極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

藻薄膜による金濃縮回収

2022年05月30日 | ネオコンバーテック

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


1.シモツケ 2.マルバシモッケ 3.ホザキナナカマゾ 
4.シロヤマブキ 5.ヤマブキ

                      

【樹木と短歌トレッキング:八重山吹】

   七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき
                  兼明親王『後拾遺集』

小倉の山荘に住んでいました頃、雨が降った日、蓑を借りる人がいま
したので、山吹の枝を折って取らせました。その人はわけもわからず
に通り過ぎまして翌日、(蓑を借りようとしたのに)山吹を折って渡
された意味がわからなかったということを言って寄こしてきましたの
で、返事として詠んで送った歌。
七重八重に(あでやかに)花は咲くけれども、山吹には実の一つさえ
もないのがふしぎなことです。わが家には、お貸しできる蓑一つさえ
ないのです。
                      『後拾遺和歌集新釈 下巻』笠間書院, 1997

ヤエヤマブキ Kerria japonica ‘Pleniflora’ ヤマブキの八重咲き
品種。ヤマブキよりも生育旺盛で樹高も高くなり、株は直立する。雄
しべは花弁に変化し,雌しべも退化しているため、結実しない。 



    Dreweatts
      天球瓶(中国帝国青釉金銀彩『蝙蝠鶴文瓶』)
   高さ約61.5cm、幅約42cm 落札価格;2億円
   
技術的特異点のエンドレス・サーフィング Ⅳ





 海底のゴールドラッシュ
東京から南へおよそ400キロ。伊豆諸島の青ヶ島周辺の海域で2015
年、東京大学の研究チームが海底から熱水が噴き出す「熱水噴出孔」
を発見。水深700メートルの深海のおよそ48平方キロメートルの
範囲に数百の熱水噴出孔があると見られています。噴き出す熱水の温
度は250℃ほどで、最大で40メートルを超えるものも確認。無人の
探査ロボットを使った5回にわたる調査で熱水や周辺の岩石、それに
噴出孔のチムニーと呼ばれる煙突状の鉱物も採取。岩石に含まれる金
の量を調べると、金の濃度が1番高いものでおよそ170ppmもある。
通常、陸上の金鉱山では数ッpmでも金があると採算がとれるといわれて
いる。熱水噴出孔は通常、1000メートルから3000ほどのとても深い海
の底にあり、高い水圧の影響で300℃を超える熱水となって噴き出す。こ
の温度だと熱水は銅や鉄、亜鉛などの金属を多く溶け込ませる。一方
の青ヶ島近くの熱水噴出孔は、比較的、浅く、熱水の温度も270℃低
いのが特徴。IHIの技術開発本部に勤める福島康之氏は、これをさらに、
藍藻を粉末にし薄膜シートに加工し、表面面積を大きくし、LED光を
照射させることで金を吸着量を増大させ藍藻表面の「マイナスイオン
」と金表面の「プラスイオン」が磁気結合を促進させ回収することに
実験することに成功(下写真)。このシートは2021年8月、青ヶ島の
熱水噴出孔に設置。2022年9月に回収される。


出所:NHK


【ポストエネルギー革命序論 440: アフターコロナ時代 250】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」


 光により誘導される神経細胞の活動抑制物質の発見
 5月27日、京都大学と大阪大学は,光が神経活動を抑制する低分子量G
タンパク質3Gemを誘導し,これが体内時計の細胞の活動を抑制し,過剰に
動くことを防いでいることを明らかにした。体内時計には,約24時間周期の
サーカディアンリズムを生み出す仕組みだけでなく,このリズムのタイミング
を環境の明暗変動に一致させるシステム(同調機構)がある。これは,眼で
受けた光の明暗情報が視神経から体内時計中枢である視交叉上核に伝達
され,この時刻を動かすことで行なわれる。哺乳類では,時刻を一度に3時
間以上動かすことはできないことが知られている。しかし,その制限が作ら
れる仕組みについては分かっていなかった
【要点】
1.光刺激に反応して,時計細胞にカルシウムチャネルの抑制物質である
 Gemが誘導される。
2.誘導されたGemは,光刺激で時計細胞に発現したGemが,細胞が興奮
 するときに開く電位依存性カルシウムチャネル(VDCC)からのカルシウム
 イオンの細胞内への流入を抑制し,体内時刻が過剰にシフトしないように
 調節している。
3.VDCC阻害剤が各種脳疾患の新しい治療剤として活用できる可能性が
 広がるかもしれない。


図1.パーキンソン病の発症メカニズム
(左)従来知られていたαシヌクレインの蓄積によるPD
(右)今回新たに発見したTDP-43の蓄積を原因とするPD
 新しいタイプのパーキンソン病を発見
5月25日、大阪大学らの研究グループは、トランス活性化応答因子DNA
結合蛋白質-43(TDP-43)の異常蓄積単独により引き起こされたパーキ
ンソン病(PD)の症例を報告した(図1)。PDは、中脳黒質のドパミ
ン神経細胞の変性脱落により四肢のふるえ(振戦)、動作緩慢、筋肉
の硬さ(筋強剛)が出現する神経変性疾患。これまで、αシヌクレイ
ンという蛋白質の異常凝集がレヴィ小体を形成して中脳黒質にあるド
パミン神経細胞死を惹起し、これらの運動症状を発症することが知ら
れている(左図1)。今回の症例では、特徴的な運動症状を呈し、各
種検査所見や臨床経過等から臨床的にPDと確定診断された。ところが、
死後の神経病理検索では中枢神経内にαシヌクレインの異常蓄積は全
く見られず、また、同じくPDに類似する症状を惹起することが知られ
ているタウ蛋白の異常蓄積も見られませんでした。さらに、家族性PD
のほか、TDP-43に関連した神経変性疾患であるペリー症候群、筋萎縮
性側索硬化症、前頭側頭型認知症に関連した遺伝子の変異を網羅的に
検索しましたが、特に異常は発見されず、代わりに中脳黒質をはじめ
とした中枢神経の広い範囲にTDP-43の神経細胞内ならびにグリア細胞
内の異常蓄積が見られました。これらのことから、TDP-43に関連した
全く新しいタイプのPDであることが示された。
【要点】
1.筋萎縮性側索硬化症や前頭側頭型認知症といった神経変性疾患の
 病態に関与していることが知られていたトランス活性化応答因子DNA
 結合蛋白質-43(TDP-43)の異常蓄積により引き起こされるパーキン
 ソン病(PD)の症例を報告。
2.これまでPDの病態に関与することが知られていたαシヌクレイン
 の蓄積は全く見られず、TDP-43の異常蓄積が単独で中脳黒質のドパ
 ミン神経細胞死を引き起こし、PD様の神経症状を呈することを明ら
 かにした。
3.PDの病態解明や治療法開発を行ううえで、TDP-43の関与も念頭に
 置く必要があると考えられる。

  根から葉への光合成産物要求に知
5月26日、新潟大学と熊本大学の研究グループは,ダイズとシロイヌ
ナズナを用いた研究によってCLE2ペプチドとそのホモログが根から葉
に対して光合成産物を要求する長距離シグナルとして機能する可能性
を見出した。植物の成長を支える上で根の発達は重要であり、そのた
めには光合成を行う葉は十分な量の光合成産物を根へ供給し続ける必
要がある。本研究は植物における光合成産物の分配を制御する仕組み
を理解する上で重要な知見であり、農作物の環境ストレスに対する耐
性や収量の改善への応用が期待される。本研究成果は、2022年5月14
日にアメリカ植物生理学会の学会誌「Plant Physiology」の電子版に
掲載。
【要点】
1.CLE2ペプチドを根から地上部への物質輸送を行う道管滲出液から
 検出した。
2.CLE2およびそのホモログ遺伝子は根の成長やスクロース含量に影
 響を与える。
3.根におけるCLE2およびそのホモログ遺伝子が葉のSUC2スクロース
 輸送体遺伝子の発現量に影響する。


【展望】CLE2 ペプチドの受容体やその下流で機能する因?を特定するこ
とで、CLE2 ペプチドを介した?距離シグナル伝達系の解明が進むこと
が期待できる。また、このシグナル伝達経路を制御することで根と地
上部の間の光合成産物の分配を制御することができれば、根の発達を
促進することにより乾燥への耐性を強化したり根菜類の収量を向上さ
せたりすることなどが期待できる。

ドライバーの認知能力低下、車が検知
▶ 2021.5.20 読売新聞オンライン
ホンダは、国の量子科学技術研究開発機構と共同で、磁気共鳴画像(
MRI)やセンサーを使って、運転者の脳や目の動きを分析る。事故
につながるミスの原因を探るためで、運転者の視線をカメラで検知し、
横断する歩行者の見落としを警告する技術を開発。こうした技術を応
用し、車が左右にふらついたり、車間距離が短くなったりする傾向が
出た場合に、認知機能や空間を把握する能力が低下していることを知
らせる機能を開発する。センサーやカメラにAIを組み合わせ、運転
支援だけでなく、体調や病気の疑いの分析に踏み込む。
例えば、信号への反応が遅れるようになった場合は、視野が狭くなっ
ている恐れを伝える。緑内障に多く見られる症状だが、進行が遅く、
自覚は難しい。今回の開発は、運転者に事故のリスクを通知する。運
転者は症状を自覚する前に、体の異変に気づくきっかけになる。運転
免許の保有者は4人に1人が65歳以上となり、高齢ドライバーが起
こす事故を減らすことが課題になっている。技術の開発により、能力
の低下に気づけば、運転を控え、免許を返納する動きにもつながるか
もしれない。自動車各社は、日頃の運転データを蓄積、分析し、安全
運転に生かす技術の開発でしのぎを削っている。

トヨタ自動車➲運転者の視線や顔の向き、まぶたの開き具合をカメ
ラでとらえ、AIが異常を検知するシステムを一部の車種に搭載した。
走行中の脇見や眠そうな表情を感知すると、警告音を鳴らしたり、シ
ートベルトを振動させたりして注意を促す。
マツダ➲カメラとセンサで、居眠りや急病を検知し、車を減速・停
止させる機能を開発し、22年以降に新型車への搭載を目指している。
ホンダ➲もっと早い段階から異変に気づくことを狙う。



【ウイルス解体新書 117】
 

序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 各国の動向と対策の特徴
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コ
  ロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について(第9報)
7-2-2 オミクロン株の特徴

第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬 
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出
 
1-1-3 新型コロナ感染を9分で判定、精度はPCR以上    
▶2022.5.26 毎日新聞
新型コロナウイルスの感染をPCR検査と同程度以上の精度で素早く検
出できる装置を、理化学研究所や東京大などの研究チームが開発した。
検体のサンプルを入れてから陰性や陽性の判定が出るまで全自動で、
9分以内に結果が分かる。現在のPCR検査では、最短でも1時間程度か
かる。チームは民間企業と連携して、早ければ今年度中にも実用化す
る。




⮚opn-SATORI装置は、ウイルスRNAを「1分子」レベルで識別して世界
最高速度で自動定量し、さらには、陽性判定、変異株判定へとつなげ
ることができる革新的なウイルス感染症診断装置です。また、opn-SA
TORI装置のランニングコストは1検査あたり約2ドルで、PCR検査法や
抗原検査法とほぼ同等であるため、安価で素早く多種のウイルス感染
症を正確に診断できる次世代の感染症診断装置となることが期待され
ている。まぁ、わたし(たち)の目標では1分以内で判定できること
であったが、この時点で「合格」となる(ナマ言って、ごめん!)。
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-2-1-1 エアーカーテン
⛨ コロナを不活化するエアカーテン
⮚20212.5.16 新型コロナウイルスの不活化を実現する卓上型エアカー
テン装置を開発



河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
--------------------------------------------------------------
第16章 暗号通貨----税務署職員の悪夢

コインベースのIRSとのいざこざが物語る、仮想通貨と政府の未来
 ビットコイン・コミュニティは、ビットコインの非常に大きな可能
性から目を背ける批判者たちを指していう、独自の呼称をつくってい
る。ノーコイナー(nocoiner)である。ノーコイナーは、ビットコイ
ンが「あまりにも大きく」なれば、政府によって違法化されるだろう
と主張する。マネーロンダリングや闇市場に使用されかねないことを
考えれば、政府がその違法化の決断を正当化する理由はいくつもある
だろう。実際のところ、おもだった取引所を閉鎖することも、金融機
関に対してビットコイン関連会社の口座の維持を禁止することも、ビ
ットコインの使用を違法とすることも政府には可能である。だがビッ
トコインを廃止することは不可能だ。そのわけはビットコインの基本
構造にある----それは、中心
に障害点のない分散型ネットワークであ
る。どの領域にも、どの組織にもつながっていない。それに、違法化
によってその使用を止められるわけではない。麻薬戦争を見ればわか
ることだ。他のピアツーピア・ネットワーク----少し前の動画共有サ
イト----を閉鎖する試みもうまくいかなかった。政府がビットコイン
の使用をやめさせようとしても、国民は匿名で通信できるVPNとT
orを使って取引を行なうか、保有するコインをオフライン環境に移す
だろう。しかし、仮想通貨はいまや数十億ドル規模の産業を打ち立て
ている。禁止すれば訴訟をいくつも起されることになる。ブロックチ
ェーン技術の開発により、現金を代替するオンライン通貨のシステム
とどまらないアプリケーションが無数につくられているに----その多
くに関しては、廃止する根拠になる要素は見当たらない。独裁主義的
な政府ならば何がなんでも禁止するだろうが、そうなればこのニュー
エコノミーは、歓迎してもらえる国や地域に移転するのみだろう。そ
の国や地域は新しい科学技術とともに到来する経済成長を享受し、独
裁主義的な政府のほうは後れを取ることになる。たとえ世界の国々の
政府が手を組み(ありえないことだろうが)、全世界で仮想通貨が非
合法になったとしても、止めることはできないと思われる。政府はそ
れを地下に追いやることはできる。しかし、すでに発明されたものを
なかったことにはできない。もはや手遅れなのだ
  それでも政府は、おもだった仮想通貨取引所に対して報告義務を諜
すだろう。2016年、IRS
はアメリカ最大の仮想通貨取引所であるコイン
ベースに対し約50万人分の顧客記録を侵出するよう勧告した。税金の
申告漏れを訓告するためである。コインベースはこの勧告について法
廷で争った。IRSは要求を緩め、2万ドル以上のビットコインの取引履
歴のあるアカウントの詳細な記録のみを提出することとした。コイン
ベースはこの要求も不当であると主張しようとしたが、判決はIRSに
有利なものだった。この判決に賛成した連邦地方判事のジャクリーン・
コーリーは、「韓国は、仮想通貨として得た利益の連邦税納付を怠っ
ているかもしれないい顧客の調査という、IRSの正当な目的にかなう
ものである」と記している。結果として命じられたのは、当初よりも
ずっと少ない1万4,355個のアカウントの詳細な取引履歴と、900万件
以上の取引記録を引き渡すことだった。
 そもそもIRSが勧告するに至ったわけは 税金の不払いだった。2013
年から2015年までに、ビットコインの価格は13ドルから100ドル以L
にまで上昇したが、税金を適切に申告したアメリカ国民はたった802
人だった。おそらく、多額のキャピタルゲインを手にしか人びとの総
数からすれば、これはほんのわずかな人数だろう。この話にはいくつ
かの教訓がある。第一に、仮想通貨、とりわけキャピタルゲインとし
て得るものにかかる税金の脱税はひんぱんに行なわれている。第二に、
政府は未払いの税金をできるだけ取り立てようとする。仮想通貨の価
格が上昇すれば、もっと積極的に取り立てようとする。第三に、一つ
の国もしくは地域集中型のコインベースのような取引所は、争いを法
廷に持ちこんだとしても、弱い立場に立だされやすい。税務当局から
の要求に屈することになるのである。しかし、仮想通貨の取引をもっ
と安全な国や地域の取引所、あるいは分散型の取引所で行なうように
すれば、要求を押しつけられにくくなる。当事者がノマドであればな
おさらである。



1990年代のファンドマネジャーニ人の予言が実現
 ジェイムズ・デイヴィッドソンとウィリァム・リース=モグは、1997
年の共著『独立個人;The Sovereign Individual』のなかで、国民国
家は消滅に向かっていると主張した。500年前、教会は監督機関だっ
た。今日の政府が提供する公的サービス----たとえば、教育や貧困者
救済などの多くを提供していた。「政治(politics)」という言葉が
まだなかった時代のことである。だが、活版印刷などの新技術の発明
により、情報が解き放たれ、教会の力は徐々に弱まった。空白を満た
したのは国民国家だった。そして今日、インターネットの発明により、
国民国家もその政治力も弱まりつつある。
 税金の観点から見れば、この論にはすんなり納得できる。体制はま
すます多くを要求するようになっている。その燃料として必要である
税収はどんどん少なくなっている。
 デイヴィッドソンとリ-ス=モグによれば、国民は一定の自由をあ
きらめて税金を納付し、一定の権利を確保している。国家は国民の信
頼を維持するために統制力を必要とするが、通貨、国境、情報、企業、
犯罪、そして何より信用を統制できなくなれば、社会通念は崩壊して
しまう。国民との取引は終わる。産業基盤の社会から情報基盤の社会
への転換によって、国民は解き放たれ、政府は力を弱める。国民国家
はいまある形のままでは存続できない。勝者になるのは、抜け目のな
い者、進取の気性に富む者、迅速に動ける者である。サイバースペー
スは所在にかかわらないチャンスをつくりだす。国境は重要ではない。
政府の強制力の届かないところで資産をつくるほうが容易になる。過
去に例のない経済的自立が可能になる。居場所がどこであれ金を稼げ
るならば、重税を諜される国、自由を制限される国に住む必要はない。
いまいる環境加わずらわしくなれば、さっさと荷物をまとめ、別の場
所に行けばいい。「独立個人」は明日にも荷造りしてどこかに移住で
きる。ソフトウェア会社もそうだ。だが、製造会社となるとそうはい
かない。あ圭りにも多くの負担を強いる政府は、事実上、上得意を逃
がしてしまうことになる。今後、国家の主権は商品化される。人びと
は、保険を選ぶのと同じようにに国や地域を選ぶように国や地球を選
ぶようになる。程よい価格で適ご切なサービスを提供することのない
国や・地域は、要領の悪い企業と同じく、破産の圧力にさらされる。
 ますます多くの事業や財がオンラインに移り、国境も形もないデジ
タル資産に切り替われば、それだけ政府の税収は減ってしまうだろう。
税収がもっと多いと予測して借金をしている国にとって、これは頭の
痛い問題である。やがて金融危機が起こり、政変につながるかもしれ
ない。それ自体、国民国家の未来に不利益をもたらすことになる。
 間違いなく、デジタル・ノマドはデイヴィッドソンとリース=モグ
のいう「独立個人」である。彼らがやりとりするお金は仮想通貨だ。
明らかに、彼らが描いてみせた未来像は現実になりつつある。

スマートフォンと科学技術のスケーラビリティ
いまどきは、テロ攻撃や、なんらかのパニックが発生すると、かなら
ず誰かがスマートフォンで動画を撮影するようである。数分もしない
うち、その動画はアップロードされ、拡散され、大勢の人の目にさら
される。プロのニュース番組制作チームは移動に時間がかかるので、
スマートフォンを持った通行人に先を越されてしまう。つまり、世界
中で、あるいはインターネットに接続できる場所ならばどこででも、
いま起こっている出来事を知ることができるのだ。
 想像してみてほしい。第二次世界大戦中、塹壕のなかの兵士たちが
スマートフォンを持っていたら。いまの人びとと同じように、目の前
でくりひろげられている光景を撮影したはずである。毎日、数千、数
万もの言語に絶する残酷な映像がネット上に送信され、共有される
ただちに戦争をやめてほしいとヨーロッパ中の人びとが懇願していた
に違いない。
 テクノロジーによって、民衆は力を千にする。指導者の責任を問い
ただすことも可能になる。つまらないことまで細かく調べられ、お世
辞程度のたわいのない嘘まで暴かれる。些細な違反も衆目にさらされ
てしまう。
 いまや、かつては不可能だった非常に多くのことが可能になってい
る。無尽蔵の情報に無料でアクセスできる。世界中のほぼ誰とでも、
コストなしで連絡を取りあえる。20年前ならば数百万ドルの予算を必
要としたであろう映画を製作できる。スマートフォンさえあれば。
 先日の朝、私がトラファルガー広場に面したセント・マーティン・
イン・サ・フィールズ教会の前を通りかかると、ホームレス向けの慈
善事業が行なわれていた。寝袋や身の回り晶を持った二〇人ほどが壁
にもたれて座り、朝食が配られるのを待っていた。なんと、その八割
がスマートフォンをいじっていた。ホームレスでさえスマートフォン
を持っているのだ。知識、コミュニケーション、メディアはすでに社
会に浸透している----医療・教育よりもずっとうまく、つまり、それ
らは、ほぼコストなしで、誰でも医療・教育にでも手に入れられるよ
うになっている。しかも、政府の関与なしで。国連の2013年の訓告に
よれば、世界には、自宅にトイレが設置されている人よりも、携帯電
話を所有している人のほうが多い。また、ソニー・エリクソン社によ
れば、2023年までに、携帯電話のほとんどがスマートフォンになる。
世界の人口は80億人、スマートフォン台数は70%に達するという(契
約数とユーザー数はかならずしも一致しないが、ユーザー数は契約数
の90億件に達するという----人口よりも多くなるわけである。人口の
ほぼ全てがオンライン接続できるようになる。世界中の貧しい人びと
の多くにとって、スマートフォンは初めてインターネットを体験する
ツールになるだろう。突然、発展途上諸国の人びとは膨大な量の情報
----先進諸国の人びとにとっては当たり前のもの----アクセスできる
ようになる。それまでは、通信手段がないせいで不可能だったことで
ある。手に入れた新しい知識を、彼らはどのように利用するだろう?
以前ならば不可能だったことを可能にしてくれるアプリがたくさんあ
る。インターネットが彼らの世界を広げようとしている。これから新
たに知りあう人、新たに加わるネットワークとともに、彼らは何をす
るだろう? おそらくもっと垂要なのは、いまやファイナンシャル・
インクルージョン〔金融包摂〕の好機がもたらされたことである。
 発展途上国の都市をぶらぶらしていると、話しかけてくる人、何か
を売りつけようとする人、持っているものを交換したがる人が引きも
切らない。世界には、学習したい、交流したい、商売したいと思って
いる人が犬勢いる。さらに、自分の境遇をよくしたいと思っている人
も。だが、ファイナンシャル・エクスクルージョン〔金融排除〕----
金融機関に口座を持っていないため、金銭をやりとりする手段がない
ことにより、近所以外の場所で商売に携わることができない人は多い。
金融排除は、携帯電話の契約数とは異なって、固定電話の契約数が伸
びていないおもな原因である(固定電話契約数は2006年の12億6000件
をピークに年々減りつづけている)。固定電話を引くには銀行口座が
いる。途上国の人びとの大半は銀行口座を持っていない。電話会社か
ら投資に見合う場所と見なされておらず、インフラの整備が行なわれ
なかった。だが、携帯電話に銀行口座は必要なく、現金さえあればい
い。携帯電話を手に入れられる人びとは増え、需要に応じてその供給
量も増えている。結果、携帯電話のおかげで、生まれて初めて大量の
情報にアクセスできるようになったばかりか、金融排除の問題から解
放された人びとも増えている。今日も世界人目の30%以上20億人が銀
行口座を持っていないが、たった三年前には世界の約半数が持ってい
なかった。金融テクノロジーとインターネットのおかけで、その人数
は急速に減りつつある。
そんなわけで、世界中の貧しい人びとは、かつてならばありえなかっ
た可能性を手にしている。自己学習、新たな交流、創作、売買。一方、
先進諸国は、仕事の委託、商品の販売、商品の購入の相手になりうる
人びとを新たに数十億人得たことになる。たいへんな数の取引が行な
われるようになる。取引と交換によって、われわれは進歩するのだ。
 しかし、初めてのスマートフォンでネット環境を手に入れた人が金
融サービスを利用しようとするならば、仮想通貨を使うのがもっとも
手っ取り早い。数秒もあればウォレットを持ち、商品やサービスの対
価として仮想通貨を受けとれるようになる。初めてネットに接続した
途上国の人びとが真っ先に仮想通貨を使えるようにする意味はきわめ
て大きい。市場での売買は大きく進歩しつつある。たとえば、中部ア
フリカで仮想通貨を通じた売買が行なわれるようになった。国際通貨
になりうる仮想通貨のスケーラビリティは、国内でしか使用できない
国内通貨のそれよりもずっと大きい。今後、わくわくするような面白
い時代がやってくる。スマートフォンはその人目である。世界の貧困
の解決のために政府がどれだけ多くの援助をしても、スマートフォン
とそれに付随する科学技術のほうが大きな効果を上げる。取引と交換
が可能になることで、人びとは繁栄に向かう利用できなかった下水設
備などの基本サービスを利用できるようにもなる。

  

 人口の多さを考えれば、今後の可能性はとてつもなく大きい。私の
意見では、いまわれわれは歴史上まれに見る世界的好景気の入り口に
立っている。産業革命は多くの人びとを地方での貧乏暮らしから脱出させ、
一世代のうちに中庸階級どいう新たな杜カ的階級を創出したが、いま
それと同じようなことが、もっとずっと大規模に進行しようとしてい
る。この好景気は、おもにサイバースペース、無形商材の取引、課税
しにくいデジタル商品およびサービスの領域で生じるだろう。非政府
通貨を使うことの多い国境がはっきりしない世界である。
 もちろん、すべての進歩が「善」であるとはかぎらない。新たに発
見した力を不行な目的に利用する者も少なくないだろう。だが、大ま
かな流れは有益で、革新的であるはずだ。それから、進歩は平等に訪
れるわけではない。おそらく、政府が専制的、あるいは抑圧的であっ
たり、地理的条件が不運であったりするせいで、なかなか前に進めな
い国や地域もたくさんある。その場合、進歩は遅れることになる。だ
が、大いに繁栄し、進歩しているその他の国を見れば、これは戦争で
あり、国民を抑えこむ国は負けてしまうということがわかる。そして、
この繁栄はすぐに訪れるわけではない。時間がかかる。これは世代交
代である。とはいえ、これは人の成すことの避けがたい潮時なのだ。
 世界的な好景気は税収の増加につながるが、経済活動が活発化して
いる領域のほとんどが実体のない、ボーダーレスなデジタル世界に属
するならば、そうともかぎらない。また世界的な好景気は、ますます
多くの人びとが科学技術の恩恵によってさまざまな情報を得られるよ
うになり、国境を超えた取引が増え、政府への期待がより高まり、政
府への責任追及がより容易になることにもつながるのである。

                        この項つづく

風蕭々と碧い時代


Jhon Lennone Imagine 


 Their Greatest Hits (1971–1975) 

"Take It to the Limit" (from One of These Nights) 
テイク・イット・トゥ・ザ・リミット  (1975年11月15日) 
アルバム「呪われた夜」からシングルカット
ジャンル ソフトロック 演奏時間:3:48
Song Writers:ランディ・マイズナー,ドン・ヘンリー,グレン・フライ

All alone at the end of the evening
And the bright lights have faded to blue
I was thinking 'bout a woman
Who might have loved me
I never knew
You know I've always been a dreamer (spent my life running round)
And it's so hard to change
Can't seem to settle down
But the dreams I've seen lately
Keep on turning out and burning out and turning out the same
So put me on a highway
Show me a sign
Take it to the limit
One more time
You can spend all your time making money
You can spend all your love making time
If it all fell to pieces tomorrow
Would you still be mine?
And when you're looking for your freedom (nobody seems to care)
And you can't find the door (Can't find it anywhere)
When there's nothing to believe in
Still you're coming back
You're running back
You're coming back for more...
Put me on a highway
Show me a sign
Take it to the limit
One more time......

「テイク・イット・トゥ・ザ・リミット」は、1975年11月15日にサー
ドシングルとしてリリースされた4枚目のアルバム「呪われた夜」の
イーグルスの曲。米国のビルボードホット100で4位になり、イーグル
スの英国でのその時点までの最大の成功は、チャートの12位になった。
ビルボードはそれを1976年の25曲としてランク付けした。この曲はイ
ーグルスのメンバーであるランディ・マイズナー、ドン・ヘンリー、
グレン・フライによって書かれました。リードボーカルを歌ったマイ
スナーは、この曲は彼のソロ作曲として始まった。呪われた夜のアル
バムを録音する時期が来たときは未完成のままだったので、ヘンリー
とフレイはマイスナーの完成を手伝う。マイスナーの曲の演奏はイー
グルスのコンサートで聴衆に人気があったが、それを演奏することへ
の彼の抵抗をめぐる論争はまた、マイスナーのバンドからの離脱に直
接つながる。

Randy Herman Meisner 

ランディ・マイズナー(1946年3月8日生まれ)は、引退したアメリカ
のミュージシャン、シンガー、ソングライター、イーグルスの創設メ
ンバー。彼のプロの音楽キャリアを通して、マイスナーの主な役割は、
グループメンバーとセッションミュージシャンの両方として、ベーシ
ストとバックハイハーモニーボーカリストの役割。 彼はイーグルスの
ヒット曲「テイク・イット・トゥ・ザ・リミット」を共同執筆し、そ
れも歌った。


 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリア・カラスの伝言

2022年05月28日 | 滋賀のパワースポット



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」

技術的特異点のエンドレス・サーフィング Ⅲ

 



世界発!海底ステーションからデータを自動回収
2011年の東日本大震災前の民主党による新政権誕生直後に辺野古埋め
立て問題が話題にされたと同時に「海洋都市建設構想案」や「埋め立
て代替基地」としての「自律型メガフロート増設構想案」。あるいは
「海底・大気圏警戒ロボットシステム構想案」を主要テーマに描き続
け掲載してきた。昨今の科学技術的進歩の早さを背景とし 5月26日、
国立研究開発法人海洋研究開発機構が水中光無線通信を搭載した自律
型無人探査機で、海底ステーションからデータを自動回収することに
世界で初めて成功した事例がある。


図1.データ回収作業の模式図
(左/上)自律型無人探査機「AUV-NEXT」、(右/上)大深度用海底設
置型観測システム「FFC11K」、(左/下)データ回収作業の模式図


図2.試験模式図
水中光無線通信による100m超の20Mbps双方向通信に成功
【展望】
深海底観測にこの手法を導入することができれば、海底ケーブルがな
い海域でも船舶による装置回収を必要とせず、任意のタイミングでAU
Vによる自動データ回収ならびに同じ場所での継続観測が可能となる。
これにより、水圧計等を用いた海底地殻変動観測など、高頻度なデー
タ回収が望ましい研究分野への貢献が期待できる。また、今回の成功
により、最終的な目標である、基地岸壁から出航したAUVが海底の多数
の観測装置を自動で巡回し、観測データのみを回収して再び基地に戻
るという「海底観測の自動化」に向けて大きく前進した。今後は通信
装置の改修やデータ回収手法の改良を進めることで、より効率の良い
データ回収手法について検討を進め、更にシステムの高度化を目指し
ていく。



【ポストエネルギー革命序論 439: アフターコロナ時代 249】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 
ペロブスカイ系フェロセン中間層で耐久・安定性向上
ハイブリッド系太陽電池の耐久性=安定化を巡る開発技術が進んでい
る。ペロブスカイト/スピロ-OMeTAD界面にフェロセンを添加すると、
リチウムイオンが動かなくなり、ペロブスカイト層内での移動が防止
され、損傷を引き起こす界面凝集が大幅に減少➲ペロブスカイトセ
ルの効率を劣化抑制(緩和)、さらに、HTLへのフェロセンの拡散は
スピロ-OMeTADの酸化を助けキャリア輸送特性を改善することが分か
った。


Spiro-OMeTADとは 

今回の手法で開発した太陽電池は、23.45%の変換効率を達成。また、
60℃/相対湿度50%で➲ 1,250時間放置後も、初期効率の70%を維持。
サリー大学らの研究グループでは。「フェロセンがシクロペンタジエ
ン環によってリチウムイオンを結合および固定化特性洞察を提供。こ
のような固定化は、バッテリーなどの他のリチウム含有デバイスでよ
り幅広い用途がある。ペロブスカイト太陽電池の安定性は、商用化に
は不可欠で、この研究では、太陽電池デバイスの構造にフェロセンを
含めることで安定性を向上を実証。太陽電池以外の幅広い用途で価値
あることを証明できたのではという。
【関連論文】
原題:A Multifaceted Ferrocene Interlayer for Highly Stable and Efficient
Lithium Doped Spiro-OMeTAD-based Perovskite Solar Cells

非常に安定で効率的なリチウムドープスピロ-OMeTADベースのペロブス
カイト太陽電池用の多面的なフェロセン中間層
要約:過去10年間、2,2 "、7,7"-テトラキス[N、N-ジ(4-メトキシフ
ェニル)アミノ] -9,9'-スピロビフルオレン(spiro-OMeTAD)は正孔
輸送層(HTL)のままでした高効率のペロブスカイト太陽電池(PSC)
の製造に最適です。ただし、spiro-OMeTADを組み込んだPSCは、ドーパ
ントによって引き起こされる不安定性と非理想的なバンドアラインメ
ントに大きく悩まされる。ここでは、有機メタロセンの機能を使用し
てLi +ドーパントイオンに結合し、それらを動かせず、PSCの劣化への
影響を減らすことで、これらの問題に取り組むための新しいアプロー
チを紹介する。その結果、イオンの移動が最も容易に発生する条件で
ある高温多湿下でのデバイスの安定性に大幅な改善が見られる。注目
すべきことに、フェロセンで調製されたPSCは、1250時間後に初期電力
変換効率(PCE)の70%を保持するが、コントロールではわずか8%。
相乗的に、フェロセンはHTL界面での正孔抽出収率を改善し、界面再結
合を低減してPCEを23.45%に到達させることも確認。この作業は、主
要なPSCでのドーパント誘発不安定性の主要な課題に対処することによ
り、従来のドーパントを使用して高効率のスピロOMeTADデバイスを製
造するための経路を提供する。


図1.a)フェロセンサンドイッチ複合体の構造。 b)ペロブスカイト
太陽電池の準備におけるフェロセンのデバイスアーキテクチャと位置。
c)SIMS測定で追跡されたスピロ-OMeTAD、(赤)C14H14NO2+フラグメ
ントの構造。 d)N2で200時間後のコントロールペロブスカイト/スピ
ロOMeTADサンプルのOrbiSIMS深度プロファイル、スピロ-OMeTAD のメ
トキシフェノールアミン分岐に起因するC14H14NO2+に正規化されたペ
ロブスカイトに対応するPb2+シグナル。e)N2で200時間後のフェロ
ン処理ペロブスカイト/フェロセン/スピロOMeTADサンプルのOrbiSI
MS深度プロファイル、追加のFe+はフェロセンの取り込みに起因。 f)
フェロセンなしで調製されたフィルム中のスピロ-OMeTAD(右、赤)
のLi +(左、青)および C14H14NO2 +フラグメントの3D再構成二次イ
オン画像g)のLi +(左、青)および C14H14NO2+フラグメントの3D再
構成二次イオン画像フェロセンで調製されたフィルムのスピロ-OMeTAD
(右、赤)、ドープされたスピロ-OMeTADの同一溶液が両方のOrbiSIMS
測定に使用され、カウントの絶対強度の変動はマトリックス効果に起
因する。

図2.a)フェロセン(Fc)(オレンジ)の添加時のLiTFSI(紫)お
よびLiTFSIの7Li-NMR、b)LiTFSI(オレンジ)の添加時のフェロセン
(黒)およびフェロセンの13C-NMR。 c)シクロペンタジエン芳香環か
らリチウムカチオンへの電子供与の概略図。 d)フェロセンの堆積後
のPb4f軌道のシフトのXPSスペクトル。 e)ペロブスカイト上に堆積し
たときのFe 2p軌道のXPS、ガラス上に堆積したときのフェロセンFe 2p
軌道の欠如は、XPS真空内でのフェロセンの昇華に起因します。 f)コ
ントロールペロブスカイト表面(上)およびフェロセンの堆積後(下)
のKPFM表面電位スキャン。 g)HTL界面での電子密度の低下につながる
フェロセン修飾ペロブスカイト/HTL界面で提案されたキャリア挙動の
表現。 


 ソーラーエッジ 韓国に2GWhリチウム電池セル工場開設

スマートエネルギーの最適化および管理技術企業であるSolarEdgeは、
韓国に新しく開設されたリチウムイオン電池ギガファクトリで認証用
セル製造を開始。 ソーラーエッジは、このプラントはバッテリ・エ
ルギ貯蔵に対する需要に対応、今年の後半に完全に立上がりと、年間
2GWhの生産能力を持つと述べた。この工場は、SolarEdgeの故創設者
で元CEOのGuySellaにちなんでSella2と名付けられた。同社は2019年
に韓国の電池メーカおよびエネルギー貯蔵システム(ESS)インテグレ
ータのKokamを買収。Sella2工場は、EumseongInnovationCityにKokam
と共同で建設。工場はニッケルマンガンコバルト(NMC)ポーチセル
生産する。これらは主に急成長中の住宅用ESSセクタ向け、SolarEdge
は独自のSolarEdgeEnergyBank家庭用バッテリーストレージシステム
を製造。ただし、「高出力で信頼性の高いセル」を必要とするモバイ
ルエネルギ貯蔵や定置型エネルギー貯蔵システムなどの他のアプリケ
ーションにも転用できる。たとえば、Kokamは昨年、再生可能エネル
ギーの採用を増やしながらローカルグリッドに同期慣性を提供するタ
ヒチのユーティリティ向けに15MW/10.4MWhのバッテリーストレージソ
リューションを提供する契約を獲得。



ソーラーエッジは、特に米国の住宅市場でパワーオプティマイザーで
知られるようになり、健全な市場シェアを獲得。が、EV充電ソリュー
ション、さまざまなスマートPVインバーター、エネルギー管理システ
ム(EMS)などの製品を含むように基盤拡大した。新工場は、Kokamが
長年にわたって開発したバッテリーセル技術を利用し、より幅広い企
業製品用のリチウムイオンセルを製造、ストレージ部門が提供する既
存のビジネスを成長させる。新しい工場の規模と組み合わせたバッテ
リーセルの開発におけるKokamが蓄積した企業技術を、SolarEdgeは、
製品のコストとパフォーマンスを最適化、セルの化学的性質と特性を
調整する。セルは世界市場に出荷され、SolarEdgeホームバッテリー
システムは欧州で組み立て、PVに関連しない他のアプリケーション用
のシステムは韓国で組み立てる。Sella 2のオープンは、同社の重要な
マイル・ストーンであり、ソーラーコアビジネスおよび追加アプリケ
ーション向けの高度なエネルギー貯蔵ソリューションの開発と製造に
おける主要なプロセスを所有すると同時に、サプライチェーンのを回
復・確保する。エネルギー貯蔵市場でのビジネスの成長と、バッテリ
セル技術およびセル製造への投資に取り組み、ストレージ製品ポート
フォリオをさらに強化すると関係責任者は話す。



画像:EllaMaruStudiosのAlexT
より強力なペロブスカイト太陽電池の欠陥を調整
 英国と日本の科学者は、最新のイメージング技術を使用して、ペロブ
スカイト太陽電池の内部動作を数ナノメートルのスケールで観察した。
彼らの発見は、単一の欠陥が初期性能の制限と細胞の劣化の両方の原
因であることを示唆。化学組成とプロセスパラメータを変更すること
により、この欠陥の出現を迅速に減らすことができ、グループは、そ
の発見が大規模な処理にも迅速に適用できると確信している。ケンブ
リッジ大学の科学者たちは、ペロブスカイト太陽電池の内部で機能し
ているメカニズムの詳細な観察に焦点を合わせてきた。   
ペロブスカイト太陽電池は、低コストで高効率の太陽エネルギーの大
きな可能性をすでに示しており、世界中の科学者は、特に長期的な安
定性を備えた最後のいくつかの問題を解決するために懸命に取り組ん
でいる。商用アプリケーション。これは、英国のケンブリッジ大学の
科学者と日本の沖縄科学技術大学院大学(OIST)との共同研究の目的
でした。このグループは、さまざまなイメージング技術を使用して、
ペロブスカイト膜の構造をナノスケールで観察し、光が膜に当たった
ときのメカニズムを観察した。ケンブリッジのキャベンディッシュ研
究所のスチュアート・マクファーソンは、次のように述べている。
「私たちが目にする変化は、フィルムの光劣化に関連していることが
わかりました。その結果、効率を制限するキャリアトラップは、太陽
電池の寿命という同様に重要な問題に直接関連するようになった」と。
【関連論文】
原題:局所ナノスケール相不純物はハロゲン化物ペロブスカイトの分
解部位である;Local Nanoscale Phase Impurities is Degradation Sites in
Halide Perovskite、Macpherson, S., Doherty, T.A.S., Winchester, A.J.
et al.
Local Nanoscale Phase Impurities are Degradation Sites in Halide Perovskites.
Nature (2022). https://doi.org/10.1038/s41586-022-04872-1
---------------------------------------------------------------------------------------------
【要約】新興エネルギー材料の不安定性を促進するナノスコピックな
化学的
および構造的変化を理解は、デバイスの劣化を緩和に不可欠。
ハロゲン化ペ
ロブスカイト太陽電池デバイスの電力変換効率は、シン
グルジャンクショ
ンで25.7%、タンデムペロブスカイト/シリコンセル
で29.8%に達しています。しかし、連続運転下でそのような性能を維持
することは、依然としてとらえどころのないままである.ここでは、マ
ルチモーダル顕微鏡ツールキットを開発、主要なホルムアミジニウム
に富むペロブスカイト吸収体において、六方晶ポリタイプおよびヨウ
化鉛含有物を含むナノスケールの相不純物が、それ自体が性能を低下
させる光励起キャリアのトラップではないことを明らかにした。が、
同様のトラップ工程を経るが、吸収体層の光化学的分解が播種される
部位である。トラップクラスターに関連する相不純物における照明に
よる構造変化を視覚化し、バルク測定では検出されない微量のこれら
の相でさえ、デバイスの寿命を損なうことを明らかにした。これらの
不要な相介在物の種類および分布は、フィルムの組成および加工に依
存し、ポリタイプの存在はフィルムの光安定性にとって最も有害であ
る。重要なことに、性能損失と固有の劣化プロセスは、これらの欠陥
相不純物を変調することによって軽減できることを明らかにし、これ
には局所的な構造的および化学的特性の慎重な調整が必要であること
を実証しています。ビームに敏感なエネルギー材料のナノスコピック
なランドスケープを相関させるこのマルチモーダルワークフローは、
性能と動作安定性の局所的なイメージがまだ確立されていない幅広い
半導体に適用できる。


補足図10:FAリッチペロブスカイトフィルムで誘発された光化学的メ
カニズム図。 (a)局所相不純物での光誘起材料劣化の進行を示す概
略図。ホールフォトキャリアはヨウ化物の欠陥を酸化し、中性ヨウ素
種の反応を引き起こして分子状ヨウ素を形成 これはガスとして失われ
る。ヨウ素が逃げると、より多くのヨウ化物が不純物領域に移動し、
光誘起および欠陥媒介イオン移動によって補償される、光励起された
電子によって容易に還元されて、光キャリアをさらにクエンチする金
属Pb0クラスターを形成することができる、より非配位のPb2+を近くに
生成。ヨウ化物イオンはフィルム表面に向かって移動し、さらに劣化
を助長し、最終的にピンホールを形成。局所的にヨウ素が豊富な領域
内では、I2-ラジカルおよび三ヨウ化物イオン(I3-)が、有機カチオン
を還元することにより、隣接するペロブスカイト材料の分解をさらに
触媒する可能性がある。
✔ 次世代太陽電池及び蓄電池システム、制度設計とその実行計画推
進力に依存するが、2027年にはデジタル革命渦論と軌を一つにし、普
及しているとわたし(たち)は確信している。


 曲げると光起電力が変化!軽くて柔らかい光発電デバイス
5月24日、立命館大学の研究グループはピエゾフォトトロニクス効果
(圧電-半導体-光励起の相乗効果)を用いて「曲げると起電力が変化
する軽くて柔らかい光発電デバイス」の開発。結晶セレンは,可視光
波長の光吸収が極めて優れた材料であり,室内照明光を用いた高効率
な光発電デバイス(理論限界変換効率は約60%)への応用が期待されて
いるが、これまで,P型半導体である結晶セレンに対して酸化亜鉛系,
酸化チタン系および硫化カドミウム系などのN型半導体を接合したヘ
テロ接合による光発電デバイスの重要性が報告されている。
しかし,P型半導体とN型半導体が異なることによるエネルギーバンド
の整合性改善などの課題があり,実際の変換効率は理論限界の5分の
1程度と低く,ヘテロ接合界面制御技術が求められていた。
【要点】
1.低コスト・資源が豊富な結晶セレン薄膜によるフレキシブルな光
 発電デバイス
2.ひずみ印加時の圧電薄膜の分極を利用して光生成キャリアの再結
 合損失を抑制
3.ひずみに応答して開放電圧が顕著に増加(ひずみ-0.4%~+0.4%、
 開放電圧 0.59 V~0.75 V)
4.室内光によるエネルギーハーベスティングの高効率化や光起電力
 を利用したひずみ計測素子への応用に期待

【概要】前述のPN接合のエネル ギーバンド不整合(バンドオフセッ
ト)の改善のア プローチとして、N型酸化亜鉛系圧電薄膜へのひずみ
印加による分極の利用に着目しました。従来はエネルギーバンド制御
の手法として、不純物の添加や混晶化が用いられていますが、組成比
や結晶構造の変化により、材料の電子物性が変化し、性能が低下する
場合がある。酸化亜鉛系圧電半導体にひずみを印加して圧電分極電荷
を接合界面に発生させ、P型結晶セレンに対するバンドオフセットを変
化させる手 法を適用➲PET フィルム上に酸化亜鉛系窓層/結晶セレ
ン光吸収層による薄膜光発電デバイスを形成し、基板を曲げることで
光起電力を顕著に変化させることに成功した。


図 2. デバイスの動作原理

従来の組成制御とは異なる新たなアプローチで、エネルギーバンド整
合を改善することで、結晶セレン薄膜光発電デバイスの光電変換効率
の改善が期待される。また、将来的な用途として、様々なセンサで得
られた幅広い情報をインターネットで統合するIoT(Internet of Things)
のために必要となる、小型軽量な室内照明光による発電デバイスや、
光起電力がひずみに応答するメカニズムを利用した新規のひずみセン
サへの応用などに期待される。
【関連論文】
原題:Impact of piezo-phototronic effect on ZnMgO/Se heterojunction phot-
    ovoltaic devices、Jun Fujimura, Yusuke Adachi, Teruki, Takahashi and
          Taizo Kobayashi、 Nano Energy, Vol. 99, 107385(2022)
    (https://doi.org/10.1016/j.nanoen.2022.107385), Least Pubrished :May
          18. 2022,




【ウイルス解体新書 116】

 
序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 各国の動向と対策の特徴
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コ
  ロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について(第9報)
7-2-2 オミクロン株の特徴
1.ワクチンを追加接種しないとオミクロン株に有効な中和抗体が十
 分に得られない
2.オミクロンはマウスで変異し人に感染したことが判明
3.モデルナワクチンのブースター接種で抗体が「83倍」に、ミクロ
  ン株の予防効果も確認される
4.ブースター接種後のさらなる追加接種で合計4回打ってもオミク
  ロン株対策には不十分
5.アルファの突然変異はオミクロンの洞察を提供する
6.オミクロン・スパイクタンパク質-ACE2複合体の抗体回避とクラ
  イオEM構造
7.オミクロン株の派生株「BA.2」はデルタ株の重症化率とオミクロ
  ン株の感染力と同株の抗ワクチン性を兼ね備えている
 ▶2022.2.22 15:00 Gigazine
8.オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 XEとは
 2022.4.11 NHK
■「BA.2」 世界で広がる
新型コロナウイルスは世界中で広がる中で変化を繰り返しています。
その中で今、世界各国で最も広がっているのがオミクロン株の1つ「B
A.2」というウイルスです。「BA.1」からさらに、ウイルスの表面の
突起で細胞に感染する際の足がかりとなる「スパイクたんぱく質」な
どの遺伝子が変異しています。
特徴1. “「BA.1」より感染力が強まっている”WHO
特徴2. 重症化率は低いか
■ワクチンの効果
特徴3. 「BA.1」感染→「BA.2」感染も
■今の感染者数の増加 “「BA.2」への置き換わりが強く影響”
2022年4月6日に開かれた厚生労働省の専門家会合は、今の感染者数の
増加について「接触機会の増加と『BA.2』系統への置き換わりが強く
影響していると考えられる」としています。
■ワクチン3回目接種の進展で…
■新タイプ「XE」 日本でも初確認
1. 「XE」日本国内で初確認 成田到着の女性が検疫で
2. 「XE」…「BA.1」+「BA.2」
 ウイルスは小さな変異を繰り返し新たな性質を獲得しますが、それ
 とは別に1人の人が複数のタイプに感染することで遺伝子の組み換
 えが起きて複数のウイルスが組み合わさった新たなウイルスができ
 ることがあります。
3. 「XE」感染広がるスピード “「BA.2」より12.6%速い”
■複数が組み合わさったウイルスまだほかにも…
1. 「XD」…ほとんどデルタ株+スパイクたんぱく質が「BA.1」
2. 「XF」…一部がデルタ株+大部分が「BA.1」
3. 「BA.4」「BA.5」も確認…
■専門家「基本的な日常の対策は変わらない」



9.オミクロン株の5タイプ "抗体使った多くの薬で効果下がる
  2022.5.21 NHK
東京大学医科学研究所の佐藤佳教授らのグループが、第三者のチェッ
クを受ける前の「査読前論文」としてインターネット上で、「BA.2」
や「BA.4」など新型コロナウイルスのオミクロン株のさまざまなタイ
プについて、東京大学などのグループが抗体を使った治療薬の効果を
調べたところ、多くの薬で効果が下がっていたとする細胞実験の結果
を公表。今回調べた8種類の抗体のうち、5種類については、5つの
タイプのウイルスにはいずれも効果がみられなかった。一方、日本で
も承認されている「ソトロビマブ」は、「BA.2」に対しては効果が従
来のウイルスのおよそ20分の1になっていたものの、このほかのタイプ
に対して一定の効果がみられた。また、アメリカの製薬会社が開発し
た「ベブテロビマブ」は、5つのタイプすべてで効果が高まっていた。


第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬
9-3-1 細胞に侵入するのを防ぐ薬 
9-3-1-1.ソトロビマブル 抗体カクテル療法
1.国内で使用されている主な薬剤
1.2 塩野義製薬『プロテアーゼ阻害薬』の認可
1.3 コロナ治療薬、オミクロン株「BA・2」にも効果
9-3-2 増殖を防ぐ
   8.核酸代替拮抗薬発見 北海道大学
9-3-3 炎症を防ぐ
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
1-1 米国・北アメリカ・中南米
1-2 欧州
1-3 日本・韓国
1-4 中国・ロシア・北朝鮮
廃棄物管理不全問題
1-5 インド・東南アジア
1-6 中近東
1-7 アフリカ
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定方法
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出
           

風蕭々と碧い時代


Jhon Lennone  "Imagine"


 Their Greatest Hits (1971–1975) 
"Tequila Sunrise" (from Desperado)   April 17,1973. 2:52
Music&Word: Don Henley  Glenn Frey  Vocal:  Glenn Frey 
Soft Rock/Country Rock

Lyrics;
It's another tequila sunrise
Starin' slowly 'cross the sky
Said goodbye
He was just a hired hand
Workin' on the dreams he planned to try
The days go by

Every night, when the sun goes down
Just another lonely boy in town
And she's out runnin' 'round

She wasn't just another woman
And I couldn't keep from comin' on
It’s been so long

Oh, and it’s a hollow feelin’
When it comes down to dealin’ friends
It never ends

Take another shot of courage
Wonder why the right words never come
You just get numb

It’s another tequila sunrise,
This old world still looks the same,
Another frame

今日もテキーラー酔い明けだ 空
の星がゆっくりとさようならする

奴は雇われ人
夢に向かいし
日々は過ぎ去る

日は傾き夜になれば
街の孤独なひとりの孤独な男
そして、あの娘がいなくことを

あの娘は特別で
忘れられずにいる
遠い昔なのに

それで、虚しくなる。
友だちとの話しとなると
尽きることはない

今日もテキーラー酔い明け
この古びた世界は今日も同じひと小間。

「テキーラ・サンライズ」は、ドン・ヘンリーとグレン・フライによ
って書かれ、イーグルスによって録音された1973年の曲。セカンドア
ルバム、デスペラードからシングル・カットされた。曲は Billboard
Hot100で64位を記録。

  

今夜の寸評マリア・カラスの伝言
マリア・カラスは、ハイブリッドティーローズ(Hybrid Tea Rose)で
四季咲き性のモダンローズの一つ。伝説のプリマドンナ、マリア・カ
ラスに捧げられ、樹勢が強く、耐暑性、耐寒性があり、育てやすい品
種。花言葉:気品、しとやか、満足(➲円満)、誕生花:6/1、6/4、
7/15。外交手腕もかくあるべしと件の薔薇は語っている。思えば、戦
後の世界は、朝鮮動乱➲ベトナム戦争➲第二次米中正常化(キッ
シンジャー補佐官の折衷外交➲中国の過小評価)➲天安門事件、
ベルリンの壁崩壊➲ソビエット崩壊➲プーチン政権誕生(1999.
12) ロシアによるクリミアの併合(2014.2.20) ➲ゼレンスキー
大統領によるクリミア奪還令発令(2021.3.24) 2022年ロシアのロ
シアのウクライナ侵攻(2022.02.24)などの一連のタイムラインを俯
瞰し、傲慢・陰湿・粗暴な外交の横行をマリア・カラスをあざ笑うか
のような、失望と怒りに明け暮れる映像に嘆くと共に、毅然として自
由と人命を奪う者たちに、敢然とそして永久に抵抗し続けることを誓
う。
                           

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が萌える庄堺公園

2022年05月25日 | 滋賀のパワースポット

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」



来月から梅田を歩き倒す!


【男子厨房に立ちて環境リスクを考える:電子レンジと抹茶】
食品加工技術の進化もとまらない。それを助長しているのが「SDGs」。
もっとも、「環境工学研究所WEEF」の"F"は「食品;
Food」だから、
14年前から想定しているから驚くには当たらないが、「ワンポット
抹茶入り緑茶 ティーバッグ 34袋」---味・色が濃く出る「極蒸し緑茶」
を使用し、緑鮮やかな抹茶を加え。独自の「コク出る不織布フィルタ
」を使用し、おいしさを引き出し、水出し、お湯出しのいずれにも
対応し、マイボトルに最適を売りに----を初めて口にする。百点満点
ごみ排出プロセスも配慮されている。その繊細さが心を癒してくれる


のだが、難点がわたしサイドにある。飲むチャンス----多様化で、コ
ーヒー、紅茶、ゆずレモンソーダーなどで----が極端に少ない。これ
は贅沢な話だが。それから電子レンジの開け閉めの音がやたらと気に
なるようになった(息子達の開け閉めが夜間に起こるためなのだが)、
静粛性を持たせるために、シールド扉をローリングシャッター方式か
らボタンや非接触ボタンで開閉式に変更すればと思う。これで、電子
オーブンレンジの世界共通化は達成し、キッチンはさらにシンプルに
なるだろう。



【おじさんの園芸日誌:カランコエと薔薇】




出所:髙木・技研 特別共同体公園管理センタ








⮚庄堺公園にはハーブ園(32種類)・菖蒲園もある

日曜日の町内一斉製造の疲れの残りか、午後から坂道の法面の雑草を
電気園芸バリカンでの除草やハーブ系の移植やカランコエの鉢植えを
室内に移し換えなどでデスクワークが散漫となり気分転換転換を図る
も、疲れが増しても気分は開放されず、午後4時すぎ、近くの庄堺公
園の薔薇園まで車を飛ばし鑑賞する。イーンエリザベスの桃、パス
カリの白、クリスチャンディオールの白、帯状花壇(ボーダーガーデ
ン)に最適な多種・多様でシュラブなイングリッシュ・ローズなどを
含め、今ではなんと百種を超え、冬(11月~ 5月)を除き市民のが堪
能できる。文字通り、"継続は美麗なり"である。
⮚ ライブ映像(今風なら自律型ドロン映像も)も掲載も欲しい。


室内のカランコエ

小さな星形の花が集まって咲く様のカランコエ。150種以上といわ
れる薔薇だがカランコエは200種類以上とか。松原にあるカインズ
でまだつぼみの鉢植が目に付き、「こりゃ何だ!」と不思議さで衝動
買いし裏庭に2週間おいておくと小さな赤い花が咲き出しついで山吹
色の花が咲きだし、室内の窓際でガーデニング。さて、花言葉は日本
では『あなたを守る』➲おおらかな心 『幸福を告げる』➲たく
さんの小さな思い出となり、西洋といえば『人望/人気』➲篤い信
頼/多数の支援を喩える南アフリカを原産地方とした、ベンケイソウ
の1属➲リュウキュウベンケイ属のカランコエ (フ
ランスの探検隊がマダガスカル島ではじめて発見、ドイツで品種改良
がすすめられ。日本へは昭和6年に渡来、今では最も流通しているの
が、blossfeldiana種(ブロスフェルディアナ種)。学名の「カランコエ
」は、「加籃菜」という同属植物の中国名に因みフランスの学者ミシ
ェル・アンダーソンが名づけ、和名のベニベンケイは、カランコエの
たくましい性質が弁慶のように逞しいという例えに由来。






【ポストエネルギー革命序論 438: アフターコロナ時代 248】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
Endless surfing of the technological singularity

               

人工衛星で造形する3Dプリンタ技術 三菱電機
 5月24日、三菱電機は,太陽光と紫外線硬化樹脂を利用し、宇宙空間
で造形物を製造中に支えるサポート材が不要な3D積層造形により,人
工衛星用アンテナを製造する技術を開発。従来の政府機関等が主導す
る大型の人工衛星だけでなく,研究機関や民間企業が主導する数十セ
ンチサイズの小型の人工衛星が打ちあげられているなか、人工衛星の
アンテナは,①高利得、②広帯域幅が求められている(➲高開口率)。
そのため、耐振動・耐衝撃性の格納可能な大きさで整形しておくか、
折り畳んで格納して人工衛星軌道上で展開する方法が取られていた。
今回,3Dプリンターと,真空中で適切な粘度を持ち紫外線による硬化
安定性を持つように配合した紫外線硬化樹脂を開発し、低消費電力で
サポート材不要なフリーフォーム3D積層造形を実現。

【脚注】実際に小型衛星の分野で広く使われている3U CubeSat(100×
100×300mm)仕様の小型人工衛星での利用を想定した,人工衛星サイ
ズを上回る165mm径のアンテナ反射鏡を大気中で試作,Ku帯(13.5GHz)
で23.5dBの利得を確認した。さらに試作したアンテナが,宇宙空間で
の使用に十分な400℃の耐熱性を持つことも確認。
via オプトロニクスオンライン
⮚(詳細不詳だけれど)宇宙だと意外と簡単に印刷できるのかもしれ
ないね。
  ⮛
青色OLEDの発光効率と長寿命化に成功
 5月16日、出光興産は蛍光型青色材料を用いた有機EL素子で,新発光
方式を開発し,世界最高レベルの発光効率と長寿命化に成功。今回の
成果は,二つの青色材料の積層により,蛍光型素子の発光過程のうち
電荷の再結合とTTF(Triplet-Triplet-Fusion:三重項-三重項融合)
を起こす領域を分離することで発光ロスを抑え,高効率(EQE>14%)
かつ長寿命の有機EL素子の開発および実用化に成功。新発光方式では、
初期の明るさが5%減少するまでの連続点灯時間を示すLT95は 400時間
以上、素子に入った電気のうち、何%が 光として素子外部に放出され
たかを示す EQE(External Quantum Efficiency:外部量子効率)は14%。
CIE 1931色度図の座標は0.14、0.08である。 
⮚  薄膜の機能細分化あるいは機能分担とでも言えそうね。
   

  ハンドヘルド型LiDARを発売 光響

光響は,周辺環境を360°の全角度から高精度にカラー・三次元点群
化する米GreenValley製ハンドヘルド型LiDAR「LiGrip」を,5月25日
から発売する。
この製品は,バックパック型シリーズ初のセンサー部が着脱タイプの
製品で,ハンドヘルド(手持ち式),オプションの活用によりバック
パック(背負式),ドローン,車載のいずれの方式でも利用でき,機
動性に富んでいる。また,センサー部が回転することでマッピング領
域を広げ,標準装備されている米Velodyne製センサー「VLP-16」及び
パノラマカメラが,周辺環境をあらゆる角度から高精度に点群・マッ
ピング化する。



低コストな超ハイバリアフィルム 東レ

  スマート社会の構築に向けた IoT技術の急速な発展によりウェアラ
ブル生体センサーやフレキシブルディスプレーなどのフレキシブルデ
バイスの需要拡大。また,カーボンニュートラル実現に向けた世界的
潮流の再生可能エネルギーやエネルギーハーベストが注目され,有機
薄膜太陽電池やペロブスカイト太陽電池の需要の拡大など予測されて
いる。
  同社は,スパッタフィルムの開発で培った高密度な複合化合物膜の
設計技術を,食品包装用バリアフィルムなどに用いられる高速蒸着技
術に適用することを可能とし,スパッタ法や CVD法と同等レベルの水
蒸気透過率10-3[g/m2・day]という高いバリア性能を達成。この超ハイ
バリア・蒸着フィルムは,成膜速度が一般的なスパッタ法対比100倍
以上となり,コストも1/5以下に抑えられる
。また,この開発品は,
透明性や柔軟性にも優れるため,各種フレキシブルデバイスや太陽電
池に展開可能であり,IoT市場の拡大やカーボンニュートラルな社会
の実現にも貢献することが期待できるとし,同社は2023年の実用化を
目指していくという。

  清浄な架橋CNTに量子欠陥を導入 

5月23日、理化学研究所らの研究グループは、合成直後の清浄表面を
持つ架橋カーボンナノチューブに量子欠陥と呼ばれる発光体を導入す
る手法を開発。単層カーボンナノチューブ(以下CNT)の量子欠陥と呼
ばれる発光体は,光通信に使われている近赤外光領域(1200~1600nm)
で発光し,また室温で単一光子を発生することから,ナノフォトニク
スや量子情報処理技術への応用を念頭に置いた研究が進んでいる。


図1.量子欠陥を導入したカーボンナノチューブの走査電子顕微鏡
像(左)と模式図


合成直後の清浄なCNTをシリコン(Si)基板の溝に架橋したまま利用で
きれば,一般に用いられる溶液分散のCNTと比較して数倍の発光効率
を示すが,量子欠陥を導入する既存の反応は溶液中でしか適用できな
いため,これまで架橋CNTに 対して用いることができずにいた。今回
研究グループは,溶液プロセスを一切介さない方法として,有機分子
の蒸気を用いた反応に着目し,気相化学反応による架橋CNTへの 量子
欠陥導入を試みた。

❏ 海底光ケーブルを環境センサーアレイに転用

図1 海底ケーブルのループバックトポロジ。
(A)ループバックのトップレベルの図;海底ケーブルで局所的な環境
誘導信号を抽出するために使用されるアーキテクチャ。(B)HLLBトポ
ロジーの詳細。 ATT:減衰器; FBG:ファイバーブラッググレーティ
ング
--------------------------------------------------------------
水中光ケーブルは、地震の擾乱と海流を監視するために使用できるが

信号はケーブルの全長にわたって統合される傾向があり、数千キロメ
ートルの長さになる可能性がある。研究グループは、海底監視用に長
さ5800キロメートルのケーブルの個々のセグメントを分離に成功。
海底ケーブルには90kmごとにリピーターがあるため、これらのセグメ
ントは、レーザー光源と組み合わせると、それぞれ振動センサとして
使用できます。このアプローチにより、著者は三角測量によって地震
の位置をより適切に制限できるようになり、海底監視のためのはるかに
優れた空間分解能の方法が提供されることを報告している。
--------------------------------------------------------------
【要約】
光ファイバベースのセンシング技術は、既存の海底通信ケーブルを海
底センサとして使用することで、地球観測を大幅に改善できる。以前
の干渉法および偏光ベースの技術は、最大10,500キロメートルのケー
ブル長にわたる環境検知を実証したが、測定はケーブルの全長にわた
る統合された変更に限定されていた。ケーブル全体ではなく、長さ
5860キロメートルの大西洋横断ケーブルのリピータ間の個々のスパン
で地震と海洋信号が検出されることを示す。この技術を既存の海底通
信ケーブルに適用することにより、リピータ間のスパンの長さが45〜
90 kmになり、ほとんど監視されていない海底に、水中インフラストラ
クチャを変更することなく、何千もの永続的なリアルタイム環境セン
サが装備できる。

⮚ 地震大国日本の研究も貢献していることがこの論文で確認。今後の
国際的な研究調査の成果を待つ。

❏ 磁場による超伝導電流増幅の機構を解明
5月23日、理化学研究所らの共同グループは、半導体ナノ細線上に作
製したジョセフソン接合において、磁場を加えることで超伝導電流が
増幅される効果を詳細に研究し、これまで想定されていたトポロジカ
ル相が関与しないことを明らかにした。超伝導接合を用いた新奇なデ
バイスの設計に貢献する。本研究の磁束による超伝導接合の冷却効果
を応用した設計により、マヨラナ粒子の探索の効率化や、超伝導量子
ビットの性能向上も期待できる。


図3 磁束による準粒子トラップの模式図

同グループはジョセフソン接合デバイスを作製するために、シリコン
基板上に、北京大学でHongqi Xu教授らのグループが作製した高移動
度の半導体ナノ細線インジウムヒ素(InAs)を散布し、ナノ細線の両
端に超伝導体のアルミニウム電極(薄膜)を取り付けた。そして、酸
化アルミニウム薄膜を堆積させ、その上にナノ細線の電子密度を制御
するためのゲート電極を取り付ける。超伝導薄膜に侵入した磁束が重
要な働きをしていることが明らかになる。一般的に、系は外部から侵
入する熱的・電磁気的ノイズに常にさらされ、これが準粒子として接
合の温度を上昇させ、超伝導性を悪化させる。面直磁場がかかると、
この準粒子が磁束により発生した量子渦に捕捉され、結果として接合
付近の温度が下がり、スイッチング電流が増幅される。

この機構は、上述の結果の、磁場面直成分にのみ依存する、ゲート電
圧に依存しない、増幅磁場以下でのみヒステリシスが現れる、といっ
た性質と整合する。超伝導薄膜に侵入した磁束が重要な働きをしてい
ることが判明された。一般的に、系は外部から侵入する熱的・電磁気
的ノイズに常にさらされ、これが準粒子として接合の温度を上昇させ、
超伝導性を悪化させる。面直磁場がかかると、この準粒子が磁束によ
り発生した量子渦に捕捉され、結果として接合付近の温度が下がり、
スイッチング電流が増幅される。この機構は、上述の結果の、磁場面
直成分にのみ依存する、ゲート電圧に依存しない、増幅磁場以下での
みヒステリシスが現れる、といった性質と整合する。

 
     
世界初のDMV(デュアル・モード・ビークル:Dual Mode Vehicle,
DMV)とは、列車が走るための軌道と自動車が走るための道路の双方
を走行できるよう、鉄道車両として改造されたバス車両のことである。
日本では、利用の少ない路線のコストを削減するため、北海道旅客鉄
道が日本除雪機製作所と実用化に向けて共同開発していた。同じコン
セプトの車両はイギリス(シルバーティップ・デザイン社、ランカス
ター大学、ノーザンブリア大学などの共同開発)やロシアなど数ヶ国
で研究されている。via jp.wikipedia


⮚  電気自動車(バス・トラック)と軌道列車(電車・ディーゼル車
)の機能を環境リスクとコストリスクを満足させる理想的なモデル仕
様を考えると、(1)足回りの共通化➲①発塵抑制・静粛性タイヤ、
(2)電池搭載、(3)給電はワイヤレス給電、(4)列車・自動車
間及び列車・列車間並びに自動車・自動車間接続の自動化の共通化に
よるシームレス(ボーダレス)方式が望ましいと考える。日本の技術
を結集し、このシステムを戦後復興時のウクライナに贈与してはどう
だろう。


多世代居住型健康スマートタウン 吹田市に誕生
多世代居住型健康スマートタウン「Suita SST」内に、教育・
福祉サービスを総合的に提供する複合拠点「Gakken多世代スク
エア吹田SST」をオープン 
4月18日、株式会社学研ホールディングスは、Suitaサステナブル・
スマートタウン(所在地:大阪府吹田市岸部中(以下「Suita SST」)
協議会に参画し、異業種が相互に連携し、社会のあるべき姿を提案す
るまちづくりに挑戦することを公表。
0歳から100歳まで安心して暮らし続けることのできる学研版地域包括
ケアシステムを真に実現する場として、保育園、学研教室、学習塾、
サービス付き高齢者住宅、認知症高齢者グループホーム等のサービス
を提供。 開発にあたり、最新鋭の感染対策設備・セキュリティ設備
を設置したほか、多世代が日常的に交流できる動線・設計にもこだわ
り、1階の交流ホールには学研書籍のライブラリーはもちろんのこと、
施設のシンボルとして科学館を思わせる全長3メートルの巨大なから
くり装置が鎮座し、多世代交流を創出。また、高齢者のデイサービス
の営業終了後、同じ場所で学童保育を行うなど、先駆的な取り組みに
もチャレンジしていく。他にも、学研の図鑑LIVEとのコラボイベント
や、SDGsワークショップなどの学びの提供を企画するなど、学研グル
ープの力を結集し、地域住民の心ゆたかな暮らしの実現に寄与するこ
とを掲げている。




図2.2種類のマルチビームアンテナ
 超高速・大容量通信の実現を目指し➲Beyond 5G/6G
  時代に
向けたテラヘルツ帯マルチビームアンテナの開発
5月25日、株式会社KDDI総合研究所と名古屋大学は、テラヘルツ帯で
電波の放射方向を変更できる、高利得なマルチビームレンズアンテナ
と、小型な平面型マルチビームアンテナの開発に世界で初めて成功し
た。Beyond 5G/6Gでは、5Gの100倍の超高速・大容量通信を実現に、
広い周波数帯域を使えるテラヘルツ帯の利用が期待されている一方で、
テラヘルツ帯の通信分野での利用は未知の領域。テラヘルツ帯は、電
波の直進性が高く、遠くまで届きにくい(伝搬損失が大きい)性質か
ら、利得の高いアンテナを必要とするが、利得の高いアンテナはビー
ムが鋭く、ユーザー端末の場所が動く移動通信におけるテラヘルツ帯
の実用化に向けて、ビーム方向を変更可能なアンテナが求められてい
る。また、また、Beyond 5G/6G時代に、高い通信性能要求に応えるユ
ーザー端末の進化が必要。しかし、スマートフォンなどのユーザー端
末には筐体サイズからくる搭載可能なアンテナ数や最大の送信電力と
いった制約があり。これらの制約をなくすために、ユーザー端末が周
辺のさまざまなデバイスとテラヘルツ帯で協調し、各デバイスに搭載
されたアンテナを仮想的に束ねて一つの端末として動作する「仮想化
端末」を提案する。

【成果】
高利得なマルチビームレンズアンテナと、小型な平面型マルチビーム
アンテナの2種類で、両アンテナとも60度の角度(アンテナ正面を0度
とし、プラスマイナス30度)でビーム方向を変更できる。

1.高利得なマルチビームレンズアンテナ➲レンズと1次放射器(ホ
 ーンアンテナ)で構成され、接続するホーンアンテナを切り替える
 ことによりビーム方向を変更。レンズにテラヘルツ帯で誘電損失の
 小さい素材の選定およびレンズ形状とホーンアンテナの配置の最適
 化により、ピーク利得が27dBi(全方向に同じ電波強度で放射する等
 方性アンテナと比較して約500倍)、60度の範囲で利得が22dBi(等
 方性アンテナと比較して約160倍)以上となる高利得を達成。
2.平面型マルチビームアンテナの構造と特性➲小型平面マルチビ
 ームアンテナはマイクロストリップコムラインアンテナとビーム形
 成回路で構成され、ビーム形成回路の接続ポートを切り替えること
 で、ビーム方向を変更します。アンテナとビーム形成回路を層状に
 重ねた独自構造により、サイズ25mm×17mm×2mmと小型化を図った。

【展望】
今回の成果により、テラヘルツ帯を使った移動通信の実用可能性が高
まり、これらのアンテナをスマートフォンや周辺デバイスに搭載する
ことで、「仮想化端末」が可能となり、Beyond 5G/6Gで求められる超
高速・大容量通信の実現が期待される。KDDI総合研究所と名古屋工業
大学は、今後、さらに広い角度にビーム方向を変更可能なアンテナの
開発を進めていき、開発したアンテナを用いて、仮想化端末の実現に
向けた、テラヘルツ帯の実証実験を進めていく。


図.「仮想化端末」コンセプトイメージ            

風蕭々と碧い時代



Jhon Lennone Imagine


 Their Greatest Hits (1971–1975) 
『呪われた夜』 One of These Nights, 1975年6月10日
Music&Word: D. Henley & G. Frey

One of these nights
One of these crazy old nights
We're gonna find out

Pretty mama
What turns on your lights
The full moon is calling
The fever is high
And the wicked wind whispers and moans

You got your demons
You got desires
Well, I got a few of my own

Ooh, someone to be kind to
In between the dark and the light
Ooh, coming right behind you
Swear I'm gonna find you

One of these nights.....



⮚ 桑名正博

『呪われた夜』 (One of These Nights) は、アメリカのロックバンド、
イーグルスが1975年6月に発表した4枚目のアルバム。イーグルスのア
ルバムとして初めて全米No1ヒットを獲得。リリースされたアルバム
は全米1位を記録し、「呪われた夜」(全米第1位)「いつわりの瞳」
(同第2位)「テイク・イット・トゥ・ザ・リミット」(同8位)の
3枚のビッグヒットを生み出した。「テイク・イット・トゥザ・リミ
ット」はベースのランディ・マイズナーの作で彼によるリードボーカ
ルである。この仕事さかいにバーニー・レドンは1975年12月に脱退。

今夜の寸評:その執念に価値はあるのか

桑名正博の『呪われた夜』を聴いて、ふと2007年に他界した生年月日
を確認して、実弟と同じ歳だと気づき、通夜で娘二人に在りし日の思
い出をせがまれ思いつくままに話した、わたしたち兄弟がいかに疎遠
であったか、それでも、はるかに彼の私に対する思いが強かったこと
を話して上げた。そして、彼の娘二人の会話がいかに兄弟と異なり、
密であることに驚くも、後日、佐藤通雅の歌を詠みなるほどそうだよ
ねと合点する。生前は電話で密に話しするようにして、二人の関係の
改善を図ろうと電話をしていた中で。「ウクライナ侵攻」にどのよう
に考えているのかと問うてみたが、兄貴は勇ましいね。(弟は)でも、
なにもできないよと話すので、毅然とした態度をとらないと取り返し
がつかなくなるよと戒め、その後も話し続けていたことを思い出した。
そして、今日、プーチン程の執念はすごいねと思うとともに、消えか
かるかのようなわたしの執念と比べ、どこから湧き、どんな価値があ
るのかと反問する(人命第一主義のわたし立場は決まっているのだが、
若い頃とは比べものにならない)。





        弟よ霧のあしたいざなえばかばの木のごとしわぶきて来る

                   佐藤通雅『薄明の谷』

【評者】兄と弟。兄が弟を誘いました。「樺の木のごと」から、無口
な印象を受けます。照れくさそうに弟は黙ってついてくるのです。男
同士ならではの、言葉ではない繋がりを感じます。   
                           江戸  雪

佐藤 通雅(1943年1月2日 - )は、日本の歌人、評論家。岩手県水沢
市(現奥州市)出身、宮城県仙台市在住。岩手県立水沢高等学校、東
北大学教育学部卒業。宮城県内の高等学校にて教員を務める。河北新
報歌壇選者。歌誌『短歌人』を経て、1966年文学思想個人編集誌『路
上』を創刊。短歌、詩、評論、児童文学研究などの分野で編集。宮沢
賢治論、北原白秋論が多い。2011年の第120号にて第1期を終刊、第2
期へと移行。1965年、「青海」で第11回角川短歌賞候補。1971年『新
美南吉童話論』で第4回日本児童文学者協会新人賞受賞。1986年『日
本児童文学の成立・序説』で日本児童文学学会賞奨励賞。2000年『宮
沢賢治 東北砕石工場技師論』で第10回宮沢賢治賞受賞。2012年歌集
『強霜』で第27回詩歌文学館賞短歌部門を受賞。2021年「路上」150号
をもって終刊。  via jp.wikipedia
--------------------------------------------------------------
江戸 雪(1966年12月12日 - )は、日本の歌人。本名同じ。大阪府大
阪市在住。現代歌人協会会員。  via jp.wikipedia

激情の匂いするみずにためてわたしはすこし海にちかづく
                江戸 雪『椿夜』(2001年)

【評者】洗面のためか、あるいはなにげなく水をすくったのか、とも
かくごく普通に手のひらに水をためている。が、それを行っている「
わたし」は辛うじて外面の普通を保っているのではないかと思われる
ほど危うい。「みず」に仮託されているが、「激情」は「わたし」の
なかにある。「水」という言葉を得て初めて、純粋でおしとどめよう
のない感情が形を得、「わたし」の目の前に現れる。そして下句の「
わたしはすこし海にちかづく」は、「激情を抱えたわたしそのものが
海になる」ということとして読んだ。激情が解決を得て収まるのでは
なく、激情をその本性のままに、海として解放してやる。下句のカタ
ルシスが印象的な一首だ。
            澤村 斉美 『一首鑑賞{日々のクオリア』

澤村 斉美(1979年5月7日 - )は、歌人。岐阜県岐阜市出身。「塔」
短歌会所属。京都大学大学院文学研究科美学美術史学専攻博士課程中
退。1999年、京都大学短歌会に入会し歌作を始める。2006年に「黙秘
の庭」50首で第52回角川短歌賞受賞。2007年、毎日新聞社に校閲記者
として入社。2008年、第一歌集『夏鴉』にて第34回現代歌人集会賞、
第9回現代短歌新人賞をそれぞれ受賞。via wikipedia 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙は暗号化を信じている。

2022年05月21日 | 環境リスク本位制

  速いね、一週間が....

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」



【今朝の囀り:スズメ】
全長14.5cm。短くて太めで、草の種子を食べるくちばしをしている。
日本中に分布していて、市街地、住宅地などにいる他、人家のある集
落には生息。留鳥で渡りはしないと考えられているが、移動するもの
がいる。人間にとっていちばん身近な、そのくせいちばん人間にいじ
められてきたのが、スズメ。ヒトが鳥に近づくためには、野鳥の原点
ともいえるスズメの警戒心をなくすことだが、スズメはまだ、ヒトを
見ると逃げる。これは日本だけのことらしい。ロンドンのハイド・パー
クやパリのモンマルトルなどでは、人を見ると近づいてくる。人はい
つもポケットにパン屑やエサを持って与えている。日本のスズメがこ
うなるのはいつのことか。 via 日本の鳥百科 サントリーの愛鳥活動



彦根城の内堀で白鳥のヒナが誕生し、12日午後1時時点で3羽。5日に7羽
がかえった。しかしカラスに襲われるなどして少なくなり、現在は3羽が体長
20㌢ほどまで成長。なお、城内には内堀の2羽と生まれたヒナ3羽のほか、
埋木舎前の中堀にオス1羽が生息している。 via 滋賀彦根新聞(写真を、
クリックすると、オオハクの囀りが聴けます。参考にして下さい)



【ポストエネルギー革命序論 437: アフターコロナ時代 247】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」



注釈:マイクロ流体デバイスに作られた新しい構造を探るイメージ画
像。光を用いてポリマーの内部に作り出された多孔質構造をレンダリ
ングしました。本研究では、この構造により液体の流れを制御.

 光で最小のマイクロ流路の作製
5月19日、京都大学アイセムスの研究グループは、世界最小のマイク
ロ流路を作成する革新的なプロセスの開発に成功。
これまで、マイクロ流路を使ったデバイスを作るには、いくつもの部
品から組み立てる必要があり、流路に欠陥が発生していた。開発した
プロセスは組み立が不要。➲光増感された一般的なポリマーとLED光
源を用い、水を運び、小さな生体分子同士を分離できる多孔質で高解
像度なマイクロ流路を直接作製することができる(ここが肝)➲光
の干渉パターンがポリマーフィルムに転写されて,強架橋の層と弱架
橋の層が交互に積層した状態になり,その後フィルムを現像溶媒で膨
張させることで,弱架橋の層に穴を発生させる。OM法は,①10cm以上
の長距離にわたって貫通する点,②多層構造であるという点,③多数
の柱状構造(フィブリル)が層間を支える点で----特徴的な穴を,フ
ィルム「内部」に直接開けることができる。このポリマーのフィルム
に2次元の経路を印刷すれば,フィルムに対して水平な流路として活用
できる。



マイクロ流路をウエアラブルデバイスに組み込む試みや,皮膚に直接
貼り付ける試みなどが提案されている。マイクロ流路の製造手法とし
て,透明性と柔軟性,生体安全性に優れたPDMS樹脂に溝を掘り,ガラ
スやプラスチックのカバーと貼り合わせる手法が普及しているが,貼
り合わせるという工程上,その微細化・薄型化には限界があった。そ
こで研究グループは,Organized Microfibrillation(制御されたマイ
クロ・フィブリル化:OM)という手法で、この特長は,従来の樹脂貼
り合わせによるマイクロ流路作製手法が,樹脂に溝を掘る→貼り合わ
せるという2ステップであるのに比べて,穴を印刷するという1ステッ
プと簡略化できる点。


図1.固有の構造色を備えた自己密閉型の柔軟なマイクロフルイディ
クス。
a.マイクロ流体デバイスの従来のリソグラフィー技術は、概略図に
示されているように、シーリングステップを必要とする。 b.組織化
されたミクロフィブリル化(OM)によって作成されたマイクロフルイ
ディクスの図。 流れによって引き起こされる色の変化(シアンからオ
レンジに描かれている)は、周期的なOM構造の光学特性を変化させる
液体の浸透に起因します。 c–eさまざまな基板に印刷されたOMチャネ
ルのマクロレンズ写真:(c).ポリ(エチレンテレフタレート)(P
ET)シート、(d)カバーガラス、および(e)シリコンウェーハ。
f、gそれぞれ(f)複雑なチャネルと(g)毛細管のようなパターンを
持つOMマイクロフルイディクスのSEM画像。 h、(f)の同じOMマイク
ロチャネルのAFM画像。 スケールバー、(c–e)1 cm、(f)50μm、
(g)10μm、(h)20μm。

これによって,わずか1μmの厚さのポリスチレンのフィルムに最小幅
5μmの流路を印刷することに成功。これは現在世界最小・最薄のマイ
クロ流路。流路の壁面厚みは100nm程度しかなく,この流路幅と壁面厚
みは毛細血管よりも微細。マイクロ流路内に注入された液体は毛管力
(キャピラリー)で流動をコントロールできる。素材を溶解しない限
り,どんな有機溶媒でも使用可能。様々なポリマー素材に適用でき,
ポリスチレンやポリカーボネート,アクリル樹脂などへの適用に成功
している。アクリルアミドを界面活性剤として添加すれば,流路内に
水を流すこともできる。➲OM法は穴の高さを調整することができ、
一枚のフィルムの流路中に高さの異なる2種類の大きさの分子を導入
すれば,分子の大きさによる分離が可能となる。分子量の異なる糖類
の分離や,インスリンとタンパク質の混合した溶液を流路内で分離で
きる。
関連論文:Qin, D., Gibbons, A.H., Ito, M.M. et al. Structural colour enh-
anced microfluidics. Nat Commun 13, 2281 (2022).
https://doi.org/10.1038/s41467-022-29956-4




【ウイルス解体新書 116】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか

第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定方法
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出法             
⮚2022.5.19  感染リスクの“その場検査”実現に期待   
【概要】産総研はデジタル検出法に、埼玉大学が開発した凝集誘起発
光(AIE)試薬を取り入れることで、従来の迅速抗原検査キットに比べ
格段に高速で、PCR法を超える検出下限100コピー/mLの感度を実現し
た1分以内にウイルスを検出できる新たな手法を開発。開発した検出法
は、施設などの入り口で来訪者のウイルス保有の可能性を“その場検
査”するといった、効果的な感染対策の実現につながることが期待さ
れている(「ウイルスゲートキーパー」の実現)。



1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-2-1-1 エアーカーテン
⛨ コロナを不活化するエアカーテン
⮚20212.5.16 新型コロナウイルスの不活化を実現する卓上型エアカー
テン装置を開発

名古屋大学らの研究グループは、新型コロナウイルスを不活化できる
卓上型のエアカーテン装置を開発。ウイルス感染予防策としてエアカ
ーテン(空気壁)で空間を遮断するには,エアカーテンの強度を長距
離にわたって持続させる必要がある。静止空気中に向けて空気をノズ
ルから噴出させてエアカーテンを生成する場合,一般に噴出気流の速
度が低下し,エアカーテンは崩壊し,エアロゾルやウイルスなどの遮
断効果を急速に喪失する。崩壊したエアカーテンは強い拡散性を持つ
ため,ウイルスを空間中に撒き散らす恐れがあり,逆効果をもたらす
ことになる(ここが肝)。
【要点】後端を切断した翼型(切断翼)をノズル内部に搭載すること
により,気流のブースト効果(カムテールの空力特性)を発現させ,
エアカーテン気流の持続力を高め,その距離を延伸することに成功し
た。エアカーテン気流による,呼気に含まれるエアロゾル粒子の遮断
効果を実験で検証した結果,エアロゾルはエアカーテン装置の反対側
に到達しない。採血時を想定してエアカーテン気流を横切るように腕
を配置した場合においても,エアロゾルの遮断効果を確認。さらに、
波長280nmの深紫外線LED装置を搭載することで、ウイルスを検出限界
まで不活化できることを確認。➲既存の一般的な空気清浄機には,
HEPAフィルタが搭載されている。HEPAフィルタは,直径0.3μm以上の
粒子に対して捕集率99.97%を実現するフィルタと定義されているが、
HEPA フィルタにはウイルスを含む塵やほこりが堆積するため,定期的
な交換が必要。 ➲一方で,エアカーテン気流に深紫外線を直接照射す
方式は、①フィルタを必要としないので,圧力損失を低減でき,送風
機の小型化と騒音低減を実現、②メンテナンス間隔はLEDの寿命に相当
する10000時間以上(350mA 駆動時)であり,長期連続稼働が可能。
❏“Blocking Effect of Desktop Air Curtain on Aerosols in Exha-
led Breath”,DOI:10.1063/5.0086659


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
---------------------------------------------------------

第15章  労働の未来

          人びとの雇用を奪うロボットには課税するべきだ。
                               ビル・ゲイツ(2017年)



ロボットはわれわれの雇用を奪うのか

たとえば、運転手である----タクシー、バス、トラックの運転手、さ
らには旅客機のパイロットもそうだ。自動運転の車両や航空機が主流
になれば、彼らの需要はだんだん減っていく。運輸業界は変わりつつ
ある。この変化はしばらく前からのことだが、自動運転システムを実
際に採用するとなれば、それはあっという間のことだろう。おもな障
壁は規制量であると思われる。だが、そのインパクトは絶大だろう。
現在、アメリカの労働者のおよそ3%----440万人以上がなんらかの
運転手として慟いているのだ。
 同じような大変動にさらされるセクタはほかにもある。飲食店はウ
ェイタのかわりにタブレットを設置するようになった。これを使えば、
メニューの内容や、おすすめの料理を教えてもらえる。私などは、つ
いこのあいだ東京でバーテンダーロボットに給仕してもらった。商店
は店員のかわりにセルフレジを置くようになった。なかには、店頭で
商品を選び、そのまま店を出れば、自動的にアカウントに代金を請求
されるシステムを導入しているところもすでにある。米軍は世界最大
の雇用者である。一般の兵士からパイロット、監視担当士官、爆発物
処理班兵士まで、人間のかわりにロボットが使われている例は多い。
倉庫業や製造業も大きく変化している。すでに自動車の80%はロボ
ットによって組み立てられている。健康管理、データ入力、法律事務、
税務書類作成、経理、銀行取引、資金運用、金融取引は、すべてロボ
ットのほうがうまくできるようになっている。すでにAIは、翻訳、
顔認証、運転、記事の執筆、金融商品の取引、がんの診断において、
人間を上回る成果を上げている。
 ロボットはミスが少ない。機械知能はたいへん優秀で、自分の試行
錯誤からばかりか、他人の失敗からも学ぶほどである。ロボットは人
間よりも長時間働ける。手当、休暇、保険を必要としない。病気で、
あるいは無断で欠勤することもない。家庭問題にも、精神的な病にも
かかわりがない。人間らしい弱点に悩むこともない‥だからロポット
の利川が増えているのももっともである。
 しかし、新しい仕事もいくつか生まれるだろう。それらは、いまの
ところどんなものかが不明なので、列挙することは難しい。またそれ
らは、どこに生まれるかも不明である----たとえば、オクラホマのみ
で雇用が剔出されるとすれば、ニサーカッスルの人びとにはたいして
うまみがないということになる。
 一方、多くの仕事とそれに付随する義務は、たんに変化するのみだ
ろう。軍人という職業はなくならないだろうが、前線で戦闘に従事す
る人びとはもっと少なくなるかもしれない。経理係もなくならないが、
データの人力や処理は機械が行なうことになる。今後、輸送される人
も商品もますます増えるだろうが、運転手の仕事は少なくなると思わ
れる。ギグエコノミーの拡大とともに、フルタイム従業員として働く
のではなく、いくつかの小さい仕事を請け負う人びとが多くなるかも
しれない
 2016年、総合コンサルティング会社のプライスウォーターハウスク
ーパースは、イングランド銀行と同様に、労働者の今後をたいへん悲
観的にとらえていた。AIの導入により、イギリスの労働者の約30%
が失業する、というのが同社の予測だった。だが2018年、同社はこの
見方をやわらげた。業務は、全体の20%が影響を受けるものの、消滅
したのと同じくらいの数が新たに剔出されるというのである。イギリ
スの雇用に対する全体的影響は、「概して中立」であるという。
 労働者を自動化の波から守る手段を講じても、解決にはならないだ
ろう。近年、そういう手段が裏目に出ている。労働者の権利を求める
声が高まったことで、自動化がいっそう運んでいるのである。
 人員削減によって所得税が取れなくなった分、ロボットに税金をか
けようと主張しているのは、ビル・ゲイツを始めとする人びとだ。い
いアイデアのように思えるが、これには実務上の難しさがある
  ロボットの定義がはっきりしないのだ。タスクを実行する、実体の
ある機械? データを分析するアルゴリズム? それでは、機械はどこ
にある? IPはどこに? 生命のない物体から税金を取る方法は?  税
額の評価基準は? 稼働時間? 生産力? つての誰かの稼ぎを基準にす
ることはできない。仕事の性質がすでに変わっているからだ----馬車
をあやつる御者の稼ぎを基準に、自動車に税金をうなものなのである。
 たぶん、ロボットの名目上の賃金を計算し(それ自体が難題である
が)、企業がその金額に対応する税金を納付することになるのだろう
が、それが世界的規模で行なわれるのでないかぎり、企業はたんに、
合、外国に移すわけにいかない所有するロボットを、ロボット税の安
い国や地域に移転させるだろう。ロボット税制を機能させるには、政
治的意思のみならず、多くの手立てが必要になる。ところが、ことが
すんなり運ぶとはかぎらない。労働よりもむしろ資本にかかる税金で
あることから、なんらかの提案がなされても、それに反対する企業が
さかんにロビー活動を行なうために、なかなか前に進まないかもしれ
ない。
 それでも、国内にあることが明白であるロボットには、いまに税金
をかけられることになるだろう。たとえば、自動運転車(ロボットと
いえるのだろうか?)への課税はほぼ不可避である。自動運転車の場合
外国に移すわきにはいかない----IP(通信規格)ならばそれが可能
だろうが。だから、課税のターゲットになりやすい。私の予想では、
一種の走行距離税が導入されるのではないだろうか。都市、とりわけ
都市中心部での走行では単位当たりの税額が高くなる。走行距離はリ
アルタイムで測定され、税額は自動引き落としされるのかもしれない。
地方当局によって徴収されることも考えられる。
 この経済の大変動において確実といえることは数少ない。だが、間
違いないのは政府の最大の収入源である所得税が影響を受けることで
ある。

                    Julian Paul Assange 

第16章 暗号通貨----税務署職員の悪夢
 いまは2018の冬。私はロジャー・ヴァーと夕食をとっている。彼は
初期のビットコインの推奨者としてもっとも有名な人物ではなかろう
か。この新しいテクノロジーを熱心に売りこんだことで「ビットコイ
ン・ジーザス」と呼ばれている。そして、抜け目なくこの分野に投資
したことで億万長者どころではない犬富豪になった。いまやFROF・
8ヨのCEOである。私は、これから「デジタル・ノマド」の労働人
口がぐんと増えることを彼に強く印象づけようとしている。また、そ
れによって政府の収入源がダメージを受けるということも。だが、そ
れは釈迦に説法といったところである。
 「いわれなくても知っているよ。毎日目にしているからね」と彼は
いった。「僕はそういう人たちに仕事を与える側だから」
 「bitcoin.com」で働いている人は何人いるんです?」と私はいった。
 「たぶん130
人、140人かな。ともかくも、その全員がノマドだ。彼
らの多くは、どこにいるのかわからない。リスボンか、チェンマイか、
来週にはメデジンに移っているかも」
「彼らの出身地は ? 」
「いやあ、いろいろだよ。アメリカ人もいるし、ヨーロッパ人やアジ
ア人----中国人、韓国人、日本人、インド人、インドネシア人----そ
れに南米人も。少なくとも20カ国はある」
「賃金の支払いはどうやって?」
「ビットコインキャッシュだ」と、彼は即答した(ビットコインキャ
ッシュとはビットコインから分岐した仮想通貨で、よりすばやく受け
渡しできるようになっている)。「実務上、一人一人の母国の通貨で
支払うのは厄介だし、金がかかる。彼らはボーダーレスなデジタルサ
ービスを提供している。そして、われわれはボーダーレスなデジタル
通貨を支払うんだ。これしかうまくいかない。ともあれ、彼らはビッ
トコインキャッシュでの支払いを望んでいる。だからこそうちで働き
たがっている」
 仮想通貨は価格が乱高下することで知られる。「価格変動リスクに
ついてはどうなんです?」
 「彼らはそういうリスクを喜んで引き受けている。受けとってすぐ
母国の通貨に交換することもできるが、僕の知るかぎり、ほとんどの
者はそうしない。彼らはビットコインキャッシュを信頼している。こ
れにできるだけ多くの注目を集めたいと思っている」
 「税金については? 」
 「いやあ、それぞれの国の税制に応じて税務手続きをするとか、専
門家を雇うとか、社員の誰がパートタイムで、誰がフルタイムかとか
----今後どうなるのか、考えたくもないな。彼らはノマドだからね。
9時5時で働いていない。自分のスケジュールを自分で組んでいる。税
金の手続きも自分でやる」
「全員が納税していると思いますか? 」
「 それは彼らに訊いてみてくれ。それは彼らの責任だから----彼ら
と彼らの国の政府とのあいだのことだから。まあ、納税している者も
いるだろうが、何年も帰国していない、帰国するつもりもない者もい
るから。母国の政府を支持していないんだ。政策が気に入らないわけ
だだから、納税して政府に資金を供給することに反対しているんじゃ
ないかな。それから、ほら、彼ら白身は義務を果たしたい、法律を守り
たいと思っていても、税法に彼らの勤務形態の規定がないって場合も
ある。勤務状態がはっきりしないから、当局はわずらわしく思うのか
もしれない。たいてい、棚上げにするほうが楽だってことになる」
急増するこの労働人口は国境をまたいで仕事をするが、彼らが使う通
貨も国境をまたいでいる従来の銀行業の外にある非法定通貨なのだ。
こういう通貨の場合、取引を監視することも、監督することも、そこ
から徴税することも困難である。
 デジタル・ノマドは2030年までに10位人に達するというピーター・
レフェルスの予測を位えているだろうか? 披は「知り合いのノマドの
半数以上が仮想通貨経済で働いている」という。現在のトレンドが継
続したならば、法定通貨をいっさい使わずにすませる人びとの数は、
2035年までに5億人に達することになる。馬鹿馬鹿しく思えるかもし
れないが、実状に通じた仮想通貨の推奨者だちならば、もっとすっと
もっとずっと多いけずたというだろう。

         

クリプトアクティビズム
政府の収入を脅かしつつあるもののなかでも、暗号資産テクノロジー
はもっとも大きな脅威かもしれない。
 20世紀の「大きな政府」モデルは法定通貨と一体だった。実際、
このモデルは法定通貨によって可能になるものなのだ。政府は管理通
貨制度によって強大な力を得た。資金がもっと必要になれば----闘費
調達などのためだが、近年には金融セクター救済を目的とする例もあ
った----通貨をもっと発行すればいいのである。非法定通貨の流通は
その力を弱めてしまう。政府は管理外の通貨の価値を引き下げられな
い----つまり、インフレ税を取ることができない。源泉徴収、VAT、
売上税あるいは取引税を徴収することと、それらを監視することも困
難になる。代替通貨、とりわけオンラインと海外に置かれたそれを使
う人びとが増えれば増えるほど、それだけ税金を取るのが難しくなる
のだ。ビットコインなどの仮想通貨を理解していない、あるいは理解
したくない人びと----高名な経済学者(ポール・クルーグマンからヌ
リエル・ルービニまで)や銀行家(ジェイミー・ダイモン)も含まれ
る多くは、たんにそういうものを念頭から排除している。だがそうす
ることで、おそらくインターネット以来となる著しいテクノロジーの
進歩を拒絶している。そして、彼らの意見にしたがう人びとは、今後
いっさい訪れそうにないほど大きな金儲けのチャンスをふいにしてい
る。最初の価格は2009年10月の0.001309ドルだったが、2017年12月に
約2万ドルの高値をつけたビットコインは、1,500倍以上も値上がりし
たことになる。その間、80%以上の暴落が少なくとも5
回あった。ビ
ットコインがいつか廃れるというならば、すでに何年も前に廃れてい
てもおかしくなかった。ところが、むしろ一兆ドル近い産業に成長し
ている。この科学技術の新しい可能性に、世間は熱狂している。1990
年代のインターネット登場以来の大騒ぎである。
 通貨制度とテクノロジーはともに進歩してきた。一方がもう一方を
後押しするのだ。古代メソポタミアでは、粘土を焼いてつくったトー
クンで借金の額を記録していたが、やがて粘上板に絵を刻みつけるそ
れが人類史上もっとも古い文字の始まりとなった。金属の含有力を一
定に保つことが吋能な鋳造という方法で硬貨がつくられるようになる
と、貝殻、クジラの歯などの原始的な貨幣は廃れていった。印刷機の
登場で紙幣がつくられるようになると、貴金属を便った貨幣は使われ
なくなった。
 銀行業務が電子化されると、小切手が廃れていった。ただし、小切
手の使用状況は国によって異なるデメリカなどでは現在も広く使われ
ている)。今日では、非接触型決済の普及によって不便になりつつあ
る現金が、やはり廃れつつある。市場においては、たいていは利便性
が勝つ。通貨は科学技術である。
 ビットコインやそこから分岐した仮想通貨はその進歩の最先端であ
り、インターネット専用のキャッシュとして設計されている。一般の
人びとの大半がスーパーでの買い物にビットコインを使う日がやって
くるとは思えないが、オンライン取引での仮想通貨の使用は今後いっ
そう広がっていくだろう。
 利便性を念頭に、仮想通貨の多くは特定の目的のために設計されて
きた。たとえば、持つもの(モネロ、グリン)、決済スピードが重視
されたもの(ライトコイン、ダッシ言乙金な匿名性を、チップなどの
小目の支払いに特化しかもの(ステラ、ド-ジコイン)、アプリ構築
用につくられたもの(イーサリアム、カルダノ、イオス)などがある。
現金の代替となるアルトコインはすでに3000種類以上ある。法定通貨
が時代遅れに思えるほどである。遠くない未来に、PCやスマートフ
ォンに複数のウォレットを入れておくことが一般的になるだろう。
 それぞれのウオレットには、特定の目的に応じた仮想通貨がしまっ
てある気に入ったブロダ記事や動画へのチップの支払いから、株・貴
金属・債券の取引、さらには非合法市場からの商品の購入まで。
 政府は、プライバシーを侵害することなくこういう取引のすべてを
監視し、適正に課税するための効果的かつ効率的な手立てを講じられ
るだろうか?
 非法定通貨である仮想通貨は体制を打倒する可能性を含んでいるが、
実は意図的にそのようにつくられている。仮想通貨のテクノロジーを
生みだしたのは、1990年代に出現した反体制的なプログラマー集団、
サイファーパンクたった。彼らが団結するに至った原囚は、インター
ネットという新技術への懸念だった。彼らは、インターネットに潜在
する可能性を認めつつも、企業や国家がそれを利用することで、個人
のプライバシーが侵害されるのではないかと考えた。彼らはそれを強
く恐れた----そして、それ以降に起こったことを考えれば、まさに彼
らの危惧したとおりになった。そこで彼らは、プライバシーの保護の
ため、オープンソースのテクノロジー、とりわけ暗号技術の開発に乗
り出した。
 サイファーパンクの動機となった考え方は、アナーキズムではない
にせよ、まさしくリバタリアニズムたった。彼らは国家に大きな不信
を抱いていた。この集団の創設者はカリフォルニア州在住のコンピュ
ーター科学者で、名前をティム・メイといった。彼は1988年にクリプ
ト・アナーキスト宣言を著し、暗号技術の進歩は「法規制の性質も、
情報保護の能力も、さらには信頼や評判の性質までも一変させるだろ
う」と述べた。
 そして、つぎのように続けた。「活版印刷技術は中世のギルドの力
を弱め、社会の権力構造を変えた。暗号技術にしても、経済取引にお
ける企業および政府の干渉の性質を根本から変えるだろう。このとこ
ろ新しく出現した情報市場とともに、クリプト・アナーキーは文字と
画像に置き換えることのできるありとあらゆるリアリアルを扱う、流
動性の高い市場をつくりだすだろう」
 サイファーパンクの夢を実現するためのカギは、匿名性の高いイン
ターネットキャッシュのシステムだった----つまり、仲介者(たいて
い銀行)による取引処理なしに、金額の大小を問わず、AからBにじ
かにオンライン送金できるシステムである。しかし、ティム・メイを
始めとするサイファーパンクたらの勇ましい言葉とはうらはらに、あ
る技術上の問題がその実現の妨げになっていた。これは二重支払いの
問題だった。つまり、基本的には、たとえば文字であれ、画像や動画
であれ、通常のデシタルコードならばコピーとペーストが可能なわけ
だが、それを不可能にするための対策を講じなければならなかった。
20年以上のあいだ、この問題は未解決のままたった。取引処理をする
中心体がなければ解決は不可能であるとコンピュータ科学者の多くは
考えていたから、なおさらたった。多くのサイファーパンクは彼らの
アナーキーな夢をあきらめた。そんなとき、サトシ・ナカモトという
人物がビットコインという新発明を携えてあらわれた。あとのことは
語るまでもない。

 Satoshi Nakamoto
via jp.wikipedia


 暗号化技術のおかげで、人びとは大企業や政府の目の届かないとこ
ろでのコミュニケーション、ブラウズ、商取引が可能になった。その
結果、情報はしたがって人びとも管理しにくくなり、課税しにくくな
った。なんてあれ暗号化はごく易しく、暗号化解除はごく難しい。「
それは卵のようなものだ」と、科学技術専門の記者のジェイミー・バ
ートレットはいう。「割るのは簡単だが、割った殼をもとどおりにす
るのは困難だ」もう1人のサイファーパンクのジュリアン・アサンジ
にいわせれば、「宇宙は暗号化を信じている」。それは国家への挑戦
であり、不正な手段にも公正な手段にも使われる。何よりも、それは
国家の通貨独占および徴税能力への挑戦なのである。
 テクノロジーとともに、サイファーパンクの世界観もまた急速に普
及している。暗号化を推進するコミュニティの人びとは政府に大きな
不信感を抱いている。政府のつくるルールは間違っている、そんなル
ールにはしたがいたくない、と考えているのだ。左翼権威主義的世界
観がいっそう深く根づきつつあるなかで(アメリカではミレニアル世
代の半数以上が社会主義を好意的にとらえている)、それと同じくら
い熱意に満ちたリバタリアニズム的信念がひときわ目立ちはじめてい
る。そのイデオロギー上の心臓は暗号化にある。『サピエンス全史』
の著者である人類学者のユヅァル・ノア・ハラリならば断言するだろ
う。人類の進化にまつわる言説のもたらす影響を過小評価してはなら
ない、と。これは本書の内容から離れた筆者の私見であるが、かつて
人びとの指針となる言説は宗数的信条から生まれていた。二十世紀に
入ると、宗教とは加かわりのない社会主義思想、社会民主主義思想が
世の中を席巻した。そして現在、つぎの100年にもっとも重要になる
イデオロギーはリバタリアズニズムである。

 Peter Thiel
via jp.wikipedia

 ペイパル社の伯楽器のピーター・ティールは、2009年に発表したエ
ッセイ「リバタリアンの教育〔The Education of a Libertarinan]のなか
で、資本主義と民主主義は両立しないと主張している。彼にいわせれ
ば、資本主義は「大衆に人気がない」。大衆は、再分配および規制と
いう形を取った、もっと大幅な譲歩を資本家に求めているという。テ
ィールの意見では、政治的アクティビズムを通じて意義のある政治的
変化を引き起こすことは不可能である。「こういう目的を達成する方
法について、私はすっかり考えを改めた」彼によれば、政治的変化は
むしろテクノロジーを進歩させることで引き起こせる。「脱出の手段
には、われわれを未発見の国に連れていってくれる、これまでに試
されたことのない、新しいプロセスが含まれていなければならない。
だから私は、自由のための空間をつくりだすと思われる新技術の開発
に全力を傾けることにした」ティールのいう「未発見の国」は、サイ
バースペース、外宇宙、あるいは洋上にあるという。

 ティールがこのエッセイを書いたきっかけの一部には、彼自身の苛
立ちと、2008年世界金融危機の際の体制側の対応------金融機関の救
済、大幅な金利引き下げなどがあった。憤った者、解決策を講じよう
と考えた者は、彼だけではなかった。ビットコインをつくったサトシ・
ナカモトも同じ思いに突き勣かされた一人で、彼がその発明晶を発表
したのは、ティールがエッセイを執筆し、またもや金融機関のための
救済策がとられたことを伝える「タイムズ」紙の見出しについて言及
するほんの2、3カ月前のことだった。のちにナカモトは「中火によ
って管理されている通貨にひそむ意図的なインフレのリスクから逃れ
よ!」と採用者に要請している。ビットコインは、政治的変化を引き
起こすことを可にすると思われる「テクノロジーの進歩」とティール
のいうものの一種たった。

 ティールやナカモトのようなリバタリアンは小さな政府、低い税率、
自己責任を信条にするが、新しいテクノロジーのワイルド・ウェスト
には回し考えの人びとが人勢いる。彼らは政府が時勢に連れているこ
とを知っている。彼らの多くは自らアンキヤップ----無政府資本主義
者〔anarcho-capitalist〕----と称する。コンピュータープログラミング
の領域で活動する、非常に有能な人びとが、同じ志のもとに展開する
この運動は、いまやますます拡大している。彼らの目標は世界秩序の
破壊と改善である。その手段は政治的アクティビズムではなくテクノ
ロジーの進歩だ。税を始め、広い範囲に影響が出てくる。
このブログでも掲載しているが、激変する世界から小さな企業を
守り大きくするかを考えるなかで、新自由主義を考察した中で、「リ
バタリアン」の思想は驚きもち-迫った。もつとも、政治的関与を一
切排除を原則にするのか、その当時(27年前)曖昧だと了解している。
ここでは「無政府主義的完自由主義」が語られているがそのことにも
驚いたが、それをさておいても、この章節を興味深く読むこととなっ
た。
                         この項つづく

風蕭々と碧い時代


Jhon Lennone Imagine


 Their Greatest Hits (1971–1975)  

ならず者  Desperado” (1973) 
Music&Word: Don Henley,  Glenn Lewis Frey
--------------------------------------------------------------------------------------

Desperado,why don't you come to your senses
You been out ridin' fences for so long now
Oh, you're a hard one
I know that you got your reasons
These things that are pleasin' you
Can hurt you somehow

Don't you draw the Queen of Diamonds, boy
She'll beat you if she's able
You know the Queen of Hearts is always your best bet

Now, it seems to me some fine things
Have been laid upon your table,
But you only want the ones that you can't get

Desperado, oh, you ain't gettin' no younger
Your pain and your hunger, they're drivin' you home

And freedom, oh freedom, well that's just some people talkin'
Your prison is walking through this world all alone .....

 


このトラックはGlennFreyとDonHenleyによって書かれ、1973年のアル
バム「Desperado」や多数のコンピレーションアルバムに登場。シング
ルとしてリリースされることはなかった、イーグルスの最も有名な曲
の1つ。ローリングストーンの2004年の「史上最高の500曲」のリスト
で494位にランクインしている。

● 今夜の寸評:

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓋のないパンドラの箱

2022年05月20日 | 環境リスク本位制

いやはや、何と科学技術進歩の速いことか!

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


【ポストエネルギー革命序論 436: アフターコロナ時代 246】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

Endless surfing of the technological singularity
技術的特異点のエンドレス・サーフィング



磁性体の体積はスピン流で変化する
5月11日、東北大学らの共同研究グループは、スピン流を用いて強磁
性体の体積を変調できることを実証。電子の自転運動であるスピンの
流れのスピン流は、電荷の流れである電流と対比され、電流では不可
能だった省電力情報処理を実現する可能性があることから、スピント
ロニクス分野で次世代の電子素子制御技術として期待されている。本
研究は、スピン流により強磁性体中のスピンゆらぎを制御し、強磁性
体の体積が変化することを見出す。これは近年微小化が進む精密機器
の課題となる、熱による部品変形をスピン流で制御できることを示唆
し、新たな材料開発を推進させる可能性がある。
【要点】
1.子の自転運動であるスピンの流れ(スピン流)を磁性体に注入す
 ることで磁性体の体積を変調可能であることを実証。
2.スピン流由来の体積変化が磁性体中のスピンのゆらぎの変化に起
 因していることを明らかにした。
3.電子素子の省電力制御技術として期待されるスピン流が、力学素
 子制御技術としても応用できることを可能性を示す。
【概要】
物質を加熱すると原子の熱の“ゆらぎ”が増大し、熱膨張する。強磁
性体では、この熱膨張に加え、スピンの“ゆらぎ”(スピンゆらぎ)
の温度変化や磁場変化に応じて体積膨張/体積収縮することが知られ
ている。これを磁気体積効果と呼ぶ(下図1)。磁気体積効果を用い
ると、熱膨張を相殺し、熱変形しにくい物質が作れる。熱変形が小さ
い物質は精密機械部品や力学素子の材料として応用上重要であり、磁
気体積効果に起因するスピンゆらぎと体積変化の結びつきは古くから
盛んに研究されいる。

図1.磁気体積効果とスピン流体積効果の模式図
a,磁気体積効果の模式図。温度変化や磁場変化に応じたスピンゆらぎ
の変化によって強磁性体の体積が変化する。b,スピン流体積効果の模
式図。スピン流によるスピンゆらぎの変化によって強磁性体の体積が
変化する。

一方で、スピンゆらぎを制御する新手法として、電子のスピンの流れ
であるスピン流がある。スピン流を磁性体に注入することで、スピン
ゆらぎを直接変化させられる。つまり、スピンゆらぎが体積と結びつ
くという磁気体積効果の知見に基づけば、スピン流によるスピンゆら
ぎ制御によって磁性体の体積を変調できる。本研究ではスピン流によ
る体積変調効果(スピン流体積効果)を実証実験
した。

スピン流体積効果の実証のためにTb0.3Dy0.7Fe2という強磁性体に注目。
Tb0.3Dy0.7Fe2は スピン状態の変化に由来する大きな弾性変形を示すこ
とが知られており、スピン流注入に応じた体積変化の測定試料に適し
ている。Pt薄膜にTb0.3Dy0.7Fe2薄膜の成膜試料を用いて、Pt中のスピン
ホール効果を用いてスピン流をTb0.3Dy0.7Fe2に注入し、その時の Tb0.3
Dy0.7Fe2の膜厚変化を測定しました(図2a)。その結果、Ptからのスピ
ン流注入に応じてTb0.3Dy0.7Fe2薄膜厚が変化することがわかった(図2b
青線)。さらに Pt薄膜をW薄膜に変え、スピンホール効果による注入
スピンを逆向きにすると、Pt/Tb0.3Dy0.7Fe2試料とは逆符号の膜厚変化
を示すことが明らかにした(図2b 緑線)。さらに 系統的な磁場強度
/磁場角度依存性の測定結果がスピン流注入に基づく理論計算により
説明できた。

図2:スピン流体積効果測定の模式図およびスピン流注入に対する
Tb0.3Dy0.7Fe2の力学応答測定結果
a, スピン流体積効果測定の模式図。Pt中のスピンホール効果を用い
てスピン流をTb0.3Dy0.7Fe2薄膜に注入し、その時のTb0.3Dy0.7Fe2薄膜の
膜厚変化を測定。b, スピン流注入に対するTb0.3Dy0.7Fe2薄膜の力学応
答測定結果。青色(緑色)実線がPt中(W中)の スピンホール効果
を用いてスピン流注入を行った場合の結果。

【展望】本研究により、温度/磁場変化だけでなくスピン流によって
も磁性体の体積が制御可能であるを明らかにした。微小化が進む精密
機器部品。スピントロニクス分野の知見を用い①た新たな材料開発や
②力学素子作製・制御への応用可能性が示された。

【関連論文】
Observation of spin-current striction in a magnet,Hiroki Arisawa, Hang Shim,
Shunsuke Daimon, Takashi Kikkawa, Yasuyuki Oi
kawa, Saburo Takahashi,
Takahito Ono, and Eiji Saitoh, Nature
Communications
doi.10.1038/s41467-022-30115-y

タンパク質の構造からがんの分子標的治療薬のメカニズムを解明
5月16日、京都府立医科大学らの研究グループは、タンパク質の構造
に着目した新しい創薬スクリーニング法の開発及び MEK阻害剤の耐性
カニズムの解明科学雑誌『PNAS nexus』に2022年5月16日(現地時間)
に掲載)。
【要点】
1.がん抑制作用を有する2種の天然植物成分の標的タンパク質とし
 てRPS5を同定。
2.現在世界中で汎用されている分子標的治療薬のひとつであるMEK
 阻害剤トラメチニブの細胞死耐性にRPS5が関与することを解明。
3.計算機シミュレーションと実験により、消炎鎮痛剤として有名で、
 がん治療薬としても期待されているアスピリンがRPS5に強力に結合
  することを発見。
4.タンパク質の構造に着目し、薬剤候補分子をスーパーコンピュ
 ーターで探索する新しい創薬スクリーニング法を開発。
【概要】
近年、がんの網羅的遺伝子解析技術が発達し、がんの原因となる遺伝
子異常が次々と見つかっている一方で、がん細胞内では、そうした特
定の遺伝子異常が直接の原因ではない、タンパク質の「量」や「質」
の異常が集積していることが明確になってきている。この問題に対し、
ケモプロテオミクスという手法を用いて、これまでがんの増殖を強力
に抑える天然植物由来成分が、がん細胞内で結合し、腫瘍抑制に重要
となる種々のタンパク質を同定したが、それらの天然物をそのまま、
がんの治療や予防のための薬とするのは難しい。


図1.異分野融合型横断的研究により、がん抑制天然植物成分の標的
定から、分子標的薬の感受性増強薬の発見とその分子メカニズムの
解明。


そこで、シソやハーブに含まれるペリリルアルコールとゴマ油に含ま
れるセ
サミノールががん抑制作用をもつことを報告してきたが、今回
これらの化合
物をナノ磁性ビーズに固定化し、がん細胞内のタンパク
質と反応させ、質量
分析計を用いたケモプロテオミクスにより、両化合物
に結合するタンパク質を網羅的に探索、両者共通の結合タンパク質として、
RPS5 (ribosomal protein S5)を特定た(図2)。 RPS5は普段は mRNAからタ
ンパク質を翻訳するリボゾームという複合体のなかに存在するタンパ
ク質
だが、公共データベースを用いた解析により、大腸がんや肺がん
の予後不良に関与していることを解明(図3)。さらに、RPS5の発現
を抑
制することで、トラメチニブによる細胞死が誘導され、がん細胞
の増殖が強
く抑制されることを見出しした(図4)。



図2.RPS5に結合するがん抑制天然植物由来成分➲左:ペリリルアルコー
ル(矢印)とRPS5 右:セサミノール(矢印)とRPS5


図3 RPS5の高発現は肺がんの予後不良と相関する


図4.RPS5のノックダウン(発現抑制)により、 トラメチニブは肺がん細胞に
対し、細胞死を誘導

さらに、次世代シーケンサを用いた網羅的遺伝子発現解析(RNA-seq)によ
り、RPS5の発現を抑制することが、最も重要ながん抑制遺伝子のひとつとさ
れるp53の発現を誘導することが分かった(図5)。 以上の実験結果から ペ
リリルアルコールとセサミノールの結合タンパク質RPS5はp53の発現を抑制
することで、トラメチニブの細胞死誘導を抑えている可能性が示された。次
に、ペリリルアルコールやセサミノールのように、RPS5に結合する物質を既
存の医薬品のなかから探索した。スパコンを用いた計算機シミュレーション
により、熱力学的に「RPS5に結合しやすい物質」をスクリーニング、最終的
に選別された全765医薬品中、第11位に、消炎鎮痛剤として有名で、がん
の治療薬や予防薬としても期待されているアスピリンを見出しした。さらに、
スパコンを用いた計算機シミュレーションにより、アスピリンが、イ
オン性の相互作用に
より、安定的にRPS5と結合することを示し(図6)、実
際、トラメチニブとアスピリンを併用処理することで、がん細胞の細
胞死が
誘導され、強い増殖抑制効果を示すことを解明(図7)。


図5.RPS5のノックダウンにより発現上昇したp53関連遺伝子群(四角内が
p53関連遺伝子)


図6.RPS5に安定的に結合するアスピリ  図7 トラメチニブとアスピリン
ン(中央の緑と赤の物質がアスピリン)   の併用効果





加州公共EV充電ネットワーク 75MWソーラーファーム建設
現在、100%再生可能エネルギーで支える
バージニアに本拠を置く ElectrifyAmerica社は、オープンな電気自動
車(EV)充電ネットワークの15年間の仮想電力購入契約(VPPA)を
公表。プレスリリースによると、合意の一環に、開発者のTerra-Genは、
カリフォルニア州サンバーナディーノ郡に75メガワット(MW)のピー
ク容量のソーラーファームの建設を予定している。米国が輸送の新し
い段階に入ると、自動車は化石燃料ではなく電気で稼働し、大規模な
充電インフラストラクチャが必要。EVメーカはこれらの充電ポイント
構築に投資しているが、このスペースにはさらに多くの余地があるが、
電気自動車を持っていても気候変動の問題は解決しない。また、これ
らの車で使用される電気がゼロ・カーボンで発電する必要がある。こ
れは、ElectrifyAmerica社の大きな目標である。

□ 再生可能電力による充電
2018年に設立されたElectrifyAmerica社は、充電ネットワークを拡大
を続けており、現在、米国全体の730か所で利用できる。DC充電器を使
用し、同社は最大350 kWの充電速度を提供、つまり、わずか30粉で再
び道路に戻ることができます。また、エアコンの充電にも投資してい
るが、これは通常、はるかに時間がかかるものの住宅地やオフィスス
ペースに展開する予定。

□ どのように達成する予定か
EVの所有者は自宅でAC充電器を使用している可能性があるが、自宅に
供給される電力が無炭素電源である必要はない。同社は、充電インフ
ラストラクチャを100%再生可能エネルギーで支援し、ネットワークを
通じて供給されるエネルギーがカーボンニュートラルである。EV所有
者は、光沢のある新車が実際に環境にプラスの影響を与えることにイ
ンセンティブをもつ。カーボンニュートラルなエネルギーを提供する
計画の中には、ソーラーファームの建設を含むVPPAがあり、ソーラー
ファームが年間225,000メガワット時(MWh)を生産すると見積もって
おり、これはElectrifyAmerica社の広範なネットワークが1年間に消
費するエネルギーを上回る。ソーラーファームは2023年の夏までに稼
働予定だが、同社は2022年4月から再生可能エネルギー証明書(REC)
を購入することで、再生可能エネルギーが現在供給されているエネル
ギーを確実にバックアップできるシステムを導入。 RECは、再生可能
エネルギーとその環境へのプラスの影響を生み出したことに対するク
レジット保証する。1MWhの単位で発電されたRECは、公開市場で取引
可能であり、再生可能エネルギーの使用に関心のある企業は、エネル
ギー消費の支援に購入できる。同社のプレスリリースでは、この目的
のためにバンドルされたRECを購入すると主張。これは、消費されるエ
ネルギーを相殺するだけでなく、新しい再生可能エネルギープロジェ
クトへの資金提供にも役立つ。同社はまた、ソーラーファームを拡張
し、ピーク時に生成された電力を貯蔵し、グリッドへの需要が高まっ
たときに電力を供給することができるバッテリーベースのエネルギー
貯蔵システムを含めるオプションを保持している。



LIBの世界市場、2025年には12兆3315億円規模
5月18日、富士経済はリチウムイオン二次電池(LIB)の世界市場を調
査、LIBの市場規模はxEV用の需要拡大などから、2021年見込みの10兆
5126億円に対し ➲2025年は12兆3315億円と予測。2025年までのLIB市
場は、中国を始め世界的に増加するEV需要に支えられ、xEV用が市場を
けん引する見通。ESS(電力貯蔵システム)やUPS(無停電電源装置)、
BTS(無線基地局)用も2桁伸長を見込む。この結果、LIB市場全体で
2021年は、2020年に比べ57.0%増加する見込み。2025年は、2020年比
で84.1%の増加の予測。 LIB市場を用途別にみると、「xEV用LIB」は
2021年見込みが8兆1780億円となり、2020年比84.2%の増加となる。世
界的に環境規制などが強まる中、自動車メーカーは戦略的にEVの生産
台数を増やしている。バスやトラック、タクシーなどの公共用車両で
もEV導入が本格化するとみられ、E-Bikeなども登場する。こうした動
きを背景に、2025年の市場規模を9兆3890億円と予測した。「小型民生
用(シリンダー型/角型/ラミネート型)LIB」は、電動工具や園芸工
具、ノートPC、電動アシスト自転車、ワイヤレスイヤフォンなどに用
いられている。市場規模は2021年見込みが1兆7319億円で、2025年は
1兆8455億円と予測した。「ESS/UPS/BTS用LIB」市場は、2021年見込
みの6027億円に対し、2025年は1兆970億円と予測した。特に、米国や
中国、欧州では今後、家庭用ESSの設置が進むとみる。


表1.LIBの世界市場予測 出所:富士経済

コイン型リチウム二次電池市場についても調査。2021年見込みの840億
円に対し、2025年は1696億円と予測。これまでは、ノートPCやデジタ
ルスチルカメラ、デジタルビデオカメラなどが主な用途で、市場は低
迷。ところが2017年にワイヤレスヘッドフォンに採用されたこともあ
り、需要は拡大に転じている。

□二次電池+一次電池の世界市場は2025年に18兆円規模


今回の調査により、二次電池の市場規模は2021年見込みの14兆7953億
円に対し、2025年は16兆6556億円になると予測。一次電池市場は同様
に1兆2189億円に対し、1兆3635億円となる見通し。この結果、二次電
池と一次電池を合わせた電池の市場規模は、2021年見込みの16兆141
億円に対し、2025年は18兆191億円と予測。

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件
⮚ 2022.5.16 読売新聞オンライン
宇宙航空研究開発機構が運用する人工衛星に宇宙ごみが衝突する危険
性が高いと判断した件数が、2010年度は 268件と過去最多だったこと
がわかった。宇宙ごみの増加が原因とみられ、政府は衛星の軌道利用
に関するルール策定に乗り出す。JAXAは地球軌道上で運用している十
数基について、米国の接近情報などをもとに衝突リスクを解析してい
る。確率1万分の1以上の「高リスク」は年100件台だったが、 21年
度は初めて200件を超えた。JAXAは、衛星の打ち上げ数急増が影響し
たとみている。昨年はロシアが自国衛星をミサイルで破壊した実験な
どで宇宙ごみが大量に発生した。多数の小型通信衛星を連携して運用
する「衛星コンステレーション」の拡大も懸念材料だ。米国が追跡し
ている10センチ以上の人工物は約2万5000個で、前年より約10%増え
緊張感は年々高まっている。2021年には国際宇宙ステーション(ISS)
のロボットアームに宇宙ごみが衝突し、5ミリ・メートルほどの穴が
開く事故が起きた。政府は3月、衝突リスクが低い軌道での運用を促
すなど、衝突事故を防ぐ「交通ルール」作りの検討を始めた。宇宙法
に詳しい小塚荘一郎・学習院大教授は、無秩序な軌道利用は不利益の
方が大きいという共通理解を広げるべきだと指摘する。


 リモート情報監視システム「Starlink」

      300Wソーラ-でエンドレス・WiFiを実現
このシステムは、山岳歩行者の支援を目的とする。「Starlink」は、
宇宙太陽電池で運航し、「SpaceX」のインターネットサービスを利用。
このサービスは、ウクライナ侵略戦争での役割で大きな注目を集める。
無限のWi-Fiを実現し、24時間年中無休で稼働させるている。 アイダ
ホ州の山々に設置したリモート・スターリンク・ステーションには、
3つの100ワットパネルと450Ahのバッテリーバンクで構成され、24時
間年中無休稼働。コストを抑えるためにリチウムイオンの代わりに鉛
蓄電池を使用。1,200ドルの予算を超え、総額2,000ドルを超たが、そ
れだけの価値はあるとサービス提供者は話す。
via interestingengineering.com

矮新星のガスを可視光とX線で高速同時観測
東京大学と理化学研究所は,代表的な矮新星(白色矮星と通常の恒星
からなる近接連星系)として知られるSS Cygに対しサブ秒分解能の高
速同時観測を実施し,SS Cygの 可視光とX線の明るさの時間変動に高
い相関があることを発見。
要点
1.東京大学木曽観測所Tomo-e Gozen(注1)とNASAのX線望遠鏡NICER(注2)
 を用いて、矮新星(注3)SS Cyg(はくちょう座SS星)のサブ秒分解
  能の高速同時観測を実施し、可視光とX線の明るさの時間変動がほ
  ぼ同期していることを発見。
2.この現象は、SS Cygの白色矮星の近傍に分布する高温ガスから放
 射されるX線が、周囲の降着円盤や伴星を広く照らしているために
 引き起こされると考えられる。これは、SS Cygの高温ガスの分布が
 最近になって厚く拡大したことを示唆。
3.本研究の手法を、矮新星を含むさまざまな種類の降着円盤天体に
 適用することで、空間分解できない降着円盤の構造の解明につなが
 ることが期待される。

図1.矮新星SS Cygの想像図(Image credit: 東京大学木曽観測所)。
SS Cygは中心の白色矮星、周りをとりまく降着円盤、円盤にガスを供
給する伴星からなる。中心近傍の高温ガスからX線、降着円盤と伴星
から可視光が放射されている。円盤と伴星は高温ガスから放射された
X線に加熱され、可視光を再放射する。結果としてX線と可視光の変動
がほぼ同期する。
【関連論文】
Detection of highly correlated optical and X-ray variations in SS Cygni with
Tomo-e Gozen and NICER, Yohei NISHINO*, Mariko KIMURA, Shigeyuki
SAKO, Jin BENIYAMA, Teruaki ENOTO, Takeo MINEZAKI, Nozomi NA-
KANIWA, Ryou OHSAWA, Satoshi TAKITA, Shinya YAMADA, and Keith
C. GENDREAU,  Publications of the Astronomical Society of Japan,
https://doi.org/10.1093/pasj/psac027  


 イチゴの生育センシングシステムの開発
5月17日、農研機構は,イチゴのジャストインタイム生産の実現に
向け,イチゴの生育情報を自動収集する生育センシングシステムを
開発。現状,栽培管理に基づくイチゴの出荷量の調整は,生産者の
経験に基づき行なわれている。今後,生産者の減少が続く中で,経
験や勘に依存せず,生産者がデータに基づき判断できるジャストイ
ンタイム生産(JIT生産)を実現するために,研究では,イチゴ群落
の画像を自動で収集し,必要な生育情報を評価する生育センシング
システム。

 青色LEDでカルボニル化合物を自在に合成
京都大学と金沢大学は,青色LEDと,金属を含まない有機光酸化還元
触媒によって駆動する転位反応を開発し,複雑なカルボニル化合物
を自在に合成することに成功した。
【概説】
転位反応は通常の化学結合形成反応では実現困難な「分子構造の骨
格組み換え」が行なえるため,複雑な生理活性天然物の全合成に古
くから用いられてきた。中でも,「セミピナコール転位」は,α-ヒ
ドロキシカルボカチオンを共通中間体とし,かさ高いカルボニル化
合物を与える転位反応の一つとして知られている。これまで,セミ
ピナコール転位は,OH(ヒドロキシ)基が置換した炭素の隣の炭素
にハロゲンなどの脱離基(LG)を持つ原料に対して強力な酸を作用
させていたがし,この原料の合成が困難で,強い酸性条件に起因し
て官能基許容性が低い,といった問題点があった。したがって,複
雑な生理活性天然物の全合成に応用するには,多工程に及ぶ基質合
成や保護基の利用が必要不可欠だった。





エミレーツチームニュージーランドは、わずか5週間前の打ち上げ以
来、オークランドのハウラキ湾で水素を動力源とするフォイルチェ
イスボート「チェイスゼロ」の試運転とテストに成功し続けている。
Team NZ's new green machine will revolutionise America's Cup -
NAUTICA NEWS

 
ウクライナ侵略による食料危機が叫ばれている。小麦の海運による
小麦の積み出しができないという。それなら、「専用積み出し列車」
と「メガフロート型埠頭」を日本の技術でつくり贈与すればいいの
に、わたし(など)の、辺野古埋め立てのときに展開した構想のよ
うに応用すればと思うのだが。技術力あるのに使わないと錆びてし
まう。まして、日本の科学技術力が今日の危機的状態を打開できる
のだと思うほど急激なスピードであるが、それを使いこなす「規範」
が追いつかない。いやいや、このブログも追いつけていないのだが、
無理なくベストを尽くしたいと焦る。

風蕭々と碧い時代



Jhon Lennone Imagine


Their Greatest Hits (1971–1975)

過ぎた事 "Already Gone" (from On the Border, 1974)
Music&Word by Robb Strandlund and Jack Tempchin.
US Billboard Hot100#32
Well, I heard some people talkin' 
just the other day 
And they said 
you were gonna put me on a shelf But let me tell you I got some news for you 

And you'll soon find out it's true
And then you'll have to eat
your lunch all by yourself 'Cause I'm already gone
And I'm feelin' strong
I will sing this vict'ry song, 

woo, hoo,hoo,<
woo, hoo,hoo
woo, hoo,hoo The letter that you wrote me
made me stop and wonder why
But I guess you felt like
you had to set things right
Just remember this, my girl
when you look up in the sky
You can see the stars
and still not see the light
(that's right) And I'm already gone
And I'm feelin' strong
I will sing this vict'ry song, 
woo, hoo,hoo
woo, hoo,hoo
woo, hoo,hoo


 同名曲のケリー・クラークソン(Kelly Clarkson:1982.4.24-)
の "Already Gone" (2009.5.11)があるので紹介しておく。





曲名:夕暮れ時はさびしそう (1974年)  唄:NSP  (和製フォーク)
作曲&作詞: 天野  滋

田舎の堤防夕暮れ時に
ぼんやりベンチにすわるのか
散歩するのもいいけれど
よりそう人が欲しいもの

あの娘がいれば僕だって
淋しい気持ちにやならないさ
まわりの暗さは僕たちのため
あの娘が来るのを待っている

夕暮れ時はさみしそう
とっても一人じやいられない

夕焼け雲さん伝えてくれよ
あの娘のお部屋の窓ぎわへ
虫にさされるのはいやだけど
肩を並べていたいよと

こんな河原の夕暮れ時に
呼びだしたりしてごめんごめん
笑ってくれよウフフとね
そんなにふくれちやいやだよ

夕暮れ時はさみしそう
とっても一人じやいられない

NSP(エヌエスピー)は、岩手県出身の3人組のフォーク・グループ。
一関工業高等専門学校の同級生であった3人が在学中の1972年に結成。 
アマチュア時代にはニュー・サディスティック・ピンク(New Sadistic
Pink
)として、当初はロックを中心に活動していたが、フォーク調の
曲でデビューするのにこの名前が似合わないという理由で、頭文字だ
け取り出したNSP(N.S.P)というアルファベット3文字のバンド名に変
更。デビュー7周年のイベントで行われた「NSPの新解釈ゲーム」で
は「ネコ・サル・ペンギン」が優勝。 その後、Non Stop Progression、
Natural Spirit Paradise、Nasa Shopping Plaza 
などがキャッチコピーに使
われる。1972年にそれまで別のバンドで活動していた中村と、サディ
スティック・ピンクというバンドを組んでいた天野・平賀がニュー・
サディスティック・ピンクを結成。彼らのデモテープが地元NHK盛岡
放送局のFMリクエストアワーで放送され、反響を呼び11週間連続1位
に。 高専在学中の1973年に第5回ヤマハポピュラーソングコンテスト
に於いて楽曲「あせ」でニッポン放送賞を受賞し 同年6月「さような
ら」でデビュー。翌年、高専卒業を機に上京する。その後1974年に「
夕暮れ時はさびしそう」がオリコン11位の大ヒットに、同年のアル
バム『NSP ⅢI ひとやすみ』はオリコン4位のヒットを記録。その後
も、1976年「赤い糸の伝説」がヒットし、叙情派フォークを代表する
グループとなる。 
 この曲がヒットしていたころ(1975年頃と記憶しているが)、堀江
の実家に帰った時、4月に亡くなった弟が、この曲をやけに真剣にギ
ター弾き語りしていたの思い出し、暫く近親者(従兄弟・従姉妹を除
き)との別れの寂しさに押しつぶされ、最早、わたしはひとりになっ
たのかと独白。


●今夜の寸評: 蓋のないパンドラの箱
野蛮人が蓋を取り明け、そして、悪が蔓延し虚無だけが残り、そして
人類は滅んだという物語。^^;

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生街の喫茶店「スイス」が閉店。

2022年05月18日 | 時事書評

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」



【今朝の囀り:アカゲラ】
河川の雑木林に近いせいもあり、神社境内の樹木のそこかしこにキツ
ツキによる樹壁の空洞をみつけることができる。全長24cm。黒色・
白色・赤色の模様をした中型のキツツキ。翼の付根近くに大きな白斑
があるのが特徴。黒色の翼には小さな白斑が多数出、飛んだ時に目立
つ。後頭部に赤色があるのはオス、頭に赤色がないのがメス、頭上が
赤いのが幼鳥です。木の幹に縦に止ることが出来き、脚は長くはない、
指は長く、太く、爪もしっかりしている。尾羽は羽軸に凹みがあり、
折れにくい構造。この脚・指で幹を抱え、尾に体重をかけての3点確保
で、垂直な幹に止り、くちばしを自由に使って穴を掘ったり、虫を探
したする。欧州からアジア東部までの森林に連続して分布・繁殖。日
本では北海道、本州、佐渡、対馬で繁殖。落葉広葉樹林、その上部の
針広混交林にすむ。樹幹に穴を掘って巣にするが、枯れ木か枯れかけ
た木であることが多い。木の幹に巣食う昆虫類(カミキリムシ類など
)やその幼虫を食べ、ヒナにはガ類の幼虫である青虫を与えることも
多いとか。秋冬には木の実もよく食べてる。



今朝の町内会(班内)回覧版の表紙写真 2022.5.17 12:00 Printed



【ポストエネルギー革命序論 435: アフターコロナ時代 245】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」



画像:ノバルティス
スイスの新しい展示スペースのBIPV
ファサード
 2022年5月16日、スイスを拠点とするノバルティス社は、バーゼルの
新しい展示センタに36kWの建物一体型PVファサードを配備。このシス
テムは、フランスのAsca社製の10,680個の有機PVモジュールを備える。
スイスの医療会社であるノバルティス社は、バーゼルに新しい会議セ
ンタを開設。この会議センタは有機ソーラーモジュールとLEDをベー
スにした建物一体型の太陽光発電(BIPVファサード)を備える。

 Daniel Canogar 

同社によれば、この展示場は国際的な芸術家----ダニエル・カノガー、
エスター・フンツィカーと半導体製品の作品をスクリーニングLEDを
使用しノバルティスパピリオンのゼロエネルギーファサードが象徴的
な役割を果たす。太陽光発電設備容量は36kWで、Asca社の10,680個の
ダイヤモンド形ソーラーモジュールを備えた有機PVモジュールメーカ
Armor社の太陽エネルギーフィルムユニット----1,333平方メートル
フィルムを機能させる。このファサードは建築家Michele de Lucchi
(ミケーレ・デ・ルッキ)とAMDL Circlaiartが共同で、この「
ドーム型
のNovartisパピリオンにソーラーモジュールを設置し、消費電力量を
発電するように設計・施工された。





  Michele De Lucchi
  AMDL CIRCLE 
   iart


The solar module used in the project. Source:Novartis

ドーム型のノバルティスパビリオンにソーラーモジュールを配置し、
全方向で発電された電力が測定できる。運用の最初の数か月間に収集
されたデータは、ファサードが、展示会が開いている日中と、日没後
最大2時間のデジタルアートアニメーション表示に十分なパワーを生
み出せたことを確認しているとiart社は話す。また、Armor社によると、
ソーラーモジュールは暗い環境で26%の効率がえられ、現在、同社の
ソーラー技術は主に、温度センサーやジオロケーション追尾装置など、
光が弱い(200ルクスから)環境で、屋内の接続された対象物への電力
供給に使用されているとのこと。また、この設計と物理的特性により、
これらの有機ソーラーモジュールは、可撓性のあるさまざまな形状製
造でき、半透明で、高い感光性によりドーム型のNovartisパピリオン
に最適。直射太陽光されない場所や散乱光にも有効であると話す。

✔ つまりはハイブリッド型ペロブスカイト系も有機薄膜系もシーム
レスに実用化進行していることの事例から確認できる。面白い!                     




 日本が水素で負けるのか?脱炭素社会への動き
⮚ 2022.5.18 NHK ビジネス特集 脱炭素社会への動き
次世代エネルギーの「本命」とも言われる水素。脱炭素社会実現に向
けた切り札です。日本は2017年、世界に先駆けて水素基本戦略を策定
した。しかし、その後、世界各国も「本命」を手に入れようと力を入
れ始め、今は激しい争奪戦となっている
。スマホや半導体のように欧
米にまたもや先を越されてしまうかとの厳しい見方も。
 日本は水素開発の分野で世界のトップを走ってきました。早くから
関連技術の開発に着手し、トヨタ自動車や日産自動車、パナソニック
など大手企業が数多くの特許を保有しているが、2017年には政府は世
界に先駆けて水素の国家戦略を打ち出す。2030年ごろに水素を燃料と
する発電を商用化して原子力発電所1基分に相当する100万キロワット
規模の発電を目指すことや、効率的な輸送を可能にする技術の確立な
どをいち早く宣言する。




 なかでもはドイツです。日本から遅れること3年、ドイツは2020年に
国家水素戦略を策定しました。国内の水素技術の創出や海外との連携
におよそ90億ユーロ、日本円で1兆円を超える強力な支援を決め、再生
可能エネルギーから水素をつくる装置の設備投資に多額の補助金を拠
出。この装置を水素の製造コストが安い中東やアフリカなどに輸出し、
現地で製造した水素をドイツに輸入する戦略を動かし始め、世界有数
の石油などの輸入港であるロッテルダム港で、水素の輸入を通じて、
ドイツなどのヨーロッパ各国にエネルギーを供給することをねらって
いる。





今、世界中の水素は99%がグレー水素だと言われているが、欧米は製
造時の二酸化炭素の削減基準を示し、ブルー水素の基準を厳しくして
いる。まだこの分野で明確な国際基準がないなか、先行して基準を示
すことで水素の国際標準を主導したいという思惑があるものとみられ
ているが、日本は国として基準を示せていていない。  
 さて、半導体は1980年代後半には日本の世界シェアは5割以上。シェ
アトップ10には、日本のメーカーが6社も入るなど、2位のアメリカを
大きく引き離す状況が、工場を持たずに設計に専念するファブレスの
時代に乗り遅れ、90年代の深刻な金融危機と景気悪化に企業は苦しみ、
研究開発への投資ができなくなる。政府も明確な半導体戦略を描く余
裕もなく、思い切った資金支援もないまま、競争力を失っていった。
現在(2019年)は日本の半導体の世界シェアは1割を切という惨たる
もの。そういえば、日本の京都議定書も太陽電池の末路を見ている様
なもの。それでは巻き返しはないのか。その1は水素運搬技術、その
2は、期間を限定して事業者に補償する制度や、二酸化炭素の排出量
に応じて企業にコストを負担してもらう「カーボンプライシング」を
財源として事業者を支援する制度設計を次々打ち出すことであると指
摘されている。さて、微力ながらも、わたしのような老産業兵士も頑
張抜こうと激励する、
                           



【ウイルス解体新書 115】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-5 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
8-2-2-6 オミクロン株の後遺症「長期化も」"ウイルス排除"
  極端に少なく ⮚2022.5.17 テレビ朝日系(ANN) 
  新型コロナのオミクロン株の後遺症患者について、体に侵入したウ
イルスを排除する免疫細胞があまり作られず、回復に時間がかかる可
能性があることが最新の研究で分かった。京都大学の上野英樹教授は、
およそ2500人の後遺症患者の血液を解析し、体に侵入したウイルスを
排除したり免疫の暴走を抑えたりする免疫細胞の働きを調べている。
その結果、オミクロン株の後遺症患者はデルタ株など従来株の患者に
比べてウイルスを排除する免疫細胞が極端に少ないことが分かりった。
京都大学・上野英樹教授:「皆さん2回以上ワクチンを受けているので
新型コロナのT細胞(免疫細胞)を持った状態で感染を起こしたという
ところなんですが、ウイルス排除の細胞がバーンと感染によって増え
るということが、一番可能性として考えられるが、ウイルス排除細胞
が非常に少ない。散らばった(ウイルスの)かけらを取り除くのが不
十分になってしまう可能性がある」上野教授によると、オミクロン株
の後遺症では、症状に関係なくウイルスを排除する免疫細胞があまり
作られないと指摘する。


 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感はなぜ
▶ 2021.10.29 ANN

第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定方法
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
----------------------------------------------------------

第15章  労働の未来


        人びとの雇用を奪うロボットには課税するべきだ。
                                ビル・ゲイツ(2017年)



デジタル・ノマドは新しい非定住

      武者修業中の騎士たるもの、税金、女工陛下の賦課金、
      貢納金、関税、通行税を支払うことなどあるものか。
         ミゲル・デ・セルバンテス、『ドン・キホーテ』 

 なかには、本人が市民権を持つ国に納税する人もいるだろう。外国
に居住するアメリカ市民は確定申告の義務がある(それを定めた法律
はエイブラハム・リンカーンの時代に、北部州の税収をなんとしても
守るという彼の熱意からつくられた)。だが、たいていの国にはそう
いう法律がない。たとえば、もはや国内に住んでいないイギリス国民
が、タイに住んでいるときにイスラエルの会社から仕事を請け負った
とする。その後、ブラジルに渡ってから仕事を片づけ、メキシコに渡
ってから報酬を受けとった。この場合の納税義務ははっきりしない。
また、経費についても同様である。
 所得税はデジタル・ノマドが頭を痛める問題の一つである。つまり、
どのように支払うのか、どこにいくらを支払うのかということだ。な
かには、いまだに母国の国民であるかのように支払っている人もいる。
手続きがあまりにも煩雑であるために、支払わずにすませている人も
いる。故意に支払わない人、合法的に支払わずにすませる方法を見つ
ける人もいる。デジタル・ノマドには自分の母国に義理を感じていな
い人が多い。住宅価格の高騰、雇用機会の不足を考えればなおさらで
ある。そこにはもう居住していないし、長期間滞在する気もない。母
国の社会福祉事業の世話になることもない。そこに子供はいないし、
配偶者もいない、自宅もない、投資しているものも所有するものもな
いので、なんの義務感もないのだ。納税などする必要がないではない
か?
 母国での税負担が重くなれば、結果的に、デジタル・ノマドになり
たがる人が増えるのかもしれない。前回の総選挙〔2019年〕の直前、
私はあるツイッターアカウントでこんなツイートを見かけた。「自宅
で仕事をしている。ネットでね。税金なら喜んで支払う。イギリスの
税制は公平だから。増税となれば出ていくよ。そうなれば、政府に入
るのは○%だ」
 大量のリプライ----「同じ考えです」などなど----を受け取った彼
は、「出て行く」場合の方法について書き並べた。「実際に移動する
とはかぎらない。たんに、課税対象の所得をイギリス以外に置く方法
もある」「僕なら、イギリス、デンマーク、ノルウェー、フランスに
数カ月ずつ住み、冬には極東に行く」デジタル・ノマドは納税義務を
怠りやすい。国内に居住していない者、転居をくりかえしている者に
対して税金の申告と納付を徹底させるのは、かなり難しいことなのだ。
 定住せずに生活するというのは、かつてはスーパーリッチの専売特
許のようなものだった。納税義務を軽くするためにパナマ、モナコ、
スイスに居住するのである。だが、テクノロジー革命、とりわけフイ
ンテック〔金融テクノロジ-革命により、いまや一般の人びともそう
いう生き方を選べるようになった。 
 デジタル・ノマドを呼びこみたい各国の都市は、競ってその魅力を
アピールしはじめるかもしれない。中国の天府新区----面積609平方マ
イル〔約1577平方キロメートル〕----などは、まさに転居をくりかえ
すデジタル・エリートを引きつけるために建設されている。レフェル
スの指摘によれば、ロンドン、ニューヨーク、東京などの国際都市同
士は、たとえばロンドンとバーミンガム、ニューヨークとフィラデル
フィアといった同じ国の都市同士よりも、共通点がたくさんある。レ
フェルスの予想では、ひとところに留まらない新しい労働者層を引き
よせたい各都市は、独自にノマド向けの税制および税制優遇措置を設
けると思われる。それにより、国際都市が国民国家の枠から分離しは
じめることになる。
 ノマドにしても、年齢を垂ね、家庭を持てば定住するのではないか
という意見もある。しかし、そうはっきりとはいいきれない。デジタ
ル・ノマドは子供の数がより少なく、子供を持つ年齢がより高い。レ
フェルスによれば、彼らの多くは非定住生活に慣れ、家庭を持ってか
らもそれを続ける。自分頼みでありつづける。学習は、おもにインタ
ーネットを利用した自宅学習である。そしてそのことが、税の平等の
裏側にある一つの問題を提起する。つまり、これからの公的サービス
の役割のことである。ノマドが実際に定住するとすれば、それはどこ
だろう? 税金が高く、生活費も高い国だろうか? あるいは、税金
が安い国だろうか?

ロボツトはわれわれの雇用を奪うのか
 第四次産業革命がやってくると語るのは、世界経済フォーラムの創
設者で主宰のクラウス・シュワブである。そのインパクトがどれはど
のものかは誰にもわからないが、ロボットや人工知能(AI)が、こ
れまで労働者、とりわけブルーカラーおよびホワイトカラー労働者(
こういう定義づけにしても、すでに時代遅れではあるが)が手がけて
いた仕事を引き受けるようになってきた現在、一つたしかなことがあ
る。課税しやすい従来の雇用形態に、さらなる混乱がもたらされると
いうことだ。
 AI、機械学習、ますます高速かつ高性能になるコンピューター、
ロボットまたはアルゴリズム、3Dプリンティング、バイオテックま
たはブロックチェーーン……。いずれにせよ、科学技術はますます高
度化し、統合化している。一部には、数百万人が失業し、再就職もで
きなくなるという声もある。人びとは失業者として覇気なく日々を送
るようになる。また、機械の導入によって生産性が高まり、富が増え
、雇用の見通しが改善されるという声もある。産業革命では、下っ端
の工員、農業労働者、年季奉公人、奴隷がやっていたつらい仕事を機
械が引き受けるようになった。そして今日、当時のように経済を上向
きにするのは科学技術である。すると、仕事は増えるのだろうか、減
るのだろうか。あるいは、たんにいままでと異なる仕事が出てくるの
だろうか。
 オックスフォード大学が2013年に実施した調査では、「アメリカの
雇用の47%が不安定になると結論されている。イングランド銀行が20
15年に発表したところでは、「イギリスの全仕事の半数が「高性能な
機械」に任されるようになると考えられる。また、アメリカの8000万
にのぼる仕事もそれと同様であるとのことだった。2017年、マッキン
ゼー社は調査結果の公表にもっと公平な表現を用いている。それによ
れば、アメリカにおける仕事の51%は「自動化の影響を受けやすい」。
これは賃金でいえば2兆7000億ドルに相当する。また、8億にのぼる仕
事----全世界の仕事の30%が「なくなり」、「職種」をを変更しなけれ
ばならない人びとは全体の14%にのぼると考えられる。
 たとえデータに基づくものであっても、こういう予測は問題を含ん
でいる。まだ考案されていないものについて、予想を立てなければな
らないからだ。いま、まさに世を席巻している技術革新の雇用に対す
る影響を調べれば、多くの業務が消滅している一方、それ以上とはい
わないまでも、同じくらいの量の業務が新たに剔出されていることが
わかる。大半の業務は変化している。労働の場においてわれわれは、
20年前には必要なかった作業をしなければならなくなった一方、その
逆に、必要だったいくつかの作業をしなくてもよくなっている。



  ジェフリー・チョーサーの『カンタベリー物語』は1390年前後に書
かれた小説で、ロンドンのカンタベリー大聖堂にある聖トマス・ベケ
ット廟への巡礼に出かけた人びとのうちの24人が、それぞれに物語を
語りきかせる体裁になっている。そこには、騎士、商人、学僧、5人の
職人、法律家、粉屋、料理人、船長、医者、地方役人(代官)などが
登場する。それから600年以上たつ現在、世の中はずいぶん進歩してい
るが、それらのどの職業も、いくらか形を変えつつ、あいかわらず存
在する。もちろん、仕事の性質は変わっているが、役割は当時から変
わっていない。今後大変動か起こることは疑いもない。産業革命の場
合、最終的には数多くの仕事が創出されたが、農業労働人目は大きく
減少した。
                         この項つづく








出所:滋賀彦根新聞

【学生街の洋食店が閉鎖】
今月29日、彦根市中藪町の洋食店「スイス」が閉鎖する。料理のおい
しさと
草木で覆われた建物の雰囲気から、休日には行列ができる人気
の店だった。
同店は1972年にオープン。ハンバーグやオムライスが有
名で、近年ではメ
ニューや建物の外観がSNSでアップされたり、テ
レビで報じられるたりして、
県外ナンバーのバイクや自動車が多く見
られた。店主の伊藤共栄さん(79)
とその家族らで経営してきたが、
後継者不足と建物の老朽化のため閉店を
決めた。建物は解体される予
定。伊藤さんは「50年という長い間経営し、地
域の皆さんにもひいき
にしてもらった」と話している。彦根市内で古くからあ
る洋食店とい
えば銀座商店街にあるグリル「フレーバー」、ステーキハウス「ワゴ
ン」とJR彦根駅前(JR南彦根は1981年新設開業)などをよく利用。学
生街 ?といっても滋賀大学経済学部、県立短大(現在の県立大学)や
市立東、西高校など学生が利用していたが、わたしはオムライス。カ
レーライス、ハンバーグを注文していた。店内はオーナーの油絵が飾
られていたし、1978年に販売開始した株式会社タイトーの『スペース
インベーダー』を楽しんだ思い出がある。 


曲名:学生街の喫茶店(1972年/フォークロック)唄:ガロ(GARO)
作詞:山上路夫 作曲:すぎやまこういち 

君とよくこの店に来たものさ
訳もなくお茶を飲み話したよ
学生でにぎやかなこの店の
片隅で聴いていたボプ・ディラン
あの時の歌は聴こえない
人の姿も変わったよ
時は流れた
あの頃は愛だとは知らないで
サヨナラも言わないで別れたよ
君と

「学生街の喫茶店」は、GARO(ガロ)の3枚目のシングル。1972年6月
20日に、日本コロムビアのDENONレーベル(マッシュルームレーベル)
から発売。レコード発売は1972年6月20日、7月にTBSラジオ『ヤング
タウンTOKYO』の「今月の歌」にB面の「学生街の喫茶店」が選ばれた。
 『第24回NHK紅白歌合戦』でも本楽曲を披露。1976年に、教育芸術社
発行の高校の音楽教科書『高校音楽1』に「学生街の喫茶店」が掲載さ
れる。最もヒットしていたのは1973年の春先で、オリコンヒットチャ
ートでは2月19日から4月2日まで7週連続で1位を獲得。1973年の年間
ヒットチャートで第3位を記録した。



  風蕭々と碧い時代


Imagine John Lennon 

Their Greatest Hits (1971–1975)
偽りの瞳 
"Lyin' Eyes"  (from One of These Nights, 1975)
Music&Word: Don Henley, Glenn Frey  US Billboard Hot100#2
----------------------------------------------------------------------
City girls just seem to find out early
How to open doors with just a smile
A rich old man
And she won't have to worry
She'll dress up all in lace and go in style 

Late at night a big old house gets lonely
I guess ev'ry form of refuge has its price
And it breaks her heart to think her love is
Only given to a man with hands as cold as ice

So she tells him 
she must go out for the evening
To comfort an old friend who's feelin' down
But he knows where she's goin' as she's leavin'
She is headed for the cheatin' side of town 

You can't hide your lyin' eyes
And your smile is a thin disguise
I thought by now you'd realize
There ain't no way to hide your lyin eyes 

On the other side of town a boy is waiting
With fiery eyes and dreams no one could steal
She drives on through the nice anticipating
'Cause he makes her feel 
the way she used to feel 

She rushes to his arms,
They fall together
She whispers that it's only for awhile
She swears 
that soon she'll be comin' back forever
She pulls away and leaves him with a smile 

You can't hide your lyin' eyes
And your smile is a thin disguise
I thought by now you'd realize
There ain't no way to hide you lyin' eyes 

She gets up and pours herself a strong one
And stares out at the stars up in the sky
Another night, it's gonna be a long one
She draws the shade 
and hangs her head to cry 

She wonders how it ever got this crazy
She thinks about a boy she knew in school
Did she get tired or did she just get lazy?
She's so far gone she feels just like a fool

My, oh my, 
you sure know how to arrange things
You set it up so well, so carefully
Ain't it funny 
how your new life didn't change things
You're still the same old girl you used to be 

You can't hide your lyin eyes
And your smile is a thin disguise
I thought by now you'd realize
There ain't no way to hide your lyin' eyes
There ain't no way to hide your lyin' eyes

Honey, you can't hide your lyin' eyes

 ●今夜の寸評:いやはや、何と科学技術進歩の速いことか!

 &nbsp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウォッチとソーラータイル

2022年05月14日 | 環境リスク本位制

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


日本人選手最速 百号ホームラン達成!

【男子厨房に立ち環境リスクを考える:オール電子レンジ時代】

 via NHK

□ 若きおけ職人 伝統産業にかける思い
3日前の話。「木でできた弁当箱も、電子レンジで温められたらいい
のに」のタイトル。一般に木製初期は電子レンジ懸けられないと思わ
れている(勿論、不具合があるのは体験済)。“木製なのに、電子レ
ンジで温められる”そんな弁当箱を開発した、香川県三木町のおけ屋
三代目、谷川清さんを追跡。おけの持つ可能性をさらに広げたいと、
谷川さんはこのほかにも新たな挑戦し続ける.......



そのひとつが、おけ型のいす。おけを大きくした形をしていて、座面
には地元で捕獲された鹿の皮を使うことなども考えている。もうひと
つは、食器。サラダやパンをのせることを想定。わたし(たち)の食
器分野に限定した経経では、「縮膨張」「反り」を相殺する条件付け
決定すれば可能。木碗・茶碗に至っては半永久的使えるだけでなく、
蓋に蒸気抜きを加工すれば、蒸し器の椀・丼として使えるだけでなく
使い込むほど味わいが増し特注のマイ・テーブルウエアの世界展開は
は容易。そして、なりよりも、コアは「高付加価値創製技法」だけで
あると、そんな風に、"里山の木工表面加工業"としてネットワーク構
築”するだけと考える。そこに、加熱調理パターンプログラミングム
を付加すれば、持続可能、食品ロス・セロ、安心で健康でシンプルで
いてゴージャスなオール電子レンジ調理時代の"未来の個食生活の未来”
がまっているはずだ。



暗い森から春を知らせる大きな声

【今朝の囀り:アカヒゲ】
全長14cm。オスは頭から背、尾、翼の上面は橙色味のある赤色。顔の
下半分から胸は黒色、腹は白色。メスは顔の黒色は無くて、胸腹には
灰色のうろこ模様あり、日本の特産種(世界中で日本にしかすんでい
ない)で、長崎県男女群島、種子島、トカラ列島、奄美大島、徳之島、
沖縄県沖縄島(北部)などで繁殖。オスの脇腹に黒斑があるのは亜種
アカヒゲで、徳之島より北に分布する。沖縄島北部に繁殖する亜種ホ
ントウアカヒゲは、脇の黒斑をもっていない。また西表島や与那国島
には冬鳥として少数が見られるが、これはトカラ列島で繁殖している
ものが渡ってきたことが最近解った。声量豊かに「ピッ クララララ・
・・」とか、「ピー ピョイ ピョイ ピョイ・・・」などの節で、澄ん
だ美しいさえずりをもつ。常緑広葉樹のよく繁った森林にすみ、樹洞、
崖のくぼみなどに巣をつくる。森林内で昆虫類やその幼虫を主食にし
ています。地上で姿を見ることが多い小鳥というが、誰か「見た・聞
いた」(あるいは、それらしい鳥)というひとはいないだろうか。
via 「
日本の鳥百科」(サントリーの愛鳥活動)


【ポストエネルギー革命序論 434: アフターコロナ時代 244】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

via wikipedia

 世界初! リンドウ開花メカニズムを解明

今年4月21日、岩手生物工学研究センタらの研究グループは、リンドウ
の花は開花後に、温度や光に反応して開いたり閉じたり繰り返し運動
するが、特に、開く運動は光によって促進されるが、花が開く運動が、
細胞のアクアポリンの働きによることが突き止められた。これにより、
アクアポリンの働きを調整する新規の活性化調節因子を同定し、花が
開く仕組みを明らかになり➲が開きやすく閉じにくいリンドウ品種
や開閉を制御する技術開発----科学的観点からは、この花が開くメカ
ニズムが、他の園芸作物においても機能しているのか、花が閉じるメ
カニズムを追求----繋がるものと期待されている。


図 1. リンドウの花が開く運動におけるアクアポリンの役割
(上段) 低温(16°C)に応答して閉じた花におけるアクアポリンは、
  その大部分が細胞質内に存在する。
(中段) 温度が上昇(22°C)すると、アクアポリンは細胞膜上へ移動し
  ここを通じて、細胞内への水流入と細胞体積の増加が起こり、花
    が開く。
(下段) 光刺激が細胞内へのカルシウムイオンの流入を引き起こし、
    本研究で同定した活性化調節因子(カルシウム依存型プロテイン
    キナーゼ)がカルシウムイオンと結合し、アクアポリンをリン酸
    化および活性化することで、細胞内への急速な水流入と細胞体積
    の増加を誘導し、花が開く運動が促進される。

Title:
:Calcium-dependent protein kinase 16 phosphorylates and acti-
    vates the aquaporin
PIP2;2 to regulate reversible flower opening in
    Gentiana scabra: The Plant Cell,
Keiichirou Nemoto, Tomoya Niinae,
    Fumina Goto, Naoyuki Sugiyama, Aiko Watanabe,
Motoki Shimizu,
    Katsuhiro Shiratake and Masahiro Nishihara

✔  今から思えばバイオマスインダストリー協会々員であったことは
 無駄ではなかったかなぁ~と。


 Google純正のスマートウォッチ登場
5月12日、Google純正のスマートウォッチ「Google Pixel Watch」が
ついに登場との文字が躍った(Google純正のスマートウォッチ「Google
Pixel Watch」がついに登場)。Google Pixel Watchは内側も外側もす
べてGoogleが作った初のスマートウォッチとなる。Googleはこれまで
スマートウォッチ向けのOSとしてWear OS by Googleを開発してきた
が、これを搭載した自社製スマートウォッチのリリースは初である(
上写真クリック)。Wear OS UIを介して、通知といった基本的な機能
を備えているほか、Googleアシスタント、Googleマップ、Google Wal-
letといった機能も利用できる。 Google Homeと連携し、照明のコン
トロールなどが可能なほか、Fitbitに対応し、業界最先端のフィット
ネス機能が利用できる。

□ ウェアラブル端末・スマートウォッチでできること


 



1.健康管理:歩数計、消費カロリー計、移動距離記録などで運動デ
 ータを計測、心拍計、睡眠計で健康管理をサポート。
2.通知機能:着信やメール、SNSで受信したメッセージを通知表示
 できるのはもちろん、返信機能を備えたモデルもある。
3.電子マネー決済:アプリをインストールすれば、電子マネーの決
 済が可能なモデルもある。モバイルSuica対応モデルであれば、時
 計をかざすだけで交通運賃を支払い、改札を通過できる。
4.音楽再生:音楽をストリーミング再生できるモデルのほか、端末
 本体に音楽を保存・再生できるタイプもある。
5.写真撮影:スマートウォッチ・ウェアラブル端末には、カメラ内
 蔵タイプのほか、スマートフォンのカメラを遠隔操作できる機能を
 備えたモデルがある。
6.音声操作・音声アシスタント:音声アシスタント対応モデルでは、
 話しかけることで端末を操作することができる。なかには音声入力
 でメモを取ることができる製品もある。
7.命を救う機能:スマートウォッチには、着用者の転倒を検知して
 必要に応じて緊急通報サービスに連絡する「転倒検出機能」や、海
 外での万一の事態に備える「国際緊急通報機能」、現在地を正確に
 判断できる「GPS機能」「電子コンパス」など、時には命を救うこ
 ともありうるような機能を備えたモデルもあります。
--------------------------------------------------------------
1.ビジネスで使用する:①基本機能(着信通知、メール・SNS通知)
 ②タスク管理・スケジュール管理機能、③ビジネスシーンに適した
 デザイン
2.フィットネス・健康管理ツールとして活用する:①ランニング・
 サイクリング時に使用:GPS機能・距離計測機能・心拍測定機能
3.水泳時に使用する:①防水機能、②耐水性能、③距離計測機能
4.ダイエット・フィットネス目的で使用する::①歩数計、②消費
 カロリー計測機能
5.健康管理のために使用する:①睡眠トラッキング機能、②心拍測
 定機能
6.登山・アウトドアで使用する:①GPS機能、②方位計測機能、③
 高度計測機能

✔ スマート・フォーンもまともに利用できていないうちはちょっと
 これは手にするのはいかがなものかと、躊躇することも確か。




歴史的建造物用のテラコッタソーラールーフタイル登場
5月12日、マイヤーバーガー(Meyer Burger)社が昨年ドイツのpaXos
社から昨年「Intersolar2022」で披露した新しい「ビーバーテール型テ
ラコッタソーラータイルを購入した。さまざまな新しい革新的なアプ
リケーションを展示。ビル一体型PV(BIPV)は、paXos社製テラコッ
タビーバーテールはポーランドなどの多くのヨーロッパ諸国の多くの
建物は歴史的であり、くすんださびた色の美的衣装
タイル構造にマッ
チする。これのpaXos社がMeyerBurger社に販売したソーラ型ルーフタ
イル型マイルドハイブリッド製品のように、個々のタイルは必要に応
じて取り外して交換できる。PaXos社は、 屋上の歩行性を維持し、雹
や強風や嵐の対する強靱性を確保。ただし、熱利用率はマイルドハイ
ブリッドシステムよりも低いが、意匠性が高い特長をもつ



✔建材一体型太陽電池の適用の一例。詳細を知るとさらに驚くことば
かりですね。


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
----------------------------------------------------------
第15章  労働の未来

         人びとの雇用を奪うロボットには課税するべきだ。
                               ビル・ゲイツ(2017年)

                          

デジタル・ノマドは新しい非定住

      武者修業中の騎士たるもの、税金、女工陛下の賦課金、
      貢納金、関税、通行税を支払うことなどあるものか。
         ミゲル・デ・セルバンテス、『ドン・キホーテ』

 ウェブデザイナー、デベロッパー、グラフィックデザイナー、プロ
グラマー、トレーダー、ブロガー、コンテンツ制作者、教師、翻訳者、
あるいはコンサルタント。彼らはBBCの呼ぶところの「住所不定の
新エリート」である。つまり、いま増えつつある、デジタル・ノマド
と呼ばれる「独立個人」のことだ。こういう人びとは2035までに10奧
人に達すると考えられている。そのように語るのは、企業家で、自身
がデジタル・ノマドであるピーター・レフェルスだ。10奧はとんでも
ない故に思えるが、レフェルスの理屈に耳を傾ければ、控えめな見積
もりであるような気がしてくる。この増加には、いくつかの要因が重
なっている。
 第一に、若者、とりわけ新卒者にとって、国内では有望な仕事が見
つけにくくなっている。その一方、先進諸国では住宅の所有にかかる
コストが高騰し、多くの者、とりわけ1985年以降生まれの者は家を持
つことができない。彼らが働いて得られる金額(税引き後)と、売り
に出ている住宅の価格とのあいだに大きな差があるため、多くはその
差を埋められないし、わざわざ埋めようとも思わない。そこで、彼ら
は住まいを借りる。先進諸国では、住宅所有率は低下しつつある。だ
が、たとえば南米や南アジアなどに居住するヨーロッパ人のデジタル・
ノマドは、賃金の半分で二倍の贅沢ができる。とくべつ快適ではない
物件のために借金を背負って奴隷労働に従事するのと、海外で面白お
かしく生活するのとでは、後者を選ぶ者のほうが多いだろう
  価値観は変わってきている。いまは資産をあまり持だないアセット
ライト世代の時代で、彼らは形のあるモノよりも経験を重んじる。賃
貸世代はワールスロイスをレンタルしても、購入することはない。
「住宅所有者の大半は金持ちか老人のようだ」と、レフェルスは辛辣
にいう。「われわれは家を待ちたくない。煩わしさを嫌っているのだ
こ持ち物は試算ではない。重荷なのである。彼らも富を求めるが、所
有にはこだわらない。彼らは「実世界の」経済で働いてはいない。デ
ジタル経済で働いている。そこには、そこにはバックパックに入るだ
けの品だけをもって世界を歩きまくるのだ。
 低下しているのは、住宅所有者だけではない。婚姻率もまた下がっ
ている----「1960年代には70%を超えたし、1990年代でも60%台後半
だった。ところが、いまや約50%である。仕事であれ、家や家族であ
れ比較的若い世代はそれほど執着しない。あるいは、ひとところに縛
られない。
 住宅価格はとんでもなく高騰しているかもしれないが、移動にかか
る費用は劇的に下がったうえ、なお下がり続けている。飛行機での海
外への渡航費は1940年代のおよそ20分の1、1980年代のおよそ4分の
1になっている。ジェット燃料は1998年の年の10倍近くに値上がりし
ているが、それでも空の旅にかかる費用は当時の50%くらいである。
安くなっているばかりでなく、速くもなっている。いまに、ヨーロッ
パから極東まで4、5時間で行けるようになるだろう。
 インターネットにしても、世界中で通信速度が上がっている一方、
接続料金が安くなっている。まもなく5G、6Gの時代がやってくる。
ますます多くの人が、ますます遠い場所からリモートワークをするよ
うになる。全世界で、週一回以上リモートワークあるいはテレワーク
をする人は、スイスのオフィスプロバイダーのIWGの最近の調査に
よれば、70%にのぼる(この調査は個人事業主ではなくフルタイムの
披雇用者を対象にしている。リモートワークを開始した時期について
は、過去4年以内の人が70%以上である。リモートワークを好み、そ
ういう働き方をできるだけ長く続けたい人は80%を超えている(ある
調査では90%である)。興味深いことに、リモートワーカーの約94%
は他人にもそういう働き方をするようアドバイスするという。このこ
とが、ギグエコノミーの拡大にじかに影響している。レフェルスはい
う。「まず、彼らは自宅で仕事をする。そのうち退屈し、あるいは孤
独を感じ、コーヒーショップに出かけるようになり、やがて旅をする
ようになる」
 ブルッキングズ研究所の訓告から明らかになったところでは、現在
世界人目の半数以上が中流階級以上に属する。旅への期待感に突き動
かされ、ヨーロッパや北米の二十代、二十代の若者たちはアジア、ア
フリカ、南米に出ていくが、ヨーロッパや北米にはアジア、アフリカ、
南米の若者たちがやってくる。デジタル・ノマドの増加は世界的な現
象になりつつある。



 作家のティモシー・フェリスはこういう働き方をテーマに『1週4
時間だけ働く----9時-5時労働からおさらばして、世界中の好きな
場所に住み、ニューリッチになろう。』と題する自己啓発書を著して
いる。この本は四年間も『ニューヨーク・タイムズ』のベストセラー
リストに掲載され、35カ国語に翻訳され、世界中で150万部近く
売れている。この数字から、こういう生き方が人びとの憧れになりつ
つあることがうかがえる。すでにデジタル・ノマド専用のソーシャル
ネットワーキングサイトがいくつも出現しており、数百万人の会員を
擁し、どの季節にどの場所を訪れるのがベストかについて、クラウド
ソーシングによるデータベースや比較サイトを作成している。その規
模は拡大する一方である。
 世界人目は2035年に90憧人に達すると予想されている。レフェルス
は、そのうち労働人目は約60憧人、フリーランスはその半数にのぼる
だろうと考えている。このフリーランスの3人に1人がノマドになる。
ノマドの数は2035年までに10億人に達するとレフェルスがいうのは、
このような見積もりによる。
 こういう層が増えているのも当然ではないか? ノマド生活は素晴
らしい。賃金、税金、住宅ローンの奴隷にならずにすむ。私自身、子
供たらが大きくなったらこういう生活をするつもりでいる。世界のい
ろいろな場所を見たい。そう思わない者がいるだろうか?
 デジタル経済自体、実体経済とはくらべものにならないほどの速さ
で成長している。そして、そこにしか存在しないチャンスをノマドに
提供している。人びとはチャンスを追い求める。いつだってそうだっ
た。デジタル経済は1980年代から1990年代に拡大しはじめたが、それ
が本当に勢いづいたのはインターネットの普及以降のことである。今
日、デジタル企業の評価はきわめて大きく、同業のアナログ企業がか
すむほどである。収益はウォルマートのほうが大きいかもしれないが、
時価総額ならばアマゾンのほうが勝っている。おもな先進国経済は、
機械や建物などの有形資産よりも、無形資産----デザイン、ブランド、
ソフトウェアなどに多くを投資している。見ることも触れることもで
きない資産に未来の富があるのだ。デジタル経済は活発に勤いている。
デジタル・ノマドはそこで仕事を見つけるのである。
 ギグエコノミーと同様に、デジタル・ノマドの生活もまた柔軟性が
高く、コストが低い。つまり、住宅ローンも通勤もなく、先進諸国に
くらべて生活費が安上がりであるというわけだ。そのうえ、人生最大
の出費を抑えられる----国への支払いを減らせるのである。デジタル・
ノマドは、たとえば、カウンシル税、給与税、国民保険料を支払わな
い。VATの納税額も、どこに住んでいるかによるが、たいていは低
くなる。だが、所得税はいくらになるだろう? また、それをどの国
に納めるのだろう?
 諸税法がつくられたのはひと者昔前のことで、当時この新しい経済
は、まだ誕生していなかった。厳密には、税金は本人が居住者になっ
ている国に支払うことになっている。居住者とは、その国に年間183日
以上住んでいる者と定義されている。多くのノマドはその日数に達す
るずっと前によその国に移ってしまう。

  Timothy Ferris (born  1944.8.29) 

⮚デジタルノマドとは:国を転々としながら自由に働くワークスタイル
mazrica times(マツリカタイムズ)
⮚27年前、企業内組合の中執で「経営危機」を背景として講演会を企
画した折、テーマ設定したのが高度資本主義社会を背景としたデジタ
ル革命渦下の『未来の仕事』であったが、地下鉄サリン事件,
阪神淡路
大震などで中断したことを回想。その当時、「ギグワーク」「デジタ
ル・ノマド」という言葉はなかった。が、労働環境・労働条件、社会
階層(➲ジニ係数)の激変する未来の働き(稼ぎ)方を模索してい
たことが深く脳裏に刻まれている。

【きまぐれ読書録:営利組織会計管理学篇】


  

【今宵の名歌:永田 紅】

  人はみな馴れぬ歳を生きているユリカモメ飛ぶまるき曇天       
                      永田 紅『日輪』

 人はいつも○○歳という歳を生きていますが、実は人からみても、
そして自分でも、なかなか○○歳らしい言動というものを身につける
ことはできません。上の句ではそんな作者の思いがうたわれて、読者
の共感を呼びます。
 そして下の句では「ユリカモメ飛ぶまるき曇天」という自然の情景
がうたわれていますが、それは短歌の中では、吉本隆明のいう「短歌
的喩」として、上の句の喩として読むことができます。すなわち二十
代の作者たちにとって馴れぬ歳を生きることは、ある範囲の丸い、曇
り空の中で、しかしまた白い「ユリカモメ」がさまざまな方角をめざ
しながら飛び交うようなものだ、ということが表現されているのです。
                      編集者 
大野 道夫

📚  永田紅『日輪』(砂子屋書房、2000年)。歌人---永田 紅(な
がた こう、1975年5月31日 - )は、日本の生化学研究者、京都大学
助教。滋賀県出身----は河野裕子、永田和宏を両親にもつ「塔」所属
の歌人。現在生物化学の研究に携わっているが、この『日輪』にある
歌が書かれたころには京都大学農学部の学生であった。1997年に『風
の昼』で第8回歌壇賞を受賞。2001年には第一歌集『日輪』で第45回
現代歌人協会賞を受賞した。2013年、京都府文化賞奨励賞を受賞。

  風蕭々と碧い時代


Imagine John Lennon 

Their Greatest Hits (1971–1975)

Witchy Woman  魔女のささやき (1972年)

Raven hair and ruby lips 
Sparks fly from her fingertips 
Echoed voices in the night 
She's a restless spirit on an endless flight

Woo hoo, witchy woman 
See how high she flies 
Woo hoo, witchy woman 
She got the moon in her eye

She held me spellbound in the night 
Dancing shadows and firelight 
Crazy laughter in another room 
And she drove herself to madness with a silver spoon
 
Woo hoo, witchy woman 
See how high she flies 
Woo hoo, witchy woman 
She got the moon in her eye

Well, I know you want a lover 
Let me tell you, brother 
She's been sleeping in the devil's bed 
And there's some rumours going round, someone's underground 
She can rock you in the night-time 'til your skin turns red 

Woo hoo, witchy woman See how high she flies 
Woo hoo, witchy woman She got the moon in her eye

カラスのような漆黒の髪
ルビーのような真っ赤な唇
あの娘指先から火花が飛び散る
夜に響き渡る声
あの娘の魂が落ち着きなく永久に飛ぶ

ウーフー、魔女がささやく
あの娘がどれほどぶっ飛んでいるか
ウーフー、魔女がささやく
あの娘の瞳で月妖しく光る

夜 あの娘は、俺に魔法にかけた(ウーフー)
炎の灯りに踊る影
別の部屋からは狂ったような笑い声(ウーフー)
あの娘は銀のスプーン一本で狂気に身を任せる

ウーフー、魔女がささやく
どれほどぶっ飛んでいられるのか
ウーフー、魔女がささやく
瞳のなかで月が妖しく光る

(間奏)

そうさ、 噂はいくつも広がってる
あの娘は誰かの恋人だ
夜遠し おまえを揺さぶり続け
おまえの肌が赤く色づくまで…
ウーフー、魔女がささやく
どれほどぶっ飛んでいることか
ウーフー、魔女がささやく
瞳のなかで月が妖しく光る


 ●今夜の寸評:大谷翔平選手の活躍で重苦しい気分は転換するが...

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡麻麦茶を飲みながら

2022年05月12日 | 日々草々

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」



 

マイクロツーリング:沙々貴神社のナンジャモンジャ】
ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ、一つ葉田子、Chionanthus retusus)とはモ
クセイ科ヒトツバタゴ属の一種。同じモクセイ科のトネリコ(別名「
タゴ」)に似ており、トネリコが複葉であるのに対し、本種は小葉を
持たない単葉であることから「一つ葉タゴ」の和名がある。なお、別
名はナンジャモンジャノキ。しかし、「ナンジャモンジャ」と名付け
られる植物の樹種には、ヒトツバタゴのほかにクスノキ(樟)、ニレ
(楡)、イヌザクラ(犬桜)、ボダイジュ(菩提樹)などがあり注意
を要す。滋賀県近江八幡市安土町の沙沙貴神社で、初夏にたくさんの
白い花を咲かせて、「ナンジャモンジャ」の愛称で親しまれているヒ
トツバタゴが満開となり、参拝者の目を楽しませている。そこで正午
過ぎ、車をを走られ鑑賞する。  
 駐車場にシンボルツリーとして植栽し、境内全域に10本の木がある
が、伊勢の外宮 勾玉池のほとりにあるなんじゃもんじゃの苗木昭を
1988年に5株献納されたとか。1992年に植栽され30余年を数える。

【今宵の名歌:春日井 建】



  大空の斬首ののちの静もりかちし日輪がのこすむらさき    
                       『未青年』

三島由紀夫の「われわれは一人の若い定案を持つたのである。」とい
う序文がある、春日井建の第一歌集『末青年』の巻頭歌です。日没と
いう自然現象をうたいながら、それを「大空の斬首」と表現した一首
のはじまりが衝撃的です。そして最後を「くれない」などの日没や「
斬首」とつきすぎる色にせずに「むらさき」と詠み込んだことで、そ
の「静もり」が読者の胸染み込んでゆきます。聴覚(静もり)から視
覚(むらさき)への転換も効果的です。なお同じ『木青年』にある〈
青嵐はげしく吹きて君を待つ木原に花の処刑はやまず〉も、「青嵐」
に「花の処刑」を見た春日井建らしい自然の名歌でしょう。
                          『短歌』編集部編  『鑑賞日本の名歌』



⮚ 昭和13年12月20日生まれ。父の春日井瀇(こう)が主宰する「短歌」
に作品をよせる。昭和33年発表の「未青年」50首が三島由紀夫の絶賛
をうける。父没後の54年から「短歌」を継承,主宰する。 ロマン性の
たかい歌風で知られ,平成10年「高原抄」ほかで短歌研究賞,12年「友
の書」「白雨」で迢空(ちょうくう)賞。平成16年5月22日死去。65歳。
愛知県出身。南山大中退。歌集に「行け帰ることなく」「青葦」など。.

⮚ 『未青年』は、「緑素粒」「水母季」「奴隷絵図」「雪炎」「弟子
」「火柱像」「血忌」「兄妹」「洪水伝説」という9章で構成されて
いる。
 春日井は愛知の江南に生まれて、大田水穂の弟子だった父親が中部
短歌会の主宰であったこともあって、そうとうに早くから歌をつくっ
ている。子供のころに、装幀が気にいったとはいえ石井直三郎の歌集
『青樹』に憧れたというのだから、早すぎる。もっとも、床の間に
斎藤茂吉の掛軸があったというのだから、一家総出の“歌の家”だっ
た。姉は北原白秋と手をつないだこともある。その掛軸の茂吉の歌は、
春日井が「歌との出会い」に書いているところによると、「いにしへ
の聖は恋ひし山中のここにあけくれしことぞ恋しき」というものだっ
たらしい。少年春日井建はそのころ、茂吉の「少年の流され人はさ夜
の小床に虫なくよ何の虫よといひけむ」を読んで、なんと悲しい歌だ
ろうと思いこんでもいたようだ。この二首の茂吉から、わずかながら
もその後の春日井建が香り出てくる。(中略)春日井建の短歌には薄
弱なる逆襲にむかう一途なものがある。過激ではないが、一種の過激
を装う力をもっていた。薄弱なる逆襲とはフラジャイルなものによる
反撃
をいうが、それは事態を見つめる目がフラジャイルなのであって、
言葉が薄弱であるわけではない。言葉は突っ張っていた。
 技巧がうまいわけでもなかった。技巧が言葉の並びとイメージに砕
け散り、その顔料の色彩の粒のようになった言葉がそのまま31音の文
字を再生する間際でとめる。そういうものである。
         「0298夜『春日井建歌集』 松岡正剛の千夜千冊」
                                                  この項了


【日々草々:胡麻麦茶を飲みながら】
胡麻麦茶なるものが作業室(一般的には書斎ともいうが)のテーブル
の上に乗せられるようになる。つまりは。高血圧対策に彼女が用意し
ているものだが、いまいち効能がわからないが、サントリーがトクホ
として開発したもので、"胡麻麦茶"は無理せず普段のお茶代わりに飲
め、
「ゴマペプチド」を含んだ血圧が高めの方に適したブレンド茶で、
「ゴマペプチド」が、血圧の高めの方に対する効果があり、特定保健
用食品の許可されたとある。日本人間ドック健診協会からも、健康を
考えた飲料として推薦され、。大麦、はと麦、大豆、黒ゴマなどをバ
ランスよくブレンドし、毎日飲み続けられる香ばしくすっきりした味
わいのお茶とある。

 
その対策の1つとして塩分の過剰摂取があるのは周知であるが食事の
減塩法として、①香辛料のアクセント、②表麺に昆布茶・抹茶の直接
振りかけ、③タマネギやわさびのアクセント、④香味野菜を混ぜ和え
る、⑤鶏肉の焦がした香ばしさ、⑥白すりごまの香りと旨み、⑥いわ
しの旨みとつけダレで、⑦トマトの旨み、⑧黒酢あんをしっかりから
めて、⑨お酢の酸味を効かせ、⑩トマトピューレのソースで、だしを
濃いめにして減塩するとある。わたしも、お酢を加え即席麺は酸辣湯
風味----で頂いている。


via さっぱりサンラータ 作り方・レシピ クラシル
--------------------------------------------------------------
📚 「電子レンジでSDGs! さっぱりサンラータン」
1. トマトを2cm角位に角切り(トマトジュース代用可)
2. シメジは石づきおとしてほぐす
3. 鍋にトマト、シメジ、鶏ガラスープの素と湯をれ、電子レンジで
 一煮立ち
4. アクが出てきたら取り除き、醤油・ごま油を入れる
5. 沸騰させ、水溶き片栗粉をいれ、とろみがついたら溶き卵を回し
 入れ、電子レンジで加熱
6. 酢とお好み量でラー油を加えて混ぜ合わせたら完成
--------------------------------------------------------------
 その対策の2つとして「運動」を推す。血圧対策として、適度な運
動も血圧を下げるのに有効な手段のひとつ。特にウォーキングなどの
有酸素運動を日々続けることで、高血圧に対する効果が期待できると
のこと。例えば、①お風呂の浴槽掃除、廊下の雑巾がけ、床のワック
スがけなどをしっかりと、②家の近所のスーパーなどへの買い物には
徒歩で、③駅やデパートなどではエスカレーターやエレベーターを使
わず階段を利用。④通勤途中、1駅分は歩いてみる。
 現在、①室内ウォーキング(5キロメートル/時)、②ストレッチ、
③腕立て・腹筋・踵落とし毎日こなし、調査・研究、ブログ(×2)
④天気が良ければ買い物・ボランティアはマンテン・バイクをこなし
ている。
❏ 関連論文
原題:ゴマ蛋白質由来ペプチド添加茶飲料の正常高値血圧者および軽
症高血圧者の血圧に対する影響と安全性
【要約】ゴマ蛋白質由来ペプチド500mgを添加した茶飲料(試験飲料)
の12週間摂取による降圧作用と安全性を検討するため、正常高値血圧
者35名と軽症高直血圧者37名に対して、ゴマ蛋白質由来ベプチドを添
加しないプラセボ茶飲料(対照飲料)を対照とするニ重盲検比較試験
を実施した。全対象者72名を試験飲料群(男/女=15/20、平均年齢52.
3士9.4歳、収縮期血圧/拡張期血圧=142.2士8.6mmHg/88.1士5、8mmHg)
と対照飲料群(男/女=23/14、平均年齢53.0士9.8歳、収縮期血圧/拡
張期鄭f=140.7士7.8mmHg/88,8土5.2mmHg)に分け、試験飲料または
対照飲料を1日1本(l卯mL)12週間摂取させた。
 その結果、試験飲料群の収縮期血圧は、摂取前と比較して摂取4、
8および12週険(ρ<0.0Dで有意に低下し、拡張期血圧も摂取4、8
および12週後(ρ<0.05)と摂取終了2週後φ<o、05)で有意に低下
した。しかし一方、対照飲料群の血圧値には有意な変動は認められな
かった。また、対照飲料群と比較して試験飲料群において、収縮期血
圧は摂取12週後(ρ<0.01)で有意に低く、拡張期血圧は摂取8週後
を除き6週後(β<0.01)から摂取終了2週後(pく0.01)まで 有意
に低かった。さらに、正常高値血圧者または 軽症高血圧者に分けた層
別解析の結果、全被験者のデータ解析と同様に 収縮期と拡張期血圧い
ずれも試験飲料群で有意な低Fを認めた。
なお、正常高値血圧者と軽症高血圧者において、収縮期血圧および拡
張期血圧の摂取前に対する変動量の最大値はともに、摂取12週後でそ
れぞれ-13.S士7.1mmHgと-13.8士12.4nnHgおよび-6.3士3.9mmHgと-
8.5士8.9myn1旬であった。
 また、摂取期間を通じて、臨床検査、理学的検査および診察・問診
において、ゴマ蛋白質由来ペプチド 500mg添加茶飲料またはプラセボ
茶飲料摂取による空咳、 皮膚症状あるいはアレルギー症状などの副次
的作用は認められなかった。
 以上の結果より、ゴマ蛋白質由来ペブチド500mg場添加茶飲料は、正
常高値血圧者および軽症高血圧者に対して血圧改善効果を有し、かつ
長期摂取において安全性が高いと考えられた。
キーワード:ゴマ蛋白質、ペブチド、正常高値血圧者、軽症高血圧者

【結果】
1.n正常高値血圧者および軽症高血圧者の収 縮期血圧と拡張期血圧
 において、試験飲利群では摂取前値との詳内比較および対照飲料群
 との群間比較において、いずれも統計学的に有意な降圧作用が認め
 られた。一方、対照飲料詳では血圧に有意な変動はみられなかった。
2) 上記の降圧作用は、全被験者での解析と層別解析の両方で認めら
  れ、持続的で緩徐な血圧低下の経過を経て摂取12週後で最も低い値
  を示した。また、摂取中1、2週後の血圧の上昇は緩徐であり、リ
  パウンド等の弊害は認められなかった。
3) 摂取期間を通じて、臨床検査、理学的検査および診察・問診の結
  果から、被験飲料に関する副次的作用は認められなかった。
 以上より、ゴマ蛋白由来ペプチド添加茶飲料は、成城高値血圧者お
 よび軽症高血圧者の血圧有意義に低下させる結果を有し、安全性も
 高いことが示唆された。


⏰ 1985年の阪神タイガーズを彷彿
堅い話はおいて、その胡麻麦茶を飲みながら大リーグのエンジェルの
大谷翔平が2打席連続ホームランを打ち、2本目は初となる満塁ホー
ムラン(グランドスラム)を放ったから、気持ち高まりは糸を切り、
スマートホーンに釘付け。
エンジェルスの打席順位

  1. Brandon Marsh (LF)
  2. Mike Trout (CF)
  3. Shohei Ohtani (DH)
  4. Anthony Rendon (3B)
  5. Jared Walsh (1B)
  6. Jack Mayfield (RF)
  7. Chad Wallach (C)
  8. Luis Rengifo (2B)
  9. Andrew Velazquez (SS)

打席順位表を見ても、微調整でリーグ優勝候補一角であり、投手の補
強をすれば優勝トロフィーに手が届くのではと思えるのだが、如何に。


【ポストエネルギー革命序論 433: アフターコロナ時代 243】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」



 旧埋め立て地にメガソーラー、自治体主導で開発進む
太陽光でエネルギー自立を目指すファーマーズブランチ市

今年2月、米テキサス州ダラス郡にあるファーマーズブランチ市は、「
テキサス州で最初の太陽光発電のみで運営される市になる」というビ
ジョンを発表。同市はダラス郊外に位置し、人口3万人に満たない小
さな自治体だが、市内のわずか12平方マイルに28もの公園があり、「
公園の都市」として知られている。


  The City of Farmers Brunch:  https://www.farmersbranchtx.gov/

同市は、ニューヨーク州に拠点を持つ再生可能エネルギー開発会社で
あるBQエネルギー・デベロップメント(BQ Energy Development)と、
市が所有する23エーカー(約9万3000m2)の旧埋め立て地にメガソーラ
ー(大規模太陽光発電所)を設計・建設し、運営する契約を締結。20
年間の長期電力購入契約(PPA)のもと、 BQエネルギー・デベロップ
メントから電力を買い取ることになっている。このメガソーラーの年
間発電量は1360万kWhと見込まれ、2024年秋に完工する予定。
 同市もそうだが、米国では旧埋め立て地などを有効利用する手法と
して、メガソーラーの導入が年々増えている。

□ 埋め立て地や汚染地などに1.9GW
米国環境保護庁(EPA:Environmental Protection Agency)は、汚染され
た土地を浄化して、再エネを開発する「米国の土地を再エネで再活用
RE-Powering America’s Land)」と呼ぶ支援事業を2014年に開始した。
対象となるのは、現在、および以前に汚染された土地、埋め立て地、
採鉱現場などである。汚染地の浄化と再エネの導入は、地域の人々の
健康を守り、大気の質を長期的に改善する。こうした土地には、送電
網などインフラの充実や、公共の土地へのアクセス、優遇税制による
経済的支援措置、認可・区域設定の簡素化による開発期間の短縮、地
域コミュニティの支持で、開発側にとって利点も多いとされている。
EPAが 2021年10月に発表した最新のデータによると、同年10月末時点
で、累計で 459サイトの再エネ発電所が旧埋め立て地を含む汚染され
た土地に設置済みで、その設置容量は1.9GWを超える。そのうち 59%
は、旧埋め立て地に開発・導入されている。太陽光発電は導入件数で
累計423サイトに達し、全件数の実に 92%を占め、太陽光発電に次ぐ
のは風力は、わずか 5%に留まり、導入容量で見ると、太陽光は累計
1.273GWで全体の65%、風力は32%を占める。EPAによると、太陽光発
電が最大シェアを占めるのは最近のトレンドとなっている。
 プロジェクトサイズの範囲は、市場の状況と傾向、利用可能な面積、
電力需要、および地域の政策を含むさまざまな要因を反映している。
EPA によると、プロジェクトのうち約 70%は、設置容量1MWを超える
規模の発電所。さらに、1~10MW までの中・大規模のサイズは、これ
までに設置されたプロジェクト総数の60%を占める。ただ、容量で見
ると10MW以上の大規模なプロジェクトが、汚染された土地の総設備容
量の64%を占める。

図 旧埋め立て地の上で開発されたメガソーラー推移
出所:EPA:棒=累計設置数、線=累計導入量
現時点で旧埋め立て地に開発されたメガソーラーで最大規模のプロジ
ェクトは、メリーランド州アナ・アルンデル郡で稼働している「アナ
ポリス・ソーラー・パーク」

□ 全米で271サイトが稼働、最大70MWの案件も建設中
現時点で旧埋め立て地に開発されたメガソーラーで最大規模のプロジ
ェクトは、メリーランド州アナ・アルンデル郡で稼働している「アナ
ポリス・ソーラー・パーク」である。連系出力 18.1 MWで、これまで
使用できなかった約80エーカーの埋め立て地に 5万2000枚を超える太
陽光パネルが設置されている。毎年約2万4000MWhの電力を発電してい
る。このプロジェクトは、ファーマーズブランチ市と同じBQエネルギ
ーが開発し、EDFリニューアブルズがEPCサービスを担当した。EDFは、
2017年11月にプロジェクトの建設を開始し、2018年 6月に稼働し。同
社はこのプロジェクトの運用および保守サービスも提供する。
しかし、今年末にはその記録も塗り替えられそうだ。トップを伺って
いるのは、テキサス州ヒューストンで進行中の「サニーサイド・ラン
ドフィル」と呼ばれるプロジェクトである。約 240エーカーの旧埋め
立て地に連系出力 70MWものメガソーラーを現在、建設している。EPA
は、メガソーラーの旧埋め立て地での開発は今後も増加すると予測し
ている。 via 日経クロステック(xTECH)
⮚ 元来米国は移民による資源大国。再エネ大国でもある。日本列島の
住民は頭(頭脳)で実現するのが使命。今まで以上に頑張ましょう。


 水中光無線通信で海洋開発の脱炭素への貢献
5月9日、島津製作所は「海洋石油・天然ガス分野における脱炭素化等
推進に係る日本財団-Deep Star連携技術開発助成プログラム」(開始:
2022年6月1日以降、終了:2023年 5月31日)において、「全周囲型水
中光無線新システムのアプリケーションスタディ」が助成対象の研究
テーマ(水中光無線通信装置を水中遠隔操縦ロボット:Remotely Oper-
ational Vehicle
、以下ROV)として採択されことを公表。この事業の目
的は、浮体式洋上風力発電および海洋石油天然ガス田に関わる敷設・
保守管理業務に用いる可能性を検証する」。当社は本技術の普及によ
り、洋上風力発電および海洋石油・天然ガス開発作業のリモート化を
目指す。これにより水中におけるデータの送受信を飛躍的に効率化で
きるとともに、「有線式 ROV作業船からの二酸化炭素排出量の削減」「
ダイバー作業の削減による安全性向上」を図るものである。
 同社は、海洋石油・天然ガスに係る日本財団-DeepStar連携技術開
発助成プログラム」(開始日2019年6月1日、終了予定:2022年10月31
日)でも「水中光無線通信技術を用いた水中光 Wi-Fiシステム」を研
究テーマ採択され、水中光Wi-Fiシステムの実用性検討に取り組んだ。
実証内容は、海底周辺に半球状の光無線通信エリアを構築する水中通
信基地局の試作機と、光無線通信装置を搭載した ROVとの通信試験。
基地局のカメラ映像を光無線通信によってROVに伝送する試験を実施し、
「ROVが水槽を自在に動いても途切れないカメラ映像の伝送」に成功。
次に、光無線通信を通じてROVのカメラ映像を確認しながら遠隔操作す
る試験を実施し、「光無線通信による無線ROVの遠隔操作」に成功。
ROVには水中光無線通信装置「MC100」を搭載。


KDDIら,ホログラフィーのカラーアニメ化に成功
5月9日、株式会社 KDDI 総合研究所と関西大学システム理工学部・松
島恭治教授は、光波を記録・再生する立体映像技術であるホログラフ
ィーについて、1 枚の印刷データに複数コマ分の情報を多重化して埋
め込み、再生する技術を開発。これにより、ホログラフィーのサイズ
や視域角を確保するためには静止画に限定されるという従来技術の課
題を解決し、映像を十分に楽しむことができる縦 18cm×横 18cmの大
型サイズと 水平垂直 30°の広い視域角を維持したままカラーアニメ
ーション化に成功しました。本技術はホログラフィーの表現の幅を広
げるもので、立体映像サイネージを活用した臨場感の高いより魅力的
な映像広告など、Beyond 5G/6G時代に期待されるメディア体験の実現
に貢献することが期待する。


ホログラフィーは、光の強度や色に加え位相情報のすべてを記録でき、
「あたかも実物体を目視しているような印象を与える立体映像表示」
を実現する技術。目や脳の疲れといった人体への影響が少なく、かつ
複数人で同時に見ることができるのが特徴で、「究極の立体映像技術
」と言われている。昨今、スマートフォン・タブレットや街中にある
デジタルサイネージなどを通した映像体験の機会が多くあるが、それ
らは 2次元の映像表示であり、実空間ほどの臨場感には至っていない。
また、現在、主に利用されている立体映像技術は人の目や脳への負担
(疲れ)に加え、同時に見ることができる人数が限られるなど、日常
的に 楽しむには課題がある。人への負担がなく、より自然で臨場感の
ある映像体験を実現するには、ホログラフィーの実用化が期待されて
おり、特に、コンピューターを用いたホログラフィー(コンピュータ
ーホログラフィー)によって作成される「計算機合成ホログラム」
Computer-Generated Hologram、以下「CGH」)の研究開発が進められ
ている。CGHは自然な立体映像を実現する一方、視域角を広げるため
には画素の密度を高くする必要があり、映像を十分に楽しめる画面サ
イズと視域角を確保するには、8K 映像の 500倍 以上といった膨大な
画素数となる。そのため、これまでの研究開発においては超微細加工
技術を用いて,CGHデータを印刷する方法(関西大学が研究開発を進め
る全方向視差高解像度 CGH)がとられており、表示できるデータは静
止画に限られていた。
【成果】
今回、全方向視差高解像度CGH を発展させ、印刷する画素数を増やす
ことなく1枚のCGH データに複数コマ分のアニメーションの情報を多
重化し埋め込み、再生する技術を開発。これにより、カラーアニメー
ション化に成功するとともに、縦 18cm×横 18cm かつ視域角 30°と
いう、映像を十分に楽しめる サイズと視域の両立も実現しました。
CGH の再生には画面に表示される CGHデータに外部から光を当てる必
要がありますが、本技術では、印刷する1 枚の CGHデータに複数コマ
分の RGB(光の三原色)各波長の情報を空間的に多重化し、かつそれ
ぞれのコマに対応する CGHデータ領域に対して高精度に光を照射する
方式を用いる。より具体的には、光を照射する光学系の解像度などの
特性に合わせ、波長ごとの画面の占有面積といった多重化用パラメー
ターを最適化することで、ミリメートル以下の精度で対象のコマに対
応するCGH データ領域のみを選択し、光を当てることを実現している。
これにより、1枚のCGH データを用いてそれぞれのコマを正確に再生
することが可能となり、静止画のみの表示に限定されるという従来技
術の課題を解決しました(図2)。今回の成果を活用することで、今
後、立体案内標識の表示切り替えや、立体デジタルサイネージにおけ
るアニメーション表示といった、CGHの活用シーンの拡大に期待されて
いる。



【ウイルス解体新書 113】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定方法
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
感染症を検査する方法は PCR検査や抗原抗体反応を利用した酵素免疫
測定法などさまざま。テキサス大学ダラス校の生物工学チームが新た
に、汗から感染症の有無を特定できるウェアラブルセンサを開発。テ
キサス大学ダラス校とセンサデバイス会社のEnLiSense社と共同で開発
したセンサは、①γ-誘導性タンパク質(IP-10)および②腫瘍壊死因子
関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)という2つの重要なバイオマー
カをを検出。センサがいずれかのバイオマーカのレベルの上昇を検出
した場合、人体が重度の感染症にかかったときに発生する免疫反応「
サイトカインストーム」が発生していることが疑われる。

 このセンサを使うことで、依然として世界中に脅威をもたらしてい
る新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染の早期判定でき、イン
フルエンザの検出にも役立つという。さらに、この技術は誰でも使う
ことができ、自然にかく汗を利用して、着用者は正確な測定に必要な
激しい運動をする必要はない。取り外し可能な端末が1日の汗を収集
し、24時間リアルタイムでモニタリングでき。このため、このウエア
ラブルセンサはあらゆる年齢層、あらゆる身体の人が利用することが
できる。今後、呼吸器感染症患者に焦点を当てた臨床試験でこのセン
サをテストすることを計画する。


図1.
感染によるIP-10とTRAILの病態生理
A)細菌/ウイルス性病原体からの感染トリガーによるIP-10産生の概略
図。 B)細菌/ウイルス性病原体からの感染トリガーによる細胞株にお
けるTRAIL産生およびアポトーシスメカニズムの概略図

図7.SWEATSENSERを使用した研究マーカーの血清と汗の関係のオンボ
ディモニタリングと検証
A)被験者が手首に装着したSWEATSENSERデバイス。 B)SWEATSENSER
を使用したオンボディ連続モニタリングは、受動的エクリン汗で2時
間間隔で合計6時間測定されたIP-10およびTRAILに対するSWEATSENSER
の安定した応答を示している。 C)健康なコホートにおけるIP-10の
血清と汗のレベルの比較。 D)n=13人の被験者の健康なコホートにお
けるTRAILの血清と汗のレベルの比較。


【関連論文】
原題:Novel Approach to Track the Lifecycle of Inflammation from Chemo-
kine Expression to Inflammatory Proteins in Sweat Using Electrochemical
Biosensor, Jagannath -  Advanced Materials Technologies - Wiley Online Lib-
rary, First published: 03 March 2022  https://doi.org/10.1002/admt.202101356
【要約】
炎症性バイオマーカーは、感染症の経過中に調節される。現在、これらの
マーカーの非侵襲的モニタリングによる患者管理を可能にするウェアラブル
技術はない。この作品は、インターフェロン誘導性タンパク質(IP-10)と腫瘍
壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)、人間の汗の感染の2つ
の重要な予後マーカーの発見と定量化の最初のデモンストレーションである。
汗中のIP-10とTRAILのレベルは、前臨床の人間を対象とした研究を通じ、
標準的な参照法を使用して定量化、検証、および確認する。さらに、ウェア
ラブルSWEATSENSERデバイスを使用した汗の感染モニタリングにより、
IP-10、TRAIL、およびC反応性タンパク質(CRP)の同時かつ継続的な検出
が実証する。 SWEATSENSERは超高感度で、検出限界は1 pg mL-1(IP-10
およびTRAIL)、0.2 ng mL-1(CRP)で、ダイナミックレンジが広くなっている
ブランド-アルトマン分析は人間を対象とした研究を通じてSWEATSENSER
と標準的な参照方法との間の良好な一致を示ます。血清と汗の関係は、感
染の病因を追跡するSWEATSENSERの可能性を示す。
via  新型コロナやインフルエンザなどの感染症を汗から検出できるウェアラ
       ブルセンサーが開発される - GIGAZINE


 風蕭々と碧い時代


Imagine John Lennon


"Take It Easy" (from Eagles, 1972)

Their Greatest Hits (1971–1975)
イーグルス・グレイテスト・ヒッツ(1971~1975)は、1976年2月17日
にアサイラム・レコードからリリースされた、アメリカのロックバン
ド、イーグルスによる最初のコンピレーションアルバム。アルバムに
は、1971年のイーグルスの結成から1975年までの期間にリリースされ
たイーグルスの最初の4枚のアルバムからの曲の選択が含まれる。イー
グルス・グレイテストヒッツ(1971~1975)は、米国のビルボード200
で1位になり5週間キープ。「呪われた夜」と「ベスト・オブ・マイ・
ラブ」の両方がビルボード・ホット100を上回る。アルバムは、1976年
に100万枚を出荷したアルバムの表彰に導入されたRIAAプラチナ認証を
受賞した最初のアルバムとなる。米国では。1976年のビルボード年末
アルバムチャートで4位にランクされ、2018年8月の時点でビルボード
200に合計239週間をキープした。最終的に、アルバムはプラチナの38
倍の認定を受け、米国だけで3,800万枚を売り上げている。このアルバ
ムは、米国で20世紀のベストセラーアルバムであり、2009年にマイケ
ルジャクソンのスリラーに追い抜かれるまで数年間トップをキープ。
しかし、2018年8月にタイトルを取り戻す。2017年には「文化的、歴
史的、または芸術的に重要」であるとして米国議会図書館の国立記録
登録簿に保存されることとなった。

 イーグルス結成の先駆けとなったのは、1971年にリンダ・ロンシュ
タットのバックバンド(Linda Ronstadt & Her Band )編成のために
ミュージシャンが集められた。これにグレン・フライ、ドン・ヘンリ
ー、ランディ・マイズナー、バーニー・レドンの4名が顔をあわせ後
に彼らは独立し、1971年8月にロンシュタットが所属していたアサイラ
ム・レコード(拠点・ロサンゼルス)からイーグルスとしてデビュー。
メンバーのグレン・フライが、当時同一のアパートに居住していたシ
ンガー・ソングライターのジャクソン・ブラウンと共作した「テイク・
イット・イージー」が、1972年にデビュー曲でシングル・ヒットを記
録。続く「魔女のささやき(Witchy Woman)」も全米ヒット。このデビ
ュー当初のカントリー・ロックがわたしの心を捕らえた。 


 ●今夜の寸評:無縁社会から多縁社会へ ?
家族や共同体から孤立して生きる人が増加している社会を無縁社会とする
と、自分で選んだ縁で生きていく--多縁社会とは何なのか ? 核家族という
「細分化しすぎた」住まい方を超えたこれらの暮らしは、「無縁社会」への創
造的対処法であり、日本の未来における希望でもあるとこの本は教える。
しかし、完璧ではないにしても、自分で選んだ縁で生きてきたので、それなり
に終焉を向かえるだけなのだが、しばらくこの本を読むことに。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き寄せられる混沌

2022年05月08日 | 環境リスク本位制

  
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


1.ズイナ 2.ヤシャビシャク 3.ヤブサンザシ 4.コマガタ
ケスグリ 5.スグリ

【おじさんの園芸DIY日誌:アジサイの移植Ⅱ】
植物の名前は、人名(氏名)が思い出せないのに、それはないよねと
引くのだが、普段から気をつけてないのに思い直す今日この頃。


小葉髄菜 Virginia sweetspire

あまり目立たない落葉低木であるが、五月から六月ごろに咲く総状花
序の白い花はよく目につく。若葉を食べる。髄は灯心として使われ、
花が詰まった茎にこの若葉がつくことでこの名がある。寄せ木に興味
があり、暇をみつけては近くの植物店を物色したりネットサーフして
いるが丈は「1500ミリメートル以下」(嵩超えは剪定)が基準。昨年、
つるバラがウイルスにより壊滅したので、今年は、梔の花を植え、現
在、紫陽花を試し植栽したが、萼アジサイ? ダンスパーティーの桃色
に魅せられ、「適切なアルカリ性培養土管理」の思案中。



【男子厨房に立ちて環境リスクを考える:家庭ごみゼロ計画Ⅱ】
「家庭ごみゼロ」の取り組みをはじめ約1ヶ月。各自治体にある「ご
みステーション」専用の圧電素子で計量器(専用計量アプリ搭載)で
定点測定することを思い描いたが、「先ず隗より始めよ」ということ
もあり、トラベルケース(Luggage Scales)用の電子はかり購入し、自
宅から排出する分別ごみの計量を来月の6月から2023年5月まで計量を
続ける。それにしても、タコメータがデジタル化されたように、当に
DX(Degital Transformation)時代!を実感。後は、故浜野保樹東大教授
曰く、コンテンツが命!とは表現しなかつたけれど、「最適アプリ開
発開発が当たり前の時代である。面白い。




【ポストエネルギー革命序論 432: アフターコロナ時代 242】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」



  マイクロ波パワービーミングの大きな進歩
 米国海軍研究所(NRL)の研究者は、1キロメートルの距離で1.6キロ
ワットを送信することにより、地上マイクロ波電力ビームの実現可能
性を実証した。
 この技術の50年近くで最も重要な進歩となる。マイクロ波パワービ
ーミングは、指向性マイクロ波ビームによる自由空間全体での電気エ
ネルギーの効率的なポイントツーポイント転送。米国国防総省(DOD
が資金提供するSafe and COntinuous Power bEaming ? Microwave(SCOPE
-M
)として知られるプロジェクトは、そのような技術がより大きな規
模と距離で実現可能であることを証明することを目的としている。そ
の主任研究者は、海軍調査研究所(NRL)の高度な概念の責任者がク
リストファーローデンベック博士。 このプロジェクトを開始してから
わずか12か月後、NRLは、10ギガヘルツ(GHz)のマイクロ波ビーム
を使用して、1キロメートルにわたり1キロワットの電力を照射する
ことに成功。SCOPE-Mは、メリーランド州ブロッサムポイントの米陸
軍研究所とマサチューセッツ工科大学(MIT)の ヘイスタック超広帯
域衛星イメージングレーダー(HUSIR)送信機の2か所でパワービー
ムを実証。これらの目標を設定する理由は、この技術を以前に実証さ
れたものよりもさらに推し進めるためと、パワービーミング及びスペ
ースソーラーリードのポールジャッフェ博士は説明する。電力ロスの
大きい高周波数は使用せず、大雨の場合でも、電力損失は5%未満の
安価で産業成熟している10GHz帯を適用する。



 メリーランド州では、チームは目標を60%超え、1.6キロワット/キ
ロメートル強で照射。マサチューセッツ大学の研究グループは、同じ
ピーク電力を
達成できなかったが、平均は高く全エネルギーが送達・
供給できた。この実証実験成果は国際規格機関の認定を得た、安全制
限内の電力密度を使用し、地球・宇宙空間および宇宙から地球への電
力ビームロードを拓いた。これは、鳥、動物、人間ににとって安全で
あることをを意味する。過去のレーザーパワービームの実験では、は
るかに高いパワー密度を使用し、エンジニアはインターロックシステ
ムを組み込んだため、不審物が接近すると遮断するがSCOPE-Mでは、
それは不要となる程、電力密度が十分に低く、本質的に安全である。



DODは 宇宙からのワイヤレス電力伝送に特に関心が高い。SCOPE-M
プロジェクトの電子技術者の Brian Tierney博士は、SCOPE-Mに使用さ
れるのと同様のレクテナ(整流アンテナ)アレイは、宇宙空間の過酷
な真空及び過酷な温度環境で使用されるため、地上の電力ビームリン
クは宇宙電力ビームリンクは優れていた。地球への電力ビームの主な
利点は、攻撃に対し脆弱な軍隊への燃料供給を軽減。
軍事作戦にとっ
て重要。パワービーミングは究極のグリーンテクノロジー。断続的で
散発的な電力供給のみを提供する他のクリーンなエネルギー源とは異
なり、宇宙から地球に向けて放射される電力は、24時間、1年365日継
続供給を実現。今日、他の形のクリーンエネルギーでは不可能なこと
である。技術準備レベルの観点から、DODアプリケーションは理想的
なものだという。
わたし(たち)は、特許技術情報などから、日本の技術競合力は即戦
力状態にあると思っている。

【関連技術情報】
Research on Microwave Wireless Power Transmission Technology | JAXA |
Research and Development Directorate.
C. T. Rodenbeck et al., "Terrestrial Microwave Power Beaming," in IEEE
Journal of Microwaves
, vol. 2, no. 1, pp. 28-43, Jan. 2022, doi: 10.1109/JMW
.2021.3130765.


FIGURE 3 - available via license:
Creative Commons Attribution 4.0 International


  

書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か
救援物資としての大豆

 大豆とこうした貧困国の人々との関係はさらなる矛盾を生みだして
いる。
すでに見てきたように、世界中の困窮している地域では、食料
支援としての
大社は人々の命を枚うことができる。が、その地域の農
業をだめにすること
もある。あるいはこの両方が同時に起こることも
ある。さらに、発展途上国で
は小規模農家の大豆栽培によって、食料
の安全保障が向ヒする。しかし、裕
福な農家が人見を支配すれば小規
模農家は追い出され、自給自足用の食
料も取り上げられて、貧困層の
食料の安全は脅かされることになる。そして
最後に、大豆栽培は人間
が食べるたんぱく質を生みだす非常に効果的な方
法だが、大豆はその
多くが家畜の飼料となっている。

 世界中の大豆たんぱく貧のおよそ70パーセントが、
豚肉や鶏肉の
たんぱ
く質となって人間が摂取するという非効率的なプロセスで利用
されている。

 今日私たちの人員の利用方法は、増加しつつある飢餓状態の人類の
空腹を満たす最善のやり方ではない。
 大豆のゲノムのこみ入った事情は、大豆と人類のからみ合った関係
に匹敵するというわけなのだ。大豆は便利な食物だが、私たちはどう
いうものか友人でもあり敵でもある「フレネミー」に変え続けている。
私たちは栄養面では非常に複雑な行動や態度を取っている。そして、
人類は何事についても複雑にできており、経済的な観点から大豆をど
のように扱うかも多面的だ。時に迷路のようにこみ合った大豆貿易の
ありさまは次章で詳しく見ていく。

※フレネミーとは、「friend」と「enemy」を組み合わせた混成語で、
「友を装う敵」または「ライバルと同時に友である者」を意味する。

第9章 大豆ビジネス、大きなビジネス
  先物取引の対象として

  大豆は世界で最も多く栽培されている油糧作物で、他を大きく引き
離している。また農作物全体では四番目
に広い面積で耕作されている
(上位三つはトウモロコシ、小麦、それから米で、すべて穀類だ)。
大豆貿易の
国際性には目を見張るものがある。研究者マリアノ・トゥ
ルシは次のように指摘する。大豆は「パラグアイで
収穫され、貯でブ
ラジルに送られて輸出されるか、またはアルゼンチンに送られて加工
される。アメリカの本
部で事業が許可されて、ジュネーブでアジア向
けに販売される」。大量の大豆生産はその国際性と相まって、
生産重
量では国際取引されている作物の第三位だ。アメリカ産大豆はトウモ
ロコシに続いて商品価値の高い合
法的作物の世界第二位だ(両者を抜
いてマリファナが一位だろう)。大豆とその製品は世界六か国で最も
価値
の高い輸出作物となっている。アメリカ、ブラジル、アルゼンチ
ン、パラグアイ、ボリビア、ウルグアイだ。
国連食糧農業機関による
と、収穫された吉見の価値は2013年の調べで、世界中でなんと1
230奧ドルだ。
地球全体では年間およそ2000兆個の豆が生産さ
れている(1兆の2000倍)。もし2016年に収穫
されたすべて
の大豆を赤道にベルトのように並べるとしたら、地球のまわりをほぼ
40万周することになる。
このベルトを宇宙に向けてまっすぐに伸ば
すと、太陽に楽々届くだろう。実際、太陽まで往復50回の距離だ。

 しかし、国際宇宙ステーションでのいくつかの大豆栽培の実験が成
功した話は別として、大豆は宇宙には行
かない。大腿の行き先は動物
や人間の胃袋で、他には工業製品に使用されるものもある。大豆の移
動の流れは二つの強力な動機から生じる。金と栄養だ。詳細に見れば
どちらも複雑だが、動機としてわかりやすい。
 収入を得ることを考えるなら、農業は本来予測のつかない手段だ。
人間の力で完全に病虫害を制御することは不可能だ。天候を思いどお
りに操る力を持つどころか、産業革命以降の人類の生活様式は天候を
まさしくカオス状態にしているようだ。過剰生産も含めて、農家はこ
うした問題が作物の値段に影響を与えることに対して、防御策を取ら
なければならない。自分たちの重労働によって家族を養うことができ
るという、ほんの少しの保証が必要だ。収穫に対する先物取引は防御
のための一つの手段である。
 同意できるレベルで価格を固定することで、先物取引はロスのよう
な農家にも、加工企業にも、採算はより予測可能なものとなる。19
世紀中ごろにはシカゴ商品取引所(CBOT)で、こうした高度に特
化された現代の契約形式が編みだされた(大豆は1936年までは取
引がなかったのだが)。農民が自分たちの農産物を売りにやって来た
時初めて、過剰生産ですでに価格崩壊が起きていることを知らされる
といった、手に負えない農産物市場を商人たちは調整したいと希望し
た。作物の価格は時として非常に低く----他方輸送費は高い買い手を
探したり、買い手のもとに届けたりするよりも、道端で腐らせておく
方が安く上がることがあった。逆に、加工業----たとえばベーカリー
が反対の問題に直面する時もあった。未加工の状態の材料が少なく、
価格が高すぎて、加工業者たちは大変な苦労をして購人しなければな
らないといったことだ。そこで彼らは高くなった費用のほとんどを消
費者に回さざるを得なかった。パンやその他の必需食品の値段が急上
昇して不満を呼んだ。こうした問題の解決策、先物取引は、売り手と
買い手が細かく取り決め標準化した合意ということだ。どんな産物が、
どんな品質レベルで、どの量で、何月何日に、そして価格はいくらで
届けられるか、すべてについて具体的に規定されている。これは家具
店でリビングルームの家具一式を買って配達してもらう売買契約にサ
インするのと少しも違わない。契約書に記載されているのは、ブラン
ド、家具のスタイル、選んだ色や布地、セットに含まれる家具の個数、
配達日だ。契約はこのリビングルームの家具一式の価轄も具体的に決
めているので、購入社は契約にサインしてから家具が届くまでの間に、
希望した家具の価格が急上昇することを心配する必要がない。他の人
が払う価格が上がったとしても、自分の契約には何の影響もない売り
側にも利益がある、家具の価格の下落から保護されていて、売買契約
の中で取り決められた価格を信用してよいからだ。
 家具の通常の売買契約と農産物の先物取引の最も眠要な違いは,先
物取引は大豆のような原材料の実質見込日み価格をもとにしているか、
契約の当嘔者たちはどちらも通常お互いに実際の豆と現金を交換する
ことなく、契約を成立させているという点だ。その代わりに、商品取
引所はすべての買い手と売り手の間の動向を把握しており、契約満了
になると、誰か誰に納品すると指定する,この話をわかりやすくする
ために、ロス農場かブッシェルという単位で結ばれる。ブッシェル
の大豆を10ドルでフィ-ドロット杜(架空の会社】に7月18日に
届けるという契約をしたとしよう「現実の先物取引は何千ブッシェル
」という単位で結ばれる)。ロス農場がこの契約を結ぷのには、価格
が11ドルに上ってしまうのではないかと恐れているからだ。フィー
ドロット杜がこの契約をする理由山は、価格が11ドルに上がること
を心配するからだ。両サイドは価格の変動リスクを「ヘッジしている
」のだ。一日分のする賭けの損失を回避するのである。10ドルとい
う価格はCBOTの経理システムで取引粕として即座に記録される。
 しかし、どちらかの当事者が契約から早期に抜けたい場合、契約内
の義務を投機家に売却することかできる。これはフィードロット社に
とって望まLいことかもしれない。たとえぱ、フィードロット杜にキ
ャッシュフローの問題があって、現金か必要な場合だ。契約終了前に
大豆の値段か11ドルに上がるとしよう。1ブッシェル10ドルの契
約を売れば、新たに大豆を買うために、フィードロット社はもともと
Iけたいと思っていた価脩を払わなければならない。そこで、この潜
在的な問題を相殺するために、先物取引のフィードロット社の権利を
トレーダー・トリーシャに11ドルですでに売却しておいた。それに
よってフィードロット社は大豆を10ドルで買うという、ロスとのも
ともとの契約でなく、地元農家ニヤバイ・ネッドから11ドルで買うこ
とで、一ドルの損失となる。だが、もともと約束していて、CBOT
の台帳に記録してあったよりも高い額でロスとの契約をトリーシャに
売却したので、1ドルの利益が出た。1ドルの損失を1ドルの利益で
相殺して、リスクヘッジに成功したということになる。それではトリ
ーシャがこの契約を買うのはなぜか----フィードロット社のこの契約
の会計台帳を自分に移転せるためにトリーシャが金を払うのはなぜか。
その理由は相手方投資家の反対の戦略にある----運不運と大豆業界に
関する知識、警戒とスピードでトリーシャに大きな収益をもたらすこ
とができるという戦略だが、大損失につながる可能性もある。フィー
ドロット社は価格が過度に上昇するかもしれないともともと懸念して
おり、先物取引を使ってリスクの軽減を図ろうとしていた一方で、ト
リーシャは、価格はさらに上がるだろうという、危険を承知で期待を
抱いていたのだ。もし価格がブッシェル当たりコードルに一時的でも
上昇したら、トリーシャは即座に契約を投機家サムにより高い値段で
売る。11ドルの契約をコードルで売却するのだ。トリーシャは大豆
に一度も手をふれることなく、取引記録に1ブッシェルにつき「1ド
ルの利益」と記録される。
 サムはさらに価格が上がると期待しているが、市場の動向を読み違
える。ブラジルでの大豆の収穫が予想を上まわるだろうという発表が
あったのだ。大豆供給の増加が予測されたせいで、価格が落ちこむ。
サムが利益を得られるほどには価格はもとにもどらない。契約を11
ドルで買ったのに、結局10ドルより少し安い価格でハングリー・ホ
ッグズ社に売却すると、サムは損失を被ったことになる。CBOTは、
ハングリー・ホッグズ社が支払いの約束をして、例のブッシェル分の
大豆を手に入れる権利を有していることを帳簿に記録する。
 動物に餌として与えるために、ハングリー・ホッグズ社の社員が求
めるのは現実の大豆であって、投機的な意味の、即時の利益が手に入
る可能性ではない。契約が期限を迎えると、会社は豆を商品取引所で
回収するので、商品取引所は誰かにその配達を指示する。その指示先
はロス農場が自分のリスク回避戦略として先物取引し、自分の大豆の
権利を売った相手だが、結局また別の人になっているかもしれない。
もし配達する契約を割り当てられているのが大豆農家でない場合、そ
の人物または会社は、大豆を渡す契約を履行するために、大豆を現物
取引で時価で買わなければならない。
 コモディティ・ファイナンスの複雑さについてあまり知らない人に
は、こうした取引の抽象性を理解することは難しいかもしれない。し
かし、次の話はこれよりもいっそう複雑で抽象的だ。投資家は「オプ
ション」に金を払うことが可能なのだ。「オプション」とは先物取引
を特定の価格で購入する権利で、義務ではない。言い換えると投資家
は、手数料を払っておくことで、希望するなら、先物取引をその期限
が終了する前ならいつでもその価格で購入することができるというこ
とだ。
 さらに大豆の場合には、もう一段妙案がついている。契約は丸大豆
についてだけではなく、それとは別に大豆油やたんぱく質のための大
豆かすに加工された大豆についても結ぶことができるのだ。丸大豆の
契約と加工大兄の契約との価格差は、豆に加えられた加工の価値が反
映する。価格の違いのことは「クラッシュ・スプレッド」と呼ばれて
いる。丸大豆のままの状態からクラッシュされるまでの間のどこかの
時点での、価値の「スプレッド、値幅」を指しているからだ。クラッ
シュ・スプレッドは、丸大豆とそれに対する二通りの加工製品の供給
と需要の動きと、輸送費や加工費用の変化、そして三通りの異なる先
物市場での投機の動向とともに変動する。
 大豆加工会社はクラッシユ・スプレッドについて注意深く研究して
いる。そしてそれを使って、豆を粉砕する時期とその量を決定する。
すなわち、いつどれだけの量の加工品を売れば利益を最大にできるか
ということだ。彼らはまた大豆油と大豆かすについても先物取引を使
って金融リスクを回避する。他方で、投機家たちが再びこうした契約
を用いて手っ取り早く利益を得ようとねらっている。投機家たちがね
らっているのは、先物取引の価格が栽培や加工、そしてマーケティン
グの領域での現実の金融状況を正しく反映しなくなる瞬間だ。
 この食い違いにつけこんで、抜け目なく利益を求めて商売をするの
だ。投資家も投機家もどちらも二つの加工製品(大豆油と大豆かす)
の間の需要と供給の差を注視している。どの契約を買って、どの契約
を売るのか、そしてそれはいつかは、この見きわめにかかっている。
大豆油と大豆かすの、潜在的な傾向を根気よく研究しなければならな
い----たとえば、大豆油の競争相手として、やがて登場してくると思
われているマレーシアのパーム油の生産量はどうか。先物のトレーダ
ーたちは商品取引の専門用語や、それぞれどのように価値が設定され
るのか、詳しくなければならない。CBOTでは、丸大豆は1ブッシ
ェル当たりの価格がセント単位で、大豆かすは1トン(メートル法で
はない。約907キログラム)当たりをドル単位で、そして大豆油は
1ポンド当たりをセントで設定されている。中国の天運市にある丸大
豆商品取引所----CBOTに次いで二番目に大きな商品取引所----で
は、豆は1メートルトン当たり中国元で設定される。このすべてに加
えて先物取引につきものの金融リスク----加えて、近ごろの組織的な
巨額投資が先物市場で価格をゆがめていること----そして、大豆の先
物投機は気の弱い人には向かないということが明らかになってきた。
先物投機の金融リスクについては、1983年のヒット映画「大逆転」
の中ではっきりと表現されている。商品取引所に向かう道で、一人の
ベテランブローカーが自分の弟子のビリー・レイ・バレンタインに説
明しているシーンだ。

  「気持ちを大きく持て。前向きに考えろ。絶対に弱昧を見せるな
 よ。情け容赦なく攻めまくれ。安く買って高く売るんだ。怖いって
 ?それはやつらの問題だ。お前の経験なんぞ何の役にも立たん。今
 からお前が目にするのは死体の山だ。スーパーボウルもワールドシ
 リーズも、本当のプレッシャーがどんなものか知りもしない。この
 ビルの中に入った瞬間から、食うか食われるかだ。仕切り売り場の
 中に入ったら、友だちごっこは終わりだ。断固戦え。大豆で50万
 手に入れたかと思うと1発撃ちこまれて大逆転。お前の子どもは大
 学にも行かないし、お前のペントレーは再び奴らのものになる。わ
 かるか ?」



  この映画はトレーディングがどのように作動するかを象徴的に表現
しており、アメリカ合衆国商品先物取引委員会委員長ゲイリー・ジェ
ンスラーはこの映画を引き合いに出して、先物取引の規則を厳格化す
る必要があると国会で証言している。彼は新しい「エディー・マーフ
ィー」ルールを繰り返し要求した。エディー・マーフィーは映画の中
で、アメリカ合衆国農務省(USDA)の情報を悪用して大儲けした
人物、ビリー・レイ・バレンタインを演じている。未発表の政府情報
をもとにトレーディングを行うことは禁止されなければならないとい
う主張に議会は同意し、2011年、オバマ大統領はこの新しい法律
に署名した。

  大豆をめぐるスキャンダル
 金融の崩壊がここにぼんやりと見えてくる。商品取引のディーラー
たちが共謀してインサイダー取引をしたり、そうでなくても、制度の
裏をかいたり、市場を独占しようとしたりすると、金融市場は収拾が
つかなくなる。1963年、大豆油をめぐってじつにひどい事件が発
生した。アライド・クルード・ベジタブル・オイル社を経営し、農産
品の販売を行っていたアントニー・デ・アンジェリスが、常軌を逸し
た行動で衆目を集めた事件だ。デ・アンジェリスは「平和のための食
糧」プログラムを通じて長らく規格外の大豆油の輸送を行っていた。
あいにく、1960年代の初めに彼がとった行動は道義に反すると言
うだけでは足りない最低のものだった。
 この当時、ソビエトでは農産物の不足に陥っており、アメリカから
の大量の植物油の輸入に関心があるらしいという噂が広がっていた。
製品の販売と先物取引での儲けに期待しつつ、デ・アンジェリスは大
豆油と綿実油の積荷を購入し、ニュージャージー州で保管していた。
「ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン」紙が後日説明したところ
によると、「倉庫の物品受領書を使って、アライド社は銀行や投資会
社、ありとあらゆる種類の貸金業者を回って、油の買い増しのための
資金を借り入れた。担保として使われた油の一部はまだ支払いがすん
でいなかった」。
 当時、アメリカ国内は政治的緊張感を増していた。ソビエトとの農
業取引は何にせよ議論の的となった。些細な問題の一つ一つをめぐっ
て、連邦議会とケネディ政権、海運業界と外交、そしてアメリカとソ
ビエトが対立を深めた。あらゆる不安材料が商品価格の下落の原因と
なった。デ・アンジェリスの資金提供者たちは、契約書のとおりにデ・
アンジェリスはおよそ1900万ドル多く現金で支払わなければなら
ないと主張した。アライド社は支払いができず破産に及ぶ。「ニュー
ヨーク・ヘラルド・トリビューン」紙によれば、その直後、
アライド社の借権者たちは「ニュージャージー州ベイヨンのスパゲッ
ティのようなパイプやタンクが並んだ迷路で、何百万ガロンという植
物油を必死になって探しまわった」が、ほとんど見つからなかった。
到着する船の多くが水で満たされていて、油は水の表面にほんの薄い
層となって浮いており、これで検査官を馴していたことが発覚した。
イザドア・バーマッシュは『Great Business Disasters』に次のように書い
ている。

  これは、1960年代中盤に起きた大豆をめぐる大スキャンダル
 だった。……1億5000万ドルの詐欺事件。……1963年の大
 事件は立派な仲買業者アイラ・ハウプト社を廃業に追いこみ、他社
 へ吸収合併、20の銀行を不良債権で立ち往生させ、貿易会社に恥
 をかかせ、さらにその他の関連企業を破産の瀬戸際に追いこんだ。

 しかし、さらなる損失を加えると、この詐欺の価格は2018年の
購買力で表現すると、ほとんど14億ドルにもなる。最も大きな打撃
を受けた企業の1つがアメリカン・エキスプレス社だ。同社の株式は
この詐欺事件の余波で50パーセント下落した。しかし、金融の悪夢
は若き投資家ウォーレン・バフェットには明るい未来をもたらしてい
た。彼はアメリカン・エキスプレス社の株式の58パーセントをバー
ゲン価格で購入した。また、この事件を記事にした「ウォール・スト
リート・ジャーナル」紙の記者に幸運をもたらした。1964年のピ
ユーリッツアー賞を受賞したのである。
 その他にも発生したスキャンダルはある。1989年にはCBOT
は、当時セントラル・ソーヤ社を所有していたイタリアの会社フェル
ッチ社が、夏の大豆市場を買い占めようとしたと告発した。大豆価格
を効果的に支配するために、多数の先物取引と実際の収穫を買い占め
ようとしたのだった。CBOTはフェルッチ社に対し、強制的に大豆
の先物取引を売却させた。収益を失って激怒した会社はCBOTを訴
えて、CBOTの当局者に対しメディアの注目を集める運動を開始し
た。1992年、フェルッチ社とCBOTは、会社側がすべての訴訟
費用と165万ドルの罰金を支払った上、CBOTの会員資格を放棄
するが、不正は認めないという結論に到達した。
 1989年という年はCBOTには厳しい一年だった。二年間のF
BI捜査が山場に達したからだ。覆面捜査をするために商品取引のブ
ローカーとして幅広くトレーニングを受けたFBIのエージェントは、
CBOTやシカゴ・マーカンタイル取引所で働く「仲間の」ブローカ
ーや地元のトレーダーのうちの四六人を起訴するに十分な証拠を収集
していた。被告人らは自分が代表を務めている顧客から詐取した罪を
含む、複数の犯罪で告発された。8人の大豆トレーダーが罪状を認め、
寛大な扱いを受けた。10人は裁判で有罪判決が下され、罰金と損害
賠償を支払うか、収監されるか、あるいはその両者の罰を受けた。幸
い、最悪の詐欺行為に与していたのは、取引所にいた6000人のさ
まざまな作物の仲介業者のうちの明らかにごくわずかだった。 

                         この項つづく


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
----------------------------------------------------------

【きまぐれ読書録:営利組織会計管理学篇】

風蕭々と碧い時代


Imagine John Lennon



A Day in the Life   The Beatles

I read the news today, oh boy
About a lucky man who made the grade
And though the news was rather sad
Well I just had to laugh
I saw the photograph

He blew his mind out in a car
He didn't notice that the lights had changed
A crowd of people stood and stared
They'd seen his face before
Nobody was really sure
If he was from the House of Lords

Woke up, fell out of bed
Dragged a comb across my head
Found my way downstairs and drank a cup
And looking up I noticed I was late


Found my coat and grabbed my hat
Made the bus in seconds flat
Found my way upstairs and had a smoke
Somebody spoke and I went into a dream....

⮚ 本作制作のハイライトのオーケストラ演奏のレコーディングは、
レノンとマッカートニーがジョン・ケージやルチアーノ・ベリオなど
前衛音楽の作曲家に関心を持っていたことを反映。空白の24小節を埋
めるため、レノンは「オーケストラに一番低い音から最高音までを出
してもらうこと」、マッカートニーは「即興で誰とも被らないように
音を出してもらうこと」を提案]、ジョージ・マーティンはこの24小
節のために緩いスコアを書いた。マーティンによって書かれたスコア
は、無調のクレッシェンドであり、オーケストラが決められた枠組み
の中で即興演奏奨励。このレコーディングは、1967年2月10日にEMIス
タジオのスタジオ1で、マッカートニーとマーティンの指揮のもと、
総勢40名のオーケストラ・メンバーによって行なわれた。このレコー
ディングでは、通常使用していた4トラック・テープレコーダーでは
トラック数が足りず、エンジニアの尽力により、2台の4トラック・テ
ープレコーダーを同期させて録音[注 4]する技術が用いられた。
 尚、レコーディングされたオーケストラのブリッジ部分は、編集で
最後の歌詞の後にも加えられた。

●今夜の寸評:引き寄せられる混沌

偶発の連鎖が恐ろしい。有史以来最大で最長級のことが起こるやもし
れない。文字通り、手が小刻みに震える、といった感じだが、これが
思い過ごしであってくれればと祈る。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトビール巡りを始めよう。

2022年05月05日 | 日々草々

  
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」

1.アジサイ 2.コアジサイ 3.バイカウツギ 4.ウツギ
5.ヒメウツギ
【おじさんの園芸DIY日誌:アジサイの移植Ⅰ】
2年前に計画していた法面の緑化が頓挫し今年から本格化したもの、
諸事情で計画の1/5程度しか進捗していない。ツツジ3本は無事移
植完了し、これからアジサイの移植準備にかかる。

【男子厨房に立ちて環境リスクを考える:家庭ごみゼロ計画Ⅰ】
ゼロ・エミッションとして現状把握のため各「ステーションの重量集
計アプリ」と「ステーション用プレート重量計測器」を考案を始めた。
ところで、九条ネギが育ち、「即席きつねうどん」に入れランチにし
たが、抜群にうまいが、ネギの裁断が面倒でスタイサーを物色中。と、
休む暇なしが続いている。





HINO BREWINGのブルワリーがある「滋賀農業公園 ブルーメの丘」
内の地ビール工房
--------------------------------------------------------------
4月3日、日野町の「滋賀農業公園ブルーメの丘」(綿向山・雨乞岳・
御斎所岳の麓)でクラフトビールが旨いと彼女がいうので、午前10時
過ぎ車を走らせる。収容台数2,000台(大型バス駐車場60台、身障者用
駐車場8台)というが、GWで満車状態(駐車位置が確認できるアプリ
が欲しいが、スマホで車の位置情報が取り込めたら解決できるから寛
太だけれど、収容台数2,000台(駐車料金は無料、各トイレには身障者
用トイレやマミーズヘルパー、授乳スペース完備で申し分ない)。と
ころで、この公園のうりは、2019年3月に拡張された、西日本最大のブ
ルーメの丘に高さ17mのドイツ製巨大アスレチック(これはわたした
ちは敬遠というか待ち時間が長い)。ところで、事故対策障害保険シ
ステムはどうなっているのだろうか(老婆心で)。



 


「地ビール」や「クラフトビール」という言葉は聞いたことがあって
も、その違いについてよく知らない。飲食店などで目にするようにな
った世界や国内各地の珍しいビールには、地ビールやクラフトビール
----クラフトビールとは、1960年代中頃にアメリカの西海岸で始まり
全米に広がっていった小規模醸造の流れをくんだブルワリーが造るビ
ールとそれらのビールに影響を受けた醸造所が造るビール。その背景
には、1965年にフィリッツ・メイタグ氏が買い取ったアンカー・ブル
ーイング、1976年にカリフォルニア州ソノマで誕生したニュー・アル
ビオン・ブルーイングなどに端を発する。その後、シェラネバダ・ブ
ルーイングやブルックリン・ブルワリーといった醸造所が追随してい
ったとされる。 ヒノブルーイングの1杯600円のおすすめのクラフ
トを購入し飲み干すと、麦酒の苦みの糸を惹きながらフルーティー(
葡萄)とやハーブのスッキリした酷が喉越す仕上がりであり、ソーセ
-ジ、ハム、チーズの料理にカップリングするご機嫌ビールでした。



 これらのムーブメントの根源には、アメリカの大手ビールメーカの
造る “コーンなどの副原料を使ったライトな量産型ビール” よりも
“ヨーロッパの伝統に基づく味わいの深いビール”を造るべきだとい
う考えがあり、1960年代中頃からの自然回帰運動、ナチュラル思考、
自然食ブーム、さらにはホームブルー(自家醸造)解禁という背景も
あり全米に広がっていった。
 さらに、軸足を“伝統的なヨーロッパのビール”に置きながらも、
“独自の発想と想像力で新たなビールを生み出す(アメリカンスタイ
ルIPAなど)”や “ヨーロッパでは歴史の中に埋もれていたり一部の
ローカルビールとなっていた古典的なビールを復古させる(木樽熟成
ビールやサワービールなど)“という次元に達していった。単なる物
真似ではなく”ヨーロッパよりもヨーロッパらしく。そしてアメリカ
的解釈によって進化させる“というところがアメリカン・クラフトビ
ールの凄いところと言える----も含まれるとか。現在、アメリカのブ
ルワーズ・アソシエーションがクラフトビールの定義を成文化。それ
によると、クラフトビール(もしくはクラフトビールの醸造所)とは、
・小規模であること
・独立していること
・伝統的であること
の3つの条件を満たしていることと定めている。
 まずはじめの「小規模」の条件は年間生産量が600万バレル(約70万
キロリットル)までとされている。ただし、これも2011年1月までは、
200万バレルまでとされていたが、今後も変更される可能性はある。
なお、この変更はボストンビール・ブルワリーが 200万バレルを超え
る見込みになっているという。「伝統的」に関しては、麦芽100%の
ビールの大半が麦芽100%のビールであるが、味わいの特徴を強める
ためにその他の原料を使っている場合は麦芽100%にこだわる必要が
ない。
但し、この定義はアメリカにおけるものであり、日本は独自で定義し
なければならない----まず、「小規模」の件は日米では生産量の桁が
大きく違う。「独立」に関して言えば、日本の場合は日本酒メーカや
観光会社が母体となっているクラフトビールのため現状にそぐわない。
「伝統」並びに「麦芽100%」の概念も発泡酒や第3のビールという酒
税法の違いがある。(出所:日本ビアジャーナリスト協会)





□ 「地ビール」から「クラフトビール」へ 
 酒税法改正による規制緩和以降、地ビールがブームとなり、各地に
200軒を超えるブルワリーができましたが、2000年を過ぎると、「価格
が高い」、「美味しくない」、「小規模経営」などの理由から淘汰される
醸造所も数多くでてきて、地ビール市場全体が低迷。近年、ブームの
再来とも言える盛り上がりを見せ始めてきましたが、第一次ブームと
は様相が変わってきており、以前は各地域に乱立していたのに対して、
本来あるべき美味しいビールを作るブルワリーが生き残って本物志向
になってきた。それにあわせて、呼び方も「地ビール」から「クラフトビ
ール」へ変わってきた。
✔ これをきっかけとして県内のクラフトビール巡りする。

【ポストエネルギー革命序論 431: アフターコロナ時代 241】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」



特集|ゼロエミッションション電力新事情①
「ラストワンマイル」を実現の制度・工学設計の取り組み情報を連続
的に紹介していく。初回は、3件(ニューヨークでのゼロエミッショ
ン電力基盤整備・世界最高のス-パーキャパシタの3次元プリンタ製
造・ペロブスカイト-シリコンタンデム29.2%セル量産化)を取り上
げる。


2040年までにNY市はゼロエミッション電力実現へ
 キャシー・ホクル・ニューヨーク州知事は、州の2つの主要なクリ
ーンエネルギー契約に署名したと公表。クリーンパスNYとシャンプレ
ーンハドソンパワーエクスプレスの双方のプロジェクトを組み合わせ
ることで、ニューヨークの化石燃料への依存度が2030年までに50%以
上減少し、2040年までに排出量ゼロの長期目標達成軌道に着手。これ
らの開発で、州全体で58億ドルの社会的利益がもたらされ、州全体で
82
億ドルの経済的改善が行われる見通しである。⮚27th April 2022


出所:www;futuretimeline.net
 Clean Path New Yorkは、ニューヨーク州内にある 20以上の風力お
よび太陽光発電プロジェクトと、新しい 175マイルの地下送電線で構
成されています。ニューヨーク電力公社(NYPA)と、energyReとInv-
energyの合弁事業であるForward Powerは、この110億ドルのプロジェ
クトで提携しています。 3,800メガワット(MW)の再生可能エネルギ
ー(2,000MWの風力と1,800MWの太陽光)を提供することで、環境への
メリットは大きくなり、空気の質が向上するだけでなく、4,900 万ト
ンのCO2排出量も削減される。さらに、地下建設された新しいHVDC送電
線は、極端化気象現象に直面しても、従来の架空送電よりも弾力性が
あり、暴風雨の修理費用を削減しながら、コミュニティや企業へのよ
り信頼性の高い電力の流れを保証。この路線では、既存の道路の権利
を使用して、建設による環境や地域社会への影響を緩和する。  



 既存の送電網は混雑に悩まされており、北部で生産されたクリーン
エネルギーがニューヨーク市に到達するのを妨げている。ニューヨー
ク市では、電力の大部分が古い化石燃料火力発電所から供給されてい
る。Clean Path New Yorkは この課題に対処し、クリーンエネルギー
未来への移行を加速すると同時に8,300人の新しい雇用を創出し 毎年
何百万ものエネルギーコストを料金支払者に節約する。承認を受ける
2つのプロジェクトの2番目は、45億ドルのChamplain Hudson Power
Express
(CHPE)。この高電圧直流(HVDC)水中および 地下電力ケー
ブルは、全長546km(339マイル)で、ニューヨークと水力発電(92%)
から電力を生成するカナダのエネルギー会社であるHydro-Québecに風
力(6%)およびその他の再生可能な資源接続する。完了すると、CHPE
はニューヨーク市(NYC)に1,250MWのクリーンエネルギーを供給。こ
の信頼できるオールシーズンの主にベースロード水力発電所は、現在
市の電力供給を支配している化石燃料発電所を置き換えるための短期
的な選択肢を提供する可能性がある。炭素排出量の削減量は 3,700万
メートルトンと計算され、これは50万台の自動車を道路から取り除く
ことに相当し、このプロジェクトは2030年に目標とされるニューヨー
クの温室効果ガス総除去量の28%に貢献すると予想される。


  有害な大気汚染物質の予測される減少は、ニューヨークの16のピー
カ-プラントのうち15を閉鎖することに相当。通常、稼働時間は10%
未満だが、ピーカープラントはコミュニティと環境に不釣り合いな影
響を及ぼす。NYCのピーカープラントのほとんどは少なくとも50年前
のものであり、一部は石油や灯油などの特に汚れた燃料で稼働。それ
らは、ブロンクス、ブルックリン、クイーンズの貧しい地域に位置す
る傾向があり、低所得者がより集中して住む公営住宅開発の近くにあ
る。ピーカー植物は、NOx、SOx、PM2.5、NH3、揮発性有機化合物など
の汚染物質を放出。これらは人間の健康に有害であり、呼吸器系の問
題や早死につながります。また、運用に費用がかかるため、地域のエ
ネルギー料金が高くなる。
 化石燃料発電をピーカープラントから置き換えるCHPEの能力は、こ
の形態の環境不正に対処するのに役立つ可能性がある。このプロジェ
クトは、よりクリーンな空気で人命を救い、健康を改善するだけでな
く、エネルギーをより手頃な価格にし、最初の25年間の運用で電力コ
ストを170億ドル以上削減し、地域社会に14億ドルの税収をもたらす。
新しい電力線は、建設中に1,400の新しい雇用を創出し、ニューヨーク
に全体で35億ドルの経済的後押しをもたらす。(中略)これらの承認
とその後の建設期間に続き、電力は2025年に Champlain Hudson Power
Expressから、2027年にClean Path New Yorkからニューヨーク市に供給
される予定である。
✔ そうか、北米は水力発電も主要構成なのだが再確認。頑張れNY!

3次元プリンタで世界最高性能のス-パーキャパシタを実現


図(左)3Dプリンタで作製した多重細孔炭素材料の電子顕微鏡像と細
孔構造の模式図。(右)電極を厚くすることによる高エネルギー密度
化の概略図

【要点】
1.安全・安価な蓄電デバイスとしてスーパーキャパシタ開発
2.高エネルギー密度と高出力密度を同時に達成するため、従来の蓄
 電デバイスの10倍以上の厚みを有する多重細孔電極材料を3Dプリン
 タで作製
3.3Dプリントで精密に設計した多重細孔構造によってイオンの高速
 移動が可能となり、世界最大級のエネルギー密度と出力密度を有す
 るスーパーキャパシタを実証
【概要】
4月22日、東北大学らの共同研究グループは3Dプリンタで世界最高性
能のスーパーキャパシタを実証ことを公表。風力や太陽光など出力変
動の大きい再生可能エネルギー利用の増加に伴い、電力負荷平準化の
ための大規模エネルギー貯蔵デバイス開発に注目されている。エネル
ギーデバイスのエネルギー密度・出力密度の向上は、駆動時間向上や
ハイパワー電源利用に極めて重要。現行のエネルギーデバイスの厚み
100 μm以下の薄いシート状の電極が用いられているが、その電極シー
トを厚くすることでエネルギー密度の向上が可能だが、厚い電極内で
はイオンが十分な速度で移動することができない➲出力密度が大き
く低下する。このようにエネルギー密度と出力密度にはトレードオフ
の関係があり、高いエネルギー密度と出力密度の両立が課題であった。
【関連論文】
原題:Macro- and Nano-Porous 3D-Hierarchical Carbon Lattices for Extraor-
dinarily High Capacitance Supercapacitors
著者:Yuto Katsuyama, Nagihiro Haba, Hiroaki Kobayashi, Kazuyuki Iwase,
Akira Kudo, Itaru Honma, and Richard B. Kaner
掲載誌:Advanced Functional Materials
DOI:10.1002/adfm.202201544


ペロブスカイト-シリコンタンデム29.2%セル量産課題
スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究グループは、ペロブ
スカイト-シリコンタンデムセル設計アプローチ成功----29.2%のセル
効率を達成----し、最終的な既存のペロブスカイト-シリコンタンデ
ム太陽電池の製造できることを公表。これは、そう遠くない時期にペ
ロブスカイト-シリコンタンデムセルが最終的に大量生産移行し、低コ
スト、高効率の太陽電池の実現を確信するものであるが、商業化ため
の精密なデバイス構造及び製造プロセス開発の課題----連続的にシリ
コン層と接合プロセス----開発にある。EPFLが採用した光トラッピン
グとセル性能用の小さなピラミッド構造シリコンセルの上にペロブス
カイト層を統合方法調査したが、 2018年に、同研究グループはデバイ
スに多孔質有機ベース層を導入し、当初は25.2%のセル効率を達成➲
ペロブスカイトの結晶化プロセスとベース層の透明性の両方を改善。
現在は、ドイツのFraunhofer Institute for Solar Energy Systemsによって確
認されたように、1平方センチメートルデバイスで29.2%の効率評価に
到達➲2月にマサチューセッツ工科大学(MIT)が達成した25.2%、
2020年11月、UNISTの25.17%を上回る➲このセルは、熱安定性と狭い
バンドギャップのヨウ化ホルムアミジニウム鉛(FAPbI3)金属ハロゲン
化物ペロブスカイトであり、前駆体材料にギ酸塩----疑似ハロゲン化
物アニオンギ酸塩(HCOO-)を使用し、粒界およびペロブスカイト膜の
表面に存在する陰イオン空孔欠陥を抑制----を加え、膜の結晶化度を高
めセル効率改善➲陰イオン空孔は、負イオンが材料格子構造から「欠
落」し、残留する「正孔」と電気的バランス維持に電子が占有されるこ
とで発生する材料欠陥である。この欠陥が発生すると、電子がトラップ
されたままになる ➲ヨウ素または臭素イオンだけがマイナスイオンに
応用できるという固定観念の排除に成功➲25.6%(25.2%認定)の電
力変換効率を達成、長期的な動作安定性(450時間)を持ち、10%超の
外部量子効率で強力なエレクトロルミネッセンスを実現。これにより、
変換効率30%も見えてきたと同グループは話す。
via;  EPFL achieves 29.2% efficiency for tandem solar cell with fully textured
silicon – pv magazine International

❏関連論文
原題Monolithic perovskite/silicon tandem solar cell with >29% efficiency
by enhanced hole extraction, Science • 11 Dec 2020 • Vol 370, Issue 6522
• pp. 1300-1309 • DOI: 10.1126/science.abd4016    

📚   今夜のプラス・ワン
安定で効率的なペロブスカイトモジュールに向けたスケーラビ
     リ
ティギャップを狭めるための単結晶TiO2ナノ粒子


【要約】
ペロブスカイト太陽電池(PSC)の電力変換効率は、過去10年間で25.5%
と目覚ましい進歩を遂げているが、これらの成果を個々の小型デバイ
スから大面積モジュールに移管し、他の薄膜太陽電池と比較して商業
競争力を維持は依然として課題となっている。電子輸送層(メソポーラ
スTiO2、ETL)の抵抗損失や固有欠陥数を低減し、高品質な大面積ペロ
ブスカイト膜を作製することが大きな障害となっている。ここでは、
{001}面が露出した単結晶TiO2菱形様ナノ粒子を合成するための容易な
ソルボサーマル法を報告する。ペロブスカイト吸収体との格子ミスマ
ッチが低く、電子移動度が高く、欠陥密度が低いため、単結晶TiO2ナ
ノ粒子ベースの小型デバイス(0.09cm2)は、24.05%の効率と84.7%の充
填率を達成す。重要なことに、これらのデバイスは、1400時間の連続
運転後、初期性能の約90%を維持する。真空急冷支援技術と組み合わせ
ることで、大面積モジュールを製造し、約24cm2の活性面積で22.72%の
認定効率を取得。これは、小型デバイスとモジュール間の効率損失が
最も低い最高の効率モジュールを表し、安定した効率的なPSCモジュー
ルを再現性よく製造することができる。 

✔ 目標:群次世代ハイブリッド系タンデム太陽電池量産システム技術
1.変換効率:30%超
2.耐久環境:-40℃~80℃
3.耐久時間:87,600時間(連続10年)※試験法は要
議論


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
--------------------------------------------------------------

William Henry "Bill" Gates Ⅲ

第15章  労働の未来

         人びとの雇用を奪うロボットには課税するべきだ。
                               ビル・ゲイツ(2017年)

                          

 ここまでは過去を振り返り、過去と現在の両方に大きな影響をもた
らした、税金の驚くべき歴史をたどってきた。ここからの数章では未
来に目を向け、もっとずっと問題の多いテーマを取り上げる。
 われわれの生きるこの時代、経済は大きく変わりつつある。だから、
課税方法もまた変わらなければならない。すると、政府の統治の方法
も変わることになる。これから起こることについて、少しばかり考察
してみよう。まずは労働である。
 すでに述べたとおり、所得税は政府のもっとも大きな収入源である。
しかし、目的が金のかかる公共事業の費用の補填であれ、借金の返済
であれ、政府がより多くの収入を必要とする際には、現行の課税方法
ではなかなか難しくなってくるだろう。雇用者と被雇用者の関係は変
わりつつある。従来の働き方は廃れつつある。ギグエコノミーが広が
ってきている。
 ギグエコノミーの働き方をする労働者----単発の仕事を請け負う者、
あるいはフリーランス----の推定人数は。調査機関によってはさまだ
まだ。アメリカでは、労働統計局によれば、労働力の10%が有期雇
用労働者である。その他の調査結果ではもっとずっと多い。キグエコ
ノミー・データハブによれば、アメリカの労働者のうち「単発請負労
働、インディベンデント・ワークに従事する」者は27%にのぼる。
マッキンゼー社から公表されている調査結果もそれと同じである。連
邦準備銀行は22%と推定している。フリーランス組合によれば36
%。リンクトイン社の最近の調査によれば、2020年には43%ま
で増えるという。推定値にばらつきが見られるのは、ギグエコノミー
の定義が異なっているからだと思われる。ここに不法就労者や未登録
労働者(いずれも正確な人数を把握するのはもっと困難である)を含
めれば、データはいっそう不破かになってくる。アーンスト・アンド・
ヤング社が行なったアメリカの有期雇用労働者に関する調査は、おそ
らく現状をもっともよくとらえている。それによれば、2020年に
はアメリカの労働者の5人に1人が有期雇用契約のもとに働いている
と考えられる。パートタイム労働者を含めれば、万一2020年まで
に、労働力の40%から50%が非常勤労働者になる」。どのデータ
を参照するにせよ、一つ確かなことがある。ギグエコノミーは拡人し
ている。しかも、急速に----ハーヴァード大学のある研究によれば、
2015年までの10年に66%も成長している。そして、それ以降
にもっと伸びていることは疑いもない。これは世界的な現象である。
イギリスでは、2000年以降に個人事業主が50%増加した一方、
被雇用者はおよそ6%増加したのみである。ロンドンはイギリスでも
っとも先進的な都市である----概して、それ以外の地域はそのあとを
追いかける。ここでは、2010年以降、ギグエコノミーが73%拡
大している。2017年、イギリスの労働力の15%超が個人事業主
だったが、パートタイマーを含めれば、この数値はもっと大きくなる。
そして、ヨーロッパ、オーストラリア、アジア全域でも同じような状
況になっている。
 ギグエコノミーに対しては、批判の声も上がっている。人びとを都
合よく使いながら、与えるべき雇用保護を与えていないというのだ。
一方で、称賛の声もある。調査からわかっているのは、雇用されてい
る労働者よりも個人事業主のほうが、概して満足度が高いということ
である。リンクトイン社の調査では、フリーランスの67%が自分の
仕事に満足している、もしくは大変満足していると回答した。また、
ギグワーカーの大半は、今後も有期雇用労働者としてキャリアアップ
したいと回答した。こう働き方を好む労働者が多いのは、いくつかの
比較的小さい仕事を掛け持ちできるからである。だが、ここではギグ
エコノミーの良し悪しをいいたいわけではない。要は、これがいまの
トレンドであるということだ。他に選択肢がないとか、そういう生き
方が好きだとか、その両方だとか、理由はいろいろだろうが、ギグワ
ーカーになることを受け入れる労働者はますます増えている。リンク
トイン社によれば、フリーランスの81%がギグエコノミーで働きつ
づける意思を持っている。アーンスト・アンド・ヤング仕によれば、
2030年までに、アメリカのフルタイム労働者の50%が有期雇用
労働者になると推定できる。世界のどの国も、今後同じような状況に
なっていくと思われる。雇用者のほうでもギグエコノミーを歓迎して
いる。長期雇用契約に縛られないため、経営側としてもより柔軟に勤
くことができる。ギグワーカーを使えば、正社員を雇う場合にくらべ
て費用が(たいていの場合、減税の形で)減り、その他の負担もずっ
と軽くなる。節約できた分を顧客に還元することもできる。結果とし
て価格が安くなり、顧客側も喜ぶことになる。ウーバー社はギグエコ
ノミーを活用し(見方によっては悪用し)、同社の配車サービスを利
用する顧客は、より安い料金で、より高い水準のサービスを享受でき
る。アマゾン社も同様で、顧客はより安い商品を購入し、配送しても
らえる。ギグエコノミーを将今切し活用する浙袁が、従来のモデルを
採用するよりもずっと大きく成功する傾向にあるのは、この低価格・
高品質のサービスが理由なのである。
 1990年、シリコンヴァレーのもっとも規模の大きい、べつの企
業は、時価総額が360億ドル、社員数が100万人以上だった。だ
が、今日の三大企業----フエイスブック(フルタイム従業員が2万5
105人)グーグル (8万8000)、アップル(12万3000
人)----は、社員数が当時の約25%に減っているが、現時点におけ
る時価総額は、三社あわせて約2兆2000億ドルにのぼり、199
0年の60倍以上となっている。世界鍛大の配車サービス会社である
ウーバーは、従業員がたった1万6000人である。世界最大の民泊
サービス会社であるエアビーアンドビーは、9053人だ。これを従
来的な企業と比較してみよう。ウォルマートの従業員は230万人以
上、アメリカ司法省は300万人以上、フォルクスワーゲンは60万
人以上である。

Logo of the Internal Revenue Service.svg
 雇用者と被雇用者のいる従来の雇用関係は課税しやすいが、いまや
廃れつつある。ということは、第1に、政府は以前にくらべて給与税
を徴収できなくなっている。第2に、所得税を徴収しにくくなってい
る。いまのところ、有期雇用労働者を対象とする源泉徴収制度は存在
しない。意図的か否かはさておいても、納税不履行の発生する余地が
人きくある。IRSは、本来納付されるべき税額と実際の納税額牡)。
差類同500億ドルについて、その4回%が個人事業主の所得税納税
不履行によるものであるとする。アメリカで実施された調査によれば、
フリーランスの69%は、納税手続きに関して、仕事の発注者である
「共有経済プラットフオーム」からなんの助けも得ていない。また、
36%は、保管する必要のある記録がどれであるかを知らない。34
%は、四半期ごとに申告しなければならないことすらわかっていない。
 不安定雇用が大幅に増加すれば、労働者のためにならないばかりで
はない。政府の財政にも大きな損書となる」と語ったのは、イギリス
労働組合会議(TUC)の書記長のフランセス・オグレイディである。
「ゼロ時間契約かつ低報酬の自営業は、その分だけ税収を減らすこと
になり、毎年経済に莫大な損失をもたらす。失われた税収は、学校や
病院の財政難への対処や、高齢者の適切なケアなどに使えたはずなの
だ」
 この言葉は正しい----少なくとも部分的には。だが、莫大な税収を
失うのはイギリス経済ではなくイギリス政府である。実はギグワーク
は、企業がより安価で、より良質な商品を市場に送りだせるという点
で、莫大な経済損失を防いでいる。ギグワークは、政府に負担をかけ
ないことで成長しているのである。

  
Theresa Mary  via wikipedia

 テリーザ・メイ首相から雇用の実態調査を依頼された戦略家のマシ
ュー・テイラーは、同一の業種における個人事業主と雇用されている
労働者の年間納税額について、個人事業主のほうが2000ポンド少
ないことを明らかにした。イギリスの平均的な労働者が年2万750
0ポンドを稼ぎ、所得税および国民保険料として約5300ポンドを
支払うことを考えれば、2000ポンドは政府にとって少なくない損
失である。さらに、雇用者から徴収する税額にも損失が生じることに
なる。自宅で仕事をする人びとが増えれば、それだけ小規模な事業所
が求められるようになるため、事業税収入が減ってしまうのだ。
 要するに、ギグエコノミーが広がれば、政府収入が減るというわけ
だ。その対処として、政府は今後、個人事業主の税負担を引き上げる
だろうし、彼らの仕事の発注者である事業者に対し、改めて規制を設
けるだろう。すでにイギリスでは、有限会社を通じて仕事をもらうフ
リーランスを対象に、税率が引き上げられている。また、個人事業主
が支払うVATの税率も変更されにいる。一方、ウーバーや宅配便乳
汁のハーミーズのような雇用片は、フルタイム雇用とギグワークの定
義の見直しを求める人びとから訴訟を起こされ、圧力をかけられてい
る。税務当局は、仕事を発注するプラットフォームによる所得税の源
泉徴収を検討するだろう。後日、個人事業主がそれぞれに経費等を申
告し、実際の納税額との差額を請求する形にするのである。いまアメ
リカで行なわれている所得税の源泉徴収制度と同じようなことだ。「
共有経済の提供者」に徴税業務を負担させることになるが、提供者側
はそれに抵抗する手段を模索するはずである。この方法が一つの国で
うまく行けば、他の国でも同じことが行なわれるようになる。とはい
え、それは容易にできることではないし、ギグエコノミーの大半は大
規模なプラットフォームを経由していない。もしかすると、労働の対
価が支払われた時点で、所得税を自動的に源泉徴収するシステムが構
築されるかもしれないが、それもまた容易にできるものではないし、
個人の自由の侵害に関して、さまざまな問題を引き起こすことにもな
る。
 この方法が取り入れられたとしても(その保証はないが)、従来的
な雇用者によって所得税の源泉徴収が行なわれる通常の方法にくらべ、
より煩雑になるに違いない。政府はもっと税金の集めやすい領域に目
を向けなければならないだろう。

✔さて、次回は「デジタル・ノマドは新しい非定住」から。それにし
ても、"The robot that takes your job should pay taxes," とは、ビル・ゲイ
ツは複雑にして明快だ。
                         この項つづく

【きまぐれ読書録:営利組織会計管理学篇】

風蕭々と碧い時代


イマジン John Lennone


曲名:1000のバイオリン(1993年) 唄:THE BLUE HEARTS ロック 
作詞・作曲: 真島昌利

ヒマラヤほどの消しゴムひとつ
楽しい事をたくさんしたい
ミサイルほどのペンを片手に
おもしろい事をたくさんしたい

夜の扉を開けて行こう
支配者達はイビキをかいてる
何度でも証の匂いを嗅ごう
危ない橋を渡って来たんだ.....

「1000のバイオリン」は、日本のロックバンドTHE BLUE HEARTSの通算
15枚目のシングル。映画監督の深作欣二が「人生で最も好きな曲」と
語った事があり、葬儀の際にも自身が手掛けた映画の音楽に加え、「
1001のバイオリン」が流された。2010年には宮崎あおいが、クロスカ
ンパニー「earth music&ecology 」(春期)のCMで「1001のバイオリ
ン」を歌っている。

 ●今夜の寸評:日本の2つの失政のケジメ
それは、新型コロナパンデミックと太陽電池普及政策の2つ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出・地球か人類滅亡か

2022年05月01日 | 環境リスク本位制

  
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」



琵琶湖博物館は、湖につきだした烏丸半島にある。ここに来れば、目
の前に広がる湖だけでなく、そこに暮らす生き物たちや、人々に出会
うことができるという。また、博物館にきた後には、魅力的なびわ湖
のフィールドに実際に出かけたくなるという。びわ湖を研究する学芸
員や、さまざまな活動を行う地域の人々に出会う交流の場でもあり、
何度でも来たくなる、身近なリニューアルされた新しい博物館を、4
月30日正午、わたしたち二人で再び訪れた(駐車場の案内表示を見
落とし一時迷子になる)。ただ、滋賀県在住で、65歳以上は入場料
と駐車料は無料になる地元高齢者住民を歓迎する配慮に驚き感謝する。


滋賀県立琵琶湖博物館 
世界有数の「古代湖」である琵琶湖をテーマとする総合博物館

 
1993年に多賀町四手(しで)で1頭分のアケボノゾウ(Stegodon aur-
orae:250万年前 - 100万年前に生息していた古代象。日本の各地で
化石が発見されている。比較的小型のゾウで、大陸のコウガゾウとほ
ぼ同時期のミエゾウが、小型化(矮小化)したものであると考えられ
いる)の化石が発見されてから20年が経ちた。今、この場所で新た
な発掘調査が進んみ同博物館でアケボノゾウ骨格模型(分離)1体分
を展示(開催期間2013年12月21日(土) ~ 2014年02月02日(日)さ
れている。➲B展示室:かつて、人びとは自然の偉大さや脅威を「
龍」として実現した。龍は雨をもたらす水神でもあり、湖や川など多
様な水域をもつ滋賀県では、各地に龍がまつられている。B展示室で
は、あちこちに現れる龍のメッセージとともに、私たちと自然の関わ
りの歴史を紹介、展示されている。➲C展示室:琵琶湖やその周囲
の自然と私達の生活は不可分に結びつき、湖と人間のよりよい共存関
係を構築にまざまな結びつきを理解し、対立する利害を調和すること
の必要性がテーマとして紹介、展示される。➲水族展示室:琵琶湖
博物館の水族展示室は展示面積が約2000平方メートル、淡水生物の展
示としては国内最大級。この展示室では、琵琶湖とその周辺のさまざ
まな環境とそこにすむ生き物を紹介すると共に、私達の生活との関わ
りを紹介、展示される。



  

国内最大級の淡水生物の水族展示室
琵琶湖の生き物と人との関わりを紹介





【ポストエネルギー革命序論 430: アフターコロナ時代 240】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」





海面上昇対応都市構想
World's first prototype floating city will adapt to sea level rise.
大韓民国の釜山首都圏である国連ハビタットとOCEANIXは今週、世界初
のプロトタイプの持続可能な浮遊都市の設計を発表(2019.4)。計画
は現在(2021.4)、より詳細な設計作業と建築ビジュアライゼーション
を経ており、韓国の港湾都市である釜山がこれらの未来的なものの1
つをホストする最初の場所に選択。この計画は、海面上昇により深刻
な土地不足に直面している沿岸都市が、画期的な技術を駆使し脅威に
適応できることを実証実験を行う。
 世界の5人に2人が海岸から100キロメートル以内に居住し、世界中の
大都市の90%が海面上昇に脆弱であり、急速な都市の膨張により、住
民は脅威にさらされるが、数十億ドル相当のインフラを破壊、何百万
もの人々が現住地の放棄を余儀なくされる。現在の傾向に基づくと、
世界の海面は、過去100年間と同じくらい今後30年間で上昇し、2300年
以降まで続くと予測されている。 BIG-Bjarke IngelsとSAMOO(親会社
はSamsung)は、持続可能な浮遊都市に関する第2回国連円卓会議で発
表されたOCEANIX釜山の建築作業を主導。これは、6.3ヘクタールの相
互接続されたプラットフォームを備え、12,000人のコミュニティに対
応。各地区は、生活、研究、宿泊などの特定目的をもたせ。低層ビル
----屋内と屋外の生活のためのテラスを備え、公共スペースのネット
ワークを構築。コミュニティ全体がリンクスパンの橋で土地に接続さ
れ、レクリエーション、アート、パフォーマンスの前哨基地の保護さ
れた青いラグーンを囲み構成し、海面上昇と沿岸都市への壊滅的な影
響に直面した未来の危機を回避する、モジュール式の海事地区は、持
続可能で復元力を備えた世界初の都市のプロトタイプとなる。




 【ポストエネルギー革命序論 430: アフターコロナ時代 240】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」








ペロブスカイト」けん引 次世代太陽電池市場8000億円
富士経済(東京都中央区)がまとめた新型・次世代太陽電池の世
界市場と開発動向の調査によると、2035年の世界市場は、21年
比22・6倍の8300億円となる見通し。既存の太陽電池との併用
や代替によるペロブスカイト太陽電池(PSC)が伸長し、大幅
に拡大すると予測する。PSCは結晶シリコンをはじめとした既
存の太陽電池の代替需要の獲得が期待されている。22年以降、
本格的な量産が開始されるとみられる。特に既存の太陽電池から
の屋外用途の代替需要は潜在的に高い。今後、建材一体型太陽電
池(BIPV)を含む建材用途や結晶シリコン太陽電池の上にP
SCを載せ、太陽光の波長の吸収できる幅を広げることで発電効
率を向上させたタンデム型の量産化により、35年の市場は21
年比48・0倍の7200億円を予測する。色素増感太陽電池(
DSC)の22年市場は60億円を見込む。今後、発電デバイス
単体ではなく通信デバイスやセンサー、蓄電池などと一体化した
モジュールとしての提案を中心に採用が広がり、35年の市場を
350億円と予測。 有機薄膜太陽電池(OPV)についてはD
SCよりも量産化や事業化を進めている企業は多い。22年は前
年比12・5%増の180億円を見込む。同社は今後もBIPV
や壁材、窓材用を中心に市場が拡大するとみられるとしている。
(2022.4.26)


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
--------------------------------------------------------------

 George Bernard Shaw
第13章 社会民主主義の発展

         ピーターから奪ってポールヘの支払いに充てる政
         府は、いつでもポールからの支援をあてにできる。
              ジョージ・バーナード・ショー(1944年)

タックスフリーダムデー
 1948年(この年にわたしがが生まれたのだが)、フロリダ州在住の
あるビジネスマンは考えた。平均的なアメリカ国民の納税額がいくら
なのか、はっきりしたデータが出ていないのではないか、と。
 ダラス・ホステトラーはいいアイデアを思いついた。一月一日以降
の平均的なアメリカ国民の所得額が、納税額に達する日を特定する
その日以降、所得はすべて自分のものになり、自分(政府ではなく)
の好きに使えるというわけである。
 彼はその日をタックスフリーダムデーと名づけた。
 その後二〇年間、ホステトラーは毎年、タックスフリーダムデーが
どの目になるかを計算した。さらに、この名称を商標登録した。そし
て19771
年、引退するにあたって商標をワシントンDCのシンクタンク、
タックス・ファウンデーションに譲渡した。披がやっていたことはこ
のシンクタンクが引き継いだ。現在、世界各国のさまざまな機関が自
国のタックスフリーダムデーを算出している。イギリスのそれはアダ
ム・スミス研究所によって割り出される。
 致し方ないことだが、いくつもの平均値がかかわることから、算出
される結果は面確とはいえない。しかし、世界各国のタックスフリー
ダムデーを比較することで、それぞれの国民の納税額や、政府の相対
的な規模や、国民の経済的自由度などが大まかに把握できる。これは、
経済国における国民の税負担を理解するための、簡単でわかりやすい
デモンストレーションなのだ。
 アメリカとオーストラリアでは、タックスフリーダムデーは四月の
最終週にやってくる。イギリスでは六月に入ってからであり、フラン
スとベルギーでは七月の最終週以降となる。
 二十世紀に入るころ、タックスフリーダムデーは一月上旬から中旬
にやってきた。これは政府の規模拡大の度合いに一致する。つまり平
均的な国民は、生涯のうち報酬をもらわずに働く期間が、少なくとも
二〇年、たいていの場合は二五年あるということだ。
 中世の農奴の場合、週に三日、地主の所有地で労働に従事しなけれ
ばならなかった。そのかわり、地主からの保護と、自分の土地を耕作
する権利を与えられた。二十一世紀には、一般市民の労働の四〇%か
ら六〇%が国のものになり、そのかわりに国からの保護と、残りの労
働の所有を認められることになる。今日の状況は、たいへん過酷だっ
た当時のそれとはまったく異なる。中世の農奴よりも、われわれは表
現の自由、移動の自由を行使できる。そして、ずっと大きな利益を獲
得できる。だが、われわれが義務を果たすために時間を費やす点は、
基本的には同じだと考えれば、物事がより理解しやすくなる

 Herbert Clark Hoover 

第14章 非公式の税負担  非公式の税負担---非公式の税負担

       若者たちは幸いだ。国の借金を受け継ぐことになるのだから。
                ハーバート・フーヴァー1936年)

 税金がいくら高くとも、たいてい政府支出は税収を大きく上回る。
財政収支が黒字になることは稀である。国民への約束をかならず守ら
なければならない政府は、徴税以外にも、なんらかの手段によって収
入を得なければならない。その第一は借金である。
 借金は、もちろん厳密には税金ではないが、税金として見ることが
できる。政府がそれをどう使うかを考えれば、なおさらそうである。
借金は「未来に諜される税」なのだ。
 第二次世界大戦中、アメリカはイギリスに金を貸した。その返済が
終わったのは100年後の2015年のことだった。実質的に、私の世代は
高祖父の世代がつくった借金の利息を支払うために働いている。未来
の世代は、彼らの責任ではないながらも、今日のもっとずっと大きい
財政責任を引き受け、その負債を返していかなければならない。
 現時点で、アメリカの国の借金は21兆5,000借ドルにのぼる。債務
はジョ-ジ・W
・ブッシュ政権時代に倍加した。バラク・オバマ政権
時代でまたもや倍加した。ドナルド・トランプ政権時代にも倍加する
ことになる。財政収支がやや黒字だった。1999年から2001年までの四
四年間(IT
バプルの影響があった)を除けば、アメリカは1969年以降、
毎年赤字を計上している。
 イギリスの国の借金は2兆ポンドにのぼる。ドイツは現時点で2兆
1,000万ユーロ、フランスは2兆3,000万ユーロ、イタリアは2兆4,000
万ユーロ。1兆がどれほど大きな金額か、念のために確認しておこう。
100万に100万を乗じる。それが一兆だ。
 これらの途方もない負債額は、いっそう途方もなくなるばかりだ。
ほとんどの先進国は、大きな借金を抱えているうえ、ずっと赤字続き
である。日本は1966年から連続して財政赤字を計上している。フラン
スは1966年から。イタリアは1950年から万年赤字国となっている。結
果、借金は膨らみつづけている。イギリス政府の債務残高の対GDP
比は80%以上である。フランスとスペインは90%台。アメリカは100
%超。アイルランドは110%、ポルトガルとイタリアは130%。だが、
その頂点に君臨するのは日のいずる国である。日本の債務残高の対G
DP比は、なんと驚愕の230%。なのが。政府がどれほど努力をして
も----多くの場合、努力をしようともしないが----支出を控えること
はできない。果たすべき義務政権の約束に基づくものがあまりにも大
きいのだ。
 しばしば疑問の声が上がる。「その金はどこから借りたものなのか
?」アメリカの場合、債務の約30%が中国を始めとする外国政府と海
外投資家からの借入である。また、社会保障基金、退職年金基金など
を通じ、連邦政府自体から調達した資金が約30%。さらに、デジタ
ル通貨発行の形態を取る量的金融緩和政策によって返済資金をつくっ
ている連邦準備銀行が、連邦政府の借金のおよそ12%分の債権を保有
する。さらに、投資信託会社、銀行、年金基金、保険会社、その他の
投資家が残りの分の債権者である。人類学者のデイヅィッド・グレー
バーの考えでは、アメリカの海外からの借金は、実際には海外の駐留
米軍のために課される、現代版の貢租であるという。
 イギリスの場合、国の借金の約25%がイングランド銀行(連邦準
備銀行と同じように、事実上、貨幣を発行することで借金額を減じて
いる)からの融資である。さらに、25%は外国の政府と海外投資家
からの借入、残りの分か国内の銀行、住宅融資組合、年金基金、保険
会社、その他の投資家からのものだ。
 国民は、政府の借金の一部を年金の形で背負わされていることが多
い。だから、自覚を持っているか否かはどうあれ、国民は政府に対し
て金を貸しているのだ。国債市場は巨大な規模を持ち、100兆ドル
を超える価値を有する。おそらく、その規模は世界の証券市場の二倍
はあるだろう。より大規模なのは外国為替市場くらいである。
 現時点で、アメリカの債務の未払い利息の金額は国家予算の約7%
にのぼる。イギリスの場合、国家予算の六%近い(教育予算の半分を
超えるほどである)。借金が膨らめば、金利がたいへん低いとはいえ、
利息の支払いのみでも一苦労だ。返済となればなおのことである。金
利が従来の平均的水準である4%から6%に戻れば、財政状況が大き
く圧迫されることになる。
 この借金の大半は、通貨価値を大きく引き下げることなしに返済す
ることはできないと思われる。これは解決のほぼ不可能な問題なのだ。
差し迫った問題には見えないため、たいていの政治家はわれわれと同
様に----それを無視している。だが、赤字は続いており、借金は膨れ
あがっている。必然的に、圧迫が厳しくなるばかりなのだ。まだ恐慌
になっていないことに驚いている人びとは多い。もしもいま2008年の
ときのような金融危機が発生すれば、おそらく誰もが首をひねり、政
府がこれほど借金漬けになっていたことを不思議がるに違いない。女
王は、どうしてこれを予見しなかったのかとと経済学者たらに尋ねる
だろう。社会の片隅にいる人びとのうち何人かは、手を挙げ、「われ
われは予見していました」というが、目を留めてはもらえないだろう。
しかし、ドイッ銀行のトップ級アナリストであるジム・リードの見解
によれば、「シヨックや危機が多く発生する時期というのは、債務残
高も、財政赤字も高水準である」。われわれがいま体験しているのは、
戦時を除けば、前例のない状況なのである。
 結果はどうあれ、窮地におちいった政府は税務当局に助けを求める
ことだろう。
 今日の債務がもたらす結果をじかに見ることになる人びとの多くは、
まだ生まれてすらいない。選挙権の有無から考えれば、彼らは積みあ
がりつづける借金に関して発言権を持だない。それでも、税金を支払
うことで借金を返していかなければならないのは彼らである。悪くす
ると、返済しきれない借金によってもたらされる結果に直面すること
になる。債務とは、未来に課される税金であり、アメリカ独立戦争の
モットーをもじれば、代表なき課税なのだ。

インフレ税

    誰であれ、持っている者は与えられ、いっそう豊かになる。
   だが、持っていない者は、持っているものまで取りあげられる。
               マタイによる福音書 第13章11節

 ルネサンス期の博識家のニコラウス・コペルニクスは、それを「潜
在するもの」と呼んだ。----隠れている」から、と。ケインズによれ
ば、その「実際のところを見きわめられる者は100万人に1人もいな
い」。それはひそかに進み、目に見えず、読み違えられてしまうもの
である。しかし、それは通貨と同じくらい古くからあって、歴史上の
支配者たちは、財政が危うくなったときに偶然に、あるいは故意にそ
れに助けてもらってきた。古代ローマでも、オスマントルコでも、ロ
バート・ムガベ政権時代のジンバブエでも、また、理解してくれる人
はあまりいないかもしれないが、今日のさまざまな国でも。
 つまり、インフレのことである。
 債務と同じく、インフレも厳密には税金ではないが、だからといっ
てそれが存在しないいわけではない。実は、故意に引き起こされるこ
とがたびたびあって、その効果はつねに同じである。一方の集団から
富を奪い、別の集団に渡すのだ。給与所得者や貯蓄者から国に。債権
者から債務者に。披雇用者から雇用者に。それは「とくに悪辣な課税
形態」であると経済学者のヘンリー・ハズリットはいう。ミルトン・
フリードマンもつぎのように咎めている。「目に見えない税であり、
初めはなんの苦痛もない。それどころか、快適に思えるかもしれない
……。それは、とくに法律を制定しなくとも課税できる税である。ま
さに代表なき課税なのだ」。

John Brian Taylor
 現代は、途方もない水準の課税や債務、さらにはインフレのせいで
異常な時代となっている。グローバル・フィナンシャル・データベー
スでデータの集積を行なっている統計学者のブライアン・テイラー博
士によれば、二十世紀は「歴史上の他の世紀に比較して」インフレが
より顕著で、その程度がより深刻であった。「世界中のどの国も苦し
められた」この状況は二十一世紀に入っても継続している。政府は、
借金を返せないとき、あるいは、フリードマンによれば「戦費の財源
を得るために」、インフレを引き超こす。
 インフレとデフレの意味をはき違えている言葉の一つである。しば
しばテレビの番組なので、インフレあるいはデフレを生き抜くのか、
などといった討論がおこなわれている。こういう議論に決着がらかな
いのは言葉の意味をぱき違えているからだ。今日、インフレは「物価
上昇」、デフレは「物価下落」と定義されているが、いったいなんの
物価が上下しているのだろうか? 中央銀行は、たいてい住宅価格や
金融資産のインフレには目もくれず、消費者物価ばかりを重く見る。
そのために、せっかく生産性が向上しても、デフレ圧力が働きやすく
なる。
 ここで明確にしておくが、本書ではインフレという言葉の従来の定
義を用いることとする。インフレとは通貨量および信用量の拡大であ
り、結果的に物価上昇をもたらすものである。経済学者ならば「通貨
供給量の拡大」とか「人為的な金融刺激」と呼ぶだろう。歴史学者な
らば「通貨引き下げ」というのではないだろうか。どの言葉を使うに
しても、経過は同じである。
 金融テクノロジーが進歩するにつれ、支配者の通貨引き下げの手段
と、その結果としての「インフレ税」課税の手段もまた進歩してきた。
ローマ皇帝は貨幣に含まれる金と銀の量を減らした----いわゆる、ク
リッピングである。中世の王も同じことをした。西欧諸国の政府はそ
の一つ先に踏みこみ、1914年に貨幣から金と銀を取り除いて戦争の資
金をつくった。ヴァイマル共和国、第二次世界大戦後のハンガリー、
ジンバブエは価値の裏づけなしに通貨を発行した。今日の中央銀行の
場合、金利を低く抑えたり、インフレを引き起こすうさんくさい手段
を用いたり、量的緩和を取り入れたりする。やり方は変わっても、意
図するところは同じである。通貨価値を引き下げれば、借金の価値を
引き下げられる----債務を軽くすることができる。だがそれは、債権
者からその価値の差額を奪うことでもある。
 金本位制が定着した十九世紀、インフレはほとんど存在しなかった。
ヨーロッパでもアメリカでも、第一次世界大戦までの百年の期間に、
物価は下がっている----アメリカの場合、なんと40%の下落落であ
る。消費者物価の完全な記録が残っている唯一の国であるイギリスで
は、十九世紀末の物価はその百年前よりも30%下落していた。英米
では、緩やかなインフレとデフレはあっても、そのトレンドは一時的
なものだった。たとえばアメリカでは、南北戦争中に軽いインフレが
起こったあとデフレになり、ドルがふたたび金本位制を取ることにな
った。戦費をつくるために多くの紙幣を発行していたアメリカ連合国
では極端なインフレが起こり、やがて通貨制度が破綻に至った。敗戦
国にはよくあることである。
  債務のことをわきへ置いておくとすれば、国が発行できる通貨の量
は、国庫に保有する金もしくは銀の価値に、少なくとも緩やかに関連
していた(とはいえ、そうでなくとも発行できる手段があれこれと考
案されていた)。したがって、基本の通貨供給量を増やすには、採掘
によってより多くの貴金属を手に入れるか、他国を征服し、その国が
保有していた金銀を奪いとるかしかなかった。だから、通貨供給量の
増加には限りがあった。そのため、物価は時間とともにごくゆっくり
と上昇し(多くの場合、国ごとの借入能力によって変わった)、長期
的には横ばいか、下降することが多かった。消費者や労働者にとって
は、自分の持っている通貨の購買力が上がるのは、たいへん心強いこ
とである。
 しかし、1914年以降の百年間に発行された量があまりにも多かった
ため、通貨のほとんどは購買力が95%以上低下した。低下の幅が99
%を超えた通貨も少なくなかった。イギリスの場合、1914年に十進剥
1ペンス〔百分の1ポンド〕があったとすれば、それは今日の1ポン
ドよりも購買力が高かった。カーメン・ラインハート教授とケネス・
ロゴフ教授によれば、概して世界中で、物価は百年前の30倍以上に
も上昇しているという。

Kenneth Saul Rogoff

 変化は1910年の直後から始まった。おもに第一次世界大戦のせいで
ある。1914年、イギリスとフランスとドイツは戦費に、必要な通貨を
発行するため、金本位制を停止した。これから三カ国がそうしていな
ければ、第二次大戦があればど長引くことはなかっただろう。支払い
に足るほどの金銀はなかったのである。信じがたい思いつきではない
か?通貨の価値を下げること----インフレを起こすこと----で戦争を
遂行できるようにしたわけだ。通貨の価値を下げる決断によって広範
囲にとんでもない結果がもたらされることを、ほとんどの人が理解し
ていなかった。イギリスでは、当時の借金がつい最近ようやく完済さ
れた。戦争によって失われた人命にくらべれば、ほんの些細なことで
はあるが
 イギリスは1925年に金本位訓に復帰したが、1931年にふたたびそれ
を停止した。大恐慌による景気の底がやってきたのはその2年後1933
のことだった。以降、イギリスの物価は2009年を除いて年々上がりつ
づけ、2010年の時点で1934年の60倍以上になっていた。
 アメリカドルは金本位制を保ち、それ以外の通貨は、1945年のブレ
トン・ウッズ協定に基づき、米ドルを基軸とする固定相規制を取るこ
とになった。これが蓋のような作用をしたために物価の急上昇は抑え
られたが、1971年にアメリカが金本校訓を放棄したことで状況は変わ
った。
 実際の通貨供給量に関していえば、二十世紀初頭には約70億ドルだ
った。そして1971年、アメリカの通貨供給量は4,800四借ドルにのぼ
っていた。今日、それは1971年の30
倍超、1900年のおよそ2200倍にあ
たる15兆5,000億ドルとなっている。そう、アメリカのGDPは1971
年から約16倍、人口は60%増えている(2億700万人から3位,3億2500
万人)が、通貨供給量の増加率はそれらよりもずっと大きいのである。
 イギリスの1971年の通貨供給量は220億ポンドだった。現在は2兆8000
億ポンドを超えている。つまり、90倍(8900%)増ということになる。
同じ期間に、イギリスのGDPは17倍になり人口は5500万人から6500
万人に増えた。通貨供給量の増加率は、これら経済および人口の成長
率をしのいでいるのだ。
 イギリスにおけるインフレ発生をひっそりと示すものは住宅価格で
ある。1390年から1939年までの649年間に、住宅価格は887%上昇した。
ずいぶん上がったように思えるが、この期間が約650年であることを
考えれば、年間の上昇率はたった0.4%で、同じ期間に採掘された金
とほぼ同じくらいとなる。インフレ調整を行なえば、実際の住宅価格
は49下落しているのだ。だが1939年以降、住宅価格は4万1,363%(年
8%)上昇している。このインフレの原因は、他のどの国のインフレ
とも同じ、通貨供給量の増加である。 
 住宅価格の上昇について、住宅不足と人口増加に原因があると考え
る人びとは多い。だが、1997年年から2007年の10年間では、人口が5
%増えた一方で、住宅ストック数は10%増えている。住宅価格がた
んに需要と供給のバランスによっる。ところが、実際には3倍になっ
ている。同じ期間に、住宅ローンの貸出額は370%増加したて決まると
すれば、この期間にやや下落していることになる。ところが、実際に
は3倍になっている。同じ期間に、住宅ローンの貸出額は370%増
加した。これは、住宅価格の上昇にほぼ一致している。住宅価格上昇
の原因は、債券発行を通じて通貨供給量が増えたことにある。その影
響で、ひそかに大規模な富の移動が生じている。
 いまや、あらゆる世代がジェネレーション・レント、すなわち賃貸
世代を自称する。というのも、いつまでたっても住宅を購入する余裕
ができないだろうと考えているからだ。こんな状況は馬鹿げている。
住宅の建築に莫大な全がかかるわけではない。そして、イギリスの国
土全体の95%以上が何も建設されていないヒ地なのである。
 その件についてよくよく考えれば、通貨の購買力がびっくりするほ
ど低下していることに気づく。た
利息分を含めずに考えれば、初年度の1万ドルが2年目に9,600ドル、
3年目に9,216ドルになる計算だ。5年後には8,500ドル余り、7年後に
は7,800ドル余りとなる。手元の資金で買えるものの価値が年々下が
っているのだ。
 二十世紀に購買力をもっともよく保った通貨はスイスフランだった。
スイスフランは金本校訓をもっとも長く(1999年まで)維持していた
通貨でもある。
 ドイツ銀行のジム・リードによれば、「そうは思えないかもしれな
いが、長い歴史に照らせば、現代はインフレの時代である」。
 平均賃金は上昇しているが、通貨の購買力は、それでは間にあわな
いほどのペースで低下しつづけている。つまり、事実上、一人びとの
稼ぎは毎年減っているのである。足りない分を補うために、もっと多
くの金を借りたり、長時間働いたりする。かつては二親のうち一人が
働けば中流の生活水準を保てたところを、いまでは共働きでなければ
やっていけない。子供の数も、それほど増やせない。そんなこんなで、
多くの人びと、とりわけ下層階級と中流階級に属する人びとは無理に
無理を重ねてきている。どの世代も、税金とインフレという二つの重
石に挟まれ、前世代よりも貧しくなっている。ところが、彼らが用い
るインフレの判断材料----小売物価指数(RPI)と消費者物価指数(C
PI)----は、一定の商品の価格をはかるものに過ぎない。それ以外の
経済セクターを考慮に入れていないのである。不動産価格も、金融資
産も気にかけないのだ。つまり中央銀行は、物価上昇率を低いと判断
し、金利を低く設定することにより、借金を促し、インフレを加速さ
せることができる。
 2000年代の金利が通貨供給量の増加を反映していたならば、その数
値は実際の2倍になっていたはずで、住宅バブルが発生することはな
かっただろう。2008年の金融危機ののちには、金利がさらに引き下げ
られて0%に近づき、量的緩和政策が導入された。この一件からわか
るのは、危機に瀕したときにインフレを起こすことが、現在の当局の
本能になっているという事実だ。
 ここまでは、通貨価値の引き下げとインフレの取り立てが行なわれ
る方法について記した。その最終的な目標は、ほぼつねに、債務、と
りわけ政府債務の価値を減じることと、財政支出を可能にすることだ。
結果として、資産----すなわち国民の財----の価値は政府に移動する
ことになる。ウラジーミル・レーニンはこう述べた。「政府は、イン
フレを維持すれば、人民の財の重要な部分をこっそりと、気づかれる
ことなく没収できる」
 なかには、インフレのおかげて潤うセクターもある。新たに発行さ
れる通貨によって利益を得るセクター----たとえば金融、あるいは金
融街のあるニューヨークやロンドンの不動産----に資産を所有する。
者ヽあるいはそこで事業を経営する者は大儲けできるっだが、こうい
う資産を持っていない者の大半がそうだろうが----置いてけぼりを食
う。そして、経済的不平等が広がっていく。たいていの場合、財政支
出が大きく膨らんでいる国で最悪のインフレが発生する。これは悲し
い皮肉である。つまり、貧しい国民の面倒を見るために大金を投じて
いる政府が、結局は彼らをいっそう貧しくしているというわけだ。ケ
インズによれば、「いまある社会基盤をひっくり返す、もっとも気づ
かれにくい、もっとも確実な方法は、通貨価値を下げることである」。
ジャン=パティスト・コールベールの言葉を改めて考えよう。「課税
とは、ガチョウの悲鳴をできるだけすくなく抑えつつ、羽毛を出来る
だけ多くむしることである」。通知されない、目に見えない、納税者
の理解を得ていないインフレ税は、声と立てさせることなくガチョウ
の羽毛をむしりとるようなものだ。コペルニクスがいったように、そ
れは「潜在するもの」であるなかでも、きわめてステルス性が高いの
だ。
                         この項つづく

✔ インフレ論について独自の考え(Credit annealing theory)を
もつが
 確立されたものはない。

【きまぐれ読書録:営利組織会計管理学篇】

風蕭々と碧い時代



イマジン John Lennone

●今夜の寸評:出・地球か人類の滅亡か
イーロンマスクなどベンチャーが宇宙産業の「出・地球プロジェク
ト」を推進してるというが、足下では、「地球の金星化」の歯止めが
掛からない。さて、どうする!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする