室内を開放して、噴霧する人以外の入室を避け、噴霧後
 は室内をじゅうぶん換気してから、入室すること。
4.薬剤が皮膚についたときは、石けんを用いてよく洗うこと。
5.処理後は乳幼児が薬剤をなめないように注意し、薬剤が乾くまで
 這わないように注意すること。また、ふとん、まくら、ぬいぐるみ、
 クッションについても処理面がじゅうぶん乾いてから使用すること。
6.アレルギーやかぶれなどを起こしやすい体質の人は、薬剤に触れ
 たり、吸い込んだりしないようにすること。
7.目に入らないように注意し入った場合は直ちに水でよく洗うこと。
9.ワックス加工面・塗装面、プラスチック、革製品(ソファなど)
 にかからないようにすること。


特定原材料7品目:卵・乳・小麦
熱量:67kcal、たんぱく質:2.9g、脂質:4.1g、炭水化物:4.8g(糖
質:4.4g、食物繊維:0.4g)、食塩相当量:0.3g

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑰】

コンビニあるいはスパ-マーケツトで冷凍食品はランチとして頂く。
この間、近くのセブンイレブンで肉焼売(レンジ加熱)をかって頂く
が結構美味くてリクエストする。そこで閃いたのだが、竹輪風にし、
「惣菜餡」を詰め込み、穀物・魚肉・野菜・果実種などの外皮素材は
自由も選択し、第一次加工し冷凍するが、この時1口サイズに切れ目
を入れておく包装出荷、各家庭で解凍加熱し第二次加工処理(アレン
ジ料理素材)すれば、個食、鍋、弁当、野外料理、家庭料理、グルー
プ料理として使えそうで新しいアレンジが可能だ。と、同時に食品用
機能包装紙の「環境リスクレス」は「カーボンニュートラル型包装紙」
」を残件扱いアイテムに追加えた。

  Wikipedia

 
【盛岡首長市移転構想 ㉔ 盛岡市の文化的基盤考 Ⅻ】
❐ 岩手県の人口
平成27年国勢調査における前回調査からの人口増減率は3.80%の
減少で、全国の0.75%を3%以上下回った。47都道府県中では41
位(首位は沖縄県の2.93%増加、最下位は秋田県の5.79%減少)
だった。県内市町村では上位が滝沢市の2.98%増加、矢巾町の
1.74%増加、北上市の0.40%増加、盛岡市の0.24%減少。下位が
大槌町の23.02%減少、陸前高田市の15.20%減少、山田町の14.
99%減少となっており、内陸部への集積、沿岸部の減少が顕著と
なっている。この動向によって県の人口重心も前回調査の花巻市
内川目から西北西へ686メートルと大きく移動し、紫波郡紫波町
佐比内字砥ケ崎にある。

2016年10月1日現在の推計人口は1,268千人であり、日本の総人口
126,933千人の1%を割り込んだ。また47都道府県では32位だった。

❐ 岩手県の政治
1995年(平成7年)以降、細川内閣(当時)の打ち出した大規模
景気対策に乗って公共投資を拡大させ、その後1997年(平成9年)
まで、積極投資を拡大させた。当時県知事を務めていた増田寛也
は、退任後の取材に「国の財政的限界で、いずれ予算が回らなく
なるのは分かっていた(中略)…東北新幹線や花巻空港、釜石自
動車道など(骨格的な事業)は、先にやってしまおうと思った」
と答えている。結果的には彼の読み通り、小泉内閣が発足した
2001年(平成13年)以降、公共投資予算は年10%以上の割合で急
速に縮減され、財政再建に大きく舵を切った。 県自らも、県議
会での質問に答える形で、財政悪化の原因について自己分析して
いる。 
                         この項つづく

【ポストエネルギー革命序論 327: アフターコロナ時代 137】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 環境リスク本位制時代を切り拓く

 

 バッテリーシンギュラリティ時代 ①
マグネシウム蓄電池用正極複合材料開発
蓄電容量や充放電速度、サイクル特性などで高い性能を実現

  へーリオス(舳離雄)のアバター

 まず 「ソーラーシンギュラリティ」とは米国の作家で弁護士のタ
 ム・ハントが唱えている考え方ですが、太陽光が著しく世界に普
 及し、太陽光だけでなく蓄電池をはじめ電気自動車、自動運転な
 どが密接に結びつき、世界規模でエネルギーシステムの変革が起
 こることを説明しています。これは30数年前に前に、アルマテ
 ィ先生が言っておられた第五次産業革命の「デジタル革命渦論」
 と同じなのですが、グリッドパリティ、つまり、再生可能エネル
 ギーによる発電コストが既存の電力のコスト(電気料金発電コス
 ト等)と同等かそれより安価になることですが、同じように、ス
 トレージパリティ、これは蓄電池などの設備コストが逓減してい
 き、世界的規模で達成している現況をさしています。太陽光エネ
 ルギーを中心とした社会コミニティ構築は、ここ数年での電気自
 動車や IoTの技術進化、そして、太陽光発電システムや蓄電池を
  はじめとする再エネ設備の著しいコスト逓減を考えると、ソーラ
 ーシンギュラリティが将来実現します。1キロワットアワー4.5
  セントに逓減し、石油などの化石燃料と核燃料を必要としない社
  会になると主張しています。
          「RE100倶楽部:ソーラーシンギラリティ時代」


https://doi.org/10.1039/D1TA03464B

7月27日、東北大学金属材料研究所らの研究グループは、電気化学反
応を利用したトップダウン的手法により、マグネシウム蓄電池正極に
適した高性能な硫黄/硫化物複合材料の作製に成功したことを公表。
この硫黄系複合材料は、マグネシウム蓄電池用正極材料として蓄電容
量、充放電速度、サイクル特性などの点において高い性能を有するこ
とが示す。また、充電直後の硫黄の非平衡状態(高いエネルギー状態
)を利用することで、熱力学的に想定される電位よりも高電位で放電
できることも示す。これは硫黄の新しい利用法を示し、今後の硫黄系
正極材料の開発に貢献すると期待する。
【要点】
1.中温イオン液体中で、硫化鉄などの硫化物から金属成分を電気化
 学的に脱離することにより、液体硫黄/硫化物複合材が作製可能で
 あることを示した。
2.マグネシウム電池系において,従来型酸化物系正極材料の充放電
 速度のおよそ100倍に迫る高速充放電が可能であることを実証した。
3.硫化物からの金属成分脱離により生成した液体硫黄は非平衡状態
 にあり、未緩和状態における放電では通常より高い起電力を示した。


図 化物粉末の電気化学的酸化により液体硫黄/硫化物複合材料を作
製するコンセプト(断面)

実験では、出発材料として二硫化鉄を用い、電気化学的酸化によって
液体硫黄(S)/二硫化鉄(FeS2)複合材料を作製し、その充放電特性
を評価した。充放電機構についても調べた。 FeS2の粉末が付着した電
極を用い、150℃のイオン液体中で電気化学試験を行った。この結果、
生成した硫黄(活物質)基準において、1246mA/gという極めて高い電
流密度で、約900mAh/gの充放電が可能になることを明らかにした。通
常の酸化物正極では10~20mA/gが一般的な電流値だという。ここで、
初回充電は二硫化鉄からの鉄脱離反応に対応する。その後の放電時に
は、マグネシウム基準で約2Vの電位が保たれている。これは液体反応
により高速放電していることを示すものだという。その後の充電反応
でも実容量が保たれており、高効率で活物質の再充電が可能となる。

充放電前後における電極の結晶構造や電子状態を分析すると、充放電
時の可逆性は極めて高いことが判明。しかも、生成した液体硫黄が、
放電時にマグネシウムと反応し、正極材料として機能していることも
確認した。

図 S/FeS2複合材料の150℃における充放電
特性研究グループは、放電後の電極断面を観察。鉄脱離により二硫化
鉄粒子の表面近傍には細孔が形成され、残った液体硫黄が充放電反応
に寄与していることが明らかにする。また、鉄に代わりマグネシウム
が検出されたことで、生成した硫黄がマグネシウムと反応している
ことも分にする。

また、高速充電後、直ちに放電を始めれば、従来に比べ約1Vも高い電
位で放電反応が進行することが判明した。1時間放置して放電すると、
高電位での反応は観測できなかった。このことから、高速充電によっ
て生成された液体硫黄は、高いエネルギー状態であることが初めて分
かった。

図 非平衡状態(高いエネルギー状態)からの放電により、平衡状態
より高い電位で放電反応が生じることを示す実験結果

同研究グループは、今回提案した正極材料のサイクル特性を評価した。
高耐熱性の結着剤を用いた電極を作製し、充放電試験を行った。この
結果、硫黄系正極でも50回以上の充放電サイクルが安定して行えるこ
とを確認した。この要因として研究グループは、「液体状態の硫黄を
利用することで構造変化の可逆性が向上」「硫黄の溶解度が低いマグ
ネシウム系イオン液体を電解液に用いることで溶出を低減」「液体硫
黄が付着したポーラス状の硫化物が、導電性を担保するフレームとし
て機能し、硫黄利用率の低下を抑制できた」ことを挙げた。


図 S/FeS2複合材料の150℃におけるサイクル特性

今回の実験では、FeS2の他に、二硫化コバルト(CoS2)や二硫化チタ
ン(TiS2)を用いて評価したが、いずれも良好な充放電特性が得られ
た。これらの結果から、研究成果は多くの硫化物に適用可能であるこ
とが分かった。
via EE Times Japan

■ 既存のグリッド(電送網)にも超伝導配線や埋設配線及びマイク
ロ(無線)配線化、ピークカット(ブラックアウト)対策
などの技術
課題は残されているが、こと「オールソーラーシステム」においては、
次世代型蓄電池の技術革新➲が電極材料(構造組成)が昂進をつづい
ている(ブログ『デクサマニー降臨』2014.10.10から7年)。目的材
料ザイズも「ナノから原子」にダウンサイジングし、事業分野の研究
開発対象も拡がっており、量産化目前の変換効率30%のペロブスカ
イト型ハイブリッドタンデムソーラー系も見えてきており、これにバ
ッテリ、燃料電池、電解水素生成装置が加わるかの様相を呈しており、
「高付加価値なオールソーラーシステム」の実現間近である。
尚、ストレージ量(1kWh)に対する原単価の推移については残件扱
い。。





■ 亀裂が広がる速度を決めるメカニズムを解明
ゴム製品の強靭化・薄型化による省資源化・軽量化へ動き出す

7月30日、東京大学生産技術研究所らの研究グループは、ゴム材料の
亀裂進展速度が急激に変化する「速度ジャンプ現象」のメカニズムを
明らかにした。速度ジャンプは古くから知られた現象であり、そのメ
カニズムに関してはいくつかの仮説が提案されていたが、完全な解決
には至っていなかった。この研究では、近年提案された2種類の仮説
が本質的に等価であることを示し、さらにそれらの仮説から導かれる
予測が実験と良く整合することを実証。このようにシミュレーション・
理論・実験の協奏によって、亀裂先端でのガラス転移により速度ジャ
ンプが引き起こされるということが明らかになった(図1)。速度ジ
ャンプ現象はゴム材料の耐久性と強い相関関係があることが知られて
おり、そのメカニズムが明らかになったことで、ゴム材料を強靭化・
高耐久化するための材料設計指針が得られると期待している。
【要点】
1.ゴム材料に加える外力が一定値を超えると、亀裂が広がる速度が
 急激に上がることが知られている。この現象が、亀裂先端でゴムか
 らガラスへと状態が変わることによって生じることを明らかにした。
2.数値シミュレーション、理論モデル解析、実験を組み合わせて多
 角的に検証を行い、近年提案された2つの仮説が等価であり、実験
 結果とも整合することを示した。
3.本成果がゴムや関連材料を強靭化するための材料設計指針につな
 がり、製品の薄型化と、それによる省資源化・軽量化に貢献しうる
 と期待される。
📄  Dynamic glass transition dramatically accelerates crack
propagation in rubberlike solids Phys. Rev. Materials 5,
073608 (2021) 
DOI:https://doi.org/10.1103/PhysRevMaterials.5.073608







⛨ 東京都 新型コロナ 4058人感染確認 過去最多 初の4000人超
東京都は、31日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせ
て4058人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表。
これまでで最も多かった29日の3865人を上回って初めて4000人を超え、
過去最多。31日までの7日間平均は2920人。増加比がさらに上昇して、
前の週の2倍以上となる217%となり、拡大のスピードがさらにあがっ
ている。これで都内で感染が確認されたのは、21万7968人。一方、都
の基準で集計した31日時点の重症の患者は30日より7人増えて95人でし
た。90人を超えるのはことし2月16日以来。また、都は感染が確認され
た60代と70代の男性合わせて3人が死亡したことを明らかにした。これ
で都内で感染して死亡した人は2293人になった。

都幹部「ワクチンのほかに策がない」
東京都の幹部の1人は取材に対して「対策はやっているがそれを大きく
上回ってデルタ株が広がっているということだ。ワクチンを早く普及
させるほかになかなか策がないのが現状だ。特に、若い世代への接種
が重要だ。ずっと辛抱してくれている飲食店のみなさんのことを考え
ると複雑だ。医療機関や保健所への負荷も心配と話す。via NHK WEB

【ウイルス解体新書 63】
⛨ 最新新型コロナウイルス



序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構
築を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
COVID-19ワクチンへの挑戦と新しい設計戦略;Fast-spreading SARS-
CoV-2 variants: challenges to and new design strategies of
COVID-19vaccines
▶2021.6.9; Signal Transduction and Targeted Therapy volume 6,
Article number: 226 (2021)
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
7-2-6 デルタプラス株 
▶2021.7.6 GIGAZINE[jp] 新型コロナのインド変異株「デルタ株」
 のさらなる進化形「デルタプラス株」
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
▶2021.6.28 ナショナルジオグラフィック
9-2-6 国産ワクチン

9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する「ブレークスルー感染」
▶2021.7.30 GIGAZINE
CDCはブレークスルー感染を「FDAに認可されたワクチンの接種を完了
した人の呼吸器検体中から、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のRNA
または抗原が検出された事例」と定義づけている。なお、CDCはワク
チン接種を完了した人々のためのガイダンス
の中で、「ワクチン接
種の完了」の定義を「ファイザー&BioNTech、およびモデルナが開発
した2つのワクチンを、2回接種してから2週間以上経過したタイミング
」「ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)のワクチンは、1回目の
接種から2週間が経過したタイミング」としている。

CDCは同じガイダンスの中で「ワクチン接種を完了した人は、SARS-CoV
-2への感染、重症化、および死亡のリスクは減少する」と述べていま
す。しかし、「軽度である傾向があるが、ブレークスルー感染がごく
一部でのみ発生する」「仮に感染力が強いデルタ株(B.1.617.2)に感
染した場合、他の人に感染させる可能性がある」とし、ワクチン接種
を完了した人に対し「感染率の高い地域では屋内であってもマスクを
付けること」「COVID-19の症状が表れた場合は検査を受けること」な
どを推奨している。

症状はどのようなものなのか
メハリー医科大学の微生物学および免疫学の准教授であるドナルド・
アルセンドール氏は「ブレークスルー感染の症状は完全に無症候性の
ものから重度なものまで広範囲に及び、入院または死亡につながる可
能性がある」「併存症のない65歳未満の人々にとって、ブレークスル
ー感染は無症候性または軽度である可能性が高い」と述る。また、
CDCも「ワクチン接種を受けていない人々よりも、入院・死亡の可能性
ははるかに低い」と述べている。

ブレークスルー感染で子どもにウイルス感染させることはあるか
日本やアメリカでは、11歳未満の子どもはファイザー&BioNTechおよ
びモデルナのワクチン接種を受けることが出来ません。ワクチン接種
を完了した人であっても、ウイルス、特にデルタ株を子どもに感染さ
せてしまう可能性はあるとのこと。アルセンドール氏は「SARS-CoV-2
やデルタ株以外の変異株については、約15分の密接な接触の後に感染
が起こると考えられていたが、デルタ株ではほんの一瞬で感染が起こ
る。密接に接触し合う親子間で、デルタ株が感染することは非常に現
実的。しかし、11歳未満の子どもが大人よりも重症になる可能性はは
るかに低い」と述べている。
感染力が強いとされているデルタ株の感染力については、海外紙のワ
シントン・ポストが報じたCDCの(PDFファイル)内部文書により、CDC
が「水痘(水ぼうそう)と同様」と考えていることが明らかにされた。
以下の表の縦軸が死亡率、横軸が1人の感染者が何人の二次感染者を
発生させるかを表す。


なお、感染力については、「ある感染症に対してまったく免疫を持た
ない集団の中で、1人の感染者が平均して何人の二次感染者を発生させ
るかを示す「基本再生産数」、あるいは「既に集団に感染が広がって
いる状態で、ある時間において1人の感染者が平均して何人の二次感染
者を発生させるか」を示す指標「実効再生産数」が参考になる。
COVID-19については、2020年11月に公開された複数の国を対象とした
研究
では、基本再生産数は2.4~3.4。ロンドン大学衛生熱帯医学大学
院を拠点とする感染症数理モデルセンタの統計によると、米国国内で
の実効再生産数は、2021年7月27日時点で1.1~1.6。
尚、デルタ株の基本再生産数はCDCの資料の通り5~9.5、はしかの基本
再生産数は6~7、2009年型のインフルエンザウイルスの基本再生産数
は1.3~2.0とされている。

9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.
14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等    
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代




遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子

風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:崖っぷちの日本政府
このままでは、新型肺炎後遺症列島になりかねないか....

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする