極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

蛍合戦とチューリップのアップリケ

2010年06月24日 | 現代滋賀思想


消え失せた 胸の高鳴り 迫り来て きみが絣に 蛍の乱舞


 地下式消火栓

【ご近所な話】

角田鉄工株式会社

昨日午後1時半ごろ、彦根市
八坂町蔵の町
団地付近
で出火。早速、彼女は野次馬根性
で現地へ。帰ってきた早々、「消火栓がな
いみたい(少ない)。県立大学の駐車場か
ら学生たちが消火ホース運び鎮火していた」
と興奮気味に報告。その話が引っかかり、
早朝、出火現場へ確認。消火ホース格納庫
のあることを確認したものの早朝から関係
者が原因調査などで大勢いて不審そうな目
で見つめられたので地下式消火栓の確認も
せず帰ってきたが、その足で町内の消火栓
を確認し、地下式消火栓の上蓋が素早く取
り外しできないことがわかり、早速専用金
具を格納庫に設置する。と、色々調べて感
心しているとご町内の角田孝幸氏をヒット
することに。ところで、水環境システム論
以外の関心事に防災環境システム論を加え
る程頭の中は整理整頓されておらずこれ以
上の考察は中断することに。

地下式消火栓(低嵩型)
地下消火栓(簡素型)
 

本部ビル 株式会社平和堂

【チューリップのアップリケ】

 夏原平次郎

ご近所な話といえば、滋賀県や京阪神など
で約120店舗を展開する中堅スーパー「平和
堂」(本社・滋賀県彦根市)の創業者で名
誉会長、日本流通産業会長で彦根市の名誉
市民の夏原平次郎が19日に亡くなられた。
1953年に彦根市で靴やかばんなどの販売を
始め、57年に「靴とカバンの店・平和堂」
を創業。98年には中国・湖南省にも出店し
た。平和堂とは廃食油から粉石けんを作る
運動で協力していただいたが、岡林信康の
「チューリップのアップリケ」が何故か浮
かんでくるのは、その歌詞に靴屋さん描写
があるためだが、ダイエー中内功と同様、
極めて開明的で進歩的な経営者というイメ
ーがピッタリするがその意味において現代
滋賀の偉人のひとりに挙がられるのではない
だろうか。

                合掌

 
岡林信康「チューリップのアップリケ」

今月に入り、甲良町官制談合恐喝事件には
じまりご近所な話が続いている昨今。おま
けに彼女からもらった流行風邪の余韻に今
なお抜け出せずにいるし、バイオリズムは
もう最低というど壺に嵌ったままだが、予
定通り九州の法事と彼女の家族との最後?
の再会の記念づくりに車を飛ばすことに。





【蛍合戦】

 
レミオロメン「蛍」

いさやその 蛍の数は 知らねとも 玉江の芦の みえぬ葉そなき

                      源三位頼政
Minamoto no Yorimasa2.jpg 源 頼政

「蛍合戦」とは交尾のために多くの蛍が入
り乱れて飛ぶこと。水辺に光りながら飛び
交って夏の夜の美観をなす。腹端に複雑な
発光器があって、熱を伴わない冷たい光。
いろいろの伝説を生むが、源三位頼政の怨
霊とも言い、その忌日の陰暦5月26日には宇
治に集まって戦いを挑み蛍合戦を行うなど
と言い伝えている。因みに、この背景には
以仁王(もちひと)の挙兵、治承4年(1180
年)に以仁王(高倉宮・三条宮)と源頼政
が打倒平氏のための挙兵を計画し、諸国の
源氏や大寺社に蜂起を促す令旨を発した事
件がある。準備不足のために露見して追討
を受け、以仁王と頼政は宇治平等院の戦い
で敗死、早期に鎮圧された。しかしこれを
契機に諸国の反平氏勢力が兵を挙げ、全国
的な動乱である治承・寿永の乱が始まる。



おしてるや難波堀江にくし玉の よるの光は蛍なりけり     

                      中納言定家

 
 
Lampyridae

 
Luciola cruciata




  amanogawa

毎年6月には米原市では「天の川ほたるま
つり」が開催される。天野川は近江百川の
ひとつで日本の祭りを代表する風物詩のひ
とつでもある。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化と沖縄のアンマー

2010年05月23日 | 現代滋賀思想



雨の夜 二人で駆ける レスキュー 戻る車中で かりゆしが流る


クリックすると新しいウィンドウで開きます かりゆし58「アンマー」

【沖縄の心を踏みにじる】

どうしてこうなるのだろうか。言葉の軽さば
かりが鼻につく鳩山首相だ。ここまで来たら
沖縄に政府の「機動官邸」を設置し専門スタ
ッフを張り付かせじっくりと取り組むことだ。
そう、昨年末の「反貧困」テント村のように
真剣な取り組みを始める。そんなことしか思
いつかない。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

話はかわるが、「かりゆし58」の歌がいい
CDを珍しく彼女が買って聴いている。

 もうすぐ今日か終わるやり残したことはないかい
 親友と語り合ったかい燃えるような恋をしたかい
 一生忘れないような出来事に出会えたかい
 かけがえのない暁闇を胸に刻み込んだかい

 夕飯時町人いきれ「ただいま」と「おかえり」の色
 せわしない木漏れ日花ひら「おはよう」と「さよなら」の音

 ありふれた日々か君や僕の胸に積もって光る

 もうすぐ今日か終わるやり残したことはないかい
 親友と語り合ったかい燃えるような恋をしたかい
 一生忘れないような出来事に出会えたかい
 かけがえのない暁闇を胸に刻み込んだかい

 今動き始めたものやもう二度と動かないもの
 今灯り出した光や静かに消えていく光

 この夜の向こうで新しい朝か世界に陥り始めている

 旅立ちの暁はいつだって少しI陥いけど
 これも希望のかたちだってちゃんと分かってる
 思い出に変わるのはきっと最後の最後さ
 笑って「さよなら」を言えたらいいな

 またすぐ明日に変わる忘れてしまっていないかい
 残された日々の短さ過ぎ行く暁の早さを
 一生なんて一瞬さ命を燃やしてるかい
 かけがえのない暁闇を胸に刻み込んだかい

 もうすぐ今日か終わるもうすぐ今日か終わる
 かけがえのない暁闇を胸に刻み込んだかい

          「オワリはじまり」
           詞/曲 前川真悟



情報通の彼女によると、彼らは上京せず沖縄
で演奏を続けるという。松山千春の北海道独
立宣言を思い出すようだが自立指向派の若者
たちだ。



Giant Wild Goose Pagoda.jpg 西安市

【荒神山と大橋利左衛門】

Mount St Helens-summer 2003.jpg 森林破壊

人口増え、生産力が向上すると環境が劣化す
る。30年前、中国は西安市郊外の(陽)市の
カラーテレビブラウン管製造プラントの建設
で中国を訪れ、印象深く焼きついていること
は、樹木が著しく少ないというものだ。この
ことは、中国大陸を知り尽くした、
司馬遼太
郎の「日本人は植林を習慣としてきた世界で
もまれな民族」というDNAからは実に畸形・
異形な風景だ。


 二胡演奏:长相思-Longing (Erhu)

最盛期で人口百万人とも言われる大都市に発
展した長安(現在の西安市)は、同時に食糧
問題という致命的な問題を内包し、関中地域
のみで長安の膨大な人口を支えるだけの食糧
生産は不可能であり、江南から大運河を通じ
て大量輸送を行うか、朝廷そのものを食糧搬
入が容易な場所に一時的に避難させる(洛陽
に副都を置いた理由の一つである)ことによ
って対応していたが、安史の乱以後は政治的
不安定から大運河の管理が次第と困難となり、
大運河が通航不可能となるとたちまち、食糧
価格の高騰で、貧困層の中には餓死が相次ぐ
ようになり、唐の滅亡後長安が再び都になる
ことは無かったとされる。

咸阳延陵 咸阳市

食糧だけでない、度重なる都市の営造や住居
に費やされる森林資源は濫伐され、林地荒廃
の進行や土砂の流出が規模の大きさが想像で
きるというものだ。例えば、唐時代の平均的
な木材の1人の消費量を仮に、2kg とした場
合、730万㌧/年となり、因みに木材の単位
発熱量14.4MJ/kg3,440kcal/kg )とすると、
10.5TJ/年となる。これを灯油換算し炭酸ガス
量に換える(灯油の発熱効率を86%として)、
10.5TJ/年÷36.7MJ/L÷0.86×2.49kg-CO2/L
828.4 t-CO2 /年となる。杉の炭酸ガス吸収量
73本/㌧だから約6万本で、杉換算で
3,000
本/ha とすると、20ha(=20万㎡)となる。
 因み
に木材重量の1/2は炭素で、CO2 は木材重量の
1.83 倍となる。4kg/日・人と仮定すれば倍と
なる。

※「
事業者からの温室効果ガス排出量算定方法ガイドライン
※「
我が家のCO2/L排出量の紹介
※「
ストック型社会への転換

 Lester R. Brown

 中国は私たちに新しい経済モデルが必要
 だということを教えてくれている。その
 モデルとは化石燃料ではなく、風力、水
 力、地熱、太陽電池、太陽熱発電、生物
 燃料などの再生可能エネルギー源を利用
 したものだ。新エネルギーを希求してい
 く過程では、風力気象学者が石油地質学
 者に代わって重要な存在になるだろうし、
 建物を設計する際には、エネルギー・プ
 ランナーが中心的な役割を果たすように
 なるだろう。

   Learning from China: Why the Western
   Economic Model Will Not Work for the World


                  Lester R. Brown
             
              


麗君 (テレサ・テン) ~~ つぐない / 偿还(日) (1984) 月夜訴情 麗君

大橋利左衛門の偉業。明治4年、日夏町の人
たちは生活が大変苦しいため荒神山の木を競
い伐採・換金したという。中には根まで掘り
おこし、薪にしてしまった人もいた。荒神山
はわずかな年月の間に全山はげ山となり、山
崩くずれも発生。このことに心を痛めた若き
大橋利左衛門は、はげ山になった荒神山を何
とか昔の姿にもどし、村人たちのためになる
緑豊かな山にしなくてはと考え、村人たちに、
植林育成を呼びかけ、アカマツの植林をおし
すすめた。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

利左衛門は荒神山の植林のほか、日夏街道の
開通や治水の仕事を行うなど、地域の人々の
ために貢献しましたが、37才の若さでこの世
を去る。昭和37年、村人たちは荒神山を緑の
山によみがえらせた利左衛門の数々の功績を
たたえ、宇曽川にかかる天神橋のたもとに石
碑を築いたといわれている。

 荒神山

日本の森林が最も荒廃していた明治期、三大
ハゲ山とよばれた地域があった。滋賀県大津
市郊外田上山。治山治水問題に関心を持つ人
々にとってはつとに有名なハゲ山である。か
つて、うっそうとしたヒノキの美林で覆われ、
藤原京・平城京の造営材がここから伐りださ
れたという記録が『正倉院文書』の中に見ら
れるという。この時代において、遠く近江の
山林から用材を伐りだすには莫大な労力と時
間が必要であり、大和近郊の山林から大径木
は姿を消していた。仏教伝来以降の寺院建築
の隆盛と、たびたび繰り返された遷都による
都の造営等で、森林資源は濫伐され、林地荒
廃は進行し、土砂の流出が始まっていたとい
われているが、中国の長安と同じような地勢
学的相似が見られる。

 田上山

 河村瑞賢

※「田上山(たなかみやま)七賢人物語


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余命という意識

2010年04月26日 | 現代滋賀思想

またひとつ 足跡見つけ 降臨の 眩しき光 われの手にあり



【余命という意識】

不思議な夢を見、目をさます。それは自分の弔
いの野辺送りに随行しているようで、いよいよ
死に直面し生(性)を失う抗いを見ながらそれ
は「自分ではない」という反問を確認に「わた
しなら受け入れるはずだ」と納得させている夢
だ。暫くして、それは「余命という意識」だと
いうことに気づきながらブログを書き込む。


 ISBN978‐4‐620‐31956‐8


秋立つ宵のこと
蒼穹を西の方によこざまに
一個の生首が飛んでいった
軍鶏のちぎれたあたまみたいな
筋ばった人の首であった

紺瑠璃の空を
東から西へ
首がわたりきるのに
三分と四十一秒を要した

その間赤いものは
なにも滴ることがなかった
雷はなかった
楽の音もなかった

首は喘いでいるようであった

あれは憤怒の顔ではなく
忍苦の形相でもなく
口を半開きにして

世の中をなめたみたいに
ヒャラヒャラと
笑っていたようである
真相はつまびらかでない

飛ぶ首にかんしては
それ以外の諸現象は事実ではないので
他に伝えるべきではない

一個の首が蒼天を西の方に
ビュービューと飛んでいった
ただそのことのみを想像せよ

首が天翔(あまがけ)た
秋立つ宵
私はじっとそれを見あげていたのだ

私の生首を

                     辺見庸 詩集『生首』

アマゾンからメール案内が届き、辺見庸の詩集 『
生首』を検索する。ウエスト・ランド(荒地)だの、谷
川雁の詩の一篇を思いめぐらす。時間があれば読
んでみよう。


 Paul Volcker

【その後の金融危機】



金融商品などの信用取引のレバレッジ(梃子)
はその下部構造社会を活性化し、やがて崩壊に
至る過程を、百年前の恐慌との相違と類似を鮮
明にさせなが終息に向っている。『浮益を追わ
ず』は住友銀行祖の伊庭禎剛の言葉であったと
記憶するが、米国オバマ新政権のポール・ボル
ガーもGSなど米大手銀行が手がけているCD
Sや合成CDOといったデリバティブが、金融
バブルの崩壊をひどくすると批判するボルカー
も「
銀行は、預金者から金を集め、それを必要
な企業や個人に融資し、わずかな利ざやで経営
するという、本来の銀行業務に立ち戻るべきだ

と伊庭と同じようなことを主張している。デリ
バティブなどの「金融技術」は詐欺で厳しく規
制すべきだと言い「銀行が発明した役に立つ唯
一の新技術は(ぼろ儲けのデリバティブ技術で
はなく、本業の効率化を実現した)ATM(現
金自動支払機)だ」とも。



【近江の賢人:伊庭貞剛】

ここで、近江の賢人であり住友銀行二代目頭取
の伊庭禎剛の思想に触れておきたい。伊庭貞剛
(いば ていごう、弘化4年1月5日(1847年2月
19日)大正15年(1926年)10月22日)は、第二
代住友総理事である。明治時代の実業家。「別
子銅山中興の祖」といわれ、明治時代に東の足
尾、西の別子と言われた、住友新居浜精錬所の
煙害問題の解決にあたり、環境復元にも心血を
注ぎ、企業の社会的責任の先駆者と言われてい
る。元聖心女子学院理事長、元聖心会日本管区
長の伊庭澄子は孫。近江源氏佐々木氏支流で

庭氏一族


------------------------------------------
1847 近江国西宿村に生まれる
1863 勤王の志士、西川吉輔に入門
1868 西川の求めに応じ京都御所禁衛隊に属し、その
   後司法権中検事、函館裁判所副所長、大阪上等
   裁判所判事などを歴任
1879 叔父、広瀬宰平の勧めで住友に入り、大阪本店支配人となる
1887 石山に隠棲の地を購入
1890 滋賀県選出初の衆議院議員
1894 別子銅山の紛争解決のため、鉱業所支配人として単身赴任
1895 尾道で住友家最初の重役会を開き、住友銀行の創立を議決
1899 別子の支配人を鈴木馬左也に譲り、本店に帰任
1900 二代総理事に就任
1904 引退し、石山に隠棲
1926 10月23日、永眠。享年80歳
------------------------------------------

1847年(弘化4年)近江国蒲生郡西宿村(現滋賀
県近江八幡市)に伯太藩代官の子として出生す
る。1868年(明治元年)に京都御所禁衛隊に所属
、翌年には京都御留守刑法官となり、さらに同
年弾正台巡察局に出仕。後に昇進し函館裁判所
に勤務するが、官吏の世界に失望し辞職、住友
の総理事をしていた叔父・広瀬宰平の勧めによ
り1879年(明治12年)に住友に入社。三ヵ月後
に本店支配人となった後も住友家から才覚を高
く買われ、さまざまな役職を経験。1880年(明
治13年)に五代友厚、山本達雄らとともに私立
大阪商業講習所を設置した。同所はのちに府立
商業学校となり、現在の大阪市立大学の前身。
多数の公職に請われて就いたほか、大阪紡績株
式会社(のちの東洋紡)の設立にも参画、役員
となった。このほか、大阪商船の再建などにも
参画した。1890年(明治23年)衆議院議員に当
選(滋賀第3区)。

 広瀬宰平

1894年(明治27年)に新居浜に赴き、四阪島へ
の精錬所移転を計画。当時、四阪島は大島や弓
削島の島民の所有地であったが、住友が動いて
いると悟られないよう、腹心の社員に命じて伊
庭の個人名義で買い取り、精錬所を移転した。
また、銅山の開発により荒れるがままになって
いた西赤石山系の山々に「別子全山を旧のあお
あおとした姿にしてこれを大自然にかえさねば
ならない」として、植林を施すなど、環境復元
にも心血を注いだ。それらの山林は、後に管理
会社として住友林業が設立され、今日まで住友
の山として受け継がれている。足尾銅山の鉱害
を追及していた田中正造も伊庭の一連の行動を
評価し、別子銅山を「我が国銅山の模範」とま
で言い切っている。


 田中正造

1895年(明治28年)に大阪と別子から集まりや
すいよう尾道市で、住友の重役会議である会議
(後に「尾道会議」と呼ばれる)の議長を務め、
合議制とするなど経営の近代化を推進、この時
住友銀行の創設が決まった。明治30年1月総理事
心得に昇任、1899年(明治32年)に四阪島工事
着手を見届けたのち新居浜を離任。明治33年総
理事へ昇任。


Old iba house02s2400.jpg

1904年(明治37年)に「事業の進歩発展に最も
害するものは、青年の過失ではなくして、老人
の跋扈である」として総理事を辞し引退、また
「もしその事業が本当に日本の為になるもので、
しかも住友のみの資本では到底成し遂げられな
い大事業であれば、住友はちっぽけな自尊心に
囚われないで何時でも進んで住友自体を放下し、
日本中の大資本家と合同し、敢然之を造上げよ
うという雄渾なる大気魄を絶えず確りと蓄えて
居ねばならない」という言葉も残す。

IMF Spring Meetings

U.S.Real Estate:How it affects your financial future
 China: What every investor should know.

要は田中宇が仮構するような〈多極主義〉では
なく、デリバティブを規制するリスク→金融危
機が再発し、米国債やドルの崩壊を超える構想
をボルカー自身が持っているかどうかであり、
逆説的にはその政策ベクトルが、金融危機を抑
え、米国債やドルの崩壊を防ぐ開明的な実験で
あることを意味しているとわたし(たち)は考
えている。


クリックすると新しいウィンドウで開きます
ニベ(鮸、Nibea mitsukurii)はスズキ目スズキ亜
目ニベ科に属する魚である。シログチとともに
関東では「イシモチ」、関西では「グチ」と呼
ばれることがあるが厳密には両者は異なる。外
見上では、鰓蓋上部の黒色斑の有無(ニベには
ない) や体側の小黒色斑点列の有無(ニベに
はある)で区別が可能である。「イシモチ」と
いう通称はその耳石の大きさに。「グチ」とい
う通称はその「ぐうぐう」という鳴き声に由来
する。東北沖以南や東シナ海に生息。近海の泥
底に棲む。幅広く調理できる白身魚である。



鰾(うきぶくろ)を煮詰めて作る膠(にかわ)
がきわめて粘着力の強かったことから、接着剤
の代名詞となった。かつては弓を作るときにニ
ベの膠が使われていた。現在は鹿の皮が弓の膠
の原料になることが多いが、鹿由来の膠もニベ
と呼ばれている。弓の膠は引き味を左右する一
つの大きなファクターで、ニベ弓にこだわる弓
道愛好家も存在する。またそのべたべたした性
質から愛想や世辞を表す言葉にも転じた。無愛
想な様子を表す「にべもない」という慣用句は
ニベに由来する。



一般に、塩焼きで食べるのだが、鮮度さえよけ
れば刺身も可。しっとりとした白身は旨味甘味
があって刺身にして最上のものとされる。近海
でとれるものは小振り手間がかかるが刺身や握
り寿司に適したものが多いがニベもそのうちだ。




【名言ひとつ】

言葉は八分でとどめて、
後の二分は、むこうで考えさせるがよい。
わかる者には言わずともわかるが、
わからぬ者には、いくら言ってもわからぬ。

               伊庭貞剛

わたしも彦根にきて、映画「沖縄」「狭山差別
事件」「襤褸の旗」などの自主上映運動を手が
けてきたが、そうですか田中正造との関係があ
ったのかと、バブルで知った伊庭貞剛の偉業だ
が、いままた、米国発金融危機でそれを再認識
するとともに運命的な感慨にひたる思いだ。



さて、ポール・ボルガーのつづきを。
多極型の新世界秩序の中枢に位置することにな
るG20の事務局となるIMFは最近、金融機関
に対する世界的な課税体制を作ろうとしている
という。この税収を管理するのは「世界政府財
務省」→IMFで、税収は金融バブル崩壊の再
燃を防ぐために使うことになっているが、銀行
だけでなく、ヘッジファンドなど金融界のあら
ゆる企業体から徴収することを予定していると
いう(「IMF's ‘punishment tax’ draws fire from bank-
ing industry
’」)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする