SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

2024-05-14 | カメラ・レンズ

最近はこのタムロンの28-75mm F/2.8ばかりを装着している。

ここらで紹介、買った時期、ファーストインプレッションを忘れるからw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/20210819000000.html

 

徹底解説!ソニー Eマウント用大口径標準ズームレンズ、タムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)の注目すべき5つのポイント! | インプレッション | タムロン 写真用レンズ フォトサイト - TAMRON

徹底解説!ソニー Eマウント用大口径標準ズームレンズ、タムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)の注目すべき5つのポイント! | インプレッション | タムロン 写真用レンズ フォトサイト - TAMRON

タムロン写真用レンズのインプレッション「徹底解説!ソニー Eマウント用大口径標準ズームレンズ、タムロン28-75mm F2.8 G2 (Model A063)の注目すべき5つのポイント!」です...

株式会社タムロン

 

大人気らしく、どこにも在庫は無く、ヨドバシで予約。2か月待ちとのことだった。

実際には1週間で入荷したので取りに行った。

どうして在庫薄なのか聞いてみると、海外の売上が急増、円安のため日本で

海外の人が買っていること、などだそうだ。


特にこの28㎜-75mmF2.8と28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)が売れ

てるのだそうだ。

まあ、入手出来て良かった。

 

なぜ買ったかと言えば、α7cに付属のFE 28-60mm F4-5.6はコンパクトで写りは発色が良いので大いに気に入っていて、

多くはこの附属レンズで撮っているのだが、少しだけ足りない部分がある。

それは以下。

・望遠側は60mmで物足りない。75mmは欲しい。

・最短撮影距離は広角端で初代のModel A036を上回る0.18m、望遠端の最短撮影距離は0.38m。

この初代を昔使っていて、かなり寄れたのが良かった。(今使っているFE 28-60mm F4-5.6は0.3(広角) 0.45(望遠))

・F2.8 通し。ライブをよく撮るので、明るさが嬉しい。

・F2.8のボケは欲しい。FE 28-60mm F4-5.6だと玉ボケは難しい。

・タムロンの描写は概して柔らかく上品である。

 

弱点は540gの重さ。(FE 28-60mmは167g)

軽さ、小ささは正義だと思っているから。

しばらく撮ってみた感想。

・広角も望遠も隅までシャープで線も細い。

・ボケが綺麗だし、開放F2.8だととろけるよう。

・かなり寄れるので、食べ物撮影が楽。

・AFは無音で速い。動画も楽勝。

・人肌などとてもきれい。

・重さ以外は何も不満が無い

お勧めのレンズだ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新丸子 | トップ | GW2024 岡山、水島、四国(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カメラ・レンズ」カテゴリの最新記事