極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

この頃の中国→流れをつかめ

2011年06月29日 | 省エネ実践記

 

【この頃の中国】 

新幹線をアメリで特許を取ってチャッカリと売り込にでいる北京は中国。ガンダムや岡
本真夜の盗作と後進性を発揮していのはまだましだが、小平路線の‘先富政策’(白
黒猫同一論)、つまり、国内展開している国家資本主義的プロジェクトの破綻や矛盾が
露呈し、それを外部矛盾に転嫁することに気を配る必要がある。例えば、山峡ダムによ
る生態破壊、新幹線の脱線事故、建設中の原発事故、格差拡大による、日本で言うとこ
ろの憲法25条、基本的人権や安全などの軽視による社会不安といったものだ。勿論、尖
閣列島や西・南沙諸島の領有権紛争のような対外的問題を含めてではあるが。




かって、嘉永 6年(1853年)にアメリカ合衆国の海軍所属の東インド艦隊艦船が、日本
の江戸湾浦賀(神奈川県横須賀市浦賀)に来航し砲艦外交を展開してみせたが、その後
世界の警察と称し多くの海洋を支配してきてたが、それを真似るかのように排他的経済
水域を侵犯する中国人民海軍が、悪ガキが町内を闊歩するがごとき姿のように見えるの
だが、その国家的行為が示威行動で収まらなくなることを恐れる。いや、近隣諸国、た
とえば、ベトナム、インド、日本、韓国、北朝鮮、ロシア、台湾、フィリピン、ミヤン
マー(ラオス、モンゴル)などとの緊張が増すだろうと危惧する(1966年に中国はロシ
アを社会帝国主義だと批判したが、今度はその行為如何により、世界から批判される可
能性もでてくる)。



【なぜか蕁麻疹が】

魚の缶詰の食い過ぎか、殺虫剤散布の影響は、両手内側に蕁麻疹が発生。蕁麻疹(じん
ましん)は、急性皮膚病の一つ。元来は全てアレルギーが関与していると考えられてい
たが、必ずしもそうではないものも含まれる。蕁麻疹の一種に血管浮腫(クインケ浮腫
ともいう)と呼ばれる病態があるとされる。風邪によって免疫力が弱まると健康なとき
は大丈夫な食べ物や、刺激などに対してもじんましんを発症しやすくなるとか、胃腸
の調子が悪いときなども発症するとか、ストレスや何かの感染症にかかっているときな
どもじんましんができてしまうという。
免疫力低下との関係もあり、アルコールもだめ
だし、とりあえず日本酒がだめそうだし、缶詰と日本酒(ビールはどうもう関係ないみ
たいな気がするので継続)を止めてみて要観察に入ろうということに。
 

HT-Tomoyuki-Kubota.jpg

話が変わるが、ことしの阪神タイガースの投手陣でキーになるのは、久保田智之だと思
っている。昨年は安藤優也だとこのブログでもとりあげたことがあったが、期待が外れ
優勝もできなかった。高校時代よりも捻りが少ないトルネード気味のオーバースローか
ら最速157 km/h、 常時150 km/h前後の速球、好調時には140 km/hを超えることもある
縦横2種類のスライダー、フォークボールを軸に、カーブ、チェンジアップも交える。
マウンド上では基本的にポーカーフェイスを保っており、ロングリリーフで連投する場
面も多々見られるタフネスさも特徴とされるが、彼の投球が打者とのタイミング合いや
すいと素人なり思っていて、1つはボールを離すタイミングずらすか、2つには投球フ
ォームに工夫をしてボールが見にくいようにすれば、わずか0.1秒前後の変化でずいぶん
撃ち辛らくなるのではと思える。ある意味性格が良すぎるのかもしれない。癖玉を出す
工夫で
、タイガースの優勝は見えてくるはずだと。

 

【シリコンバレーの電気自動車普及モデル】

ユーザーは「クルマを所有、バッテリーはリース」というビジネスモデルが電気自動車
で実現するシリコンバレーのベタープレイス社のビジネスモデルが成功すれば一気に内
燃機関方式は駆逐される。ユーザからリースという形で借りるため、通常の電気自動車
よりもかなり安価に車両を購入できる。通常、「電気自動車の価格の半分は充電池」と
も言われる。それだけに、この方式は電気自動車の普及を大きく後押しする可能性を秘
めている。



だから『デジタル革命』は恐ろしい、いやみごとだ。「地球環境の保全」と「クルマ社
会→クール社会」の両方を実現してしまうのだ。「走っただけ料金を払う」、これは携
帯電話の従量制と同じだ。しかし、「定量制」、つまりは、バッテリーも所有したいと
いう選択肢も依然残るだろうが、環境推進派にとってはどちらでもいいことだ。いずれ
にしても、このビジネスの波及効果で電気自動車時代が前倒し、百年続く技術はないと
いうことを人類は実証してしまうだろう。

1849年の「ゴールドラッシュ」にはじまり、1891年にスタンフォード大学が開校、1939
年にヒューレットとパッカードという2人の大学院生が電子計測器メーカー起業する。
1955年、ショックレー半導体研究所設立、1957年、フェアチャイルド・セミコンダクタ
ー社設立、1968年、インテル社設立、1977年、Apple社設立と新星が誕生してきた。シ
リコンバレーは、今では人口も200万人を超えているが、1960年代は100万人に至ってい
なかった。人口はこの20年で急増したが、200万人の都市というのはまだ小規模な都市だ。


【パッシブ節電 流れをつかめ】



リビア紛争やシリア国内紛争とあいも変わらず不安定で、原油の値段が投機の標的にな
っている。こんなことは少しだけ長生きしてきたわたし(たち)には見え透けているか
ら一喜一憂しないが、猛暑のこの夏は原発が当てにできないとあって『節電』 は緊急
テーマだから、このブログもでも積極に記載していこうと決めた、決めた。

冷蔵・冷凍設備は、インバーターヘの切り替えで 従来機種に比べて 50~60%削減でき
るので効果は大きい。また、エアコンも室外機の取り付けを工夫し、外気の流れを良く
することで、また、内部洗浄、フィルター洗浄を行うことで電気的負荷が削減できる。
自動ドアの開閉とエアカーテンを連動するとより効率的だ。冷蔵・冷凍・冷房設備の節
電対策は、まずは単体での管理から始め、空調などとの連動管理が重要だ。「風向を制
する者は節電対策を制す」とはわたしの物言いだが、流れの可視化技術はキーエンジニ
アリングになりそうだ。

 



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする